JP2001022008A - 画像処理システム及び画像処理サービス方法 - Google Patents

画像処理システム及び画像処理サービス方法

Info

Publication number
JP2001022008A
JP2001022008A JP2000169117A JP2000169117A JP2001022008A JP 2001022008 A JP2001022008 A JP 2001022008A JP 2000169117 A JP2000169117 A JP 2000169117A JP 2000169117 A JP2000169117 A JP 2000169117A JP 2001022008 A JP2001022008 A JP 2001022008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
unit
image data
identification code
orderer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000169117A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Yamazaki
正文 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000169117A priority Critical patent/JP2001022008A/ja
Publication of JP2001022008A publication Critical patent/JP2001022008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、トリミング、合成等、撮影者の意
図通りの写真を簡単に得るため、フィルムの現像、プリ
ントを行うラボ側と、画像処理を行う撮影者側の間にデ
ジタル通信回線を設けてデータの送受を行うことを特徴
とする。 【構成】デジタル画像データを所定の識別コードに対応
させて画像メモリ10に記憶する。また、伝送路26を
介して、撮影者用ユニット23より識別コードを受取っ
たら、上記画像メモリ10に記憶されたデジタル画像デ
ータの中の対応するデジタル画像データを上記伝送路2
6を介して上記撮影者用ユニット26に送信する。そし
て、上記撮影者用ユニット23から所定の指示データを
ラボ用ユニット16で受信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は画像処理システム
に関し、特にトリミング、合成、濃度調整等、撮影者の
意図通りの写真を簡単に得ることのできる画像処理シス
テム及び画像処理サービス方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、写真撮影時にトリミング、合
成、濃度調整等、撮影者の意図通りの写真を簡単に得る
装置が知られている。
【0003】例えば、特開平3−153228号公報に
は、写真フィルム等の記録媒体に記録したトリミング情
報が読取られて、このトリミング情報に応じてプリント
系をトリミングプリント状態にセットし、これによりト
リミング状態がモニタに表示され、トリミングが適性か
否かを判定する装置が開示されている。
【0004】また、特開平3−153229号公報に
は、撮影月日時刻、撮影光量値及び撮影時のストロボ使
用の有無を示す情報から、被写体照明光の光質を指定
し、指定した光質に応じて焼付露光量を定めてフィルム
画像を印画紙に焼付ける装置が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平3−153228号公報による装置では、撮影時に
トリミング情報を書込むのは、大変面倒なものである。
加えて、装置も大掛かりなものとなって、小型軽量化を
図っているカメラの流れに反するものであった。
【0006】また、特開平3−153229号公報によ
る装置にしても、その記録装置が大掛かりなものとなる
うえ、光質を決定するパラメータが複雑であり、必ずし
も高い精度を得ることはできないものであった。また、
正確に濃度等を指定することができたとしても、撮影者
の好みは微妙に異なるため、全ての撮影者の意図した画
像を得ることは困難なものであった。
【0007】この発明は上記課題に鑑みてなされたもの
であり、高価で設置に広いスペースを必要とする現像機
や高精度なスキャナやプリンタを注文者である撮影者が
所有することなく、フィルム現像と画像のデジタル化及
びデジタル画像データの保管等をラボで一括して処理・
管理することにより撮影者の負担を軽減すると共に、撮
影者が光ファイバ等の通信手段を介して上記ラボから所
望の画像データを取得し、更にこの取得した画像データ
に所定の処理を施す等して上記通信手段を介して再びラ
