JP2000504275A - クロスフロー方法における薄膜フイルタのためのシステム - Google Patents

クロスフロー方法における薄膜フイルタのためのシステム

Info

Publication number
JP2000504275A
JP2000504275A JP10525016A JP52501698A JP2000504275A JP 2000504275 A JP2000504275 A JP 2000504275A JP 10525016 A JP10525016 A JP 10525016A JP 52501698 A JP52501698 A JP 52501698A JP 2000504275 A JP2000504275 A JP 2000504275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous
membrane
membrane module
passages
conduits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10525016A
Other languages
English (en)
Inventor
ローザ・ジュリアーノ
Original Assignee
ブッヒェル―グイエル・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブッヒェル―グイエル・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ブッヒェル―グイエル・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2000504275A publication Critical patent/JP2000504275A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/06Tubular membrane modules
    • B01D63/062Tubular membrane modules with membranes on a surface of a support tube
    • B01D63/063Tubular membrane modules with membranes on a surface of a support tube on the inner surface thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/20By influencing the flow
    • B01D2321/2008By influencing the flow statically
    • B01D2321/2016Static mixers; Turbulence generators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cyclones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 システムが多数の膜モジュール(21)を備えており、その各々が一つの膜管或いは多数の膜管を備えている。これらの膜モジュール(21)が連続管路(通路)(43〜48)内で相前後して接続されており、これらの連続管路が水平な面内に存在している。多数の連続管路(通路)(43〜48)が垂直方向で互いに上下に設けられている。垂直方向に起立している捕集導管(26’,49,27’)が濾過されるべき中間生成物の連続管路(通路)(43〜48)への供給とこれらの連続管路(通路)からの導出のために設けられている。この配設は特別簡単な組立てを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 クロスフロー方法における薄膜フイルタのためのシステム 本発明は、多数の膜モジュールを備えており、これらの膜モジュールが濃縮水 の貫流のために相前後して横置きで互いに結合されて連続管路(Serie) (通路) にまとめられており、かつこれらの連続管路が濃縮水を供給および導出するため の捕集導管に平行に接続されている様式の、クロスフロー方法(Querstromverfah ren)における薄膜フイルタのためのシステムに関する。 このような膜モジュールはクロスフロー濾過装置の構造要素として公知である 。クロスフロー濾過装置は圧力濾過である。この場合、濾過されるべき生成物は 所定の速度で流過方向に対して横方向で、かつフイルタ或いは濾過用膜の表面に 沿って流れる。このクロスフローはフイルタの表面上での固形物の沈積を十分に 阻止し、これによりこのクロスフローはフイルタの目詰まりを起こすことのない 長時間持続する作業時間を可能にする。 このような膜モジュールは、しばしばいわゆる管モジュール或いは毛細モジュ ールとし構成されており、これらの中に一つ或いは多数の毛細小管或いは管体が 一つの束状のユニットにまとめられている。その際、分離膜は構造様式に応じて これらの管体の内壁上に或いは外壁上に設けられている。或る実施形にあっては 、モジュール内に、1/2ツオルの内径を有する19本の膜小管が一つの束にま とめられている。これらの19本の膜小管を同時にかつ平行に濃縮水が所定の圧 力でもって流過する。透過水はこれらの濾過用膜を流過した後、各々の膜モジュ ールにおける二つの接続部を経て流れる。 