JP2001024146A - 半導体装置および半導体装置の実装方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の実装方法

Info

Publication number
JP2001024146A
JP2001024146A JP19196299A JP19196299A JP2001024146A JP 2001024146 A JP2001024146 A JP 2001024146A JP 19196299 A JP19196299 A JP 19196299A JP 19196299 A JP19196299 A JP 19196299A JP 2001024146 A JP2001024146 A JP 2001024146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
electrodes
mounting
semiconductor chip
common connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19196299A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiko Hirano
尚彦 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP19196299A priority Critical patent/JP2001024146A/ja
Publication of JP2001024146A publication Critical patent/JP2001024146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数個の半導体装置を実装する場合に、配線
構成を簡素にすると共に、配線構成により生ずる不具合
を極力抑制する。 【解決手段】 対象としている基準半導体チップ11に
対して、共通に接続すべき電極14a〜14dが辺部1
1aに形成されている。これと鏡像対称関係に形成され
る半導体チップ12は、辺部12aに共通接続電極15
a〜15dが形成される。プリント基板13上に中心線
Sを挟んで対向するように配置実装する。配線パターン
16a〜16dにより共通に接続することで、電気的に
バランスのとれた接続を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の電極を有す
る構成の基準半導体装置に対して、それら複数の電極の
うちの2個以上と電気的に接続される共通接続電極を有
する半導体装置および半導体装置の実装方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】一般に、半導体装置に
おいては、複数の電極を備えた構成とされているので、
同じ半導体装置を複数個実装する回路構成の場合には、
その配線の都合から、次のような問題が発生する場合が
ある。例えば、図7に示す構成のベアチップ実装する2
個の半導体チップ1,2で説明する。各半導体チップ
1,2にはそれぞれ4個の電極1a〜1d,2a〜2d
が形成されているとする。
【0003】これらの各電極1a〜1d,2a〜2d
は、それぞれ1aと2a、1bと2bというように両者
の間で接続するように実装基板3に配線パターン3a〜
3dが形成される。このとき、2個の半導体チップ1,
2は、電極1a〜1d,2a〜2dの配置状態が同じで
あるから、それらを並べて実装する場合に、電極間の配
線3a〜3gは、図示のように、複雑なパターンを設け
る必要が生じてくる。
【0004】したがって、2個の半導体チップ1,2の
制御信号やセンス信号などはそれぞれ実装基板3上で個
別に引き回した上で共通線に接続されることになり、こ
れによって実装基板3の配線密度が増加したり、あるい
はモジュールとして組み込む場合などにおいてはモジュ
ール外形の大型化を招くことになる。このことは、ひい
てはコスト増加の要因となるものである。
【0005】また、半導体チップ1,2の駆動周波数が
高い製品などにおいては、本来であれば、並列動作する
半導体チップ1,2の回路素子を、それぞれ等長配線あ
るいは電源ラインからみて等インピーダンス配置とする
ことが望ましいが、このような従来のものでは、実装基
板3の配線3a〜3gが複雑化するので、半導体チップ
1,2の間で信号の遅延時間に差が生じたり、あるいは
誤動作の原因となり、結果として動作に支障をきたす場
合がある。
【0006】このことは、図8にも示すように、半導体
チップ1,2を併置して使用する場合においても同様の
問題が生ずる。すなわち、実装基板4上で、半導体チッ
プ1,2を並列配置し、配線4a〜4gにて接続する構
成において、電極1a,2a間を配線4aにより共通に
接続し、他の電極1b〜1d,2b〜2dをそれぞれ配
線4b〜4gにより接続する場合である。この場合にお
いても、半導体チップ1,2の間の配線4a〜4gが配
線側から見て対等な条件とならない場合があるので、遅
延時間の差が生じたり、誤動作の原因となり得る。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、複数個の半導体装置を実装する場合
に、配線構成を簡素にすると共に、配線構成により生ず
る不具合を極力抑制することができるようにした半導体
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、基準半導体装置に設けられる複数の電極のうちの2
個以上の電極に対して、これらと電気的に接続する共通
接続電極を設ける構成のものであって、それらの共通接
続電極を基準半導体装置の対応するものと鏡像対称とな
る配置状態に形成しているので、基準半導体装置と共に
実装する場合においては、その鏡像対称性を利用して対
称位置に配置するように実装すれば、それらの間に接続
