JP2001011282A - Abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品 - Google Patents

Abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品

Info

Publication number
JP2001011282A
JP2001011282A JP18158899A JP18158899A JP2001011282A JP 2001011282 A JP2001011282 A JP 2001011282A JP 18158899 A JP18158899 A JP 18158899A JP 18158899 A JP18158899 A JP 18158899A JP 2001011282 A JP2001011282 A JP 2001011282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
composition
abs resin
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18158899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4368002B2 (ja
Inventor
Takao Shibata
高男 柴田
Kazuaki Hashimoto
和明 橋本
Shigemi Matsumoto
繁美 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18158899A priority Critical patent/JP4368002B2/ja
Publication of JP2001011282A publication Critical patent/JP2001011282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368002B2 publication Critical patent/JP4368002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ブロー成形品の表面性に優れ、同時にブロー
成形時の肉廻り性、耐ドローダウン性、耐衝撃性のバラ
ンスに優れるABS系樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 (A)ゴム重合体5〜95部に、α,β
−不飽和酸グリシジルエステル0.1〜30.2%、シ
アン化ビニル9.9〜40%、芳香族ビニル59.9〜
90%および共重合性ビニル系化合物0〜30%からな
る混合物5〜95部を合計量が100部になるように重
合させたグラフト共重合体5〜100部と、(B)シア
ン化ビニル10〜40%、芳香族ビニル50〜90%お
よび共重合性ビニル系化合物0〜30%を重合させた共
重合体0〜95部とからなるグラフト共重合体(A)と
共重合体(B)との合計量が100部となる組成物
(イ)1〜30部と、ABS系樹脂(ロ)70〜99部
とからなる組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブロー成形品の表
面性に優れ、かつブロー成形時の肉廻り性、耐ドローダ
ウン性、耐衝撃性のバランスに優れたABS系樹脂組成
物およびそのブロー成形品に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
より、ボトルなどを得るためのブロー成形(吹込成形)
用材料として、高密度ポリエチレン、低密度ポリチレ
ン、線状低密度ポリエチレンおよびポリ塩化ビニルなど
の熱可塑性樹脂が用いられている。また、最近では、エ
アーダクトおよび照明器具などの電気・電子器具、エア
ースポイラーおよびコンソールなどの自動車部品、机の
天板などの家具部品などを得るために、熱的性質および
機械的性質に優れた、いわゆるエンジニアリングプラス
チック(たとえば特開平7−32454号公報に記載の
もの)などが用いられている。
【0003】前記エンジニアリングプラスチックなどの
ブロー成形用材料は、ブロー成形時の酸化劣化の改良に
は有効であるが、得られるブロー成形品の表面に小さい