多数のこのような膜モジュール1を備えている薄膜フイルタのための公知のシ ステムを第1a図に側面図で示し、第1b図には第1a図の切断線B−Bに沿っ た図で示した。この場合、膜モジュール1は相前後して担持体2上に五つの連続 管路(通路)3として横置きに設けられている。各々の通路3内には、七つの膜 モジュール1が垂直な面において互いに上下に横置きされてU−字形の湾曲部4 により一つの連続管路に結合されている。濾過されるべき中間生成物は濃縮水と して接続部5において各々の通路3の最も下方の膜モジュール1内にポンプによ り圧入され、最上方の膜モジュール1の接続部6において通路3を去る。五つの 通路3の接続部5と6における濃縮水の供給と導出は図示していない水平に横置 きされている捕集導管により行なわれる。 膜モジュール1の接続部7からの透過水の導出のために、同様に捕集導管8− 第1b図参照−が設けられている。この公知のシステムの問題点は、U−字形の 湾曲部が一方では膜モジュール1の垂直方向での間隔を決定し、しかし他方では 数mmのそれらの接続の間隔の公差でしか合理的に造ることができないと言うこ とである。従って、膜モジュール1の間隔は担持体2の間隔へは適合しない。こ の担持体2の機枠における整向作業により製造のための経費は高いものとなる。 この適合問題に関する公知の解決策は第2図に明示されている。膜モジュール 1と担持体2間の間隔の公差は、膜モジュール1を可撓性のあぶみ状バランサ9 上に支承することによつて補正される。このあぶみ状バランサ9の製造、組立お よび適合もまた自体高い経費を要する作業である。この場合、更に膜モジュール 1の支承は必ずしも安定したものではない。モジュールが合成樹脂或いはセラミ ック材から成るので破壊の危険が伴う。担持体2の間隔があぶみ状バランサ9で は十分に正確に適合されないか、或いは膜モジュール1の軸が十分に平行でなか った際、フランジ結合部が封隙されず、そのパッキンが損傷されてしまう。この ことは造られるフランジ結合部の数が少なくとも160よりも大きいほどますま す大きくなる。 こう言ったことから、本発明の根底をなす課題は、上記の問題を徹底的に排除 することである。 本発明によりこの課題は、冒頭に記載したシステムにあって、各々の連続管路 (通路)の膜モジュールを少なくとも一つの面において水平に互いに並列して横 置きに設けることによって解決される。 このシステムは、膜モジュールの多数の連続管路(通路)の水平な面が垂直方 向で互いに上下に設けられれるように、かつ連続管路(通路)の濃縮水の供給お よび導出のための捕集導管が垂直方向に起立して設けられように構成するのが有 利である。 その際、少なくとも一つの連続管路(通路)、即ち膜モジュールが二つの垂直 方向で互いに上下に存在している面内に設けられていること、二つの膜モジュー ル間の下方の面の上方の面に対する結合が傾斜しているU−字形湾曲部により行 なわれると言う特徴が得られる。 優れた実施形にあっては、濃縮水の供給および導出のための捕集導管が、捕集 された固形物(沈降物)のための排出装置を備えている。 このシステムの他の実施形は請求の範囲に記載した。 薄膜フイルタのための本発明によるシステムは、膜モジュールの連続管路が垂 直方向で設けられている公知の装置に比して、付加的に更に、各々の連続管路( 通路)内の膜モジュールの数を多くすることができ、しかも単純な担持機枠だけ でこのような付加的な膜モジュールのために十分なリザーブスペースが得られる ので、付加的な担持アームを必要としないと言う利点が得られる。 本発明による実施例を以下の明細書および図面により詳細に説明する。 第1a図と第1b図は薄膜フイルタのための公知のシステムの側面図と部分断 面図、 第2図は可撓性のあぶみ状バランサ上の膜モジュールの公知の支承状態を示し た図、 第3図は垂直方向で並列して設けられている膜モジュールを備えている薄膜フ イルタのための本発明によるシステムの正面図、 第4図は第3図の切断線A−Aに沿ったシステムの部分断面図、 第5図は第4図よる担持体上での膜モジュールの支承を示した図、 第6図は膜モジュールの連続管路(通路)の捕集導管で結合されている二つの 群を備えている本発明によるシステムの正面図、 第7a図、第7b図および第7c図は薄膜フイルタのための膜モジュールの本 発明による配設の図。 第3図と第4図は、本発明によるシステムを、第3図の切断線A−Aに沿った 正面図と側面で図示している。担持機枠10は六つの対の担持ロッド11を備え ており、これらの担持ロッドは互いに平行に六つの水平な面内に、そして垂直方 向で互いに上下に設けられている。対の担持ロッド11の各々の上には、第1a 図による公知のシステムにおいて垂直方向に起立している連続管路(通路)3に 類似して、平行な管状の膜モジュール21の連続管路(通路)13,14,15 ,16が水平にかつ横方向に設けられている。第5図は担持ロッド11上の膜モ ジュール21の支承様式の詳細を示している。第2図に示した高さ調節可能なあ ぶみ状バランサ9を備えている公知の支承様式と異なり、第5図による支承様式 にあっては、膜モジュール21と担持ロッド11間の単純な弾性的な中間層35 で十分である。 第3図に示されているように、膜モジュール21は、それらの端部においてU −字形湾曲部24により連続管路(通路)13,14と結合されている。下方の 連続管路13はその上方に存在している連続管路14と、傾斜しているU−字形 湾曲部24’を介して結合されており、従って全体的な連続管路(通路)が形成 され、この全体的な連続管路(通路)の部分13,14は垂直方向に互いに上下 に存在している二つの面内に設けられている。