JP2000516785A - ディジタルテレビジョン伝送システムにおけるデータの索引付け方法 - Google Patents

ディジタルテレビジョン伝送システムにおけるデータの索引付け方法

Info

Publication number
JP2000516785A
JP2000516785A JP10511306A JP51130698A JP2000516785A JP 2000516785 A JP2000516785 A JP 2000516785A JP 10511306 A JP10511306 A JP 10511306A JP 51130698 A JP51130698 A JP 51130698A JP 2000516785 A JP2000516785 A JP 2000516785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
list
request
data
index
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10511306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4156032B2 (ja
Inventor
ストロ,ジレ
デニオ,エリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9494957&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000516785(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Thomson Multimedia SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JP2000516785A publication Critical patent/JP2000516785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156032B2 publication Critical patent/JP4156032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4332Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations by placing content in organized collections, e.g. local EPG data repository
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ディジタルテレビジョン伝送システム、特に、DVBにおけるデータに索引を付ける方法である。伝送システムは、少なくとも1台の受像機を含み、この受像機は、伝送されたディジタルデータストリームから、ネットワーク、チャネル、サービス、イベント、又は、同種の記述子の階層的に構造化されたリストを抽出し、抽出されたリスト毎に、上記抽出されたリストの各要素に対するアドレスポインタであって、各要素に関係した付加的な情報が記憶される受像機内のメモリ領域を指し示すアドレスポインタを含む配列を作成し、所与の要素が属する上記配列内の上記所与の要素の索引と、上記階層内で上記所与の要素よりも上方にある要素の索引との並置により構成された論理キーを用いてリスト内の上記所与の要素を参照する段階を実行する。本発明は、ディジタルテレビジョンの分野(DVB、DSS等)に使用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】 ディジタルテレビジョン伝送システムにおける データの索引付け方法 本発明は、ディジタルテレビジョン伝送システムにおいてデータ、特に、サー ビス情報に索引を付ける方法に関する。本発明はかかるテレビジョンシステムの 受像機に使用される。 DVB(直接ビデオ放送)のようなある種のディジタルテレビジョンシステム は、例えば、受信されるディジタルデータストリーム若しくは他のディジタルデ ータストリームの階層構造に関する情報を含むサービス情報(’SI’データ) の伝送のため準備する。この階層は幾つかの伝送ネットワークにより構成され、 各伝送ネットワークは幾つかのチャネルにより構成され、各チャネルは幾つかの サービスにより構成され、以下同様である。 ディジタルテレビジョンの受像機及びデコーダは、伝送されたデータに適切に アクセスするため、この階層を知る必要がある。しかし、この階層の管理は、一 方で階層の進化性に特有の問題を、他方で消費者電子製品の制約と必ずしも整合 しない標準的な制約に特有の問題を生ずる。例えば、階層(ネットワーク、チャ ネル、サービス等以下同様)内の各要素は、標準化されたかなり長い識別子によ って識別され、記憶容量及び処理の問題を生ずる。一例として、固有にサービス を識別するため、理論的に8バイトが必要である。この8バイトは、このサービ スを参照するため毎回使用される必要があるので、受像機のアプリケーションに よって多数回に亘って記憶されなければならない。 本発明の目的は、少なくとも1台の受像機を含むディジタルテレビジョン伝送 システムにおいてデータに索引を付ける方法を提供す ることであり、上記方法は、受像機側で、 伝送されたディジタルデータストリームから、ネットワーク、チャネル、サー ビス、イベント、又は、同種の記述子の階層的に構造化されたリストを抽出し、 抽出されたリスト毎に、上記抽出されたリストの各要素に対するアドレスポイ ンタであって、各要素に関係した付加的な情報が記憶される受像機内のメモリ領 域を指し示すアドレスポインタを含む配列を作成し、 所与の要素が属する上記配列内の上記所与の要素の索引と、上記階層内で上記 所与の要素よりも上方にある要素の索引との並置により構成された論理キーを用 いてリスト内の上記所与の要素を参照する段階を含む。 