JP2000513325A - キノリン―4―カルボキシアミド誘導体、その製法およびそのニューロキニン3(nk―3)およびニューロキニン2(nk―2)レセプター・アンタゴニストとしての使用 - Google Patents

キノリン―4―カルボキシアミド誘導体、その製法およびそのニューロキニン3(nk―3)およびニューロキニン2(nk―2)レセプター・アンタゴニストとしての使用

Info

Publication number
JP2000513325A
JP2000513325A JP09520158A JP52015897A JP2000513325A JP 2000513325 A JP2000513325 A JP 2000513325A JP 09520158 A JP09520158 A JP 09520158A JP 52015897 A JP52015897 A JP 52015897A JP 2000513325 A JP2000513325 A JP 2000513325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
alkyl
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP09520158A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャルディナ,ジュゼッペ・アルナルド・マリア
グルーニ,マリオ
ラヴェリア,ルカ・フランチェスコ
ファリーナ,カルロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline SpA
Original Assignee
SmithKline Beecham SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT95MI002462 external-priority patent/IT1276171B1/it
Priority claimed from ITMI961688 external-priority patent/IT1307330B1/it
Application filed by SmithKline Beecham SpA filed Critical SmithKline Beecham SpA
Publication of JP2000513325A publication Critical patent/JP2000513325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/50Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
    • C07D215/52Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4 with aryl radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物[式中、Arは置換されていてもよいアリールもしくはC5-7シクロアルクジエニル基、または置換されていてもよい単環もしくは縮合環式芳香族複素環基であり;Rは、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキルアルキル、置換されていてもよいフェニルまたはフェニルC1-6アルキル、OおよびNから選択される4個までのヘテロ原子を有してなる置換されていてもよい5員ヘテロ芳香族環、ヒドロキシC1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、C1-6アルキルアミノアルキル、ジC1-6アルキルアミノアルキル、C1-6アシルアミノアルキル、C1-6アルコキシアルキル、C1-6アルキルカルボニル、カルボキシ、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルコキシカルボニルC1-6アルキル、アミノカルボニル、C1-6アルキルアミノカルボニル、ジC1-6アルキルアミノカルボニル、ハロゲノC1-6アルキルであるか;またはRは−(CH2)p−基(ここで、pは2または3である)であり、Arの炭素原子と一緒になって環を形成し;R1は水素あるいはC1-6アルキル、C1-6アルケニル、アリール、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルボキシアミド、スルフォンアミド、C1-6アルコキシカルボニル、トリフルオロメチル、アシルオキシ、フタルイミド、アミノまたはモノ−およびジ−C1-6アルキルアミノからなる群より選択される4個までの任意の置換基であり;R2は水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、モノ−またはジ−C1-6アルキルアミノ、アルキルスルフォニルアミノ、モノ−またはジ−C1-6アルカノイルアミノ(ここで、いずれのアルキル基もアミノ基でまたはモノ−もしくはジ−アルキルアミノ基で置換されていてもよい)を示すか、またはR2は−X−(CH2)n−Y基(ここで、Xは結合であるか、または−O−であり、nは1から5までの整数である;ただし、Xが−O−である場合、nは2から5までの整数にとどまり、YはNY12基(ここで、Y1およびY2は、独立して、水素、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、アリールもしくはアリール−C1-6アルキルから選択される)であるか、またはYは、ヒドロキシ、ハロゲンまたは置換されていてもよいN−連結した単環または縮合環式複素環基である)であり;R3は分岐したまたは直鎖のC1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C4-7シクロアルキルアルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよい単環または縮合環式芳香族複素環基であり;ならびにR4は水素、またはC1-6アルキルを意味する]。

Description

【発明の詳細な説明】 キノリン−4−カルボキシアミド誘導体、その製法およびそのニューロキニン3 (NK-3)およびニューロキニン2(NK−2)レセプター・アンタゴニストと しての使用 本発明は新規化合物、とりわけ新規キノリン誘導体、かかる化合物の製造方法 、かかる化合物を含有する医薬組成物、およびかかる化合物の医薬品における使 用に関する。 哺乳動物ペプチド性ニューロキニンB(NKB)は、サブスタンスP(SP) およびニューロキニンA(MKA)をも包含するタチキニン(TK)ペプチドフ ァミリーに属する。薬理学的および分子生物学的証拠はTKレセプターの3種の サブタイプ(NK1、NK2およびNK3)の存在を示しており、NKBはNK3レ セプターに優先的に結合するが、その他の2種のレセプターもまた低親和性で認 識することがわかった(Maggiら、J.Auton.Pharmacol.13:23-93(1993))。 選択的なペプチドNK3レセプターアンタゴニストは既知であり(Drapeau、Re gul.Pept.31:125-135(1990))、ペプチド性NK3レセプターアゴニストに関す る知見により、NKBはNK3レセプターを活性化することにより気道、皮膚、 脊髄および黒質線状体経路における神経入力の制御に重要な役割を有することが 示唆されている(MyersおよびUndem、J.Physiol.470:665-679(1993);Counture ら、Regul.Peptides,46:426-429(1993);MccarsonおよびKrause、J.Neurosci.1 4(2):712-720(1994);Arenasら、J.Neurosci.11:2332-2338(1991))。しか しながら、代謝の観点からみると、既知アンタゴニストのペプチド様特性により そのアンタゴニストは非常に不安定になりがちであり、現実的な治療薬に供する ことができない。 本発明者らは、この度、代謝の観点から既知ペプチド性NK−3レセプターア ンタゴニストよりも非常に安定であり、治療的に有用な可能性のある一連の新規 な非ペプチドNK−3レセプターアンタゴニストを見出した。これらの化合物は またN K−2アンタゴニスト活性をも有し、従ってタチキニンレセプター、とりわけN K−3およびNK−2の過剰刺激により特徴づけられる広範な臨床症状の予防お よび処置に使用できる可能性があると考えられる。 これらの症状は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、気道過敏、咳のごと き呼吸器疾患;炎症性腸疾患、乾癬、結合組織炎、変形性関節炎、リウマチ様関 節炎および炎症性疼痛のごとき炎症性疾患;神経原性炎症または末梢ニューロパ シー、湿疹および鼻炎のごときアレルギー;眼の炎症、結膜炎、春季結膜炎等の 眼疾患;皮膚膨疹および発赤、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹ならびに その他の湿疹様皮膚炎のごとき皮膚疾患、皮膚障害およびかゆみ;移植組織の拒 絶反応および全身性エリテマトーデスのごとき免疫亢進または抑制に関連する疾 患のごとき有害な免疫学的反応;潰瘍性大腸炎、クローン病および尿失禁のごと き内臓の神経調節に関連する障害のごとき胃腸(GI)障害および胃腸管疾患; 腎障害および膀胱機能障害(本明細書において以後「1次症状」と称する)を包 含する。 これらの化合物の特定のものはCNS活性をも示し、従って、不安、うつ病、 精神病および精神***病のごとき中枢神経系障害;AIDS関連の痴呆、アルツ ハイマー型の老年痴呆、アルツハイマー病、ダウン症候群、ハンチントン病、パ ーキンソン病、運動障害および痙攣性障害(例えば、癲癇)のごとき神経変性疾 患;多発性硬化症および筋萎縮性側索硬化症のごとき脱髄疾患ならびに糖尿病性 ニューロパシー、AIDS関連のニューロパシー、化学療法に誘起されるニュー ロパシーおよび神経痛のごときその他の神経病理学的疾患;アルコール症のごと き嗜癖障害;ストレス関連の体性疾患;肩手症候群のごとき交感神経反射性ジス トロフィー;気分変調障害;摂食障害(例えば、摂食行動疾患);強皮症および 好酸性肝蛭症のごとき繊維症および膠原病;狭心症、片頭痛およびレーノー病お よび疼痛または侵害受容のごとき血管拡張および血管痙攣性疾患によりもたらさ れる血流障害、例えば前記の症状の任意のもの、とりわけ片頭痛における痛みの 伝達に起因するまたはそれに付随するもの(本明細書において以後「2次症状」 と称する)の処置に特に有用であると考えられる。 式(I)の化合物はまた、ニューロキニン−3レセプター活性(正常、過剰活 性 または活性不足)が患者の徴候に影響を与える程度を評価するための診断用手段 として有用であると考えられる。 本発明によれば、式(I): [式中、Arは置換されていてもよいアリールもしくはC5-7シクロアルクジエ ニル基、または置換されていてもよい単環もしくは縮合環式芳香族複素環基であ り; Rは、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキルアルキル 、置換されていてもよいフェニルまたはフェニルC1-6アルキル、OおよびNか ら選択される4個までのヘテロ原子を有してなる置換されていてもよい5員ヘテ ロ芳香族環、ヒドロキシC1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、C1-6アルキル アミノアルキル、ジC1-6アルキルアミノアルキル、C1-6アシルアミノアルキル 、C1-6アルコキシアルキル、C1-6アルキルカルボニル、カルボキシ、C1-6ア ルコキシカルボニル、C1-6アルコキシカルボニルC1-6アルキル、アミノカルボ ニル、C1-6アルキルアミノカルボニル、ジC1-6アルキルアミノカルボニル、ハ ロゲノC1-6アルキルであるか;またはRは−(CH2)p−基(ここで、pは2ま たは3である)であり、Arの炭素原子と一緒になって環を形成し; R1は水素あるいはC1-6アルキル、C1-6アルケニル、アリール、C1-6アルコ キシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルボキシアミド 、スルフォンアミド、C1-6アルコキシカルボニル、トリフルオロメチル、アシ ルオキシ、フタルイミド、アミノまたはモノ−およびジ−C1-6アルキルアミノ からなる群より選択される4個までの任意の置換基であり; R2は水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、モノ− またはジ−C1-6アルキルアミノ、アルキルスルフォニルアミノ、モノ−または ジ−C1-6アルカノイルアミノ(ここで、いずれのアルキル基もアミノ基でまた はモ ノ−もしくはジ−アルキルアミノ基で置換されていてもよい)を示すか、または R2は−X−(CH2)n−Y基(ここで、Xは結合であるか、または−O−であり 、nは1から5までの整数である;ただし、Xが−O−である場合、nは2から 5までの整数にとどまり、YはNY12基(ここで、Y1およびY2は、独立して 、水素、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、アリールもしくはアリールC1-6ア ルキルから選択される)であるか、またはYは、ヒドロキシ、ハロゲンまたは置 換されていてもよいN−連結した単環または縮合環式複素環基である)であり; R3は分岐したまたは直鎖のC1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C4-7シク ロアルキルアルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよ い単環または縮合環式芳香族複素環基であり;ならびに R4は水素、またはC1-6アルキルを意味する] で示される化合物あるいはその溶媒和物または塩が提供される。 Arは置換されていてもよいフェニル好ましくは置換されていないフェニルで あるのが適当である。 RがC1-6アルキルカルボニルである場合、一例として、アセチルである。 RがC1-6アルコキシカルボニルである場合、一例として、メトキシカルボニ ルである。 RがC1-6アルキル、例えばエチルを示すのが適当である。 好ましくはRはエチルである。 R1が水素またはC1-6アルキル例えばメチルを示すのが適当である。 好ましくはR1は水素である。 R2がハロゲンを示す場合、フッ素が適当である。 R2がモノ−またはジ−C1-6アルカノイルアミノを示す場合、アルカノイル基 は末端炭素原子がアミノ基で適宜置換されたN-ヘキサノイル基であるのが好ま しい Yが置換されていてもよいN−連結した単環または縮合環式複素環基である場 合、いずれの単環または縮合環も、適当には、飽和または不飽和であり、5また は6個の環原子からなり、その環原子はOまたはNから選択される1または2個 のさらな るヘテロ原子からなっていてもよい。 YがN−連結した単環または縮合環式複素環基である場合、1または2個の環 原子は1もしくは2個のオキソ基または1もしくは2個のヒドロキシ、C1-6ア ルコキシカルボニル、C1-6アルキル、アリールまたは単環もしくは縮合環式芳 香族複素環基で置換されていてもよく、または隣接する環原子上の置換基は炭素 環式環を形成し;該アリールまたは芳香族複素環基は1または2個のC1-6アル キル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲンまたはハロゲンアルキル基で置換され ていてもよい。 好ましくは、YはN−連結した単環または縮合環式複素環基であり、いずれの 単環または縮合環も飽和または不飽和であり、5または6個の環原子からなり、 該環原子はOまたはNから選択される1または2個のさらなるヘテロ原子を有し てなり、1または2個の環原子は1もしくは2個のオキソ基または1もしくは2 個のヒドロキシ、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキル、アリールまたは 単環もしくは縮合環式芳香族複素環基で置換されていてもよく、または隣接する 環原子上の置換基は炭素環式環を形成する;該アリールもしくは芳香族複素環基 は1もしくは2個のC1-6アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲンもしく はハロゲンアルキル基で置換されていてもよい。 Yが前記の1または2個の環原子上に1個のOHまたは1個のオキソ置換基を 有する複素環基を示す場合、該原子は連結したN原子に隣接した位置にあるのが 好ましい。 適当な、さらなるヘテロ原子を有してなる、N−連結した単環式飽和6員環複 素環基は、モルホリノ基またはピペリジニル基、例えば置換されていてもよい4 −フェニルピペラジニル基である。 適当なN−連結した縮合環式複素環基は、ベンゼン環に縮合した5−または6 −員飽和または不飽和複素環を有してなる。 ベンゼン環に縮合した6−員飽和複素環を有してなる、適当なN−連結した縮 合環式複素環基は、2−(1,2,3,4−テトラヒドロ)イソキノリニル基で ある。 ベンゼン環に縮合した5−員飽和複素環を有してなる、適当なN−連結した縮 合環式複素環基は、2−イソインドリニル基である。 ベンゼン環に縮合した6−員不飽和複素環を有し、1個の飽和環原子上にオキ ソ置換基を有する、適当なN−連結した縮合環状複素環基は、1,4−ジヒドロ −3(2H)−イソキノリノン−2−イル基または3,4−ジヒドロ−1(2H )−イソキノリノン−2−イル基である。 ベンゼン環に縮合した6−員不飽和複素環を有し、2個の飽和環炭素原子上に オキソ置換基を有する、適当なN−連結した縮合環式複素環基は、ホモフタルイ ミド基である。 R2が−(CH2)n−Y基である場合、Yとして、例えば、アミノ基またはモノ −もしくはジ−C1-6アルキルアミノ基が挙げられる。 −(CH2)n−Y基中のYとして、さらに、モルホリノ基または4−フェニルピペ ラジン基またはN−メチル−N-ベンジルアミノ基が挙げられる。 −X−(CH2)n−Y基について好ましいものは、式(a): [式中、TはC1-6アルキル、C1-6アルコキシカルボニル、アリールまたは芳香 族複素環基を示し、XはOであり、nは2または3であるか、またはXは結合で ありnは1、2もしくは3を意味する] で示される基である。 XはOであるのが適当である。Xは結合であるのが適当である。 TがC1-6アルキル基を示す場合、メチル基であるのが好ましい。 Tがアリール基を示す場合、置換されていてもよいフェニル基、好ましくは1 個またはそれ以上の、例えば3個までのアルコキシ基、とりわけメトキシ基で置 換されたフェニル基、とりわけピペラジニル基での結合位置に対して2位で置換 されている場合が適当である。 Tが芳香族複素環基を示す場合、適当な基は2個の窒素原子を有する6員芳香 族複素環基、適当にはピリミジン基および好ましくは2−ピリミジン基である。 −X−(CH2)n−Y基についてさらに好ましいものは、式(b): [式中、XはOまたは結合であり、nは1、2もしくは3であり、T1およびT2 は、各々、独立して、ヒドロキシ、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキル 、アリールまたは単環もしくは縮合環式芳香族複素環基を示すか、またはT1お よびT2はそれらが結合する炭素原子と一緒になって炭素環を形成する;該アリ ールまたは芳香族複素環基は1または2個のC1-6アルキル、アルコキシ、ヒド ロキシ、ハロゲン、ハロゲンアルキル基で置換されていてもよく;またはT1も しくはT2の一つはオキソ基であり、もう一つは前記の群から適当に選択する] で示される基である。 好ましくは、T1およびT2はそれらが結合する炭素原子と一緒になって炭素環 、とりわけシクロヘキシル環を形成する。 R2が−(CH2)n−Y基を示す場合、nは適当に整数1または2、例えば1で ある。 −(CH2)n−Y基の例はアミノメチルおよびメチルアミノメチルを包含し、さ らなる例としてはモルホリノメチルがある。 R2が−O−(CH2)n−Y基である場合、Yとして、例えば、OH、−2−イ ソインドリニル、ホモフタルイミド、−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ) イソキノリニル、1,4−ジヒドロ−3(2H)−イソキノリノン−2−イル、 とりわけ3,4−ジヒドロ−1(2H)−イソキノリノン−2−イルが挙げられ る。−O−(CH2)n−Y基中のYとして、さらに、フタルイミド;3−ヒドロキ シ−3,4−ジヒドロ−1(2H)−イソキノリノン−2−イル;1−(2H) −イソキノリノン−2−イル(望ましい基);サクシンイミド;マレイミド;2 ,2−ジメチル−4−オキソ−3−イミダゾリジニル;4−(2−メトキイフェ ニル)ピペラジン −1−イル(望ましい基);4−(3−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル (望ましい基);4−フェニルピペラジン−1−イル(望ましい基)、4−(2 −ピリミジニル)ピペラジン−1−イル(望ましい基);2−フェニル−4−オ キソ−3−イミダゾリジニルおよび2,2−ジメチル−5−フェニル−4−オキ ソ−3−イミダゾリジニルがある。 R2が−O−(CH2)n−Y基である場合、nは適当に整数2または3である。 好ましくは、R2は−X−(CH2)n−Y基を示す。 一つの態様において、Xは結合である。 XはOを示すのが適当である。R4がC1-6アルキルである場合、一例としてメ チルがある。 式(I)の好ましい化合物は: Arがフェニルであり、Rがエチルであり、R1が水素であり、R2が−X−( CH2)n−Y基(ここに、Xは好ましくはOまたは結合であり、nは1、2また は3であり、Yは前記で定義する式(a)または(b)基である)である化合物 であり;とりわけ実施例18、30、33および40に記載する化合物である。 式(I)の化合物は少なくとも1個の不斉中心、例えば式(I)の化合物中ア ステリスク(*)で標識した炭素原子を有し、従って1個以上の立体異性体形態 で存在し得る。本発明はかかるすべての立体異生体形にわたり、ラセミ体を含め 、それらの混合物に及ぶ。とりわけ、本発明は式(I)でアステリスクを付した 炭素原子が、式(Ia): [式中、Ar、R、R1、R2、R3、およびR4は式(I)に関する記載と同じ] で示される立体化学を有する化合物を包含する。 式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物は医薬上許容される形態また は 実質的に純粋な形態であるのが好ましい。医薬上許容される形態とは、とりわけ 希釈剤および担体のごとき通常の医薬用添加物を除いて、医薬上許容されるレベ ルの純度を有し、通常の投与レベルでは有毒であると考えられる物質を含まない ことを意味する。 実質的に純粋な形態は、一般に、少なくとも50%(通常の医薬用添加物を除 く)、好ましくは75%、より好ましくは90%、さらにより好ましくは95% の式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物を含有する。 一つの好ましい医薬上許容される形態は結晶形態であり、医薬組成物における かかる形態を包含する。塩および溶媒和物の場合、付加するイオン部および溶媒 部もまた無毒性でなければならない。 適当な塩は医薬上許容される塩である。 適当な医薬上許容される塩は、慣用される医薬用の酸、例えばマレイン酸、塩 酸、臭化水素酸、リン酸、酢酸、フマル酸、サリチル酸、クエン酸、乳酸、マン デル酸、酒石酸、コハク酸、安息香酸、アスコルビン酸およびメタンスルホン酸 との酸添加塩を包含する。 適当な医薬上許容される塩は、式(I)の化合物に酸性基が存在する場合、そ の酸性基の塩、例えばカルボキシ基またはフェノール性ヒドロキシの塩を包含す る。 適当な酸性基の塩は、金属塩、例えばアルミニウム、リチウム、ナトリウムま たはカリウムのごときアルカリ金属塩、カルシウムまたはマグネシウムのごとき アルカリ土類金属塩、およびアンモニウムまたはアンモニウム塩置換体、例えば トリエチルアミンのごとき低級アルキルアミン、2−ヒドロキシエチルアミン、 ビス−(2−ヒドロキシエチル)−アミンもしくはトリ−(2−ヒドロキシエチル )−アミンのごときヒドロキシアルキルアミン、ビシクロヘキシルアミンのごと きシクロアルキルアミンとの、またはプロカイン、ジベンジルピペリジン、N− ベンジル−β−フェネチルアミン、デヒドロアビエチルアミン、N,N’−ビス デヒドロアビエチルアミン、グルカミン、N−メチルグルカミンまたはピリジン 、コリジン、キニ−ネもしくはキノリンのごときピリジン型の塩基との塩を包含 する。 