連続管路13,14,15,16 内の三つの傾斜しているU−字形湾曲部24’の面は水平面と60゜の角度を形 成している。特別コンパクトな構造様式にあっては、この角度もまた60゜より 小さい。 第3図および第4図から認めることができるように、このようなシステムは全 体として、それぞれ二つの部分を備えている三つのこのような全体的な連続管路 13,14,15と16を有している。濾過されるべき中間生成物、例えば果汁 は、接続部25と垂直な捕集導管26とを介してそれぞれこの捕集導管に接続さ れている、連続管路(通路)13,14,15,16の下方の部分13の第一の 膜モジュール21内に達する。これらの通路を流過した後この中間生成物は、濃 縮水として、上方の部分連続管路14のそれぞれ最後の膜モジュール21からこ れに接続されている垂直な、この濃縮水を導出するための捕集導管27に達する 。この濃縮水流内の固形物の均一に配分を保証するために、捕集導管26がその 入口の下方において静圧混合機34を備えている。 第4図の切断線A−Aに沿った部分断面において、垂直な捕集導管26,27 が相前後して設けられている。第4図において捕集導管26がその直ぐ後方に起 立している捕集導管27を覆ってしまって見えないようになるの避けるため、こ こではこの捕集導管26の接続部25のみを示した。第3図に示されているよう に、切断面A−Aは捕集導管26,27の間で図面の面に対して垂直方向で指向 しており、連続管路の中央の手前でこの連続管路(通路)の下方の三つの部分1 3の第一のU−字形湾曲部24と交差している。これらのU−字形湾曲部24と の交差は第4図において参照符号24”で示した。 自体公知の膜モジュール21の各々は透過水を導出するための二つの連通開口 を備えており、これらの連通開口は第4図において矢印29,30で示した。第 3図において、前方で存在しているこれらの連通開口29は透過水捕集導管31 に供給を行うように膜モジュール21に通じており、後方に存在している連通開 口30は透過水捕集導管32に給水を行うように通じている。これらの六つの透 過水捕集導管31は他の捕集導管31’に通じており、これらの六つの捕集導管 32は他の捕集導管32’に通じており、これらの二つの捕集導管でシステムは 終わっている。 膜モジュール21の上記の水平な位置は明らかに、濃縮水捕集導管26,27 の多少垂直な位置を条件とする。このように配向された捕集導管内にあっては、 濃縮水流が中断した際、この濃縮水流から固形物粒子が不均一に沈積し、これら はプラントを再始動させた際膜モジュール21内の個々の膜小管を目詰まりさせ る。この欠点は第3図に示した実施例にあっては、濃縮水捕集導管26の下端部 に示した排出弁33によって排除される。試験の結果、濃縮水流の中断の後、沈 降した固形粒子の排出により或いはポンプによる圧出により、再始動が障害を伴 うことなく行うことが可能であることが分かった。このようにして、膜モジュー ルの水平方向での位置が不利であると言う公知の偏見は克服された。 第6図による薄膜フイルタのためのシステムの実施形にあっては、既に第3図 に関して述べた構造要素が相応する参照符号を有している。この第6図により、 担持機枠10の対の担持ロッド11上には、膜モジュール21の六つの連続管路 (通路)43〜48が垂直方向で支承されている。その際、これらの膜モジュー ル21は、第3図によるシステムにおけると同様にU−字形湾曲部24を介して 結合されて連続管路に形成されている。濃縮水接続部25から、通路43,44 ,45が供給捕集導管26’を介して濃縮水で負荷される。その貫流の後、濃縮 水は他の捕集導管49を介して通路43〜45から導出され、同時に通路46〜 4 8に供給される。 最後に、通路46〜48から濃縮水を導出のための捕集導管27’が設けられ ている。第6図によるシステムにおいては、濃縮水の導出のための捕集導管は、 第3図におけるシステムに相当しているが、しかし第6図には一緒に示さなかっ た。 化学、調剤、食品加工、、排水処理等の領域における果汁或いは排水のような 固形物を含んでいる液体を、第3図による捕集導管26,27を介して、或いは 濃縮水のための第6図による捕集導管26’,27’,49を介して管導管に平 行して供給することは、公知のように、接続されているすべての平行導管におけ る等しい供給流と排出流を保証する際に或る問題を提起する。しかし、薄膜フイ ルタのためのこのシステムの上記の優れた実施形にあっては、自体公知の、しか し図示していない案内部材を濃縮水のための捕集導管内に使用することにより、 上記の流れの問題が回避される。このことは、濃縮水内の固形物の分配の均一化 のために第3図と第6図における静圧混合機34を使用した際により以上に回避 される。 第3図から第6図による上記の実施形は、膜モジュールのすべての連続管路( 通路)を有しており、これらの連続管路は水平方向で互いに並列して設けられて いる。第7a図は五つのU−字形湾曲部24で結合されている六つの膜モジュー ル21を備えているこのような通路43の上方からの概略図である。各々七つ当 たりの膜モジュール21のためのこのような五つの通路43の概略正面図は第7 b図に示されている。これらの通路43の水平面は垂直方向で互いに上下に設け られており、かつ水平な二つの捕集導管26’,49を介して濃縮水が供給され る。