する配線を中間部を介して接続することによって、両者
に対等な条件で配線することができ、これによって、配
線を簡素な状態に設けることができると共に、電気的特
性を対等な状態にして配線することができるようにな
る。
【0009】同様にして、請求項2の発明によれば、ベ
アチップ実装する半導体チップに共通接続電極を設ける
構成であるから、基準半導体装置の半導体チップとの間
に配線する際にチップ間を近接配置しながら、両者への
配線を電気的に同等となるように行なえるので、実装密
度を高めることができると共に、配線による信号遅延の
程度に差が生ずるのを極力防止してバランスの良い動作
を行なわせることができるようになる。
【0010】請求項3の発明によれば、共通接続電極
を、パッケージに設けられるリード端子としているの
で、プリント基板などに実装する場合においても、上述
同様にして、基準半導体装置との間で共通接続電極への
配線を効率良く行なえ、電気的特性もバランスの良い構
成とすることができるようになる。
【0011】請求項5の発明によれば、半導体チップ
を、内部に作り込む半導体素子回路を基準半導体装置の
対応する半導体素子回路部分と鏡像関係となるように配
置形成しているので、基準半導体装置と幾何学的に対称
な半導体素子回路構成となるので、共通接続電極に配線
を行なう場合に、内部の半導体素子回路構成についても
同等の条件とすることができるので、バランスの良い電
気的動作を行なわせることができると共に、表面実装パ
ッケージなどにおいても簡単に鏡像対称となるようにリ
ード端子の配線を行なうことができるようになる。
【0012】請求項6の発明によれば、半導体装置を、
基準半導体装置の実装面と同一の実装面に併置し、この
とき共通接続電極が基準半導体装置の対応する電極と鏡
像関係の位置となるように配置した状態に実装するの
で、両者の間に共通の配線をすると、半導体装置および
基準半導体装置の両者に対して電気的に同等の配線を行
なうことができる。このとき、半導体装置と基準半導体
装置とを同一平面に配置するので、基準半導体装置に対
して半導体装置を対向配置する関係を直交する方向に対
しても設けることができるので、最大4個まで同等に配
線をする構成とすることができるようになる。
【0013】請求項7の発明によれば、両面形の実装基
板の表裏に基準半導体装置および半導体装置を共通接続
電極が基準半導体装置の対応する電極と鏡像対称の位置
となるように配置された状態に実装するので、実装基板
を挟んで全く対称な状態で配線することができ、これに
よって、電気的な配線条件をバランス良くすることがで
きると共に、配線の長さを1つの半導体装置に行なうも
のと全く同じ状態で行なうことができるようになる。ま
た、この場合に、半導体装置と基準半導体装置とを両面
形実装基板の表裏に配置するので、上述した請求項6の
発明と組み合わせる実装構成を採用することにより、最
大8個まで同等に配線をする構成とすることができるよ
うになる。
【0014】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、本発明
の第1の実施形態について図1を参照して説明する。図
1は、基準半導体装置としての基準半導体チップ11と
本発明の半導体装置としての半導体チップ12との2個
の半導体チップを実装基板13上で対向配置させる場合
について示している。
【0015】基準半導体チップ11および半導体チップ
12は、例えばIGBTモジュールとして組み込む複数
のIGBTや、DRAMモジュールとして組み込む複数
のDRAMあるいはマルチMPUモジュールとして組み
込む複数個のMPUなどに相当する半導体素子を備えた
もので、並列動作を行なう対象である。そして、この実
施形態においては、基準半導体チップ11と半導体チッ
プ12とは、内部に形成している回路パターンおよび外
部との接続用の電極部のパターンとの配置状態が鏡像対
称となるように形成されている。したがって、電気的に
は全く同じ機能を有しており、外部的には電気的に接続
する電極パッドのみが鏡像対称となるように配置されて
いることになる。
【0016】実装基板としてのプリント基板13は、所
定の配線パターンが形成されており、基準半導体チップ
11および半導体チップ12がそれぞれの辺部11a,
12aを図中Sで示す一点鎖線(以下、中心線Sと称す
る)を挟んで対向させた状態となるようにして実装され
ている。基準半導体チップ11および半導体チップ12
のそれぞれには、対向している辺部11a,12aに対
応する表面部に例えば4個の共通接続電極14a〜14
dおよび15a〜15dが1対1で対応するように配置
形成されている。
【0017】この場合、上述したように、基準半導体チ
ップ11の共通接続電極14a〜14dのそれぞれは半
導体チップ12の共通接続電極15a〜15dと対称的
な位置に対向するように形成されている。そしてこれら
はプリント基板13にあらかじめ形成している配線パタ
ーン16a〜16dにより、対向する間を共通に接続さ
れた上で、所定の部位に引き出して他の部分に電気的に
接続されるようになっている。
【0018】この構成によれば、基準半導体チップ11
と半導体チップ12とは各共通接続電極14a〜14d
および15a〜15dが鏡像対称となるように配置され
且つ配線パターン16a〜16dにより全く対称的に配
線を行なうので、等インピーダンス配置を得ることがで
き、これによって、電気的な動作においても同等に行な
わせることができ、遅延時間の差やインピーダンスの差
による不具合を起こすことなく、並列動作の動作特性を
安定した状態で行なわせることができるようになる。
【0019】(第2の実施形態)図2は、本発明の第2
の実施形態を示すもので、第1の実施形態と異なるとこ
ろは、基準半導体チップ11および半導体チップ12の
各辺部11a,12aを一直線上に位置するようにプリ
ント基板17上に並べた状態に配置して実装するように
したところである。この場合においては、辺部11a,
12aは対向した位置となはっていないが、中心線Sを
挟んで左右対称に共通接続電極14a〜14dおよび共
通接続電極15a〜15dが配置される。
【0020】プリント基板17には、例えば、配線パタ
ーン18a〜18gが形成されている。配線パターン1
8dは、共通接続電極14dと15dとを共通に接続し
た状態で導出するように形成されており、他の共通接続
電極14a〜14cおよび15a〜15cはそれぞれの
配線パターン18a〜18cおよび18e〜18gに接
続されている。
【0021】このような構成によれば、基準半導体チッ
プ11および半導体チップ12の共通接続電極14d,
15dは配線パターン18dにより全く同等に対称形に
接続されるので、配線パターンを多層化することなく且
つ簡単で最短のものとすることができ、電気的にも等イ
ンピーダンス配置を得ることができるので安定した動作
を行わせることができるようになる。
【0022】(第3の実施形態)図3は、本発明の第3
の実施形態を示すもので、これは、第1および第2の実
施形態の構造を複合的に採用したもので、基準半導体チ
ップ19の3つの辺部19a,19b,19cのそれぞ
れに設けられる電極に対して、半導体チップ20の3つ
の辺部20a,20b,20cの電極を鏡像対称となる
ように配置構成している。
【0023】すなわち、基準半導体チップ19には、辺
部19a,19b,19cのそれぞれに共通接続電極2
1a〜21mが形成されており、半導体チップ20に
は、これらと中心線Sを挟んで鏡像対称の位置の各辺部
20a,20b,20cに共通接続電極22a〜22m
が形成されている。そして、辺部19bと20bとは第
1の実施形態の関係にあり、辺部19a,19cと辺部
20a,20cとは第2の実施形態の関係にあるから、
同様にして鏡像対称の関係で接続することができるよう
になる。
【0024】このような構成によれば、3つの辺部にま
たがる多数の共通接続電極に対応して鏡像配置の関係に
接続する構成とすることができるようになり、設計の自
由度が高くなり、複雑な構成の集積回路を設ける基準半
導体チップ19を用いる場合でも、半導体チップ20を
用いることで前述同様にして電気的に優れた特性を引き
出すことができるようになる。
【0025】(第4の実施形態)図4は、本発明の第4
の実施形態を示すもので、第1の実施形態と異なるとこ
ろは、2個の基準半導体チップ23を用い、これらに対
応して2個の半導体チップ24を設けて、合計4個の半
導体チップ23,24を2列に配置して構成していると
ころである。
【0026】基準半導体チップ23は、直交する2つの
辺部23a,23bに形成する共通接続電極25a〜2
5iが形成されており、これに対応して、半導体チップ
24は、直交する2つの辺部24a,24bに鏡像対称
となる位置に共通接続電極26a〜26iが形成されて
いる。
【0027】直交する2つの中心線S1,S2に対し
て、基準半導体チップ23と半導体チップ24とが互い
に対向するように配置される。このとき、共通接続電極
が配置形成された辺部が中心線S1,S2と対向するよ
うに配置される。したがって、このような構成によって
も、4個の半導体チップ23、24を用いる場合でも前
述ど同様の作用効果を得ることができるようになる。
【0028】(第5の実施形態)図5は、本発明の第5
の実施形態を示すもので、第1の実施形態と異なるとこ
ろは、ベアチップをフェイスダウンで実装するようには
んだバンプを共通接続電極として形成している基準半導
体チップ27を用いるもので、これに対応して、はんだ
バンプの形成面と全面に鏡像対称となるように共通接続
電極をはんだバンプで形成した半導体チップ28を用
い、プリント基板29の両面にこれらを実装していると
ころである。
【0029】すなわち、図5は実装状態での断面で示し
ており、例えば、基準半導体チップ27に形成される電
極30a〜30gは全て共通接続電極として用いること
ができるようになっており、半導体チップ28の電極3
1a〜31gは鏡像対称となる位置に形成されている。
【0030】プリント基板29は、例えば4枚の絶縁板
29a〜29dを積層形成した多層プリント基板で、表
裏の面および各絶縁板29a〜29d間に設けられる配
線パターンにより基準半導体チップ27および半導体チ
ップ28の各電極と接続される。
【0031】このような構成によれば、基準半導体チッ
プ27と半導体チップ28とは全く面同士で対向するよ
うに実装するので、電気的特性の整合性をさらに高めた
状態で利用することができるようになる。また、両面に
実装することを除けば、配線パターンはほぼ1個の基準
半導体チップ27を実装する場合と同じ程度で形成する
ことができるので、配線のための効率も高いものとな
る。
【0032】(第6の実施形態)図6は、本発明の第6
の実施形態を示すもので、これは、第6の実施形態にお
ける基準半導体チップ27および半導体チップ28の電
極を、第4の実施形態におけるように対向する辺部の部
分が共通接続電極となるように配置形成したものを用
い、プリント基板29の表裏に8個実装した構成のもの
である。このような構成とすることにより、最大8個を
電気的にバランスのとれた良好な実装状態で用いる構成
とすることができ、実装効率が高まると共に、電気的特
性も効率の良好な状態とすることができるようになる。
【0033】本発明は、上記実施形態にのみ限定される
ものではなく、次のように変形また拡張できる。基準半
導体チップに対応する本発明の半導体チップを全く同じ
で鏡像対称の関係にあるものとした場合について説明し
たが、基準半導体チップの一部の回路部と対応する部分
を鏡像対称となるように配置形成した半導体チップを用
いる場合にも適用することができる。
【0034】従って、必ずしも基準半導体チップと同じ
大きさものとする必要はなく、共通接続電極部分が鏡像
対称となるように形成された半導体チップ全般に適用す
ることができる。
【0035】ベアチップで実装する場合に限らず、パッ
ケージに実装している半導体素子に適用することもでき
る。この場合にはパッケージに設けられるピン同士が鏡
像対称となる位置に設けられる構成となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す平面図
【図2】本発明の第2の実施形態を示す図1相当図
【図3】本発明の第3の実施形態を示す図1相当図
【図4】本発明の第4の実施形態を示す図1相当図
【図5】本発明の第5の実施形態を示す縦断側面図
【図6】本発明の第6の実施形態を示す一部を断面で示
す外観斜視図
【図7】従来例を示す図1相当図
【図8】異なる従来例を示す図2相当図
【符号の説明】
11,19,23,27は基準半導体チップ(基準半導
体装置)、12,20,24,28は半導体チップ(半
導体装置)、13、17,29はプリント基板、14a
〜14d,15a〜15d,21a〜21m,22a〜
22m,25a〜25i,26a〜26i,30a〜3
0g,31a〜31gは共通接続電極、16a〜16
d,18a〜18gは配線パターンである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電極を有する基準半導体装置に対
    して、それら複数の電極のうちの2個以上と電気的に接
    続される共通接続電極を有する半導体装置において、 前記共通接続電極のそれぞれは、前記基準半導体装置と
    対向するように配置した状態で前記基準半導体装置の複
    数の電極のうちの電気的に接続する電極に対して、その
    対向面を挟んで鏡像対称となる配置状態に形成されてい
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置としてベア
    チップ実装する半導体チップにより構成したものにおい
    て、 前記共通接続電極は、前記半導体チップの表面に形成さ
    れる外部接続用の電極であることを特徴とする半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の半導体装置として表面
    実装用のパッケージに半導体チップを封入して構成した
    ものにおいて、 前記共通接続電極は、前記パッケージに設けられるリー
    ド端子であることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体装置において、 前記パッケージは、CSP(Chip Scale Package)タイ
    プもしくはBGA(Ball Grid Array )タイプのパッケ
    ージであることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項2ないし4のいずれかに記載の半
    導体装置において、 前記半導体チップは、内部に作り込む半導体素子回路を
    前記基準半導体装置の対応する半導体素子回路部分と鏡
    像対称となるように配置形成されていることを特徴とす
    る半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5に記載の半導体装置を
    前記基準半導体装置と共に実装する方法において、 前記基準半導体装置の実装面と同一の実装面に併置して
    配置されると共に、前記共通接続電極が前記基準半導体
    装置の対応する電極と鏡像対称となるように配置された
    状態となるように実装することを特徴とする半導体装置
    の実装方法。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし5に記載の半導体装置を
    前記基準半導体装置と共に実装する方法において、 前記基準半導体装置および前記半導体装置を両面形の実
    装基板の表裏に配置すると共に、前記共通接続電極が前
    記基準半導体装置の対応する電極と鏡像対称の位置とな
    るように配置された状態に実装ることを特徴とする半導
    体装置の実装方法。
JP19196299A 1999-07-06 1999-07-06 半導体装置および半導体装置の実装方法 Pending JP2001024146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19196299A JP2001024146A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 半導体装置および半導体装置の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19196299A JP2001024146A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 半導体装置および半導体装置の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001024146A true JP2001024146A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16283354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19196299A Pending JP2001024146A (ja) 1999-07-06 1999-07-06 半導体装置および半導体装置の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001024146A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141458A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積装置
JP2010074194A (ja) * 2009-12-28 2010-04-02 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US7848092B2 (en) 2007-08-09 2010-12-07 Fujitsu Limited Electronic apparatus and display panel enclosure
US11043246B2 (en) 2019-04-18 2021-06-22 Samsung Electronics Co, Ltd. Memory modules including a mirroring circuit and methods of operating the same
US11678437B2 (en) 2020-08-06 2023-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip module
US12022619B2 (en) 2020-08-06 2024-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip module

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141458A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積装置
JP4606567B2 (ja) * 2000-11-02 2011-01-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積装置
US7848092B2 (en) 2007-08-09 2010-12-07 Fujitsu Limited Electronic apparatus and display panel enclosure
JP2010074194A (ja) * 2009-12-28 2010-04-02 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US11043246B2 (en) 2019-04-18 2021-06-22 Samsung Electronics Co, Ltd. Memory modules including a mirroring circuit and methods of operating the same
US11631437B2 (en) 2019-04-18 2023-04-18 Samsung Electronics Co, Ltd. Memory modules including a mirroring circuit and methods of operating the same
US11678437B2 (en) 2020-08-06 2023-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip module
US12022619B2 (en) 2020-08-06 2024-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor chip module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5744862A (en) Reduced thickness semiconductor device with IC packages mounted in openings on substrate
JP4190279B2 (ja) キャリアベースの電子モジュール
EP1264347B1 (en) Electronic module having a three dimensional array of carrier-mounted integrated circuit packages
JP2005150719A (ja) ダブルスタックされたbgaパッケージ及び多重スタックされたbgaパッケージ
KR101340512B1 (ko) 반도체 칩 패키지 및 이를 포함하는 인쇄 회로 기판어셈블리
JPS6314463A (ja) 高密度超小形電子モジュ−ル
JP3925615B2 (ja) 半導体モジュール
US6492620B1 (en) Equipotential fault tolerant integrated circuit heater
JP2568748B2 (ja) 半導体装置
JPH09223861A (ja) 半導体集積回路及びプリント配線基板
JPH04335555A (ja) 半導体装置用パッケージ
JP2001024146A (ja) 半導体装置および半導体装置の実装方法
JPH04290258A (ja) マルチチップモジュール
JP2003204039A (ja) 半導体装置
US7768117B2 (en) Microelectronic package having interconnected redistribution paths
JPH11112121A (ja) 回路モジュール及び回路モジュールを内蔵した電子機器
JP2000294725A (ja) 半導体装置
JP2003282821A (ja) パワーモジュール
JP4123572B2 (ja) 半導体装置
KR101811738B1 (ko) 중앙 콘택을 구비한 적층형 마이크로전자 조립체
JP2001035964A (ja) 高密度ic実装構造
JP2004031432A (ja) 半導体装置
JP2001168227A (ja) 多ピン・ボールグリッドアレイ・パッケージ用の基板、多ピン・ボールグリッドアレイ・パッケージ及び半導体装置
JPH04267361A (ja) リードレスチップキャリア
JP2023139458A (ja) 半導体デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911