JP2001045171A - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置

Info

Publication number
JP2001045171A
JP2001045171A JP11218912A JP21891299A JP2001045171A JP 2001045171 A JP2001045171 A JP 2001045171A JP 11218912 A JP11218912 A JP 11218912A JP 21891299 A JP21891299 A JP 21891299A JP 2001045171 A JP2001045171 A JP 2001045171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
resolution
section
definition
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11218912A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamauchi
孝 山内
Kenichi Takahashi
健一 高橋
Kenichi Morita
賢一 守田
Keisuke Hashimoto
圭介 橋本
Kenichi Sawada
健一 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11218912A priority Critical patent/JP2001045171A/ja
Priority to US09/627,964 priority patent/US6873428B1/en
Publication of JP2001045171A publication Critical patent/JP2001045171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/002Selecting or switching between an image communication channel and a non-image communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データの送信と同時に確実にデータの受信が
行なわれると共に必要に応じて高精細データを送信する
ことができる、使い勝手のよいデータ通信装置を提供す
る。 【解決手段】 データ通信装置は、CPU400、操作
パネル109、読取部401、読取られた画像データを
格納する画像メモリ部403、格納された画像データを
任意の解像度に変換する解像度変換部405、電話回線
によりデータ通信を行う電話通信部407、インターネ
ット回線によりデータ通信を行うネットワーク通信部4
09、およびプリント部411を含んでいる。解像度変
換部405は、電話回線によりデータ送信をする時は、
高精細データを低精細データにして電話通信部407に
送り、電話通信部407により解像度データを含む高精
細要求データが受信された時は、その解像度に変換して
ネットワーク通信部409にデータを送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ通信装置に
関し、特に、インターネット回線を通じてファクシミリ
通信を行なうインターネットファクシミリ装置等のデー
タ通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ファクシミリ装置等の電話回
線を用いてデータを送受信するデータ通信装置において
は、電話回線の回線容量が小さいため、大要量データを
送信するには、時間および送信コストがかかり使い勝手
が悪いという問題が生じていた。
【0003】このため、一般に、原稿画像を高精細、た
とえば600dpiの解像度で読取ったとしても、実際
には、これをさらに低精細、たとえば200dpiの低
解像度データに変換した後に、データ送信を行なってい
た。
【0004】しかし、このように低解像度に間引いたデ
ータのみが送信されたのでは、得られた高解像度の画像
データが活用されず、非常に無駄である。特に、データ
受信側においても、低解像度データではなく高解像度
(高精細)のデータを受信したい場合がある。
【0005】このような場合を考慮して、近年急速に普
及してきた電話回線のみならずインターネット回線によ
りデータの送受信を行なうことが可能なインターネット
ファクシミリ装置(以下「インターネットFAX装置」
と略記する)においては、インターネット回線を利用し
て、高精細、つまり大容量のデータを送信するというこ
とが考えられている。これは、インターネット回線が、
電話回線と比較して回線容量が大きいため、大容量のデ
ータを送信する際には、通信速度およびコスト面におい
て優れていると考えられるからである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このイ
ンターネットFAX装置では、インターネット回線を利
用してデータを送信しても、送信と同時に受信が行なわ