適当な溶媒和物は医薬上許容される溶媒和物である。 適当な医薬上許容される溶媒和物は水和物を包含する。 「アルキル」なる用語(特に限定されない限り)は、単独で用いる場合、また は他の基(「アルコキシ基」等)の一部を形成する場合、1から12の炭素原子 、適当には1から6個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖アルキル基を包含 し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ ブチルまたはターシャリーブチル基が挙げられる。 「炭素環」なる用語はシクロアルキルおよびアリール環を意味する。 「シクロアルキル」なる用語は3から12個、適当には4から6個の環炭素原 子を有する基を包含する。 「アリール」なる用語は、特記しない限り、ハロゲン、アルキル、フェニル、 アルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ 、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル 、アルキルカルボニルオキシ、またはアルキルカルボニル基から選択した5個ま で、好ましくは3個までの置換基を有していてもよいフェニルおよびナフチル、 好ましくはフェニルを意味する。 「芳香族複素環基」なる用語は5から12個、適当には5または6個の環原子 を含有し、その環にまたは各環にS、OまたはNから選択したヘテロ原子を4個 まで有してなる芳香族複素環からなる基を包含する。 特記しない限り、任意の複素環基に適した置換基は:アルキル、アルコキシ、 アリールおよびハロゲンからなる群から選択した4個までの置換基を含むか、ま たは近接する炭素原子上の任意の2個の置換基がそれが結合する炭素原子と共に アリール基、好ましくはベンゼン環を形成してもよく、該2個の置換基により示 されるアリール基の炭素原子はそれ自身置換されていてもいなくてもよい。 本明細書で用いる「ハロゲン」なる用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素 、好ましくはフッ素または塩素を意味する。 本明細書で用いる「アシル」なる用語は、酸とりわけアルキル−またはアリー ル−カルボニル基のごときカルボン酸残基を意味する。 本発明はまた式(I)の化合物またはその塩および/またはその溶媒和物の製 造 方法であって、式(III): [式中、R’、R4’およびAr’は、各々、式(I)で定義するR、R4および ArであるかまたはR、R4およびArに変換できる基もしくは原子である] で示される化合物を、式(II): [式中、R'1、R'2および、R'3は、各々、式(I)に関して定義されるR1、 R2およびR3であるか、またはR1、R2および、R3に変換できる基である] で示される化合物またはその活性誘導体と反応させ、式(Ib): [式中、Ar’、R’、R'1、R'2、R'3およびR'4は前記と同じ] で示される化合物を形成し、所望により、その後、以下の所望の工程: (i)Ar’、R’、R'1、R'2、R'3およびR'4の任意の1個を各々必要に応 じてAr、R、R1、R2、R3またはR4に変換し、式(I)の化合物を得ること ; (ii)式(I)の化合物を式(I)の別の化合物に変換すること;および (iii)式(I)の化合物の塩および/またはそれの溶媒和物を製造すること; を1またはそれ以上実施することからなる。 別の基に変換するのに適した基は、該基の保護形態を包含する。 適当には、Ar’、R’、R'1またはR'3は、各々、Ar、R、R1またはR3 またはその保護形態である。 適当には、R'2は慣用的操作によりにR2に変換される保護形態以外の基であ る。 所望のR4がアルキルである式(I)の化合物は、対応するR4が水素である化 合物から都合よく製造できるので、R'4は水素であるのが適当である。 式(II)の化合物が活性誘導体である場合が望ましい。 式(II)の化合物の適当な活性誘導体は、式(II)の化合物の一時的な活性化 形態または式(II)の化合物のカルボキシ基が異なる基もしくは原子により、例 えばカルボキシハロゲン化物、好ましくは塩化物またはアジドもしくは無水カル ボン酸により置換されている誘導体である。 その他の適当な活性誘導体は、式(II)の化合物のカルボキシル基とアルキル クロロホルメート;シアノメチルエステル、チオフェニルエステル、p−ニトロ フェニルエステル、p−ニトロチオフェニルエステル、2,4,6−トリクロロ フェニルエステル、ペンタクロロフェニルエステル、ペンタフルオロフェニルエ ステル、N−ヒドロキシ−フタルイミドエステル、N−ヒドロキシピペリジンエ ステル、N−ヒドロキシサクシンイミドエステル、N−ヒドロキシベンゾトリア ゾールエステルなどの活性エステルの間で形成された混合無水物を包含し;また 別に式(II)の化合物のカルボキシ基は、カルボジイミドまたはN,N'−カルボ ニルジイミダゾールを用いて活性化できる。 式(II)の化合物またはその活性誘導体と式(III)の化合物の間の反応は、 特定の選択化合物に関する適当な慣用条件下で実施する。一般に、式(II)の化 合物が活性な誘導体である場合、活性誘導体を製造するのに用いられるのと同一 の溶媒および条件を用いて反応を実施する。好ましくは、式(Ib)の化合物を 形成する前にその活性誘導体を系内で製造し、その後、式(I)の化合物または その塩および/またはそれの溶媒和物を製造する。 例えば、式(II)の化合物の活性誘導体および式(III)の化合物の間の反応 は: (a)最初に酸塩化物を製造し、次いで該塩化物を式(III)の化合物と、ジメ チルホルムアミド(DMF)のごとき適当な非プロトン性溶媒中、無機または有 機塩基の存在下、−70℃から50℃の範囲の温度(好ましくは−10℃から2 0℃の範囲の温度)でカップリングさせること; (b)式(II)の化合物を例えばN,N’−カルボニルジイミダゾール(CD I)、またはジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)もしくはN−ジメチル アミノプロピル−N’−エチルカルボジイミドのごときカルボジイミドなどの適 当な縮合剤の存在下、好ましくはN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT )の存在下、式(III)の化合物と反応させ、アセトニトリル(MeCN)お よびテトラヒドロフラン(THF)の混合物、例えば容量比1:9から7:3( MeCN:THF)の混合液などの非プロトン性溶媒中、−70から50℃の温 度範囲(好ましくは−10から25℃の温度範囲)にして収量を最大にし、ラセ ミ化の過程を避けること(Synthesis,453(1972)を参照のこと); により実施する。 好ましい反応を以下のスキーム1に示す: スキーム1 [式中、Ar’、R’、R'1、R'2、R'3およびR'4は前記と同じ]。式(Ib )の一の化合物が式(I)の一の化合物に変換できるか、または式(I)の一の 化合物は適当な置換基の相互変換により式(I)の別の化合物に変換できる。従 って、式(I)および(Ib)の特定の化合物は本発明の他の化合物の形成にお ける有用な中間体である。 従って、さらなる態様では、本発明は、式(I)の化合物、またはその塩およ び /またはその溶媒和物の製造方法であって、前記の式(Ib)(式中、Ar’、 R’、R'1、R'2、R'3またはR'4の少なくとも一つは、各々、Ar、R、R1 、R2、R3またはR4以外の基である)の化合物を変換し、それにより式(I) の化合物を得;その後、要すれば、以下の所望の工程を一つまたはそれ以上実施 する: (i)式(I)の一の化合物を式(I)の別の化合物に変換すること;および( ii)式(I)の化合物の一の塩および/またはその溶媒和物を製造することから なる方法を提供する。 適当には式(Ib)の化合物において、可変基Ar’、R’、R'1およびR'3 は、各々、Ar、R、R1またはR3であるか、またはそれの保護形態であり、R '2は一つまたはそれ以上の工程により可変基R2に変換できる基または原子であ り、R'4は水素であり、その後、要すれば C1-6アルキル基に変換する。 望ましくは、R'2はOH、CH3またはアミノ基である。 R'2はまた、−X−(CH2)n−Y’を示す。ここで、Xおよびnは式(I)の 化合物に関連して定義するとおりであり、Y’は別の基Yに変換できるYであり 、例えばY’はNH2を示す。 前記するような、任意の基Ar’、R’、R'1またはR'3のAr、R、R1ま たはR3への変換は、適当な脱保護法のごとき適当な慣用される条件を用いて実 施できる。 任意の基R'2のR2への変換(前記した基−X−(CH2n−Y’における任 意の基Y’の別の基Yへの変換を包含する)は適当な慣用される試薬および条件 を用いて実施できる: 例えば、R'2がOHである場合、式(Ib)の化合物はスキーム2aおよび2 bに記載するように式(I)の化合物に変換できる。 スキーム2a スキーム2b[式中、Ar’、R’、R'1およびR'3は前記で定義するとおりであり、L1は ハロゲン原子例えば臭素のごとき脱離基または原子であり、L2およびL3は、各 々、独立してハロゲン原子、例えば臭素のごとき脱離基または原子であり、好ま しくは同一の脱離基または原子であり、qは整数1または2であり、rは0また は整数1であり、Xは2から5の範囲の整数であり、yは1から4の範囲の整数 であり、Y1 aおよびY2 aはそれらが結合する窒素と共にN連結した単環または縮 合環式複素環基を示し、任意の単環または縮合環は飽和または不飽和であり、5 または6個の環原子からなり、該環原子はOまたはNから選択した1または2個 のさらなるヘテロ原子を有していてもよく、その1または2個の環原子は1もし くは2個のオキソ基または1もしくは2個のヒドロキシ、C1-6アルコキシカル ボニル、C1-6アルキル、アリールまたは単環または縮合環式芳香族複素環基で 置換されていてもよく、該アリールまたは香族複素環基は1または2個のC1-6 アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ハロゲンアルキル基で置換され ていてもよい]。 スキーム2aにて示されるように、HNY1 a2 aの例は1,2,3,4−テト ラヒドロイソキノリンである。 スキーム2aおよび2bにおける反応は、R2’がOHである場合、式(Ib )の化合物が、式(IV): L1-(CH2)n-Y’ (IV) [式中、Y’は前記で同意義であり、L1はハロゲン原子、例えば臭素および塩 素 のごとき脱離基または原子である] で示される化合物との反応により、R2が−O−(CH2)n−Y’(ここで、nは 式(I)の化合物に関連して定義するとおりであり、Y’は式(I)に関連して 定義したYであるかまたはそれに変換できる基である)で示される化合物に変換 できることを示している。 用いる特定の反応条件は必要とされる変換の特性および式(IV)の化合物の性 質のような因子に依存するが、一般的に適当な慣用条件を用いる。例えば: スキーム2aに示されるように、R'2がOHである場合、これは沸騰THF中 、2−ブロモアルキルフタルイミドおよび炭酸カリウム(K2CO3)と反応させ て、フタルイミドを得、次にアルコール性溶媒中にてヒドラジン水和物で加水分 解することにより、2−アミノアルコキシに変換できる。 第一級アミン(すなわち、R'2がO(CH2nNH2(ここで、nは前記と同 じ)である場合)は、DMF中80℃で、形成した臭化水素を捕捉するためにT EAを用いて、o−ジブロモアルキルベンゼンと反応させることにより環状第三 級アミンに変換できる。第一級アミノアルコキシキノリンもまたトルエン中無水 ホモフタル酸と一緒に還流し、形成した水をDean-Starck装置で共沸するかまた は4Åモレキュラーシーブを用いることにより、ホモフタルイミドアルコキシキ ノリンに変換できる。ホモフタルイミド基の3位のカルボニルはメタノール中室 温でホウ水素化ナトリウム(NaBH4)でヒドロキシ基に還元でき;続いて塩 化メシル(MsCl)およびTEAとの反応によりヒドロキシ基を除去でき、酢 酸およびトリフルオロ酢酸(AcOH/TFA)の混合物中、炭素上パラジウム 触媒(5%炭素上Pd)を用いて形成した2重結合を水素で還元できる。 キノリン環の3位のヒドロキシ基をブロモアルキルエステル、例えばブロモ酢 酸エチルおよびK2CO3で室温でTHF中アルキル化することもできる;得られ たエステル基をNaBH4のごとき選択的なホウ水素化金属で沸騰t−BuOH /MeOH中アルコールに還元できる(Bull.Chem.Soc.Japan,57:1948(1984) またはSynth.Commun.12:463(1982))。ヒドロキシ基を次いで標準的なSwern条 件下、塩化オキサリル/DMSOで、−60℃でCH2Cl2中対応するアルデヒ ドに酸化 できる(Tetrahedron,34:1651(1978))。このように形成したアルデヒドを、 メタノール中室温で、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンのごとき環状 第2級アミンおよびNaCNBH3での還元的アミノ化することにより(J.Am.Che m.Soc.,93:2897(1971))、対応する1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ リニルアルコキシ誘導体を得る。 式スキーム2bでは、(Ib)の化合物(ここで、R2’はOHである)を式 (IV)の化合物(ここで、Yは、式(I)のYに関連して定義するN連結した単 環または縮合環式複素環基である)と反応させて、式(I)の各々の化合物(式 中、Yは該N−連結した単環または縮合環式複素環基である)を得ることができ る。スキーム2bでは複素環基HNY1 a2 aは、例えばN連結したピペラジンで ある。反応は通常のアルキル化条件を用いて、テトラヒドロフランのごとき非プ ロトン性溶媒中、好ましくは塩基例えば炭酸カリウムの存在下、通常、高温で、 有利には溶媒の還流温度で実施する。 R'2がCH3である場合、化合物(Ib)はスキーム3に記載するように式( I)のその他の化合物に変換できる。 スキーム3 [式中、Ar’、R’、R'1、R'2およびR'3は前記と同意義であり、式中、Y1 a およびY2 aはスキーム2aまたは2bに関連して定義するとおりである]。 特にR'2がCH3である場合、これは中間体のブロモメチル誘導体(ジクロロ メタン中触媒量の過酸化ベンゾイルの存在下、N−ブロモスクシンイミドを用い て製造)を適当なアミンと反応させ、例えば3−モルホリノメチル誘導体を生じ ることにより、(モノアルキル)または(ジアルキル)アミノメチルキノリン誘 導体に変換できる。 R'2がNH2である場合、化合物(Ib)は適当な慣用される方法を用いて式(I )のその他の化合物に変換できる。 とりわけ、R'2がNH2である場合、これはω−クロロアシルクロライドと反 応させ、続いて塩素原子で置換するか、もしくは還流DMF中カリウムフタルイ ミドと反応させ、次にアルコール性溶媒中ヒドラジン水和物で加水分解するか、 または溶媒としてメタノール中20℃から100℃の温度で適当なモノ−もしく はジ−アルキルアミンと反応させて、(モノアルキル)または(ジアルキル)ア ミノアシルアミノ基に変換できる。 さらなる特定の態様において、式(I)の化合物(式中、Arはフェニルであ り、RはC1-6アルキルであり、R4は水素またはC1-6アルキルであり、R2は基 −(CH2)n−NHY3(ここで、Y3は基−CR (Ar)(R4)(ここに、ArおよびRは前記と同意義である)であり、nは式( I)に関する記載と同じ)を示す)の製造方法であって: (a)式(II)の化合物(式中、R'1およびR'3は前記と同じ、R'2は−(CH2 )n-1−CH3である)をハロゲン化し;その後、 (b)該ハロゲン化生成物を、式(V): [式中、Ar’、R’およびR'4は前記と同意義であるか、またはそれらの保護 形態である] で示される化合物と反応させることからなる方法を提供する。 式(II)の化合物は前記するように、活性化形態であるのが好ましく、とりわ け第三級ブチルエステルであるのが好ましい。 ハロゲン化反応は、臭素化の場合、N−ブロモスクシンアミドを用いるなどの 慣用的なハロゲン化試薬を使用し、通常、四塩化炭素のごとき不活性溶媒中、所 望の生成物の形成に都合よい速度を提供する温度で、適当には、溶媒の還流温度 のごと き高温で行う。 該ハロゲン化生成物と式(V)の化合物との反応は、プロトン性溶媒、通常エ タノールのごときアルカノール性溶媒中、0℃から50℃の範囲の温度で実施す るのが適当である。 R'4が水素を示す場合、R'4のC1-6アルキル基への変換は、適当な慣用的方 法、例えばスキーム4に示す方法を用いて実施する: スキーム4 [式中、Ar’、R’、R'1、R'2、R'3およびR'4は前記と同意義である]。 式(I)の化合物の式(I)の別の化合物への適当な変換は、一つの基R、R1 、R2、R3またはR4を、各々、別の基R、R1、R2、R3またはR4に変換する 変換操作を包含し、該変換は、都合よくは、慣用的方法、例えば本明細書の反応 スキームに記載する方法を用いて、適当な、Ar’、R’、R'1、R'2、R'3お よびR'4基を介して行う。 式(I)の一つの化合物の式(I)の別の化合物への変換の例はR2の別の意 味のR2への変換を包含する。そこで、R2が−O−(CH2)n−NH2基(ここに 、nは式(I)に関連して定義するとおりである)である場合、R2の別の基へ の適当な変換をスキーム5で説明する: スキーム5[式中、Ar’、R’、R'1、R2およびR'3は式(III)および(III)の化合 物に関する記載と同じ]。 N−連結した4−オキソイミダゾリジニル基を有する化合物またはその置換誘 導体を得るための、式(I)の化合物(式中、R2は基−O−(CH2)n−NH2( 「第一級アミン」)である)とFMOC保護した塩化グリシニルまたは適当なそ の適宜置換した誘導体との反応は、ジクロロメタンのごとき不活性溶媒中、所望 の生成物の形成に都合よい速度を提供する温度で、通常外界温度に下げて、例え ば0℃から外界温度の範囲で実施し、最初にアミノアセチルアミノエトキシ中間 体またはその適宜置換した誘導体を得る。この中間体の閉環は所望の環の性質に 応じて、適当なアルデヒドまたはケトンとの処理により行う。従って、所望の環 が2,2−ジメチル置換された環である場合、アセトンを、通常、n−ブタノー ル溶媒中、還流温度で用いるか、または2−フェニル置換された環が望ましい場 合、ベンズアルデヒドを、還流メタノール中で用いる。 別法として、第一級アミン中間体をトルエンのごとき芳香族炭化水素溶媒中、 無水コハク酸と、通常、高温で、例えば溶媒の還流温度で反応させる場合、生成 した 3−カルボキシプロパノイル中間体を環化し、テトラヒドロナフタリンと加熱す ることによりサクシンアミドを得ることができる。 Yが1,4−ジヒドロ−3(2H)−イソキノリノン−2−イル基またはその 誘導体である化合物は、第一級アミン中間体を、エタノール、適当には無水エタ ノールのごときアルカノール性溶媒中、溶媒の還流温度のごとき高温で、適当な イソクロマノンと反応させ、2−(2−ヒドロキシメチル)フェニルアセチル中 間体を得、これを最初は活性化、例えばヒドロキシメチル基を塩化チオニルで塩 素化することにより、次いでテトラヒドロフラン中水素化ナトリウムのごとき塩 基で処理し、閉環し;好ましくは触媒量の1,3−ジメチル−2−イミダゾリジ ノンの存在下で閉環することにより製造できる。 前記するように、式(I)の化合物は1個以上の立体異性体形態で存在でき、 本発明の方法はラセミ体および鏡像異性的に純粋な形態を製造できる。従って、 式(I)の化合物の純粋なエナンチオマーは、前記の式(II)の化合物を式(III a)または(IIIc): [式中、R’、R'4およびAr’は前記で定義するとおりである] の適当な鏡像異性的に純粋な第一級アミンと反応させ,式(I'a)または(I' c): [式中、Ar’、R’、R'1、R'2、R'3およびR'4は前記で定義するとおりで ある] で示される化合物をを得ることにより得られる。 式(I'a)または(I'c)の化合物を、その後、以下に記載する変換法によ り式(Ia)または(Ic): [式中、Ar、R、R1、R2、R3およびR4は前記で定義するとおりである] で示される化合物に変換できる。 適当には前記する式(Ia)、(Ic)、(I'a)、(I'c)、(III'a) および(III'c)の化合物において、R4は水素である。 例えば式(I)の化合物(式中、R4は水素ではない)について光学異性体を 分離するための別法は、特定の分別結晶法において慣用される分別分離法を使用 することである。従って、式(I)の化合物の純粋なエナンチオマーは、エタノ ールもしくはメタノールのごとき適当なアルコール性溶媒中、またはアセトンの ごときケトン性溶媒中、式(I)のラセミ化合物をショウノウスルホン酸のごと き光学的に活性な強酸分割剤と反応させて形成されるジアステレオマー塩の分別 結晶化により得られる。塩形成の工程は20℃から80℃の間の温度で、好まし くは50℃で実施すべきである。 第一級、第二級または第三級アミンのごときその他の塩基性官能基が分子内に 存在する場合、酒石酸、O,O’−ジ−p−トルオイル酒石酸およびマンデル酸 を包含する、広範な光学的に活性な酸分割剤が利用可能になる。 式(II)の化合物(式中、R2はCH3、OHまたはNH2およびかかる化合物 の保護形態である)は既知化合物であるか、または既知化合物を製造するために 用いられる方法に準じて製造し、例えば3−メチル−2−フェニル−4−キノリ ンカルボン酸(R2はCH3、CAS=[43071−45−01])はSynthesis:99 3(1993)に記載する方法に準じて製造し;3−ヒドロキシ−2−フェニル−4− キノリンカ ルボン酸(R2はOH、CAS=[485−89−2])は米国特許第27762 90号(1957)に記載する方法に準じて製造し;3−アミノ−2−フェニル−4 −キノリンカルボン酸(R2はNH2、CAS=[36735−26−9])はChem ical Abstract,77:61769u(Khim.Geterotsikl.Soedin.4:525-526(1972)参照 )に記載する方法に準じて製造する。式(III)および(V)の化合物は市販に より入手可能な化合物(とりわけR’がアルキルである場合)であるか、または 既知の方法により既知の化合物から製造でき、例えば式(III)の化合物(R’ はアルコキシカルボニルであり、R'4は水素であり、Ar’は式(I)の化合物 に関して定義するとおりである)はLiebigs Ann.der Chemie,523:199(1936) に記載されている。 式(IV)の化合物は既知化合物であるか、または既知化合物を製造するために 用いる方法に類似した方法を用いて製造し、例えばUSP4386091(Mead Johnson)および米国特許第4487773号(Mead Johnson)に開示される方 法である。 前記する反応のいずれかにおいて、基質分子における反応基は慣用される化学 的方法に準じて保護できる。 前記する反応のいずれかにおける適当な保護基は当業界において慣用されるも のである。従って、例えば適当なヒドロキシ保護基はベンジルまたはトリアルキ ルシリル基を包含する。 かかる保護基の形成および除去方法は保護される分子に適当な慣用される方法 である。従って、例えばベンジルオキシ基は適当な化合物を臭化ベンジルのごと きハロゲン化ベンジルで処理し、その後、要すれば、接触水素化またはヨウ化ト リメチルシリルまたは三臭化ホウ素のごとき穏やかなエーテル開裂試薬を用いて ベンジル基を便宜的に除去できる。 前記するように、式(I)の化合物は有用な医薬特性を有し、従って本発明は また、活性な治療用物質として使用するための、式(I)の化合物またはそれの 医薬上許容される塩もしくは溶媒和物をも提供する。 本発明はさらに式(I)の化合物、またはそれの医薬上許容される塩もしくは 溶媒和物、および医薬上許容される担体を含んでなる医薬組成物を提供する。 本発明はまた、「1次」および「2次症状」の処置のための医薬品の製造にお ける、式(I)の化合物、またはそれの医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の 使用を提供する。 かかる医薬品および本発明の組成物は、適当な担体を本発明の化合物と混合し て製造できる。これは慣用される方法で希釈剤、結合剤、充填剤、崩壊剤、着香 剤、着色剤、潤滑剤または保存剤を含有できる。 これらの慣用される賦形剤は例えば症状を処置するための既知の物質の組成物 の製造において用いることができる。 