JP2001047258A - バリの立たない摩擦攪拌接合方法 - Google Patents

バリの立たない摩擦攪拌接合方法

Info

Publication number
JP2001047258A
JP2001047258A JP11223228A JP22322899A JP2001047258A JP 2001047258 A JP2001047258 A JP 2001047258A JP 11223228 A JP11223228 A JP 11223228A JP 22322899 A JP22322899 A JP 22322899A JP 2001047258 A JP2001047258 A JP 2001047258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joined
friction stir
pin
burr
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11223228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3285013B2 (ja
Inventor
Masaaki Kumai
雅章 熊井
Hisashi Hori
久司 堀
Shinya Makita
慎也 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP22322899A priority Critical patent/JP3285013B2/ja
Publication of JP2001047258A publication Critical patent/JP2001047258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285013B2 publication Critical patent/JP3285013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1245Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding characterised by the apparatus
    • B23K20/1255Tools therefor, e.g. characterised by the shape of the probe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピンの通過跡に由来する空洞等の接合欠陥や
表面から突出するバリがなく、外観の良好な接合部をも
つ接合製品を得る。 【構成】 被接合材W1 ,W2 を相互に突き合わせた突
合せ部に回転ツールの回転子1と同軸になったピン2を
挿し込み、ピン2を回転させながら接合方向に移動させ
て被接合材W1 ,W2 を摩擦攪拌接合する際、突合せ側
端部に厚肉部T1,T2 を設けた被接合材W1 ,W2
使用し、被接合材W1 ,W2 の表面F1 ,F2 から立ち
上がる厚肉部T1 ,T2 の傾斜面S1 ,S2 にショルダ
3の外周より内側にある底面を接触させ、、摩擦攪拌接
合時に発生するバリBに下向きの力を加えながら被接合
材T1 ,T2 を摩擦攪拌接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、摩擦攪拌接合法でアル
ミニウム材等の金属材料を接合する際、バリ除去等の後
処理の負担を軽減した接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】接合時に生じる熱歪みが小さく、接合後
に良好な形状精度が維持される固相接合法として、摩擦
攪拌接合法が注目されている。摩擦攪拌接合法では、図
1に示すように回転子1の同軸延長上に位置するピン2
を被接合材W1 ,W2 の突合せ面に挿し込み、高速回転
するピン2を突合せ線に沿って移動させる。被接合材W
1 ,W2 は、ピン2及び底面が凹状に湾曲したショルダ
3の摺擦による摩擦熱で昇温し、ピン2の回転で攪拌さ
れたメタルが被接合材W1 ,W2 の間で塑性流動する。
ピン2が通過した後では熱源が失われるため急激に冷却
され、被接合材W1 ,W2 が接合される。塑性流動した
メタルは、回転ツールのショルダ3で上部への流出を規
制されながら、進行方向の後方に送られ、ピン2の通過
跡を埋める。このとき、後方へのメタル供給量が少なく
ピン2の通過跡を完全に埋めることができないと、接合
部に空洞状の欠陥が発生する。空洞状欠陥の発生は、被
接合材W1 ,W2 の表面から若干低い位置までショルダ
3を押し下げ、メタルが若干余る条件下で接合すること
により防止される。
【0003】しかし、余剰メタルが生じる条件下で摩擦
攪拌接合すると、バリBの発生が避けられない。バリB
は、図1に示すように被接合材W1 ,W2 の表面から斜
め上方に向けて突出する。接合製品から突出したバリB
は、製品の取扱い,運搬,据付け等の際に作業者の衣服
や身体に引っ掛り、不測の事態を招く虞れがある。ま
た、外観にも悪影響を与え、商品価値を低下させる原因
にもなる。バリの発生を抑制する方法として、特開平1
1−33749号公報では、突合せ部からショルダの外
周側に向けて肉厚が次第に減少する厚肉部を被接合材の
突合せ側端部に形成し、突き合わせた両被接合材の厚肉
部の合計幅にほぼ等しい直径のショルダをもつ回転ツー
