JP2001013878A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2001013878A
JP2001013878A JP11185589A JP18558999A JP2001013878A JP 2001013878 A JP2001013878 A JP 2001013878A JP 11185589 A JP11185589 A JP 11185589A JP 18558999 A JP18558999 A JP 18558999A JP 2001013878 A JP2001013878 A JP 2001013878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
lens
screen
display device
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11185589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Igarashi
毅 五十嵐
Hiroki Yoshikawa
博樹 吉川
Naohisa Koizumi
直久 小泉
Hitoshi Suzuki
仁 鈴木
Toshiaki Fujie
利章 藤江
Hironori Oikawa
洋典 及川
Naoshi Iwata
尚士 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11185589A priority Critical patent/JP2001013878A/ja
Publication of JP2001013878A publication Critical patent/JP2001013878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光線をスクリーンの近傍で略平行光に戻し、
ほぼ垂直にしてスクリーンに当てることで、輝度むらの
無い大画面が得られる表示装置を提供する。 【解決手段】 略平行光を照射するためのバックライト
ユニット11a〜11d、所定の画像が表示できる透過
型液晶パネル12a〜12d、正立結像させるためのマ
イクロレンズアレイ13a〜13d,14a〜14d、
拡大投写させるためのフレネル凹レンズ15a〜15
d、略平行光に戻すためのフレネル凸レンズ16a〜1
6d、及びスクリーンとなるレンチキュラーシート17
から構成される表示装置であって、平面状に並べた複数
の透過型液晶パネル12a〜12dの表示部の画像を拡
大し、隙間を小さくし、レンチキュラーシート17の近
傍で略平行光化してレンチキュラーシート17に投写す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶パネルを用い
た表示装置の技術に関し、特にOA機器またはテレビ等
の表示画像を大画面表示するための液晶パネルを複数用
いた投写型表示装置に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、本発明者が検討した技術とし
て、投写型表示装置に用いられる液晶パネルとしては、
図8に示すような構造のものが考えられる。この図8に
示す透過型液晶パネル61は、画像表示部62があり、
その周りの1辺または2辺(図8では上側と左側の2
辺)に駆動用のドライバIC63が設置されており、そ
の部分は画像の無表示部となっている。また、駆動用の
ドライバIC63が設置されていない辺(図3では下側
と右側の2辺)についても、液晶の封止材があるため、
透過型液晶パネル61の端部が画像表示部62の端部と
はなっておらず、無表示部が存在する。
【0003】さらに、OA用途やCAD用途で表示装置
を使用する場合、用紙全体等より多くの情報を表示でき
るように、表示装置の大型化が要求されている。しか
し、液晶パネルについては、大型化すると、1枚のパネ
ルに埃が付着する等で不良になる確率が高くなり、歩留
まりが悪くなるため、急激に価格が高くなってしまう。
そこで、たとえば図9に示すように、前記図8に示す透
過型液晶パネル61を複数枚並べて(図9では4枚の透
過型液晶パネル61a〜61d)、大画面化することも
考えられるが、前記のとおり、無表示部があるため、表
示部と表示部との間に隙間ができてしまい、見難いもの
となってしまう。
【0004】また、大画面化で一番実用化の進んでいる
方法は、小型の液晶表示素子を投写レンズで拡大投写す
る方法、いわゆる一般的な液晶プロジェクタであるが、
長い投写距離が必要である。
【0005】さらに、大画面化する方法としては、例え
ば特開平5−188340号公報に示されるような近距
離投写方式が挙げられる。以下、この方式について、図
10、図11を用いて説明する。図10は近距離投写方
式の表示装置の正面図であり、図11はこの表示装置の
B−B’切断線における断面図(断面表示省略)であ
る。
【0006】図10に示すように、表示装置は、前面か
ら見た場合に表示部71a〜71dが隙間無く並んでお
り、その周りに筐体72がある。図11に示すように、
表示装置の奥行き方向には、バックライト73a〜73
d、透過型液晶パネル74a〜74d、結像レンズ75
a〜75d、拡大レンズ76a〜76d、スクリーン7
7が配置されている。
【0007】この構成において、バックライト73a〜