れるわけではないため、いつデータが受信されるか分か
らないという新たな問題が生じていた。
【0007】したがって、送信側としては、折角高精細
データを送信しても確実にその高精細データを受信側が
受信したという確信が直ぐには得られないため、却って
不便な場合があった。
【0008】また、受信側としても、高精細のデータは
不必要で、低精細のデータでよいから相手側からの送信
と同時に確実な受信を行ないたいと考えるような場合も
あり、このような場合もインターネット回線による高精
細データの送信は却って不便であった。
【0009】本発明は、かかる実状に鑑み考え出された
ものであり、その第1の目的は、データの送信と同時に
受信側において確実にデータの受信が行なわれる使い勝
手のよいデータ通信装置を提供することである。また、
第2の目的は、データの送信と同時に確実にデータの受
信が行なわれるとともに必要に応じて高精細のデータを
送信することができるデータ通信装置を提供することで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のある局面に従うと、データ通信装置は、デ
ータを格納するデータ格納部と、格納されているデータ
を基にして、電話回線によりデータを送信する電話回線
送信部と、送信されたデータに関するデータ要求信号を
受信する受信部と、受信されたデータ要求信号に基づい
て、インターネット回線によりデータを送信するインタ
ーネット回線送信部とを備える。
【0011】この発明に従うと、まず、電話回線により
データの送信が行なわれるため、データの送信と同時
に、受信側において確実にデータの受信が行なわれる。
そして、データ要求信号が受信された場合にのみ、イン
ターネット回線によるデータの送信が行なわれるため、
必要に応じてデータを送信することができる。したがっ
て、より使い勝手のよいデータ通信装置を提供すること
が可能となる。
【0012】好ましくは、前記データ通信装置は、格納
されているデータの解像度を変換する解像度変換部をさ
らに含み、電話回線送信部は、解像度変換手段により、
格納されているデータよりも低い解像度に変換された後
のデータを送信することを特徴とする。
【0013】これにると、電話回線により送信されるデ
ータは、低解像度(低精細)のデータであるため、電話
回線を使用する場合の通信速度およびコスト面における
デメリットが軽減される。
【0014】また、好ましくは、前記データ通信装置に
おいて、データ要求信号は解像度データを含み、インタ
ーネット回線送信部は、解像度変換部により、受信され
た解像度データに応じた解像度に変換された後のデータ
を送信することを特徴とする。
【0015】これによると、インターネット回線により
送信されるデータは、受信側からの要求に応じた解像度
のデータとなる。したがって、必要以上に大容量のデー
タ等が送信されることがなく、より使い勝手のよいデー
タ通信装置を提供することが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態
におけるインターネットファクシミリ装置(以下、「I
−FAX装置」と略す)の外観を示す図である。本図を
参照して、I−FAX装置1は、送信用の原稿画像を供
給するための原稿給紙トレイ101と、読み取った後に
原稿画像を排紙するための原稿排紙トレイ103と、受
信データをプリントアウトさせる記録用紙を供給するた
めの記録用紙供給トレイ107と、プリントアウトされ
た記録用紙を排紙するための記録用紙排紙トレイ105
と、I−FAX装置1を操作するための操作パネル10
9とを備えている。
【0017】図2は、図1の操作パネル109の上面図
を示している。操作パネル109は、送信先の入力およ
びアドレスの登録等のために使用するテンキー21と、
電話回線によりFAX受信がされた場合に必要に応じて
高精細データの要求を促すための高精細要求モードキー
22と、各キーにFAX番号やメールアドレス等が登録
され、いずれかのキーを操作することで送信先を選択す
る宛先選択キー23と、データ送信をスタートさせるた
めのスタートキー24と、使用者にメッセージ等を表示
する表示部25とを含んでいる。なお、高精細要求モー
ドキー22は自照式で、高精細要求モードが設定される
と点灯するようになっている。
【0018】次に、図3に本発明の実施の形態における
I−FAX装置1の利用形態を示す。本図に示すよう
に、I−FAX装置1は、電話回線およびインターネッ
ト回線によってI−FAX装置2と接続されており、こ
れらの回線を介してデータの送受信を行なうことが可能
となっている。
【0019】ここでは、まず、I−FAX装置1が、電
話回線を利用して、I−FAX装置2に低精細のデータ
を送信している(矢印(a))。そして、電話回線から
の低精細データを受信したI−FAX装置2が、同じく
電話回線を通して、高精細要求データを送信側のI−F
AX装置1に送っている(矢印(b))。すると、その
高精細要求を受けたI−FAX装置1が、インターネッ
ト回線を利用して、高精細のデータをI−FAX装置2
に送信している(矢印(c))。
【0020】なお、受信側のI−FAX装置2が高精細
データは不要であると考えた場合は、高精細要求データ