ルで摩擦攪拌接合することが紹介されている。ショルダ
の直径を厚肉部の合計幅にほぼ等しく設定することによ
り、接合部中心を挟む両側の残部厚肉部は僅か或いはほ
とんどなく、バリが生じないとされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前掲の方法でバリ発生
を防止するためには、両被接合材の突合せ側端部にある
厚肉部の肉厚が一定していることが前提である。肉厚に
変動があると、余剰メタルに起因するバリの発生やメタ
ル不足に起因する空洞等の接合欠陥が生じ易い。ところ
が、押出形材等を被接合材に使用する場合、押出形材に
寸法のバラツキが生じ易く、依然として接合欠陥やバリ
のある接合部が形成される。そのため、押出形材を摩擦
攪拌接合する実作業では、被接合材の中にショルダを若
干埋めた状態で接合することにより、空洞等の接合欠陥
を抑制している。その結果、被接合材の表面から斜め上
方に突出したバリが接合部に発生する。バリは摩擦攪拌
接合後の機械切削で除去されるが、バリ除去作業が余分
に必要とされ、製品コストが上昇する原因となる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、摩擦攪拌接合で
接合部に生じることが避けられないバリを被接合材の表
面に沿って倒伏した形状にすることにより、バリによる
危険性を抑え、且つ空洞等の接合欠陥がない接合部を形
成することを目的とする。本発明は、その目的を達成す
るため、被接合材を相互に突き合わせた突合せ部に回転
ツールの回転子と同軸になったピンを挿し込み、ピンを
回転させながら接合方向に移動させて被接合材を摩擦攪
拌接合する際、突合せ側端部に厚肉部を設けた被接合材
を使用し、被接合材の表面から立ち上がる厚肉部の傾斜
面にショルダの外周より内側にある底面を接触させ、摩
擦攪拌接合時に発生するバリに下向きの力を加えながら
被接合材を摩擦攪拌接合することを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明者等は、接合部に空洞等の接合欠陥を発
生させないために被接合材にショルダを若干埋めて摩擦
攪拌接合することを前提とし、この条件下で被接合材の
突合せ側端部形状及び回転ツールの関係がバリに及ぼす
影響を種々調査検討した。その結果、図2に示すように
突合せ側端部を厚肉にした被接合材W1 ,W2 を摩擦攪
拌接合する際、回転ツールの回転軸を含み接合方向に直
交する面において、被接合材の表面から立ち上がる厚肉
部の傾斜面にショルダの外周より内側にある底面を接触
させることが有効であることを見出した。ショルダ3が
厚肉部T1 ,T2 に接触する位置を規制することによ
り、摩擦攪拌接合で生じるバリBは、被接合材W1 ,W
2 の表面F1 ,F2 に倒伏した形状になる。ショルダ3
と厚肉部T1 ,T2 との接触位置がバリBの方向性に及
ぼす影響は、次のように考えられる。
【0007】空洞等の欠陥発生を防止するため余剰メタ
ルが生じる条件下で摩擦攪拌接合すると、接合界面Fを
中心として外側に向かったバリBが接合部に発生する。
発生したバリBは、ショルダ3により下向きの力を受
け、且つ厚肉部T1 ,T2 の傾斜面S1 ,S2 とショル
ダ3の底面との間に隙間があるため、被接合材W1 ,W
2 の表面F1 ,F2 に倒伏した形状になる。
【0008】発生したバリBは、図1で説明した被接合
材W1 ,W2 の表面から突出したバリBと異なり表面F
1 ,F2 に倒伏しているため、接合製品の運搬,取扱
い,据付け等の際に作業者の衣服や身体に引っ掛ること
がない。また、表面F1 ,F2にバリBが倒伏している
ため、接合部にバリBを残したままでも外観が悪化しな
い。したがって、バリBの除去を省略し、摩擦攪拌接合
された被接合材W1 ,W 2 をそのまま接合製品として使
用できる。
【0009】
【実施の形態】突合せ側端部に厚肉部T1 ,T2 を付け
た被接合材W1 ,W2 として、代表的には押出材が使用
されるが、型ロール等を用いて製造した圧延板材も使用
できる。厚肉部T1 ,T2 は、被接合材W1 ,W2 の主
部肉厚に比較して0.3〜3mm程度の肉厚差Δtで被
接合材W1 ,W2 の表面F1 ,F2 から回転ツール側に
***していることが好ましい。摩擦攪拌接合時に生じた
ピン2の通過跡を埋めるに十分な量のメタルが厚肉部T
1 ,T2 で確保され、空洞等の接合欠陥が防止される。
肉厚差Δtが0.3mmに達しないと、摩擦攪拌接合時
に発生したバリBの逃げ場が少なくなり、バリBの形状
制御が困難になる。逆に3mmを超える肉厚差Δtで
は、被接合材W1 ,W2 の端部肉厚を不必要に厚くして
コスト面で不利になるばかりでなく、厚肉形状に起因し
て接合製品の用途に制約が加わる。
【0010】被接合材W1 ,W2 の主部表面F1 ,F2
から厚肉部T1 ,T2 が回転ツール側に立ち上がる傾斜
角度θは、30〜90度の範囲で設定することが好まし
い。30度に達しない傾斜角度θでは、厚肉部T1 ,T
2 を設けた意義が薄れ、表面F1 ,F2 から斜め上方に
突出するバリBが形成され易くなる。逆に90度を超え
る傾斜角度θでは、バリBの突出は抑制されるものの、
厚肉部T1 ,T2 の肩部が鋭角的になって支障を来す。
厚肉部T1 ,T2 の頂面F3 ,F4 は、ピン2の通過跡
を埋めるに足るメタル量に必要な質量を厚肉部T1 ,T
2 がもつ限り、平坦又は湾曲面の何れであっても良い。
【0011】最外接触点Cと最下点Lとの間の段差α
