JP2001033665A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール

Info

Publication number
JP2001033665A
JP2001033665A JP20576499A JP20576499A JP2001033665A JP 2001033665 A JP2001033665 A JP 2001033665A JP 20576499 A JP20576499 A JP 20576499A JP 20576499 A JP20576499 A JP 20576499A JP 2001033665 A JP2001033665 A JP 2001033665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
connector
light
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20576499A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Miura
敏雅 三浦
Hideo Togawa
英男 外川
Kimio Tateno
公男 立野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20576499A priority Critical patent/JP2001033665A/ja
Publication of JP2001033665A publication Critical patent/JP2001033665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】加入者系通信システム用光モジュールにおい
て、寿命信頼性が保証しつつ、従来のピグテイル型モジ
ュールで問題となっているファイバ折れを防止し、樹脂
モールドによる大量生産を可能とした。 【解決手段】電気的な接点及び光結合系が光透過性の樹
脂によって被覆保護されており光結合系及び電気的な接
点が光透過性の樹脂によって被覆保護されており、尚且
つ外部へ光信号を伝える光ファイバがコネクタによって
着脱式の構造である光モジュールによって解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信システムに
関し、特に光通信用モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来光ファイバまたは光導波路及び受発
光素子からなる光モジュールは、ハーメチックシールに
よって封止されたパッケージ内部に納められている。す
なわち、ファイバがパッケージの外部に突き出していく
部分はパッケージとファイバがYAG溶接などで溶融固定
され気密がとられており、パッケージと蓋は半田付けな
どにより気密がとられている。パッケージそのものも金
属または蓋やファイバとの接着部分に金属を積層したセ
ラミックスで作られている。
【0003】ここでハーメチックシールによって気密を
とるのは、光素子が湿度に対して敏感なので、内部に水
分が侵入しない構造にすることでモジュールの動作寿命
信頼性を確保するためである。
【0004】近年、樹脂封止による光モジュ−ルが生産
されて来ているが、ファイバがピグテイルの様に突き出
した構造になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の光モジュール
は、特に加入者系の通信システムへの適用を目指したも
のである。したがって、各家庭へ設置するため低コスト
且つ大量生産に向かなければならない。なおかつ通信機
器として寿命信頼性が保証される必要がある。
【0006】しかしながら、従来の光モジュールには次
のような課題がある。モジュールを気密封止するため
に、内部の部品と電気的な接合をとるための端子部分で
もパッケージとの気密を確保しなければならない。同様
に光ファイバもパッケージとの気密をとるために金属メ
ッキを施した高価なものを用いている。
【0007】また、モジュールパッケージ内部を気密封
止する作業が繁雑で時間がかかり、気密を確認するため
の作業も繁雑で時間がかかる。
【0008】特に、ファイバがパッケージの外部に突き
出していく部分はYAG溶接などで溶融固定されているの
で、モジュールの運搬作業などの際にファイバ突き出し
部分で折れることがある。そして、このファイバ折れを
防ぐためには保護材が別途必要となる。
【0009】ピグテイル構造のモジュ−ルは樹脂モール
ドによる大量生産に向かない、またモジュールを回路基
板に搭載接続する際にリフローによる一括ハンダ付けが
出来ない。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題は、電気的な接
点及び光結合系が光透過性の樹脂によって被覆保護され
ており光結合系及び電気的な接点が光透過性の樹脂によ
って被覆保護されており、尚且つ外部へ光信号を伝える
光ファイバがコネクタによって着脱式の構造である光モ
ジュールによって解決される。
【0011】すなわち、本発明は特に湿度に対して敏感
な光素子を光透過性の樹脂によって被覆することによっ
て、素子界面に電触反応を進めるようなイオン性不純物
が侵入したり界面に水分が停滞するのを防ぐものであ
る。さらに、電気的な接点を樹脂によって被覆すること
により、電触を防ぎまた部品の機械的な衝撃を緩和する
ことができる。これにより光通信モジュールのパッケー
ジをハーメッチックシールで気密封止するかわりに樹脂
で簡易封止しても通信機器としての寿命信頼性保証が可
能になる。また、パッケージの部材として金属やセラミ
ックスに限らず、たとえばエポキシ樹脂やアクリル樹
脂、ポリイミド樹脂、シリコ−ン樹脂、ウレタン樹脂、
液晶ポリマなどのプラスチックを用いることが可能とな
る。
【0012】また、特に光ファイバがモジュールから外
へ突き出していく部分をコネクタによって着脱式の構造
にすることで、従来のピグテイル型モジュールで問題と
なっているファイバ折れを防止することができる。さら
に、ファイバ着脱式構造の光モジュ−ルは樹脂モールド
による大量生産が可能であり、またモジュールを回路基
板に搭載接続する際にリフローによる一括ハンダ付けが
可能となり大幅な低コスト化が達成できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0014】「実施例1」図1(a),(b),(c)
は、本発明の光送信モジュ−ルの外観図である。
【0015】Si 基板4には、レーザダイオード1とモ
ニタ用フォトダイオード2に導通を取る為の配線パタ−
ンが形成されている。またSi 基板4には、レ−ザから
の光を受けて外部へ出射する光ファイバ5と光ファイバ
付きコネクタ9と接触するフェルール6を搭載する為の
Vー溝が形成されている。配線パタ−ンとVー溝深さは、
半田の厚さを考慮して、光ファイバ5の先端がV−溝の
先端から100μm以内に収めた際に、レーザダイオード1
からの光が光ファイバ5のコアへ入射した光が出力20dB
以上でファイバ端から出射する位置に来る様に設計され
ている。
【0016】レーザダイオード1と表面入射型のフォト
ダイオ−ド2は、画像処理によって位置合わせされSi
基板4上にハンダ付けされる。
【0017】引き続き基板4は、リードフレーム8にレ
−ザの熱抵抗を下げる為に放熱性の良い銀-エポキシ樹
脂で接着される。
【0018】ピンからダイオードへ電流が供給されるよ
うにリ−ドフレ−ム8のピンから基板4上の配線、ダイ
オ−ド1、2と基板4上の配線にそれぞれ25μmの金ワ
イヤがボンディングされる。
【0019】Si 基板4にはレーザダイオード1からの
光がコア径62.5μm直径125μmのシングルモード光ファ
イバ5へ入射した光が出力15dB±3dBでファイバ端から
出射すると、計算された位置に光ファイバ5の先端を納
める為のマーカが設けてある。このマ−カとファイバを
位置合わせしてV-溝にファイバ5を納め、紫外線硬化型
エポキシ接着剤を用いてファイバ5をV-溝に固定する。
【0020】これら光結合系及び光素子搭載済のリード
フレームを金型に納めて、線膨張係数が3(±1)×10
-4(1/℃)、-40℃における剛性率が5(±1)×104
(g/cm2)、1.3μmの光透過率95%以上、屈折率1.45(N
D)のシリコーン樹脂3を射出成形する。この時ワイヤ
ボンディング及び光ファイバはシリコ−ン樹脂3で完全
に被覆されており、内部に気泡も存在しない。
【0021】引き続き別の金型に上記部材を移し、半導
体封止用のエポキシ樹脂7をトランスファー成形して、
コネクタ9が着脱可能の光モジュ−ルが作製される。
【0022】このように作製された光送信モジュール
は、良好な特性を示した。 「実施例2」以下に図2、図3の各(a),(b)につ
いて説明する。
【0023】図2の2は、受光用フォトダイオードであ
り、11はプリ-アンプである。
【0024】Si 基板4には、フォトダイオード2、プ
リ-アンプ11に導通を取る為の配線パタ−ンが形成され
ている。またSi 基板4には、光ファイバ5と光ファイ
バ付きコネクタ9と接触するフェルール6を搭載する為
のV-溝が形成されている。配線パタ−ンとV-溝深さは、
半田の厚さを考慮して、光ファイバ5の先端がV−溝の
先端を50±5μm以内に収めた際に、光ファイバからフォ
トダイオ−ドが受光する光が感度0.8A/W以上、反射減衰
量-30dBm以上になる位置に来る様に設計されている。
【0025】表面入射型フォトダイオ−ド2は、画像処
理によって位置合わせされSi 基板4上にハンダ付けさ
れる。引き続き基板4は、リードフレーム8に銀-エポ
キシ樹脂で接着される。ピンからフォトダイオ−ド2、
プリアンプ11へ電流が供給されるようにリ−ドフレ−ム
8のピンから基板4上の配線、フォトダイオ−ド2、プ
リアンプ11と基板4上の配線にそれぞれ25μmの金ワイ
ヤがボンディングされる。
【0026】Si 基板4にはフォトダイオ−ドの端面か
ら50μmの位置に光ファイバ5の先端を納める為のマー
カが設けてある。このマ−カとファイバを位置合わせし
てV-溝にファイバ5を納め、紫外線硬化型エポキシ接着
剤を用いてファイバ5をV-溝に固定する。
【0027】これら光結合系及び光素子搭載済のリード
フレームを金型に納めて、線膨張係数が3(±1)×10
-4(1/℃)、-40℃における剛性率が5(±1)×104
(g/cm2)、1.3μmの光透過率95%以上、屈折率1.45(N
D)のシリコーン樹脂3を射出成形する。この時ワイヤ
ボンディング及び光ファイバはシリコ−ン樹脂3で完全
に被覆されており、内部に気泡も存在しない。
【0028】このシリコ−ン樹脂被覆品にたいして、図
10に示した絶縁用シールを取り付け、上部から粘度2
30Pの銀フィラ入シリコ−ン樹脂12を塗布し、加熱硬化
する。この銀フィラ入シリコ−ン樹脂12の加熱硬化後の
体積抵抗率は、10-4Ω・cmのオーダである。
【0029】引き続き、絶縁用シ−ル10を取り外して別
の金型に上記部材を移し、半導体封止用のエポキシ樹脂
7をトランスファー成形して、図3に示した光受信モジ
ュ−ルが作製される。
【0030】この光受信モジュールは、内部が導電性樹
脂により被覆されてリ−ドフレ−ムのグランドに導通し
てアースがとれており、雑音信号から受信フォトダイオ
ードが遮蔽されていて良好な受信感度特性を示した。
【0031】
【発明の効果】本発明の光受信モジュールは、パッケー
ジをハーメッチックシールで気密封止するかわりに接着
剤で簡易封止することで低コストで大量に通信システム
を供給することができる。特に光透過性樹脂によって受
発光素子を被覆することにより、通信機器としての寿命
信頼性が保証される。さらに、光ファイバをコネクタに
よって着脱式の構造にすることで、従来のピグテイル型
モジュールで問題となっているファイバ折れを防止する
ことができる。さらに、ファイバ着脱式構造の光モジュ
−ルは樹脂モールドによる大量生産が可能であり、また
モジュールを回路基板に搭載接続する際にリフローによ
る一括ハンダ付けが可能となり大幅な低コスト化が達成
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例となる光送信モジュールの外観
図である。
【図2】本発明の実施例となる光受信モジュールの作製
途中を説明した図である。
【図3】本発明の実施例となる光受信モジュールの外観
図である。
【符号の説明】
1…レーザダイオード、2…フォトダイオード、3…光
透過性樹脂、4…Si-V溝基板、5…光ファイバ、6…
フェルール、7…封止樹脂、8…リードピン・リードフ
レーム、9…光ファイバ付きコネクタ、10…絶縁用シ−
ル、11…プリ-アンプ、12…導電性樹脂。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 立野 公男 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 2H037 AA01 BA04 CA08 DA03 DA04 DA12 DA15 DA33 DA36

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザダイオードと該レーザダイオードと
    光結合する光ファイバからなる光送信モジュールにおい
    て、光結合系及び電気的な接点が光透過性の樹脂によっ
    て被覆保護されており、尚且つ外部へ光信号を伝える光
    ファイバがコネクタによって着脱式の構造であることを
    特徴とする光モジュール。
  2. 【請求項2】フォトダイオードと該フォトダイオードと
    光結合する光ファイバからなる光受信モジュールにおい
    て、光結合系及び電気的な接点が光透過性の樹脂によっ
    て被覆されており、尚且つ外部から光信号を伝える光フ
    ァイバがコネクタによって着脱式の構造であることを特
    徴とする光モジュール。
  3. 【請求項3】前項記載の光モジュ−ルに於いて、光透過
    性樹脂の周囲が導電性樹脂により被覆されてリ−ドフレ
    −ムのグランドに導通してアースがとれており、尚且つ
    外部から光信号を伝える光ファイバがコネクタによって
    着脱式の構造である請求項2に記載の光モジュール。
  4. 【請求項4】前項記載の光モジュ−ルに於いて、光結合
    系及び電気的な接点を被覆保護する光透過性の樹脂が、
    厚さ1cmにおける波長1.3〜1.6μmの光透過率が90%以
    上であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1
    項に記載の光モジュール。
  5. 【請求項5】前項記載の光モジュ−ルに於いて、光結合
    系及び電気的な接点を被覆保護する光透過性の樹脂の線
    膨張係数が1×10-5〜1×10-3(1/℃)でありなおか
    つ-40℃における剛性率が1×103〜1×104(g/cm2)で
    あることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか
    1項に記載の光モジュール。
  6. 【請求項6】前項記載の光モジュ−ルに於いて、外部へ
    光信号を伝える光ファイバがコネクタにより着脱可能な
    構造を樹脂モ−ルドによって成形していることを特徴と
    する請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の光モ
    ジュール。
JP20576499A 1999-07-21 1999-07-21 光モジュール Pending JP2001033665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20576499A JP2001033665A (ja) 1999-07-21 1999-07-21 光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20576499A JP2001033665A (ja) 1999-07-21 1999-07-21 光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001033665A true JP2001033665A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16512292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20576499A Pending JP2001033665A (ja) 1999-07-21 1999-07-21 光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001033665A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909833B2 (en) 2002-03-15 2005-06-21 Fiber Optic Network Solutions, Inc. Optical fiber enclosure system using integrated optical connector and coupler assembly
JP2008224941A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 光モジュール
US7437030B2 (en) 2003-11-27 2008-10-14 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, substrate for motherboard, device for optical communication, manufacturing method of substrate for mounting IC chip, and manufacturing method of substrate for motherboard
US7693382B2 (en) 2003-04-22 2010-04-06 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, multilayered printed circuit board, and device for optical communication
JP2011066402A (ja) * 2009-08-20 2011-03-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信モジュールとその製造方法
US8076782B2 (en) 2002-04-01 2011-12-13 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip
JP2012177732A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Hirose Electric Co Ltd 光電気変換コネクタおよび光電気変換コネクタの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909833B2 (en) 2002-03-15 2005-06-21 Fiber Optic Network Solutions, Inc. Optical fiber enclosure system using integrated optical connector and coupler assembly
US8076782B2 (en) 2002-04-01 2011-12-13 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip
US8120040B2 (en) 2002-04-01 2012-02-21 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, manufacturing method of substrate for mounting IC chip, device for optical communication, and manufacturing method of device for optical communication
US7693382B2 (en) 2003-04-22 2010-04-06 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, multilayered printed circuit board, and device for optical communication
US7437030B2 (en) 2003-11-27 2008-10-14 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, substrate for motherboard, device for optical communication, manufacturing method of substrate for mounting IC chip, and manufacturing method of substrate for motherboard
US7526152B2 (en) 2003-11-27 2009-04-28 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, substrate for motherboard, device for optical communication, manufacturing method of substrate for mounting IC chip, and manufacturing method of substrate for motherboard
JP2008224941A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 光モジュール
JP2011066402A (ja) * 2009-08-20 2011-03-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信モジュールとその製造方法
JP2012177732A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Hirose Electric Co Ltd 光電気変換コネクタおよび光電気変換コネクタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6220764B1 (en) Optical module, method for manufacturing optical module and optical communication apparatus
EP1022822B1 (en) Optical module
JP3990090B2 (ja) 光電子装置およびその製造方法
JP3191729B2 (ja) 光半導体モジュールとその製造方法
US5101465A (en) Leadframe-based optical assembly
CN100578764C (zh) 光学半导体器件、光连接器以及电子设备
US5029968A (en) Optoelectronic hybrid package assembly including integral, self-aligned fiber optic connector
JP2000056190A (ja) 光モジュール
JP2010237641A (ja) 光モジュールおよびモジュール付きケーブル
JP6590161B2 (ja) アクティブ光ケーブルの製造方法
JP2005257879A (ja) 光モジュール及びその製造方法並びに保護部材及び電気配線付き保護部材
US6524017B2 (en) Arrangement consisting of a photodiode and an optical fiber
WO2001028004A1 (en) Optical module
JP2000347072A (ja) 光ファイバ並びに光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置
JP2001033665A (ja) 光モジュール
JP2001318283A (ja) 光モジュール
JPH10123372A (ja) 光モジュール
JP2001343561A (ja) 光モジュール
JP3717623B2 (ja) 光電子装置およびその製造方法
JPS6244832B2 (ja)
JPH11287930A (ja) レセプタクル型光モジュールの構造
JPS62229884A (ja) 光電装置
JPH10123371A (ja) 光モジュール
JP2001267591A (ja) 光通信用光学ユニットのシールド構造
JP2012137532A (ja) 光配線部品及び光電気複合モジュール