けれども多量の凹(以下、ヘコという)が発生し、エア
ースポイラーのように平滑な塗装表面が要求される用途
に用いる場合には、サンディングによる2次加工が必要
となるケースが多いという問題がある。
【0004】そこで、ブロー成形用金型の表面をシボ面
化したり、加熱する手段と冷却する手段を備えたブロー
成形用金型が提案されている(たとえば特開平7−10
8534号公報)。
【0005】しかし、このようなブロー成形用金型は高
価なばかりでなく、成形サイクルが従来に比べて長くな
り、生産性を犠牲にするなど、必ずしも満足できるもの
ではない。
【0006】特公平5−76500号公報には、射出成
形により艶消しされた外観を有する成形品が得られる熱
可塑性樹脂組成物が開示されているが、ブロー成形につ
いてはいっさい触れられていない。
【0007】本発明は、ブロー成形品の表面性に優れ、
同時にブロー成形時の肉廻り性、耐ドローダウン性、耐
衝撃性に優れバランスがよいABS系樹脂組成物および
そのブロー成形品が得られていない、という課題を解決
するためになされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決するために鋭意検討を重ねた結果、特定のグラフト
共重合体(A)およびビニル系共重合体(B)を配合し
た組成物(イ)と、ABS系樹脂(ロ)とを配合して得
られる組成物が、ブロー成形品の表面性に優れ、サンデ
ィング工程なしに塗装を行なっても良品を得ることがで
き、しかもブロー成形時の肉廻り性、耐ドローダウン
性、耐衝撃性に優れバランスがよいことを見出し、本発
明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明は、(イ)(A)ゴム重
合体5〜95重量部(以下、部という)に、α,β−不
飽和酸グリシジルエステル化合物0.1〜30.2重量
%(以下、%という)、シアン化ビニル化合物9.9〜
40%、芳香族ビニル化合物59.9〜90%およびこ
れらと共重合可能なビニル系化合物0〜30%からなる
ビニル系単量体5〜95部を合計量が100部になるよ
うに重合させてなるグラフト共重合体5〜100部と、
(B)シアン化ビニル化合物10〜40%、芳香族ビニ
ル化合物50〜90%およびこれらと共重合可能なビニ
ル系化合物0〜30%を重合させてなる共重合体0〜9
5部とからなるグラフト共重合体(A)と共重合体
(B)との合計量が100部となる組成物1〜30部
と、(ロ)ABS系樹脂70〜99部とからなる(イ)
成分と(ロ)成分との合計量が100部の組成物(I)
であり、かつ、組成物(I)のメチルエチルケトン可溶
分の還元粘度が0.3〜1.5dl/g(N,N−ジメ
チルホルムアミド0.3%溶液)であるABS系樹脂組
成物(請求項1)、および請求項1記載のABS系樹脂
組成物をブロー成形してなる成形品(請求項2)に関す
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に使用されるグラフト共重
合体(A)は、ゴム重合体5〜95部、好ましくは10
〜90部に、α,β−不飽和酸グリシジルエステル化合
物0.1〜30.2%、好ましくは0.1〜25%、シ
アン化ビニル化合物9.9〜40%、好ましくは9.9
〜35%、芳香族ビニル化合物59.9〜90%、好ま
しくは59.9〜85%およびこれらと共重合可能なビ
ニル系化合物0〜30%、好ましくは0〜25%からな
るビニル系単量体5〜95部、好ましくは10〜90部
を合計量が100部になるように重合させてなるグラフ
ト共重合体である。
【0011】グラフト共重合体(A)において、ゴム重
合体が5部未満では耐衝撃性が低下し、95部をこえる
と成形加工性が低下する。また、α,β−不飽和酸グリ
シジルエステル化合物が0.1%未満では表面を均一に
する効果が不充分であり、30.2%をこえると耐衝撃
性が低下する。さらに、シアン化ビニル化合物が9.9
%未満では耐衝撃性が低下し、40%をこえると成形時
の熱着色が生じる。そして、芳香族ビニル化合物が5
9.9%未満では成形加工性が低下し、90%をこえる
と耐衝撃性が低下する。前記共重合可能なビニル系化合
物が30%をこえると、成形加工性や耐衝撃性が低下す
る。
【0012】グラフト共重合体(A)で使用されるゴム
