JP2001035464A - 電池のキャップ構造 - Google Patents

電池のキャップ構造

Info

Publication number
JP2001035464A
JP2001035464A JP11204407A JP20440799A JP2001035464A JP 2001035464 A JP2001035464 A JP 2001035464A JP 11204407 A JP11204407 A JP 11204407A JP 20440799 A JP20440799 A JP 20440799A JP 2001035464 A JP2001035464 A JP 2001035464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
cap
knob
charger
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11204407A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Naka
孝行 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOKADO KK
Tookado KK
Original Assignee
TOOKADO KK
Tookado KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOOKADO KK, Tookado KK filed Critical TOOKADO KK
Priority to JP11204407A priority Critical patent/JP2001035464A/ja
Publication of JP2001035464A publication Critical patent/JP2001035464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明の課題は、例えば二次電池などの一
方側にキャップ本体を被せこのキャップ本体に摘み片を
形成してこれを利用して電池本体が強制的に装着される
例えば充電器の凹みより容易に取り外すことが出来るよ
うにした電池のキャップ構造を提供するものである。 【解決手段】 電池本体と、この電池本体の一部外周を
キャップするキャップ本体と、このキャップ本体と一体
的で且つキャップ本体の外周に形成された摘み片とから
なることを特徴とする電池のキャップ構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば二次電池を充
電する際に充電器に装着した電池を充電終了後、充電器
から取り外すのを容易した電池のキャップ構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近の電子機器例えば二次電池の充電の
際に用いられる充電器は二次電池が消費されると充電す
るために幾度となく充電器の二次電池取り付け箇所に着
脱される。その際二次電池を取り付ける場合はプラス極
とマイナス極が弾性的構造の金属電極で、しかも両極が
二次電池の両極の長さより短い長さに設定してあっても
強制的に押し込むことで比較的スムーズに電極間に装着
できる。
【0003】しかし充電器の二次電池を取り付ける箇所
は凹んだ構造が大半であるのでここに二次電池を装着す
ると、二次電池は凹みに装着されしかも弾性的な電極構
造間に配置されるからこの状態から取り出す場合、大変
苦労する。すなわち、二次電池の周囲は丸形であるから
これを指先で摘んで両電極で強圧された箇所から引き出
すと指先が滑って電池の周囲から指先が外れたり、爪な
どが長い場合は充分に摘むことが出来ない状態でとりだ
そうとすると滑って爪などを傷つけることなどがあっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の課
題は例えば二次電池などの一方側にキャップ本体を被せ
このキャップ本体に摘み片を形成してこれを利用して電
池本体が強制的に装着される例えば充電器の凹みより容
易に取り外すことが出来るようにした電池のキャップ構
造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明を解決する手段は
電池本体と、この電池本体の一部外周をキャップするキ
ャップ本体と、このキャップ本体と一体的で且つキャッ
プ本体の外周に形成された摘み片とからなることを特徴
とする電池のキャップ構造。
【0006】
【作用】予め二次電池の一方側の外周にキャップ本体を
被せて二次電池本体を充電器本体の凹みに装着し、装着
された二次電池の電池本体を充電器本体から取り出す場
合、摘み片を引き起こし引っ張れば簡単に充電器から取
り外しが出来る。充電器に取り付けられている状態では
摘みは切り込みに納められるから邪魔にならない。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態を添
付図面、図1及び図2に基づいて説明するが図1の1は
電池本体でこの電池本体1は例えば二次電池で円筒型で
ある。電池本体1の一方側の外周には矢印の方向からキ
ャップ本体2が被せて装着される。つまりキャップ本体
2の内径は電池本体の外径に対し抵抗をもって被せられ
るように選定してある。このキャップ本体2は比較的肉
薄で柔軟な樹脂を選択する。
【0008】又キャップ本体2は筒型で両方の端部は開
口しているが外側の端部はキャップ本体2が電池本体1
の軸方向に移動しないように鍔を形成してある。前記キ
ャップのの一部に摘み片3を形成する。摘み片3はこの
場合2辺を切り欠いたもので切り欠かない1辺はキャッ
プ本体2とつながっている。また摘み片3は切り込み部
分に対し強制的に装着されるように寸法を調整してあ
る。
【0009】次に図2は充電器本体4である。前記電池
本体1が収納されている状態を点線で略式で示してい
る。この充電器本体4は上蓋5に凹み6が形成してあっ
てこの凹み6に図1の二次電池である縦置きの2本の電
池本体1を装着してある。前記凹み6の両端詰まり二次
電池1の両端にはそれぞれプラス極7及びマイナス極が
設けてある。この両電極は金属板で弾性的な構造に構成
される。
【0010】前記上蓋6のプラス極7及びマイナス極に
電気的に導通する電極板8を配した充電回路基盤9を構
成する。更に前記充電回路基盤9を前記上蓋5とで内蔵
構造にする下蓋10を形成し上蓋5、充電回路基盤9及
び下蓋10とで充電器本体を構成する。
【0011】このように構成した充電器本体4の凹み6
に二次電池の電池本体1を装着する場合は、電池本体1
にキャップ本体2を被せて装着する。この状態で二次電
池の電池本体1を取り外す場合は前記摘み片3を引き起
こし、その後、摘み片3を指先で摘んで引き起こせば容
易に凹所7から電池本体1を取り外すことができる。取
り出し終わったら前記摘み片3を押し込んで置けば摘み
片3はキャップ本体2の外周面と面が一致して邪魔にな
ることがない。以上のように本発明は上記実施形態に限
らず種々応用が可能であることもちろんである。
【0012】
【発明の効果】以上のように、この発明は電池本体と、
この電池本体の一部外周をキャップするキャップ本体
と、このキャップ本体と一体的で且つキャップ本体の外
周に形成された摘み片とからなるのであまり力も要せず
容易に電池を取り外すことができしかも通常は摘み片を
納めておけるので邪魔にならないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の組み合わせ斜視図。
【図2】図1の電池本体を充電器に装着した例を示した
組立概略斜視図。
【符号の説明】
1 電池本体 2 キャップ本体 3 摘み片 4 充電器本体 5 上蓋 6 凹み 7 プラス電極 8 電極板 9 充電回路基盤 10 下蓋
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年9月10日(1999.9.1
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば二次電池を充
電する際に充電器に装着した電池を充電終了後、充電器
の電池収納箇所で機構的に挟持された電池を充電器から
取り外すのを容易した電池のキャップ構造に関する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】しかし充電器の二次電池を取り付ける箇所
は凹んだ構造が大半であるのでここに二次電池を装着す
ると、二次電池は凹みに装着されしかも弾性的な電極構
造間に挟持されて配置されるからこの状態から取り出す
場合、大変苦労する。すなわち、二次電池の周囲は丸形
であるからこれを指先で摘んで両電極で強圧された箇所
から引き出すと指先が滑って電池の周囲から指先が外れ
たり、爪などが長い場合は充分に摘むことが出来ない状
態でとりだそうとすると滑って爪などを傷つけることな
どがあった。何れにしても取り外しに苦労するものであ
った。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の課
題は例えば二次電池などの一方側にキャップ本体を被せ
このキャップ本体に摘み片を形成してこの部分を指先で
挟んで引き起こすことによって電池が電極間で強制的に
挟持されている状態から開放し充電器の凹みより容易に
取り外すことが出来るようにした電池のキャップ構造を
提供するものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【作用】予め二次電池の一方側の外周にキャップ本体を
被せて二次電池本体を充電器本体の凹みに装着し、装着
された二次電池の電池本体を充電器本体から取り出す場
合、摘み片を引き起こし引っ張れば電極間で強制的に挟
持されている電池本体が開放され簡単に充電器から取り
外しが出来る。充電器に取り付けられている状態では摘
みは切り込みに納められるから邪魔にならない。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】このように構成した充電器本体4の凹み6
に二次電池の電池本体1を装着する場合は、電池本体1
にキャップ本体2を被せて装着する。この状態で二次電
池の電池本体1を取り外す場合は前記摘み片3を引き起
こし、その後、摘み片3を指先で摘んで引き起こせば容
易に挟持された凹所7から電池本体1を取り外すことが
できる。取り出し終わったら前記摘み片3を押し込んで
置けば摘み片3はキャップ本体2の外周面と面が一致し
て邪魔になることがない。前記摘み片3は平べったい構
造にしたがリング状にして指先で挟んだ場合に挟んだ指
先がリングを通して挟むようにする構造であってもよ
い。また表面を梨地模様にしたり線状にすることによっ
て指先で挟んだ場合に一層滑らないようにすることもで
きる。以上のように本発明は上記実施例に限らず種々応
用が可能であることもちろんである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】
【発明の効果】以上のように、この発明は電池本体と、
この電池本体の一部外周をキャップするキャップ本体
と、このキャップ本体と一体的で且つキャップ本体の外
周に形成された摘み片とからなるのであまり力も要せず
に電池本体の収納箇所の挟持状態から開放して容易に電
池を取り外すことができ又指先を傷める事もなく、しか
も通常は摘み片を納めておけるので邪魔にならないもの
である

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池本体と、この電池本体の一部外周をキ
    ャップするキャップ本体と、このキャップ本体と一体的
    で且つキャップ本体の外周に形成された摘み片とからな
    ることを特徴とする電池のキャップ構造。
  2. 【請求項2】前記キャップ本体の摘み片をキャップ本体
    の上下開口何れか側から形成したことを特徴とする請求
    項1記載の電池キャップの構造。
  3. 【請求項3】前記摘み片が前記外皮と一体的に形成され
    る部分は開閉の為に他の箇所とは異なる構造にしたこと
    を特徴とする電池のキャップ構造。
JP11204407A 1999-07-19 1999-07-19 電池のキャップ構造 Pending JP2001035464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11204407A JP2001035464A (ja) 1999-07-19 1999-07-19 電池のキャップ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11204407A JP2001035464A (ja) 1999-07-19 1999-07-19 電池のキャップ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001035464A true JP2001035464A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16490046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11204407A Pending JP2001035464A (ja) 1999-07-19 1999-07-19 電池のキャップ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001035464A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085890A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Murata Mfg Co Ltd マルチフィンガバイポーラトランジスタ
US9930420B2 (en) 2004-12-23 2018-03-27 Koniklijke Philips N.V. Method and apparatus for configuring software resources for playing network programs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085890A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Murata Mfg Co Ltd マルチフィンガバイポーラトランジスタ
US9930420B2 (en) 2004-12-23 2018-03-27 Koniklijke Philips N.V. Method and apparatus for configuring software resources for playing network programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170170446A1 (en) Remote control unit with battery isolation tab
US9763348B2 (en) Remote control unit with battery retention mechanism
US7410059B2 (en) Commodity packaging body
JP2001035464A (ja) 電池のキャップ構造
AU2003301140B2 (en) Product dispenser
JP6646053B2 (ja) バッテリ区画を有する筐体
JP2001035452A (ja) 電池の外皮構造
JP2000323180A (ja) 充電器の構造
EP2779697B1 (en) Hearing aid with safety feature for opening a battery door
KR102048202B1 (ko) 무선 이어폰용 보관케이스
JP2007124374A (ja) 補助電源装置
US20050179274A1 (en) Hearing aid battery insertion tool
CN220823244U (zh) 一种耳机充电仓组件
EP4184632A1 (en) Button-type secondary battery and assembly device thereof
JP4316870B2 (ja) 電池用パッケージ
JP2002313302A (ja) 電池収納ケース
JP2001319632A (ja) コイン形電池収納用トレー
JP3052340U (ja) ワンタッチ式指用ガーゼ付き粘着テープ
JPH0211722Y2 (ja)
JPH09320560A (ja) 充電池パック取り出し機構
JPH0673858U (ja) バッテリホルダ
JPH04127961U (ja) 乾電池収納ユニツト
JPS58179751U (ja) 電子機器等の電池収納ケ−ス
JP2000123804A (ja) 電池ケースの内部電子部品取出構造
IL295012A (en) Device for connecting and disconnecting to an electric power cell