第7c図は、捕集導管26’,49,27’を介して供給が行なわれる膜モ ジュール21の全部で10の通路43を備えているシステムの概略正面図である 。五つの上方の通路43を垂直方向で五つの下方の通路43上に設けた場合、既 に述べた第6図による上記のシステムが得られる。 当業者にとって薄膜フイルタのための多数のシステムの配設が得られ、これら はすべて請求の範囲の枠内に入る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.多数の膜モジュール(21)を備えており、これらの膜モジュールの各々が その膜管の壁が分離膜の機能を有している一つの膜管或いは多数の膜管の束、 並びにこれらの膜管を収容し、濃縮水としての濾過されるべき中間生成物を供 給しかつ導出するための、そして透過水として濾液を導出するための管状モジ ュールハウジングを備えており、この場合各々の膜モジュール(21)が濃縮 水を供給しかつ導出するためのそれぞれ一つの結合フランジ並びに透過水を導 出するための少なくとも一つの他の連通開口(29,30)とを備えており、 この場合膜モジュール(21)が濃縮水が流過するための連続管路(通路) (13,14,15,16,43〜48)内で横置きの状態で相前後して互い に結合されており、これらの連続管路が濃縮水を供給しかつ導出するための捕 集導管(26,27,26’,27’,49)に平行に接続されている様式の 、クロスフロー方法による薄膜フイルタのためのシステムにおいて、 各々の連続管路(通路)(13,14,15,16,43〜48)の膜モジュ ール(21)が少なくとも一つの面内において互いに並列して水平横置きの状 態で設けられていることを特徴とするシステム。 2.膜モジュール(21)の多数の連続管路(通路)(13,14,15,16 ,43〜48)の水平な面が、互いに上下に垂直方向で設けられていること、 および連続管路(通路)に濃縮水を供給しかつこれらから導出するための捕集 導管(26,27,26’,27’,49)が垂直方向に起立して設けられて いることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のシステム。 3.膜モジュール(21)の少なくとも一つの(通路)(13,14)が垂直方 向で互いに上下に設けられている二つの面内に設けられていること、および二 つの膜モジュール(21)間の上方の面に対する下方の面の結合が傾斜してい るU−字湾曲部(24)によって行われていることを特徴とする請求の範囲第 2項に記載のシステム。 4.傾斜しているU−字湾曲部(24’)の面が水平な面と共に最大60゜の角 度を形成していることを特徴とする請求の範囲第3項に記載のシステム。 5.膜モジュール(21)の水平な面が互いに上下に垂直方向で設けられている 連続管路(通路)が、連続管路の多数の群(43,44,45と46,47, 48)を形成しており、この場合群(43,44,45)の濃縮水を導出する ための垂直な捕集導管(49)が他方の群(46,47,48)への濃縮水の 供給のために働くように構成されていることを特徴とする請求の範囲第2項に 記載のシステム。 6.濃縮水を供給しかつ導出するための捕集導管(26,49)が捕集された固 形物(沈降物)のための排出装置(33,33’)を有していることを特徴と する請求の範囲第1項から第5項までのいずれか一つに記載のシステム。 7.濃縮水を供給しかつ導出するための捕集導管が当該捕集導管に接続されてい るすべての連続管路(通路)における等しい流入と流出とを確実にするための 案内部材を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項から第5項までのい ずれか一つに記載のシステム。 8.濃縮水を供給しかつ導出するための捕集導管(26,26’)が濃縮水流内 の固形物の一様な配分を保証するために静圧混合機(34)を備えていること を特徴とする請求の範囲第1項から第5項までのいずれか一つに記載のシステ ム。 9.膜モジュール(21)が直接設けられている担持手段(11)を備えている ことを特徴とする請求の範囲第1項から第5項までのいずれか一つに記載のシ ステム。 10.膜モジュール(21)が弾性的な中間層(35)を介して設けられている担 持手段(11)を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項から第5項ま でのいずれか一つに記載のシステム。 11.膜モジュールの他の連続管路(通路)のための自由リザーブ場所を備えてい る膜モジュール(21)のための担持手段(11)が設けられていることを特 徴とする請求の範囲第1項から第5項までのいずれか一つに記載のシステム。
JP10525016A 1996-12-05 1997-11-26 クロスフロー方法における薄膜フイルタのためのシステム Ceased JP2000504275A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH298196 1996-12-05
CH2981/96 1996-12-05
PCT/CH1997/000443 WO1998024538A1 (de) 1996-12-05 1997-11-26 System für die membranfiltration im querstromverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504275A true JP2000504275A (ja) 2000-04-11

Family

