JP2000506117A - 光学ガラスの初期透過率を増大させる方法 - Google Patents

光学ガラスの初期透過率を増大させる方法

Info

Publication number
JP2000506117A
JP2000506117A JP9531834A JP53183497A JP2000506117A JP 2000506117 A JP2000506117 A JP 2000506117A JP 9531834 A JP9531834 A JP 9531834A JP 53183497 A JP53183497 A JP 53183497A JP 2000506117 A JP2000506117 A JP 2000506117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical glass
transmittance
glass
hydrogen
deuterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9531834A
Other languages
English (en)
Inventor
エフ ボーレリ,ニコラス
アール セムポリンスキー,ダニエル
ピー サード セワード,トーマス
スミス,チャーリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2000506117A publication Critical patent/JP2000506117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/007Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in gaseous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0071Compositions for glass with special properties for laserable glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0085Compositions for glass with special properties for UV-transmitting glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • C03B2201/075Hydroxyl ion (OH)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/21Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with molecular hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/22Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with deuterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/30For glass precursor of non-standard type, e.g. solid SiH3F
    • C03B2207/32Non-halide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/21Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing molecular hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/22Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing deuterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/50After-treatment
    • C03C2203/52Heat-treatment
    • C03C2203/54Heat-treatment in a dopant containing atmosphere

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、光学ガラスを水素および/またはジュテリウム処理に、水素および/またはジュテリウムをガラス中に拡散させるのに十分な時間に亘り十分な温度で曝すことにより形成された、初期透過率の改良された光学ガラスに関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 光学ガラスの初期透過率を増大させる方法 発明の分野 本発明は、紫外スペクトル領域の初期透過率が高い光学ガラスに関するもので ある。本発明のガラスは、遠紫外部領域における光学用途の光学材料として特に 有用である。 発明の背景 以前、レーザ損傷に対する溶融シリカの抵抗性を、そのようなガラスを水素で 処理することにより改良できることが提案された。以前のこれらの報告書に記載 されている処理は、溶融シリカにおけるレーザ損傷抵抗性の程度が、ガラス中に 添加された水素分子の量に関係すると言われているので、この溶融シリカ中に高 濃度の水素分子を含浸させることを意図している。