JP2001049376A - 高強度加圧鋳造用アルミニウム合金及び同アルミニウム合金鋳物 - Google Patents

高強度加圧鋳造用アルミニウム合金及び同アルミニウム合金鋳物

Info

Publication number
JP2001049376A
JP2001049376A JP2000132662A JP2000132662A JP2001049376A JP 2001049376 A JP2001049376 A JP 2001049376A JP 2000132662 A JP2000132662 A JP 2000132662A JP 2000132662 A JP2000132662 A JP 2000132662A JP 2001049376 A JP2001049376 A JP 2001049376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
pressure
aluminum alloy
treatment
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000132662A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Suzuki
喬雄 鈴木
Naoto Oshiro
直人 大城
Izumi Murashima
泉 村島
Hiroyuki Omura
博幸 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Daiki Aluminium Industry Co Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Daiki Aluminium Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd, Daiki Aluminium Industry Co Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP2000132662A priority Critical patent/JP2001049376A/ja
Priority to US09/569,032 priority patent/US6416710B1/en
Priority to EP00304023A priority patent/EP1052299A1/en
Publication of JP2001049376A publication Critical patent/JP2001049376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、ADC10
或いはADC12に代わりうるものであって鋳造性は元
より経済性も満足し、しかも引っ張り強さが35kgf/mm
2以上、伸び5%以上ある高強度加圧鋳造用アルミニウ
ム合金を開発する事にある。 【解決手段】 Cu:3.5〜5.0%、Si6.5
〜7.5%、Mg≦0.36%、Fe≦0.35%を含有し、残部
がAl及び不可避不純物とからなる事を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、引張強さや伸び、衝撃
値に優れた高強度加圧鋳造用アルミニウム合金及び該合
金を利用した高強度アルミニウム合金鋳物に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム合金は、自動車や産業機
械、航空機、家庭電化製品その他各種分野においてその
構成部品素材として広く使用されている。その一つとし
てアルミニウム鋳物合金の分野があり、その代表的なも
のとしてADC10或いはADC12に代表されるAl
−Si系鋳物合金がある。このAl−Si系鋳物合金
は、自動車のキャブレタ、シリンダブロック、シリンダ
ヘッドカバーなどカバー類やケース類等の用途、或いは
自動車以外の鋳造部品で、特にダイカスト部品に多用さ
れて来た。
【0003】ところが、最近の省エネルギ対策の推進に
よる自動車を始めその他機械類の軽量化の観点から、力
が加わる部分にもダイカスト部品の積極的導入が検討さ
れており、このような用途に用いられるダイカスト部品
には鋳造性は元より経済性も満足し、しかもより高い引
張強さ(35kgf/mm2以上)、高靱性、伸び(伸びが5%
以上)が要求されるようになってきた。
【0004】しかしながら、従来から使用されているA
DC10或いはADC12の鋳放しのダイカストでは、
引張強さは23〜25kgf/mm2、伸びが1.4〜1.5%しかな
く、到底前記要求を満たすことが出来なかった。(表3
のADCの10,12の欄を参照の事)(従来のアルミ
ニウム合金の成分表)
【0005】
【表1】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の解決課題は、
ADC10或いはADC12に代わり得るものであって
鋳造性は元より経済性も満足し、しかも引張強さが35kg
f/mm2以上、伸びが5%以上有する高強度加圧鋳造用ア
ルミニウム合金及び高強度アルミニウム合金鋳物を開発
する事にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の高強度
加圧鋳造用アルミニウム合金は、「Cu:3.5〜5.0
%,Si:6.5〜7.5%,Mg≦0.36%,Fe≦
0.35%を含有し、残部がAl及び不可避不純物とか
らなる」事を特徴とする。請求項2は、請求項1に記載
の合金を使用した高強度アルミニウム合金鋳物で「請求
項1に記載の合金を加圧鋳造した後、T6処理を施し
た」事を特徴とする。
【0008】本発明合金は、加圧鋳造の鋳放し状態では
引張強さや伸びは従来のADC10或いはADC12と
大差がないが、熱処理、例えばT6処理を施すことで引
張強さ35kgf/mm2以上、伸び5%以上が達成出来る合金
にする事が出来る。T6処理の条件において、溶体化処
理では、金属間化合物として折出した例えばCuAl2が十
分母相に固溶する温度に保持する必要があり、通常は51
0℃〜525℃に保たれる。保持時間は、溶体化処理温度が
高いほど短く、520℃では6時間程度である。勿論、こ
れ以上でもよいし、溶体化が可能であればこれより短く
てもよい。
【0009】また、時効処理温度は金属間化合物が中間
相として母相に形成される温度で、例えば160℃〜170℃
に保持される。160℃の場合は7時間程度であり、170℃
の場合は6時間程度である。過時効にならないような時
間と温度の設定が必要になる。
【0010】一方、ADC10、12材では、前記より
若干低い500℃で6時間の溶体化処理を行い室温まで水
冷し、続いて160℃で7時間の時効硬化処理を行った。
ADC10,12の引張強さはいずれも35kgf/mm2以下
であるのに対して、本発明合金No1、No2、No
3、No4、No5のT6処理材は37〜46kgf/mm2前後
にあり、目標値の35kgf/mm2以上を達成している。ま
た、伸びも5%前後でばらついているが、平均値で5%
以上を達成している。
【0011】
【発明の実施の様態】以下、本発明を実施例に従って詳
述する。本発明の対象となる高強度加圧鋳造用アルミニ
ウム合金は、Cu:3.5〜5.0%,Si:6.5〜7.
5%,Mg≦0.36%,Fe≦0.35%を含有し、残
部がAl及び不可避不純物とからなるもので、対応する
従来合金はADC10或いはADC12に代表されるA
l−Si−Cu系ダイカスト用合金である。
【0012】本発明合金は加圧鋳造用(これに限定され
るものではない。)として特に有効な材料でT6処理を
施すことで所期の性能を達成できる。通常のダイカスト
では鋳造物に微細な空隙が大量に発生して密度が低いた
め、T6処理は鋳造物としての強度の向上は望めない
が、加圧鋳造を行うことで、密度の向上が図られ、稠密
な高強度アルミニウム鋳造品を製造するのに適する方法
である。表2は本発明実施例の成分分析結果である。
【0013】
【表2】
【0014】加圧鋳造材(以下、F材と言う)のNo
1,No2の顕微鏡写真によれば、いずれも鋳込み用の
スリーブへの給湯から鋳込み完了迄の時間(1秒以下)
を短くし、且つ加圧鋳造においてある程度急冷されるよ
うにしている。しかしながら鋳造組織中のα-Al相は粗
く、α-Al相間の共晶Si組織は粗大な針状晶を呈してい
る。従って、その強度並びに伸びは目標値を下回る事は
容易に頷ける。(F材のNo1,No2の顕微鏡組織写
真参照のこと)実際、本発明合金は加圧鋳造の鋳放し状
態では引張強さや伸びは従来のADC10或いはADC
12と大差がない。(表3参照の事) (発明合金と従来合金のF材の引っ張り試験結果 表
3)ADC10,12で生産している加圧鋳造品からの
切り出し引張試験片にてADC10,12と本発明合金
とを比較した。
【0015】
【表3】
【0016】次に、本発明合金を熱処理、例えばT6処
理を施すことで引張強さ35kgf/mm2以上、伸び5%以上
が達成出来る合金にする事が出来た。(表4参照の事) (発明合金と従来合金の熱処理材の引っ張り試験結果
表4) T6処理条件 本発明合金No1,No2,No3 520℃×6時間(溶体化処理)→160℃×7時間(時
効硬化処理) 本発明合金No4,No5,比較例1及び3,ADC1
0,ADC12 500℃×6時間(溶体化処理)→160℃×7時間(時
効硬化処理) 比較例2 510℃×6時間(溶体化処理)→180℃×
4時間(時効硬化処理) 比較例4 515℃×6時間(溶体化処理)→160℃×
7時間(時効硬化処理)
【0017】
【表4】
【0018】T6処理を施した本発明合金のNo1,N
o2の顕微鏡写真(図1)並びにT6処理後に過時効処理
を行った試料のX線回折した結果、α-Al相は微細化
し、且つα-Al相内に微細金属中間相が折出して強化さ
れている。αーAl相内の微細金属中間相は、図2のN
o.18,26がCuAl2の中間相である。その他Mg2Siなどもわ
ずかに認められる。しかも共晶Siは微細且つ球状化して
おり、T6処理を施すことで機械的性質の向上が図られ
ている事が理解される。本発明合金は、熱処理を施すこ
とで目標値の達成が可能となった。
【0019】なお、一般的な事であるが、Cuの添加
は、銅ーアルミニウム金属間化合物(例えば、CuAl2
合物)による強度向上を図るものであり、Siの添加は、
鋳造性向上を図るものである。Mg添加は、Cuと同様マグ
ネシウム−シリコン金属間化合物(例えば、Mg2Si化合
物)による強度向上を図るものであり、Feの添加は鋳造
金型への鋳造品の焼き付き防止のためである。
【0020】(実施例)表2に示す本発明合金No1,
No2,No3,No4,No5を加圧鋳造して試験片
を作成し、F材並びにそのT6処理材を得た。また、比
較のため同一条件で比較例1,2,3,4,ADC1
0、12のF材並びにそのT6処理材を得た。ADC1
0、12の組成は前記表1の通りである。本発明合金N
o1,No2,No3,No4,No5の組成は前記表
2の通りである。
【0021】Cuは、比較例1のように2.9%程度に
なると、α−Al相の強度向上が十分でなくなるため、
引張強さが目標を達成できない。また、Cuの溶体化で
きる限度は、4.9%程度であり、5%以上のCuの添
加は無駄であり、CuAl2相を溶体化出来ず、機械的
性質が低下する事が考えられる。よって、Cu量は3.
5〜5.0%が有効である。
【0022】Siは、比較例2のように8.8%程度に
なると伸びが減少し、目標を達成できない。また、Si
が少なすぎると流動性が低下し、加圧鋳造用には向かな
い。よってSi量は、6.5〜7.5%が有効である。
【0023】Mg量に関しては、比較例3のように0.
42%程度で伸びが著しく減少するため、Mg量は、
0.36%以下(No.2参照)が適当である。Mg量をN
o.2より少なくすると更に伸びが大きくなるが引張強
さと0.2%耐力が低下する。用途に応じて引張強さ、
0.2%耐力を重視する時は、Mgを0.2%以上、0.
36%以下とし、伸びを重視するときは、0.2%以下
が好ましい。
【0024】Fe量に関しては、比較例4のように0.
41%程度で伸びが低下するため、0.35%以下にす
る必要がある。Feは焼き付きを防止する効果があるた
め、現実的には0.2〜0.35%が適当であると考えら
れるが、焼き付きの問題がない場合はそれ以下でも良
い。
【0025】加圧鋳造条件は、鋳造圧力700kgf/mm2、射
出速度0.15m/秒、湯口速度0.78m/秒、鋳造温度996K、
金型温度433K、ショットタイムラグ(鋳造装置のスリ
ーブに給湯後、射出迄の時間)は1秒以下であった。
【0026】このようにして得たADC10,12及び
本発明合金No1,No2,No3のF材の引張強さ、
0.2%耐力並びに伸びは、表3に示す通りでほぼ数値
に差はない。
【0027】次に、前記試験片をT6処理した場合の結
果が表4である。本実施例で行ったT6処理の条件は次
の通りである。 本発明合金No1,No2,No3 520℃×6時間(溶体化処理)→160℃×7時間(時
効硬化処理) 本発明合金No4,No5,比較例1及び3、ADC1
0、ADC12 500℃×6時間(溶体化処理)→160℃×7時間(時
効硬化処理) 比較例2 510℃×6時間(溶体化処理)→180℃
×4時間(時効硬化処理) 比較例4 515℃×6時間(溶体化処理)→160℃
×7時間(時効硬化処理) ADC10,12の引張強さはいずれも40kgf/mm2
下であるのに対して、本発明合金No1,No2,No
4のT6処理材は、45kgf/mm2前後にあり、目標値の
35kgf/mm2以上を達成している。また、伸びも5%前
後でばらついているが、平均値で5%以上が達成してい
る。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明合金は、「Cu:3.