73dからの光線は透過型液晶パネル74a〜74dに
照射され、この透過型液晶パネル74a〜74dに表示
されている画像が結像レンズ75a〜75dにより、ス
クリーン77に結像される。この時、拡大レンズ76a
〜76dにより画像を拡大してスクリーン77に投写す
ることにより、透過型液晶パネル74a〜74dの間に
あった隙間をスクリーン77上で無くし、連続した大画
面を得ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
な近距離投写方式の技術について、本発明者が検討した
結果、以下のようなことが明らかとなった。すなわち、
近距離投写方式では、画像を拡大するために光線を曲げ
るので、透過型液晶パネルの中の位置により、スクリー
ンから出射される光線の角度が異なり、スクリーンを見
る位置によって明るさが変わり、輝度むらとなってしま
うことが考えられる。
【0009】つまり、透過型液晶パネルの中心部分で
は、光線はほぼ真っ直ぐに進むが、周辺部分では、外側
に曲げられて角度がつき、その後スクリーンに当たる
が、スクリーンから出射される時も場所により輝度の角
度分布が異なってしまう。そのため、見る位置がスクリ
ーンに対してどの位置かにより、明るく見える部分が異
なり、視覚上、輝度むらとなって認識されることにな
る。
【0010】そこで、本発明の目的は、輝度むらの要因
となるスクリーンに対する光線の当たる角度に着目し、
この光線をスクリーンの近傍で略平行光に戻し、ほぼ垂
直にしてスクリーンに当てることで、輝度むらの無い大
画面を得ることができる表示装置を提供するものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による表示装置
は、透過型の液晶パネルと、この液晶パネルに所定角度
内の光線が角度分布の大半となっている略平行光を照射
するバックライトユニットと、このバックライトユニッ
トの照射により液晶パネルに表示された画像を投写する
スクリーンと、液晶パネルに表示された画像をスクリー
ンに正立結像させるための第1のレンズと、この第1の
レンズにより正立結像された画像をスクリーンに拡大し
て投写させるための第2のレンズと、この第2のレンズ
により拡大されて角度のついた光線をスクリーンの近傍
で略平行光に戻すための第3のレンズとを有するもので
ある。これにより、スクリーン上の表示領域を液晶パネ
ルの表示領域より大きくし、かつ略平行光化により輝度
むらの無いものとすることができる。
【0012】さらに、液晶パネルを複数枚平面状に配置
して、液晶パネルの画像を投写したスクリーン上の表示
領域間の隙間を液晶パネルの表示領域間の隙間より小さ
くすることで、視覚上、連続した面に見えるようにする
ことができる。
【0013】これに加えて、第1のレンズとして、マイ
クロレンズアレイを2枚組み合わせて使用することで、
微細レンズのためにワーキングディスタンスが短くな
り、装置を薄型化することができる。
【0014】さらにこれに加えて、第2のレンズとし
て、糸巻き収差を無くすようにした非球面フレネル凹レ
ンズを用い、第3のレンズとして、非球面フレネル凹レ
ンズに対応した非球面フレネル凸レンズを使用すること
で、糸巻き収差を補正することができる。
【0015】またここで、非球面フレネル凸レンズの非
球面式と、非球面フレネル凹レンズの非球面式とにおい
て、円錐定数を−1近傍で等しくし、その他の係数につ
いては非球面フレネル凸レンズの値を非球面フレネル凹
レンズの値に対して拡大倍率分だけ変えたものとするこ
とができる。円錐定数を−1とすると、レンズ曲面が放
物曲面となり、略平行の入射光において、糸巻き収差が
補正される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0017】まず、図1および図2により、本発明の一
実施の形態である表示装置の構成の一例を説明する。図
1は表示装置の正面図、図2は図1のA−A’切断線に
おける断面図(断面表示省略)である。
【0018】本実施の形態の表示装置は、たとえば図1
のように前面に4枚の画像の表示部1a〜1dが並んで
おり、その周りが筐体2で囲まれている。図2のよう
に、奥行き方向の後側から、4枚のバックライトユニッ
ト11a〜11d、4枚の透過型液晶パネル12a〜1
2d、2枚1組で4組のマイクロレンズアレイ13a〜
13d,14a〜14d、4枚のフレネル凹レンズ15
a〜15d、4枚のフレネル凸レンズ16a〜16d、
共通で1枚のレンチキュラーシート17が順に配置さ
れ、これらは筐体2により保持されて構成されている。
【0019】バックライトユニット11a〜11dは、
所定角度内の光線が角度分布の大半となっている略平行
光を照射するための機能を持つ背面照射ユニットであ
り、各バックライトユニット11a〜11dからの略平
行光は各透過型液晶パネル12a〜12dに対して照射
される。
【0020】透過型液晶パネル12a〜12dは、電圧
により光線の透過が制御できる液晶を用いて所定の画像
を表示することができる機能を持つ液晶パネルであり、
各バックライトユニット11a〜11dからの照射によ
る光線の透過を制御して各透過型液晶パネル12a〜1
2d上に所定の画像が表示される。
【0021】マイクロレンズアレイ13a〜13d,1
4a〜14dは、透過型液晶パネル12a〜12dに表
示された画像をスクリーンに正立結像させるための機能