受像機は、アクセスするデータ階層の少なくとも一部分を表現するイメージを 構成する。ネットワークリスト、チャネルリスト、サービスリスト、イベントリ スト、又は、他の要素(サービスブーケ等)のリストは、受像機によって記憶さ れ、索引を付けられる。索引付けは、識別子を記憶するため必要なメモリの量を かなり減少させる。 データに階層的な性質がある場合、単に配列索引を並置することにより受像機 によって保持されたデータベース内の要素に対し「論理キー」を作成することが 正当化される。例えば、受像機によって使用されるようなネットワーク内のサー ビスの「論理キー」は、ネットワークとサービスが属するチャネルの配列索引、 並びに、サービス自体の配列索引によって形成される。要素の操作は、「論理キ ー」を通じて受像機によって行われる。索引と要素の間の関係が確立された後、 索引は、要素を参照するため(要素の識別子の代わりに)受像機によって内部的 に使用される。論理キーは、取得されるべきデータのパスを伝達し、高速アクセ スを保証する。 本発明の一実施例によれば、要素のリストは同一サイズの数個の 配列の系列に亘って分布し、上記系列内の各配列は上記系列内の次の配列へのア ドレスポインタを収容する。 本発明の一実施例によれは、各配列は2のべき乗の個数の多数の要素アドレス ポインタを含む。 2のべき乗の個数を用いることにより、要素の論理キー中の適当なビット数を 適切にマスクすることによって所与の要素を含む配列を容易に入手できるように なる。 本発明の他の特徴及び利点は、本発明の説明の一体的な部分を形成する添付図 面に示された具体的な実施例の説明によって、その例に限定されることなく、明 らかにされる。 図1は、本発明の一実施例を実施するテレビジョン受像機のブロック図であり 、 図2a乃至2cは、本発明の一実施例に従って、アプリケーションとデータ管 理モジュールとデータソースとの間で行われる交信のタイミングチャートであり 、 図3a及び3bは、1回限りの要求及び持続的な要求の動作を説明する状態図 であり、 図4は、アプリケーション、すなわち、本発明の一実施例による電子番組案内 の画面を示す図であり、 図5は、管理モジュールによって保持されるデータベースの説明図である。 サービスデータのフォーマット及び内容、MPEG、DVBテーブル及びセク ションに関する十分な情報を得るため、特に、以下の3件の文献を参考のため引 用する。 文献(a):ETS 300468‐Specification for Service Information(SI)in Digital Video Broadcast(DVB)systems‐January 23,1996 文献(b):ISO/IEC 13818-1(1994)Generic Coding of Moving Pictures a nd Associated Audio‐Recommendation H.220,"MPEG II Systems" 文献(c):ETR 211‐Digital Broadcasting systems for television:I mplementation guidelines for the use of MPEG-2 systems;Guidelines on i mplementation and usage of service information 図1は、DVB(ディジタルビデオ放送)タイプのディジタルテレビジョン統 合型デコーダ/受像機のブロック図である。 本発明は、この物理的環境に制限されることはなく、別のタイプのサービスデ ータ伝送に容易に適用される。 図1において、デコーダはアンテナ1に接続され、アンテナ1はデコーダのチ ューナ2に接続される。チューナにより与えられる信号は復調器3によって復調 される。復調されたデータは訂正器回路4によって訂正され、デマルチプレクサ 5に伝達される。 デマルチプレクサ5は、例えば、1995年12月29日に出願人トムソン マルチメディアの名称で出願された仏国特許出願第95 15767号に記載さ れているデマルチプレクサと類似している。デマルチプレクサ5は、デコーダに よってサポートされる種々のアプリケーションの関数としてマイクロプロセッサ 23によりプログラムされたある程度の数のフィルタを含む。図の簡単化のため 、マイクロプロセッサ23の中の最も重要なコネクションだけが図示されている 。 デマルチプレクサによってフィルタされたオーディオ若しくはビデオパケット 又はセクションは、上記アプリケーションに対する配慮のためバッファメモリ6 の所定の領域に記憶される。必要に応じて、情報はバッファメモリ6に記憶され る前に、最初にユーザの資格に依存して暗号解読回路7によって解読される。 本発明の実施例によれば、アプリケーションの数は、オーディオデコーダ16 と、ビデオデコーダ17と、テレテキストデコーダ18と、(暗号解読器7、照 合器マイクロコントローラ8、及び、通常動作モードでマイクロプロセッサカー ド10に接続されるマイクロプロセッサカード用インタフェース9を含む)アク セスコントロール集合部と、サービスデータ管理モジュールの5個である。 デコーダはリモートコントロール用赤外線インタフェース24を更に有し、こ の赤外線インタフェースはマイクロプロセッサ23に接続される。マイクロプロ セッサ23はメモリ12に接続され、メモリ12は、オペレーティングシステム と、アプリケーションを実行する常駐又はダウンロードされたプログラムとを含 む。 交換式電話網14に接続されたモデム13はマイクロプロセッサによって制御 される。 キャラクタジェネレータ15は、デコーダのパラメータ若しくは特定のアプリ ケーションに関するコマンド又はグラフィックメニューの生成を可能にする。