ID=4245984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10525016A Ceased JP2000504275A (ja) 1996-12-05 1997-11-26 クロスフロー方法における薄膜フイルタのためのシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6210576B1 (ja)
EP (1) EP0885056B1 (ja)
JP (1) JP2000504275A (ja)
AT (1) ATE253400T1 (ja)
CA (1) CA2245577C (ja)
CZ (1) CZ296892B6 (ja)
DE (1) DE59710960D1 (ja)
DK (1) DK0885056T3 (ja)
HU (1) HU220950B1 (ja)
PL (1) PL184643B1 (ja)
WO (1) WO1998024538A1 (ja)
ZA (1) ZA9710897B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074448B2 (en) * 2001-09-28 2006-07-11 Tropicana Products, Inc. Juice deacidification
US6730343B2 (en) * 2001-09-28 2004-05-04 Yongsoo Chung Single strength juice deacidification incorporating juice dome
US20050175760A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 Yongsoo Chung Single strength juice deacidification incorporating juice dome
WO2007024761A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Ashford Edmundo R Compact membrane unit and methods

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3446359A (en) * 1965-07-20 1969-05-27 Univ California Desalination assembly and its method of manufacture
CA955178A (en) * 1970-01-14 1974-09-24 Ian D. Aitken Membrane assemblies for reverse osmosis apparatus
US3708069A (en) * 1970-08-13 1973-01-02 Aqua Chem Inc Reverse osmosis membrane module and apparatus using the same
US3734297A (en) * 1972-02-02 1973-05-22 Universal Water Corp Module for reverse osmosis apparatus
DE7505931U (de) * 1975-02-26 1975-06-26 Hoechst Ag Rohrförmige Vorrichtungen zur Reversosmose und Ultrafiltration und Element zur Verbindung derselben
US4016078A (en) * 1975-03-06 1977-04-05 The Dow Chemical Company Header block for tubular membrane permeator modules
US4080296A (en) * 1977-03-28 1978-03-21 The Dow Chemical Company Hollow fiber permeator
US4309287A (en) * 1980-05-01 1982-01-05 Abcor, Inc. Reverse-osmosis tubular membrane
DE3119582A1 (de) * 1981-05-16 1983-02-10 Babcock-BSH AG vormals Büttner-Schilde-Haas AG, 4150 Krefeld Vorrichtung zur umkehrosmose oder ultrafiltration
US4732676A (en) * 1983-09-26 1988-03-22 Bakke Industries Filter device containing series-connected fibrous tube elements
JPH0829228B2 (ja) * 1988-08-12 1996-03-27 ダイセル化学工業株式会社 分離用管状型膜モジュール
DE3916511A1 (de) * 1989-05-20 1990-12-13 Seitz Filter Werke Membranfiltervorrichtung zur mikro- und ultrafiltration von fluiden im crossflow-verfahren