重合体としては、ポリブタジエン、ブタジエン−スチレ
ン共重合体(SBR)、ブタジエン−アクリロニトリル
共重合体(NBR)、ブタジエン−アクリル酸エステル
共重合体などのジエン系ゴム、スチレン−プロピレン共
重合体(EPR)、エチレン−プロピレン−非共役ジエ
ン共重合体(EPDM)などのオレフィン系ゴム、ポリ
ブチルアクリレート、ポリ2−エチルヘキシルアクリレ
ートなどのアクリル系ゴム、シリコーンゴム、シリコー
ン−アクリル複合ゴムなどのシリコーン系ゴムなどがあ
げられる。これらのうちでもポリブタジエンが耐衝撃性
の点から好ましい。
【0013】前記ゴム重合体の重量平均粒子径として
は、0.05〜2μm、さらには0.05〜1.5μm
のものが耐衝撃性の点から好ましい。
【0014】前記α,β−不飽和酸グリシジルエステル
化合物としては、たとえばアクリル酸グルシジル、メタ
クリル酸グリシジル、エタクリル酸グリシジルなど、前
記シアン化ビニル化合物としては、たとえばアクリロニ
トリル、メタクリルニトリルなど、前記芳香族ビニル化
合物としては、たとえばスチレン、α−メチルスチレ
ン、p−メチルスチレン、クロロスチレン、ブロモスチ
レン、ビニルナフタレンなど、前記これらと共重合可能
なビニル化合物としては、メチルメタクリレート、エチ
ルメタクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘ
キシルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメ
タクリレート、ブチレメタクリレートなどの(メタ)ア
クリル酸エステルやマレイミド、N−メチルマレイミ
ド、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミド、
N−ブチルマレイミド、N−フェニルマレイミド、N−
(p−メチルフェニル)マレイミドなどがあげられる。
【0015】本発明に使用される共重合体(B)は、シ
アン化ビニル化合物10〜40%、好ましくは10〜3
5%、芳香族ビニル化合物50〜90%、好ましくは5
0〜85%、およびこれらと共重合可能なビニル系化合
物0〜30%、好ましくは0〜28%を重合させたビニ
ル系共重合体である。
【0016】前記シアン化ビニル化合物が10%未満で
は耐衝撃性が低下し、40%をこえると成形時の熱着色
が生じる。また、芳香族ビニル化合物が60%未満では
成形加工性の低下が生じ、90%をこえると耐衝撃性が
低下する。さらに、これらと共重合可能なビニル系化合
物が30%をこえると、成形加工性や耐衝撃性が低下す
る。
【0017】前記シアン化ビニル化合物としては、たと
えばアクリロニトリル、メタクリルニトリルなど、前記
芳香族ビニル化合物としては、たとえばスチレン、α−
メチルスチレン、p−メチルスチレン、クロロスチレ
ン、ブロモスチレン、ビニルナフタレンなど、前記これ
らと共重合可能なビニル化合物としては、メチルメタク
リレート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレー
ト、2−エチルヘキシルアクリレート、メチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、ブチレメタクリレート
などの(メタ)アクリル酸エステルやマレイミド、N−
メチルマレイミド、N−エチルマレイミド、N−プロピ
ルマレイミド、N−ブチルマレイミド、N−フェニルマ
レイミド、N−(p−メチルフェニル)マレイミドなど
があげられる。
【0018】組成物(イ)におけるグラフト共重合体
(A)と共重合体(B)との割合は、合計量が100部
になるようにグラフト共重合体(A)が5〜100部、
好ましくは10〜100部、共重合体(B)が0〜95
部、好ましくは0〜90部である。グラフト共重合体
(A)が5部未満では耐衝撃性が低下する。
【0019】組成物(イ)のメチルエチルケトン可溶分
の還元粘度は、0.3〜1.5dl/g(N,N−ジメ
チルホルムアミド0.3%溶液、30℃)、さらには
0.4〜1.3dl/g、とくには0.5〜1.1dl
/gが好ましい。該還元粘度が0.3dl/g未満では
耐衝撃性、耐シンナー性、耐油性が低下し、1.5dl
/gをこえるとブロー成形性が低下する傾向が生じる。