キ ャラクタジェネレータによって発生されたビデオ信号は、ビデオデコーダ17若 しくはテレテキストデコーダ18から来るビデオ信号の一つと多重化され、テレ ビジョン22に連結された第1のテレビジョン周辺ソケット(SCARTソケッ ト)又はビデオレコーダ21に連結された第2のテレビジョン周辺ソケット21 に向けられる。多重化回路20はマイクロプロセッサ23によって管理される。 本発明は、特に、サービスデータ管理モジュールの動作に関する。本例の場合 、このモジュールは、実際上、マイクロプロセッサにより管理されるプログラム であるが、概念的には、専用回路が使用されるオーディオ又はビデオデコーダと 同様にデータパケットを処理するアプリケーションに関係する。 このモジュールは、サービスデータ(MPEGとDVBのテーブル乃びセクシ ョン)と、クライアントアプリケーション(番組案内、 電子売買、対話型ゲーム等)との間のインタフェースである。サービスデータ管 理モジュールは、クライアントアプリケーションからの要求を管理し、受信され たサービスデータに基づく内部データベースを保持する。 本発明の一実施例によれば、クライアントアプリケーションはマイクロプロセ ッサによって管理される番組案内である。 管理モジュールは、アプリケーションによって必要とされる情報に関係した要 求を定式化するためのある程度の数の機能がクライアントアプリケーションで利 用できるようにさせる。 上記の要求機能は同時に動作する。要求が存在する場合、要求に対する応答は 、応答が利用できるときに管理モジュールによってアプリケーションに通知され る。このため、要求機能識別機構を実現する必要がある。この目的のため、発行 された要求毎にアプリケーションによって識別子が選択され、要求と共に伝達さ れる。この識別子は、管理モジュールによって応答の通知と連結される。 図2a乃至2cは、要求に続く、クライアントアプリケーションと、サービス データ管理モジュールと、データのソース、すなわち、デマルチプレクサ/バッ ファメモリ/マイクロプロセッサ集合部との間の3通りの交信を示す。 図2aは、内部データベース(“キャッシュメモリ”)がクライアントアプリ ケーションによって要求された情報を含む場合を示す。クライアントアプリケー ションからの要求に続いて、この情報の利用可能性の通知が行われる。本例の場 合、情報はデータベースに存在し、応答の通知は略即時的である。本例の場合、 データ項目はソースとの間で送受されない。 図2bには、要求された情報項目が内部データベースに現れない場合が示され ている。本例の場合、クライアントアプリケーションからの要求の後に、管理モ ジュールからアプリケーションに情報項目の一時的な利用不能を知らせるための 通知が続き、その後に、管 理モジュールによってデータソースに向けられたコマンドが続く。必要とされて いる情報項目に対応したセクションがバッファメモリに格納された分離(逆多重 化)データのストリーム内で見つけられたとき、データソースは、そのセクショ ンが利用可能である旨をSIモジュールに通知する。セクションのデータを読み 、再フォーマットした後、管理モジュールは、必要とされている情報項目が利用 可能である旨をクライアントアプリケーションに通知する。管理モジュールは、 (セクションのデータの一部分に過ぎない場合がある)必要とされる情報項目を 、クライアントアプリケーションによる最初の要求の間に割り当てられたバッフ ァメモリに書き込む。この通知は、本例の場合、図2aの場合よりも遅れて到達 する。 変形例によれば、管理モジュールは情報項目が利用できない旨を通知しない場 合がある。 図2cは、図2aの場合のような最初の要求が、必要とされる情報項目の変更 を通知する必要のある旨を指定する場合を示す図である。本例の場合、データス トリームからこの情報項目を含むデータパケットを抽出することができるソース のフィルタは、動作を抑止されるのではなく、前の値のまま保たれる。このタイ プの要求、いわゆる持続的な要求は後述される。 本発明の一実施例によれば、4種類の要求が存在する。 (a)単独要求 この要求がアプリケーションによって管理モジュールに対し指定された場合、 管理モジュールは、要求されたデータの転送の時までに限りそのリソース(フィ ルタ及びメモリ)が利用できるようにする。 (b)先行の1回限りの要求 この要求は、1回限りの要求の特性を有するが、優先度は低い。 管理モジュールは、先行要求用と、非先行要求(先行ではない要求)用の2個の FIFOタイプのメモリを有する。待機中の先行要 求は、常に、非先行要求の後に処理される。 (c)持続的な要求 管理モジュールのリソースは、要求されたデータの分離及び転送後まで維持さ れる。これらのデータが変更されたとき、通知がアプリケーションに伝送される 。管理モジュールは、系統的な監視を行い、アプリケーションが監視を中断する コマンドを送信するまで監視し続ける。 (d)先行の持続的な要求 この要求は、持続的な要求と類似しているが、優先レベルが低い。 この要求に割り当てられた優先度は、当然、これらの要求に関係したデータの 実際の受信の順序を予め決めるものではない。受信順序は、各データ項目の周期 性と、要求がこの周期に関して定式化される時点のような要因に依存する。 図3aは、1回限りの要求の状態図であり、図3bは持続的な要求の状態図で ある。 アプリケーションが要求を定式化するとき、要求タイプを要求に付随させる必 要がある。 持続的な要求の場合、ストリームから取得されたデータは、管理モジュールの 内部データベースに記憶される。これは、データのコピーが保持されることのな い1回限りの要求に従って取得されたデータの場合とは異なる。持続的な要求に 関するデータを収容するテーブル又は記述子の新しいバージョンが検出されたと き(すなわち、テーブルのバージョンidパラメータが変更されたとき)、この テーブル又はこの記述子の適当なデータがデータベース内のデータと比較される 。