ボに送信することが可能な画像処理システム及び画像処
理サービス方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち第1の発明は、
ラボ用ユニットと注文者用ユニットとの間で通信手段を
介してデータ通信可能な画像処理システムであって、上
記デジタル画像データを所定の識別コードに対応させて
記憶するための記憶手段と、上記通信手段を介して上記
注文者用ユニットより識別コードを受取ったら、上記記
憶手段に記憶されたデジタル画像データの中の対応する
デジタル画像データを上記通信手段を介して上記注文者
用ユニットに送信する送信手段と、上記注文者用ユニッ
トから所定の指示データを受信する受信手段と、を具備
することを特徴とする。
【0009】また、第2の発明は、ラボ用ユニットと注
文者用ユニットとの間で通信手段を介してデータ通信可
能な画像処理システムであって、上記デジタル画像デー
タを所定の識別コードに対応させて記憶するための記憶
手段と、上記通信手段を介して上記注文者用ユニットよ
り識別コードを受取ったら、上記記憶手段に記憶された
デジタル画像データの中の対応するデジタル画像データ
を、上記通信手段を介して上記注文者用ユニットに送信
する送信手段と、上記注文者用ユニットに於いて画像処
理されたデジタル画像データを所定の指示データと共に
受信する受信手段と、を具備することを特徴とする。
【0010】第3の発明は、ラボ用ユニットと注文者用
ユニットとの間で通信手段を介してデータ通信可能な画
像処理サービス方法であって、上記デジタル画像データ
を所定の識別コードに対応させて記憶手段に記憶するス
テップと、上記通信手段を介して上記注文者用ユニット
より識別コードを受取ったら、上記記憶手段に記憶され
たデジタル画像データの中の対応するデジタル画像デー
タを、上記通信手段を介して上記注文者用ユニットに送
信するステップと、上記注文者用ユニットから所定の指
示データを受信するステップと、を具備することを特徴
とする。
【0011】更に第4の発明は、ラボ用ユニットと注文
者用ユニットとの間で通信手段を介してデータ通信可能
な画像処理サービス方法であって、上記デジタル画像デ
ータを所定の識別コードに対応させて記憶手段に記憶す
るステップと、上記通信手段を介して上記注文者用ユニ
ットより識別コードを受取ったら、上記記憶手段に記憶
されたデジタル画像データの中の対応するデジタル画像
データを、上記通信手段を介して上記注文者用ユニット
に送信するステップと、上記注文者用ユニットに於いて
画像処理されたデジタル画像データを所定の指示データ
と共に受信するステップと、を具備することを特徴とす
る。
【0012】この発明の画像処理システムは、現像機、
プリンタ、スキャナを備えたラボと、トリミング合成等
の画像処理を行う画像処理装置を備えた撮影者との間
を、光ファイバ等の伝送路で結び、撮影者の思いのまま
の写真を撮影者に大きなコスト負担をかけることなく提
供するためのものである。先ず、撮影者は自分のICカ
ードと撮影済のフィルムをラボに届けると、該フィルム
を識別するためのコードが登録される。できあがったプ
リントには、上記フィルムの識別コードに対応したコー
ドが記録される。ラボに於いては、上記フィルムのデー
タを同時にスキャナで読取ってデジタル画像データに変
換し、上記フィルムの識別コードに対応させて上記デジ
タル画像データをメモリに記憶しておく。一方、撮影者
は受取ったプリントの中からトリミング合成等を行おう
とするプリントを選択し、該プリントに対応する画像デ
ータを、伝送路を介してラボの画像メモリの中から選択
し伝送路を介して受信する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。
【0014】図1は、この発明の画像処理システムの全
体を示す構成図である。同図に於いて、1は撮影済フィ
ルムであり、この撮影済フィルム1が現像機2で現像さ
れ、焼付装置3で印画紙に焼付けられた後、プリント識
別印字装置4に送られる。また、フィルム収納袋5に記
録されたフィルム識別コードは、フィルム識別コード読
取り装置6により読取られる。尚、7はプリント写真で
ある。
【0015】また、8は現像されたフィルムであり、こ
の現像済フィルム8の画像データは、スキャナ9により
読取られてデジタル画像データに変換される。このデジ
タル画像データは、画像メモリ10に記憶される。この
画像メモリ10及びスキャナ9は、コントローラ11に
より制御される。
【0016】12は、後述する撮影者側から送られてく
る画像処理済のデジタル画像データを記憶する画像メモ
リである。この画像メモリ12の画像データは、プリン
タ13でプリントされる。上記画像メモリ12とプリン
タ13の相互のタイミングは、コントローラ14により
制御される。更に、15はプリントされた写真である。
【0017】以上述べた各構成要素が、ラボ用ユニット
16の所有している基本構成である。