US4988445A (en) * 1990-02-22 1991-01-29 Koch Membrane Systems, Inc. Spiral wound filtration system and method of utilizing same
US5248424A (en) * 1990-08-17 1993-09-28 Zenon Environmental Inc. Frameless array of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces while filtering a substrate to withdraw a permeate
US5137631A (en) * 1991-10-22 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multiple bundle permeator
US5470469A (en) * 1994-09-16 1995-11-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hollow fiber cartridge
GB9511842D0 (en) * 1995-06-10 1995-08-09 North West Water Group Plc Filter

Also Published As

Publication number Publication date
CZ296892B6 (cs) 2006-07-12
US6210576B1 (en) 2001-04-03
EP0885056B1 (de) 2003-11-05
CA2245577A1 (en) 1998-06-11
WO1998024538A1 (de) 1998-06-11
DK0885056T3 (da) 2004-03-08
HU220950B1 (en) 2002-06-29
ATE253400T1 (de) 2003-11-15
PL184643B1 (pl) 2002-11-29
ZA9710897B (en) 1998-06-15
HUP9902046A2 (hu) 1999-10-28
HUP9902046A3 (en) 1999-11-29
CA2245577C (en) 2005-08-16
CZ244498A3 (cs) 1999-04-14
EP0885056A1 (de) 1998-12-23
DE59710960D1 (de) 2003-12-11
PL328078A1 (en) 1999-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210260504A1 (en) Single Pass Tangential Flow Filtration Systems And Tangential Flow Filtration Systems With Recirculation Of Retentate
US11383205B2 (en) Integrated membrane module rack
US4016078A (en) Header block for tubular membrane permeator modules
US11278827B2 (en) Processes for filtering liquids using single pass tangential flow filtration systems and tangential flow filtration systems with recirculation of retentate
KR100417444B1 (ko) 모듈 여과 시스템 및 방법
JP2003519004A (ja) クロスフロー濾過装置およびアセンブリ
KR910009327A (ko) 막분리 시스템 및 그 용법
JP2000504275A (ja) クロスフロー方法における薄膜フイルタのためのシステム
CN103826728A (zh) 渗透物收集配件
WO1984002085A1 (en) Tubular membrane module
CN206778193U (zh) 一种自反冲式陶瓷膜过滤装置
CN202460483U (zh) 过滤装置
GB2360958A (en) Tangential flow filtration system
CN209735363U (zh) 一种双膜壳串联过滤设备
CN210193719U (zh) 一种胎盘蛋白粗提液超滤装置
CN215023451U (zh) 一种高通量的平衡透析装置
CN113321328B (zh) 一种基于超滤膜的沉淀装置
CN211189773U (zh) 一种低压多膜分离盐分浓缩***
CN216972084U (zh) 一种污水处理厂外压超滤膜装置
CN209752635U (zh) 一种三联板式膜过滤设备
CN209501378U (zh) 框架式超滤装置
CN208066147U (zh) 一种用于溶胶浓缩的超滤装置
JP2000000442A (ja) スパイラル型分離膜モジュールおよびスパイラル型分離膜エレメント用ヘッダ
JPH0123161B2 (ja)
CN116726706A (zh) 一种多级过滤的纳滤膜过滤设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20061023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227