溶融シリカにおけるレーザ損 傷抵抗性への高濃度の水素分子の効果が、数多くの公報、例えば、特開平6-1665 52号、特開平6-166528号、特開平1-201664号、特開平6-48734号、特開平6-53593 号、米国特許第5,410,428号、米国特許第3,220,814号および同時係属出願である 米国特許出願第08/422,104号に報告されている。 溶融シリカを遠紫外部における光学用途で光学材料として使用する場合、使用 する波長でのガラスの初期透過率ができるだけ高くなければならない。例えば、 マイクロリソグラフィーステッパカメラ用のレンズのような用途において、ガラ ス内の全経路の長さが20-50cmの範囲にある場合、0.01%/cmの透過率の増 大が重要である。 したがって、本発明の目的は、初期透過率の改良された溶融シリカガラスを製 造すること、およびそのようなガラスを製造する方法を提供することにある。 発明の概要 手短に言うと、本発明は、紫外線波長領域における初期透過率が改良されたガ ラス、特に溶融シリカガラスを製造する方法に関するものである。 ある態様において、本発明のガラスは、そのようなガラスを水素および/また はジュテリウムと反応させることにより製造される。 別の態様において、本発明のガラスは、水素をガラス中に拡散させるのに十分 な期間に亘り十分な温度でガラスを水素で処理することにより製造される。 ガラスの簡単な説明 図1は、二つのジュテリウム処理試料のスペクトルからの、対照ガラス試料( 未処理)の減算スペクトルを示している。 図2は、ジュテリウム処理試料からの、対照ガラス試料の減算スペクトルを示 している。 図3aは、未処理の合成溶融シリカガラスの透過率を、350℃でジュテリウム により処理した同一のガラス試料の透過率を比較したグラフである。 図3bは、図1aのガラスの吸収スペクトルを比較したグラフである。 図4は、未処理ガラスの赤外線スペクトルを、ジュテリウムにより処理した二 つの試料の赤外スペクトルと比較したグラフである。 図5は、吸光度の変化対形成されたODのppmのグラフである。 図6aおよび6bは、未処理ガラスの吸収スペクトルを、600℃で水素により 処理した後の処理した同一のガラスの吸収スペクトルと比較している。 発明の詳細な説明 光学ガラスを水素処理することにより、紫外線波長におけるガラスの透過率が 増加したことが分かった。水素により初期透過率がどのように影響を受けるのか をよりよく理解するために、ジュテリウムを用いてこの研究を繰り返した。水素 の作用様式に関するスペクトルの証拠を得るために、実験にジュテリウムを用い た。 溶融シリカの低紫外線透過率は、多くの場合、不純物の金属イオンの存在およ びガラス中の非結合酸素イオンを相殺するそれらの電荷に関連し得る。多くの場 合、その透過率は、原料中に存在するかもしれない、または製造工程中に周りの 雰囲気からガラス中に捕捉されるかもしれないこれら金属イオンの不純物が存在 するために、なり得るほどには高くない。シリカガラスにおいて、これらの金属 イオン不純物は、ガラスのケイ素−酸素網状構造には進入しないが、それらの電 荷は、ケイ素−酸素網状構造内に非結合酸素イオンが発生することによって相殺 される。これらの非結合酸素イオンもまた、遠紫外部スペクトル領域および真空 紫外部スペクトル領域における吸光度に寄与する。したがって、形成された構造 により、紫外スペクトル範囲における吸光度が広くなり、それによって、ガラス の透過率が減少する。 この反応の詳細は完全には理解されていないけれども、理論により限定するこ とを意図せずに、以下のことを提案してもよいかもしれない。紫外線透過率の減 少は、不純物の金属イオンとそれらの非結合酸素配位子との間の電荷移動型吸収 に関連するかもしれず、それらのエネルギーレベルの差は、ガラスのエネルギー 帯の間隙内にある。したがって、ガラスの透過率を改良する方法の一つは、ガラ ス中の金属イオン不純物と非結合酸素との間の電荷移動吸収を減少させることに よるものである。 水素との反応が生じることにより、金属イオン不純物の酸化状態が減少し、非 結合酸素が以下の方程式: ≡Si−O-+1/2H2-------->≡SiOH+e-+n+e--------->Mn-1 により記載されるようなSiOH基に転化される。ここで、e-は電子であり、 M+nは例えば、Fe3+および他の遷移金属イオンのような不純物の金属イオンで ある。 (a)O-に対するOH種のエネルギーレベルを低下させること、および/または (b)金属不純物イオンの還元種のエネルギーレベルを上昇させることにより、透 過率が上昇する。還元する能力は、問題の特定のイオンに依存する。例えば、F e3+のような普通の多価イオンは、Na+よりも還元するのが容易である。 ガラス中に拡散させられる水素および/またはジュテリウムの量は、周囲の濃 度により影響を受ける。試料全体の均一な濃度は: D=拡散係数 R=1.987×10-3kcal/モル°K T=温度°K である D=(5.65×10-4)exp[-10.4/RT] により与えられるSiO2中のH2の拡散係数による拡散方程式の結果を用いるこ とにより推測された。水素および/またはジュテリウムによる処理の期間は、以 下の方程式: L=ガラスの厚さ、 Dが上述のように定義された t=L2/4D により計算され、周囲濃度の90%が試料の中点で存在したと推測される。 水素および/またはジュテリウムの必要とされる量は、所定のガラス中に存在 する不純物イオンおよび非結合酸素イオンの数に依存する。過剰のモル数の水素 および/またはジュテリウムには、必要条件がない。 本発明より得られる利点は、不純物金属イオンおよび非結合酸素イオンが比較 的少ないガラスに関するよりも、不純物金属イオンおよび非結合酸素イオンが多 いガラスに関するほうが大きい。透過率の増大の改良が前者に関しては比較的少 ないので、非結合酸素および金属イオン不純物の欠陥の非常に少ないガラスの透 過率における改良を観察する能力は、測定器具の感度に依存する。 いくつかの高純度溶融シリカガラスは、これらのガラスの製造に用いられるガ ラス製造工程の結果として、高濃度の≡SiOHを含有している。この≡SiO Hの初期濃度が高いために、水素処理により生じる新しい≡SiOHの形成を分 光学的に追跡することが困難になる。しかしながら、ジュテリウムを使用するこ とにより、加工中に形成される≡SiOHの量を決定することが可能になる。次 いで、≡SiOHの増加を紫外線透過率の改良に校正することができる。 SiOD濃度の推定値をSiOHの推定値として定量的にするために、以下の 方法を実施しても差し支えない。分子のジュテリウムD2に帰する吸光度ピーク は、2975cm-1に位置している。以前に、分子の水素を、それが十分に高濃度で ある場合、4136cm-1で赤外において同定できることが分かっている。1.39の理 論的アイソトープ置換比を用いれば、D2は2975cm-1にくるべきである。図1 、例えば、実施例1を参照すると、このピークが見つかる。D2の吸光係数は、 H2の吸 光係数、約0.26リットル/モルcmであると推定され、約2.3×1019分子/cc SiO2として実施例3におけるD2の最終濃度が得られる。以前の研究から、こ の充填圧での水素濃度は、2.8×1019分子/ccSiO2であると計算されている 。この優れた一致は、SiOD濃度を推定するためのSiOHの吸光係数が正当 化されたことを示している。 反応 ≡SiOH+D2−−−−−−>≡SiOH+HD によりHに関するDの熱スクランブリングを、形成された≡SiOHの供給源と して除外することができる。これは、対照試料中の=SiOH(4520cm−1) の倍音バンドをジュテリウム化された試料中の同一のバンドから引き算すること により決定される。これが図2に示されている。図示されているように、高圧ジ ュテリウム処理による≡SiOH濃度の変化はない。次いで、IR実験に見られ た≡SiOHをD2の非結合酸素との反応に関連付けることができる。その結果 が、増大した紫外線透過率に見られる。 初期透過率(T0)における増大は、ほとんど、ガラスが最初に比較的小さい 透過率を有する場合のみに観察されることが分かった。以下の実施例は、実質的 に100%の水素およびジュテリウムガスを用いて行った。しかしながら、水素お よびアルゴンまたは窒素のような不活性ガスの適切な混合物、例えば、4%の水 素および96%の窒素を用いてもよい。一酸化炭素のような他のガス状還元剤を用 いても差し支えない。水素およびジュテリウムには、それらがより容易にガラス 中に拡散して、所望の反応を生じられるという利点がある。 実施例 以下の実施例は、水素処理による透過率の改良を証明し、また、この改良が達 成される機構をも記載するものである。 実施例1: 高圧水素処理による初期透過率の改良を証明するために、約900 ppmのOHを含有する1×1.5×2cmの二片の溶融シリカを90気圧、および3 50℃で24日間に亘りジュテリウム処理した。紫外スペクトル、赤外スペクトルお よび赤外スペクトルサブトラクションを、ジュテリウム処理試料(T1およびT 2)に関して得て、非処理試料(R1)のものと比較した。 図3aは、180nmから220nmまでの、非処理ガラスの紫外線透過率スペクト ルおよび二つのジュテリウム処理試料T1およびT2に関する紫外線透過率スペ クトルを示している。スペクトルを標準化させて、220nmで100%の透過率を得 た。193nmでの各々の試料の透過率は、対照試料R1に関しては0.9262であり 、第一のジュテリウム処理試料T1に関しては0.9363であり、そして、第二のジ ュテリウム処理試料に関しては0.9397であった。紫外線曲線および透過率数から 、ジュテリウム処理後の紫外線透過率には、わずかであるが測定可能な改良があ るのが分かる。図3bは、吸光度における三つの試料全てに関するスペクトルを 示している。図示されているように、対照試料R1の初期吸光度は、それそれ、 ジュテリウム処理試料T1およびT2に関する0.0284および0.0269と比較して、 0.0329であった。 図4は、二つのジュテリウム化試料および対照ガラス(R1)の5000から2000 cm-1までの赤外スペクトルを示している。全ての試料に関して、高波数(約45 20cm-1)でのピークは、OHおよび≡SiOHの組合せバンドの倍音に帰する 。約3600cm-1での強いバンドは、典型的にOH濃度の決定に用いられる、≡S iOH範囲である。4520cm-1でのバンドを用いて、厚い試料または高OH含有 量の試料におけるSiOHを計算することもできる。 3200から2500cm-1までの、非処理参照ガラスのジュテリウム処理ガラスから の減算が図1に示されている。この減算スペクトルは明らかに、2720cm-1にピ ークが存在することを示している。このピークは、上述した反応による、ガラス のジュテリウム処理の結果であるSiODに帰する。2720cm-1でのシフトは、 Dの代わりのHの同位体置換から予測されることとよく一致している。 初期紫外線透過率における増加の多い試料もまた、SiODがより多い(試料 T2)ことが分かる。三つの試料に関する≡SiOD対吸光度の変化のプロット が図5に示されている。この線は、SiODの形成と増大した紫外線透過率との まあまあの一致を示している。 SiODの形成により増大した透過率の結果は、初期透過率が低いガラスが、 初期透過率の高いガラスよりも、水素処理により多くの利益を受けるという観察 と一致する。実施例2: 溶融シリカの水素/ジュテリウムの含浸を48時間に亘り1気圧、 600℃行った。この時間は、1cm厚の試験片について600℃でのシリカ内の水素 の拡散方程式にしたがって選択した。低圧水素処理の前後に記録された真空紫外 部スペクトルは、処理の結果として初期透過率が著しく増大したことを示してい る。実施例1および図1から5までのように、初期透過率が水素処理により改良 されたことが示された。この結果は、溶融シリカ内の初期紫外部透過率を改良す るために、高圧水素処理が必要ではないことを示している。 また、この実施例において、コーニングガラスコード7940および7980の試料を 、600℃48時間、1気圧の水素処理に施した。表1は、この水素処理の前後にお ける210nmおよび248nmでのガラスの透過率/cmを比較している。 表1 水素処理前後の透過率/cm 210nm 248nm 試料 前/後 前/後 1 86.7/90.0 90.0/91.7 2 79.5/89.9 84.5/91.4 3 80.1/90.2 86.4/91.9 4 89.7/90.4 91.4/92.0 5 86.6/89.3 90.2/91.4 6 82.0/88.7 88.0/91.4 7 81.5/87.3 88.6/91.6 8 84.4/86.9 88.3/89.7 実施例3: この実施例において、シリカを粉末前駆体の圧縮により作製し、 続いて、上述のように600℃で水素内において処理した。ガラスの紫外線透過率 を水素処理の前後で測定した。水素処理の前後の試料の、赤外線により決定され る、透過率/cmおよびヒドロキシル含有量が下記の表2に示されている。 表2 粉末加工ガラスの透過率およびOH 210nm 248nm OH(重量、ppm) 前 70.9 82.1 <1 後 76.0 88.9 4 本発明は、初期透過率を改良する紫外線範囲に使用することを意図したいかな るガラスにも適用することができる。好ましい実施の形態において、この方法を 、四塩化ケイ素またはハロゲン化物を含まないポリメチルシロキサンから製造し た溶融シリカに適用する。好ましいポリメチルシロキサンの例としては、ヘキサ メチルジシロキサン、ポリメチルシクロシロキサン、およびこれらの混合物が挙 げられる。特に有用な実施の形態の一つにおいて、溶融シリカは、オクタメチル シクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ヘキサメチルシ クロトリシロキサン、およびこれらの混合物から製造される。 上述した実施の形態に加えて、意図した精神および範囲から逸脱せずに、様々 な改変および変更を上述した本発明に行えることが当業者には明白である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 セワード,トーマス ピー サード アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14901 エルミラ ユークリッド アヴェニュー 614 (72)発明者 スミス,チャーリーン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14830 コーニング ワトーガ アヴェニュー 222

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.光学ガラスを、水素、ジュテリウム、アルゴン、窒素、一酸化炭素およびこ れらの混合物からなる気体に、該気体を前記光学ガラス中に拡散させるのに十分 な温度で十分な期間に亘り曝すことにより、該光学ガラスの透過率を改良する方 法であって、前記光学ガラスが金属イオン不純物および非結合酸素を含むことを 特徴とする方法。 2.前記金属イオン不純物が遷移金属イオンからなることを特徴とする請求の範 囲第1項記載の方法。 3.前記遷移金属イオンがFe3+のような多価イオンであることを特徴とする請 求の範囲第2項記載の方法。 4.前記光学ガラスが、前記金属イオン不純物と前記非結合酸素との間に電荷移 動型吸収を有することを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 5.前記光学ガラスの透過率が、前記電荷移動型吸収を減少させることにより改 良されることを特徴とする請求の範囲第4項記載の方法。 6.前記光学ガラスが、350℃から600℃までの範囲の温度、90気圧で水素に曝さ れることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 7.前記光学ガラスが溶融シリカであることを特徴とする請求の範囲第1項記載 の方法。 8.前記溶融シリカがSiCl4から形成されることを特徴とする請求の範囲第 7項記載の方法。 9.前記溶融シリカがハロゲン化物を含まないポリメチルシロキサンから形成さ れることを特徴とする請求の範囲第7項記載の方法。 10.前記ポリメチルシロキサンが、ヘキサメチルジシロキサン、ポリメチルシク ロシロキサン、およびこれらの混合物から選択されることを特徴とする請求の範 囲第9項記載の方法。 11.前記ポリメチルシクロシロキサンが、オクタメチルシクロテトラシロキサン 、デカメチルシクロペンタシロキサン、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、お よびこれらの混合物からなる群より選択されることを特徴とする請求の範囲第10 項 記載の方法。 12.光学ガラスを、水素およびジュテリウムからなる群より選択される気体に、 該気体を前記光学ガラス中に拡散させるのに十分な温度で十分な期間に亘り曝す ことにより該光学ガラスの透過率を改良する方法であって、ヘキサメチルジシロ キサンと;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロ キサン、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、およびこれらの混合物からなる群 より選択されるポリメチルシクロシロキサンとからなる群より選択されるハロゲ ン化物を含まないポリメチルシロキサンから形成される方法において、前記光学 ガラスが金属イオン不純物および非結合酸素を含み、該光学ガラスが、前記金属 イオン不純物および前記非結合酸素の間の電荷移動型吸収を有し、該光学ガラス の透過率が、該電荷移動型吸収を減少させることにより改良されることを特徴と する方法。
JP9531834A 1996-03-05 1997-02-28 光学ガラスの初期透過率を増大させる方法 Pending JP2000506117A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1288196P 1996-03-05 1996-03-05
US1294196P 1996-03-06 1996-03-06
US60/012,941 1996-03-06
US60/012,881 1996-03-06
PCT/US1997/003100 WO1997032821A1 (en) 1996-03-05 1997-02-28 Method of increasing the initial transmittance of optical glass

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506117A true JP2000506117A (ja) 2000-05-23

Family

ID=26684126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9531834A Pending JP2000506117A (ja) 1996-03-05 1997-02-28 光学ガラスの初期透過率を増大させる方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0885176A4 (ja)
JP (1) JP2000506117A (ja)
WO (1) WO1997032821A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162880A (ja) * 2006-11-30 2008-07-17 Corning Inc Odドープトシリカガラスから構成された光学部材
JP2009514774A (ja) * 2005-11-07 2009-04-09 コーニング インコーポレイテッド デューテロキシルドープ石英ガラス、このガラスを有する光学部材及びリソグラフィシステム並びにこのガラスの作成方法
JP2013075827A (ja) * 2005-11-07 2013-04-25 Corning Inc デューテロキシルドープ石英ガラス、このガラスを有する光学部材及びリソグラフィシステム並びにこのガラスの作成方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977137B2 (en) 1999-07-29 2005-12-20 Corning Incorporated Direct writing of optical devices in silica-based glass using femtosecond pulse lasers
US6796148B1 (en) 1999-09-30 2004-09-28 Corning Incorporated Deep UV laser internally induced densification in silica glasses
US6950591B2 (en) 2002-05-16 2005-09-27 Corning Incorporated Laser-written cladding for waveguide formations in glass
DE102018112069A1 (de) * 2018-05-18 2019-11-21 Schott Ag Verwendung eines Flachglases in elektronischen Bauteilen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0401845B2 (en) * 1989-06-09 2001-04-11 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Optical members and blanks of synthetic silica glass and method for their production
US5043002A (en) * 1990-08-16 1991-08-27 Corning Incorporated Method of making fused silica by decomposing siloxanes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514774A (ja) * 2005-11-07 2009-04-09 コーニング インコーポレイテッド デューテロキシルドープ石英ガラス、このガラスを有する光学部材及びリソグラフィシステム並びにこのガラスの作成方法
JP2013075827A (ja) * 2005-11-07 2013-04-25 Corning Inc デューテロキシルドープ石英ガラス、このガラスを有する光学部材及びリソグラフィシステム並びにこのガラスの作成方法
JP2017186254A (ja) * 2005-11-07 2017-10-12 コーニング インコーポレイテッド デューテロキシルドープ石英ガラス、このガラスを有する光学部材及びリソグラフィシステム並びにこのガラスの作成方法
JP2008162880A (ja) * 2006-11-30 2008-07-17 Corning Inc Odドープトシリカガラスから構成された光学部材

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997032821A1 (en) 1997-09-12
EP0885176A1 (en) 1998-12-23
EP0885176A4 (en) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668067A (en) High purity fused silica having high resistance to optical damage
US5735921A (en) Method of reducing laser-induced optical damage in silica
Shelby Radiation effects in hydrogen‐impregnated vitreous silica
KR0165695B1 (ko) 엑시머레이저용 합성석영유리 광학부재 및 그의 제조방법
TWI335309B (en) Synthetic silica glass optical material having high resistance to laser induced damage
JPH04195101A (ja) 欠陥濃度低減方法、紫外線透過用光学ガラスの製造方法及び紫外線透過用光学ガラス
WO2005059972A2 (en) Synthetic quartz glass for optical member and its production method
EP2048121A1 (en) A black synthetic quartz glass with a transparent layer
US6619073B2 (en) Method of increasing the initial transmittance of optical glass
JP2000506117A (ja) 光学ガラスの初期透過率を増大させる方法
US9416044B2 (en) Hydrogen-supported fluorination of soot bodies
JP4778138B2 (ja) 光学部品のための石英ガラス体およびその製造法
JPH0959034A (ja) 合成石英ガラス材及びその製造方法
WO1999038814A1 (fr) Elements optiques en verre de silice synthetique et leur procede de production
JPH0891867A (ja) 紫外光透過用合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2003183037A (ja) 光学部材用石英ガラスブランクおよびその使用
JP3336761B2 (ja) 光透過用合成石英ガラスの製造方法
Nonaka et al. Photochemical vapor deposition of amorphous silica films using disilane and perfluorosilanes: Defect structures and deposition mechanism
JPH09132430A (ja) 光ファイバ用ガラス体及び光ファイバ
WO2011011662A2 (en) Silica glass with saturated induced absorption and method of making
JP4409481B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP4459875B2 (ja) 光ファイバ用母材とその製造方法、光ファイバの製造方法
JP4459608B2 (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法
JP4093393B2 (ja) 真空紫外光用高均質合成石英ガラス、その製造方法及びこれを用いた真空紫外光用マスク基板
JP3408567B2 (ja) 合成シリカガラス及びその製造方法