JP2001048398A - 丁合装置 - Google Patents

丁合装置

Info

Publication number
JP2001048398A
JP2001048398A JP11225318A JP22531899A JP2001048398A JP 2001048398 A JP2001048398 A JP 2001048398A JP 11225318 A JP11225318 A JP 11225318A JP 22531899 A JP22531899 A JP 22531899A JP 2001048398 A JP2001048398 A JP 2001048398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
pair
paper
collated
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11225318A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Azuma
浩司 東
Takahito Toshima
隆人 戸島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP11225318A priority Critical patent/JP2001048398A/ja
Priority to EP00116240A priority patent/EP1076027A3/en
Publication of JP2001048398A publication Critical patent/JP2001048398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3027Arrangements for removing completed piles by the nip between moving belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/04Associating,collating or gathering articles from several sources from piles
    • B65H39/042Associating,collating or gathering articles from several sources from piles the piles being disposed in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42262Delivering, advancing piles by acting on surface of outermost articles of the pile, e.g. in nip between pair of belts or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 丁合物の腰の強弱にかかわらず飛距離にばら
つきが生じず、紙揃えが安定すると共に、紙詰まりや皺
の発生を防止する。 【解決手段】 各給紙台3jの積載用紙を1枚づつ搬送
する給紙部と、各給紙台3jから搬送された複数の用紙
を丁合して排出部Cに搬送する丁合搬送部と、丁合搬送
部から搬送された丁合物を一対の排出ローラ26,27
の回転力でスタッカー部Dに排出する排出部Cと、排出
される丁合物2を積載するスタッカー部Dとを備え、一
対の排出ローラ26,27の両側の位置には、排紙ガイ
ドプレート50上を搬送される丁合物2の下面をガイド
する一対の排紙姿勢強制台51を設け、各排紙姿勢強制
台51の強制ガイド面が丁合物からの押圧力に応じて高
さを可変する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数種類の用紙を
1種類づつ所定の順番で重ねて1丁合物として排出する
丁合装置に関し、特に、丁合物をスタッカー部に排出す
る排出技術に係わる。
【0002】
【従来の技術】図9は従来の丁合装置の全体斜視図であ
る。図9に示すように、従来の丁合装置は、その上下方
向に配列された複数の給紙台70a〜70jを有し、こ
の各給紙台70a〜70jに多数積載された用紙72を
所定タイミングで1枚づつ搬送する給紙部71と、この
給紙部71の各給紙台70a〜70jから搬送された複
数の用紙72を丁合して丁合物73(図10(A),
(B)に示す)とし、この丁合物73を排出部74に搬
送する丁合搬送部(図示せず)と、この丁合搬送部から
搬送された丁合物73をスタッカー部75に排出する排
出部74と、この排出部74から排出される丁合物73
を積載する排紙台76を設け、この排紙台76上に配置
された一対のサイドフェンス77,78及びフロントフ
ェンス79を設けたスタッカー部75とを備えている。
【0003】図10(A),(B)に示すように、前記
排出部74は、丁合搬送部から搬送される丁合物73を
スタッカー部75側にガイドする排紙ガイドプレート8
0を有し、この排紙ガイドプレート80の下流側で、且
つ、スタッカー部75に臨む位置には上下一対の排出ロ
ーラ81,82が設けられている。この一対の排出ロー
ラ81,82は略圧接状態で配置され、この一対の排出
ローラ81,82の略圧接位置が排紙ガイドプレート8
0より若干高い位置に設定されている。
【0004】上記構成において、例えば最上段の給紙台
70aから最下段の給紙台70jまで種類(内容)毎に
区分された多数の用紙72がそれぞれ積載されており、
この給紙台70a〜70jの上下の順番で重ねて1単位