【0018】次に、撮影者用ユニット23の基本構成を
説明する。
【0019】17は、撮影者の要求に応じてラボ用ユニ
ット16から供給された画像データを記憶する画像メモ
リである。そして、この画像メモリ17に記憶される画
像データは、画像処理装置18に供給され、操作部材
(マウスやキーボード)19により画像処理がなされ、
モニタ20に表示される。尚、21は画像合成をするた
めの画像データが記憶されているフォトCD装置であ
り、22は画像処理装置18で処理された画像データを
記憶する画像メモリである。
【0020】また、24及び25は、伝送路26の端末
中継装置である。
【0021】ここで、図1の画像処理システムの動作を
説明する前に、フィルム識別コード読取り装置につい
て、図2を用いて説明する。
【0022】図2(a)に示されるように、フィルム収
納袋27には、磁気テープ28が貼付けられている。一
方、ICカード29は撮影者が保持しているもので、図
2(b)に示されるように、CPU、プログラムメモ
リ、データ記憶部等を有している。これにより、このI
Cカード29は、撮影者のIDコードと、ラボにフィル
ムの現像処理を依頼するフィルム1本毎に異なるシリア
ルコードデータが記憶されている。
【0023】上記IDコードとシリアルコードは、リー
ダ&ライタ30を介して磁気記録装置31によってフィ
ルム収納袋27の磁気テープ28に記録される。同時
に、リーダ&ライタ30によって、ICカード29のシ
リアルコードはインクリメントされる。
【0024】以上により、常にフィルムには新しいフィ
ルム識別コードが対応付けられる。
【0025】次に、図1の画像処理システムの動作を説
明する。
【0026】記録されたフィルム収納袋からは読み取り
装置6によりフィルム識別コードが読取られる。一方、
フィルムは現像機2により現像された後焼付装置3によ
り、プリント15が作られる。プリント15の裏面に
は、プリント識別コード印字装置4により、図3(a)
に示されるような、プリント識別コードが印字される。
このプリント識別コードは、上記フィルム識別コード
と、図3(b)に示されるようなバーコードにより、読
取られた駒ナンバの合成されたコードとして記録され
る。できあがったプリント7は、郵送または手渡し等に
より撮影者に送られる。
【0027】現像済フィルム8は、スキャナ9によりデ
ジタル画像データに変換され、画像メモリ10に記憶さ
れる。
【0028】図3(c)は、画像データのデータ構成を
示したものである。同図に於いて、先頭のフィルム識別
コードは、上記撮影者のIDコード及びフィルム1本毎
に対応したシリアルコードによる合成コードである。駒
ナンバはフィルムの各駒毎に対応したコードである。こ
れは、図3(b)に示されるような駒ナンバ情報バーコ
ードを検出することにより記録される。更に、画像デー
タは、各駒に対応した画像データである。
【0029】一方、撮影者は、ラボ(ラボ用ユニット1
6)からプリントを受取ると、合成或いはトリミングし
たいプリント15を選択し、プリント裏面に表示されて
いるプリント識別コードを、電話回線等によりラボに依
頼する。依頼を受けたラボは、画像メモリ10の中から
依頼されたプリント識別コードに対応する画像データ
を、コントローラ11により画像メモリ10の中から選
択し、端末中継装置24、伝送路26、端末中継装置2
5を介して、撮影者の所持する撮影者用ユニット23の
画像メモリ17に供給する。
【0030】図4は伝送されるデータ構成を示したもの
で、(a)はラボ用ユニット16から撮影者用ユニット
23に向けて送られるデータ構成である。所望の画像デ
ータを得た撮影者は、画像処理装置18を基に、合成、
トリミング、カラーバランスや濃度の補正を行う。この
後、画像メモリ22に画像処理済データを記憶させて、
端末中継装置25、伝送路26、端末中継装置24を介
して、ラボ用ユニット16に送られ、画像メモリ12に
記憶される。
【0031】図4(b)は、撮影者用ユニット23から
ラボ用ユニット16に送られる画像データの構成を示し
たものである。画像メモリ12の画像データは、プリン
タ13によりプリント処理される。ここでプリントされ
た写真は、郵送または手渡し等で撮影者に渡される。
【0032】図5は、図1のスキャナ9の詳細な構成を
示したものである。
【0033】図5に於いて、光源32の白色光は、拡散
板33、フィルムキャリア34内のフィルム給送ローラ
35により供給されるフィルム8、レンズ36を通っ
て、1次元カラーラインセンサ37に導かれる。フィル
ム8の像は、レンズ36により1次元カラーラインセン
サ37に結像される。この1次元カラーラインセンサ3
7の出力信号は、増幅回路38を介してA/Dコンバー
タ39によりデジタル量に変換される。そして、更にI
/Oポート40、コントローラ11を介して、画像メモ
リ10に記憶される。コントローラ11は、画像メモリ
11、I/Oポート40の間の画像データの流れをコン
トロールするためのものである。
【0034】上記フィルムキャリア34の近傍に設けら
れているフィルム駒ナンババーコード検出用センサ42
は、図3(b)に示されるように、フィルム8上の駒ナ
ンバ情報バーコードを検出するものである。ここで検出
された駒ナンバ情報バーコードのデータは、I/Oポー
ト40を介してコントローラ41に供給される。また、
フィルム識別コード読取り装置43では、フィルム識別
コードが読取られる。これらフィルム識別コード、駒ナ
ンバ、画像データは、コントローラ11により、図3
(c)に示されるようなデータ構成で、画像メモリ10
に記憶される。
【0035】図6は、通信システムの構成例を示したも
のである。多重化装置441 から出力されるデータは、
端局中継装置451 、光ファイバケーブル46、中継装
置471 、472 等を介して、端局中継装置452 から
多重化装置442 に供給される。
【0036】図7(a)及び(b)は、図6の通信シス
テムの送信側及び受信側の端局中継装置451 及び45
2 の構成を示したブロック図である。
【0037】図7(a)に於いて、多重変換装置48か
ら出力されたデジタル信号は、両極性/単極性変換器4
9、送信符号処理器50により、光通信に達した送信符
号に変換される。そして、駆動回路51、出力レベル制
御回路52により、LD(レーザダイオード)53が駆
動される。LD出力の光信号は、光合波分波器54を経
て光ファイバケーブル46上を伝搬して中継器に入る。
【0038】一方、受信側の端局中継装置452 は、図
7(b)に示されるように構成されている。すなわち、
光ファイバケーブル46、光合波分波器55を経て供給
された光信号は、APD(Analanche Photo Diode)56
で電気信号に変換される。電気信号に変換されたデジタ
ル信号は、自動利得制御回路57、等化増幅回路58、
タイミング回路59、識別再生回路60を経て受信符号
処理器61により受信信号に変換され、更に単極性/両
極性変換器62で元の信号に変換されて多重変換装置6
3に供給される。
【0039】中継器では、光信号をAPDにより電気信
号に変換する。そして、電気信号に変換されたデジタル
信号は、通常のデジタル伝送用の中継器と同様の再生中
継処理がなされ、再びこれでLDを駆動して光信号とし
て光ファイバ内に送られる。
【0040】上述した実施の形態では、ラボ側に於ける
フィルムの画像データは、画像メモリにデジタル画像デ
ータとして記憶したが、撮影者側に渡っているプリント
との対応関係がわかるように、上記したようなフィルム
識別コードとフィルムがうまく整理されていてもよい。
この場合は、撮影者側から画像データの送信依頼を受け
てから、初めてスキャナで所望のフィルム駒を読取るこ
とになる。
【0041】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、高価で
設置に広いスペースを必要とする現像機や高精度なスキ
ャナを注文者が所有することなく、フィルム現像と画像
のデジタル化及びデジタル画像データの保管等をラボで
一括して処理・管理することができるので、注文者の負
担を軽減することができると共に、注文者が光ファイバ
等の通信手段を介して上記ラボから所望の画像データを
取得することが可能となるなど、その経済性、迅速性、
利便性などに於いて、従来にない優れた効果を有する画
像処理システム及び画像処理サービス方法を提供するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の画像処理システムの全体を示す構成
図である。
【図2】図1のフィルム識別コード読取り装置を示した
図である。
【図3】(a)はプリント識別コードの例を示した図、
(b)はフィルム上に付された駒ナンバ情報バーコード
の例を示した図、(c)は画像データのデータ構成を示
した図である。
【図4】伝送されるデータ構成を示したもので、(a)
はラボ用ユニット16から撮影者用ユニット23に向け
て送られるデータ構成を示した図、(b)は撮影者用ユ
ニット23からラボ用ユニット16に送られる画像デー
タの構成を示した図である。
【図5】図1のスキャナ9の詳細な構成を示した図であ
る。
【図6】通信システムの構成例を示したブロック図であ
る。
【図7】(a)及び(b)は、図6の通信システムの送
信側及び受信側の端局中継装置451 及び452 の構成
を示したブロック図である。
【符号の説明】
1 撮影済フィルム、 2 現像機、 3 焼付装置、 4 プリント識別印字装置、 5 フィルム収納袋、 6 フィルム識別コード読取り装置、 7 プリント写真、 8 現像済フィルム、 9 スキャナ、 10、12、17、22 画像メモリ、 11、14 コントローラ、 13 プリンタ、 15 プリントされた写真、 16 ラボ用ユニット、 18 画像処理装置、 19 操作部材、 20 モニタ、 21 フォトCD装置、 23 撮影者用ユニット、 24、25 端末中継装置、 26 伝送路。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラボ用ユニットと注文者用ユニットとの
    間で通信手段を介してデータ通信可能な画像処理システ
    ムであって、 上記デジタル画像データを所定の識別コードに対応させ
    て記憶するための記憶手段と、 上記通信手段を介して上記注文者用ユニットより識別コ
    ードを受取ったら、上記記憶手段に記憶されたデジタル
    画像データの中の対応するデジタル画像データを上記通
    信手段を介して上記注文者用ユニットに送信する送信手
    段と、 上記注文者用ユニットから所定の指示データを受信する
    受信手段と、 を具備することを特徴とする画像処理システム。
  2. 【請求項2】 ラボ用ユニットと注文者用ユニットとの
    間で通信手段を介してデータ通信可能な画像処理システ
    ムであって、 上記デジタル画像データを所定の識別コードに対応させ
    て記憶するための記憶手段と、 上記通信手段を介して上記注文者用ユニットより識別コ
    ードを受取ったら、上記記憶手段に記憶されたデジタル
    画像データの中の対応するデジタル画像データを、上記
    通信手段を介して上記注文者用ユニットに送信する送信
    手段と、 上記注文者用ユニットに於いて画像処理されたデジタル
    画像データを所定の指示データと共に受信する受信手段
    と、 を具備することを特徴とする画像処理システム。
  3. 【請求項3】 上記識別コードは、撮影者を表す情報を
    含むことを特徴とする請求項1若しくは2に記載の画像
    処理システム。
  4. 【請求項4】 上記識別コードは、フィルム若しくはフ
    ィルムの駒番号のうち少なくとも1つを識別するコード
    を含むことを特徴とする請求項1若しくは2に記載の画
    像処理システム。
  5. 【請求項5】 上記指示データは、注文元を表す情報を
    含むことを特徴とする請求項1若しくは2に記載の画像
    処理システム。
  6. 【請求項6】 上記指示データは、プリント枚数若しく
    はプリントサイズの少なくとも1つを識別する情報を含
    むことを特徴とする請求項1若しくは2に記載の画像処
    理システム。
  7. 【請求項7】 ラボ用ユニットと注文者用ユニットとの
    間で通信手段を介してデータ通信可能な画像処理サービ
    ス方法であって、 上記デジタル画像データを所定の識別コードに対応させ
    て記憶手段に記憶するステップと、 上記通信手段を介して上記注文者用ユニットより識別コ
    ードを受取ったら、上記記憶手段に記憶されたデジタル
    画像データの中の対応するデジタル画像データを、上記
    通信手段を介して上記注文者用ユニットに送信するステ
    ップと、 上記注文者用ユニットから所定の指示データを受信する
    ステップと、 を具備することを特徴とする画像処理サービス方法。
  8. 【請求項8】 ラボ用ユニットと注文者用ユニットとの
    間で通信手段を介してデータ通信可能な画像処理サービ
    ス方法であって、 上記デジタル画像データを所定の識別コードに対応させ
    て記憶手段に記憶するステップと、 上記通信手段を介して上記注文者用ユニットより識別コ
    ードを受取ったら、上記記憶手段に記憶されたデジタル
    画像データの中の対応するデジタル画像データを、上記
    通信手段を介して上記注文者用ユニットに送信するステ
    ップと、 上記注文者用ユニットに於いて画像処理されたデジタル
    画像データを所定の指示データと共に受信するステップ
    と、 を具備することを特徴とする画像処理サービス方法。
  9. 【請求項9】 上記識別コードは、撮影者を表す情報を
    含むことを特徴とする請求項7若しくは8に記載の画像
    処理サービス方法。
  10. 【請求項10】 上記識別コードは、フィルム又はフィ
    ルムの駒番号のうち少なくとも1つを識別するコードを
    含むことを特徴とする請求項7若しくは8に記載の画像
    処理サービス方法。
  11. 【請求項11】 上記指示データは、注文元を表す情報
    を含むことを特徴とする請求項7若しくは8に記載の画
    像処理サービス方法。
  12. 【請求項12】 上記指示データは、プリント枚数又は
    プリントサイズの少なくとも1つを識別する情報を含む
    ことを特徴とする請求項7若しくは8に記載の画像処理
    サービス方法。