【0020】本発明に使用されるABS系樹脂(ロ)の
具体例としては、スチレン−ブタジエン−アクリロニト
リルからなるABS樹脂、前記ABS樹脂のスチレンの
一部または大部分をα−メチルスチレンまたはマレイミ
ドなどに置き換えた耐熱ABS樹脂、前記ブタジエンを
エチレン−プロピレン系ゴムやポリブチルアクリレート
などに置き換えた(耐熱)AES樹脂や(耐熱)AAS
樹脂などのABS系樹脂、前記ブタジエンをシリコーン
ゴム、シリコーン−アクリル複合ゴムに置き換えた(耐
熱)ABS系樹脂などがあげられる。これらは単独で用
いてもよく2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0021】なお、前記ABS系樹脂は、通常、アクリ
ロニトリル単位5〜50%、好ましくは10〜45%、
ブタジエン単位10〜55%、好ましくは15〜50%
およびスチレン単位40〜85%、好ましくは40〜7
0%、これらと共重合可能なビニル系化合物単位0〜3
0%、好ましくは0〜25%含有するものである。ただ
し、α,β−不飽和酸グリシジルエステル化合物は含ま
ない。
【0022】ABS系樹脂(ロ)は、メチルエチルケト
ン可溶分の還元粘度が0.3〜1.5dl/g(N,N
−ジメチルホルムアミド0.3%溶液、30℃)、さら
には0.4〜1.3dl/g、ことには0.5〜1.1
dl/gが好ましい。該還元粘度が0.3dl/g未満
では耐衝撃性、耐シンナー性、耐油性が低下し、1.5
dl/gをこえるとブロー成形性が低下する傾向が生じ
る。
【0023】本発明における組成物(I)は、組成物
(イ)が1〜30部、好ましくは1.5〜30部、AB
S系樹脂(ロ)が70〜99部、好ましくは70〜9
8.5部からなる合計量が100部の組成物であり、か
つ、組成物(I)のメチルエチルケトン可溶分の還元粘
度は、0.3〜1.5dl/g(N,N−ジメチルホル
ムアミド0.3%溶液、30℃)、さらには0.4〜
1.3dl/g、とくには0.5〜1.1dl/gであ
る。組成物(I)における組成物(イ)の割合が1部未
満では表面を均一にする効果が不充分であり、30部を
こえると肉廻り性が低下する。また、組成物(I)の還
元粘度が0.3dl/g未満では耐衝撃性、耐シンナー
性、耐油性が低下し、1.5dl/gをこえるとブロー
成形性が低下する。
【0024】本発明のABS系樹脂組成物には、本発明
の効果を損わない範囲で滑剤、酸化防止剤、タルク、ア
ルカリ金属の水酸化物または炭酸塩、さらに必要に応じ
て、顔料、可塑剤、紫外線吸収剤、光安定剤などの1種
または2種以上を混合してもよい。
【0025】また、本発明のABS系樹脂組成物は、ス
チレン系樹脂、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリブ
チレンテレフタレートなどの1種または2種以上と組み
合わせて用いてもよい。
【0026】前記スチレン系樹脂としては、一般用(G
P)ポリスチレン、耐衝撃性(HIPS)ポリスチレ
ン、スチレンとアクリロニトリルとの共重合体であるA
S樹脂があげられる。
【0027】つぎに、本発明のABS系樹脂組成物の製
法について説明する。
【0028】グラフト共重合体(A)および共重合体
(B)、ABS系樹脂(ロ)の製法にはとくに限定はな
く、乳化重合法、懸濁重合法、溶液重合法などの方法で
製造すればよいが、グラフト共重合体(A)やABS系
樹脂(ロ)のように、通常ゴムラテックスを用いて製造
する場合には、乳化重合法がゴム粒子の粒子径をコント
ロールしやすく、成形品の耐衝撃性をよくしやすい点か
ら好ましい。
【0029】前記乳化重合法にも特別な限定はなく、通
常の方法が適用可能である。すなわち、前記化合物を水
性媒体中、ラジカル開始剤の存在下に反応させればよ
い。その際、前記化合物を混合物として使用しても、ま
た必要に応じ、分割して使用してもよい。さらに、前記
化合物の添加方法も一度に全量仕込んでも、また逐次添
加してもよく、とくに制限はない。
【0030】前記ラジカル開始剤としては、過硫酸カ
リ、過硫酸アンモニウム、キュメンハイドロパーオキサ
イド、パラメンタンハイドロパーオキサイドなどの水溶
性または油溶性の過酸化物があげられる。その他、重合
促進剤、重合度調整剤、乳化剤も公知の乳化重合法で使
用されているものを適宜使用し得る。