を持つ第1のレンズであり、たとえば図3および図4に
示すように、微細な両面凸のマイクロレンズ21,22
をアレイ状に並べたもので、2枚のマイクロレンズアレ
イ13a〜13d,14a〜14dでは1個1個のマイ
クロレンズ21,22を対応させ、光軸を合わせてあ
る。これにより、2枚のマイクロレンズアレイ13a〜
13d,14a〜14dによって透過型液晶パネル12
a〜12dに表示された画像は正立等倍でレンチキュラ
ーシート17に投写される。また、微細なマイクロレン
ズ21,22により結像するため、ワーキングディスタ
ンスを短くすることができ、短い投写距離で結像が可能
である。
【0022】フレネル凹レンズ15a〜15dは、マイ
クロレンズアレイ13a〜13d,14a〜14dによ
り正立結像された画像をスクリーンに拡大して投写させ
るための機能を持つ第2のレンズであり、透過型液晶パ
ネル12a〜12dの画像表示部の中心に光軸を合わせ
てあり、中心から円周状外周に向かって除々に外側に光
線を曲げるようになっており、透過型液晶パネル12a
〜12dに表示された画像はレンチキュラーシート17
に投写する際に拡大される。この拡大率は、レンチキュ
ラーシート17上に画像が投写された時、隣の画像との
隙間が無くなるような画像の大きさとなるように設定す
る。一般に透過型液晶パネル12a〜12dの無表示部
は、画像表示部に対して少ない面積であるため、1.03
倍〜1.3倍の拡大率となる。
【0023】フレネル凸レンズ16a〜16dは、フレ
ネル凹レンズ15a〜15dにより拡大されて角度のつ
いた光線をスクリーンの近傍で略平行光に戻すための機
能を持つ第3のレンズであり、フレネル凹レンズ15a
〜15dにより曲げられた光線はレンチキュラーシート
17の近傍で元の略平行光に戻される。
【0024】レンチキュラーシート17は、透過型液晶
パネル12a〜12dに表示された画像が正立結像、拡
大、略平行光に戻され、この略平行光に戻された画像を
投写するための機能を持つスクリーンであり、レンチキ
ュラーシート17に結像された画像はレンチキュラーシ
ート17から出射される際に拡散され、視野角が広げら
れる。
【0025】以上のように構成される表示装置におい
て、透過型液晶パネル12a〜12dには視覚特性があ
り、所定以上に斜めに通過する光線に対してコントラス
トが反転するという課題がある。また、マイクロレンズ
アレイ13a〜13d,14a〜14dには、取込み角
があり、その角度を超える光線については、所望の位置
に結像せず、コントラストを落とす原因となる。これ
を、たとえばマイクロレンズアレイ13a,14aの取
込み角を示す図4を用いて説明する。
【0026】図4に示すように、2つのマイクロレンズ
アレイ13a,14aが光軸を合わせて配置してある。
透過型液晶パネル12a上の画像31に対して所定の角
度内に収まる位置にある所定取込み角内のマイクロレン
ズ21aについては、所定通り対となっているマイクロ
レンズ22aを通過し、所定通りの光線の軌跡32とな
り、レンチキュラーシート17上に画像33として投写
される。しかし、所定の角度を超える位置にある所定取
込み角外のマイクロレンズ21bについては、所定の対
となっているマイクロレンズ22bを通過せず、所定通
りでない軌跡34となってしまう。
【0027】これらのため、コントラストを上げるため
には、透過型液晶パネル12a〜12dから出る光線は
所定の角度を越えるものを少なくする必要があり、バッ
クライトユニット11a〜11dは、所定角度内の光線
が角度分布の大半となっている略平行光を出射するもの
を用いる。所定角は、透過型液晶パネル12a〜12d
の視覚特性、マイクロレンズアレイ13a〜13d,1
4a〜14dの製造技術からくる取込み角の制限、バッ
クライトユニット11a〜11dの実現性等を懸案し
て、真っ直ぐの光線(垂線0°)に対して、±10°〜
±20°が妥当であると考えられる。
【0028】ここで、バックライトユニット11a〜1
1dとしては、例えば特許第2706574号公報の技
術を利用した略平行光を出射するものが市販されてい
る。たとえば、図5にバックライトユニット11a〜1
1dの光線の角度分布特性の一例を示す。図5(a) はX
方向、図5(b) はY方向の垂線からの角度に対する光線
の強度の関係をそれぞれ示し、前記の±10°〜±20
°の妥当性を裏付ける±20°の範囲に大半の光線が入
っている。
【0029】これらを用い、また1つの画像を透過型液
晶パネル12a〜12d毎に分割して表示することによ
り、レンチキュラーシート17上に大画面の画像を得る
ことができる。本実施の形態において、図2の例では、
2(行)×2(列)の4枚の透過型液晶パネル12a〜
12dを平面状に並べているが、これは、m(行)×n
(列)の任意の枚数の透過型液晶パネルを平面状に並べ
て実現することもできる。
【0030】前記において、フレネル凹レンズ15a〜
15dに球面レンズを使用すると、スクリーンとなるレ
ンチキュラーシート17が平面のため、たとえば図6に
示すように糸巻き収差が発生する。図6は糸巻き収差を
説明するための一例であり、図6(a) は透過型液晶パネ
ル12a〜12dの画像表示部、図6(b) はレンチキュ
ラーシート17の画像をそれぞれ示す。
【0031】図6(a) のように、透過型液晶パネル12
a〜12dの画像表示部に表示された長方形の画像41