JP2000169117A 2000-01-01 2000-06-06 画像処理システム及び画像処理サービス方法 Pending JP2001022008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169117A JP2001022008A (ja) 2000-01-01 2000-06-06 画像処理システム及び画像処理サービス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169117A JP2001022008A (ja) 2000-01-01 2000-06-06 画像処理システム及び画像処理サービス方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09422493A Division JP3222259B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022008A true JP2001022008A (ja) 2001-01-26

Family

ID=18672025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000169117A Pending JP2001022008A (ja) 2000-01-01 2000-06-06 画像処理システム及び画像処理サービス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001022008A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477353A (en) Photographic image processing system having laboratory unit for processing film and photographer unit for supplying printing information
EP1467549B1 (en) Image processing system associating information with identified subject persons of image
JP2000049990A (ja) 写真仕上げ装置
JP3222259B2 (ja) 画像処理システム
JPH10115874A (ja) 感光材料に関する情報伝達方法
JPH10260482A (ja) メッセージ付きプリント作成方法及びシステム
US20050201636A1 (en) Image processing apparatus, certification photograph taking apparatus, and certification photograph creation system
US6430376B1 (en) Image processing apparatus, image output device, and image processing system
JP2001022008A (ja) 画像処理システム及び画像処理サービス方法
JP2001033892A (ja) デジタル写真処理システム及びデジタル写真処理サービス方法
JP2000356819A (ja) デジタル写真処理システム及び写真フィルムのデジタル写真処理サービス方法
JP2001013597A (ja) 画像処理システム及び画像処理サービス方法
JP3222260B2 (ja) 写真プリント処理システム及び写真プリント処理サービス方法
JP2000081671A (ja) 写真プリントの注文方法
US6769617B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US7408660B1 (en) Method and system for managing delivery of digital image files to image processing labs
JP3492287B2 (ja) 写真プリント処理サービス方法
JPH10150538A (ja) 写真画像の出力方法および装置
JP2002019195A (ja) 画像処理装置及びこれを用いたカストマイズプリントシステム
JP3594305B2 (ja) 写真プリント処理サービス方法
JP3594304B2 (ja) ラボのプリントシステム及びラボにおいてプリントする方法
JP3594303B2 (ja) ラボのプリントシステム及びラボにおけるプリント方法
US6558051B2 (en) Film scanning device provided in automatic developing apparatus
JP2000171911A (ja) プリント注文装置およびプリントシステム
JP2001083592A (ja) 写真撮影装置及びフィルムプリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011120