【0031】本発明のABS系樹脂組成物の各成分を製
造したのちのブレンド、造粒化(ペレット化)なども、
公知の方法で実施すればよい。たとえば、グラフト共重
合体(A)および共重合体(B)各々のラテックスの混
合物を塩析し、凝固、脱水、乾燥して得た組成物(イ)
のパウダーを、ABS系樹脂(ロ)とヘンシェルミキサ
ーで混合し、単軸または多軸の押出機で溶融押出しペレ
ット化して、本発明のABS系樹脂組成物にしてもよ
い。
【0032】得られた本発明のABS系樹脂組成物は、
たとえばブロー成形法により成形すればよい。
【0033】前記ブロー成形法としては、通常のブロー
成形法の他、シートパリソン法、コールドパリソン法、
ボトルパック法、インジェクションブロー成形法、延伸
ブロー成形法などの各種の方法があげられる。いずれの
方法を用いてもよいが、ブローアップ性、表面性などの
点から、ABS系樹脂組成物を200℃以上のパリソン
またはシートでブロー成形する方法が好ましい。さら
に、より良い効果を得るために、パリソンおよびシート
を膨らませる際に、空気に代え、チッ素、二酸化炭素、
ヘリウム、アルゴン、ネオンなどの不活性ガスを用いて
もよい。
【0034】本発明のABS系樹脂組成物は、前記のよ
うなブロー成形法にとくに好適であるが、押出成形法に
よってもブロー成形法の場合と同様、優れた成形品を提
供することができる。
【0035】
【実施例】本発明を実施例および比較例に基づいてさら
に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
【0036】なお、本実施例および比較例における評価
方法を以下にまとめて示す。
【0037】(還元粘度)得られたペレットなどをメチ
ルエチルケトンに23℃で12時間溶解させたのち、遠
心分離し、可溶分をメタノールで析出させた。析出物を
真空乾燥機で乾燥させ、サンプルを得た。得られたサン
プルをN,N−ジメチルホルムアミド0.3%溶液と
し、ウベ・ローデ粘度計を用いて30℃で測定した。
【0038】(熱変形温度(HDT))ASTM D−
648に準拠して4.6kg/cm2荷重で測定した。
【0039】(曲げ強度および曲げ弾性率)ASTM
D−790に準拠して23℃で測定した。
【0040】(ブロー成形品の評価)得られたペレット
状の樹脂組成物をプラコー(株)製のDA−50型ブロ
ー成形機でブロー成形し、成形体を得、下記評価を行な
った。
【0041】成形条件は、パリソン温度が約240℃、
射出速度(指数)が150、スクリュー回転数が60r
pm、ブロー圧が6kg/cm2G(エアー)、冷却時
間が100秒、金型温度が60℃であった。
【0042】(1)表面外観 (W)60×(L)400×(H)30(mm)、平均
肉厚3.5mmの箱型状ブロー成形体を用い、成形体表
面に40×80(mm)の長方形を描き、長方形内のヘ
コ(大きさは、0.02〜0.2mm)を目視で数え、
長方形5個のヘコ数の平均値を求めた。以下の基準によ
り評価した。 ○:平均ヘコ数が1個未満である ×:平均ヘコ数が1個以上である
【0043】(2)肉廻り性 (W)100×(L)310×(H)40(mm)、平
均肉厚4mmの箱型状ブロー成形体で、両端にM6のイ
ンサートボルトを取り込んだブロー成形体のボルトの頭
部への肉廻り状態を目視で観察し、以下の基準により評
価した。 ○:良(ブロー成形体のインサートボルトを含む断面説
明図(インサートボルトは断面説明図ではない)である
図1に示すように、インサートボルト1の段部3の周囲
P1にABS系樹脂組成物2がほぼ廻っており、隙間が
ない状態) ×:不良(ブロー成形体のインサートボルトを含む断面
説明図(インサートボルトは断面説明図ではない)であ
る図2に示すようにインサートボルト1の段部3の周囲
P2にABS系樹脂組成物2が充分に廻っておらず、隙
間がある状態)
【0044】(3)ドローダウン性 パリソンを長さ約500mm(パリソン重量500g)
に射出後放置し、パリソンがダイスからはずれ、落下す
るまでの時間を測定し、評価した。 ○:パリソン射出後、パリソン落下までの時間が60秒
をこえる △:パリソン射出後、パリソン落下までの時間が20〜
60秒 ×:パリソン射出後、パリソン落下までの時間が20秒
未満
【0045】(4)落錘強度 外径70mm、長さ400mm、平均肉厚3.2mmの