が、図6(b) のように、レンチキュラーシート17上に
投写された時には歪んだ形の画像42になってしまうも
のである。これを修正するためには、糸巻き収差を補正
するようにフレネル凹レンズ15a〜15dの曲面を設
計した非球面レンズとすることで解決することもでき
る。
【0032】この時、フレネル凹レンズ15a〜15d
を非球面にすると、それに応じて、フレネル凸レンズ1
6a〜16dも非球面としないと、レンチキュラーシー
ト17の近傍で略平行光にできない。ここでは、非球面
のフレネル凸レンズ16a〜16dの非球面式と、非球
面のフレネル凹レンズ15a〜15dの非球面式とで、
円錐定数を−1近傍で等しくし、その他の係数について
はフレネル凸レンズ16a〜16dの値をフレネル凹レ
ンズ15a〜15dの値に対して拡大倍率分だけ変えた
ものを使用することができる。
【0033】ここで、図7および式(1)を用いて、非
球面式を説明する。図7は非球面レンズの断面図(断面
表示省略)を示し、たとえば図7(a) がフレネル凸レン
ズ16a、図7(b) がフレネル凹レンズ15aの例であ
る。また、フレネル凸レンズ16aの曲面51、フレネ
ル凹レンズ15aの曲面52の非球面式は以下のように
表すことができる。
【0034】
【数1】
【0035】ただし、Zは非球面の高さ、Yは非球面の
半径、kは円錐定数、c,c4 ,c6 ,c8 は定数をそ
れぞれ示す。
【0036】この非球面式において、円錐定数kを−1
とすると、曲面は放物曲面となる。フレネル凸レンズ1
6a〜16d、フレネル凹レンズ15a〜15dに入射
する光線は略平行光であるため、放物曲面のレンズによ
り、レンチキュラーシート17上に糸巻き収差が補正さ
れて投写される。本実施の形態における倍率の1.03倍
〜1.3倍では、他の補正も考慮して円錐定数kは−1〜
−0.9が最適な範囲である。非球面式のその他の定数に
ついては、本実施の形態では4次以上のものは省略可能
な小さな値であるので、定数c4 ,c6 ,c8 は0でよ
い。定数cについては、フレネル凹レンズ15a〜15
dで−0.001〜−0.1、フレネル凸レンズ16a〜1
6dで−0.0007〜−0.07が最適な範囲である。
【0037】従って、本実施の形態の表示装置によれ
ば、略平行光を照射するためのバックライトユニット1
1a〜11d、所定の画像が表示できる透過型液晶パネ
ル12a〜12d、正立結像させるためのマイクロレン
ズアレイ13a〜13d,14a〜14d、拡大投写さ
せるためのフレネル凹レンズ15a〜15d、略平行光
に戻すためのフレネル凸レンズ16a〜16d、及びス
クリーンとなるレンチキュラーシート17から構成され
ることで、以下のような効果を得ることができる。
【0038】(1).レンチキュラーシート17上の表示部
を透過型液晶パネル12a〜12dの表示部より大きく
し、かつ光線をレンチキュラーシート17の近傍で略平
行光化することができる。これにより、輝度むらの無い
画像を得ることができる。
【0039】(2).レンチキュラーシート17上の表示部
間の隙間を透過型液晶パネル12a〜12dの表示部間
の隙間より小さくすることで、視覚上、連続した面に見
えるようにすることができる。これにより、連続した輝
度むらの無い大画面を得ることができる。
【0040】(3).マイクロレンズアレイ13a〜13
d,14a〜14dを2枚組み合わせて使用すること
で、微細なマイクロレンズ21,22のためにワーキン
グディスタンスが短くなる。これにより、装置を薄型化
することができる。
【0041】(4).非球面のフレネル凹レンズ15a〜1
5d、フレネル凸レンズ16a〜16dを使用すること
で、糸巻き収差を補正することができる。
【0042】本発明は前記実施の形態に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能で
あることはいうまでもない。たとえば、透過型液晶パネ
ルの数量については、2(行)×2(列)の4枚に限ら
ず、2×3=6、3×3=9や、さらに多くのm×nの
任意の枚数を平面状に並べて実現する場合についても適
用可能である。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の表示装置
によれば、平面状に並べた複数の透過型の液晶パネルの
表示部の画像を拡大し、隙間を小さくし、スクリーンの
近傍で略平行光化してスクリーンに投写することによ
り、連続した輝度むらの無い大画面を得ることができ
る。また、前記のようにワーキングディスタンスの短い
微細なマイクロレンズアレイを用いること、及び凹レン
ズの拡大倍率が小さいことにより、投写距離を短くする
ことができ、奥行きの小さな装置を作成し、表示装置を
薄型化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である表示装置を示す正
面図である。
【図2】本発明の一実施の形態の表示装置において、図
1のA−A’切断線における断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態の表示装置において、マ
イクロレンズアレイを示す正面図である。
【図4】本発明の一実施の形態の表示装置において、マ
イクロレンズアレイの取込み角を示す説明図である。
【図5】(a),(b) は本発明の一実施の形態の表示装置に
おいて、バックライトユニットの光線の角度分布特性を
示す説明図である。
【図6】(a),(b) は本発明の一実施の形態の表示装置に
おいて、糸巻き収差を示す説明図である。
【図7】(a),(b) は本発明の一実施の形態の表示装置に
おいて、非球面レンズを示す断面図である。
【図8】本発明の前提となる表示装置の透過型液晶パネ
ルを示す正面図である。
【図9】本発明の前提となる他の表示装置の透過型液晶
パネルを示す正面図である。
【図10】本発明の前提となるさらに他の表示装置を示
す正面図である。
【図11】本発明の前提となるさらに他の表示装置にお
いて、図10のB−B’切断線における断面図である。
【符号の説明】
1a〜1d…表示部、2…筐体、11a〜11d…バッ
クライトユニット、12a〜12d…透過型液晶パネ
ル、13a〜13d,14a〜14d…マイクロレンズ
アレイ、15a〜15d…フレネル凹レンズ、16a〜
16d…フレネル凸レンズ、17…レンチキュラーシー
ト、21,22…マイクロレンズ、21a,22a…所
定取込み角内のマイクロレンズ、21b,22b…所定
取込み角外のマイクロレンズ、31…透過型液晶パネル
上の画像、32…所定通りの光線の軌跡、33…レンチ
キュラーシート上の画像、34…所定通りでない光線の
軌跡、41,42…画像、51,52…曲面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/13357 G03B 21/00 D G03B 21/00 G09F 9/40 301 G09F 9/40 301 G02F 1/1335 530 (72)発明者 小泉 直久 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディアシステ ム事業部内 (72)発明者 鈴木 仁 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディアシステ ム事業部内 (72)発明者 藤江 利章 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式会 社日立製作所PC事業部内 (72)発明者 及川 洋典 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式会 社日立製作所PC事業部内 (72)発明者 岩田 尚士 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式会 社日立製作所PC事業部内 Fターム(参考) 2H087 KA07 RA04 RA12 RA13 RA26 RA47 UA01 2H091 FA27X FA28X FA29X FA41Z LA11 LA18 MA07 5C094 AA03 BA16 BA43 DA01 ED01 HA08 5G435 AA01 BB12 BB17 DD05 DD11 GG02 GG05 GG06 LL04 LL12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透過型の液晶パネルと、前記液晶パネル
    に所定角度内の光線が角度分布の大半となっている略平
    行光を照射するバックライトユニットと、前記バックラ
    イトユニットの照射により前記液晶パネルに表示された
    画像を投写するスクリーンと、前記液晶パネルに表示さ
    れた画像を前記スクリーンに正立結像させるための第1
    のレンズと、前記第1のレンズにより正立結像された画
    像を前記スクリーンに拡大して投写させるための第2の
    レンズと、前記第2のレンズにより拡大されて角度のつ
    いた光線を前記スクリーンの近傍で略平行光に戻すため
    の第3のレンズとを有し、前記スクリーン上の表示領域
    を前記液晶パネルの表示領域より大きくしていることを
    特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の表示装置であって、前記
    液晶パネルを複数枚平面状に配置して、前記液晶パネル
    の画像を投写した前記スクリーン上の表示領域間の隙間
    を前記液晶パネルの表示領域間の隙間より小さくしてい
    ることを特徴とする表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の表示装置であって、前記
    第1のレンズとして、マイクロレンズアレイを2枚組み
    合わせて使用していることを特徴とする表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の表示装置であって、前記
    第2のレンズとして、糸巻き収差を無くすようにした非
    球面フレネル凹レンズを用い、前記第3のレンズとし
    て、前記非球面フレネル凹レンズに対応した非球面フレ
    ネル凸レンズを使用していることを特徴とする表示装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の表示装置であって、前記
    非球面フレネル凸レンズの非球面式と、前記非球面フレ
    ネル凹レンズの非球面式とにおいて、円錐定数を−1近
    傍で等しくし、その他の係数については前記非球面フレ
    ネル凸レンズの値を前記非球面フレネル凹レンズの値に
    対して拡大倍率分だけ変えていることを特徴とする表示
    装置。
JP11185589A 1999-06-30 1999-06-30 表示装置 Pending JP2001013878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11185589A JP2001013878A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11185589A JP2001013878A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001013878A true JP2001013878A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16173455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11185589A Pending JP2001013878A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001013878A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010079129A (ko) * 2001-06-15 2001-08-22 서대식 프리즘 렌즈시트를 이용한 대화면 평판 표시장치
KR20010079154A (ko) * 2001-06-18 2001-08-22 서대식 능동적 프레넬 렌즈를 이용한 복수개의 화면을 조합한대형 평판 표시장치
KR20010099170A (ko) * 2001-09-07 2001-11-09 서대식 경사 프리즘 렌즈를 사용한 대화면 평판 표시장치
KR20020096493A (ko) * 2001-06-20 2002-12-31 김성호 대화면 평면표시장치 및 그 제조방법
JP2004029785A (ja) * 2002-06-17 2004-01-29 Samsung Electronics Co Ltd 光路移動手段を有する多重表示装置
WO2006129418A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Sony Corporation 液晶表示装置、光学シートの製造方法および光学シート
JP2007163734A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Victor Co Of Japan Ltd 三次元画像表示装置
JP2007286280A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sony Corp 液晶表示装置
JP2014522996A (ja) * 2012-01-13 2014-09-08 エルジー・ケム・リミテッド マイクロレンズアレイシート及びこれを含むバックライトユニット
CN109859618A (zh) * 2019-01-21 2019-06-07 云谷(固安)科技有限公司 一种显示面板及显示装置
US10317687B2 (en) 2014-12-16 2019-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Light path adjuster and display device including the same
CN111063265A (zh) * 2019-12-26 2020-04-24 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 拼接显示面板及拼接显示装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010079129A (ko) * 2001-06-15 2001-08-22 서대식 프리즘 렌즈시트를 이용한 대화면 평판 표시장치
KR20010079154A (ko) * 2001-06-18 2001-08-22 서대식 능동적 프레넬 렌즈를 이용한 복수개의 화면을 조합한대형 평판 표시장치
KR20020096493A (ko) * 2001-06-20 2002-12-31 김성호 대화면 평면표시장치 및 그 제조방법
KR20010099170A (ko) * 2001-09-07 2001-11-09 서대식 경사 프리즘 렌즈를 사용한 대화면 평판 표시장치
US7439938B2 (en) 2002-06-17 2008-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-display apparatus having an optical path changing device
JP2004029785A (ja) * 2002-06-17 2004-01-29 Samsung Electronics Co Ltd 光路移動手段を有する多重表示装置
KR100894778B1 (ko) * 2005-05-31 2009-04-24 소니 가부시끼 가이샤 액정 표시 장치, 광학 시트의 제조 방법 및 광학 시트
WO2006129418A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Sony Corporation 液晶表示装置、光学シートの製造方法および光学シート
US7545460B2 (en) 2005-05-31 2009-06-09 Sony Corporation Liquid crystal display, optical sheet manufacturing method, and optical sheet
JP4706967B2 (ja) * 2005-12-13 2011-06-22 日本ビクター株式会社 三次元画像表示装置
JP2007163734A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Victor Co Of Japan Ltd 三次元画像表示装置
JP2007286280A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sony Corp 液晶表示装置
JP2014522996A (ja) * 2012-01-13 2014-09-08 エルジー・ケム・リミテッド マイクロレンズアレイシート及びこれを含むバックライトユニット
US10317687B2 (en) 2014-12-16 2019-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Light path adjuster and display device including the same
CN109859618A (zh) * 2019-01-21 2019-06-07 云谷(固安)科技有限公司 一种显示面板及显示装置
CN111063265A (zh) * 2019-12-26 2020-04-24 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 拼接显示面板及拼接显示装置
CN111063265B (zh) * 2019-12-26 2021-02-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 拼接显示面板及拼接显示装置
US11455917B2 (en) 2019-12-26 2022-09-27 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Spliced display panel and spliced display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589716B2 (ja) マイクロレンズ配列を有する液晶プロジェクションパネル
CN101950084B (zh) 影像显示装置和应用该影像显示装置的三维影像显示装置
WO2002099530A1 (en) Micro-lens sheet and projection screen
KR0130057B1 (ko) 투사형 액정 표시장치(Projection type inage display apparatus)
JP2005275142A (ja) 表示パネルおよびその製造方法
CN113436560B (zh) 成像光学***及显示装置
US7339638B2 (en) Micro-lens substrate, liquid crystal display element having same, and projection-type liquid crystal display device
US20060092511A1 (en) Image display apparatus, as well as, Fresnel lens sheet and screen to be used therein
JPS61267002A (ja) 光学イメ−ジ拡大素子
US20240036340A1 (en) One-way homogeneous beam expanding screen and three-dimensional display device
JP2001013878A (ja) 表示装置
US6926412B2 (en) Projection display apparatus with a curved screen
JP2810572B2 (ja) 投写型表示装置
US7139124B2 (en) Wide viewing angle screen and projection television comprising the same
JPH0651142A (ja) 光学素子及び光学素子を用いた画像表示装置
US6034817A (en) Image projection beam transmission apparatus
JPH01303483A (ja) 液晶表示装置
JP2006145677A (ja) 投影型液晶表示装置
KR100364666B1 (ko) 박형 프로젝션 시스템
JP3820115B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置
KR100571917B1 (ko) 스크린 및 이를 채용한 프로젝션 시스템
JPH0277726A (ja) 液晶表示装置
JP3080374B2 (ja) デイスプレイ装置
JP4961193B2 (ja) 投射型表示装置およびそれを用いたマルチ画面表示装置
JP2943481B2 (ja) 大画面表示装置