好ましくは、本発明の医薬組成物は単位投与形態および医療または獣医学の分 野における使用に適した形態である。例えばかかる製剤は症状の処置における薬 物として使用するために記載されたまたは印刷された指示書を添付したパック形 態にできる。 本発明の化合物の適当な投与量範囲は、用いる化合物および患者の症状に依存 する。またこれはとりわけ吸収性ならびに投与頻度および経路の関係にも依存す る。 本発明の化合物または組成物は任意の経路による投与のために製剤化でき、好 ましくは単位投与形態、またはヒト患者が自身で1回量を投与できる形態にでき る。有利には、組成物は経口、直腸、局所、非経口、静脈内または筋肉内投与に 適している。製剤は活性成分を徐放するように設計できる。 組成物は、例えば錠剤、カプセル、小袋(sachets)、バイアル、粉末、顆粒 、糖衣錠、再構築用粉末、または液体製剤、例えば溶液もしくは懸濁液、または 座剤の形態にできる。 組成物、例えば経口投与に適した組成物は、結合剤、例えばシロップ、アラビ アゴム、ゼラチン、ソルビトール、トラガント、またはポリビニルピロリドン; 充填剤例えばラクトース、糖、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、ソル ビトールまたはグリシン;錠剤化用潤滑剤例えばステアリン酸マグネシウム;崩 壊剤例えばデンプン、ポリビニルピロリドン、デンプングリコールナトリウムも しくは微細結晶性セルロール;または許容できる湿潤剤例えばラウリル硫酸ナト リウムのごとき慣用される賦形剤を含有できる。 固体の組成物は混合、充填、錠剤化等の慣用される方法により得ることができ る。多量の充填剤を用いるこれらの組成物中に活性物質を分配するために、混合 の操作を繰り返す。組成物が錠剤、粉末、または糖衣錠の形態の場合、固体の医 薬組成物を製剤するのに適した任意の担体を使用でき、例えばステアリン酸マグ ネシウム、デンプン、グルコース、ラクトース、ショ糖、米粉およびチョークが ある。錠剤は通常の医薬品製造において周知の方法に準じてコーティング、とり わけ腸溶コーティングできる。担体またはその他の賦形剤を用いるのが望ましい 場合、組成物はまた摂取可能なカプセル、例えば化合物を含有するゼラチンの形 態にもできる。 液体の経口投与用組成物は例えば乳濁液、シロップもしくはエリキシルの形態 にできるか、または使用前に水もしくはその他の適当な賦形剤で再構成するため の乾燥品として提供できる。かかる液体組成物は、懸濁化剤例えばソルビトール 、シロツプ、メチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カル ボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、水素化食用脂肪;乳 化剤例えばレシチン、ソルビタンモノオレートまたはアラビアゴム;水性または 非水性賦形剤(食用油を包含し得る)例えばアーモンドオイル、分別ココナッツ 油、油状エステル例えばグリセリンのエステル、もしくはプロピレングリコール 、もしくはエチルアルコール、グリセリン、水または通常のセイライン;保存剤 例えばメチルもしくはプロピルp−ヒドロキシベンゾエートまたはソルビン酸; および望む場合慣用される着香剤または着色剤のごとき慣用される添加剤を含有 できる。 本発明の化合物はまた経口以外の経路により投与できる。通常の医薬的な方法 に準じて、組成物は例えば直腸投与用に座薬として製剤化できる。これらはまた 、医薬上許容される液体、例えば無菌パイロジェン不含水もしくは非経口的に許 容できる油もしくは液体混合物中、水性もしくは非水性溶液、懸濁液または乳濁 液の注射可能な形態として提供するために製剤化できる。液体は静菌物質、抗酸 化剤またはその他の保存剤、溶液を血液と等張にするための緩衝液または溶質、 濃化剤、懸濁化剤またはその他の医薬上許容される添加剤を含有できる。かかる 形態はアンプルもしくは使い捨ての注射器具のごとき投与単位形態か、または適 当な用量を取り出すことができるボトルもしくは注射用製剤を調製するために用 いることができる固 体形態もしくは濃縮物のごとき多回投与形態で提供する。 本発明の化合物はまた鼻または口の経路を介して吸入することにより投与でき る。所望により例えば炭化水素高圧ガス中に懸濁した、本発明の化合物および適 当な担体を有してなるスプレー製剤を用いて、かかる投与を実施できる。 好ましいスプレー製剤は、界面活性剤、溶媒または懸濁した粒子の沈殿を防御 するための分散剤と組み合わせた微細な化合物粒子を含んでなる。好ましくは、 化合物粒子の大きさは約2から10ミクロンである。 本発明の化合物のさらなる投与様式は皮膚パッチ製剤を利用した経皮分配から なる。好ましい製剤は、皮膚に粘着し、それにより化合物が皮膚を通して粘着剤 から患者に分配されるように化合物を拡散させる、圧感受性粘着剤中に分散した 本発明の化合物を含んでなる。経皮吸収速度を一定にするために、天然ゴムまた はシリコンのごとき、当業界で既知の圧感受性粘着剤を使用できる。 前記するように、化合物の有効投与量は用いる特定の化合物、患者の症状なら びに投与頻度および経路に依存する。投与単位は概して20から1000mg、 好ましくは30から500mg、とりわけ50、100、150、200、25 0、300、350、400、450または500mg含有する。組成物は1日 1回から数回、例えば1日あたり2、3または4回投与でき、70kgの成人の 1日投与量は通常100から3000mgの範囲である。また別に、投与単位は 活性成分を2から20mg含有し、望む場合、前記した1日投与量になるまで、 多数回投与する。 本発明に準じて投与した場合、本発明の化合物で許容できない毒性効果は予期 されない。 本発明はまた哺乳動物、とりわけヒトにおいて「1次」および「2次症状」の 処置および/または予防の方法をも提供し、これはかかる処置および/または予 防を必要とする哺乳動物に有効量の式(I)の化合物または医薬上許容されるそ れの塩もしくは溶媒和物を投与することからなる。 本発明の化合物の活性は、NK3リガンドとして、放射性標識NK3リガンド、 [125I]−[Me−Phe7]−NKBまたは[3H]−センクタイド(Senktide)の 、モルモットおよびヒトNK3レセプターへの結合を阻害する能力により測定す る (Renzettiら、Neuropeptide 18:104-114(1991);Buellら、FEBS299(1):90-95 (1992);Chungら、Biochem.Biophys.Res.Commun.198(3):967-972(1994))。 結合アッセイを用いることにより、NK3レセプターへの[125I]−[Me−P he7]−NKBおよび[3H]−センクタイド(Senktide)特異的結合を平衡状態 で50%まで低下させるのに必要な個々の化合物の濃度(IC50)を決定でき る。 試験した各化合物の結合アッセイにより、2検体または3検体で実施した2か ら5回の別々の実験の平均IC50値を得る。最も強力な本発明の化合物では、0 .1〜1000nMの範囲のIC50値が示された。本発明の化合物のNK3アン タゴニスト活性はモルモット回腸(Maggiら、Br.J.Pharmacol.101:996-1000(19 90))およびウサギ単離虹彩括約筋(Hallら、Eur.J.Pharmacol.199:9-14(1991 ))のセンクタイド誘起の収縮、ならびにヒトNK3レセプター媒介Ca++動員 (Mochizukiら、J.Biol.Chem.269:9651-9658(1994))を阻害する能力により決 定する。モルモットおよびウサギインビトロ機能アッセイでは、3から8回の別 々の実験の平均KB値(KBはセンクタイドの濃度反応性曲線を右側へ2倍シフト させるのに必要な個々の化合物濃度である)を試験した各化合物に関して得た。 ヒトレセプター機能アッセイにより、アゴニストNKBにより誘起されるCa++ 動員を50%まで低下させるのに必要な個々の化合物濃度(IC50値)が決定で きる。このアッセイでは、本発明の化合物はアンタゴニストとして挙動する。 症状の処置における本発明の化合物の治療上の可能性は醤歯類疾患モデルを用 いて評価できる。 前記するように、式(I)の化合物はまた診断用ツールとして有用であるとも 考えられる。従って、本発明は、ニューロキニン−3レセプター活性(正常、過 剰反応性、過少反応性)が患者の症状に影響する程度を評価するための診断用ツ ールとして使用するための式(I)の化合物を包含する。かかる使用は当該活性 のアンタゴニストとしての式(I)の化合物の使用を包含し、例えば患者から得 た細胞サンプルのタチキニンアゴニスト誘起のリン酸イノシトールのターンオー バーまたは電気生理学的活性化を包含するがこれらに限定するものではない。式 (I)の化合物の存在下または不存在下でのかかる活性の比較により、組織にお けるアゴニスト活 性の媒介におけるNK−3レセプターの関与の程度が明らかになる。 以下の「記載」は中間体の製造を説明するが、「実施例」は本発明の化合物の 製造を説明する。「実施例」の化合物は以下の表1−3に要約する。記載1 3−モルホリノメチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸・ハイドロクロ ライド 3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸(CAS[43071− 45−0])5.60g(21.27ミリモル)をCH2Cl2 100mlに溶 解し;N−ブロモサクシンイミド7.60g(42.50ミリモル)および過酸 化ジベンゾイル0.52g(2.00ミリモル)を加え、懸濁液を24時間還流 した。 冷却後、反応混合物を真空下蒸発させて乾燥し、THF 100mlに溶解し 、モルフォリン50ml(573.92ミリモル)に加えた。次いで室温で一晩 攪拌し、真空下蒸発させて乾燥し、最初に0.5%NH4OH(28%)を含有 するCH2Cl2/MeOH95:5の混合物で溶出し、最後に2%NH4OH( 28%)を含有するCH2Cl2/MeOH80:20の混合物で溶出して、23 0−400メッシュシリカゲルのグラジエント・フラッシュ・クロマトグラフィ ーにより精製した。得られた生成物をアセトンに溶解し、HCl/Et2Oで酸 性にし;このように形成した沈殿物を吸引濾過により回収し;白色固体の標題化 合物0.85gを得た。 C212023/HCl M.P.=173−175℃ H.W.=384.87 I.R.(ヌジョール):3700−3100;2750−2000;1710; 1630cm-1 記載2 (S)−N−(α−エチルベンンジル)−3−ヒドロキシ−2−フェニルキノリ ン−4−カルボキシアミド 3−ヒドロキシ−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸(CAS[485− 89−2])2.49g(9.4ミリモル)をTHF/CH3CNの7/3混合物 150mlに懸濁し;1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)1.40 g(1 0.3ミリモル)および(S)−α−エチルベンジルアミン 1.27g(9. 4ミリモル)をCH2Cl220mlに溶解したものを加え、反応混合物を室温で 30分間攪拌した。ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)をCH2Cl22 0mlに溶解したものを滴加した。反応を室温で一晩放置し、H2O 20mlで 消止し、真空下蒸発させて乾燥し、EtOAcに溶解した。沈殿したジシクロヘ キシルウレアを濾過し、有機層をH2O、20%クエン酸、NaHCO3飽和溶液 、NaCl飽和溶液で洗浄した。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、真空下 蒸発させて乾燥し;残留物を最初にヘキサン/EtOAc 9:1の混合物で溶 出し、最後にヘキサン/EtOAc 7:3の混合物で溶出して、60−240 メッシュシリカゲルのグラジエント・カラム・クロマトグラフィーにより精製し た。粗精物をi−PrOHから再結晶し、白色固体の標題化合物1.75gを得 た。 C252222 M.P.=168−168.4℃ M.W.=382.47 [α]D 20=−28.5(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、78.51;H、5.80;N、7.33; 測定値(%).C、78.49;H、5.84;N、7.26。 I.R.(KBr):3370;1625;1525cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.80(s,1H);9.1 1(d,1H);8.00−7.94(m,3H);7.61−7.42(m,8 H);7.38(dd,2H);7.28(dd,1H);5.06(dt,1 H);1.82(ddq,2H);0.97(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源200C;70V;200uA):382( M+.);264;247;219記載3 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(エトキシカルボニルメトキシ)− 2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−ヒドロキシ−2−フェニルキノリ ン −4−カルボキシアミド(記載2の化合物)2.0g(5.2ミリモル)を窒素 環境下、THF20mlに溶解し;K2CO32.0g(14.5ミリモル)ブロ モ酢酸エチル0.87ml(7.8ミリモル)および触媒量のKIを加え、混合 物を室温で2時間30分間攪拌した。 無機塩を濾去した後、溶液を真空下蒸発させて乾燥し、EtOAcに溶解し、 水で洗浄し;有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥し、 黄色油状物3.3gを得た。 油状物を0.5%NH4OH(28%)を含有するヘキサン/EtOAc 7: 3の混合物で溶出して、230−400メッシュシリカゲルのフラッシュ・カラ ム・クロマトグラフィーにより精製した。得られた粗精物をi−Pr2O/i− PrOHで粉砕し、濾過し、洗浄し、白色固体の標題化合物2.1gを得た。 C292824 M.P.=103−105℃ M.W.=468.56 [α]D 20=−42.5(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、73.34;H、6.02;N、5.98; 測定値(%).C、74.44;H、6.01;N、6.00。 I.R.(KBr):3320−3140;3100−3020;2980−292 0;1758;1630;1550cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.28(s,1H);8.0 8(d,1H);8.05−7.98(m,2H);7.80−7.71(m,1 H);7.60(d,2H);7.55−7.48(m,3H);7.43(d ,2H);7.35(dd,2H);7.28(dd,1H);5.06(dt ,1H);4.26(ABq,2H);4.04(q,2H);1.86−1. 67(m,2H);1.12(t,3H);0.96(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):468( M+.);439;334;306;278。記載4 (S)−N−(α−エチルベンジル)−2−フェニル−3−(2−フタルイミド エトキシ)キノリン−4−カルボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−ヒドロキシ−2−フェニルキノリ ン−4−カルボキシアミド(記載2の生成物)1.90g(5.0ミリモル)を THF 20mlに溶解した。 N−(2−ブロモメチル)フタルイミド3.80g(14.9ミリモル)をT HF 20mlに溶解したもの、K2CO32.00g(14.5ミリモル)およ びKI 0.25gを加え、懸濁液を室温で2.5時間攪拌し、次いで2時間還 流した。 さらにN−(2−ブロモエチル)フタルイミド1.90g(7.4ミリモル) および触媒量のKIを加え、反応物を3.5時間還流し;さらにN−(2−ブロ モエチル)フタルイミド0.50g(2.0ミリモル)およびKIの触媒量を加 え、反応物を5時間還流した。 無機塩を濾去し、反応混合物を真空下蒸発させて乾燥し、CH2Cl2に溶解し 、水で洗浄し;有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥し た。残留物を最初に0.5%NH4OH(28%)を含有するヘキサン/酢酸エチル 8:2の混合物で溶出し、次いで0.5%NH4OH(28%)を含有するヘキ サン/酢酸エチル3:2の混合物で溶出して、230−400メッシュシリカゲ ルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーにより精製した。得られた粗精物 (2.60g)をi−Pr2Oで粉砕し、濾過し、洗浄し、乾燥して標題化合物 2.5gを得た。 C352934 M.P.=172−175℃ M.W.=555.64 [α]D 20=−16.3(c=0.5、MeOH) I.R.(KBr):3280;3060;2960;1780;1715;166 0;1530cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.27(d,1H);8.0 3 (d,1H);7.92−7.84(m,4H);7.78−7.69(m,3 H);7.60−7.53(m,2H);7.46−7.38(m,4H);7 .27(dd,1H);7.13−7.04(m,3H);4.96(dt,1 H);3.92−3.78(m,2H);3.72−3.55(m,2H);1 .78(dq,2H);0.93(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):555( M+.);526;421;174。記載5 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−アミノエトキシ)−2−フェ ニルキノリン−4−カルボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−2−フェニル−3−(2−フタルイミ ドエトキシ)キノリン−4−カルボキシアミド(記載4の化合物)2.2g(3 .9ミリモル)を96%EtOH150mlに溶解し;溶液を加熱還流し;ヒド ラジン水和物0.38ml(7.8ミリモル)を加え、反応混合物を4時間還流 した。 反応混合物を還流しながら、さらにヒドラジン水和物0.4ml(8.2ミリ モル)、0.2ml(4.1ミリモル)、0.2ml(4.1ミリモル)、0. 4ml(8.2ミリモル)、0.4ml(8.2ミリモル)を12時間毎に加え た。次いでこれを真空下蒸発させて乾燥し、H2O 20mlを加え;氷浴中冷却 し、濃HCl 10mlを加えた。 反応混合物を1時間還流し、次いで冷却した後、フタルヒドラジドを濾去した 。得られた水性濾液をEtOAcで洗浄し、2N NaOHで塩基性にし、Et OAcで抽出した。有機層をNaClの飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し 、真空下蒸発させて乾燥した。残留物を1.2%NH4OH(28%)を含有す るEtOAc/MeOH 96:4の混合物で溶出して、230−400メッシ ュシリカゲルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーにより精製し、標題化 合物1.2gを得た。 C272732 M.P.=62−66℃ M.W.=425.54 I.R.(KBr):3360;3250;3060;3020;2960;292 0;2870;1640;1540cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.45(d,1H);8.0 9(d,1H);8.00(dd,1H);7.94(sbr,3H);7.7 6(ddd,1H);7.65−7.51(m,4H);7.48−7.40( m,3H);7.31(dd,1H);5.09(dt,1H);3.83(t ,2H);2.72(m,2H);1.93−1.80(m,2H);0.99 (t,3H)。 MS(FAB POS;チオグリセリンマトリックス;FABガスXe;8kV ;供給源50):426(MH+)。記載6 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−ホルミルメトキシ−2−フェニルキ ノリン−4−カルボキシアミド 塩化オキザリル0.64ml(7.4ミリモル)を窒素環境下、乾燥CH2C l25mlに溶解した。溶液を−55℃で冷却し、乾燥CH2Cl21.5mlに 溶解したDMSO 0.53ml(7.4ミリモル)を滴加し、温度を−55℃ に保つ。溶液を7分間攪拌し、次いで乾燥CH2Cl250mlに溶解した(S) −N−(α−エチルベンジル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−フェニ ルキノリン−4−カルボキシアミド(実施例2の化合物)2.1g(4.9ミリ モル)を滴加し、温度を−55から−50℃の間に保つ。30分後、TEA4. 6ml(33.0ミリモル)を滴加し、温度を室温まで上げる。H2O10ml を加え、有機層を分離し、H2O、20%クエン酸、NaHCO3飽和溶液、Na Cl飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下蒸発させて乾燥し た。 残留物を最初に0.5%NH4OH(28%)を含有するヘキサン/EtOA c 70:30の混合物で溶出し、最後に0.5%NH4OH(28%)を含有す るEtOAcで溶出して、230−400メッシュシリカゲルのグラジエント・ フラッ シュ・カラム・クロマトグラフィーにより精製した。粗精物をi−Pr2Oで粉 砕し、標題化合物0.53gを得、さらには精製しなかった。 C272423 M.W.=424.50実施例1 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−モルホリノメチル−2−フェニルキ ノリン−4−カルボキシアミド 3−モルホリノメチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸ハイドロクロ ライド(記載1の化合物)0.8g(2.1ミリモル)を窒素環境下、THF/ CH3CNの8:2混合物25mlに溶解し;−10℃で冷却した後、1−ヒド ロキシベンゾトリアゾール(HOBT)0.31g(2.3ミリモル)、TEA 0.29ml(2.9ミリモル)および(S)−α−エチルベンジルアミン0. 34g(2.5ミリモル)を加えた。反応混合物を−10から−5℃の間の温度 で5分間攪拌し、次いでジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)0.47g (2.3ミリモル)を加えた。 温度を室温まで上げ、反応物を6時間攪拌を続け、一晩放置し;次いで真空下 蒸発させて乾燥し、CH2Cl2に溶解し、飽和NaHCO3飽和溶液で洗浄した 。有機層を真空下蒸発させて乾燥し、1N HClに溶解し、i−Pr2Oで洗 浄し、NaHCO3飽和溶液で塩基性にし、CH2Cl2で抽出した。溶媒を真空 下蒸発させて乾燥し、残留物を最初1%NH4OH(28%)を含有するヘキサ ン/EtOAc 7:3の混合物で、次いで1%NH4OH(28%)を含有する ヘキサン/EtOAc 3:2の混合物で溶出して、60−240メッシュシリ カゲルのクロマトグラフィーに供した。粗精物をアセトンに溶解し、溶液をHC l/Et2Oで酸性にし;吸引濾過により固体を回収し、温トルエンで粉砕し、 淡黄色固体の標題化合物0.43gを得た。 C303132・HCl M.P.=173−176℃ M.W.=502.06 [α]D 20=+11.0(c=0.5、MeOH) I.R.(ヌジョール):3600−3300;3150;2750−2020;1 655;1630;1545cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.42(d br,1H); 8.09(d,1H);7.85(ddd,1H);7.79(d br,1H) ;7.66−7.11(m,11H);5.04(dt,1H);4.05(s br,2H);3.46(t,4H);2.50−2.30(m,4H);2 .10−1.84(m,2H);0.99(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):465( M+.);380;330;261;217。