更新の通知は、少なくとも1個の上記データ項目が変更された場合に限り伝送 される。テーブル又は記述子のバージョン識別子は、実際上、たとえ、アプリケ ーションによって要求されていないデータだけに関係しているとしても、テーブ ルに含まれる変更とは無関係に変更される。この機構は、アプリケーション と管理モジュールとの間で冗長なデータの転送を防止する。 要求のタイプの選択はアプリケーションに任せられる。要求のタイプに関する アプリケーションの判定基準の一例として、図4には、番組案内画面が示されて いる。画面は二つの部分を含み、下側部分40はリモートコントロールによるコマ ンド機能へのアクセスを提供し、上側部分41は上記コマンドを用いて選択され たイベントのリストを含む。各イベント毎に、番組案内は、タイトルと、対応し たサービスの名称と、開始時間と、終了時間とを表示する。 上側部分40は、イベントのリストの一部分だけを表示する場合がある。その 場合、他のイベントにアクセスするため、ユーザは、リモートコントロールのス クローリング矢印を使用する。 番組案内アプリケーションがリスト中のイベントの情報に関係した要求を管理 モジュールに対して指定するとき、最初に表示されたイベントに関する要求は非 先行タイプの要求であり、すなわち、優先される。実際上、この情報は必ず表示 される必要がある。リスト中の他のイベントに関する要求は、先行タイプの要求 であり、非先行要求の後に管理モジュールによって処理される。ユーザが探して いる件が最初に表示されたイベントの中に存在する場合、ユーザが実際にイベン トをスクロールしたかどうかは確かではないので、実際上、アプリケーションが 対応した情報を必要とするかどうかは明確ではない。上記データが要求された場 合に、表示を高速化する目的のため、予めロードされる。先行要求に応じたデー タが分離されたとき、管理モジュールは、この要求を発信したアプリケーション に対しその旨を通知する。アプリケーションによって利用可能にされたバッファ へのデータの転送は、アプリケーションがその転送を要求しない限り行われない 。 サービスデータ管理モジュールの一つの役割は、デマルチプレクサのフィルタ をプログラムすることである。この機能を実現し、かつ、必要とされるデータへ の高速アクセスを可能にするため、サー ビスデータ管理モジュールは、本発明の一実施例に従って、そのモジュールがア クセスするネットワークの物理的な構造のイメージを保持する。 引用文献(a)及び(b)は、ネットワークの構造、バンドル、サービス及び 伝送されたイベントに関する情報を与える10個のテーブルを定義する。テーブ ルは、PID(パケット識別データ)及びテーブル識別子(table id)の特定の 値によって識別され、これらの値は助雪の文書によって定義される。各テーブル は、テーブルの伝送からテーブルの別の伝送までに、そのテーブルの内容が変更 されたかどうかを判定することができるバージョン識別子を収容する。 バージョン識別子は、記述子又は記述子のグループのレベルで使用され、テー ブルの記述子と併行に使用してもよい。 ここで関心のあるテーブルは、いわゆるNIT(ネットワーク情報テーブル) テーブルである。NITテーブルは、所与の伝送ネットワークに関する情報、特 に、伝送チャネル(トランスポートストリーム)毎に利用可能なサービスのリス トを含む。 データ管理モジュールは、ネットワーク、チャネル及び利用可能なサービスの 内部索引を構築する。デコーダがスイッチオンされたとき、又は、NITテーブ ルが更新されたとき、論理キーが利用可能な各サービス毎に割り付けられる。こ の論理キーはモジュールによって維持されるデータベース内のサービスの索引で あり、配列内の要素の索引、或いは、階層内でより上位にある配列内の連結され た要素の索引により構成される。 DVBストリームの場合、サービスは以下の変数により構成されるルートによ って個別に識別され得る。 −ネットワーク識別子network_id −トランスポートストリーム識別子transport_stream_idとオリジナルネッ トワーク識別子original_network_idの対 −サービス(本来の)識別子service_id 上記の3個の変数は16ビットで符号化された自然数である。 ネットワーク用のリストと、各ネットワーク毎のチャネルのリストと、各チャ ネル毎のサービスのリストの3種類のリストが作成される。 ネットワークのリスト中の要素は、新しいネットワークを含むNITテーブル が分離されるときに作成される。このため、PIDが0x0010に一致するトランス ポートパケットがフィルタ処理される。これらのパケットは、付加的に変数tabl e_idによって識別されたNITテーブルを実質的に含む。4ビットのコードは 対応したテーブルを分離する順に各ネットワークと関連付けられる。このコード は、ネットワークのリスト内において、このネットワークに関係する情報を含む 構造のアドレスポインタの索引である。拡張されたとき、このコードはリスト内 のネットワークの索引である。 NITテーブルは、このネットワークに対するチャネルのリスト、並びに、各 チャネル毎に利用可能なサービスのリストを含む。 ネットワークのリスト中の各ネットワーク毎に、チャネルのリストが作成され る。チャネルのリスト中の各要素は、リスト内で5ビットの索引を付けられる。 このリストは、各チャネルに特有のデータを含む構造のアドレスポインタを含む 。データベース内でチャネルを識別する論理キーは、ネットワークの4個の索引 ビットと、このネットワークのチャネルの5個の索引ビットとにより構成される 。 各チャネル毎に、NITテーブルに記述されたサービスの識別子を含むサービ スのリストが作成される。リスト中の各サービスは7ビットで索引を付けられる 。したがって、データベース内のサービスの論理キーは、併せて16ビット、す なわち、4個のネットワーク索引ビットと、5個のチャネルビットと、7個のサ ービスビットとを含む。 