JP2001026404A - オゾン発生器用スペーサ - Google Patents

オゾン発生器用スペーサ

Info

Publication number
JP2001026404A
JP2001026404A JP11199133A JP19913399A JP2001026404A JP 2001026404 A JP2001026404 A JP 2001026404A JP 11199133 A JP11199133 A JP 11199133A JP 19913399 A JP19913399 A JP 19913399A JP 2001026404 A JP2001026404 A JP 2001026404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
tube
discharge tube
side electrode
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11199133A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiko Hashimoto
本 美智子 橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11199133A priority Critical patent/JP2001026404A/ja
Publication of JP2001026404A publication Critical patent/JP2001026404A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接地側電極管と放電管とを有するオゾン発生
器を容易に組立てることができるオゾン発生器用スペー
サを提供する。 【解決手段】 オゾン発生器用スペーサ3は、オゾン発
生器を構成する接地側電極管1と放電管2との間に介在
される。スペーサ3は放電管2の外面全周に延びる環状
バンド3aからなり、環状バンド3aは接地側電極管1
の内面に当接する円状突起32を有している。スペーサ
3の環状バンド3aは伸縮性を有する線状突起31を有
し、全体として伸縮性をもち放電管2の外周に嵌込まれ
る。スペーサ3が嵌込まれた放電管2は、接地側電極管
1内に挿入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオゾン発生器の接地
側電極管と、接地側電極管内に挿入された放電管との間
に設置されたオゾン発生器用スペーサに関する。
【0002】
【従来の技術】オゾンの発生原理は次のようなものであ
る。2つの電極に高圧をかけ無声放電させ、その間に乾
燥空気を送ると、空気が無声放電中を通るときイオン化
され、オゾンが発生する。
【0003】従来のオゾン発生器は、図6のように接地
側電極管1の中に、放電管2を均一なギャップをもって
挿入することにより構成される。すなわち、接地側電極
管1の中に放電管2と呼ばれるガラス管を挿入し、ガラ
ス管内面に設けられた導電被膜(金属等)と接地側電極
管1との間に高周波高電圧を印可することにより無声放
電が形成される。この場合、接地側電極管1と放電管2
との間の放電間隙4に酸素含有気体を流すことにより含
有酸素の一部がオゾンとなる。
【0004】オゾン発生器で効率よくオゾンを発生させ
るためには、均一で安定した良好な放電が必要である。
そのためには、放電間隙4の大きさを均一に保つ必要が
ある。そこで、放電間隙4の大きさを均一に保つため、
接地側電極管1と放電管2との間にスペーサ3が挿入さ
れている。
【0005】従来は、図6に示すように接地側電極管1
内にスペーサ3を挿入し、放電管2の両端を保持してい
る。従来のスペーサ3は、厚さ0.3mmのバネ鋼など
を図7に示す形状に切断し、スペーサ3のツメ5を図8
のようにプレス加工によって成形する。次に、図9に示
すように、スペーサ3を接地側電極管1の中に丸めて取
り付け、ツメ5により放電管2を支持している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、スペ
ーサ3のツメ5が十分なバネ力(放電管を中空に浮かせ
る力)を有している場合には有効であるが、実際には放
電間隙4とのバランスからスペーサ3は厚さ0.3mm
以下のバネ鋼から形成されているため、十分なバネ力を
得られない。そのため、放電間隙4を均一に保つことが
難しく、放電管2が接地側電極管1と同心円上に配置さ
れないことが多かった。そして、放電間隙4の均一性を
高めるために放電間隙4の大きさを測定し、ツメ5の曲
げ率を調整する必要があった。また、組立時に放電管2
を接地側電極管1内に挿入する際にスペーサ3を予め接
地側電極管1内の所定の位置に取り付けておいてから放
電管2を挿入する必要があり、挿入時に放電管2に引き
ずられスペーサ3の位置がずれる場合があった。
【0007】本発明は、このような点を考慮してなされ
たものであり、放電管の自重に耐えて所定の放電間隙を
得ることができ、組立の際には放電管に装着して接地側
電極管に挿入することができるオゾン発生器用スペーサ
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、オゾン発生器
の接地側電極管と、この接地側電極管内に同心に挿入さ
れ内周面に導電被膜を有する誘導体からなる放電管との
間に設置されるスペーサにおいて、放電管の外面全周に
延びるバネ材からなるとともに周方向に伸縮性を有する
環状バンドを備え、この環状バンドに接地側電極管内面
に当接する複数の突起を設けたことを特徴とするオゾン
発生器用スペーサである。
【0009】本発明によれば、スペーサの環状バンドを
拡げてスペーサを放電管外周に嵌込む。スペーサが嵌込
まれた放電管を接地側電極管内に挿入することにより、
スペーサの突起が接地側電極管内面に当接し、接地側電
極管内で放電管を支持することができ、接地側電極管と
放電管との間に放電間隙を形成する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1乃至図3は、本発明に
よるオゾン発生器用スペーサの一実施の形態を示す図で
ある。
【0011】図1乃至図3に示すように、オゾン発生器
は金属材料からなる接地側電極管1と、この接地側電極
管1内に挿入され内周面に導電被膜(図示せず)が施さ
れた誘電体製の放電管2とを備えている。このうち接地
側電極管1と放電管2との間には、放電間隙4を形成す
るため、本発明によるオゾン発生器用スペーサ3が介在
されている。
【0012】このスペーサ3は厚さ0.1mmのバネ鋼
製環状バンド3aからなり、環状バンド3aはバネ鋼を
図1に示すような形状に打抜いた打抜体3bから作製さ
れる。
【0013】また、環状バンド3aは環状バンド3aの
長手方向と直交して延びる線状突起31を有し、この線
状突起31は環状バンド3aの長手方向に複数設けられ
ている。各々の線状突起31は伸縮性を有し、環状バン
ド3aは全体として周方向に沿って伸縮性を有してい
る。また環状バンド3aは、環状バンド3aの長手方向
に沿って複数の突起32を有している。
【0014】打抜後の打抜体3bの一端部には細幅部3
5が設けられ、打抜体3bの他端部には一対のスリット
33,34が設けられている。このような構成からなる
打抜体3bを環状に湾曲させ、細幅部35をスリット3
4,33の順に差し込み、さらに細幅部35を折り曲げ
ることにより図2に示すような環状バンド3aからなる
スペーサ3が得られる。
【0015】次にこのような構成からなる本実施の形態
の作用について説明する。
【0016】環状バンド3aからなるスペーサ3の長さ
は、放電管2の外周よりわずかに短くなっている。この
ようなスペーサ3を拡げると、線状突起31により伸縮
性を有するスペーサ3はわずかに拡大する。この状態で
放電管2の外周にスペーサ3を嵌込む。
【0017】次にスペーサ3が嵌込まれた放電管2を、
接地側電極管1内に挿入する。この場合、スペーサ3の
円状突起32が接地側電極管1内面に当接することによ
って、放電管2を接地側電極管1内で支持することがで
き、接地側電極管1と放電管2との間に放電間隙4を形
成することができる。
【0018】このようにして接地側電極管1と放電管2
とを組立てて、オゾン発生器を容易に作製することがで
きる。
【0019】またスペーサ3の細幅部35は放電管2の
上方に位置し、接地側電極管1と放電管2との間に放電
間隙4を形成する。
【0020】次に図4および図5により、本発明による
オゾン発生器用スペーサの他の実施の形態について説明
する。
【0021】図4および図5に示すスペーサ3は、放電
管2の先端凸面2aに当接する湾曲部44を設けたもの
であり、他は図1乃至図3に示す実施の形態と略同一で
ある。
【0022】図4および図5において、図1乃至図3に
示す実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な
説明は省略する。
【0023】図4および図5に示すように、放電管2は
その先端に先端凸面2aを有している。スペーサ3は環
状バンド3aから延びるとともに放電管2の先端凸面2
aに当接する湾曲部44を有している。この湾曲部44
は環状バンド3aに固着され、先端凸面2aに当接して
放電管2を接地側電極管1内に挿入する際、スペーサ3
が放電管2外周で放電管2の軸線方向にずれないように
なっている。
【0024】なお図4および図5において、線状突起3
1は9箇所に設けられ、線状突起31の伸縮性を利用す
ることにより、放電管2とスペーサ3との密着性を高め
ている。このため、接地側電極管1の中で放電管2の引
き抜く動作をしてもスペーサ3が放電管2から外れず、
かつ放電管2の製造誤差を吸収することが可能である。
【0025】環状バンド3aの厚さは0.1mmとなっ
ており、湾曲部44の厚さは0.2mmとなっている。
このように、環状バンド3aの厚さを湾曲部44の厚さ
より薄くすることにより、環状バンド3aと放電管2と
の密着性をさらに高くすることができる。また、円状突
起32は4箇所に設置され、放電管2の自重ならびに所
望の放電間隙4を確保することができる。また、環状バ
ンド3aに追加湾曲部44aが設けられ、この追加湾曲
部44aは放電管2の上部の押えとして接地側電極管1
との間でバネ力を与えている。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、スペーサにより接地電
極管と放電管との間に均一な放電間隙を容易に得ること
ができる。またスペーサを放電管に装着した状態でこの
放電管を接地側電極管に挿入できるので、オゾン発生器
を容易に組立てることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるオゾン発生器用スペーサの一実施
の形態を示す平面図。
【図2】本発明によるオゾン発生器用スペーサの一実施
の形態を示す組立図。
【図3】本発明によるオゾン発生器用スペーサの一実施
の形態を示す正面図。
【図4】本発明によるオゾン発生器用スペーサの他の実
施の形態を示す側面図。
【図5】本発明によるオゾン発生器用スペーサの他の実
施の形態を示す正面図。
【図6】従来のオゾン発生器用スペーサを示す断面図。
【図7】従来のスペーサの平面図。
【図8】従来のスペーサの正面図。
【図9】従来のスペーサを接地側電極管に挿入した状態
を示す正面図。
【符号の説明】
1 接地側電極管 2 放電管 2a 先端凸面 3 スペーサ 3a 環状バンド 4 放電間隙 31 線状突起 32 円状突起 33 スリット 34 スリット 35 細幅部 44a 追加湾曲部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オゾン発生器の接地側電極管と、この接地
    側電極管内に同心に挿入され内周面に導電被膜を有する
    誘導体からなる放電管との間に設置されるスペーサにお
    いて、 放電管の外面全周に延びるバネ材からなるとともに周方
    向に伸縮性を有する環状バンドを備え、この環状バンド
    に接地側電極管内面に当接する複数の突起を設けたこと
    を特徴とするオゾン発生器用スペーサ。
  2. 【請求項2】放電管は先端凸面を有し、 環状バンドに放電管の先端凸面に当接する湾曲部を設け
    たことを特徴とする請求項1記載のオゾン発生器用スペ
    ーサ。
JP11199133A 1999-07-13 1999-07-13 オゾン発生器用スペーサ Withdrawn JP2001026404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11199133A JP2001026404A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 オゾン発生器用スペーサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11199133A JP2001026404A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 オゾン発生器用スペーサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001026404A true JP2001026404A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16402704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11199133A Withdrawn JP2001026404A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 オゾン発生器用スペーサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001026404A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196823A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Metawater Co Ltd オゾン発生器及びその組立方法
JP2010143794A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Metawater Co Ltd オゾン発生装置
WO2013160986A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 三菱電機株式会社 オゾン発生装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196823A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Metawater Co Ltd オゾン発生器及びその組立方法
JP2010143794A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Metawater Co Ltd オゾン発生装置
WO2013160986A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 三菱電機株式会社 オゾン発生装置
CN104245571A (zh) * 2012-04-23 2014-12-24 三菱电机株式会社 臭氧产生装置
US9238213B2 (en) 2012-04-23 2016-01-19 Mitsubishi Electric Corporation Ozone generator
CN104245571B (zh) * 2012-04-23 2016-03-23 三菱电机株式会社 臭氧产生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3082638B2 (ja) 誘電体バリア放電ランプ
JP2001026404A (ja) オゾン発生器用スペーサ
JP2000186772A (ja) 二重接触ブラシシ―ル
JP2001151503A (ja) オゾン発生器用スペーサ
JPH0189456U (ja)
US2348216A (en) Electron discharge device mount spacer
US5254317A (en) Device for generating ozone
JPS6317207A (ja) オゾン発生管
JP2008080294A (ja) 放電リアクター
JP5215686B2 (ja) オゾン発生器及びその組立方法
JP2754708B2 (ja) ライター用触媒火口
JP2002057024A (ja) ソレノイドの消音構造
JPH1182752A (ja) 遮音シール付き密封装置
KR200147977Y1 (ko) 음극선관 전자총의 벌브 스페이서
WO2017119058A1 (ja) オゾン発生装置
US2151816A (en) Mount for electron discharge devices
JPH0626334A (ja) 消音器
JPS597726Y2 (ja) 電子銃の支持装置
JP5072817B2 (ja) オゾン発生装置
JPH0431733Y2 (ja)
JPH07153546A (ja) サージアブソーバ用封止電極
JPS58965Y2 (ja) ロツドアンテナ
KR200153211Y1 (ko) 음극선관 애노드 버튼의 절연부 구조
KR200220896Y1 (ko) 씨알티 소켓
JP3114932B2 (ja) ベローズの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003