は、0.1〜0.4mmの範囲が好ましい。すなわち、
厚肉部T1 ,T2 の頂面F3 ,F4 より段差αに当たる
押し込み量で回転ツールを接合部に押し込み、被接合材
1 ,W2 を摩擦攪拌接合する。段差αが0.1mm未
満では、ショルダ3による拘束力がバリBに働き難く、
倒伏したバリBが安定して形成されない傾向が強く、メ
タル不足に起因した空洞等の接合欠陥が生じ易くなる。
逆に0.4mmを超える段差αでは、厚肉部T1,T2
の強く圧潰され過ぎ、多量のバリが発生し形状制御が困
難になる。
【0012】
【実施例】被接合材W1 ,W2 として、主部肉厚が4m
mのアルミニウム合金押出材を使用した。被接合材W
1 ,W2 の突合せ側端部に、肉厚差Δt=0.5mm,
傾斜角度θ=45度,厚肉部頂面F3 ,F4 の幅7mm
(合計14mm)の厚肉部T 1 ,T2 を押出成形時に予
め付けた。回転ツールとしては、外周に0.6mmのア
ールをつけ、底面が凹状に湾曲した直径15mmのショ
ルダ3をもつ回転子1に直径5mm,長さ4.1mmの
ピン2を同軸上に固着したものを使用した。被接合材W
1 ,W2 の端面を互いに突き合わせ、長さ3000mm
の突合せ部を設けた。この突合せ部に、最外接触点Cと
最下点Lとの間の段差αが0.2mmとなる押込み量で
回転ツールのピン2を突合せ部に挿し込み、ツールに向
けて主部表面F1 ,F2 から立ち上がる厚肉部T1 ,T
2 の傾斜面S1 ,S2 にショルダ3の底面を接触させ、
毎分2800rpmで回転させながら回転子1を接合線
に沿って400m/分で移動させた。
【0013】摩擦攪拌接合された被接合材W1 ,W2
接合部断面を観察したところ、図3に示すように最外接
触点Cから傾斜面S1 ,S2 に沿ったバリBが発生して
いた。バリBは、表面F1 ,F2 に向かって延びてお
り、表面F1 ,F2 から外向きに突出するバリBは接合
線の全長にわたって検出されなかった。そのため、接合
部を手で触った場合に手に刺さるようなバリBがなく、
接合部の外観も良好であった。したがって、摩擦攪拌接
合後にバリ除去作業する必要なく、接合された被接合材
1 ,W2 をそのまま接合製品として使用できた。比較
のため、幅20mmの厚肉部T1 ,T2 を付けた被接合
材W1 ,W2 を使用する以外は、同じツールを用いて同
じ条件下で摩擦攪拌接合した。この条件下では、ショル
ダ3と被接合材W1 ,W2 との最外接触点が厚肉部T
1 ,T2 の頂面に位置した。接合された被接合材W1
2 を観察したところ、接合部の全長にわたって表面か
ら3.0mmの高さで突出したバリBが検出された。ま
た、厚肉部T1 ,T2 を付けていない平板状押出材を同
様な条件下で摩擦攪拌接合したところ、接合部の全長に
わたって被接合材W1 ,W2 の表面F1 ,F 2 から斜め
上方に先端を向けたバリBが形成されていた。被接合材
1 ,W2 の表面F1 ,F2 から3.0mmの高さで突
出するバリBもあり、接合製品とするためにはバリ除去
作業が必要であった。
【0014】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の摩擦攪
拌接合法においては、突合せ側端部に厚肉部を設けた被
接合材を接合する際、、被接合材の表面から立ち上がる
厚肉部の傾斜面にショルダの外周より内側にある底面を
接触させ、摩擦攪拌接合時に生じるバリに下向きの力を
加えている。そのため、発生したバリは被接合材の表面
から外側に突出せず倒伏形態になるので、摩擦攪拌接合
後のバリ除去作業を省略でき、接合部の外観も良好にな
る。このようにして本発明によるとき、少ない工数で良
好な形状の接合製品が製造される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の摩擦攪拌接合にみられるバリの発生を
説明する図
【図2】 本発明に従った摩擦攪拌接合の説明図
【図3】 バリが倒伏した接合部の断面図
【符号の説明】
1:回転ツールの回転子 2:ピン 3:ショルダ W1 ,W2 :被接合材 T1 ,T2 :厚肉部 F
1 ,F2 :主部表面 F 3 ,F4 :厚肉部頂面
F:接合界面 S1 ,S2 :厚肉部の傾斜面 C:
ショルダ底面と厚肉部との最外接触点 L:ショルダ
の最下点 B:バリθ:傾斜角度 Δt:厚肉部と
主部との肉厚差 α:最外接触点と最下点との段差
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧田 慎也 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 日本軽金属株式会社グループ技術センター 内 Fターム(参考) 4E067 AA05 BG00 BG02 DA13 DA17

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被接合材を相互に突き合わせた突合せ部
    に回転ツールの回転子と同軸になったピンを挿し込み、
    ピンを回転させながら接合方向に移動させて被接合材を
    摩擦攪拌接合する際、突合せ側端部に厚肉部を設けた被
    接合材を使用し、被接合材の表面から立ち上がる厚肉部
    の傾斜面にショルダの外周より内側にある底面を接触さ
    せ、摩擦攪拌接合時に発生するバリに下向きの力を加え
    ながら被接合材を摩擦攪拌接合することを特徴とするバ
    リの立たない摩擦攪拌接合方法。