5〜5.0%」であるので、溶体化処理が可能であり、「S
i:6.5〜7.5%」であるので、流動性を確保出来て加圧
鋳造が可能となり、「Mg≦0.36%」であるので、T6
処理材の引張強さ及び0.2%耐力と伸びの関係が目標
範囲に入り、「Fe≦0.35%」であるので、加圧鋳造し
た時に金型に成形品が焼き付くことがない。そして、本
発明合金は前記構成成分を含有し、残部がAl及び不可
避不純物とからなるものであるので、これを加圧鋳造し
た後T6処理する事で、引っ張り強さ35kgf/mm2以上、
伸び5%以上が達成する事が出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明No1,No2合金並びに従来合金のF
材並びにT6処理材の顕微鏡写真を示した図
【図2】本発明合金のX線回折図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22F 1/00 681 C22F 1/00 681 682 682 (72)発明者 大城 直人 大阪府八尾市南久宝寺3−46 株式会社大 紀アルミニウム工業所内 (72)発明者 村島 泉 東京都千代田区外神田3丁目15番1号 リ ョービ株式会社東京本社内 (72)発明者 大村 博幸 東京都千代田区外神田3丁目15番1号 リ ョービ株式会社東京本社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cu:3.5〜5.0%,Si:6.
    5〜7.5%,Mg≦0.36%,Fe≦0.35%を含
    有し、残部がAl及び不可避不純物とからなる事を特徴
    とする高強度加圧鋳造用アルミニウム合金。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の合金を、加圧鋳
    造した後、T6処理を施した事を特徴とする高靱性アル
    ミニウム合金鋳物。
JP2000132662A 1999-05-12 2000-05-01 高強度加圧鋳造用アルミニウム合金及び同アルミニウム合金鋳物 Pending JP2001049376A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132662A JP2001049376A (ja) 1999-05-12 2000-05-01 高強度加圧鋳造用アルミニウム合金及び同アルミニウム合金鋳物
US09/569,032 US6416710B1 (en) 1999-05-12 2000-05-11 High-strength aluminum alloy for pressure casting and cast aluminum alloy comprising the same
EP00304023A EP1052299A1 (en) 1999-05-12 2000-05-12 High strength aluminum alloy for pressure casting and cast aluminum alloy comprising the same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-131736 1999-05-12
JP13173699 1999-05-12
JP15057699 1999-05-28
JP11-150576 1999-05-28
JP2000132662A JP2001049376A (ja) 1999-05-12 2000-05-01 高強度加圧鋳造用アルミニウム合金及び同アルミニウム合金鋳物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001049376A true JP2001049376A (ja) 2001-02-20

Family

ID=27316360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000132662A Pending JP2001049376A (ja) 1999-05-12 2000-05-01 高強度加圧鋳造用アルミニウム合金及び同アルミニウム合金鋳物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6416710B1 (ja)
EP (1) EP1052299A1 (ja)
JP (1) JP2001049376A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102773630A (zh) * 2012-08-09 2012-11-14 浙江大学 一种中温高强度铝合金粉末钎料及其制备方法
CN104438427A (zh) * 2013-02-27 2015-03-25 滁州华尊电气科技有限公司 电工用母线的制备方法
CN105177369A (zh) * 2015-08-10 2015-12-23 高安市金良轩科技有限公司 高强度压铸稀土铝合金及其制备方法
CN105568082A (zh) * 2016-02-02 2016-05-11 北京航空航天大学 一种Al-Si-Cu-Mg铸造合金的热处理方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030226651A1 (en) * 2001-10-26 2003-12-11 Taylor's Industrial Services, Llc Low-velocity die-casting
US20040213694A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Ford Global Technologies, Llc A high strength cast aluminum alloy with accelerated response to heat treatment
US20070102071A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-10 Bac Of Virginia, Llc High strength, high toughness, weldable, ballistic quality, castable aluminum alloy, heat treatment for same and articles produced from same
CN103436750B (zh) * 2013-07-16 2015-11-25 安徽省天马泵阀集团有限公司 泵壳用高力学性能铸造铝合金及其制造方法
ITTO20130855A1 (it) * 2013-10-21 2015-04-22 Itt Italia Srl Metodo per l'ottenimento di pastiglie freno e pastiglia freno associata
CN108796317B (zh) * 2018-06-25 2020-09-11 苏州慧驰轻合金精密成型科技有限公司 适用于新能源汽车的可半固态挤压铸造铝合金及制备方法
CN114318089A (zh) * 2022-01-05 2022-04-12 成都阳光铝制品有限公司 一种用于制造汽车配件的铝合金及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09279319A (ja) * 1996-12-20 1997-10-28 Nippon Light Metal Co Ltd 耐摩耗性及び靭性に優れたコンプレッサー部品用アルミ合金の製造方法
JPH10158772A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Hitachi Metals Ltd ロッカーアームおよびその製造方法
JPH10298689A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Hitachi Metals Ltd 高靱性アルミニウム合金ダイカスト

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3765877A (en) * 1972-11-24 1973-10-16 Olin Corp High strength aluminum base alloy
JPS57126944A (en) * 1981-01-29 1982-08-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Cast article of aluminum alloy
JP3764200B2 (ja) * 1996-03-19 2006-04-05 株式会社デンソー 高強度ダイカスト品の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10158772A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Hitachi Metals Ltd ロッカーアームおよびその製造方法
JPH09279319A (ja) * 1996-12-20 1997-10-28 Nippon Light Metal Co Ltd 耐摩耗性及び靭性に優れたコンプレッサー部品用アルミ合金の製造方法
JPH10298689A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Hitachi Metals Ltd 高靱性アルミニウム合金ダイカスト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102773630A (zh) * 2012-08-09 2012-11-14 浙江大学 一种中温高强度铝合金粉末钎料及其制备方法
CN102773630B (zh) * 2012-08-09 2015-03-18 浙江大学 一种中温高强度铝合金粉末钎料及其制备方法
CN104438427A (zh) * 2013-02-27 2015-03-25 滁州华尊电气科技有限公司 电工用母线的制备方法
CN105177369A (zh) * 2015-08-10 2015-12-23 高安市金良轩科技有限公司 高强度压铸稀土铝合金及其制备方法
CN105568082A (zh) * 2016-02-02 2016-05-11 北京航空航天大学 一种Al-Si-Cu-Mg铸造合金的热处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6416710B1 (en) 2002-07-09
EP1052299A1 (en) 2000-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200190634A1 (en) Method of forming a cast aluminium alloy
EP3026135B1 (en) Alloy casting material and method for manufacturing alloy object
US3794531A (en) Method of using a highly stable aluminum alloy in the production of recrystallization hardened products
US6156093A (en) High strength, ductility, and toughness tungsten heavy alloy (WHA) materials
JP2001049376A (ja) 高強度加圧鋳造用アルミニウム合金及び同アルミニウム合金鋳物
JPS63286557A (ja) Al基合金から物品を製造する方法
US20050238529A1 (en) Heat treatable Al-Zn-Mg alloy for aerospace and automotive castings
JP2003268513A (ja) マグネシウム合金の成形方法
CN109136681B (zh) 一种6061铝铸棒材及其铸造工艺
Weiss Castability and characteristics of high cerium aluminum alloys
US5055255A (en) Aluminum alloy suitable for pistons
JP2000303134A (ja) セミソリッド加工用アルミニウム基合金及びその加工部材の製造方法
US20020088509A1 (en) Recrystallization-hardenable aluminum cast alloy and component
JP2001288517A (ja) Cu基合金、およびこれを用いた高強度高熱伝導性の鋳造物および鍛造物の製造方法
JP4526768B2 (ja) マグネシウム合金
JP2002226934A (ja) ダイカスト用アルミニウム合金
JP2006161103A (ja) アルミニウム合金部材およびその製造方法
JP3769646B2 (ja) Al−Zn−Si系合金の加工方法
JPH01316442A (ja) 熱間加工性アルミニウム基合金
DE102012018934A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Halbzeugs aus einer Aluminium-Eisen-Legierung sowie nach dem Verfahren erhältliche Halbzeuge
JPH07258784A (ja) 鋳造性に優れた鍛造用Al合金材料および高強度Al合金鍛造品の製法
JP2608689B2 (ja) 高強度高延性Ti合金
JPH08246118A (ja) アルミニウム合金鋳物の製造方法
KR101807799B1 (ko) Al-Si계 주조재 합금 및 그 제조방법
Eskin Hardening and precipitation in the Al-Cu-Mg-Si alloying system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104