サービスのイベントは、このイベントを表す16ビット(テーブル中の変数イ ベント識別子event_id)を用いて識別され、このイベント識別子には、関連した サービスの16ビットの論理キーが付加される。かくして、要素の論理キーを獲 得するため、要素を固有に定義する識別子に対応した索引が並置されるだけで足 りる。 データベースの(イベント以外の)の構造は以下の構造に従って構成される。 項目アドレス(Address)を含む名称を有する変数は、データ構造の先頭に対応 したメモリアドレスへのポインタである。 他の変数はデータストリームから取り出された情報に対応する。理解を助ける ため、上記変数は括弧内の引用符””で示され、引用符に囲まれた名称が引用文 献(a)で使用されている。 ネットワークのリスト、チャネルのリスト及びサービスのリストは配列として 構成され、各配列は、一方で、ネットワーク、チャネル又はサービスタイプのデ ータ構造への8個のポインタにより構成され、他方で、リストの残りの部分を含 む配列へのポインタにより構成される。後者のポインタは、他の配列が無い場合 、すなわち、配列がリストの最後の要素を含む場合にヌルポインタである。 各配列は、2のべき乗に対応する8個の要素を含む。これにより、本例の場合 、チャネル索引の最後の3ビットをマスキングすることによって所望のチャネル ポインタを含む配列を決めることができる。 同一タイプの配列(例えば、全てがネットワーク配列)は、(本例の場合にネ ットワークリストである)対応したリストを形成する。所与のタイプの配列は、 実質的に単一の配列を形成する。索引が割り付けられたとき、索引はリスト中の 要素の索引を構成する。実質的な単一配列の各配列は8要素の長さを有するので 、索引に関するビットマスクは、所与の要素を含む配列を決定する。 データベース配列は、ネットワークのリストの最初の部分を含む配列へのポイ ンタを収容する。 ネットワークリスト(NetworksList)配列は、最初の8個のネット ワークへのポインタを含む。本実施例の場合、ネットワークの完全なリストを収 容する最大で2個のネットワークリスト(NetworksList)配列が存在する。 ネットワーク配列は、所与のネットワークに関係する情報と、このネットワー クに付随したチャネルのリストへのポインタとを含む。 他の配列の構造は、上記の配列の構造と類似している。さらに、この構造をイ ベント及び他のタイプのデータに容易に拡張することができる。 他の実施例によれば、ネットワーク、チャネル及びサービスの構造に関するデ ータに関係した要求は、データベース内のネットワークのイメージを常に最新の 状態に維持する目的のための持続的なタイプの要求である。 アプリケーションは、管理モジュールとの交信の際に論理キーだけを使用する 。論理キーは、管理モジュールによって情報が記憶されるサイトに対応したメモ リアドレスに翻訳される。 図5は管理モジュールのデータベースの説明図であり、同図のデータベースは 、1個のネットワークが存在し、ネットワークが2個のチャネルを含み、各チャ ネルが2個のサービスを有する場合を表す。 配列内の要素の位置によって決定される論理キーは、アプリケーションに通知 される。アプリケーションによってSI管理モジュールに要求が出されたとき、 例えば、現在イベントに対する要求が行われたとき(現在イベントに関する情報 は後述する)、SI管理モジュールに送信された論理キーは、イベントが見つけ られるべきサービスの論理キーである。一例として、論理キーが0000 0001 0000 000である場合を想定する。これは、第1のネットワーク(索引0)と、第2のチ ャネル(索引1)と、第1のサービス(索引0)に対応する。 論理キー内のビットをシフトすることにより、ネットワーク、 チャネル及びサービスの索引が決定され、本例の場合、(ネットワークポインタ 、チャネルポインタ及びサービスポインタの)3個のポインタが読み取られる。 現在イベントが内部データベースに既に記憶されているか、或いは、未だ記憶さ れていないかに依存して、サービス、トランスポートストリーム等の識別子がデ マルチプレクサのフィルタを計算するために読み出される。 他の例では、論理キーが0001 01100 0000000である場合を想定する。これは、 所望のサービスが第2のネットワークと、第12のチャネルに存在することを示 す。上記の如く、チャネル配列サイズが8要素に制限される場合、次の4個のポ インタが読み出される。 −第2のネットワークへのポインタ −チャネルリストの第2の配列へのポインタ(第1のチャネル配列の最後のポ インタ) −サービスリストへのポインタ(第2のチャネル配列内の第4のポインタ) −サービスへのポインタ(適当なサービス配列内の第1のポインタ) 第2のチャネル配列へのポインタは、配列の間のギャップを連結するために必 要とされ、本例の場合、第1のチャネル配列は8個の要素だけを収容する。 両方の例の場合、要求されたデータにアクセスする前に少数のポインタだけを 計算すればよい。 アプリケーション的な要求のテーブルは、アプリケーションによって現時に定 式化された要求のリストを与える。本例によれば、現時点の要求だけが、ネット ワーク上に存在するサービスのリストを獲得するための持続的タイプの要求であ る。 管理モジュールの要求のテーブルは、アプリケーションの要求に応答するプリ ミティブ要求である。ブリミティブ要求は、本例の説明中、デマルチプレクサレ ベルで単一のフィルタに翻訳され得る要 求である。本例において、2個のチャネルがネットワーク内に存在する場合、2 個のプリミティブ要求は、アプリケーション要求、すなわち、サービスのリスト 毎又はチャネル毎に1個ずつの主要求を翻訳するため必要である。管理モジュー ルがアプリケーション要求をプリミティブ要求に分離する。 