実施例2 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−2− フェニルキノリン−4−カルボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(エトキシカルボニルメトキシ) 2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド(記載3の化合物)0.65g( 1.4ミリモル)を窒素環境下、t−BuOH50mlに溶解し;NaBH45 5mg(1.4ミリモル)を加え、混合物を加熱し、還流した。MeOH 7m lを滴加し、反応物を3時間還流し、次いでNH4Cl飽和溶液5mlで消止し 、真空下蒸発させて乾燥し、CH2Cl2に溶解し、NaCl飽和溶液で洗浄した 。抽出した層を、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下蒸発させて乾燥し、粗精 物0.75gを得、これを最初に0.5%NH4OH(28%)を含有するヘキ サン/EtOAc 80:20の混合物で溶出し、最後に0.5%NH4OH(2 8%)を含有するヘキサン/EtOAc 50:50の混合物で溶出して、23 0−400メッシュシリカゲルのグラジエント・フラッシュ・カラム・クロマト グラフィーで精製した。得られた精製物を温i−PrOHで粉砕し、白色固体の 標題化合物0.28gを得た。 C272623 M.P.=129−130℃ M.W.=426.52 [α]D 20=−41.2(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、76.03;H、6.14;N、6.57; 測定値(%) C、76.02;H、6.17;N、6.58。 I.R.(KBr):3240;3060;2980−2920;1625;155 0cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.30(d,1H);8.0 7−7.90(m,3H);7.76−7.67(m,1H);7.60−7. 49(m,5H);7.45(d,2H);7.39(dd,2H);7.29 (dd,1H);5.08(dt,1H);4.57(t,1H);3.69( m,2H);3.34(dt,2H);1.82(m,2H);0.99(t, 3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):426( M+);397;292;264。実施例3 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−ヒドロキシ−7−メチル−2−フェ ニルキノリン−4−カルボキシアミド 3−ヒドロキシ−7−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸0.5 g(1.8ミリモル)を窒素環境下、乾燥THF35mlおよびCH3CN 20 mlに溶解した。(S)−α−エチルベンジルアミン0.25g(1.8ミリモ ル)およびHOBT 0.45g(3.4ミリモル)を加え;溶液を0℃に冷却 し、乾燥CH2Cl212mlに溶解したDCC 0.41g(2.0ミリモル) を滴加した。混合物を0℃で1時間、室温で2時間および40℃で2時間攪拌し ;冷却後、沈殿したジシクロヘキシルウレアを濾去し、濾液を真空下蒸発させて 乾燥した。残留物をCH2Cl2に溶解し、20%クエン酸、NaHCO3飽和溶 液およびNaCl飽和溶液で洗浄し;有機層を、Na2SO4で乾燥し、濾過し、 真空下蒸発させ て乾燥した。粗精物を0.5%NH4OH(28%)を含有するCH2Cl2で溶 出して、230−400メッシュシリカゲルのフラッシュ・カラム・クロマトグ ラフィーで精製し;生成物を分取HPLCでさらに精製し、白色固体の標題化合 物30mgを得た。 C262422 M.P.=111−114℃ M.W.=396.48 I.R.(KBr):3310;3100−3020;2980−2820;162 5;1578;1555;1540cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.60(s br,1H); 9.02(s br,1H);7.96(s br,2H);7.76(s br ,1H);7.54−7.24(m,10H);5.05(dt,1H);2. 47(s,3H);1.80(m,2H);0.95(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):396( M+);367;278;261;233。実施例4 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−フルオロ−2−フェニルキノリン− 4−カルボキシアミド (S)−α−エチルベンジルアミン0.54g(4.0ミリモル)およびTE A0.7ml(5.0ミリモル)を窒素環境下、乾燥CH2Cl210mlに溶解 し;3−フルオロ−2−フェニルキノリン−4−カルボニルクロライド(室温で CH2Cl2中、対応するカルボン酸を塩化オキザリルと反応させて得た)1.1 4g(4.0ミリモル)を乾燥CH2Cl2/DMFの1:1混合物20mlに溶 解したものを滴加し、反応を室温で一晩維持する。 反応混合物を真空下蒸発させて乾燥し、残留物をEtOAcに溶解し、H2O 、5%クエン酸、NaHCO3飽和溶液およびNaCl飽和溶液で洗浄した。有 機層を、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下蒸発させて乾燥した。残留油状物 を最初 にヘキサンで溶出し、最後にヘキサン/EtOAc 9:1の混合物をで溶出し て、230−400メッシュシリカゲルのグラジエント・フラッシュ・カラム・ クロマトグラフィーで精製し、標題化合物0.5gを得た。 C2521FN2O M.P.=67−68℃ M.W.=384.46 [α]D 20=−22.8(c=0.5、MeOH) I.R.(KBr):3250;3060;2960;2930;1640;160 0;1550cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.50(d,1H);8.1 7(d,1H);8.01(m,2H);7.81(dd,1H);7.76− 7.66(m,2H);7.64−7.56(m,3H);7.46−7.35 (m,4H);7.29(dd,1H);5.10(dt,1H);1.88− 1.74(m,2H);0.99(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):384( M+);355;250;222。実施例5 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(2−イソインドリニル)エ トキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミドジヒドロクロライド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−アミノエトキシ)−2−フ ェニルキノリン−4−カルボキシアミド(記載5の化合物)1.5g(3.5ミ リモル)およびα,α’−ジブロモ−o−キシレン1.0g(3.9ミリモル) をDMF 150mlに溶解し;TEA 1.1ml(7.8ミリモル)および触 媒量のKIを加え、混合物を80℃まで3時間加熱した。反応混合物を真空下蒸 発させて乾燥し、10%HClに溶解し、ヘキサンで洗浄した。次いでこれを2 0%NaOHで塩基性にし、CH2Cl2で抽出し;有機層をNaCl飽和溶液で 洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下蒸発させて乾燥した。残留物を0 .5%NH4 OH(28%)を含有するヘキサン/EtOAc 7:3混合物で溶出して、2 30−400メッシュシリカゲルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで 精製し;生成物をさらに分取HPLCで精製し、EtOAcに溶解し、溶液をH Cl/Et2Oで酸性にし、灰色固体の標題化合物100mgを得た。 C353332・2HCl M.P.=95℃(分解) M.W.=600.59 I.R.(KBr):3700−3100;3080−3020;2980−282 0;2740−2020;1650;1550cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ11.38(s br,1H); 9.49(d,1H);8.10(d,1H);7.95(m,2H);7.7 8(ddd,1H);7.67−7.55(m,5H);7.48−7.22( m,9H);5.06(dt,1H);4.50−3.50(m,2H);4. 30−4.12(m,2H);4.12−3.97(m,2H);3.28(m ,2H);1.98−1.72(m,2H);0.94(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):527( M+);525;383;249。実施例6 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−ホモフタルイミドエトキシ) −2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド 記載5の化合物0.95g(2.2ミリモル)およびオモフタル酸無水物0. 47g(2.9ミリモル)をトルエン20mlに溶解し;粉砕したモレキュラー シーブをいくらか加え、マグネティック・スターラーで攪拌し、形成したH2O をDean-Stark装置で蒸留しながら溶液を還流した。 反応物を13時間還流し、次いで冷却し、モレキュラーシーブで濾去し、真空 下蒸発させて乾燥した。残留物をCH2Cl2に溶解し、H2O、20%クエン酸 、NaHCO3飽和溶液およびNaCl飽和溶液で洗浄し;有機層を、Na2SO4 で 乾燥し、濾過し、真空下蒸発させて乾燥した。粗精物を最初に0.5%NH4O H(28%)を含有するヘキサン/EtOAc 70:30の混合物で溶出し、 最後に0.5%NH4OH(28%)を含有するヘキサン/EtOAc 50:5 0で溶出して、230−400メッシュシリカゲルのグラジエント・フラッシュ ・カラム・クロマトグラフィーで精製した。粗精物を温i−Pr2O/i−Pr OHで粉砕し、白色固体の標題化合物0.55gを得た。 C363134 M.P.=159−161℃ M.W.=569.67 [α]D 20=−29.7(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、75.90;H、5.48;N、7.38; 測定値(%) C、75.73;H、5.45;N、7.36。 I.R.(KBr):3360;3100−3020;2980−2820;171 5;1668;1610;1510cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.25(d,1H);8.0 5(d,1H);8.00(d,1H);7.79(m,2H);7.71(m ,2H);7.58−7.35(m,8H);7.27−7.23(m,4H) ;4.98(dt,1H);4.09−3.79(m,6H);1.79(m, 2H);0.93(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;I0V;200uA):569( M+);382;187。実施例7 (S)−N−(α−エチルベンジル)−2−フェニル[2−(1,2,3,4− テトラヒドロ−2−イソインドリニル)エトキシ]−キノリン−4−カルボキシ アミドハイドロクロライド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−ホルミルメトキシ−2−フェニル キノリン−4−カルボキシアミド(記載6の化合物)0.5g(1.2ミリモル )お よび1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン 1.3ml(2.4ミリモル )を窒素環境下、CH3CN 10mlに溶解した。粉砕したモレキュラーシーブ をいくらか加え、溶液を室温で30分間攪拌し続け;次に30分以内にNaCN BH30.2g(3.2ミリモル)を加えた。反応混合物を一晩室温を維持し、 次いで15%NaOHで反応を消止し、20分間攪拌を続け、真空下で蒸発させ て乾燥した。残留物を10%HClに溶解し、Et2Oで洗浄し、15%NaO Hで塩基性にし、Et2Oで抽出した。有機層をH2Oで洗浄し、Na2SO4で乾 燥し、濾過し、真空下蒸発させて乾燥した。残留物を0.5%NH4OH(28 %)を含有するヘキサン/EtOAc 7:3の混合物で溶出して、230−4 00メッシュシリカゲルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製し、 生成物140mgを得、これをMeOHに溶解し、HCl/Et2Oで酸性にし た。溶媒を真空下蒸発させて乾燥し、残留物を温i−Pr2O/i−PrOHで 粉砕し、標題化合物120mgを得た。 C363532・HCl M.P.=120−130℃(分解) M.W.=578.16 [α]D 20=−14.8(c=0.5、MeOH) I.R.(KBr):3700−3100;3080−3000;2980−282 0;2800−2020;1670−1640;1550cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ10.89(s br,1H); 9.60(d,1H);8.09(d,1H);7.95(m,2H);7.7 8(ddd,1H);7.65−7.52(m,5H);7.44−7.22( m,8H);7.08(d br,1H);4.30−4.00(m,4H); 3.50−2.90(m,6H);1.80(m,2H);0.90(m,3H )。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):541( M+);383;247;159;146;132。記載7 (R,S)−N−[α−(1−ヒドロキシエチル)ベンジル]−3−ヒドロキシ− 2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド 記載2に記載するように、3−ヒドロキシ−2−フェニルキノリン−4−カル ボン酸(CAS[485−89−2])0.98g(3.7ミリモル)、1−アミ ノ−1−フェニル−2−プロパノール(ジアステレオマー混合物)(Viscontini ,M.、Helvetica Chimica Acta,71:631(1961))1.5g(3.9ミリモル) 、HOBT 0.95g(7.1ミリモル)、N−メチルモルフォリン0.51 ml(4.6ミリモル)およびDCC 0.84g(4.1ミリモル)から、T HFおよびCH3CNの2:1混合物50ml中で製造した。 反応混合物を記載2に記載するのと同一の方法で混合した。残留油状物を0. 5%NH4OH(28%)を含有するEtOAc/MeOH 98:2の混合物で 溶出して、230−400メッシュシリカゲルのフラッシュ・カラム・クロマト グラフィーで精製し、粗精物を得、これをi−PrOHで粉砕し、標題化合物6 90mgを得た。 C252223 M.W.=398.46 I.R.(KBr):3410;3320;3100−3000;1635;158 0cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.70(s br,1H); 9.15(s br,1H);7.99(d,1H);7.98(dd,2H) ;7.67(m,1H);7.59−7.42(m,7H);7.35(dd, 2H);7.28(dd,2H);5.16(dd,1H);4.99(d b r,1H);4.02(dq,1H);1.10(d,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):398( M+);354;248;106。記載8 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(2’−ヒドロキシメチルフ ニルアセチル)アミノエトキシ−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド イソクロマノン 0.7g(4.7ミリモル)を無水EtOH 25mlに溶解し ;(S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−アミノエトキシ)−2−フ ェニルキノリン−4−カルボキシアミド(記載5の化合物)2.0g(4.7ミ リモル)を加え、反応混合物を12時間還流した。さらにイソクロマノン 0. 3g(2.0ミリモル)を加え、反応混合物を5時間還流し;さらにイソクロマ ノン 0.5g(3.4ミリモル)を加え、反応物を10時間還流した。冷却後 、真空下蒸発させて乾燥し、残留物を最初に0.5%NH4OH(28%)を含 有するヘキサン/EtOAc 50:50の混合物で溶出し、最後に0.5%N H4OH(28%)を含有するヘキサン/EtOAc 20:80で溶出して、2 30−400メッシュシリカゲルのグラジエント・フラッシュ・カラム・クロマ トグラフィーで精製した。 このようにして得られた粗精物をi−Pr2O/i−PrOHで粉砕し、標題化 合物1.8gを得た。 C363534 M.P.=160−163℃ M.W.=573.69 [α]D 20=−31.5(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、75.36;H、6.15;N、7.32; 測定値(%) C、75.09;H、6.14;N、7.34; I.R.(KBr):3600−3100;3100−3000;1641;155 8cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.30(d,1H);8.0 8(d,1H);7.98(m,2H);7.89(t br,1H);7.7 3(ddd,1H);7.59(m,2H);7.57−7.48(m,3H) ;7.45(m,2H);7.41−7.33(m,3H);7.28(dd, 1H);7.19(dd,1H);7.15(dd,1H);7.09(dd, 1H);5.09(t,1H);5.08(dt,1H);4.48(d,1H );3.70−3.59(m,2H);3.37(s,2H);3.12−2. 92(m,2H);1. 90−1.75(m,2H);0.99(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):555; 438;411;382;247;218;192;174;119。記載9 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(3−カルボキシプロパノイ アミノエトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−アミノエトキシ)−2−フ ェニルキノリン−4−カルボキシアミド(記載5の化合物)2.0g(4.7ミ リモル)および無水コハク酸 0.6g(6.2ミリモル)をトルエン50ml に溶解し;粉砕したモレキュラーシーブをいくらか加え、反応混合物をDean Sta rk装置中4時間還流した。反応混合物を真空下蒸発させて乾燥し、CH2Cl2 100mlに溶解し、NaCl飽和溶液、20%クエン酸およびNaCl飽和溶 液で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥し、粗精物 2.3gを得、これを最初CH2Cl2/MeOH 9:1の混合物で溶出し、次 いでCH2Cl2/MeOH 8:2の混合物で溶出して、230−400メッシ ュシリカゲルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製した。得られた 粗精の固体をi−Pr2O/i−PrOHで粉砕し、濾過し、洗浄し、乾燥して 、標題化合物1.4gを得た。 C313135 M.P.=118−122℃ M.W.=525.60 [α]D 20=−32.1(c=0.5、MeOH) I.R.(KBr):3600−3120;3100−3000;1740−170 0;1680−1600cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ11.98(s br,1H) ;9.28(d,1H);8.07(d,1H);7.99(dd,2H);7 .73(ddd,1H);7.66(t br,1H);7.61−7.48( m,5 H);7.46(d,2H);7.39(dd,2H);7.30(dd,1H );5.05(dt,1H);3.69−3.57(m,2H);3.12−2 .91(m,2H);2.34(m,2H);2.21(m,2H);1.90 −1.75(m,2H);1.00(t,3H)。 MS(FAB POS;チオグリセリンマトリックス;FABガスXe;8kV ;供給源50):526(MH+);383;291。記載10 (S,Z)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(3−カルボキシプロペ ノイル)アミノエトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−アミノエトキシ)−2−フ ェニルキノリン−4−カルボキシアミド(記載5の化合物)2.0g(4.7ミ リモル)および無水マレイン酸0.61g(6.2ミリモル)をトルエン50m lに溶解した。粉砕したモレキュラーシーブをいくらか加え、反応混合物を5時 間還流した。冷却後、反応混合物を真空下蒸発させて乾燥し、CH2Cl2に溶解 し、NaCl飽和溶液、20%クエン酸、NaCl飽和溶液で洗浄した。有機層 をNa2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥した。粗精物を85%ギ酸を0. 5%含有するi−Pr2O/EtOAc70:30の混合物で溶出して、230 −400メッシュシリカゲルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製 し、次いでこれをi−Pr2Oで粉砕し、標題化合物2.0gを得た。 C312935 M.P.=158−162℃ M.W.=523.59 [α]D 20=−38.6(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、71.11;H、5.58;N、8.03; 測定値(%) C、70.90;H、5.56;N、7.95。 I.R.(KBr):3280;3150−3000;1710;1640−162 0cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ14.80(s br,1H) ;9.30(d,1H);9.08(t br,1H);8.07(d,1H); 7.94(dd,2H);7.79−7.70(m,1H);7.60(m,2 H);7.52−7.38(m,7H);7.29(dd,1H);6.32( d,1H);6.27(d,1H);5.07(dt,1H);3.76−3.6 4(m,2H);3.28−3.00(m,2H);1.90−1.74(m, 2H);1.00(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):425; 407。記載11 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−アミノアセチルアミノエトキ シ)−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−アミノエトキシ)−2−フ ェニルキノリン−4−カルボキシアミド(記載5の化合物)3.0g(7.1ミ リモル)を窒素環境下、CH2Cl260mlに溶解した。TEA 1.2ml(8 .5ミリモル)を加え;溶液を0℃まで冷却し、(9−フルオレニルメトキシカ ルボニル)グリシニルクロライド(FMOC−グリシニルクロライド)2.7g (8.5ミリモル)をCH2Cl260mlに溶解したものを滴加した。