の丁合物73を構成する場合を説明する。スタートモー
ドが選択されると、最上段の給紙台70aから最下段の
給紙台70jまでの各用紙72が上段から所定タイミン
グ遅れで順次搬送され、この搬送された各用紙72が丁
合搬送部で丁合されて丁合物73とされる。この丁合物
73が排出部74を介してスタッカー部75に排出され
る。そして、この一連の動作が連続して実行されること
によって1丁合単位の用紙72がスタッカー部75に多
数積載されるものである。
【0005】上記動作過程の排出部74にあっては、丁
合搬送部から搬送される丁合物73は、排紙ガイドプレ
ート80にガイドされて一対の排紙ローラ81,82間
に導かれ、一対の排紙ローラ81,82の回転力によっ
てスタッカー部75側に排出力を受けるものであるが、
どのような飛行姿勢で飛ばすかについては何等考慮され
ていない。従って、丁合物73の腰が弱い場合(軽い用
紙や少数枚の用紙で構成の場合)には飛行姿勢が特に安
定しないことから飛距離にばらつきが生じ、紙揃えが安
定しないという問題がある。
【0006】又、他の従来例の排出部74として、図1
1(A),(B)に示すようなものが提案されている。
この排出部74は上記従来例のものと比較して、一対の
排出ローラ81,82の略圧接位置が排紙ガイドプレー
ト80より若干低い位置に設定されている。これによれ
ば、丁合物73の両側が中央に対して排紙ガイドプレー
ト80によって上方に折曲され、丁合物73が前方から
見てV字状の飛行姿勢を取り、飛行に安定な飛行姿勢が
取るため、飛距離にばらつきが生じず、紙揃えが安定す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記他
の従来例においては、丁合物73を強制的にV字状に折
曲するため、腰の強い丁合物73の場合(重い用紙や多
数枚の用紙で構成の場合)には無理な折曲力が作用して
紙詰まりが生じたり、皺がついたりするという問題があ
る。
【0008】そこで、本発明は、前記した課題を解決す
べくなされたものであり、丁合物の腰の強弱にかかわら
ず飛距離にばらつきが生じず、紙揃えが安定すると共
に、紙詰まりが生じたり、皺がついたりしない丁合装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、複数
の給紙台を有し、この各給紙台に多数積載された用紙を
所定タイミングで1枚づつ搬送する給紙部と、この給紙
部の各給紙台から搬送された複数の用紙を丁合して丁合
物とし、この丁合物を排出部に搬送する丁合搬送部と、
この丁合搬送部から搬送される丁合物をスタッカー部側
にガイドする排紙ガイドプレートを設け、この排紙ガイ
ドプレートの下流側に上下一対の排出ローラを略圧接状
態で設け、この一対の排出ローラ間に導かれた丁合物を
一対の排出ローラの回転力でスタッカー部に排出する排
出部と、この排出部から排出される丁合物を積載するス
タッカー部とを備えた丁合装置において、前記一対の排
出ローラの両側の位置に、前記排紙ガイドプレート上を
搬送される丁合物の下面をガイドする強制ガイド面を有
する一対の排紙姿勢強制台を設け、この各排紙姿勢強制
台の前記強制ガイド面が前記一対の排出ローラの略圧接
位置よりも上方に位置し、且つ、前記強制ガイド面の高
さが可変されるように構成したことを特徴とする。
【0010】この丁合装置では、丁合搬送部から搬送さ
れる丁合物は、排紙ガイドプレートにガイドされて一対
の排紙ローラ間に導かれ、一対の排紙ローラの回転力に
よってスタッカー部側に排出力を受けると共に、丁合物
の両側下面が一対の排紙姿勢強制台の各強制ガイド面に
ガイドされて上方に変移されることによって丁合物は前
方から見てV字状の飛行姿勢を取って排出されるが、腰
が弱い丁合物の場合(軽い用紙や少数枚の用紙で構成の
場合)には一対の排紙姿勢強制台の強制ガイド面を上方
位置とすることにより丁合物に折曲力が作用して大きな
角度のV字状の飛行姿勢を取って排出され、又、腰が強
い丁合物の場合(重い用紙や多数枚の用紙で構成の場
合)には一対の排紙姿勢強制台の強制ガイド面を下方位
置とすることにより、丁合物にあまり折曲力が作用せず
小さな角度のV字状又は水平な飛行姿勢を取って排出さ
れる。
【0011】請求項2の発明は、請求項1記載の丁合装
置であって、前記各排紙姿勢強制台は、前記強制ガイド
面の高さが上方位置と下方位置との間で移動自在で、且
つ、上方位置側に付勢手段によって付勢され、前記強制
ガイド面が押圧されると前記付勢手段の付勢力に抗して
下方位置側に変移するに構成したことを特徴とする。
【0012】この丁合装置では、請求項1の発明の作用
に加え、丁合物の腰が弱い場合には丁合物が一対の排紙
姿勢強制台の各強制ガイド面を押圧する力が小さいこと
より強制ガイド面が上方位置に位置してV字状の角度が
十分に大きくなり、丁合物の腰が強い場合には丁合物が
一対の排紙姿勢強制台の各強制ガイド面を押圧する力が
大きいことにより、強制ガイド面が下方位置に位置して
V字状の角度が小さくなり、丁合物の腰の強弱によって
自動的に一対の排紙姿勢強制台の各強制ガイド面の高さ
が可変される。
【0013】請求項3の発明は、請求項2記載の丁合装
置であって、前記各排紙姿勢強制台は、前記排紙ガイド
プレートに対して回転自在に支持されていると共に、前
記付勢手段によって丁合物の排出方向とは逆方向に付勢
され、丁合物の排出方向に向かって回転することによっ
て下方位置側に変移するように構成したことを特徴とす
る。
【0014】この丁合装置では、請求項2の発明の作用
に加え、丁合物の腰が強い場合には一対の排紙姿勢強制
台が丁合物の排出方向と同一方向に回転することによっ
て各強制ガイド面が下方位置に変移する。