同図において、各プリミティブ要求に対応するフィルタは、管理モジュールの 要求のテーブルの左側に示される。 図5に示された時点において、サービスリストが最初に獲得された場合を想定 する。アプリケーション要求の持続的な性質を仮定すると、対応したフィルタ、 並びに、この要求に関連したデータベースの内容が保持される。 リストと、リスト中の要素を連結する分枝を識別する数字は、リスト中の要素 の索引(論理キー)に対応する。 アプリケーションは、ネットワーク内の現時点でのイベントのリストを取得し ようとする。サービス毎に現在イベントが1個ずつ存在し、このため、対応した イベント情報テーブルEIT“EIT現在/後続”テーブルをフィルタ処理する 必要が生じる。 アプリケーションによって発行された要求は、所与のさーびすにたいし、以下 のパラメータを含む。 −要求識別子 −要求のタイプ −関連したサービスの論理キー −ベースに記憶されるイベント記述子のデータを示すフラグの組 −一方で、イベントの開始時間、期間、アクセスコントロールに関する情報の 項目及びイベント名を収容し、他方で、フラグによって識別されたデータが格納 され始めるアドレスへのアドレスポインタを収容するためのデータ構造 本実施例によれば、第lのチャネル(TS識別子=7)内で現在するイベント に関連した要求は非先行タイプの要求であり、第2の チャネル(TS識別子=9)に現在するイベントは先行している場合を想定する 。これは、例えば、2個のイベントしか同時に表示できない場合、並びに、サー ビス1(サービス識別子=1)のイベント及びサービス3(サービス識別子=3 )のイベントが画面に最初に表示される場合である。 現在イベントに関する細目を獲得するため、アプリケーションは、上記プリミ ティブ要求である4個の別個の要求を発する必要がある。ここで、上記要求に続 く要求は持続的ではない場合を想定する。このとき、イベントに関するデータは 、クライアントアプリケーションに転送された後、内部データベースに記憶され ない。 管理モジュールは、プリミティブ要求を再検討し、非先行要求を優先して処理 する。 アプリケーションによって送信された論理キーは以下の通りである。 0.0.0(10進表記) 0.0.1 0.1.0 0.1.1 ここで、先頭の数字はネットワークを表し、2番目の数字は(チャネル、オリジ ナルネットワーク)対を表し、3番目の数字はサービスを表す。 2進表記では、 0000 00000 0000000 0000 00000 0000001 0000 00001 0000000 0000 00001 0000001 となる。 管理モジュールによって保持されたリストを用いることにより、最初の2個の 要求に優先度が与えられた実際の識別子がデマルチプ レクサに送信され得る。EITテーブルのPIDの値(PID=0x0012)並びにEI T現在/後続テーブルの識別子(テーブル識別子=0x4E)は、引用文献(a)によ って定義され、要求機能により索引を付けられたルックアップテーブルを介して アクセスすることができる。 この情報を用いることにより、デマルチプレクサのフィルタの中の1個のフィ ルタはプログラムされ得る。 他の実施例によれば、充分なメモリが存在しない場合、持続的な先行要求に対 応して記憶されたデータの少なくとも一部分は消去される。 他の実施例によれば、現在の要求のタイプは変更してもよい。予測される具体 的な例は、非先行の持続的タイプの要求を先行した持続的タイプの要求に変更す ることである。このような変更のための特有の機能は、クライアントアプリケー ションにより利用することができる。 他の実施例によれば、管理モジュール自体はネットワークの構造(特に、ネッ トワークのリスト及び関連したチャネルのリスト)に関係したある種の要求を発 生し、持続的な形でその要求を保持する。 本発明は、衛星、無線又は有線によるデータの伝送だけに限定されることはな く、データ又はデータパケットがデータストリーム中に周期的に現れる全てのシ ステムに利用することが可能であることに注意する必要がある。これは、特に、 記録され、再読み出しされるデータストリームの場合である。 また、索引の長さは、アプリケーションの要求に従って変更してもよい。一部 のテレビジョンシステムは少数のネットワーク及びチャネルだけを許容し、一部 のテレビジョンシステムはより多くのネットワーク及びチャネルを許容する。こ の適合性は、受像機が少なくとも一部のカテゴリー(ネットワーク、チャネル等 、...)内で最大個数の要素を監視し、リソースの使用を最適化するため監 視の結果に応じて索引の長さを調節するという意味でダイナミックである。勿論 、索引の長さ、換言すれば、割り付けられたビット数は、階層の同一レベルの全 てのリストに対し同一出なければならない(すなわち、トランスポートストリー ムとは無関係に、全てのサービスがAビットの索引を有し、全てのイベントはB ビットの索引を有し、以下同様である)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも1個の受像機を有するディジタルテレビジョン伝送システムに おいてデータに索引を付ける方法において、上記受像機側で、 伝送されたディジタルデータストリームから、ネットワーク、チャネル、サー ビス、イベント、又は、同種の記述子の階層的に構造化されたリストを抽出する 段階と、 抽出されたリスト毎に、上記抽出されたリストの各要素に対するアドレスポイ ンタであって、各要素に関係した付加的な情報が記憶される受像機内のメモリ領 域を指し示すアドレスポインタを含む配列を作成する段階と、 所与の要素が属する上記配列内の上記所与の要素の索引と、上記階層内で上記 所与の要素よりも上方にある要素の索引との並置により構成された論理キーを用 いてリスト内の上記所与の要素を参照する段階とを含むことを特徴とする方法。 2. 上記リストの記憶は、上記リストの要素を同一サイズの数個の配列の系列 に亘って配分することにより行われ、上記系列内の各配列は上記系列内の次の配 列へのアドレスポインタを収容することを特徴とする請求項1記載の方法。 3. 各配列は2のべき乗の個数の多数の要素アドレスポインタを含むことを特 徴とする請求項1又は2記載の方法。