円筒状ブロー成形体を用い、−30℃での落錘強度(錘
の重量×半数破壊高さ(kg・m))を測定した。
【0046】また、実施例中の略号とその内容との関係
は以下のとおりである。 R−1:重量平均粒子径0.3μm、ゲル分率90%の
ポリブタジエン R−2:重量平均粒子径0.08μm、ゲル分率90%
のポリブタジエン αMSt:α−メチルスチレン St:スチレン AN:アクリロニトリル PMI:N−フェニルマレイミド GMA:グリシジルメタクリレート CHP:クメンハイドロパーオキサイド tDM:t−ドデシルメルカプタン PN:パルミチン酸ナトリウム ABS:ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
【0047】実施例1〜5および比較例1〜10 (1)グラフト共重合体(A)の製造 グラフト共重合体(A−1) 撹拌機付き重合容器に、水280部および重量平均粒子
径0.3μm、ゲル分率90%のポリブタジエンラテッ
クス60部(固形分換算)、ナトリウムホルムアルデヒ
ドスルホキシレート0.3部、硫酸第一鉄0.0025
部、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム0.01部を
仕込み、脱酸素後、チッ素気流中で撹拌しながら60℃
に加熱したのち、AN10部、St25部、GMA5
部、CHP0.3部からなる単量体混合物を60℃で5
時間かけて連続的に滴下した。滴下終了後、重合温度を
65℃にし、1時間撹拌を続けたのち、重合を終了さ
せ、グラフト共重合体(A−1)ラテックスを得た。結
果を表1に示す。
【0048】グラフト共重合体(A−2)、(A−3) グラフト共重合体(A−1)と同様の方法で、表1に示
すゴム重合体、単量体混合物を使用し、グラフト共重合
体(A−2)、(A−3)を製造した。結果を表1に示
す。
【0049】
【表1】
【0050】(2)共重合体(B)の製造 共重合体(B−1) 撹拌機付き重合容器に、水250部およびPN1.0部
を投入し、脱酸素後、チッ素気流中で撹拌しながら70
℃まで加熱した。さらにナトリウムホルムアルデヒドス
ルホキシレート0.4部、硫酸第一鉄0.0025部、
エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム0.01部を仕込
んだのち、αMSt60部、AN30部、St10部、
tDM0.25部、CHP0.2部からなる単量体混合
物を、重合温度70℃で連続的に7時間かけて滴下し
た。滴下終了後、重合温度を75℃にし、1時間撹拌を
続けて重合を終了させ、共重合体(B−1)ラテックス
を得た。結果を表2に示す。
【0051】共重合体(B−2)、(B−3) 共重合体(B−1)と同様の方法で、表2に示す単量体
混合物を使用し、共重合体(B−2)、(B−3)を製
造した。結果を表2に示す。
【0052】なお、共重合体(B−2)の製造では、P
NのかわりにABSを使用した。
【0053】
【表2】
【0054】(3)組成物(イ)の製造 組成物(イ−1) グラフト共重合体(A−1)30部(固形分)と共重合
体(B−1)70部(固形分)とをラテックスのまま混
合した。得られた混合物を塩化カルシウムで塩析し、洗
浄、濾過および乾燥工程を経てパウダー状の組成物(イ
−1)を得、評価した。結果を表3に示す。
【0055】組成物(イ−2)、(イ−3)、(イ−
4)、(イ−5) 組成物(イ−1)と同様の方法で、表3に示すグラフト
共重合体(A)と共重合体(B)を使用し、組成物(イ
−2)、(イ−3)、(イ−4)、(イ−5)を製造
し、評価した。結果を表3に示す。
【0056】
【表3】
【0057】(4)ABS系樹脂(ロ)の製造 (4−1)グラフト共重合体(C)の製造 グラフト共重合体(C−1) 撹拌機付き重合容器に、水280部および重量平均粒子
径0.3μm、ゲル分率90%のポリブタジエンラテッ
クス60部(固形分換算)、ナトリウムホルムアルデヒ
ドスルホキシレート0.3部、硫酸第一鉄0.0025
部、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム0.01部を
仕込み、脱酸素後、チッ素気流中で撹拌しながら60℃
に加熱したのち、AN10部、St30部、CHP0.