【0015】請求項4の発明は、請求項1〜請求項3記
載の丁合装置であって、前記一対の排紙姿勢強制台の更
に両外側の位置に、前記一対の排紙姿勢強制台の前記強
制ガイド面よりも少なくとも上方位置に強制ガイド面を
有する一対の固定排紙姿勢強制台を設けたことを特徴と
する。
【0016】この丁合装置では、請求項1〜請求項3の
発明の作用に加え、丁合物の幅サイズが大きい場合には
一対の排紙姿勢強制台の各強制ガイド面のみならずその
外側位置の一対の補助排紙姿勢強制台の各強制ガイド面
によって丁合物の両側下面がガイドされ、幅サイズが大
きい丁合物でも前方から見てV字状の飛行姿勢を取って
排出される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0018】図1〜図8は本発明の一実施形態を示し、
図1は丁合装置の全体斜視図、図2は給紙部と排出部及
びスタッカー部の構成図、図3は給紙部と丁合搬送部及
び排出部への駆動伝達系を示す側面図、図4は各給紙部
への駆動力分配を示す斜視図である。
【0019】図1〜図4に示すように、丁合装置は、丁
合する複数種類の用紙1を所定タイミングで各種類1枚
づつ搬送する給紙部Aと、この給紙部Aから搬送される
複数の用紙1を丁合し丁合物2として排出部Cに搬送す
る丁合搬送部Bと、この丁合搬送部Bからの丁合物2を
スタッカー部Dに排出する排出部Cと、この排出部Cか
ら排出される丁合物2を積載するスタッカー部Dとを備
えている。
【0020】給紙部Aは、その上下方向に配列された1
0台の給紙台3a〜3jを有し、この各給紙台3a〜3
jは、図2に示すように、固定給紙台部4と支軸5を支
点として搬送先端側が上下動する可動給紙台部6とを備
えている。この可動給紙台部6にはレバー7付きの紙有
無検出センサS1が設けられ、この紙有無検出センサS
1によって各給紙台3a〜3jに用紙1が積載されてい
るか否かを検出する。可動給紙台部6の搬送先端側の上
方位置には回転軸8に支持された給紙ローラ9が配置さ
れている。この給紙ローラ9には可動給紙台部6が上方
に位置する場合に積載された最上位置の用紙1が圧接さ
れる。
【0021】そして、給紙ローラ9が回転されると、図
示しないサバキ台との相乗効果によって積載された最上
位置の用紙1のみが搬送される。給紙ローラ9よりも搬
送下流の位置には搬送される用紙1をガイドする上ガイ
ドプレート10と下ガイドプレート11とが設けられて
おり、搬送された用紙1はこの上,下ガイドプレート1
0,11にガイドされて丁合搬送部Bに供給される。
【0022】重送検出センサS2は、上,下ガイドプレ
ート10,11の通路を挾んで配置された発光部12と
受光部13とを有し、センサ出力のレベルより搬送され
る用紙1が1枚であるか否かを検出する。又、給紙ロー
ラ9の回転開始時から所定時間以内にセンサ出力が有る
か否かによって空送や紙づまりの有無をも検出する。
【0023】又、各給紙台3a〜3jに対応する給紙ロ
ーラ9は、後述する図示しない電磁クラッチによって回
転タイミングが制御され、各給紙台3a〜3jからはそ
れぞれ所定のタイミングで用紙1が丁合搬送部Bに搬送
される。各給紙ローラ9の駆動伝達系及びこのタイミン
グについては、後述する。
【0024】丁合搬送部Bは、図2に示すように、各給
紙台3a〜3jに対応する上,下ガイドプレート10,
11の排出側にそれぞれ設けられた搬送ローラ15と、
この各搬送ローラ15に対向してそれぞれ設けられた押
さえローラ16とを有する。この上下方向に配列された
各押さえローラ16は図示しないバネで搬送ローラ15
側に付勢されていると共に、これら押さえローラ16,
16,…間には搬送ベルト17が掛けられており、各押
さえローラ16は搬送ベルト17を介してそれぞれ搬送
ローラ15に圧接されている。搬送ローラ15の駆動伝
達系については後述する。
【0025】又、各搬送ローラ15と各押さえローラ1
6とに圧接状態である搬送ベルト17部分の両側には垂
直ガイドプレート18,19がそれぞれ設けられ、この
両側の垂直ガイドプレート18,19間に垂直搬送路2
0が構成されている。一方の垂直ガイドプレート18は
1枚のプレートより構成されているが、他方の垂直ガイ
ドプレート19は給紙部Aの上,下ガイドプレート1
0,11と一体に複数プレートより構成されている。
【0026】そして、各搬送ローラ15が回転すると、
搬送ローラ15の摩擦力を受けて押さえローラ16によ
って回転自在な搬送ベルト17が移動され、給紙部Aか
ら搬送された用紙1は、この回転する搬送ローラ15と
移動している搬送ベルト17との間に挾み込まれて垂直
搬送路20を下方に搬送される。ここで、上方より搬送
される用紙1が下方の搬送ローラ15を通過するタイミ
ングで下方の給紙台側の用紙1が丁合搬送部Bに搬送さ
れることによって、下方の用紙1が上方の用紙1に重な
って下方に搬送される。このような用紙1の搬送と用紙
1の重ね合わせ動作が繰り返されて所望の丁合物2が作
成され、この丁合物2が更に下方の排出部Cに搬送され
る。
【0027】排出部Cは、図2に示すように、搬送路変
更ガイドプレート21を有し、この搬送路変更ガイドプ
レート21は図2にて実線で示すスタッカー用位置と、
図2にて仮想線で示す後処理機用位置との間で回転自在
に設けられている。搬送路変更ガイドプレート21はス
タッカー用位置側に図示しないバネによって付勢されて
おり、図示しない電磁ソレノイドによって駆動される。
電磁ソレノイドがオフ状態ではスタッカー用位置に、電
磁ソレノイドがオン状態では後処理機用位置に位置され
る。スタッカー用位置では搬送路変更ガイドプレート2
1の上端が丁合搬送部Bの一方の垂直ガイドプレート1
8に沿うように位置され、丁合搬送部Bから搬送されて
くる丁合物2はスタッカー部D側に導かれる。後処理機
用位置では搬送路変更ガイドプレート21の上端が丁合
搬送部Bの他方の垂直ガイドプレート19に沿うよう位
置され、丁合搬送部Bから搬送されてくる丁合物2はス
タッカー部D側とは反対側に導かれる。
【0028】又、搬送路変更ガイドプレート21の下方
位置にはスタッカー部側ガイドプレート22と後処理機
側ガイドプレート23が設けられ、この各ガイドプレー
ト22、23上を通って丁合物2が選択的に搬送され
る。
【0029】排出検出センサS3は、スタッカー部D側
ガイドプレート22を挾んで配置された発光部24と受
光部25とを有し、センサ出力より丁合物2の排出タイ
ミングを検出する。つまり、丁合物2が通過開始する
と、発光部24からの光が遮断されて受光部25の出力
がLレベルとなり、通過終了で再び発光部24からの光
が遮断されなくなり受光部25の出力がHレベルに戻る
ことから丁合物2の排出タイミングを検出する。又、排
出検出センサS3は、例えばセンサ出力のHレベルが所
定時間以上連続することにより排出部Cでの紙づまりを
検出する。
【0030】又、図2、図5〜図7に示すように、スタ
ッカー部D側ガイドプレート22の最下流には連続的に
排紙ガイドプレート50が設けられ、この排紙ガイドプ
レート50は、丁合搬送部Bから搬送される丁合物2を
スタッカー部側ガイドプレート22より引き続きガイド
してスタッカー部Dへの排出側に導く。この排紙ガイド
プレート50の最下流で、且つ、スタッカー部Dを臨む
位置には上下方向に配置された一対の排出ローラ26,
27が設けられている。この一対の排出ローラ26,2
7は略圧接状態で配置され、該一対の排出ローラ26,
27の略圧接位置が排紙ガイドプレート50より若干上
方に突出して配置されている。上方の排出ローラ26が
駆動側であり、この駆動伝達系については後述する。そ
して、上方の排出ローラ26が回転すると、これに追従
して下方の排出ローラ27が回転されるもので、丁合搬
送部Bから搬送されてくる丁合物2は一対の排出ローラ
26,27間に挿入され、この一対の排出ローラ26,
27の回転力によってスタッカー部Dに排出される。
【0031】又、一対の排出ローラ26,27の両側の
位置、具体的には小さな幅サイズ(例えばA4、B5、
B4サイズ)の用紙1がかかる位置には、排紙ガイドプ
レート50の孔(特に符号を付けず)より突出する一対
の排紙姿勢強制台51,51が設けられており、この各
上面が丁合物2の下面をガイドする強制ガイド面51a
として構成されている。この各排紙姿勢強制台51はそ
の丁合物2の排出下流側で排紙ガイドプレート50に支
軸55を支点として回転自在に支持され、図6にて実線
で示す強制ガイド面51aの上方位置と、図6にて仮想
線にて示す強制ガイド面51aの下方位置との間で変移
できるように構成されている。又、各排紙姿勢強制台5
1の排出上流側と排紙ガイドプレート50との間には付
勢手段である引っ張りバネ52が介在され、この引っ張
りバネ52のバネ力によって各排紙姿勢強制台51が上
方位置側に付勢されている。つまり、各排紙姿勢強制台
51は、丁合物2の排出方向とは逆方向に付勢され、丁
合物2に排出方向と同一方向Tに向かって回転すること
によって下方位置側に変移するように構成されている。
【0032】更に、一対の排紙姿勢強制台51,51の
更に両外側の位置、具体的には大きな幅サイズ(例えば
A3サイズ)の用紙1の両側がかかる位置には、一対の
補助排紙姿勢強制台53,53が設けられている。この
各補助排紙姿勢強制台53は排紙ガイドプレート50に
固定され、その各上面が丁合物2の下面をガイドする強
制ガイド面53aとして構成されている。この強制ガイ
ド面53aは一対の排紙姿勢強制台51,51の強制ガ
イド面51aよりも少なくとも上方位置に設定されてい
る。
【0033】次に、給紙ローラ9、搬送ローラ15及び
上方の排出ローラ26の駆動伝達系を説明する。図3に
示すように、メインモータ30の出力軸30aと排出ロ
ーラ26の回転軸26aと最下方の搬送ローラ15の回
転軸15aにはそれぞれ駆動用プーリ31と排出用プー
リ32と搬送用プーリ33が固定され、これら各プーリ
31,32,33及び補助プーリ34間に第1駆動ベル
ト35が掛けられている。
【0034】又、上下隣接する給紙ローラ9,9間には
回転軸36に支持された中継用プーリ37が設けられて
いると共に、各搬送ローラ15の回転軸15aには搬送
用プーリ33が固定され、これら中継用プーリ37と搬
送用プーリ33及び補助プーリ38間に第2駆動ベルト
39が掛けられている。図4に示すように、中継用プー
リ37の回転軸36には中継用ギア40が固定され、こ
の中継用ギア40には上下位置に配置された給紙用ギア
41がそれぞれ噛み合っている。各給紙用ギア41は、
図示しない電磁クラッチを介して給紙ローラ9の回転軸
8にそれぞれ連結されている。
【0035】メインモータ30が駆動すると、第1駆動
ベルト35が移動して上方の排出ローラ26が図3の矢
印a方向に回転される。又、この第1駆動ベルト35の
移動により第2駆動ベルト39が移動して各搬送ローラ
15が図3の矢印b方向に回転され、且つ、各中継用プ
ーリ37を介して各給紙用ギア41が回転される。そし
て、電磁クラッチがオンになった給紙ローラ9のみが図
3の矢印c方向に回転される。
【0036】図7はスタッカー部付近の斜視図である。
図7に示すように、スタッカー部Dは、排出部Cから排
出される丁合物2の落下位置に設けられた排紙台42
と、この排紙台42上に排出される丁合物2の両外側に
位置し、丁合物2の排出方向の直交方向を規制する一対
のサイドフェンス43,44とを有する。この一対のサ
イドフェンス43,44は、その一方(図面では左側)
が左右方向に移動自在に設けられ、他方(図面では右
側)が排紙台42に固定されている。一方のサイドフェ
ンス43を移動することによって一対のサイドフェンス
43,44間の幅を丁合する用紙1の幅に応じて可変で
きる。排紙台42上には丁合物2の排出方向の前方を規
制するフロントフェンス45(図1に示す)が配置さ
れ、このフロントフェンス45は丁合物2の排出方向の
斜め方向に移動自在に設けられている。
【0037】又、一対のサイドフェンス43,44の各
切欠孔43a,44a内には、その上端側が各支持軸4
9を介して回転自在に支持された一対の排紙ウイング4
7,48が設けられている。この一対の排紙ウイング4
7,48は、排出部Cから排出される丁合物2に干渉し
ない待機位置(図7の実線位置)と、排出部Cから排出
される丁合物2に干渉する干渉位置(図7の仮想線位
置)との間を図示しない駆動機構によって移動自在に構
成されている。そして、この駆動機構は、区分積みモー
ドでは排出部Cからの丁合物2の排出タイミングに合わ
せて一対の排紙ウイング47,48を待機位置と干渉位
置との間を交互に移動し、棒積みモードでは一対の排紙
ウイング47,48を常時待機位置に位置するように制
御する。
【0038】次に、上記構成の作用を説明する。例えば
10枚の種類(内容)の異なる用紙1を丁合したい場合
には最上段の給紙台3aから最下段の給紙台3jまで種
類毎に区分された多数の用紙1を丁合順番に添って各給
紙台3a〜3jに積載する。図示しないスタートスイッ
チがオンされると、メインモータ30が駆動し、最上段
の給紙台3aの給紙ローラ9から順に最下段の給紙台3
jの給紙ローラ9までが各電磁クラッチの制御によって
上から順に回転して各種類(内容)の用紙1が1枚づつ
順次丁合搬送部Bに搬送される。この搬送された各用紙
1は丁合搬送部Bの搬送ローラ15の箇所で丁合されな
がら下方に搬送され、最下方位置の搬送ローラ15の箇
所で最後の丁合処理がなされて所望の丁合物2とされ
る。この丁合物2が排出部Cに入り搬送路変更ガイドプ
レート21によりスタッカー部側を搬送路として進み、
一対の排出ローラ26,27の回転によりスタッカー部
Dに排出される。そして、この一連の動作が連続して実
行されることによって1単位の丁合物2が順次排出され
る。
【0039】棒積みモードの場合には、一対の排紙ウイ
ング47,48が共に待機位置を保持して、丁合物2が
1単位毎に左右にオフセットすることなく排紙台42に
積載される。又、区分積みモードの場合には、一対の排
紙ウイング47,48が交互に干渉位置に位置して丁合
物2が左右に振分けられて排紙台42に積載される。
【0040】上記動作における排出部Cの排出過程にあ
って、丁合搬送部Bから搬送される丁合物2は、排紙ガ
イドプレート50にガイドされて一対の排紙ローラ2
6,27間に導かれ、一対の排紙ローラ26,27の回
転力によってスタッカー部D側に排出されると共に、丁
合物2の両側下面が一対の排紙姿勢強制台51,51の
各強制ガイド面51aにガイドされて排出される。
【0041】ここで、丁合物2の腰が弱い場合(軽い用
紙や少数枚の用紙で構成の場合)には、図8(A)及び
図5に示すように、丁合物2が一対の排紙姿勢強制台5
1,51の各強制ガイド面51aを押圧する力が小さい
ことより強制ガイド面51aが上方位置を保持し、一対
の強制ガイド面51a,51aが一対の排出ローラ2
6,27の略圧接位置よりDだけ突出するため、丁合物
2は中央部が下方位置で両側に向かうに従って上方に向
かうV字状の飛行姿勢を取って排出される。又、丁合物
2の腰が強い場合(重い用紙や多数枚の用紙で構成の場
合)には、図8(B)に示すように、丁合物2が一対の
排紙姿勢強制台51,51の各強制ガイド面51aを押
圧する力が大きいために、引っ張りバネ52のバネ力に
抗して矢印T方向に回転して一対の強制ガイド面51
a,51aが下方位置に位置し、該一対の強制ガイド面
51a,51aが一対の排出ローラ26,27の略圧接
位置より少しだけ高く、又は、ほぼ同一高さとなるた
め、丁合物2はV字状の角度を小さく、若しくは、ほと
んど取らずに排出される。
【0042】つまり、腰が弱い丁合物2には折曲力が作
用するがその腰の弱さ故に容易に折曲されるために紙詰
まりが生じたり、皺がついたりせず、しかも、飛行に際
しては安定なV字状の飛行姿勢を取るために飛距離にば
らつきが生じず、紙揃えが安定する。又、腰が強い丁合
物2にはあまり折曲力が作用しないために紙詰まりが生
じたり、皺がついたりせず、しかも、飛行に際してはV
字状の飛行姿勢を取らないがその腰の強さ故に飛行姿勢
が安定し飛距離にばらつきが生じず、紙揃えが安定す
る。以上より、丁合物2の腰の強弱にかかわらず飛距離
にばらつきが生じず、紙揃えが安定すると共に、丁合物
2の紙詰まりや皺の発生を防止できる。
【0043】又、前記実施形態では、丁合物2の腰の強
弱によって自動的に一対の排紙姿勢強制台51,51の
各強制ガイド面51aの高さが可変されるため、操作者
が丁合物2の腰の強弱に応じて強制ガイド面51aの高
さを可変する必要がない。但し、操作者が自由に強制ガ
イド面51aの高さを可変できるように構成しても良
い。
【0044】又、前記実施形態では、丁合物2の腰が強
い場合には一対の排紙姿勢強制台51,51が丁合物2
の排出方向と同一方向(図6の矢印T方向)に回転する
ことによって各強制ガイド面51aが下方位置に変移す
るため、丁合物2に添うようにスムーズに変移し、紙づ
まりの防止や皺の発生の防止に効果的である。
【0045】又、前記実施形態では、丁合物2の幅サイ
ズが大きい場合には一対の排紙姿勢強制台51,51の
各強制ガイド面51aのみならずその外側位置の一対の
補助排紙姿勢強制台53,53の各強制ガイド面53a
によって丁合物2の両側下面がガイドされるため、幅サ
イズが大きい腰の弱い丁合物2は前方から見てV字状の
飛行姿勢を取って排出され、飛行姿勢が安定し飛距離に
ばらつきが生じず、紙揃えが安定する。
【0046】又、前記実施形態では、排紙モードが区分
積みモードの場合には、排出部Cからの丁合物2の排出
タイミングに同期させて一対の排紙ウイング47,48
を交互に待機位置から干渉位置に移動させ、一対の排紙
ウイング47,48に丁合物2を干渉させることによっ
てオフセットさせるものである。従って、丁合物2の飛
行姿勢や飛行経路が一対の排紙ウイング47,48に適
切に干渉させる上で重要であるが、本発明では丁合物2
の飛行姿勢や飛行経路が上述した理由により安定するた
め、丁合物2の腰の強弱にかかわらず良質な区分積みが
可能である。
【0047】尚、前記実施形態では、一対の排紙姿勢強
制台51,51は排紙ガイドプレート50に支軸55を
支点とする回転移動によって上方位置と下方位置との間
を変移するよう構成されているが、一対の排紙姿勢強制
台51,51が上下方向に移動自在に構成され、上方位
置と下方位置との間をリニア移動によって変移するよう
に構成しても良い。又、一対の補助排紙姿勢強制台5
3,53は排紙ガイドプレート50に固定であるが、一
対の排紙姿勢強制台51,51のように可動の構成とし
ても良い。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、一対の排出ローラの両側の位置に、排紙ガイド
プレート上を搬送される丁合物の下面をガイドする強制
ガイド面を有する一対の排紙姿勢強制台を設け、この各
排紙姿勢強制台の強制ガイド面が一対の排出ローラの略
圧接位置よりも上方に位置し、且つ、強制ガイド面の高
さが可変されるように構成したので、腰が弱い丁合物の
場合(軽い用紙や少数枚の用紙で構成の場合)には一対
の排紙姿勢強制台の強制ガイド面を上方位置とすること
により丁合物に折曲力が作用してV字状の飛行姿勢を取
って排出され、又、腰が強い丁合物の場合(重い用紙や
多数枚の用紙で構成の場合)には一対の排紙姿勢強制台
の強制ガイド面を下方位置とすることにより丁合物にあ
まり折曲力が作用せずほとんど又は小さな角度のV字状
の飛行姿勢を取って排出されるため、腰が弱い丁合物に
は折曲力が作用するが容易に折曲されるために紙詰まり
が生じたり、皺がついたりせず、飛行に際して飛行に安
定なV字状の飛行姿勢を取るために飛距離にばらつきが
生じず、紙揃えが安定し、又、腰が強い丁合物にはあま
り折曲力が作用しないために紙詰まりが生じたり、皺が
ついたりせず、飛行に際してV字状の飛行姿勢を取らな
くてもその腰の強さ故に飛行姿勢が安定し飛距離にばら
つきが生じず、紙揃えが安定する。以上より、丁合物の
腰の強弱にかかわらず飛距離にばらつきが生じず、紙揃
えが安定すると共に、丁合物の紙詰まりや皺の発生を防
止できる。
【0049】請求項2の発明によれば、各排紙姿勢強制
台は、強制ガイド面の高さが上方位置と下方位置との間
で移動自在で、且つ、上方位置側に付勢手段によって付
勢され、強制ガイド面が押圧されると前記付勢手段の付
勢力に抗して下方位置側に変移するように構成したの
で、請求項1の発明の効果に加え、丁合物の腰が弱い場
合には丁合物が一対の排紙姿勢強制台の各強制ガイド面
を押圧する力が小さいことより強制ガイド面が上方位置
に位置してV字状の角度が大きくなり、丁合物の腰が強
い場合には丁合物が一対の排紙姿勢強制台の各強制ガイ
ド面を押圧する力が大きいことより強制ガイド面が下方
位置に位置してV字状の角度が小さく又はゼロになり、
丁合物の腰の強弱によって自動的に一対の排紙姿勢強制
台の各強制ガイド面の高さが可変されるため、操作者が
丁合物の腰の強弱に応じて強制ガイド面の高さを可変す
る必要がない。
【0050】請求項3の発明によれば、各排紙姿勢強制
台は、排紙ガイドプレートに対して回転自在に支持され
ていると共に、付勢手段によって丁合物の排出方向とは
逆方向に付勢され、丁合物の排出方向に向かって回転す
ることによって下方位置側に変移するように構成したの
で、請求項2の発明の効果に加え、丁合物の腰が強い場
合には一対の排紙姿勢強制台が丁合物の排出方向と同一
方向に回転することによって各強制ガイド面が下方位置
に変移するため、丁合物に添うようスムーズに変移し、
紙づまりの防止や皺の発生の防止に効果的である。
【0051】請求項4の発明によれば、一対の排紙姿勢
強制台の更に両外側の位置に、一対の排紙姿勢強制台の
強制ガイド面よりも少なくとも上方位置に強制ガイド面
を有する一対の補助排紙姿勢強制台を設けたので、請求
項1〜請求項3の発明の効果に加え、丁合物の幅サイズ
が大きい場合には一対の排紙姿勢強制台の各強制ガイド
面のみならずその外側位置の一対の補助排紙姿勢強制台
の各強制ガイド面によって丁合物の両側下面がガイドさ
れるため、幅サイズが大きい丁合物でも前方から見てV
字状の飛行姿勢を取って排出され、飛行姿勢が安定し飛
距離にばらつきが生じず、紙揃えが安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示し、丁合装置の全体斜
視図である。
【図2】本発明の一実施形態を示し、給紙部と丁合搬送
部と排出部及びスタッカー部の構成図である。
【図3】本発明の一実施形態を示し、給紙部と丁合搬送
部及び排出部への駆動伝達系を示す側面図である。
【図4】本発明の一実施形態を示し、各給紙部への駆動
力分配を示す斜視図である。
【図5】本発明の一実施形態を示し、排出部の概略正面
図である。
【図6】本発明の一実施形態を示し、排出部の概略側面
図である。
【図7】本発明の一実施形態を示し、排出部及びスタッ
カー部の斜視図である。
【図8】本発明の一実施形態を示し、(A)は排紙姿勢
強制台の強制ガイド面が上方位置に位置する状態を示す
排出部の概略側面図、(B)は排紙姿勢強制台の強制ガ
イド面が下方位置に位置する状態を示す排出部の概略側
面図である。
【図9】従来の丁合装置の全体斜視図である。
【図10】従来例を示し、(A)は丁合装置の排出部の
概略正面図、(B)は丁合装置の排出部の概略側面図で
ある。
【図11】他の従来例を示し、(A)は丁合装置の排出
部の概略正面図、(B)は丁合装置の排出部の概略側面
図である。
【符号の説明】 A 給紙部 B 丁合搬送部 C 排出部 D スタッカー部 1 用紙 2 丁合物 3a〜3j 給紙台 26,27 排出ローラ 47,48 排紙ウイング 50 排紙ガイドプレート 51 排紙姿勢強制台 51a 強制ガイド面 52 引っ張りバネ(付勢手段) 53 補助排紙姿勢強制台 53a 強制ガイド面
フロントページの続き Fターム(参考) 3F050 BC02 CB01 CC02 LA16 LB01 3F053 HA06 HB11 LA13 LB01 3F054 AA01 AB01 AC00 BA01 BH02 BJ06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の給紙台を有し、この各給紙台に多
    数積載された用紙を所定タイミングで1枚づつ搬送する
    給紙部と、この給紙部の各給紙台から搬送された複数の
    用紙を丁合して丁合物とし、この丁合物を排出部に搬送
    する丁合搬送部と、この丁合搬送部から搬送される丁合
    物をスタッカー部側にガイドする排紙ガイドプレートを
    設け、この排紙ガイドプレートの下流側に上下一対の排
    出ローラを略圧接状態で設け、この一対の排出ローラ間
    に導かれた丁合物を一対の排出ローラの回転力でスタッ
    カー部に排出する排出部と、この排出部から排出される
    丁合物を積載するスタッカー部とを備えた丁合装置にお
    いて、 前記一対の排出ローラの両側の位置に、前記排紙ガイド
    プレート上を搬送される丁合物の下面をガイドする強制
    ガイド面を有する一対の排紙姿勢強制台を設け、この各
    排紙姿勢強制台の前記強制ガイド面が前記一対の排出ロ
    ーラの略圧接位置よりも上方に位置し、且つ、前記強制
    ガイド面の高さが可変されるように構成したことを特徴
    とする丁合装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の丁合装置であって、 前記各排紙姿勢強制台は、前記強制ガイド面の高さが上
    方位置と下方位置との間で移動自在で、且つ、上方位置
    側に付勢手段によって付勢され、前記強制ガイド面が押
    圧されると前記付勢手段の付勢力に抗して下方位置側に
    変移するように構成したことを特徴とする丁合装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の丁合装置であって、 前記各排紙姿勢強制台は、前記排紙ガイドプレートに対
    して回転自在に支持されていると共に、前記付勢手段に
    よって丁合物の排出方向とは逆方向に付勢され、丁合物
    の排出方向に向かって回転することによって下方位置側
    に変移するように構成したことを特徴とする丁合装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3記載の丁合装置であ
    って、 前記一対の排紙姿勢強制台の更に両外側の位置に、前記
    一対の排紙姿勢強制台の前記強制ガイド面よりも少なく
    とも上方位置に強制ガイド面を有する一対の補助排紙姿
    勢強制台を設けたことを特徴とする丁合装置。
JP11225318A 1999-08-09 1999-08-09 丁合装置 Pending JP2001048398A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225318A JP2001048398A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 丁合装置
EP00116240A EP1076027A3 (en) 1999-08-09 2000-08-08 Collating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225318A JP2001048398A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 丁合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001048398A true JP2001048398A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16827485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11225318A Pending JP2001048398A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 丁合装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1076027A3 (ja)
JP (1) JP2001048398A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2700600A1 (en) 2012-08-20 2014-02-26 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Section signature accumulating apparatus and section signature accumulating method
US8899567B2 (en) 2012-08-16 2014-12-02 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Section signature accumulating apparatus and section signature accumulating method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233527A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Riso Kagaku Corp 排紙装置及び印刷装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749398A (en) * 1972-01-07 1973-07-31 Tokyo Shibaura Electric Co Apparatus for piling up sheets
JPS61248852A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Hitachi Ltd 紙葉類搬送装置
JPH01139465A (ja) * 1987-11-20 1989-05-31 Ricoh Co Ltd 印刷機
US5194904A (en) * 1992-04-15 1993-03-16 Compaq Computer Corporation Exiting paper deflector apparatus for an image reproduction machine
US5280901A (en) * 1993-03-24 1994-01-25 Xerox Corporation Sheet variable corrugating and feeding nip
JP4014695B2 (ja) * 1997-06-17 2007-11-28 ホリゾン・インターナショナル株式会社 丁合機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8899567B2 (en) 2012-08-16 2014-12-02 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Section signature accumulating apparatus and section signature accumulating method
EP2700600A1 (en) 2012-08-20 2014-02-26 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Section signature accumulating apparatus and section signature accumulating method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1076027A3 (en) 2002-06-05
EP1076027A2 (en) 2001-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5083769A (en) Dual collating machine
US5671920A (en) High speed printed sheet stacking and registration system
US3593624A (en) Automatic stacking machine
CA2757735A1 (en) Accumulating apparatus for discrete paper or film objects and related methods
US4917364A (en) Sheet processing apparatus
JP2001048411A (ja) 丁合装置
JP3648100B2 (ja) 丁合装置
JP2001048398A (ja) 丁合装置
JP3639156B2 (ja) 丁合装置
JP3668093B2 (ja) 給紙装置
JP4256995B2 (ja) 丁合装置
JP6615261B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP6925650B2 (ja) 紙葉類搬送機構、中入れ装置、および、丁合・中入れ装置
JP3636942B2 (ja) 丁合装置
JP2002302327A (ja) 記録材積載装置及び記録材処理装置
JP6596540B1 (ja) 紙葉類処理装置
JP2001072257A (ja) 丁合装置
JP2001122508A (ja) 丁合装置
JP2001039610A (ja) 丁合装置
JP2021130556A (ja) シート蓄積搬送装置及び丁合システム
JP3636943B2 (ja) 丁合装置
JP2004018205A (ja) ステープラ処理装置
JP2001039613A (ja) 丁合装置
WO2009142169A1 (ja) スタッカ装置
JP2003118906A (ja) 排紙収納装置