反応混合 物を室温で3時間攪拌し、次いでNaCl飽和溶液、20%クエン酸、NaHC O3飽和溶液、NaCl飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下蒸発さ せて乾燥した。粗精物を最初にヘキサン/EtOAc 1:1の混合物で溶出し 、最後にEtOAc/MeOH 9:1の混合物で溶出して、230−400メ ッシュシリカゲルのグラジエント・フラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで 精製した。生成物(5.0g)をDMF中10%ジメチルアミン溶液100ml に溶解し、室温で30分間攪拌した。反応混合物を次いで真空下蒸発させ、最初 にEtOAc/MeOH 9:1混合物で溶出し、最後にEtOAc/MeOH 7:3の混合物で溶出して、230−400メッシュシリカゲルのグラジエント ・フラッシュ・カラム・クロマト グラフィーで精製し、標題化合物0.6gを得た。 C293043 M.P.=55−60℃(分解) M.W.=482.58 [α]D 20=−33.7(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、72.12;H、6.27;N、11.61; 測定値(%) C、70.12;H、6.45;N、10.81。 I.R.(KBr):3500−3110;3100−3000;1680−165 0;1638cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.29(d,1H);8.0 6(d,1H);7.98(dd,2H);7.74(ddd,1H);7.6 8(t br,1H);7.60−7.38(m,9H);7.30(dd,1 H);5.09(dt,1H);3.70−3.55(m,2H);3.18− 3.00(m,2H);2.99(s,2H);1.90−1.78(m,2H );1.00(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):482( M+.);382;291;264;247;219;190;141;119 ;101;91。記載12 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(S)−α−アミノフェニル アセチルアミノエトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド FMOC保護した標題化合物を得るために、記載11に記載するように、(S )−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−アミノエトキシ)−2−フェニル キノリン−4−カルボキシアミド(記載5の化合物)2.8g(6.7ミリモル )、TEA 1.1ml(8.0ミリモル)および(S)−FMOC−フェニル グリシニルクロライド)3.1g(8.0ミリモル)から出発して反応させた。 反応物を室温で20時間攪拌し、記載11に記載するように混合し、FMOC保 護した標題化 合物を4.5g得、これをDMF中10%のジエチルアミン溶液90mlと共に 、室温で30分間攪拌し、脱保護した。反応混合物を次いで真空下で蒸発させ、 最初にEtOAcで溶出し、最後にEtOAc/MeOH 9:1の混合物で溶 出して、230−400メッシュシリカゲルのグラジエント・フラッシュ・カラ ム・クロマトグラフィーで精製し、i−Pr2Oで粉砕した後、標題化合物1. 4gを得た。 C353443 M.P.=140−145℃ M.W.=558.68 [α]D 20=−17.0(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、75.25;H、6.13;N、10.03; 測定値(%) C、72.70;H、6.11;N、9.80。 I.R.(KBr):3440−3110;3100−3000;1650−163 0;1585cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.30(d,1H);8.0 8(d,1H);7.97(dd,2H);7.92(t br,1H);7. 72(dd,1H);7.60−7.48(m,5H);7.45(d,2H) ;7.38(dd,2H);7.30−7.20(m,6H);5.09(dt ,1H);4.21(s,1H);3.65(t,2H);3.07(dt,2 H);2.10(s br,2H);1.90−1.75(m,2H);0.9 5(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):541; 453;382;292;291;247;219;106。記載13 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(R)−α−アミノフェニル アセチルアミノエトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド (S)の代わりに(R)−FMOC−フェニルグリシニルクロライドを用いて 、記載12に記載するように、正確に反応させた。全ての試薬は同一量を用いた 。標題化合物0.8gを得た。 C353443 M.P.=92−94℃ M.W.=558.68 [α]D 20=−52.8(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、75.25;H、6.13;N、10.03; 測定値(%) C、74.15;H、6.19;N、9.91。 I.R.(KBr):3440−3110;3100−3000;1670−163 0cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.30(d,1H);8.0 7(d,1H);7.97(d,2H);7.90(t br,1H);7.7 2(m,1H);7.60−7.50(m,5H);7.44(d,2H);7 .38(dd,2H);7.29−7.19(m,6H);5.09(dt,1 H);4.20(s,1H);3.60(m,2H);3.16−2.91(m ,2H);2.11(s br,2H);1.90−1.75(m,2H);0 .96(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):541; 453;382;292;291;247;219;106。記載14 2−エトキシカルボニルメチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン6.0g(45.0ミリモル)を 窒素環境下、乾燥THF60mlに溶解した。K2CO317.34gおよびブロ モ酢酸エチル5.0ml(45.2ミリモル)を加え、反応混合物を室温で一晩 攪拌した。無機塩を濾去し、溶媒を真空下で蒸発させて乾燥した。残留物をCH2 Cl2に溶解し、NaCl飽和溶液、5%クエン酸、NaHCO3飽和溶液およ びNaCl飽和溶液で洗浄し;有機層をNa2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて 乾燥し、標題化合物6.6gを得、これはさらには精製しなかった。 C1317NO2 M.W.=219.28 I.R.(KBr):3100−3000;1752cm-1 記載15 2−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン LiAlH41.9g(50.0ミリモル)を窒素環境下、乾燥THF 100 mlに懸濁し;反応混合物を0℃で冷却し、2−エトキシカルボニルメチル−1 ,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン((記載14の化合物)5.0g(2 2.8ミリモル)を乾燥THF 100mlに溶解したものを滴加した。反応混 合物を室温で2時間攪拌し、氷冷し、H2O 2.5ml、15%NaOH 7. 5ml、H2O 2.5mlで消止し、30分間攪拌し、濾過した。濾液を真空下 蒸発させ、乾燥し、CH2Cl2に溶解し、NaCl飽和溶液で洗浄した。有機層 をNa2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥し、標題化合物3.9gを得、こ れはさらには精製しなかった。 C1115NO M.W.=177.24 I.R.(KBr):3700−3100;3100−3000;1586cm-1 記載16 2−(2−ヒドロキシエチル)−3,4−ジヒドロ−1(2H)−イソキノリノ 2−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン (記載15の化合物)3.8g(21.4ミリモル)、エチレンジアミン四酢酸 二ナトリウム塩二水和物20.0g(53.6ミリモル)および酢酸水銀(II )17.1g(53.6ミリモル)をH2O 95mlに溶解した。2N NaO H 65mlを加え、反応物を4時間還流した。冷却後、反応物をCH2Cl2で 抽出し、5%HCl、NaHCO3飽和溶液、NaCl飽和溶液で洗浄し、Na2 SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥し、標題化合物2.6gを得、これはさ らには精製しなかった。 C1113NO2 M.W.=191.23 I.R.(KBr):3700−3100;1633;1604;1576cm-1 300MHz1H−NMR(CDCl3):σ8.10(d,1H);7.40− 7.10(m,3H);3.90(s br,2H);3.85−3.60(m ,4H);3.20(s br,1H);3.05−2.95(m,2H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):191( M+);173;160。記載17 2−(2−クロロエチル)−3,4−ジヒドロ−1(2H)−イソキノリノン 2−(2−ヒドロキシエチル)−3,4−ジヒドロ−1(2H)−イソキノリ ノン(記載16の化合物)2.5g(13.1ミリモル)をCHCl3150m lに溶解した。CHCl330mlに溶解したSOCl21.24ml(17.0 ミリモル)を滴加し、反応混合物を55℃まで2時間加熱し、次いで真空下蒸発 させて乾燥した。残留物をEtOAcに溶解し、K2CO3飽和溶液で塩基性にし 、NaCl飽和溶液で抽出し、2回洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真 空下蒸発させて乾燥し、標題化合物2.7gを得、これはさらには精製しなかっ た。 C1112ClNO M.W.=209.67 I.R.(KBr):3700−3300;1647;1605;1582cm-1 300MHz1H−NMR(CDCl3):σ810(d,1H);7.45−7 .10(m,3H);3.85−3.60(m,6H);3.00(t,2H) 。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):209( M+);174;160。記載18 3−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)メチル−2−フェニルキノリン−4− ルボン酸 3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボン酸(CAS[43071− 45−0])10.0g(37.98ミリモル)をジクロロエタン500mlに 溶解した。 N−ブロモサクシンイミド13.7g(76.12ミリモル)および過酸化ジ ベンゾイル1.0g(3.85ミリモル)を加え、溶液を8時間還流した。 反応混合物を真空下蒸発させて乾燥し、残留物をTHF 250mlに溶解し ;N−ベンジル−N−メチルアミン20ml(155.50ミリモル)を加え、 溶液を室温で24時間攪拌した。 沈殿した物質を濾去し、濾液を真空下蒸発させて乾燥した。残留物を10%K2 CO3300mlに溶解し、真空下蒸発させて乾燥した。暗色油状物をアセトン 200mlに溶解し、沈殿物を濾去し、濾液を真空下蒸発させて乾燥した。水1 00mlを残留物に加え、溶液を6N HClで酸性にし、真空下蒸発させて乾 燥した。 残留物を28%NH4OHに溶解し、溶液を真空下蒸発させて乾燥した。粗精 物を28%NH4OHを1.5%含有するEtOAc/MeOH 85:15の混 合物で溶出して、230−400メッシュシリカゲルのフラッシュ・クロマトグ ラフィーに供し、白色固体の標題化合物8.0gを得た。 C252222 M.P.=>250℃ M.W.=382.46 I.R.(KBr):3650−3200;1700;1660;1627cm-1 300MHz1H−NMR(CDCl3):σ8.45(d,1H);8.05( d,1H);7.70−7.05(m,12H);4.20(s br,2H) ;3.70(s br,2H);3.40(s br,1H);2.00(s,3 H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):209( M+);174;160。実施例8 (R,S)−N−(α−アセチルベンジル)−3−ヒドロキシ−2−フェニルキ ノリン−4−カルボキシアミド 塩化オキザリル0.24ml(2.8ミリモル)、DMSO 0.4ml(5 .6ミリモル)、(R,S)−N−[α−(1−ヒドロキシエチル)ベンジル]− 3−ヒドロキシ−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド(記載7の化合 物)0.69g(1.7ミリモル)およびTEA 1.7ml(12.2ミリモ ル)から、記載6に記載するように製造した。 反応混合物を記載6に記載するのと同一の方法で混合した。残留物を、最初0 .5%NH4OH(28%)を含有する石油エーテル/EtOAc 80:20の 混合物で溶出し、次いで0.5%NH4OH(28%)を含有する石油エーテル /EtOAc 70:30の混合物で溶出し、230−400メッシュシリカゲ ルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製し、粗精物を得、これをi −Pr2Oで粉砕して白色固体の標題化合物96mgを得た。 C252023 M.P.=163−166℃ M.W.=396.45 I.R.(KBr):3400−3000;1725、1630、1570、155 0cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.75(s br,1H); 9.55(s br,1H);7.95(m,3H);7.82(m,1H); 6.60−6.32(m,10H);5.82(d,1H);2.19(s,3 H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):396( M+);353;248;220;106。実施例9 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(3−フタルイミドプロポキシ)− 2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−ヒドロキシ−2−フェニルキノリ ン−4−カルボキシアミド(記載2の化合物)4.0g(10.5ミリモル)を THF 450mlに溶解した。 N−(2−ブロモプロピル)フタルイミド13.8g(54.1ミリモル)を THF 35mlに溶解し、K2CO34.21g(30.5ミリモル)およびK I 0.53gを加え、懸濁液を20時間還流した。 無機塩を濾去し、反応混合物を真空下蒸発させて乾燥し、CH2Cl2に溶解し 、水で洗浄し;有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥し た。残留物2.0gを最初0.5%NH4OH(28%)を含有するヘキサン/ EtOAc 8:2の混合物で溶出し、次いで0.5%NH4OH(28%)を含 有するヘキサン/EtOAc 3:2の混合物で溶出し、230−400メッシ ュシリカゲルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製した。このよう にして得られた粗精物を、i−Pr2Oで粉砕し、濾過し、洗浄して乾燥し、標 題化合物1.1gを得た。 C363134 M.P.=125−128℃ M.W.=569.60 [α]D 20=−38.2(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、75.91;H、5.49;N、7.38; 測定値(%) C、75.53;H、5.50;N、7.26。 I.R.(KBr):3400−3120;3100−3000;1770;174 0−1700、1635、1580cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.23(d,1H);8.0 5(d,1H);7.89(dd,2H);7.86(m,4H);7.72( ddd,1H);7.59(m,2H);7.40(m,4H);7.30(m ,3H);7.16(dd,1H);5.03(dt,1H);3.61(t, 2H);3.31(dt,2H);1.90−1.58(m,4H);0.96 (t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):569( M +);188;160。実施例10 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−{2−[3−(R,S)−ヒドロキシ −3,4−ジヒドロ1(2H)−イソキノリノン−2−イル]−エトキシ}−2− フェニルキノリン−4−カルボキシアミド(ジアステレオマー混合物) (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−ホモフタルイミドエトキシ )−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド(実施例6の化合物)2.5 g(4.4ミリモル)を窒素環境下、MeOH 25mlに溶解し;溶液を0℃ に冷却し、NaBH40.25g(6.6ミリモル)を加えた。温度を室温まで 上昇させ、30分後、NaBH40.25g(6.6ミリモル)をさらに加え、 反応混合物を1時間15分攪拌を続けた。さらにNaBH40.5g(13.2 ミリモル)を加え、反応混合物を室温で一晩放置した。30%NaOH 2ml を加え、有機溶媒を減圧下蒸発させ、水性溶液をCH2Cl2で抽出し、NaCl 飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥した。粗精物を 最初0.5%NH4OH(28%)を含有する石油エーテル/EtOAc 7:3 の混合物で溶出し、最後に0.5%NH4OH(28%)を含有する石油エーテ ル/EtOAc 3:7の混合物で溶出して、230−400メッシュシリカゲ ルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製した。 このようにして得られた粗精物を、i−Pr2Oで粉砕し、濾過し、洗浄して 乾燥し、標題化合物1.2gを得た。 C363334 M.P.=100−110℃ M.W.=571.68 元素分析:計算値(%).C、75.64;H、5.82;N、7.35; 測定値(%) C、74.44;H、5.95;N、7.12。 I.R.(KBr):3600−3200;3100−3000;1732;163 5;1610;1580cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.29および9.25(d, 1H);8.05(d,1H);7.92(m,2H);7.86(dd,1H );7.70(ddd,1H);7.56−7.22(m,13H);5.96 および5.92(d,1H);5.09−4.84(m,2H);3.99−3 .81(m,2H);3.24−3.05(m,2H);2.90−2.80( m,2H);1.90−1.65(m,2H);0.92および0.78(t, 3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):553; 382;219;190;172。実施例11 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(3−アミノプロポキシ)−2−フ ェニルキノリン−4−カルボキシアミド・ハイドロクロライド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(3−フタルイミドプロポキシ) −2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド(実施例9の化合物)4.1g (7.4ミリモル)を96%EtOH 200mlに溶解し、ヒドラジン水和物 0.71ml(13.65ml)を沸騰溶液に加えた。反応混合物を24時間還 流し、次いでさらにヒドラジン水和物0.71ml(13.65ml)を加え、 溶液を4時間還流した。冷却後、反応混合物を真空下蒸発させて乾燥し;H2O 50mlを加え、溶液を37%HClでpH=1まで酸性にした。混合物を1時 間還流し、不溶物質を濾去し、30%NaOHをpH=10まで加えた。溶液を EtOAcで抽出し、NaCl飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下 蒸発させて乾燥した。粗精物を最初0.5%NH4OH(28%)を含有するE tOAc/MeOH 95:5の混合物で溶出し、最後に0.5%NH4OH(2 8%)を含有するEtOAc/MeOH 85:15の混合物で溶出して、23 0−400メッシュシリカゲルのグラジエント・フラッシュ・カラム・クロマト グラフィーで精製した。 このようにして得られた粗精物を、i−Pr2O/EtOAcの温混合物で粉 砕し、濾過し、洗浄して乾燥し、標題化合物を遊離塩基として1.4gを得た。 この遊離塩基0.9gをEtOAcに溶解し、HCl/Et2Oで酸性にし、真 空下蒸 発させて乾燥し、EtOAc/アセトン混合物で粉砕し、標題化合物0.8gを 得た。 C282932・HCl M.P.=160−165℃(分解) M.W.=476.02 [α]D 20=−28.6(c=0.5、MeOH) I.R.(KBr):1653;1550cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.32(d,1H);8.0 8(d,1H);7.92(m,2H);7.80−7.70(m,4H);7 .60−7.50(m,5H);7.47−7.39(m,4H);7.31( dd,1H);5.08(dt,1H);3.57(t,2H);2.50(m ,2H);1.91−1.60(m,4H);0.99(t,3H)。 MS(EI;TSQ 700;供給源180C;70V;200uA):439 (M+);394;383;304;277;261;248;219;119 。実施例12 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(1−(2H)−イソキノリ ノン−2−イル)エトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−{2−[3−(R,S)−ヒドロ キシ−3,4−ジヒドロ−1(2H)−イソキノリノン−2−イル]−エトキシ }−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド(実施例10の化合物)0.8 g(1.4ミリモル)を乾燥CH2Cl220mlに溶解した。溶液を−10℃まで 冷却し、TEA 0.21ml(1.5ミリモル)を加え、メタンスルフォニルク ロライド0.12ml(1.5ミリモル)のCH2Cl22.5ml溶液を滴加し た。温度を25℃まで上昇させ、反応混合物を一晩攪拌した。NaHCO3飽和 溶液5mlを加え、有機層をNaCl飽和溶液で抽出し、洗浄し、Na2SO4で 乾燥し、真空下蒸発させて乾燥した。粗精物を0.5%NH4OH(28%)を 含有するヘキサン/EtOAc 7:3の混合物で溶出して、230−400メ ッシュシリカゲルのフ ラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製した。このようにして得られた粗 精物を、i−Pr2Oの温混合物で粉砕し、濾過し、洗浄して乾燥し、標題化合 物0.4gを得た。 C363133 M.P.=60℃(分解) M.W.=553.67 [α]D 20=+9.7(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、78.09;H、5.64;N、7.59; 測定値(%) C、76.86;H、6.05;N、7.00。 I.R.(KBr):3350−3120;3100−3000;2968;287 4;1653;1549cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.29(d,1H);8.1 4(d,1H);8.03(d,1H);7.79−7.68(m,5H);7 .60(m,2H);7.52(dd,1H);7.48−7.39(m,4H );7.29(dd,1H);7.11(dd,1H);7.00(m,3H) ;6.57(d,1H);5.03(dt,1H);3.95−3.74(m, 4H);1.89−1.71(m,2H);0.90(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):553( M+);249;172。実施例13 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[(S)−α−エチルベンジル]ア ミノメチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド・ハイドロクロライ t−ブチル・3メチル−2−フェニルキノリン−4カルボキシレート(3−メ チル−2−フェニルキノリン−4カルボニルクロライドをt−BuOHと反応さ せて得た)5.0g(15.50ミリモル)、N−ブロモサクシンイミド3.0 g(17.00ミリモル)および触媒量の過酸化ジベンゾイルをCCl4100 mlに溶解し、スラリーを3時間還流した。 N−ブロモサクシンイミド 1.5g(8.43ミリモル)を加え、スラリー をさらに2時間還流し;次いで真空下で蒸発させて乾燥し、粗精物11.1gを 得た。この残留物1.0gを無水EtOH30mlに溶解し;(S)−(−)− α−エチルベンジルアミン 1.0g(7.40ミリモル)を加え、溶液を室温 で1時間攪拌した。 反応混合物を真空下で蒸発させて乾燥した。粗精物をCH2Cl2/MeOH( 0から2%)で溶出して、70−230メッシュシリカゲルのグラジエント・ク ロマトグラフィーで精製し、標題化合物を遊離の塩基として0.6g得た。これ をEt2Oに溶解し、溶液をHCl/Et2Oで酸性にして対応する塩酸塩を生じ 、これをEtOAcから再結晶し、白色粉末の標題化合物0.25gを得た。 C35353O・HCl M.P.=193−195℃ M.W.=550.15 [α]D 20=−59.8(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、76.41;H、6.60;N、7.64;Cl 、6.45 測定値(%) C、76.03;H、6.66;N、7.52;Cl 、6.53 I.R.(KBr):3441;3173;3056;2968−2582;166 5;1649;1539cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6、373K、遊離塩基で):σ8.8 8(d br,1H);8.02(d,1H);7.80−7.65(m,4H );7.55−7.28(m,9H);7.20−7.10(m,3H);7. 00(d,2H);5.12(dt,1H);4.60(d,2H);3.20 (m,1H);2.00−1.80(m,3H);1.65−1.30(m,2 H);1.00(t,3H);0.68(t,3H)。 MS(CI;イソブタンガス試薬;P4000mTorr;供給源150C): 514(M+);394;379;349;136。実施例14 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(14−ジヒドロ−3(2H )−イソキノリン−2−イル)エトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボ キシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(2’−ヒドロキシメチル フェニルアセチル)アミノエトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボキシ アミド(記載8の化合物)1.2g(2.1ミリモル)をCHCl330mlに 溶解し;HCl/Et2OをpH4まで加え、CHCl36ml中SOCl20. 2ml(2.7ミリモル)の溶液を滴加した。反応混合物を50℃まで5時間加温 し;さらにSOCl20.1ml(1.4ミリモル)を加え、反応物を1時間還 流した。混合物を真空下蒸発させて乾燥し、EtOAcに溶解し、K2CO3飽和 溶液で、NaCl飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾 燥し、白色固体の(S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(2’−クロ ロメチルフェニルアセチル)アミノエトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カ ルボキシアミドを得た。この生成物を乾燥THF 25mklに溶解し、乾燥T HF 10mlおよび13−ジメチル−2−イミダゾリジノン 1ml中NaH 100mg(4.2ミリモル)の懸濁液に滴加した。反応混合物を室温で4時間 攪拌し、H2Oで消止し、真空下蒸発させて乾燥したものをEtOAcに溶解し 、NaCl飽和溶液で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空下蒸発させ て乾燥した。粗精物をヘキサン/EtOAc1:1混合物で溶出して、230− 400メッシュシリカゲルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製し 、標題化合物を113mg得た。 C363333 M.P.=153−156℃ M.W.=555.68 [α]D 20=−20.8(c=0.5、MeOH) I.R.(KBr):3300−3100;3100−3000;1660;164 0;1550cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.30(d,1H);8.0 5(d,1H);7.82(d,2H);7.72(ddd,1H);7.60 (m,2H);7.46−7.36(m,5H);7.31−7.22(m,6 H);7.16(m,1H);5.05(dt,1H);4.26(Abq,2 H);7.80−7.70(m,2H);3.44(s,2H);3.34(m ,2H);1.89−1.72(m,2H);0.94(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):382; 264;247;219;172;119;91。実施例15 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−サクシンイミドエトキシ)− 2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(3−カルボキシプロパノ イル)アミノエトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド(記載 9の化合物)0.8gおよびテトラヒドロナフタレン4mlを140℃で2.5 時間加熱し、続いて200℃にして2時間加熱した。冷却後、EtOAc 80 mlを加え、溶液をNaCl飽和溶液、NaHCO3飽和溶液、20%クエン酸 、NaCl飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥した 。粗精物をヘキサン/EtOAc1:1混合物で溶出して、230−400メッ シュシリカゲルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製し、標題化合 物を148mg得た。 C312934 M.P.=80℃(分解) M.W.=507.59 [α]D 20=−25.4(c=0.5、MeOH) I.R.(KBr):3280;3100−3000;1710−1690;167 0−1635;1530cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.29(d,1H);8.0 5(d,1H);7.84(dd,2H);7.73(ddd,1H);7.5 8 (m,2H);7.56−7.50(m,3H);7.47(d,2H);7. 40(dd,2H);7.28(dd,1H);5.08(dt,1H);3. 77−3.70(m,2H);3.46−3.32(m,2H);2.54(s ,4H);1.90−1.78(m,2H);1.00(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):507( M+);478;374;221;126。実施例16 (S)−N−(α−エチルベンジル−3−(2−マレイミドエトキシ)−2−フ ェニルキノリン−4−カルボキシアミド (S,Z)−N−(α−エチルベンジル)−3[2−(3−カルボキシプロペ ノイル)アミノエトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド(記 載10の化合物)0.3g(5.73ミリモル)をアセトン3mlに溶解した。 TEA 1.6ml(11.5ミリモル)を加え、反応混合物を加熱し還流した 。22時間還流した沸騰溶液に無水酢酸0.82ml(8.6ミリモル)を滴加 した。冷却後、反応混合物を氷に注ぎ、30分間攪拌し、次いでEtOAcで抽 出した。有機層をNaCl飽和溶液、20%クエン酸、NaHCO3飽和溶液お よびNaCl飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥し た。残留物を最初ヘキサン/EtOAc80:20混合物で溶出し、最後にEt OAcで溶出して、230−400メッシュシリカゲルのグラジエント・フラッ シュ・カラム・クロマトグラフィーで精製し、i−Pr2Oで粉砕して、標題化 合物を100mg得た。 C312734 M.P.=74−78℃ M.W.=505.57 [α]D 20=−21.7(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、73.65;H、5.38;N、8.31; 測定値(%) C、72.50;H、5.59;N、7.81。 I.R.(KBr):3400−3100;3100−3000;1710;166 0−1625;cm-1 300MHz1H−NMR(DMSO−d6):σ9.27(d,1H);8.0 5(d,1H);7.31(dd,2H);7.73(ddd,1H);7.5 8(m,2H);7.48−7.38(m,7H);7.29(dd,1H); 6.95(s,2H);5.05(dt,1H);3.80−3.70(m,2 H);3.51−3.35(m,2H);1.88−1.78(m,2H);0 .99(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):505( M+);476;372;220;124。実施例17 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(2,2−ジメチル−4−オ キソ−3−イミダゾリジニル)エトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボ キシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−アミノアセチルアミノエト キシ)−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド(記載11の化合物)0 .5g(1.0ミリモル)をn−BuOH 100mlに溶解し;アセトン 3. 5mlを加え、反応混合物を30時間還流した。溶媒を真空下蒸発させて乾燥し 、粗精物を最初EtOAc/MeOH9:1混合物で溶出し、最後にEtOAc /MeOH 6:4混合物で溶出して、230−400メッシュシリカゲルのグ ラジエント・フラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製し、i−Pr2O で粉砕して、標題化合物を0.36g得た。 C323443 M.P.=160−162℃ M.W.=522.65 [α]D 20=−50.0(c=0.5、MeOH) 元素分析:計算値(%).C、73.54;H、6.56;N、10.72; 測定値(%) C、72.87;H、6.60;N、10.63。 I.R.(KBr):3285;3100−3000;1679;1650−162 5;1587cm-1 300MHz 1H−NMR(DMSO−d6):σ9.28(d,1H);8. 06(d,1H);7.93(dd,2H);7.74(ddd,1H);7. 61−7.49(m,5H);7.47(d,2H);7.39(dd,2H) ;7.29(dd,1H);5.10(dt,1H);3.64(t,2H); 3.10(s br,2H);3.10−2.90(m,2H);2.79(s b r,1H);1.90−1.75(m,2H);1.00(t,3H);1.0 0(s,3H);0.95(s,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):522( M+);383;360;248;141。実施例18 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−{3−[4−(2−メトキシフェニ ル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}−2−フェニルキノリン−4−カルボ キシアミド・ジハイドロクロライド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−ヒドロキシ−2−フェニルキノリ ン−4−カルボキシアミド(記載2の化合物)1.0g(2.6ミリモル)、1 −(2−メトキシフェニル)−4−(3−クロロプロピル)ピペラジン1.0g (3.7ミリモル)およびK2CO31.6g(11.7ミリモル)をTHF 2 0mlに懸濁し、反応混合物を17時間還流した。さらに1−(2−メトキシフ ェニル)−4−(3−クロロプロピル)ピペラジン1.1g(4.1ミリモル) および触媒量のKIを加え、反応物を4時間還流した。無機塩を濾去し、濾液を 真空下蒸発させて乾燥し、粗精物を0.5%NH4OH(28%)を含有するC H2Cl2/MeOH98:2の混合物で溶出して、230−400メッシュシリ カゲルのフラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製し、遊離塩基0.6g を得、これをMeOHに溶解し、HCl/Et2OでpH1まで酸性にした。溶 媒を真空下除去し、生成物を温EtOAcで粉砕し、標題化合物0.6gを得た 。 C394243・2HCl M.P.=151−155℃ M.W.=687.71 [α]D 20=−7.7(c=0.5、MeOH) I.R.(KBr):3600−3300;3300−3100;3100−3000 ;2800−20000;1659cm-1 300MHz 1H−NMR(DMSO−d6):σ10.85(s br,1H) ;9.36(d,1H);8.09(d,1H);7.95(d,2H);7. 76(ddd,1H);7.66−7.53(m,5H);7.48−7.41 (m,4H);7.31(dd,1H);7.08−6.90(m,4H);5 .11(dt,1H);3.82(s,3H);3.69(m,2H);3.4 5(d br,2H);3.28(ddbr,2H);3.08−2.89(m, 4H);2.86−2.70(m,2H);1.91−1.76(m,4H); 1.02(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):614( M+);599;452;382;317;268;247;205;190; 136。実施例19 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−{2−[2−(R,S)−フェニル −4−オキソ−3−イミダゾリジニル]エトキシ}−2−フェニルキノリン−4 −カルボキシアミド(ジアステレオマー混合物) (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(2−アミノアセチルアミノエト キシ)−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド(記載11の化合物)0 .8g(1.7ミリモル)をMeOH8mlに溶解し;ベンズアルデヒド0.2 5ml(2.5ミリモル)を加え、反応混合物を10時間還流した。溶媒を真空 下蒸発させて乾燥し、残留物を最初ヘキサン/EtOAc 1:1の混合物で溶 出し、最後にEtOAc/MeOH9:1の混合物で溶出して、230−400 メッシュシリカゲルのグラジエント・フラッシュ・カラム・クロマトグラフィー で精製し、標題化合物0.52gを得た。 C363443 H.P.=80−85℃(分解) M.W.=570.69 [α]D 20=−45.6(c=0.5、MeOH) I.R.(KBr):3400−3120;3100−3000;1710−1685 ;1680−1650;1650−1630cm-1 300MHz 1H−NMR(DMSO−d6+TFA):σ9.20および9. 10(d,1H);8.05(d,1H);7.80−7.70(m,3H); 7.60−7.20(m,15H);5.88および5.80(s,1H);4 .95(dt,1H);4.00(dd,1H);3.85(dd,1H);3 .75−3.63(m,1H);3.61−3.40(m,3H);1.80− 1.68(m,2H);0.91および0.81(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):570( M+);467;435;408;383;334;305;264;247; 219;189;118;91。実施例20 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−{2−[2,2−ジメチル−5−( S)−フェニル−4−オキソ−3−イミダゾリジニル]エトキシ−2−フェニル キノリン−4−カルボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(S)−α−アミノフェニ ルアセチルアミノエトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド( 記載12の化合物)0.5g(0.9ミリモル)をn−BuOH10mlに溶解 し;アセトン3.5mlを加え、反応混合物を17時間還流した。溶媒を真空下 蒸発させて乾燥し、残留物をi−Pr2Oで粉砕し、標題化合物440mgを得 た。 C383843 M.P.=167−168℃ M.W.=598.74 [α]D 20=−42.2(c=0.5、MeOH) I.R.(KBr):3280;3100−3000;1690−1670;166 0−1640;1581cm-1 300MHz 1H−NMR(DMSO−d6+TFA):σ9.29(d,1H) ;8.06(d,1H);7.94(dd,2H);7.73(ddd,1H) ;7.62−7.20(m,15H);5.09(dt,1H);4.49(d ,1H);3.70(t,2H);3.29(d,1H);3.06(t,2H );1.90−1.74(m,2H);1.12(s,3H);1.02(s, 3H);0.96(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):598( M+);583;463;452;436;146。実施例21 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−{2−[2,2−ジメチル−5−( R)−フェニル−4−オキソ−3−イミダゾリジニル]エトキシ}−2−フェニ ルキノリン−4−カルボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(R)−α−アミノフェニ ルアセチルアミノエトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド( 記載13の化合物)0.5g(0.9ミリモル)をn−BuOH10mlに溶解 し;アセトン3.5mlを加え、反応混合物を17時間還流した。溶媒を真空下 蒸発させて乾燥し、残留物を最初ヘキサン/EtOAc 1:1の混合物で溶出 し、最後にEtOAcで溶出して、230−400メッシュシリカゲルのグラジ エント・フラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製し、標題化合物0.4 1gを得た。 C383843 M.P.=147−150℃(分解) M.W.=598.74 [α]D 20=−42.4(c=0.5、MeOH) I.R.(KBr):3272;3100−3000;1700−1670;166 0−1630;1586cm-1 300MHz 1H−NMR(DMSO−d6):σ9.30(d,1H);8. 08(d,1H);7.95(dd,2H);7.74(ddd,1H);7. 62−7.22(m,15H);5.09(dt,1H);4.46(d,1H );3.78−3.65(m,2H);3.23(d,1H);3.19−3. 08(m,1H);3.05−2.93(m,1H);1.90−1.75(m ,2H);1.10(s,3H);1.03(s,3H);0.99(t,3H )。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):598( M+);583;463;452;436;146。実施例22 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−[2−(3,4−ジヒドロ−1(2 H)イソキノリノン−2−イル)エトキシ]−2−フェニルキノリン−4−カル ボキシアミド (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−ヒドロキシ−2−フェニルキノリ ン−4−カルボキシアミド(記載2の化合物)1.0g(2.61ミリモル)を 窒素環境下、乾燥THF 12mlに溶解した。K2CO31.1gおよびKI1 30mgを加え、次いで2−(2−クロロエチル)−3,4−ジヒドロ−1(2 H)−イソキノリノン(記載17の化合物)1.1g(5.2ミリモル)をTH F 9mlに溶解したものを滴加した。反応物を4時間還流し、濾過し、真空下 蒸発させて乾燥した。残留物をCH2Cl2に溶解し、NaCl飽和溶液で洗浄し ;有機層をNa2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥した。粗精物を最初ヘキ サン/EtOAc1:1の混合物で溶出し、最後にEtOAcで溶出して、23 0−400メッシュシリカゲルのグラジエント・フラッシュ・カラム・クロマト グラフィーで精製し、標題化合物1.2gを得た。 C363333 M.P.=71℃(分解) M.W.=555.67 [α]D 20=−24.2(c=0.5、MeOH) I.R.(KBr):3360−3120;3100−3000;1660;1650 −1610;1600;1580cm-1 300MHz 1H−NMR(DMSO−d6):σ9.29(d,1H);8. 05(d,1H);7.90(d,2H);7.84(d,1H);7.71( ddd,1H);7.57(d,2H);7.49(dd,1H);7.44− 7.24(m,10H);4.99(dt,1H);3.90−3.78(m, 2H);3.60−3.49(m,1H);3.40−3.25(m,3H); 2.81(t,2H);1.88−1.67(m,2H);0.87(t,3H )。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):555( M+);393;174。実施例23 (S)−N−(α−エチルベンジル)−3−(N’−ベンジル−N’−メチルア ミノ)メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド 3−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)メチル−2−フェニルキノリン−4 −カルボン酸(記載18の化合物)8.0g(20.90ミリモル)、(S)− (−)−α−エチルベンジルアミン5.7g(41.8ミリモル)およびHOB T5.7g(41.80ミリモル)をCH2Cl260mlに溶解した。CH2C l220mlに溶解したDCC11.9g(57.90ミリモル)を加え、溶液 を室温で一晩攪拌した。 20%クエン酸50mlを加え、溶液を溶液を室温で2時間攪拌した。沈殿し たジシクロヘキシルウレアを濾去し、固体K2CO3で塩基性にしたスラリーをH2 O50mlおよびCH2Cl250mlで希釈した。有機層を分離し、水層をC H2Cl2で抽出し;有機層をNa2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥した。 粗精物をヘキサン/EtOAc8:2の混合物で溶出して、230−400メ ッシュシリカゲルのフラッシュ・クロマトグラフィーに供し粗精物4.5gを得 、これをEt2Oで処理した:沈殿した標題化合物を濾過し、ペンタンで粉砕し 、再度濾過し、白色粉末の純粋な標題化合物1.6gを得た。。 C34333O M.P.=76−78℃ M.W.=499.65 [α]D 20=−43.1(c=1.2MeOH) I.R.(KBr):3290;3061;3029;2970−2789;1633 ;1537cm-1 300MHz 1H−NMR(DMSO−d6):σ8.90(d,1H);8. 05(d,1H);7.80−7.05(m,6H);6.85(d,2H); 5.15(m,1H);3.75(s,2H);3.15(s,2H);1.9 0(m,2H);1.65(s,3H);0.95(t,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):408; 380;273。実施例24 (−)−N−(α−アセチルベンジル)−3−メチル−2−フェニルキノリン− 4−カルボキシアミド (−)−α−アミノアセトフェノンD−10−キャンフオスルフォネート(Be njamin,B.M.,Collins,C.J.、J.Am.Chem.Soc.,83:3662(1961))3.8g(1 0.0ミリモル)を96%EtOH1000mlに溶解した。PtO2270m gを加え、反応混合物をParr装置中10psiで10分間水素化した。触媒を濾去 し、溶媒を真空下蒸発させて乾燥し、対応する1−アミノ−1−フェニル−2− プロパノールD−10−キャンフォスルフォネート4.0gを生じた。この化合 物1.5g(3.9ミリモル)をCH2Cl2/CH3CNの1:1混合物中溶解 し;TEA1.36ml(9.7ミリモル)を加え、反応混合物を−15℃まで 冷却した。3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボニルクロライド(室 温でCH2Cl2中塩化オキザリルと反応させることにより、対応するカルボン酸 (CAS[43071−45−0])より得た)1.32g(4.7ミリモル)を CH2Cl2/DMFの1:4混合物50mlに溶解したものを滴加し、−10℃ 以下の温度を 維持した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、一晩室温を維持した。無機塩を濾 去し、濾液を真空下蒸発させて乾燥し、CH2Cl2に溶解し、NaHCO3飽和 溶液、20%クエン酸、NaHCO3飽和溶液、NaCl飽和溶液で洗浄した。 有機層をNa2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥した。粗精物を最初0.5 %NH4OH(28%)を含有するCH2Cl2/MeOH99:1の混合物で溶 出し、最後に0.5%NH4OH(28%)を含有するCH2Cl2/MeOH9 8:2の混合物で溶出して、230−400メッシュシリカゲルのグラジエント ・フラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製し、N−[α−(1−ヒドロ キシエチル)ベンジル]−3−メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシ アミド0.86gを得た。 塩化オキザリル0.24ml(2.8ミリモル)を窒素環境下、乾燥CH2C l26mlに溶解した。溶液を−55℃まで冷却し、乾燥CH2Cl21.1ml に溶解したDMSO0.40ml(5.6ミリモル)を滴加し、温度を−50℃ 以下に維持した。反応物を−55℃で9分間攪拌し、次いで乾燥CH2Cl220 mlに溶解したN−[α−(1−ヒドロキシエチル)ベンジル]−3−メチル−2 −フェニルキノリン−4−カルボキシアミド0.69g(1.7ミリモル)を加 え、−50〜−55℃の温度を維持した。 −55℃で30分後、TEA1.7ml(12.2ミリモル)を−40℃を越 えないようにして加え、次いで反応混合物を室温にし、さらに15分間攪拌した 。 反応をH2O 5mlで消止し、CH2Cl2で抽出し;有機層をH2O、20% クエン酸、NaHCO3飽和溶液および塩類溶液で洗浄し;有機層を分離し、N a2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥した。 残留油状物を最初0.3%NH4OH(28%)を含有する石油エーテル/E tOAc 8:2の混合物で溶出し、最後に0.5%NH4OH(28%)を含有 する石油エーテル/EtOAc6:4の混合物で溶出して、230−400メッ シュシリカゲルのグラジエント・フラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精 製し、無定形固体の標題化合物0.44gを得た。 C262222 M.P.=55−88℃ M.W.=394.48 [α]D 20=−96.0(c=0.5MeOH) e.e.=74%(キラルHPLC) I.R.(KBr):3420−3120;3100−3000;1730;167 0−1630;1580cm-1 300MHz 1H−NMR(DMSO−d6):σ9.51(d,1H);8. 00(d,1H);7.81(mbr,1H);7.71(ddd,1H);7 .58−7.32(m,11H);5.95(d,1H);2.28(s br ,3H);2.18(s,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):394( M+);351;246;217。実施例25 (+)−N−(α−アセチルベンジル)−3−メチル−2−フェニルキノリン− 4−カルボキシアミド 実施例24に記載するとおり製造した。(+)−α−アミノアセトフェノン・ ハイドロクロライド(Benjamin,B.M.,Collins,C.J.、J.Am.Chem.Soc.,83:3662(19 61))1.69gを対応する1−アミノ−1−フェニル−2−プロパノール・ハイ ドロクロライド1.7gに変換した。この化合物1.6g(8.5ミリモル)を 、TEA3ml(21.2ミリモル)の存在下、3−メチル−2−フェニルキノ リン−4−カルボニルクロライド2.9g(10.2ミリモル)でアシル化し、 N−[α−(1−ヒドロキシエチル)ベンジル]−3−メチル−2−フェニルキノ リン−4−カルボキシアミド1.9gを得た。この化合物1.9g(4.8ミリ モル)を実施例24に記載するSwern条件下で酸化(塩化オキザリル0.7ml 、DMSO1.16ml、TEA3.5ml)し、無定形固体の標題化合物1. 4gを得た。 C262222 M.P.=72−95℃ H.W.=394.48 [α]D 20=+83.7(c=0.5MeOH) e.e.=60%(キラルHPLC) I.R.(KBr):3420−3120;3100−3000;1730;167 0−1630;1580cm-1 300MHz 1H−NMR(DMSO−d6):σ9.51(d,1H);8. 00(d,1H);7.81(m br,1H);7.71(ddd,1H); 7.58−7.32(m,11H);5.95(d,1H);2.28(s b r,3H);2.18(s,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):394( M+);351;246;217。実施例26 (R,S)−N−[α−(メトキシカルボニル)−α−(メチル)ベンジル]−2 −フェニルキノリン−4−カルボキシアミド THFおよびCH3CN 2:1混合物50ml中、2−フェニルキノリン−4 −カルボン酸1.0g(4.0ミリモル)、メチル・α−メチルフェニルグリシ ネート・ハイドロクロライド(MeOHおよびSOCl2との反応により、対応 する酸[Steinger,R.E.,Organic Saynthesis,Coll.Vol.3:88)より得た]0. 9g(4.2ミリモル)、HOBT1.0g(7.7ミリモル)、N−メチルモ ルフォリン0.55ml(5.0ミリモル)およびDCC0.92g(4.4ミ リモル)から、記載2に記載するとおり製造した。 反応混合物の混合は、記載2に記載するのと同一の方法で実施した。残留物を 最初0.3%NH4OH(28%)を含有する石油エーテル/EtOAc 9:1 の混合物で溶出し、最後に0.5%NH4OH(28%)を含有する石油エーテ ル/EtOAC 8:2の混合物で溶出して、230−400メッシュシリカゲ ルのグラジエント・フラッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製し、i−P r2Oで粉砕した後、標題化合物38mgを得た。 C262223 H.P.=154−157℃ M.W.=410.48 I.R.(KBr):3400−3100;3100−3000;1740;166 0;1600cm-1 300MHz 1H−NMR(DMSO−d6):σ9.48(s,1H);8. 31(d,2H);8.20(d,1H);8.14(d,1H);8.14( s,1H)7.84(dd,1H);7.69(dd,1H);7.63−7. 51(m,5H);7.41(dd,2H);7.35(dd,1H);(3. 77(s,3H);2.00(s,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):410( M+);351;232;204。実施例27 (R,S)−N−[α−(メトキシカルボニル)−α−(メチル)ベンジル]−3 −メチル−2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド メチル・α−メチルフェニルグリシネート・ハイドロクロライド(MeOHお よびSOCl2との反応による、実施例26の参考文献を参照のこと)5.9g (27.4ミリモル)を乾燥Et2O100mlに溶解し;TEA9.6ml( 68.9ミリモル)を加え、溶液を0℃まで冷却した。3−メチル-2−フェニ ルキノリン−4−カルボニルクロライド(室温でCH2Cl2中塩化オキザリルと 反応させることにより、対応するカルボン酸(CAS[43071−45−0]) より得た)8.6g(30.4ミリモル)をCH2Cl2/DMFの1:1混合物 180mlに溶解したものを滴加し、5℃以下の温度を維持した。次いで反応物 は一晩室温を維持した。溶媒を真空下蒸発させて乾燥し、残留物をCH2Cl2に 溶解し、NaHCO3飽和溶液、20%クエン酸、NaHCO3飽和溶液、NaC l飽和溶液で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、真空下蒸発させて乾燥し 、最初0.3%NH4OH(28%)を含有する石油エーテル/EtOAC8: 2の混合物で溶出し、最 後に0.3%NH4OH(28%)を含有する石油エーテル/EtOAc 7:3 の混合物で溶出して、230−400メッシュシリカゲルのグラジエント・フラ ッシュ・カラム・クロマトグラフィーで精製し、i−Pr2Oで粉砕した後、標 題化合物23mgを得た。 C272423 M.P.=192−195℃ H.W.=424.50 I.R.(KBr):3400−3100;3100−3000;1741;165 8cm-1 300MHz 1H−NMR(DMSO-d6):σ9.50(s,1H);8. 03(d,1H);7.76(dd,1H);7.68(dd,1H);7.6 0−7.49(m,8H);7.42−7.31(m,3H);3.78(s br,3H);2.40(s br,3H);2.05(s br,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):424( M+);365;246;217。実施例28 (R,S)−N−[α−(アセチル)−α−(メチル)ベンジル]−3−メチル− 2−フェニルキノリン−4−カルボキシアミド Bu4NHSO4265mg(0.78ミリモル)をCH2Cl21.5mlに懸 濁し;(R,S)−N−(α−アセチルベンジル)−3−メチル−2−フェニル キノリン−4−カルボキシアミド(実施例24のラセミ体)250mg(0.6 3ミリモル)、MeI0.lml(1.6ミリモル)および10%NaOH0. 6mlを加え、反応混合物を室温で一晩放置した。反応混合物をNH4Cl飽和 溶液で2回洗浄し、次いでNaCl飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真 空下蒸発させて乾燥した。残留物をヘキサン/EtOAc1:1混合物に溶解し 、不溶の無機塩を濾去した。濾液を真空下蒸発させて乾燥し、最初0.3%NH4 OH(28%)を含有する石油エーテル/EtOAc8:2の混合物で溶出し、 最後に0. 4%NH4OH(28%)を含有する石油エーテル/EtOAc7:3の混合物 で溶出して、230−400メッシュシリカゲルのグラジエント・フラッシュ・ カラム・クロマトグラフィーで精製し、次いでi−Pr2Oで粉砕後、分取HP LCで標題化合物17mgを得た。 C272422 M.P.=167−169℃ H.W.=408.50 I.R.(KBr):3290;3100−3000;1720;1641;158 0cm-1 300MHz 1H−NMR(DMSO−d6):σ9.43(s br,1H); 8.04(d,1H);7.88(sbr,1H);7.77(dd,1H); 7.67(dd,1H);7.62−7.49(m,7H);7.42(dd, 2H);7.34(dd,1H);2.40(s br,3H);2.17(s ,3H);2.01(s,3H)。 MS(EI;TSQ700;供給源180C;70V;200uA):408( M+);365;246;217。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/495 601 A61K 31/495 601 31/505 601 31/505 601 606 606 31/535 601 31/535 601 C07D 401/06 C07D 401/06 401/12 401/12 487/04 140 487/04 140 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN (72)発明者 グルーニ,マリオ イタリア、イ―20021ミラノ、バランツァ ーテ、ヴィア・ザンベレッティ、スミスク ライン・ビーチャム・ソシエタ・ペル・ア チオニ (72)発明者 ラヴェリア,ルカ・フランチェスコ イタリア、イ―20021ミラノ、バランツァ ーテ、ヴィア・ザンベレッティ、スミスク ライン・ビーチャム・ソシエタ・ペル・ア チオニ (72)発明者 ファリーナ,カルロ イタリア、イ―20021ミラノ、バランツァ ーテ、ヴィア・ザンベレッティ、スミスク ライン・ビーチャム・ソシエタ・ペル・ア チオニ 【要約の続き】 素環基である)であり;R3は分岐したまたは直鎖のC1-6 アルキル、C3-7シクロアルキル、C4-7シクロアル キルアルキル、置換されていてもよいアリールまたは置 換されていてもよい単環または縮合環式芳香族複素環基 であり;ならびにR4は水素、またはC1-6アルキルを意 味する]。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、Arは置換されていてもよいアリールもしくはC5-7シクロアルクジエ ニル基、または置換されていてもよい単環もしくは縮合環式芳香族複素環基であ り; Rは、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C3-7シクロアルキルアルキル 、置換されていてもよいフェニルまたはフェニルC1-6アルキル、OおよびNか ら選択される4個までのヘテロ原子を有してなる置換されていてもよい5員ヘテ ロ芳香族環、ヒドロキシC1-6アルキル、アミノC1-6アルキル、C1-6アルキル アミノアルキル、ジC1-6アルキルアミノアルキル、C1-6アシルアミノアルキル 、C1-6アルコキシアルキル、C1-6アルキルカルボニル、カルボキシ、C1-6ア ルコキシカルボニル、C1-6アルコキシカルボニルC1-6アルキル、アミノカルボ ニル、C1-6アルキルアミノカルボニル、ジC1-6アルキルアミノカルボニル、ハ ロゲノC1-6アルキルであるか;またはRは−(CH2)p−基(ここで、pは2ま たは3である)であり、Arの炭素原子と一緒になって環を形成し; R1は水素あるいはC1-6アルキル、C1-6アルケニル、アリール、C1-6アルコ キシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルボキシアミド 、スルフォンアミド、C1-6アルコキシカルボニル、トリフルオロメチル、アシ ルオキシ、フタルイミド、アミノまたはモノ−およびジ−C1-6アルキルアミノ からなる群より選択される4個までの任意の置換基であり; R2は水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、モノ− またはジ−C1-6アルキルアミノ、アルキルスルフォニルアミノ、モノ−または ジ−C1-6アルカノイルアミノ(ここで、いずれのアルキル基もアミノ基でまた はモ ノ−もしくはジ−アルキルアミノ基で置換されていてもよい)を示すか、または R2は−X−(CH2)n−Y基(ここで、Xは結合であるか、または−O−であり 、nは1から5までの整数である;ただし、Xが−O−である場合、nは2から 5までの整数にとどまり、YはNY12基(ここで、Y1およびY2は、独立して 、水素、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、アリールもしくはアリールC1-6ア ルキルから選択される)であるか、またはYは、ヒドロキシ、ハロゲンまたは置 換されていてもよいN−連結した単環または縮合環式複素環基である)であり; R3は分岐したまたは直鎖のC1-6アルキル、C3-7シクロアルキル、C4-7シク ロアルキルアルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよ い単環または縮合環式芳香族複素環基であり;ならびに R4は水素、またはC1-6アルキルを意味する] で示される化合物あるいはその塩または溶媒和物。 2.Arがフェニルである請求項1記載の化合物。 3.Rがエチルである請求項1または2記載の化合物。 4.R2が−X−(CH2)n−Y基である請求項1ないし3のいずれか1つに記 載の化合物。 5.−X−(CH2)n−Y基が、式(a): [式中、TはC1-6アルキル、C1-6アルコキシカルボニル、アリールまたは芳香 族複素環基を示し、XはOであって、nは2または3であるか、またはXは結合 であって、nは1、2もしくは3を意味する] で示される基である請求項1ないし4のいずれか1つに記載の化合物。 6.Tがメチル基である請求項5記載の化合物。 7.Tが1またはそれ以上のアルコキシ基で置換されているフェニル基である 請求項5記載の化合物。 8.Tがピリミジン基である請求項5記載の化合物。 9.−X−(CH2)n−Y基が、式(b): [式中、XはOまたは結合であり、nは1、2もしくは3であり、T1およびT2 は、各々、独立して、ヒドロキシ、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキル 、アリールまたは単環もしくは縮合環式芳香族複素環基を示すか、またはT1お よびT2はそれらが結合する炭素原子と一緒になって炭素環を形成する;該アリ ールまたは芳香族複素環基は1または2個のC1-6アルキル、アルコキシ、ヒド ロキシ、ハロゲン、ハロゲンアルキル基で置換されていてもよく;またはT1も しくはT2の一つはオキソ基であり、もう一つは前記の群から適当に選択する] で示される基である請求項1記載の化合物。 10.T1およびT2がそれらが結合する炭素原子と一緒になって炭素環式環を 形成する請求項9記載の化合物。 11.nが1または2の整数である請求項9記載の化合物。 12.Arがフェニルであり、Rがエチルであり、R1が水素であり、R2が− X−(CH2)n−Y基(ここに、XはOであり、nは1、2または3であり、Yは 請求項5に記載の式(a)の基または請求項9に記載の式(b)の基を意味する )である請求項1記載の化合物。 13.本明細書の実施例1ないし46に記載されている請求項1記載の化合物 またはその塩もしくは溶媒和物。 14.本明細書の実施例18、30、33および40に記載されている請求項 1記載の化合物またはその塩もしくは溶媒和物。 15.式(I)の化合物またはその塩および/またはその溶媒和物の製造方法 であって、式(III):[式中、R’、R4’およびAr’は、各々、式(I)で定義するR、R4および ArであるかまたはR、R4およびArに変換できる基もしくは原子である] で示される化合物を、式(II): [式中、R'1、R'2およびR'3は、各々、式(I)に関して定義されるR1、R2 およびR3であるか、またはR1、R2および、R3に変換できる基である] で示される化合物またはその活性誘導体と反応させ、式(Ib): [式中、Ar’、R’、R'1、R'2、R'3およびR'4は前記と同じ] で示される化合物を形成し、所望により、その後、1またはそれ以上の次の任意 の工程: (i)Ar’、R’、R'1、R'2、R'3およびR'4の任意の1個を各々必要に応 じてAr、R、R1、R2、R3またはR4に変換し、式(I)の化合物を得ること ; (ii)式(I)の化合物を式(I)の別の化合物に変換すること;および (iii)式(I)の化合物の塩および/またはその溶媒和物を製造すること; を実施することからなる方法。 16.式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくはその医薬上許 容される溶媒和物および医薬上許容される担体を有してなる医薬組成物。 17.哺乳動物における1次症状および2次症状の治療および/または予防方 法であって、かかる治療および/または予防を必要とする哺乳動物に、有効な非 毒性量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくはその医薬上許 容される溶媒和物を投与することからなる方法。 18.活性な治療物質として用いるための、式(I)の化合物またはその医薬 上許容される塩もしくはその医薬上許容される溶媒和物。 19.1次症状および2次症状の治療および/または予防にて用いるための、 式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくはその医薬上許容される 溶媒和物。 20.1次症状および2次症状の治療用の医薬の製造における、式(I)の化 合物またはその医薬上許容される塩もしくはその医薬上許容される溶媒和物の使 用。
JP09520158A 1995-11-24 1996-11-22 キノリン―4―カルボキシアミド誘導体、その製法およびそのニューロキニン3(nk―3)およびニューロキニン2(nk―2)レセプター・アンタゴニストとしての使用 Pending JP2000513325A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95MI002462 IT1276171B1 (it) 1995-11-24 1995-11-24 Derivati chinolinici
IT96A001688 1996-08-02
ITMI961688 IT1307330B1 (it) 1996-08-02 1996-08-02 Derivati chinolinici
IT95A002462 1996-08-02
PCT/EP1996/005207 WO1997019926A1 (en) 1995-11-24 1996-11-22 Quinoline-4-carboxamide derivatives, their preparation and their use as neurokinin 3 (nk-3)- and neurokinin 2 (nk-2) receptor antagonists.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000513325A true JP2000513325A (ja) 2000-10-10

Family

ID=26331327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09520158A Pending JP2000513325A (ja) 1995-11-24 1996-11-22 キノリン―4―カルボキシアミド誘導体、その製法およびそのニューロキニン3(nk―3)およびニューロキニン2(nk―2)レセプター・アンタゴニストとしての使用

Country Status (26)

Country Link
US (1) US20020068827A1 (ja)
EP (1) EP1019377A1 (ja)
JP (1) JP2000513325A (ja)
KR (1) KR19990071598A (ja)
CN (1) CN1207729A (ja)
AP (1) AP9801238A0 (ja)
AR (1) AR004735A1 (ja)
AU (1) AU1031897A (ja)
BG (1) BG102557A (ja)
BR (1) BR9611757A (ja)
CA (1) CA2238328A1 (ja)
CZ (1) CZ158098A3 (ja)
DZ (1) DZ2128A1 (ja)
EA (1) EA001771B1 (ja)
HU (1) HUP9901016A3 (ja)
IL (1) IL124418A0 (ja)
MA (1) MA24011A1 (ja)
MX (1) MX9804108A (ja)
NO (1) NO311213B1 (ja)
OA (1) OA11011A (ja)
PL (1) PL326928A1 (ja)
SK (1) SK66898A3 (ja)
TR (1) TR199800883T2 (ja)
TW (1) TW409123B (ja)
UY (2) UY24375A1 (ja)
WO (1) WO1997019926A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521276A (ja) * 2003-06-25 2007-08-02 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Nk−2およびnk−3として用いるための4−カルボキサミドキノリン誘導体
JP2009519331A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 アストラゼネカ・アクチエボラーグ アルキルスルホンアミドキノリン
JP2020513026A (ja) * 2017-04-10 2020-04-30 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換されたn−アリールエチル−2−アミノキノリン−4−カルボキサミド類及びそれの使用
JP2020513025A (ja) * 2017-04-10 2020-04-30 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換されたn−アリールエチル−2−アリールキノリン−4−カルボキサミド類及びそれの使用

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2284035A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-24 Smithkline Beecham Corporation Novel quinoline- and naphthalenecarboxamides, pharmaceutical compositions and methods of inhibiting calpain
AU8209898A (en) * 1997-05-23 1998-12-11 Smithkline Beecham Spa Quinoline-4-carboxamide derivatives as nk-2 and nk-3 receptor antagonists
US6339089B2 (en) 1997-08-13 2002-01-15 Fujirebio Inc. Pyrimidine nucleus-containing compound and a medicament containing the same for a blood oxygen partial pressure amelioration, and a method for preparing the same
US6262070B1 (en) 1998-11-04 2001-07-17 Darwin Discovery Ltd. Heterocyclic compounds and their therapeutic use
GB9825554D0 (en) 1998-11-20 1999-01-13 Smithkline Beecham Spa Novel Compounds
IL143137A0 (en) * 1998-11-20 2002-04-21 Smithkline Beecham Spa Quinoline-4-carboxamide derivatives as nk-3 and nk-2 receptor antagonists
US6780875B2 (en) * 1998-11-20 2004-08-24 Smithkline Beecham S.P.A. Quinoline-4-carboxamide derivatives as NK-3 and NK-2 receptor antagonists
SE1035115T5 (sv) * 1999-02-24 2015-08-04 Hoffmann La Roche 4-fenylpyridin-derivat och deras anvaendning som NK-1 receptor-antagonister
EP1165555B1 (en) * 1999-03-11 2003-07-16 Neurogen Corporation Aryl fused 2,4-disubstituted pyridines: nk3 receptor ligands
US7037922B1 (en) 2000-03-10 2006-05-02 Neurogen Corporation Aryl fused 2,4-disubstituted pyridines: NK3 receptor ligands
WO2000058303A1 (en) 1999-03-29 2000-10-05 Neurogen Corporation 4-substituted quinoline derivatives as nk-3 and/or gaba(a) receptor ligands
WO2000064877A1 (en) 1999-04-26 2000-11-02 Neurogen Corporation 2-aminoquinolinecarboxamides: neurokinin receptor ligands
TWI259180B (en) * 2000-08-08 2006-08-01 Hoffmann La Roche 4-Phenyl-pyridine derivatives
WO2002013825A1 (en) * 2000-08-11 2002-02-21 Smithkline Beecham P.L.C. Novel pharmaceutical use of quinnoline derivatives
AU2002220702A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-21 Glaxosmithkline S.P.A. Quinoline derivatives as nk-3 and nk-2 antagonists
GB0028964D0 (en) * 2000-11-28 2001-01-10 Smithkline Beecham Spa Novel compounds
US6540733B2 (en) 2000-12-29 2003-04-01 Corazon Technologies, Inc. Proton generating catheters and methods for their use in enhancing fluid flow through a vascular site occupied by a calcified vascular occlusion
GB0109122D0 (en) * 2001-04-11 2001-05-30 Smithkline Beecham Spa Novel compounds
WO2002083664A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Glaxosmithkline S.P.A. 3-substituted quinoline-4-carboxamide derivatives as nk-3 and nk-2 receptor antagonists
MY134211A (en) * 2001-05-18 2007-11-30 Smithkline Beecham Corp Novel use
CA2493854A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Phosphodiesterase inhibitor
GB0312609D0 (en) 2003-06-02 2003-07-09 Astrazeneca Ab Novel compounds
TWI280239B (en) 2003-07-15 2007-05-01 Hoffmann La Roche Process for preparation of pyridine derivatives
SE0302139D0 (sv) * 2003-07-28 2003-07-28 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0318727D0 (en) * 2003-08-08 2003-09-10 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
GB0425077D0 (en) * 2004-11-12 2004-12-15 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
MX2007014831A (es) * 2005-06-03 2008-02-15 Astrazeneca Ab Derivados de quinolina como antagonistas de neurocinina-3.
CN101208304A (zh) * 2005-06-23 2008-06-25 阿斯利康(瑞典)有限公司 作为nk3受体调节剂的喹啉3-磺酸酯
GB0515580D0 (en) 2005-07-29 2005-09-07 Merck Sharp & Dohme Therapeutic compounds
JP2009504642A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 アストラゼネカ・アクチエボラーグ Nk−3受容体の調節剤としてのオキソピリジルキノリンアミド
US20080200504A1 (en) * 2005-08-11 2008-08-21 Astrazeneca Ab Amide Alkyl Pyridiyl Quinolines as Nk3 Receptor Modulators
CN101282961A (zh) * 2005-08-11 2008-10-08 阿斯利康(瑞典)有限公司 作为nk3受体调节剂的烷基吡啶基喹啉
AR057130A1 (es) 2005-09-21 2007-11-14 Astrazeneca Ab Quinolinas de alquilsulfoxido y una composicion farmaceutica
AR058051A1 (es) * 2005-09-21 2008-01-23 Astrazeneca Ab Quinolinas de alquilnitrilo.proceso de obtencion y composiciones farmaceuticas.
MX2009010059A (es) 2007-03-22 2009-10-12 Astrazeneca Ab Derivados de quinolina para el tratamiento de enfermedades inflamatorias.
PE20091036A1 (es) 2007-11-30 2009-08-15 Astrazeneca Ab Derivado de quinolina como antagonista del receptor p2x7
CN102924375B (zh) * 2012-06-21 2015-02-18 江苏恩华药业股份有限公司 Talnetant中间体及其制备方法和应用
US9475773B2 (en) 2013-04-19 2016-10-25 Astrazeneca Ab NK3 receptor antagonist compound (NK3RA) for use in a method for the treatment of polycystic ovary syndrome (PCOS)
US10189788B2 (en) 2014-09-09 2019-01-29 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted N,2-diarylquinoline-4-carboxamides and the use thereof as anti-inflammatory agents
EP3271334A1 (de) 2015-03-18 2018-01-24 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte n-bicyclo-2-arylchinolin-4-carboxamide und ihre verwendung
WO2017072629A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 Cadila Healthcare Limited Pharmaceutical combination of nk3 receptor antagonist and biguanides
WO2017153235A1 (de) 2016-03-09 2017-09-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte n-cyclo-3-aryl-1-naphthamide und ihre verwendung
WO2017153231A1 (de) 2016-03-09 2017-09-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte n-cyclo-2-arylisochinolinon-4-carboxamide und ihre verwendung
WO2017153234A1 (de) 2016-03-09 2017-09-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte n-cyclo-2-arylchinolin-4-carboxamide und ihre verwendung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2538388B1 (fr) * 1982-12-24 1985-06-21 Pharmuka Lab Nouveaux derives de naphtalene- ou azanaphtalenecarboxamide, leurs procedes de preparation et leur utilisation comme medicaments
DK623586A (da) * 1985-12-27 1987-06-28 Eisai Co Ltd Piperidinderivater eller salte deraf og farmaceutiske kompositioner indeholdende forbindelserne
ATE161530T1 (de) * 1992-09-04 1998-01-15 Takeda Chemical Industries Ltd Kondensierte heterozyklische verbindungen, deren herstellung und verwendung
PL186075B1 (pl) * 1994-05-27 2003-10-31 Smithkline Beechem Spa N-(-etylobenzylo)-3-hydroksy-2-fenylochinolino-4-karboksyamid oraz kompozycja farmaceutyczna zawierająca ten związek
IT1270615B (it) * 1994-07-14 1997-05-07 Smithkline Beecham Farma Uso di derivati di chinolina

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521276A (ja) * 2003-06-25 2007-08-02 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Nk−2およびnk−3として用いるための4−カルボキサミドキノリン誘導体
JP2009519331A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 アストラゼネカ・アクチエボラーグ アルキルスルホンアミドキノリン
JP2020513026A (ja) * 2017-04-10 2020-04-30 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換されたn−アリールエチル−2−アミノキノリン−4−カルボキサミド類及びそれの使用
JP2020513025A (ja) * 2017-04-10 2020-04-30 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換されたn−アリールエチル−2−アリールキノリン−4−カルボキサミド類及びそれの使用
JP7107963B2 (ja) 2017-04-10 2022-07-27 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換されたn-アリールエチル-2-アリールキノリン-4-カルボキサミド類及びそれの使用
JP7125420B2 (ja) 2017-04-10 2022-08-24 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換されたn-アリールエチル-2-アミノキノリン-4-カルボキサミド類及びそれの使用

Also Published As

Publication number Publication date
EA001771B1 (ru) 2001-08-27
MA24011A1 (fr) 1997-07-01
CA2238328A1 (en) 1997-06-05
TW409123B (en) 2000-10-21
OA11011A (en) 2003-03-06
UY24555A1 (es) 2001-04-30
CZ158098A3 (cs) 1998-10-14
NO982333L (no) 1998-07-22
EP1019377A1 (en) 2000-07-19
CN1207729A (zh) 1999-02-10
AU1031897A (en) 1997-06-19
AP9801238A0 (en) 1998-06-30
DZ2128A1 (fr) 2002-10-26
WO1997019926A1 (en) 1997-06-05
HUP9901016A2 (hu) 2000-03-28
SK66898A3 (en) 1998-12-02
NO311213B1 (no) 2001-10-29
BG102557A (bg) 1999-03-31
MX9804108A (es) 1998-09-30
US20020068827A1 (en) 2002-06-06
AR004735A1 (es) 1999-03-10
UY24375A1 (es) 1997-05-22
KR19990071598A (ko) 1999-09-27
NO982333D0 (no) 1998-05-22
EA199800538A1 (ru) 1998-12-24
BR9611757A (pt) 1999-04-06
PL326928A1 (en) 1998-11-09
IL124418A0 (en) 1998-12-06
HUP9901016A3 (en) 2002-01-28
TR199800883T2 (xx) 2000-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000513325A (ja) キノリン―4―カルボキシアミド誘導体、その製法およびそのニューロキニン3(nk―3)およびニューロキニン2(nk―2)レセプター・アンタゴニストとしての使用
US6277862B1 (en) Quinoline derivatives
US6743804B2 (en) Quinoline derivatives as NK3 antagonists
EP0804419B1 (en) Quinoline derivatives as tachykinin nk 3 receptor antagonists
WO1997021680A9 (en) Quinoline derivatives
JP2002530377A (ja) Nk−3およびnk−2受容体アンタゴニストとしてのキノリン−4−カルボキシアミド誘導体
JP2002500645A (ja) Nk−2およびnk−3レセプターアンタゴニストとしてのキノリン−4−カルボキシアミド誘導体
JP2004525183A (ja) Nk−3およびnk−2受容体アンタゴニストとしてのキノリン−4−カルボキサミド誘導体
JP2002530378A (ja) Nk−2およびnk−3受容体リガンドとしてのキノリン誘導体
JP2004517082A (ja) Nk−3アンタゴニストとしてのキノリン誘導体
JP2004517062A (ja) Nk−3およびnk−2アンタゴニストとしてのキノリン誘導体
US5376748A (en) Nitroquinolone derivatives
JP2004517079A (ja) 新規化合物
JP2004519432A (ja) 新規化合物
AU4263200A (en) Quinoline-4-carboxamide derivatives, their preparation and their use as neurokinin 3 (NK-3)- and neurokinin 2 (NK-2) receptor antagonists
US20040097518A1 (en) Quinoline derivatives as nk-3 antagonists
JP2006516632A (ja) Nk−2およびnk−3受容体アンタゴニストとしてのキノリン誘導体
Luca PCT WORLD) INTELLECTUAL PROPERTY ORGANIZATION
KR20010012823A (ko) Nk-2 및 nk-3 수용체 길항제로서의퀴놀린-4-카르복스아미드 유도체
AU1031797A (en) Quinoline derivatives
ITMI961688A1 (it) Derivati chinolinici
NZ500371A (en) NK-2/NK-3 antagonists and their use in treating respiratory disease
CZ416199A3 (cs) Chinolin-4-karboxamidové deriváty jako antagonisté receptoru pro NK-2 a NK-3