は送信されず、したがって、送信側のI−FAX装置1
からもインターネット回線による高精細データの送信は
行なわれない。
【0021】図4は、本発明の実施の形態におけるI−
FAX装置1の全体構成の概略を示すブロック図であ
る。I−FAX装置1は、装置全体の制御を行なうCP
U400と、送信先の指定や登録等を行なうための操作
部(操作パネル)109と、原稿画像を所定の解像度で
読み取るための読取部401と、読取部401で読取ら
れた画像データを格納するための画像メモリ部403
と、画像メモリ部403に格納された画像データを任意
の解像度に変換するための解像度変換部405と、電話
回線を利用してデータの送受信を行なうための電話通信
部407と、インターネット回線を利用してデータの送
受信を行なうためのネットワーク通信部409と、ネッ
トワーク通信部409または電話通信部407によって
受信されたデータ等を所定の解像度で出力するためのプ
リント部411とを含んでいる。
【0022】ここで、解像度変換部405は、電話回線
を利用してデータ送信を行なう際には、読取部401に
より読取られたデータ、たとえば解像度600dpiの
高精細データを、たとえば解像度200dpiの低精細
データに間引いて電話通信部407に送る。一方、電話
通信部407により解像度データを含む高精細要求デー
タが受信された場合は、その解像度、たとえば400d
piに変換して、ネットワーク通信部409にデータを
送信する。
【0023】図5は、I−FAX装置1のCPU400
のメインルーチンを示すフローチャートである。図5を
参照して、I−FAX装置1のCPU400において
は、まず、ステップS501で、装置に必要なタイマや
設定モード等の初期設定が行なわれる。次に、ステップ
S502において、メインルーチンを繰返す際の待ち時
間等を計時するためのメインのタイマがスタートさせら
れる。
【0024】続いて、ステップS503において、デー
タ送信等を行なうための入力処理が行なわれ、ステップ
S504において、実際にデータを送信するデータ送信
(FAX送信)処理が行なわれる。
【0025】そして、ステップS505において、受信
側からの高精細要求データの受信、あるいは、通常のデ
ータ受信(FAX受信)が行なわれる。つまり、ステッ
プS504で送信したデータに対して受信側から高精細
要求データが送信されてきた場合は、電話通信部407
によりその高精細要求データの受信処理が行なわれる。
また、ネットワーク通信部409または電話通信部40
7により通常のデータが送信されてきた場合は、通常の
データ受信(FAX受信)処理が行なわれる。そして、
何も送信されてこなければステップS506へと移行す
る。
【0026】そして、ステップS506において、ステ
ップS502でスタートさせたタイマの計時の終了待ち
状態となる。予め設定された所定時間に達し、タイマの
計時が終了すると、ステップS502の処理に戻り、再
び一連の処理が繰返される(ステップS502〜ステッ
プS506)。
【0027】図6は、図5の入力処理(ステップS50
3)のサブルーチンを示すフローチャートである。図6
を参照して、入力処理は、まず、ステップS601にお
いて、自己が送信中であるか否かが判断され、送信中で
なければ、ステップS602において、高精細要求モー
ドキー22がONされたか否かが判断される。
【0028】高精細要求モードキー22がONされなか
ったと判断されればステップS606の処理に進むが、
高精細要求モードキー22がONされたと判断される
と、ステップS603において、ONされた時点(ON
される前)で自己が高精細要求モードであるか否か、即
ち、高精細要求モードキー22が点灯しているか否かが
判断される。
【0029】そして、ONされた時点において高精細要
求モードが設定されていた場合は、ステップS604に
おいて高精細要求モードが解除され、高精細要求モード
が設定されていなかった場合は、ステップS605にお
いて高精細要求モードが設定される。
【0030】次に、ステップS606において、宛先選
択キー23の操作によって宛先が選択されたか否かが判
断される。選択されなかったと判断されるとステップS
610の処理に進むが、選択されたと判断されると、ス
テップS607において、その宛先がインターネットア
ドレスか否かが判断される。
【0031】選択された宛先がインターネットアドレス
であれば、ステップS608において、インターネット
回線を通してデータ送信を行なうという「インターネッ
ト送信モード」が選択され、選択された宛先が電話番号
であれば、ステップS609において、電話回線を通し
てデータ送信を行なうという「電話送信モード」が選択
される。
【0032】そして、ステップS610においてスター
トキー24がONされると、ステップS611で送信指
示状態になり、サブルーチンが終了する。
【0033】図7は、図5のFAX送信処理(ステップ
S504)のサブルーチンを示すフローチャートであ
る。図7を参照して、FAX送信処理は、まず、ステッ
プS701において、自己が送信中であるか否かが判断
され、送信中でなければ、ステップS702において、
送信指示があるか否かが判断される。