3部からなる単量体混合物を60℃で5時間かけて連続
的に滴下した。滴下終了後、重合温度を65℃にし、1
時間撹拌続けたのち、重合を終了させ、グラフト共重合
体(C−1)ラテックスを得た。重合転化率は98%、
グラフト率は40%であった。
【0058】(4−2)共重合体(D)の製造 共重合体(D−1) 撹拌機付き重合容器に、水250部およびPN1.0部
を投入し、脱酸素後、窒素気流中で撹拌しながら70℃
まで加熱した。さらにナトリウムホルムアルデヒドスル
ホキシレート0.4部、硫酸第一鉄0.0025部、エ
チレンジアミン四酢酸二ナトリウム0.01部を仕込み
後、αMSt60部、AN30部、St10部、tDM
0.3部、CHP0.2部からなる単量体混合物を、重
合温度70℃で連続的に7時間かけて滴下した。滴下終
了後、重合温度を75℃にし、1時間撹拌を続けて重合
を終了させ、共重合体(D−1)ラテックスを得た。結
果を表4に示す。
【0059】共重合体(D−2)、(D−3) 共重合体(D−1)と同様の方法で、表4に示す単量体
混合物を使用し、共重合体(D−2)、(D−3)を製
造した。結果を表4に示す。
【0060】なお、共重合体(D−2)の製造では、P
NのかわりにABSを使用した。
【0061】
【表4】
【0062】(4−3)ABS系樹脂(ロ)の製造 ABS系樹脂(ロ−1) グラフト共重合体(C−1)30部(固形分)と共重合
体(D−1)70部(固形分)とをラテックスのまま混
合した。得られた混合物を塩化カルシウムで塩析し、洗
浄、濾過および乾燥工程を経てパウダー状の組成物(ロ
−1)を得、評価した。結果を表5に示す。
【0063】ABS系樹脂(ロ−2)、(ロ−3) ABS系樹脂(ロ−1)と同様の方法で、表5に示すグ
ラフト共重合体(C)と共重合体(D)を使用し、組成
物(ロ−2)、(ロ−3)を製造し、評価した。結果を
表5に示す。
【0064】
【表5】
【0065】実施例1 組成物(イ−1)10部とABS系樹脂(ロ−1)90
部に対して、リン系安定剤(アデカスタブPEP−3
6、旭電化工業(株)製)0.4部、フェノール系安定
剤(アデカスタブAO−30、旭電化工業(株)製)
0.4部、滑剤としてエチレンビスステアリルアミド
0.5部(日本油脂(株)製)、ポリエチレンワックス
(ネオワックスACL、安原油脂工業(株)製)0.5
部、タルク(ミクロエースL−1、日本タルク(株)
製)0.5部、アルカリ金属の水酸化物として水酸化カ
ルシウム(スーパーミクロスター、丸尾カルシウム
(株)製)1.0部を添加し、ヘンシェルミキサーで混
合し、ベント式単軸押出機(HV−40−28、田端機
械工業(株)製)で270℃の設定温度で押し出し、樹
脂組成物(1)を得、評価した。結果を表6に示す。
【0066】実施例2〜5および比較例1〜10 実施例1と同様の方法で、表6に示す組成物(イ)とA
BS系樹脂(ロ)を使用し、実施例2〜実施例5および
比較例1〜10を製造し、評価した。結果を表6に示
す。
【0067】
【表6】
【0068】
【発明の効果】表6の結果から明かなように、特定成分
を含有したグラフト共重合体(A)とビニル共重合体
(B)とを配合して得た組成物(イ)と、ABS系樹脂
(ロ)とを配合して得た組成物が、ブロー成形品の表面
性を均一にし、サンディング工程なしに塗装を行なって
も良品を得ることができ、しかもブロー成形時の肉廻り
性、耐ドローダウン性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例、比較例の肉廻り性評価で、肉廻り性が
良好な場合の状態を示す断面説明図。
【図2】比較例の肉廻り性評価で、肉廻り性が不良の場
合の状態を示す断面説明図。
【符号の説明】
1 インサートボルト 2 ABS系樹脂組成物 3 段差 P1 ABS系樹脂組成物2がほぼ廻っており、隙間が
ない状態のインサートボルト1の段部3の周囲 P2 ABS系樹脂組成物2が充分に廻っておらず、隙
間がある状態のインサートボルト1の段部3の周囲
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 55:02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (イ)(A)ゴム重合体5〜95重量部
    に、α,β−不飽和酸グリシジルエステル化合物0.1
    〜30.2重量%、シアン化ビニル化合物9.9〜40
    重量%、芳香族ビニル化合物59.9〜90重量%およ
    びこれらと共重合可能なビニル系化合物0〜30重量%
    からなるビニル系単量体5〜95重量部を合計量が10
    0重量部になるように重合させてなるグラフト共重合体
    5〜100重量部と、(B)シアン化ビニル化合物10
    〜40重量%、芳香族ビニル化合物50〜90重量%お
    よびこれらと共重合可能なビニル系化合物0〜30重量
    %を重合させてなる共重合体0〜95重量部とからなる
    グラフト共重合体(A)と共重合体(B)との合計量が
    100重量部となる組成物1〜30重量部と、(ロ)A
    BS系樹脂70〜99重量部とからなる組成物(イ)と
    ABS系樹脂(ロ)との合計量が100重量部の組成物
    (I)であり、かつ、組成物(I)のメチルエチルケト
    ン可溶分の還元粘度が0.3〜1.5dl/g(N,N
    −ジメチルホルムアミド0.3重量%溶液)であるAB
    S系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のABS系樹脂組成物をブ
    ロー成形してなる成形品。
JP18158899A 1999-06-28 1999-06-28 Abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品 Expired - Lifetime JP4368002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18158899A JP4368002B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 Abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18158899A JP4368002B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 Abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001011282A true JP2001011282A (ja) 2001-01-16
JP4368002B2 JP4368002B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=16103444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18158899A Expired - Lifetime JP4368002B2 (ja) 1999-06-28 1999-06-28 Abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4368002B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013209669A (ja) * 2007-05-30 2013-10-10 Techno Polymer Co Ltd ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物及びそのブロー成形品
US10822494B2 (en) 2017-12-29 2020-11-03 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Polycarbonate resin composition and molded product using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013209669A (ja) * 2007-05-30 2013-10-10 Techno Polymer Co Ltd ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物及びそのブロー成形品
US10822494B2 (en) 2017-12-29 2020-11-03 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Polycarbonate resin composition and molded product using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4368002B2 (ja) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4732935A (en) Thermoplastic resin composition
JP4618692B2 (ja) ゴム含有グラフト重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JP4392973B2 (ja) 車両用灯具成形用樹脂組成物、それを用いた車両用灯具及びその製造方法
JP4368002B2 (ja) Abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品
JP2000017170A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4159693B2 (ja) ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物およびそのブロー成形品
JP2001279049A (ja) ブロー成形用abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品
JP3850504B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000001596A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4508300B2 (ja) ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物およびそのブロー成形品
JPS63156847A (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂の製造方法
US20060122324A1 (en) Amorphous polyester resin composition
JP4365930B2 (ja) ブロー成形品
JP2001043706A (ja) 車両灯具ランプボディ用樹脂及びその製造法並びにそれを用いた車両用灯具
JP2001214026A (ja) ブロー成形用abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品
JPH06166795A (ja) ブロー用途熱可塑性樹脂組成物
JP2002179866A (ja) 樹脂組成物及びそれを成形してなる車両用内外装部品
JPH107873A (ja) 顔料分散性に優れる低剛性のスチレン系樹脂組成物
JPH09217006A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JP2001049076A (ja) ブロー成形用abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品
WO2017104508A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09310003A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2002099799A1 (fr) Substrat de disque optique
JP2007284563A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JPH1081805A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4368002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term