JP51130698A 1996-08-09 1997-08-11 ディジタルテレビジョン伝送システムにおけるデータの索引付け方法 Expired - Fee Related JP4156032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/10068 1996-08-09
FR9610068A FR2752351B1 (fr) 1996-08-09 1996-08-09 Procede d'indexation de donnees dans un systeme de transmission de television numerique
PCT/EP1997/005901 WO1998009430A2 (en) 1996-08-09 1997-08-11 Method for indexing data in a digital television transmission system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000516785A true JP2000516785A (ja) 2000-12-12
JP4156032B2 JP4156032B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=9494957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51130698A Expired - Fee Related JP4156032B2 (ja) 1996-08-09 1997-08-11 ディジタルテレビジョン伝送システムにおけるデータの索引付け方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0917801B1 (ja)
JP (1) JP4156032B2 (ja)
CN (1) CN1129313C (ja)
DE (1) DE69708107T2 (ja)
FR (1) FR2752351B1 (ja)
ID (1) ID18187A (ja)
WO (2) WO1998010583A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224120A (ja) * 1998-11-10 2000-08-11 Lg Electronics Inc 放送環境内で資源を位置するための方法及びシステム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2780225A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-24 Thomson Multimedia Sa Dispositif et procede d'acquisition et de transmission des informations sur l'audience des emissions audiovisuelles et des applications multimedia
EP1001631A1 (en) 1998-11-09 2000-05-17 CANAL+ Société Anonyme Signalling of bouquet information in a digital transmission system
WO2004105392A1 (fr) * 2003-05-20 2004-12-02 Thomson Licensing Procede de navigation parmi une liste d'elements, et recepteur audiovisuel pour la selection d’elements dans une liste
FR2855352A1 (fr) * 2003-05-20 2004-11-26 Thomson Licensing Sa Procede de selection d'elements parmi une liste, et un recepteur audiovisuel pour la selection des elements
CN100438608C (zh) * 2004-05-09 2008-11-26 意法半导体有限公司 一种检索业务信息数据的方法
CN1756349B (zh) * 2004-09-29 2010-04-21 松下电器产业株式会社 一种在数字视频广播网络上传输即时电视服务的方法
DE102010040923A1 (de) 2010-09-16 2012-03-22 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure aus Ethanol und Formaldehyd

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038211A (en) * 1989-07-05 1991-08-06 The Superguide Corporation Method and apparatus for transmitting and receiving television program information
EP0671103A4 (en) * 1992-11-27 1998-03-25 Io Research Pty Ltd DISTRIBUTED DATABASE SYSTEM AND DATABASE RECEIVER THEREFOR.