【0034】なお、送信中であれば、ステップS706
において、電話回線による送信時のリダイアル等のその
他の処理が行なわれる。
【0035】ステップS702において、送信指示があ
ると判断された場合、つまり、図6のステップS610
でスタートキー24がONされた場合や後述する図8の
ステップS807で送信指示状態にある場合は、ステッ
プS703において、その指示がネットワーク通信部4
09によるインターネット回線を介するデータ送信であ
るか、即ち、「インターネット送信モード」が設定され
ているか否かが判断される。
【0036】「インターネット送信モード」が設定され
ていると判断された場合は、ステップS704におい
て、ネットワーク通信部403によりインターネットに
よるデータの送信処理が開始される。
【0037】一方、ステップS703において、送信指
示が電話通信部407による電話回線を介するデータ送
信、即ち、「電話送信モード」が設定されていると判断
された場合は、ステップS705において、電話通信部
407により電話回線によるデータの送信処理が開始さ
れる。
【0038】図8は、図5のFAX受信処理(ステップ
S505)のサブルーチンを示すフローチャートであ
る。図8を参照して、FAX受信処理は、まず、ステッ
プS801において、自己が受信中であるか否かが判断
され、受信中であればステップS809に進み、そのま
ま受信動作が続けられる。
【0039】受信中でなければ、ステップS802にお
いて、受信終了タイミングか否かが判断される。つま
り、受信されたデータが電話回線からの高精細要求デー
タであるか否かをみるために、現時点において、受信が
終了したところか否かが判断される。
【0040】ステップS802において、受信終了タイ
ミングではないと判断された場合は、ステップS808
において、データ受信のための待機が行なわれる。そし
て、一定の待機時間内にデータが送信されてこなけれ
ば、サブルーチンを終了し、メインルーチンに戻る。
【0041】一方、ステップS802において、受信終
了タイミングであると判断された場合は、ステップS8
03において、受信されたデータが電話回線による通常
のデータ(高精細要求データ以外のデータ)であるか否
かが判断される。
【0042】そして、受信されたデータが電話回線によ
る通常のデータであると判断された場合は、ステップS
804において、高精細要求モードキー22がONされ
たか否かが判断される。つまり、受信された通常のデー
タに対して、さらに高精細データの送信を要求するかど
うかが、まずここで判断される。
【0043】ONされたと判断された場合は、ステップ
S805において、送信側に電話回線を通して高精細要
求データが返される。反対に、高精細要求モードキー2
2がONされなかったと判断された場合は、サブルーチ
ンを終了してメインルーチンに戻る。
【0044】ステップS803において、先に受信され
たデータが電話回線による通常のデータであると判断さ
れなかった場合は、ステップS806において、その受
信が、電話回線からの高精細要求データであるか否かが
判断される。
【0045】そして、電話回線を介した送信先からの高
精細要求データが受信されたと判断された場合は、ステ
ップS807において、「インターネット送信モード」
が設定され、高精細要求データ中に含まれる解像度デー
タに基づいたインターネット送信指示が行なわれる。反
対に、高精細要求データが受信されたのではないと判断
された場合は、サブルーチンを終了してメインルーチン
に戻る。
【0046】以上の処理を要約すると以下のようにな
る。つまり、もし、自己がデータ受信中であれば、受信
処理を継続する。そして、受信が終了すると、その受信
データが電話回線による高精細要求データであるかどう
かが判断される。
【0047】高精細要求データであれば、送信先に、イ
ンターネット回線を介して要求に応じた解像度のデータ
を送信することになる。これに対して、電話回線を介し
てのデータが通常のデータである場合は、そのデータに
対して、高解像度(高精細)データの受信を希望する場
合にのみ高精細要求モードキー22がONされる。
【0048】以上説明したように、本実施の形態におけ
るI−FAX装置1によると、データ送信を行なう場合
は、まず、低い解像度の低精細データが電話回線を通し
て送信される。したがって、まず、受信側としては、送
信されるのと同時にデータ受信を行なうことができる。
送信側も、確実にデータが送信されたことを確認するこ
とができる。
【0049】そして、その低解像度データを受信した受
信側がさらに高精細のデータ受信を希望した場合にの
み、受信側から送信側に対して、希望する解像度を含ん
だ高精細要求データが返される。したがって、不必要に
インターネット回線を通して高精細データが送信される
こともなくなり、相互に不要の送受信を行なうのに要す
る時間やコストの無駄をなくすことが可能となる。
【0050】そして、高精細要求を受信した送信側は、
インターネット回線を通して、希望どおりの解像度に変
換したデータを確実に受信側に送信することが可能とな
る。したがって、高精細データを送信してもいつ受信さ
れるかわからないという、インターネット回線を利用す
る際の不便さが改良され、インターネットファクシミリ
装置の使い勝手を一段と向上させることができる。
【0051】なお、本実施の形態においては、解像度変
換部405により、画像メモリ403のデータが低解像
度に変換される場合のみを示したが、これには限られな
い。したがって、たとえば、受信側からの高精細要求デ
ータに解像度データが含まれていない場合などは、画像
データの解像度を変化させることなく送信するようにし
てもよい。
【0052】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって、制限的なものではないと考えるべきであ
る。本発明の範囲は、上記した説明ではなく特許請求の
範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び
範囲内ですべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態におけるI−FAX装
置の外観を示す図である。
【図2】 図1に示す操作パネル109の上面図であ
る。
【図3】 本発明の実施の形態におけるI−FAX装置
1の利用形態を示す図である。
【図4】 本発明の実施の形態におけるI−FAX装置
1の全体構成の概略を示すブロック図である。
【図5】 I−FAX装置1のCPU400のメインル
ーチンを示すフローチャートである。
【図6】 図5の入力処理(ステップS503)のサブ
ルーチンを示すフローチャートである。
【図7】 図5のFAX送信処理(ステップS504)
のサブルーチンを示すフローチャートである。
【図8】 図5のFAX受信処理(ステップS505)
のサブルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 I−FAX装置、22 高精細要求モードキー、2
3 宛先選択キー、24 スタートキー、101 原稿
給紙トレイ、103 原稿排紙トレイ、105記録用紙
排紙トレイ、107 記録用紙供給トレイ、109 操
作部(操作パネル)、400 CPU、401 読取
部、403 画像メモリ、405 解像度変換部、40
7 電話通信部、409 ネットワーク通信部、411
プリント部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 守田 賢一 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 橋本 圭介 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 澤田 健一 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA29 AA30 AC26 AE14 AF02 5C075 AB90 CA04 CD22 5K051 BB03 JJ01 5K101 KK01 LL02 UU19

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを格納するデータ格納手段と、 前記格納されているデータを基にして、電話回線により
    データを送信する電話回線送信手段と、 前記送信されたデータに関するデータ要求信号を受信す
    る受信手段と、 前記受信されたデータ要求信号に基づいて、インターネ
    ット回線によりデータを送信するインターネット回線送
    信手段とを備えた、データ通信装置。
  2. 【請求項2】 前記格納されているデータの解像度を変
    換する解像度変換手段をさらに備え、 前記電話回線送信手段は、前記解像度変換手段により前
    記格納されているデータよりも低い解像度に変換された
    後のデータを送信する、請求項1に記載のデータ通信装
    置。
  3. 【請求項3】 前記データ要求信号は解像度データを含
    み、 前記インターネット回線送信手段は、前記解像度変換手
    段により前記受信された解像度データに応じた解像度に
    変換された後のデータを送信する、請求項1または2に
    記載のデータ通信装置。
JP11218912A 1999-08-02 1999-08-02 データ通信装置 Pending JP2001045171A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218912A JP2001045171A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 データ通信装置
US09/627,964 US6873428B1 (en) 1999-08-02 2000-07-28 Data communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11218912A JP2001045171A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 データ通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045171A true JP2001045171A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16727275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11218912A Pending JP2001045171A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 データ通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6873428B1 (ja)