JP22322899A 1999-08-06 1999-08-06 バリの立たない摩擦攪拌接合方法 Expired - Fee Related JP3285013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22322899A JP3285013B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 バリの立たない摩擦攪拌接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22322899A JP3285013B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 バリの立たない摩擦攪拌接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001047258A true JP2001047258A (ja) 2001-02-20
JP3285013B2 JP3285013B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=16794811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22322899A Expired - Fee Related JP3285013B2 (ja) 1999-08-06 1999-08-06 バリの立たない摩擦攪拌接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3285013B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144479A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Honda Motor Co Ltd 摩擦撹拌接合用工具及びそれを用いた摩擦撹拌接合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144479A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Honda Motor Co Ltd 摩擦撹拌接合用工具及びそれを用いた摩擦撹拌接合方法
JP4734098B2 (ja) * 2005-11-29 2011-07-27 本田技研工業株式会社 摩擦撹拌接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3285013B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0867254B1 (en) Friction welding method
US6471112B2 (en) Friction stir welding method
US5971252A (en) Friction stir welding process to repair voids in aluminum alloys
JP3420502B2 (ja) 構造体
JP4056587B2 (ja) 摩擦撹拌接合による継手の形成方法
JP5413495B2 (ja) 接合方法
US6892924B2 (en) Precessing rivet and method for friction stir riveting
EP1388390A1 (en) Structural body joined by friction stir welding
KR20150034223A (ko) 전열판의 제조 방법 및 마찰 교반 접합 방법
JP3329281B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金板材の接合方法
JP3290608B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP3978257B2 (ja) 摩擦撹拌接合によるワークの接合方法
JP2002153982A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP3761736B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法
JP3295376B2 (ja) 摩擦撹拌接合法
JP3935234B2 (ja) 突き合わせ継手の製造方法
JP3732668B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法
JP3285013B2 (ja) バリの立たない摩擦攪拌接合方法
JP3990770B2 (ja) 摩擦撹拌接合用ツール及び同ツールを用いたt継手の形成方法
JP3761735B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法
JPH1158039A (ja) 摩擦撹拌接合による重ね継手及びその形成方法
JP3409761B2 (ja) 厚肉部材の摩擦攪拌接合方法
JPH1133749A (ja) 摩擦撹拌接合によるワークの接合方法
JP2009208121A (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP2009233697A (ja) 摩擦攪拌接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees