JP2000506260A - 微小加工された集積面磁力計 - Google Patents

微小加工された集積面磁力計

Info

Publication number
JP2000506260A
JP2000506260A JP9530298A JP53029897A JP2000506260A JP 2000506260 A JP2000506260 A JP 2000506260A JP 9530298 A JP9530298 A JP 9530298A JP 53029897 A JP53029897 A JP 53029897A JP 2000506260 A JP2000506260 A JP 2000506260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
rotatable
magnetometer
ferromagnetic material
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9530298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4052671B2 (ja
Inventor
ペイン,リチュード・エス
ザオ,ヤン
Original Assignee
アナログ・デバイセス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナログ・デバイセス・インコーポレーテッド filed Critical アナログ・デバイセス・インコーポレーテッド
Publication of JP2000506260A publication Critical patent/JP2000506260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052671B2 publication Critical patent/JP4052671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/038Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using permanent magnets, e.g. balances, torsion devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49075Electromagnet, transformer or inductor including permanent magnet or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49075Electromagnet, transformer or inductor including permanent magnet or core
    • Y10T29/49076From comminuted material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 微小加工された磁力計が、基板(12)と平行な軸に沿って磁化された強磁性体(54)が被着された回転可能な微小加工された構造体(10)から形成される。強磁性体の磁気モーメントの方位に応じてX軸またはY軸に沿う外部磁界を検出するため、Z軸の周囲に回転可能な構造体を用いることができる。Z軸に沿う外部磁界を検出するため、X軸またはY軸の周囲に回転可能な構造体を用いることができる。かかる構造体の2つまたは3つを組合わせることにより、2軸または3軸の磁力計が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 微小加工された集積面磁力計発明の分野 本発明は、電気機械的な微小加工された構造体(micromachined structure) の分野に関し、特に微小加工された磁力計に関する。発明の背景 多くの目的のために、磁界を正確に計測できることが望ましい。磁力計は、コ ンパスとして使用することができ、かつバーチャル・リアリティ装置、電子ゲー ムおよび自動車製品を含む多くの領域において有用である。 磁界を検知する従来の方法は、ホール効果、磁束変化、磁気抵抗、あるいは巨 大磁気抵抗を計測する諸装置を含む。かかる方法は有効であり得るが、これらの 従来装置を改善し得る多くの領域がある。例えば、かかる装置における温度係数 およびオフセット安定度を改善すること、高い動的レンジにおける非常に高い感 度を得ること、総合磁界感度の代わりに真の傾斜感度を得ること、より高い線形 性を得ること、アナログあるいはディジタル出力におけるオンチップ信号処理を 提供すること、単一装置における多軸の磁界を計測できること、およびかかる装 置のサイズを減じることが有利となろう。また、磁力計を加速度計あるいは偏揺 れレート・センサ(yaw rate sensor)の如き微小加工された慣 性センサと統合化できることが有利となろう。発明の概要 本発明は、磁力計として用いられる微小加工された構造体を目的とする。磁界 Bを磁気モーメントmを持つ物質へ印加すると、この物質に磁界と磁気モーメン トとの相互積に基くトルクを与えさせる。換言すれば、この物質はトルクL=m ×Bを受ける。 微小加工されたシリコン構造は、差動可変コンデンサの使用により加速度を検 出し計測するのにしばしば用いられる。このようなセンサにおいて は、一方のコンデンサが一方の板と質量により形成され第2のコンデンサが第2 の板と質量により形成されるように、可動質量が2つの板間に配置される。この 原理に基く加速度計およびかかる加速度計を作るプロセスは、参考のため本文に 援用される同じ譲受人に譲渡された米国特許第5,345,824号、同第5, 326,726号および同第5,314,572号に記載されている。 本発明によれば、強磁性体を回転運動を検出するため設計された微小機械的構 造体へ付加することによって単一軸磁力計が得られる。望ましい実施の形態にお いて、1つ以上の軸における磁界を計測するために1つの装置が用いられる。3 つの直交軸における磁界に感応する装置を、加速度計あるいは他の微小加工した 慣性センサおよび分解回路と共に1つのチップ上に配置することができる。 望ましい実施の形態において、微小機械的構造体は、構造体の回転運動が各差 動コンデンサの中心電極を差動コンデンサの2つの固定電極の1つに接近し更に 他の固定電極から遠去るよう運動させるように構成された差動可変コンデンサを 用いる。結果として生じる差動キャパシタンスの変化は運動量に比例し、この運 動量は更に構造体に加えられる角加速度に比例する。 強磁性体は、微小機械的構造体の可動中心電極に対して被着されて構造体に磁 気モーメントmを与える。当該構造体は、構造体を運動させようとする外部の機 械的な付角振動に対する構造体の感度を最小化するように小さな慣性モーメント を有することが望ましい。典型的な微小機械的構造体においては、中心電極の慣 性モーメントは、通常の用途では機械的振動が充分な運動を磁力計の機能性と干 渉させない程度に低い。 基板の面と直角をなす軸の周囲に回転する(即ち、Z軸の周囲に回転する)構 造体は、強磁性体がY軸と整列された磁気モーメントを持つならば、X軸に沿っ た磁界に感応する。同様に、かかる構造体は、強磁性体がその磁気モーメントが X軸と整列されたならば、Y軸に沿った磁界に感応する。 直交する(例えば、X軸およびY軸に整合された)磁気モーメントを持 つ構造体は、種々の手法により得ることができる。1つの技術においては、強磁 性体は2つの構造体の長く薄い帯片で添付される。この帯片は、第1の構造体に おけるX軸と第2の構造体のY軸とに沿って配向される。磁界は、X軸から45 °で装置に対して印加される。このことは、第1の構造体においては磁気ダイポ ールをX軸に沿って、かつ第2の構造体においてはY軸に沿って形成させる。 第2の技術においては、硬質の強磁性体が一方の構造体上に被着され、軟質の 強磁性体は他方の構造体上に被着される。磁界は装置に対して第1の方向に印加 され、両方の強磁性体を磁化する。次いで、磁界が第1の方向に対して直角の第 2の方向に印加される。硬質の強磁性体の磁化に影響を及ぼすことなく第2の方 向に軟質の強磁性体を再磁化するには、弱い磁界で充分である。 Z軸に沿った磁界に対して感応する構造体は、X軸またはY軸のいずれかに回 転し得るように、構造体上方に懸架された板から形成される。差動可変コンデン サは、懸架された板のいずれかの側における固定板から形成される。強磁性体は 、懸架板が回転し得る軸と直角をなす軸の周囲に配向される磁気モーメントで懸 架板に対して印加される。 これらの板構造体の一方とZ軸周囲に回転する構造体の一方とを用いることが 、両方の構造体の磁気モーメントが同じ軸に沿って配向される2重軸磁力計(du al-axis magnetometer)の設計を可能にする。図面の簡単な説明 図1は、本発明の一実施形態の微小加工された磁力計の俯瞰図、 図2は、2つの異なる軸に沿って2つの磁力計構造体を磁化する方法を示す本 発明の2重軸磁力計の平面図、 図3は、2つの異なる軸に沿って2つの磁力計構造体を磁化する第2の方法を 示す本発明の2重軸磁力計の平面図、 図4は、本発明の第2の実施の形態の微小加工された磁力計の平面図、 図5は、図4に示された微小加工された磁力計の側面図、 図6は、本発明の第3の実施の形態の微小加工された磁力計の側面図、 図7は、本発明による磁力計に使用される回路の部分ブロック概略図、 図8は、本発明による磁力計に使用される第2の回路の部分ブロック概略図で ある。望ましい実施の形態の詳細な説明 X軸またはY軸に沿った磁界を計測する構造体が図1に示される。磁力計構造 体(magnetometer structure)10は、シリコン基板12上に懸架された2マイク ロメートルの厚さのポリシリコン構造体である。磁力計構造体10は、磁力計構 造体10の周囲に対称的に配置されるアンカー16で基板12に接続する。アン カー16もまた、ポリシリコンから形成される。ディスク20は磁力計構造体1 0の中心にある。ビーム24が、ディスク20をリング22に接続している。デ ィスク20とリング22間の間隙は、磁力計構造体10の慣性モーメントを低減 するのに役立ち、構造体を回転させようとする外部の機械力に対する構造体の感 度を最小化する。望ましくは、検出可能な回転運動が生じる前に1000ラジア ン/秒2程度の機械的擾乱が要求される。 懸架アーム28がリング22から延長し、長いセグメント30、32、34と 短いセグメント36とを含んでいる。長いセグメント30、32、34は、撓む ことができ、磁力計構造体10がZ軸の周囲に回転することを許容する。 ビーム・フィンガ40もまたリング22から延長している。固定フィンガ42 は、各ビーム・フィンガ40に対して反時計方向に平行に位置し、固定フィンガ 44は、各ビーム・フィンガ40に対して時計方向に平行に位置する。アンカー 46、48は、基板12に対して固定フィンガ42、44をそれぞれ接続してい る。各固定フィンガ42は、基板12における拡散セグメントにより電気的に接 続されている。同様に、各固定フィンガ44は、基板12における拡散セグメン トによって電気的に接続されている。ビーム・フィンガ40と固定フィンガ42 、44と共に、差動可変コンデンサを形成する。明瞭にするため、ビーム・フィ ンガ40と固定フィ ンガ42、44とからなる4個のセルのみが図1に示されている。しかし、比較 的大きな感度を得るには、20個以上のこのようなセルが用いられることが望ま しい。 磁力計構造体10の反時計方向の回転運動が、ビーム・フィンガ40を固定フ ィンガ42へ近づけ固定フィンガ44からは遠ざける。このことは、ビーム・フ ィンガ40と固定フィンガ42により形成されたコンデンサ60の容量を増し、 ビーム・フィンガ40と固定フィンガ44により形成されたコンデンサ62の容 量を減じる。同様に、磁力計構造体10の時計方向の回転運動は、ビーム・フィ ンガ40を固定フィンガ44に対して近づけ固定フィンガ42からは遠ざける。 このことは、コンデンサ62の容量を増し、コンデンサ60の容量を減じる。 あるいはまた、固定フィンガ42および44は、固定フィンガ42、44の中 心がビーム・フィンガ40の中心のいずれかの側に変位された状態でビーム・フ ィンガ40の上方または下方にあり得る。このような構成により、磁力計構造体 10の回転運動が、コンデンサ60、62の容量面積を変化させることによって これらコンデンサの容量を変化させる。 ディスク20は直径が約100マイクロメートルであり、リング22は直径が 約200マイクロメートルである。懸架アーム28の長いセグメント30は約2 00マイクロメートルの長さと2マイクロメートルの幅であり、長いセグメント 32、34は約150マイクロメートルの長さと約2マイクロメートルの幅であ る。ビーム・フィンガ40は約100マイクロメートルの長さであり、固定フィ ンガ42、44は約100マイクロメートルの長さである。ビーム・フィンガ4 0、42、44は各々約3.5マイクロメートルの幅であり、各ビーム・フィン ガ40とその隣接する固定フィンガ42、44との間の間隙が1.2マイクロメ ートルである。 強磁性体54は、ディスク20上に矩形状に被着されている。強磁性体54は 、バリウムヘキサフェライド(barium hexaferride)または コバルトプラチナクロームから作られることが望ましい。しかし、ニッケルまた は他の強磁性体を使用することもできる。強磁性体5 4は、ディスク20上に1000オングストローム程度の厚さでスパッタリング されることが望ましい。あるいはまた、電気メッキ法を用いることもできる。 磁力計構造体10をY軸に沿って配向された磁界に対して感応させるために、 強磁性体54が(図1に示されるように)X軸に沿って配向された磁気モーメン トを持つように磁化され、あるいはまた、磁力計構造体10をX軸に沿って配向 された磁界に対して感応させるために、強磁性体54がY軸に沿って配向された 磁気モーメントを持つように磁化される。強磁性体54の長い側が、強磁性体5 4が磁化される軸に平行に配向されることが望ましい。 これら磁力計構造体の2つは、2重軸磁力計を得るため1つのチップ上に形成 することができる。これら構造体の2つを用いる2重軸磁力計の場合、第1の磁 力計構造体10における強磁性体54は、1つの軸に沿って配向された磁気モー メントを持ち、第2の磁力計構造体10における強磁性体54は、第2の軸に沿 って配向された磁気モーメントを持っている。 図2に示されるように、図1に示された2つの構造体を用いる2重軸磁力計( 構造体の中心部分のみが図2に示される)は、一連の強磁性体条片(strip)1 00をX軸に沿って磁力計構造体110のディスク120上に被着させ、かつ一 連の強磁性体条片105をY軸に沿って磁力計構造体115のディスク125上 に被着させることによって作ることができる。磁化軸は、(ディスク120に対 してはX軸に沿い、ディスク125ではY軸に沿って)強磁性体を多結晶形態あ るいは非晶質形態で被着させることによって条片の長手方向に沿って確保される 。 外部磁界Bは、線130により示されるように、X軸から約45°の角度で2 つの磁力計構造体110、115へ印加される。これは、磁気ダイポールをX軸 に沿ってディスク120上の強磁性体条片100に形成させ、磁気ダイポールを ディスク125上の強磁性体にY軸に沿って形成させる。磁力計構造体110は Y軸に沿って印加された磁界に感応し、磁力計構造体115はX軸に沿って印加 された磁界に感応する。 処理のばらつきが磁気ダイポールをX軸および(または)Y軸から偏らせる程 度に従って、薄膜抵抗をトリミングすることにより、あるいは当技術で周知の他 の方法によって、磁界のX軸およびY軸に沿う強さを正確に反映する出力を得る ように処理回路(以下に述べる)を調整することができる。 あるいはまた、図3に示されるように、2つのディスクに異なる磁気強さの2 つの強磁性体を被着させることによって、図1に示された2つの構造体を用いる 2重軸磁力計を作ることができる。強磁性体200は、磁力計構造体210のデ ィスク220上に被着され、強磁性体205は磁力計構造体215のディスク2 25上に被着される。強磁性体200は、強磁性体205よりも強く、より高い 飽和保磁力を有する。更に、強磁性体200は、強磁性体205よりも高いキュ ーリー温度を有する。 外部磁界Bは、X軸に沿って強磁性体210および215に印加される。磁界 Bは、強磁性体200の保磁力より大きい。その結果、強磁性体200、205 は、Y軸に沿って磁化される(即ち、ある磁気ダイポールが形成される)。 磁界Bは次に除去され、強磁性体210、215が強磁性体205のキューリ ー温度より高いが強磁性体200のキューリー温度より低い温度に加熱される。 これが、強磁性体205から磁気ダイポールを除去する。 磁力計構造体210、215を冷却した後、外部磁界B'がY軸に沿って磁力 計構造体210、215へ印加される。外部磁界B'は、強磁性体205の保磁 力より高いが強磁性体200の保磁力より低い。結果として、磁気ダイポールが Y軸に沿って強磁性体205に形成されるが、強磁性体200における磁気ダイ ポールはX軸に沿って残る。あるいはまた、この方法は、強磁性体200に影響 を及ぼすことなく強磁性体205を消磁し次いで再磁化するために外部磁界を用 いることによって、磁力計構造体210、215を加熱することなく用いること ができる。 Z軸に沿う磁界を計測する構造体が図4に示される。ポリシリコン磁力計構造 体310は、約2マイクロメートルの厚さであり、基板312上に 懸架された板320を含んでいる。板320の長い側は約250マイクロメート ルの長さであり、板320の短い側は約150マイクロメートルの長さである。 長い側はX軸に沿って延在し、短い側はY軸に沿って延在する。磁力計構造体3 10は、磁力計構造体310の反対側でアンカー316で基板312に接続して いる。アンカー316もまたポリシリコンから作られる。懸架アーム328は、 Y軸に沿って板320の長い側の中間からアンカー316まで延在する。懸架ア ーム328はそれぞれ、約40マイクロメートルの長さと約2マイクロメートル の幅であり、板320がY軸の周囲に時計方向または反時計方向に回転するよう にY軸の周囲に捩ることができる。 図4および図5に示されるように、固定板342が板320の片側の下方に配 置され、固定板344は板320の他の側の下方に配置される。固定板342、 344は、約0.5マイクロメートルの厚さであり、基板312に被着されたポ リシリコンから形成される。 板320、固定板342および固定板344は一緒に、差動可変コンデンサを 形成する。磁力計構造体310の反時計方向の回転は、板320を固定板342 に近づけ固定板344から遠ざける。これは、板320および固定板342によ り形成されたコンデンサ360の容量を増し、板320および固定板344によ り形成されたコンデンサ362の容量を減じる。同様に、磁力計構造体310の 時計方向の回転は、板320を固定板344に近づけ固定板342から遠ざける 。これは、コンデンサ362の容量を増し、コンデンサ360の容量を減じる。 強磁性体354は、板320上に被着されてX軸に沿って配向された磁気モー メントを持つように磁化される。あるいはまた、磁力計構造体310は、その長 い側および強磁性体354の磁気モーメントをY軸に沿って配向させることがで きる。 Z軸に沿う磁界を計測する構造体もまた、固定板を片持ち梁の自由端の上下に 置いた片持ち梁構造に基くものにすることができる。図6に示されるように、磁 力計構造体410は、アンカー416に接続された懸架アー ム428により基板412上に懸架されたポリシリコン板420を含む。磁力計 構造体410は、図4および図5の磁力計構造体310に類似しているが、懸架 アーム328の左側に対する板320の部分が省かれ固定板および強磁性体が動 かされる。 磁力計構造体410は、Y軸に沿って回転することができる。付加的なポリシ リコン層から形成された固定板442は、板420の自由端上に延在する。基板 412上に被着されたポリシリコンから形成された固定板444は、板420の 自由端の下方に配置される。 板420、固定板442および固定板444は一緒に差動可変コンデンサを形 成する。磁力計構造体410の反時計方向回転は、板420を固定板442に近 づけ固定板444から遠ざける。これは、板420および固定板442により形 成されるコンデンサ460の容量を増し、板420および固定板444により形 成されるコンデンサ462の容量を減じる。同様に、磁力計構造体410の時計 方向回転は、板420を固定板444に近づけ固定板442から遠ざける。これ は、コンデンサ462の容量を増しコンデンサ460の容量を減じる。 強磁性体454は、板420上に被着され、X軸に沿って配向された磁気モー メントを持つように磁化される。あるいはまた、磁力計構造体410は、その長 い側および強磁性体454の磁気モーメントがY軸に沿って配向させることがで きる。 先に述べた回転可能な構造体は、当技術において知られる面微小加工法(surf ace micromachining technique)により作ることができる。面微小加工法は、例 えば米国特許第5,314,572号に示されている。 Z軸に沿う磁界を検知する磁力計構造体は、2重軸磁力計を得るためX軸また はY軸に沿う磁界を検知するための磁力計構造体として同じチップ上に形成する ことができる。これらの磁力計構造体の2つを用いる時、各磁力計構造体の磁気 モーメントが構造体の磁化を簡素化するため同じ軸に沿うことが望ましい。 同じチップにおけるX軸に沿う磁界に感応する磁力計構造体、Y軸に沿 う磁界に感応する磁力計構造体およびZ軸に沿う磁界に感応する磁力計構造体か ら、3軸磁力計(three-axis magnetometer)を形成することができる。2軸磁力 計を磁化する先に述べた方法は、3軸磁力計に対しても用いることができる。例 えば、帯条の各磁力計構造体に対して強磁性体を添付することができる。Z軸に 沿う磁界を計測するセンサにおける帯条は、回転可能な板の長い側と整合される 。あるいは、第2の強磁性体を第3のセンサ上に被着させて、1つの強磁性体を Z軸センサおよび他のセンサの1つの上に被着することができる。 通常の使用において、外部磁界Bが磁力計に対して印加される時、磁界Bと回 転可能な構造体に被着された強磁性体の磁気モーメントmの相互積に基いて、ト ルクLが生成される。即ち、 L=m×B このトルクの大きさは、外部磁界の方向と関連する磁気ダイポールの配向に依 存する。即ち、 |L|=|m×B|=m・B・sin α 但し、αは外部磁界Bの方向と関連する磁気ダイポールの方位角である。このト ルクは、磁力計構造体を回転させようとするが、構造体の懸架により生じる回転 トルクにより対抗される。この戻りトルク(restoring torque)は、下式による構 造体の角変位θに基く。即ち、 L=K・θ 但し、Kは、構造体の回転ばね定数である。 平衡状態では、トルクは等しい。即ち、 L=K・θ=m・B・sinα θについて解くと、下式を得る。 θ=(m・B・sinα)/K このように、固定磁気モーメントmおよび回転ばね定数Kが与えられると、構 造体の角変位は外部磁界Bおよびsinαに正比例する。また、1つの軸に沿っ て整合される磁気モーメントが与えられると、角変位は磁気モーメントの軸と直 角をなす軸に沿う外部磁界の強さに正比例する。従っ て、構造体の角変位を決定することにより、所与の軸に沿う磁界の強さを決定す ることができる。 望ましい実施の形態において、強磁性体が、その磁気モーメントmが10-6e mu程度となるように、かつ構造体の回転ばね定数Kが略々0.01ないし1. 0ダイン−cmの範囲内にあるように磁化される。本発明による典型的な磁力計 は、10-10ラジアン程度の角変位と1ミリガウス以上程度の磁界とを解析する ことが可能である。 先に述べた梯子登りの差動可変コンデンサは、角変位θを検知するために用い られる。開ループ回路形態を示す図7に示されるように、2つのキャリア信号5 02、504が差動可変コンデンサ510の固定電極506、508へ印加され る。固定電極506、508は、例えば、図1に示された固定フィンガ42、4 4と、図4に示された固定板342、344と、図6に示された固定板442、 444とに対応している。キャリア信号502、504は、同じ周波数にあり、 相互に180°だけ位相が異なる。典型的には、キャリア信号502、504は 、約100KHzないし1MHzの範囲内にある。異なるDCオフセットもまた 、固定電極506、508に印加される。 回転可能な構造体が外部磁界に露呈されないその静位置にある時、回転可能な 構造体の一部である中心電極520は、固定電極506、508間の中心に置か れる。中心電極520と固定電極506により形成されるコンデンサ522の容 量は、中心電極520と固定電極508とにより形成されたコンデンサ524の 容量と等しい。中心電極520は、例えば、図1に示されたビーム・フィンガ4 0に対応し、あるいは図4に示された板320に対応し、あるいは図6に示され た板420に対応している。コンデンサ522、524の容量が等しい状態では 、キャリア信号502、504によって中心電極520に信号が誘起されない。 回転可能な構造体および中心電極520が外部磁界により生じる外部トルクに より回転される時、コンデンサ522、524の容量は反対方向に変化する。例 えば、中心電極520が固定電極506に近づく(かつ固定 電極508から遠ざかる)ように回転するならば、コンデンサ522の容量は増 しコンデンサ524の容量は減じる。かかる異なる変化は、中心電極520にキ ャリア信号502、504の周波数における信号を誘起する。誘起信号の振幅は 、中心電極520および回転可能な構造体の回転運動に比例する。 前記の差信号は、バッファ530の入力へ印加される。バッファ530の出力 は復調器532の入力に印加されて、ベースバンド変位信号を得る。復調器53 2の出力は増幅器534に印加され、この増幅器の出力は感応軸(sensitive axi s)に沿う外部磁界の角変位と大きさとに比例する。感応軸は、両回転軸と直角を なす軸であり、強磁性体が磁化される軸である。 薄膜抵抗536、538は、増幅器534の出力と接地540との間に直列に 接続される。出力信号Voは、抵抗536と538間のノードから得られる。抵 抗536、538の信号Voの一方または両方をトリミング(trimming)すること により、装置は処理のばらつきあるいは他の校正に対して調整することができる 。 あるいはまた、閉ループ形態を用いることができる。例えば、図8に示される ように、出力信号16を抵抗542を介して中心電極520へフィードバックす ることができる。抵抗542は、典型的に3メガオームである。閉ループ形態に おいては、異なるDCオフセットが固定電極506、508へ印加されることが 望ましい。バッファ530、復調器532、増幅器534および抵抗536、5 38、542を含む回路要素は、従来の集積回路製造技術により全て基板に形成 されることが望ましい。 開ループおよび閉ループ形態に対する回路については、米国特許第5,345 ,824号において更に記載されている。 典型的な実施の形態においては、回転可能な各構造体(即ち、各感度軸)ごと に別個の回路が用いられる。 本発明の事例について示し記述したが、当業者には、請求の範囲に記載される 如き本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更および修正が可能であること が明らかであろう。従って、本発明は、請求の範囲および相 当事項によってのみ制限される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年1月9日(1998.1.9) 【補正内容】 明細書 微小加工された集積面磁力計発明の分野 本発明は、電気機械的な微小加工された構造体(micromachined structure)の 分野に関し、特に微小加工された磁力計に関する。発明の背景 多くの目的のために、磁界を正確に計測できることが望ましい。磁力計は、コ ンパスとして使用することができ、かつバーチャル・リアリティ装置、電子ゲー ムおよび自動車製品を含む多くの領域において有用である。 磁界を検知する従来の方法は、ホール効果、磁束変化、磁気抵抗、あるいは巨 大磁気抵抗を計測する諸装置を含む。かかる方法は有効であり得るが、これらの 従来装置を改善し得る多くの領域がある。例えば、かかる装置における温度係数 およびオフセット安定度を改善すること、高い動的レンジにおける非常に高い感 度を得ること、総合磁界感度の代わりに真の傾斜感度を得ること、より高い線形 性を得ること、アナログあるいはディジタル出力におけるオンチップ信号処理を 提供すること、単一装置における多軸の磁界を計測できること、およびかかる装 置のサイズを減じることが有利となろう。また、磁力計を加速度計あるいは偏揺 れレート・センサ(yaw rate sensor)の如き微小加工された慣 性センサと統合化できることが有利となろう。 CH679341は、誘導(B)の測定装置を開示しており、軸上で傾斜可能 な板と、基板およびスペーサとを含む担体とを持つセンサ要素を呈示している。 前記板は、軸を形成する帯材(strip)により担体(carier)におけるスペーサの凹 部上に配置される。この板は層中の磁化可能材料からなっており、計測されるべ き誘導(B)により軸にトルクを生じる永久磁化(M)を呈する。前記帯材は、 板が 反らされ、板の反りに逆らうように働くトルクが発生したときに該トルクに比例 する捩りを生じるように固定される。発明の概要 本発明は、磁力計として用いられる微小加工された構造体を目的とする。磁界 Bを磁気モーメントmを持つ物質へ印加すると、この物質に磁界と磁気モーメン トとの相互積に基くトルクを与えさせる。換言すれば、この物質はトルクL=m ×Bを受ける。 微小加工されたシリコン構造は、差動可変コンデンサの使用により加速度を検 出し計測するのにしばしば用いられる。このようなセンサにおいては、一方のコ ンデンサが一方の板と質量により形成され第2のコンデンサが第2の板と質量に より形成されるように、可動質量が2つの板間に配置される。 請求の範囲 1.基板(12)上に懸架され、少なくとも1つの回転可能な構造体フィンガ( 40)を有する回転可能構造体(20、22、24)と、 各々が基板に接続された第1の端部(16)と前記回転可能構造体に接続され た第2の端部とを有する少なくとも1つの懸架アーム(28)と、 各々が前記回転可能構造体フィンガの1つの第1の側に隣接している、前記基 板に接続された少なくとも1つの第1の固定フィンガ(42)と、 各々が前記回転可能構造体フィンガの1つの第2の側に隣接している、前記基 板に接続された少なくとも1つの第2の固定フィンガ(44)と、 磁気モーメントを持ち、前記回転可能構造体に接続された強磁性体(54)と を備える微小加工された電気機械的装置。 2.前記回転可能構造体が少なくとも2個の回転可能構造体フィンガ(40)を 持ち、前記回転可能構造体フィンガが前記回転可能構造体の回転軸の周囲に略々 対称的に配置される請求項1記載の装置。 3.前記回転可能構造体が中心部分(20)を持ち、各回転可能構造体フィンガ が該中心部分から略々半径方向に延在する請求項1記載の装置。 4.前記強磁性体が前記回転可能構造体の中心部分に接続される請求項3記載の 装置。 5.前記強磁性体がバリウムヘクサフェライドを含む請求項1記載の装置。 6.前記強磁性体がコバルトプラチナクロームを含む請求項1記載の装置。 7.基板(412)上に懸架され、回転可能な電極(420)を持ち、軸の周囲 に回転可能な構造体(410)と、 前記基板に接続された第1の端部と前記回転可能構造体に接続された第2の端 部と、を有する懸架アーム(428)と、 前記基板に接続され、第1の電極を有する第1の固定板(444)と、 該第1の電極は回転可能電極の下方に配置され、第1の電極と回転可能電極と が第1のコンデンサを形成し、前記軸の周囲における第1の方向の前記構造体の 回転運動が、前記第1のコンデンサの容量を増し、前記軸周囲における第2の方 向の前記構造体の回転運動が前記第1のコンデンサの容量を減じることと、 前記基板に接続され、第2の電極を有する第2の固定板(442)と、 該第2の電極は回転可能電極の上方に配置され、第2の電極と回転可能電極と が第2のコンデンサを形成し、前記軸周囲における第1の方向の構造体の回転運 動が前記第2のコンデンサの容量を減じ、前記軸の周囲における第2の方向の構 造体の回転運動が前記第2のコンデンサの容量を増すことと、 磁気モーメントを有し、前記回転可能な構造体に接続された、強磁性体(45 4)と、 を備える微小加工された電気機械的装置。 8.前記基板に形成され、回転可能電極(520)に電気的に接続された入力と 、出力とを有するバッファ(530)と、 前記基板に形成され、前記バッファの出力に接続された入力と、出力とを有す る復調器(532)と、 前記基板に形成され、前記復調器の出力に接続された入力と、出力とを有する 増幅器(534)と を更に備える請求項7記載の装置。 9.各々が、 基板(12、312、412)上に懸架され、回転可能な電極(40、32 0、420)を有する、軸の周囲に回転可能な第1の構造体(20、22、24 ;320、420)と、 各々が前記基板に接続された第1の端部(16、316、416)と、前記 回転可能構造体に接続された第2の端部と、を有する少なくとも1つの懸架アー ム(28、328、428)と、 前記基板に接続され、第1の電極を有する第1の固定板(42、342、4 42)と、 該第1の電極と前記回転可能電極とが第1のコンデンサを形成し、前記構造体の 前記軸周囲における第1の方向の回転運動が前記第1のコンデンサの容量を増し 、前記軸周囲における第2の方向の前記構造体の回転運動が前記第1のコンデ ンサの容量を減じることと、 前記基板に接続され、第2の電極を有する第2の固定板(44、344、4 44)と、 該第2の電極と回転可能電極とが第2のコンデンサを形成し、前記軸周囲にお ける第1の方向の前記構造体の回転運動が前記第2のコンデンサの容量を減じ、 前記軸周囲における第2の方向の前記構造体の回転運動が前記第2のコンデンサ の容量を増すことと、 磁気モーメントを持ち、前記回転可能構造体に接続された強磁性体(100 、105;200、205;354;454)と、 を含む複数の磁力計(図2ないし図4) を備える微小加工された電気機械的装置。 10.前記複数の磁力計の第1の磁力計(110、115;210、215)が 第1の軸の周囲に回転可能であり、該複数の磁力計の第2の磁力計(310、4 10)が前記第1の軸と直角をなす第2の軸の周囲に回転可能である請求項9記 載の装置。 11.前記複数の磁力計の第1の磁力計の磁気モーメントと、該複数の磁力計の 第2の磁力計の磁気モーメントとが、共に第1の方向に配向される請求項10記 載の装置。 12.前記複数の磁力計の第1の磁力計(110、210)が第1の軸の周囲に 回転可能であり、該複数の磁力計の第2の磁力計(105、205)が前記第1 の軸と平行をなす第2の軸の周囲に回転可能である請求項9記載の装置。 13.前記複数の磁力計の第1の磁力計の磁気モーメントが前記第1の軸と直角 をなす第3の軸に沿って配向され、前記複数の磁力計の第2の磁力計の磁気モー メントが前記第1の軸と直角をなしかつ前記第3の軸と直角をなす第4の軸に沿 って配向される請求項12記載の装置。 14.前記複数の磁力計の第3の磁力計(310、410)が前記第3の軸の周 囲に回転可能である請求項13記載の装置。 15.前記複数の磁力計の第3の磁力計の磁気モーメントが前記第4の軸に沿っ て配向される請求項14記載の装置。 16.前記基板上に懸架された可動質量と複数の懸架アームとを有する加速度計 を更に備え、各懸架アームが前記基板に接続された第1の端部と前記可動質量に 接続された第2の端部とを有する請求項9記載の装置。 17.微小加工された電気機械的装置を製造する方法において、 各々が略々第1の軸に沿って配向される第1の複数の条片の強磁性体(100 )を第1のセンサ構造(110)上に被着させるステップと、 各々が略々第2の軸に沿って配向される第2の複数の条片の強磁性体(105 )を第2のセンサ構造(115)上に被着させるステップと、 磁界(130)を装置に印加するステップと を含み、前記磁界が前記第1の軸と前記第2の軸とにより形成される面内の第1 の方向に沿って配向され、前記第1の方向が前記第1の軸から約45°の角度で あり、前記磁界の印加が、前記第1の軸に沿って前記第1の複数の帯条に磁気ダ イポールを形成させ、前記第2の軸に沿って前記第2の複数の帯条に磁気ダイポ ールを形成させる 方法。 18.微小加工された電気機械的装置を製造する方法において、 第1の保磁力を持つ第1の強磁性体(205)を第1のセンサ構造(215) 上に被着させるステップと、 前記第1の保磁力より大きな第2の保磁力を持つ第2の強磁性体(200)を 第2のセンサ構造(210)上に被着させるステップと、 前記第1の強磁性体と前記第2の強磁性体とが第1の方向に磁化されるように 、前記装置に対して、前記第2の保磁力より大きく前記第1の方向に配向された 第1の磁界(B)を印加するステップと、 前記第1の強磁性体が前記第2の方向に磁化されるように、前記装置に対して 、前記第1の保磁力より大きく前記第2の保磁力より小さな第2の磁界(B') を前記第1の方向と略々直角をなす第2の方向に印加するステップと を含む方法。 19.前記第1の強磁性体が第1のキューリー温度を持ち、前記第2の強磁性体 が前記第1のキューリー温度より高い第2のキューリー温度を持ち、 前記第1の強磁性体が消磁されるように、前記第1の磁界を印加した後で、か つ前記第2の磁界を印加する前に、前記装置を前記第1のキューリー温度より高 くかつ前記第2のキューリー温度より低い温度に加熱するステップ を更に含む請求項18記載の方法。 20.前記第1のセンサ構造が第1の軸の周囲に回転可能であり、かつ前記第2 のセンサ構造が第2の軸の周囲に回転可能であるように、該第1のセンサ構造と 該第2のセンサ構造とを解放するステップを更に含む請求項18記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.基板上に懸架され、少なくとも1つの回転可能な構造体フィンガを有する回 転可能構造体と、 各々が基板に接続された第1の端部と回転可能構造体に接続された第2の端部 とを有する少なくとも1つの懸架アームと、 各々が前記回転可能構造体フィンガの1つの第1の側に隣接している、前記基 板に接続された少なくとも1つの第1の固定フィンガと、 各々が前記回転可能構造体フィンガの1つの第2の側に隣接している、前記基 板に接続された少なくとも1つの第2の固定フィンガと、 磁気モーメントを持ち、回転可能構造体に接続された強磁性体と を備える微小加工電気機械的装置。 2.前記回転可能構造体が少なくとも2個の回転可能構造体フィンガを持ち、前 記回転可能構造体フィンガが前記回転可能構造体の回転軸の周囲に略々対称的に 配置される請求項1記載の装置。 3.前記回転可能構造体が中心部分を持ち、各回転可能構造体フィンガが該中心 部分から略々半径方向に延在する請求項1記載の装置。 4.前記強磁性体が前記回転可能構造体の中心部分に接続される請求項3記載の 装置。 5.前記強磁性体がバリウムヘクサフェライドを含む請求項1記載の装置。 6.前記強磁性体がコバルトプラチナクロームを含む請求項1記載の装置。 7.基板上に懸架されて回転可能な電極を持つ軸の周囲に回転可能な構造体と、 各々が前記基板に接続された第1の端部と前記回転可能基板に接続された第2 の端部とを持つ少なくとも1つの懸架アームと、 前記基板に接続され、第1の電極を有する第1の固定板と を備え、該第1の電極と前記回転可能電極とが第1のコンデンサを形成し、前記 軸の周囲における第1の方向の前記構造体の回転運動が、前記第1の コンデンサの容量を増し、前記軸周囲における第2の方向の前記構造体の回転運 動が前記第1のコンデンサの容量を減じ、 前記基板に接続され、第2の電極を有する第2の固定板 を備え、前記第2の電極と回転可能電極とが第2のコンデンサを形成し、前記軸 周囲の第1の方向における構造体の回転運動が前記第2のコンデンサの容量を減 じ、前記軸の周囲の第2の方向における構造体の回転運動が前記第2のコンデン サの容量を増し、 磁気モーメントを有し、前記回転可能な構造体に接続された強磁性体を備える 微小加工電気機械的装置。 8.前記基板に形成され、前記回転可能電極に電気的に接続された入力と、出力 とを有するバッファと、 前記基板に形成され、前記バッファの出力に接続された入力と、出力とを有す る復調器と、 前記基板に形成され、前記復調器の出力に接続された入力と、出力とを有する 増幅器と を更に備える請求項7記載の装置。 9.各々が 基板上に懸架され回転可能な電極を有する、軸の周囲に回転可能な第1の構 造体と、 各々が前記基板に接続された第1の端部と前記回転可能構造体に接続された 第2の端部とを有する少なくとも1つの懸架アームと、 前記基板に接続され、第1の電極を有する第1の固定板と を有し、該第1の電極と前記回転可能電極とが第1のコンデンサを形成し、前記 構造体の前記軸周囲の第1の方向における回転運動が前記第1のコンデンサの容 量を増し、前記軸周囲の第2の方向における前記構造体の回転運動が前記第1の コンデンサの容量を減じ、 前記基板に接続され、第1の電極を有する第1の固定板を含み、該第1の電 極と回転可能電極とが第1のコンデンサを形成し、前記軸周囲の第1の方向にお ける前記構造体の回転運動が前記第1のコンデンサの容量を 増し、前記軸周囲の第2の方向における前記構造体の回転運動が前記第1のコン デンサの容量を減じ、 前記基板に接続され、第2の電極を有する第2の固定板を含み、該第2の電 極と回転可能電極とが第2のコンデンサを形成し、前記軸周囲の第1の方向にお ける前記構造体の回転運動が前記第2のコンデンサの容量を減じ、前記軸周囲の 第2の方向における前記構造体の回転運動が前記第2のコンデンサの容量を増し 、 磁気モーメントを持ち、前記回転可能構造体に接続された強磁性体を含む複 数の磁力計 を備える微小加工電気機械的装置。 10.前記複数の磁力計の第1の磁力計が第1の軸の周囲に回転可能であり、該 複数の磁力計の第2の磁力計が前記第1の軸と直角をなす第2の軸の周囲に回転 可能である請求項9記載の装置。 11.前記複数の磁力計の第1の磁力計の磁気モーメントと、該複数の磁力計の 第2の磁力計の磁気モーメントとが、共に第1の方向に配向される請求項10記 載の装置。 12.前記複数の磁力計の第1の磁力計が第1の軸の周囲に回転可能であり、該 複数の磁力計の第2の磁力計が前記第1の軸と直角をなす第2の軸の周囲に回転 可能である請求項9記載の装置。 13.前記複数の磁力計の第1の磁力計の磁気モーメントが前記第1の軸と直角 をなす第3の軸に沿って配向され、前記複数の磁力計の第2の磁力計の磁気モー メントが前記第1の軸と直角をなしかつ前記第3の軸と直角をなす第4の軸に沿 って配向される請求項12記載の装置。 14.前記複数の磁力計の第3の磁力計が前記第3の軸の周囲に回転可能である 請求項13記載の装置。 15.前記複数の磁力計の第3の磁力計の磁気モーメントが前記第4の軸に沿っ て配向される請求項14記載の装置。 16.前記基板上に懸架された可動質量と複数の懸架アームとを有する加速度計 を更に備え、各懸架アームが前記基板に接続された第1の端部と前 記可動質量に接続された第2の端部とを有する請求項9記載の装置。 17.微小加工電気機械的装置を製造する方法において、 各々が略々第1の軸に沿って配向される第1の複数の帯条の強磁性体を第1の センサ構造上に被着させるステップと、 各々が略々第2の軸に沿って配向される第2の複数の帯条の強磁性体を第2の センサ構造上に被着させるステップと、 磁界を装置に印加するステップと を含み、前記磁界が前記第1の軸と前記第2の軸とにより形成される面内の第1 の方向に沿って配向され、前記第1の方向が前記第1の軸から約45°の角度で あり、前記磁界の印加が、前記第1の軸に沿って前記第1の複数の帯条に磁気ダ イポールを形成させ、前記第2の軸に沿って前記第2の複数の帯条に磁気ダイポ ールを形成させる 方法。 18.微小加工電気機械的装置を製造する方法において、 第1の保磁力を持つ第1の強磁性体を第1のセンサ構造上に被着させるステッ プと、 前記第1の保磁力より大きな第2の保磁力を持つ第2の強磁性体を第2のセン サ構造上に被着させるステップと、 前記第1の強磁性体と前記第2の強磁性体とが第1の方向に磁化されるように 、前記装置に対して、前記第2の保磁力より大きく前記第1の方向に配向された 第1の磁界を印加するステップと、 前記第1の強磁性体が前記第2の方向に磁化されるように、前記装置に対して 、前記第1の保磁力より大きく前記第2の保磁力より小さな第2の磁界を前記第 1の方向と略々直角をなす第2の方向に印加するステップとを含む方法。 19.前記第1の強磁性体が第1のキューリー温度を持ち、前記第2の強磁性体 が前記第1のキューリー温度より高い第2のキューリー温度を持ち、前記第1の 強磁性体が消磁されるように、前記第1の磁界を印加した後で、かつ前記第2の 磁界を印加する前に、前記装置を前記第1のキューリ ー温度より高くかつ前記第2のキューリー温度より低い温度に加熱するステップ を更に含む請求項18記載の方法。 20.前記第1のセンサ構造が第1の軸の周囲に回転可能であり、かつ前記第2 のセンサ構造が第2の軸の周囲に回転可能であるように、該第1のセンサ構造と 該第2のセンサ構造とを解放するステップを更に含む請求項18記載の方法。
JP53029897A 1996-02-22 1997-02-21 微小加工された集積面磁力計 Expired - Lifetime JP4052671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/605,743 US5818227A (en) 1996-02-22 1996-02-22 Rotatable micromachined device for sensing magnetic fields
US08/605,743 1996-02-22
PCT/US1997/002607 WO1997031274A1 (en) 1996-02-22 1997-02-21 Integrated surface micromachined magnetometer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506260A true JP2000506260A (ja) 2000-05-23
JP4052671B2 JP4052671B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=24425030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53029897A Expired - Lifetime JP4052671B2 (ja) 1996-02-22 1997-02-21 微小加工された集積面磁力計

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5818227A (ja)
EP (3) EP1376145A3 (ja)
JP (1) JP4052671B2 (ja)
DE (1) DE69712044T2 (ja)
WO (1) WO1997031274A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129930A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives 同一の基板上に形成されそれぞれの異なる磁化の向きを有する磁気構造を備えるデバイスの製造
JP2012515907A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 吊り下げられた応力ゲージを備える磁場センサー
JP2015531871A (ja) * 2012-08-29 2015-11-05 コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ ラプラス力を用いた磁場計測装置
JP2016085186A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 佐保 ミドリ 磁性加速度センサーおよび磁気特性測定装置
JP2018502291A (ja) * 2014-12-12 2018-01-25 コリア リサーチ インスティチュート オブ スタンダーズ アンド サイエンス 磁場センサ及び磁場測定装置
JP7445337B2 (ja) 2020-05-13 2024-03-07 江▲蘇▼多▲維▼科技有限公司 回転ディスク型磁場プローブ

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124712A (en) * 1997-05-16 2000-09-26 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for imaging metallic objects using an array of giant magnetoresistive sensors
DE19740049A1 (de) * 1997-09-12 1999-03-25 Bosch Gmbh Robert Sensorelement
US6275034B1 (en) 1998-03-11 2001-08-14 Analog Devices Inc. Micromachined semiconductor magnetic sensor
DE19827056A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Mikromechanischer Magnetfeldsensor
DE19858826A1 (de) 1998-12-19 2000-06-29 Micronas Intermetall Gmbh Kapazitiver Magnetfeldsensor
AU756936B2 (en) * 1999-01-13 2003-01-30 Kevin L. Alft Automated bore planning method and apparatus for horizontal directional drilling
DE19938206A1 (de) * 1999-08-12 2001-02-15 Bosch Gmbh Robert Mikromechanischer Drehbeschleunigungssensor
US6315062B1 (en) 1999-09-24 2001-11-13 Vermeer Manufacturing Company Horizontal directional drilling machine employing inertial navigation control system and method
WO2001067122A2 (en) 2000-03-09 2001-09-13 The Johns Hopkins University Force detected magnetic field gradiometer
US6765160B1 (en) * 2002-08-21 2004-07-20 The United States Of America As Represented By The Secetary Of The Army Omnidirectional microscale impact switch
EP1443018A1 (en) * 2003-01-15 2004-08-04 STMicroelectronics S.r.l. Rotational micro-electromechanical (mems) structure with parallel electrodes
US7514283B2 (en) 2003-03-20 2009-04-07 Robert Bosch Gmbh Method of fabricating electromechanical device having a controlled atmosphere
US8912174B2 (en) * 2003-04-16 2014-12-16 Mylan Pharmaceuticals Inc. Formulations and methods for treating rhinosinusitis
US7075160B2 (en) 2003-06-04 2006-07-11 Robert Bosch Gmbh Microelectromechanical systems and devices having thin film encapsulated mechanical structures
US6936491B2 (en) 2003-06-04 2005-08-30 Robert Bosch Gmbh Method of fabricating microelectromechanical systems and devices having trench isolated contacts
US6952041B2 (en) 2003-07-25 2005-10-04 Robert Bosch Gmbh Anchors for microelectromechanical systems having an SOI substrate, and method of fabricating same
US7068125B2 (en) 2004-03-04 2006-06-27 Robert Bosch Gmbh Temperature controlled MEMS resonator and method for controlling resonator frequency
US7102467B2 (en) 2004-04-28 2006-09-05 Robert Bosch Gmbh Method for adjusting the frequency of a MEMS resonator
US7066004B1 (en) 2004-09-02 2006-06-27 Sandia Corporation Inertial measurement unit using rotatable MEMS sensors
EP1655613A3 (en) * 2004-11-09 2006-05-17 LG Electronics Inc. Low power and proximity AC current sensor
US7898244B2 (en) * 2005-03-07 2011-03-01 Digisensors, Inc. Electromagnetic sensor systems
US7253616B2 (en) * 2005-10-13 2007-08-07 Lucent Technologies Inc. Microelectromechanical magnetometer
DE112005003758B4 (de) * 2005-11-25 2011-12-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Auslenkbares mikromechanisches Element
US20070170528A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Aaron Partridge Wafer encapsulated microelectromechanical structure and method of manufacturing same
US8159218B2 (en) * 2008-08-04 2012-04-17 Alcatel Lucent Microelectromechanical magnetometer with integrated electronics
ITTO20090973A1 (it) 2009-12-10 2011-06-11 St Microelectronics Srl Magnetometro triassiale integrato di materiale semiconduttore realizzato in tecnologia mems
EP2865990A4 (en) * 2012-06-22 2016-03-16 Nat Inst Of Advanced Ind Scien DEVICE FOR MEASURING ROTATION ANGLE ACCELERATION
US9839783B2 (en) * 2014-07-25 2017-12-12 Medtronic, Inc. Magnetic field detectors, implantable medical devices, and related methods that utilize a suspended proof mass and magnetically sensitive material
CN109813483A (zh) * 2019-03-28 2019-05-28 交通运输部公路科学研究所 一种开环可调式索力测量装置及其测量方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613244B2 (ja) * 1974-07-31 1981-03-27
US4506221A (en) * 1982-06-28 1985-03-19 Sanders Associates, Inc. Magnetic heading transducer having dual-axis magnetometer with electromagnet mounted to permit pivotal vibration thereof
US5182515A (en) * 1987-04-24 1993-01-26 Wacoh Corporation Detector for magnetism using a resistance element
US5036286A (en) * 1988-06-03 1991-07-30 The Research Corporation Of The University Of Hawaii Magnetic and electric force sensing method and apparatus
US5233213A (en) * 1990-07-14 1993-08-03 Robert Bosch Gmbh Silicon-mass angular acceleration sensor
US5326726A (en) * 1990-08-17 1994-07-05 Analog Devices, Inc. Method for fabricating monolithic chip containing integrated circuitry and suspended microstructure
US5314572A (en) * 1990-08-17 1994-05-24 Analog Devices, Inc. Method for fabricating microstructures
DE69113632T2 (de) * 1990-08-17 1996-03-21 Analog Devices Inc Monolithischer beschleunigungsmesser.
CH679341A5 (en) * 1990-12-10 1992-01-31 Landis & Gyr Betriebs Ag Magnetic field measuring device - uses torsion force induced in pivoted plate with magnetised layer
US5206983A (en) * 1991-06-24 1993-05-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of manufacturing micromechanical devices
JP3027457B2 (ja) * 1991-10-25 2000-04-04 和廣 岡田 多次元方向に関する力・加速度・磁気の検出装置
US5412265A (en) * 1993-04-05 1995-05-02 Ford Motor Company Planar micro-motor and method of fabrication
US5672967A (en) * 1995-09-19 1997-09-30 Southwest Research Institute Compact tri-axial fluxgate magnetometer and housing with unitary orthogonal sensor substrate
US5731703A (en) * 1995-10-31 1998-03-24 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Micromechanical d'arsonval magnetometer
US5684276A (en) * 1995-12-12 1997-11-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Micromechanical oscillating mass balance

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515907A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 吊り下げられた応力ゲージを備える磁場センサー
JP2011129930A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives 同一の基板上に形成されそれぞれの異なる磁化の向きを有する磁気構造を備えるデバイスの製造
JP2015531871A (ja) * 2012-08-29 2015-11-05 コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ ラプラス力を用いた磁場計測装置
JP2016085186A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 佐保 ミドリ 磁性加速度センサーおよび磁気特性測定装置
JP2018502291A (ja) * 2014-12-12 2018-01-25 コリア リサーチ インスティチュート オブ スタンダーズ アンド サイエンス 磁場センサ及び磁場測定装置
JP7445337B2 (ja) 2020-05-13 2024-03-07 江▲蘇▼多▲維▼科技有限公司 回転ディスク型磁場プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0882242A1 (en) 1998-12-09
WO1997031274A1 (en) 1997-08-28
EP1376145A3 (en) 2004-09-22
EP1096265A1 (en) 2001-05-02
DE69712044T2 (de) 2002-11-14
DE69712044D1 (de) 2002-05-23
EP1376145A2 (en) 2004-01-02
US6233811B1 (en) 2001-05-22
US5818227A (en) 1998-10-06
JP4052671B2 (ja) 2008-02-27
EP0882242B1 (en) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052671B2 (ja) 微小加工された集積面磁力計
KR100574510B1 (ko) 멤스 공정을 이용한 자기부상 구조물 및 그 제조방법
KR101901809B1 (ko) 가속도계 상에서 자기 물질들을 이용하는 자력계
US6670809B1 (en) Magnetic sensor with modulating flux concentrator having minimized air resistance for 1/f noise reduction
US6393914B1 (en) Angular accelerometer
JP2004500554A (ja) 加速度計
JP5140291B2 (ja) 動きセンサ
EP1790987B1 (en) Multi-axis acceleration sensor with magnetoresistive detectors of the spin valve type
US20150309125A1 (en) Monolithic Three-Axis Magnetometer
JPH0564308B2 (ja)
JP2009511907A (ja) 微小電子機械磁力計
US6621266B1 (en) Rotatable micromachined device for sensing magnetic fields
EP1521071A2 (en) Dynamometrical sensor device, manufacturing process and detection system therefrom
JPH08504035A (ja) 力成分を測定する単結晶材料製のデバイスおよびこのデバイスの製造方法およびこのデバイスの使用方法
CN106443069B (zh) 一种基于各向异性磁电阻效应的差分式单轴mems加速度计
CN106771360A (zh) 一种单轴mems加速度计
US8033091B2 (en) Quantum tunnelling transducer device
US7426859B2 (en) Motion sensor and method for detecting motion
JPH06230027A (ja) 加速度センサー
CN106706959B (zh) 一种基于各向异性磁电阻效应的单轴mems加速度计
Li et al. Development of Electronic Compass for Indoor Mobile Robot
JPH01114714A (ja) 回転検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term