JP (1) JP2001045171A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3970551B2 (ja) * 2001-05-09 2007-09-05 シャープ株式会社 画像送信装置
US20030020960A1 (en) * 2001-07-25 2003-01-30 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Internet facsimile machine
JP3669330B2 (ja) * 2001-12-28 2005-07-06 村田機械株式会社 インターネットファクシミリ装置
JP2003244413A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Oki Data Corp 送信側通信装置及び受信側通信装置
US6585809B1 (en) * 2002-07-12 2003-07-01 Komad Parsa Continuous gas separation in an open system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2975724B2 (ja) * 1991-07-12 1999-11-10 キヤノン株式会社 画像通信装置
JPH10304173A (ja) 1997-04-24 1998-11-13 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH1188640A (ja) 1997-09-02 1999-03-30 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置、通信端末装置及び通信ネットワークシステム
JP3656375B2 (ja) 1997-10-08 2005-06-08 村田機械株式会社 通信ネットワークシステム
JP3170491B2 (ja) * 1999-03-29 2001-05-28 松下電送システム株式会社 画像通信装置及びサーバ装置並びに能力交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6873428B1 (en) 2005-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001045171A (ja) データ通信装置
JP2001045166A (ja) データ通信装置
KR20020089744A (ko) 팩스 데이터의 선택적 인쇄가 가능한 팩시밀리 겸용프린터 및 팩스 데이터의 선택적 인쇄방법
JP4590967B2 (ja) 多機能周辺装置
JP3973790B2 (ja) メールサーバ装置
JPH11205516A (ja) 印刷装置
US5923442A (en) Facsimile which controls received data destination and stores or prints the data if the destination is unavailable
JP3711852B2 (ja) 通信装置
JP3644541B2 (ja) 通信端末装置
KR100329147B1 (ko) 팩스 메세지 전송결과정보 저장 및 표시방법
JPH09261377A (ja) ファクシミリ端末
JP2001045255A (ja) データ通信装置
JP3127675B2 (ja) ファクシミリ装置
KR20000032748A (ko) 팩스 데이터 출력 방법
JPH0715594A (ja) ファクシミリ装置
JPH1141379A (ja) データ通信システムおよびデータ通信装置
JPH02279064A (ja) ファクシミリ装置
JP2004120597A (ja) 画像入出力装置
JPH01316067A (ja) ファクシミリ装置
KR19990009946A (ko) 수신 정보 출력 방법
JP2003078679A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2003125144A (ja) ファクシミリシステム、ファクシミリ装置および端末装置
JPH05300283A (ja) 親子型ファクシミリ装置
JPH10150547A (ja) 複合装置
JP2001036684A (ja) インターネットファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802