CA2151458C (en) * 1992-12-09 2004-02-24 John S. Hendricks An operation center for a television program packaging and delivery system
GB9400101D0 (en) * 1994-01-05 1994-03-02 Thomson Consumer Electronics Consumer interface for a satellite television system
WO1995031069A1 (en) * 1994-05-04 1995-11-16 Starsight Telecast, Inc. Television schedule information transmission and utilization system and process
US5473609A (en) * 1994-05-26 1995-12-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Method and apparatus for processing a conditional access program guide as for a satellite TV service
WO1995034170A1 (en) * 1994-06-08 1995-12-14 Futurevision Of America Corp. Interactive broadband multimedia system
US5600378A (en) * 1995-05-22 1997-02-04 Scientific-Atlanta, Inc. Logical and composite channel mapping in an MPEG network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224120A (ja) * 1998-11-10 2000-08-11 Lg Electronics Inc 放送環境内で資源を位置するための方法及びシステム
JP2009219154A (ja) * 1998-11-10 2009-09-24 Lg Electronics Inc 放送環境内で資源を配置するための方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1129313C (zh) 2003-11-26
WO1998010583A2 (en) 1998-03-12
WO1998009430A2 (en) 1998-03-05
FR2752351B1 (fr) 2001-09-07
EP0917801A2 (en) 1999-05-26
FR2752351A1 (fr) 1998-02-13
EP0917801B1 (en) 2001-11-07
ID18187A (id) 1998-03-12
DE69708107T2 (de) 2002-06-06
DE69708107D1 (de) 2001-12-13
JP4156032B2 (ja) 2008-09-24
CN1227691A (zh) 1999-09-01
WO1998009430A3 (en) 1998-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035209B2 (ja) サイクリックパケットデータ伝送システムの受信機
US8677416B2 (en) Method, system and software for display of multiple media channels
JP4422900B2 (ja) テレビシステムにおいて複数の番組サービスを提供するシステムおよび方法
CA2138603C (en) Memory for processing a program guide as for a satellite tv service
US5515106A (en) Method and apparatus for transmitting/receiving a program guide for television services
JP4173535B2 (ja) 衛星テレビジョン・サービスに関する条件付きアクセス・プログラム・ガイドを処理するための方法および装置
JP4499429B2 (ja) 複数のデータ構成のうちの1つによる放送データの選択的受信
US20080168487A1 (en) Software-based conditional access to IPTV content
Hartwig et al. Broadcasting and processing of program guides for digital TV
EP0996898A2 (en) Using a hierarchical file system for indexing data broadcast to a client from a network of servers
JP2002518900A (ja) テレビ番組及び関連テキストを表示するための装置及び方法において使用するデータベース
KR20090023105A (ko) 전송시스템 및 방법, 전송장치 및 방법, 수신장치 및 방법,프로그램과 기록매체
JP4156032B2 (ja) ディジタルテレビジョン伝送システムにおけるデータの索引付け方法
JP4111255B2 (ja) デジタルテレビジョンシステムにおけるサービス情報を管理するための方法及び受信機
US7441014B1 (en) Broadcast distribution using low-level objects and locator tables
KR20030011926A (ko) 테마별 오디오비디오 프로그램 시퀀스를 수신하고디스플레이 하는 방법 및 이를 위한 수신기
EP1288781A1 (en) Receiving/storing device, transmission device, broadcasting system, receiving/storing method, transmission method, broadcasting method, programme and medium
JP3671017B2 (ja) デジタル放送受信方法および装置
US9258175B1 (en) Method and system for sharing playlists for content stored within a network
JPH09231120A (ja) ディレクトリ管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees