JP2000501381A - 粘膜免疫応答のホルモン免疫調節誘導 - Google Patents

粘膜免疫応答のホルモン免疫調節誘導

Info

Publication number
JP2000501381A
JP2000501381A JP9516083A JP51608397A JP2000501381A JP 2000501381 A JP2000501381 A JP 2000501381A JP 9516083 A JP9516083 A JP 9516083A JP 51608397 A JP51608397 A JP 51608397A JP 2000501381 A JP2000501381 A JP 2000501381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hiv
dna
mucosal
antigen
envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9516083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000501381A5 (ja
Inventor
エム. ミッチェル,ウィリアム
Original Assignee
バンダービルト ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バンダービルト ユニバーシティー filed Critical バンダービルト ユニバーシティー
Publication of JP2000501381A publication Critical patent/JP2000501381A/ja
Publication of JP2000501381A5 publication Critical patent/JP2000501381A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5939,10-Secocholestane derivatives, e.g. cholecalciferol, i.e. vitamin D3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/21Retroviridae, e.g. equine infectious anemia virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6018Lipids, e.g. in lipopeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、トランスフェクションを促進するカチオン性脂質と複合体を形成した、粘膜免疫応答を誘導するために有効な所定量の抗原をコードするDNAおよび所定量のビタミンD3を患者に投与する工程を含む患者に粘膜免疫応答を誘導する方法を提供する。粘膜免疫応答を誘導する方法において、抗原をコードするDNAは、トランスフェクトした細胞の表面で発現して感染の厳密な要素を模倣する抗原をコードすることが可能である。ウイルス病原体のエンベロープ糖蛋白質をコードするDNAが、本発明の方法に使用される。カチオン性脂質は、イオン電荷複合体を形成するDNA鎖の負に荷電したリン酸の酸素と正に荷電した基との配位が存在するカチオン基と共有結合した1個以上の疎水性鎖からなる二官能性分子である。カチオン性脂質の2つの好ましい例は、DOGS(ジオクタデシルアミドグリシルスペルミジン)およびTEDBI(N,N,N’,N’−テトラメチル N,N’−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジオレオイルオキシ−1,4−ブタンジアンモニウムヨウ化物)である。また、本発明は、カチオン性脂質と複合体を形成した、病原体のエンベロープ抗原またはエンベロープ関連抗原をコードする所定量のDNAを含有する組成物も提供する。より具体的には、本発明は、カチオン性脂質と複合体を形成した、HIVのエンベロープ抗原をコードする所定量のDNAを含有する組成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 粘膜免疫応答のホルモン免疫調節誘導 発明の背景 発明の属する技術分野 本発明は、粘膜免疫に関する。具体的には、本発明は、患者にカチオン性脂質 と複合体を形成させたDNAおよびビタミンD3を投与することにより患者にお ける粘膜免疫応答を誘導する方法に関する。背景技術 粘膜表面は、通常、再感染に対して長期的保護を提供する二次的粘膜免疫を伴 う大抵の全身性病原体の主要進入経路の代表である(25)。Sabin経口ポ リオワクチンにより産生される長寿命免疫対Salk非経口ワクチンにより提供 される比較的短期間の保護(48)および改良された安全面を伴う単回投与の経 口コレラワクチン対古くからの多数回投与の非経口コレラワクチン(27)とい う例が挙げられる。感染に対する最良の長期粘膜および全身性保護は、投与を受 けていない宿主感染を刺激するが病気を誘導できない生の弱毒化病原体により提 供される(28)。クローン化した微生物で弱毒化変異を生じさせる現行の能力 に係わらず、毒性または宿主毒性決定要因への復帰可能性についての懸念は、事 実上ヒトへの使用のための粘膜免疫誘導剤としての生の弱毒化病原体の開発を阻 害してきた(29)。 例えば、1994年11月のNIH主催のHIVワクチンミーティングの最近 のミーティングにおいて、ワクチン投与を受けていた新生レサス属アカゲザルに おいて、弱毒化SIV(即ち、Nefの欠失)がサルAIDSの発生原因であっ たことを報告したルス ルプレヒト(Ruth Ruprecht)により、弱毒生ウイルスワ クチンの提案者は打撃を受けた(29)。弱毒化HIVは、HIVワクチンとし てFDAの認可を将来的にも受けられそうにない。 現在、世界中で毎日10,000の個人がヒト免疫不全ウイルス(HIV)に 感染している。世界保健機構(WHO)は、2000年までに少なくとも400 0万の人がヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染するであろうと見積もってい る。ウイルスの残忍さおよび進行性の病原性により、感染者の大部分が10年以 内に死ぬであろう。さらに、21世紀に入った時には1000万の死者になると 見積もっている。ワクチン開発のための産業上の初期の多大な努力にも係わらず 、商業上の開発者はほとんど残っていない。最近、AIDS Research Advisor y Program Committee(ARAC)が、2つの先導的サブユニットワクチン候補の フェーズIII 臨床試験において続行しないという票決をした際に、NIHの国立 HIV Vaccineは厳しい後退を被った。 HIVワクチンの開発のための現努力に伴う別の困難さは、HIVに対する粘 膜免疫応答発生における研究不足である。疫学的データにより、すべてのAID Sのケースの70〜80%がHIVの異性間伝染の結果であることを明らかに示 している(30〜38)。男性よりも女性の方がHIVによる有意に大きな感染 リスクを負っているというアメリカ合衆国において、異性間伝染は、伝染の最も 速い増大ルートである(39、40)。HIVの90%が性的に世界中に伝染す るので、全身性免疫は進入の粘膜部位での初期感染を阻害しそうにない。ランゲ ルハウス細胞、粘膜マクロファージ、T細胞および生殖管の***中のHIV関連 もしくはHIVフリー細胞由来の上皮細胞の感染は、HIV感染に対するワクチ ンの開発において、粘膜応答の誘導が全身性応答と少なくとも同じくらい重要で あるということを強力に示唆する(35〜37、41)。全身性免疫はめったに 粘膜免疫を誘導しないけれども、粘膜免疫は同様にしばしば全身性応答を提供す る(36、41、42、43、44、45、46)。HIV伝染に対する一次防 御を確立する際に、この鍵となる要素に対して一層の努力を捧げることが必須で ある。生きた弱毒ウイルスを用いるという明確な危険性を伴い、粘膜免疫を誘導 する見込みは困難である。 ワクチン研究の最近の開発としては、インフルエンザウイルス核蛋白質をコー ドするDNA配列を有する細菌のプラスミドを用いるマウスの筋肉のトランスフ ェクションが、致死的ウイルスのチャレンジからマウスを保護する体液性応答お よび細胞性応答の発生という結果を生じたという証拠を含む(1)。これは、マ ウスの筋肉は裸のDNAでのトランスフェクションにとってユニークな標的であ り(3)、種々の種の筋肉が特に裸のDNAでトランスフェクションされやすい (4〜11)という発見を伴う。インフルエンザAウイルスによるマウスの致死 的チャレンジに対する保護ならびにインフルエンザAウイルス(1、13〜15 )およびHIV(16、17)に対する細胞傷害性リンパ球および中和抗体の誘 導、その後の遺伝子IM免疫化は、多くの研究者により報告されている。この方 法は、比較的大量のDNAを必要とする不利な点を有する。今日まで有毒な副作 用として報告されていないけれども、この大量のDNAの必要性は、DNAそれ 自体への抗体応答の可能性および自立性狼瘉様症候群の発生によりこの方法を制 限するかもしれない。より重要なことには、保護免疫応答の印象的な誘導にもか かわらず、この方法は粘膜免疫を誘導しない。ボリスティック(bolisti c)トランスフェクションを用いる遺伝子免疫へのより通常でないアプローチは 、DNA量の問題を克服するが、広範に利用できない機器を必要とする。具体的 には、金またはタングステン粒子と複合体を形成したナノグラム量のDNAを、 微小弾丸砲撃により原形質膜を通して物理的に推進させる。両方法は、細胞性応 答(21、22)および体液性応答(22〜24)を誘導するが、いずれも粘膜 免疫を誘導しない。 効果的な免疫戦略のための粘膜免疫の重要性にもかかわらず、粘膜免疫を誘導 するFDAが唯一認可したワクチンは、Sabin生弱毒化経口ポリオワクチン である。ごく最近、粘膜免疫発生における別の開発は、通常の蛋白質抗原を用い る活性化ビタミンD3(1,25−ジヒドロキシカルシフェロール〔1,25( OH)2D3〕)の全身投与により、全身免疫に加え、粘膜応答を引き起こすこ とを示唆した(2)。従って、当該技術分野は、粘膜免疫応答を誘導する方法を 活発に求めている。 本発明は、抗原に対するDNA配列を有する細菌のプラスミドを用いて粘膜の トランスフェクションを促進することにより、病原体の抗原に対するインビボ粘 膜免疫応答を誘導する方法を提供することにより、ワクチンの製造において非常 に重要な要求を満たす。 発明の概要 本発明は、トランスフェクションを促進するカチオン性脂質と複合体を形成し た、抗原をコードするDNAの粘膜免疫応答を誘導するのに有効な所定量を患者 に投与する工程を含む、患者に粘膜免疫応答を誘導する方法を提供する。また、 本発明は、トランスフェクションを促進するカチオン性脂質(例えば、リポスペ ルミン/リポスペルミジン、TEDBI等)と複合体を形成した、抗原をコード するDNAの粘膜免疫応答を誘導するのに有効な所定量と粘膜免疫応答の誘導に 有効な量の1,25(OH)2D3とを患者に投与する工程を含む、患者に粘膜 免疫応答を誘導する方法を提供する。粘膜免疫応答を誘導する方法において、抗 原をコードするDNAは、感染進行の間、感染細胞の表面に発現するかまたは病 原体の表面付着蛋白質である抗原をコードすることができる。本発明の方法は、 粘膜細胞上の受容体が全身的に進入する(すなわち、ほとんどの細菌病原体)か または標的細胞への細胞内進入を積極的に獲得する(すなわち、ウイルスとある 種の細菌病原体)ための付着部位を提供する病原体の蛋白質を認識するすべての 粘膜要求性病原体に適用するべきである。ウイルス病原体のエンベロープ糖蛋白 質をコードするDNAは、本発明の方法において使用される合理的な選択である 。 カチオン性脂質は、電荷−電荷相互作用によりDNAとそのリン酸基バックボ ーンで複合体を形成可能な電荷を有する脂質のクラスである。該脂質は、真核細 胞の原形質膜の透過を促進する。例えば、イオン電荷複合体を形成するDNA鎖 のリン酸の酸素と3個以上のアミドの水素との配位が存在するカチオン基と共有 結合した1個以上の疎水性鎖からなる二官能性分子であるリポスペルミンおよび リポスペルミジンが挙げられる。リポスペルミンの1つの好ましい例は、DOG S(ジオクタデシルアミドグリシルスペルミン)である。ジオタデシルアミドグ リシルスペルミジンは、DOGSと同様の構造を有するが、2個の非必須カチオ ン電荷を有する2個のアームの1個を欠失しているので、別の有望な候補である 。別の例は、N,N,N’,N’−テトラメチル N,N’−ビス(2−ヒドロ キシエチル)−2,3−ジオレオイルオキシ−1,4−ブタンジアンモニウン(b utanediannmoniun)ヨウ化物(TEDBI)(tfxTM−50試薬;Promega,Ma dison,WI)である。このカチオン性脂質も、イン・ビトロおよびイン・ビボで のトランスフェクションを促進する。 また、本発明は、DOGSまたはTEDBIと複合体を形成した、病原体のエ ンベロープ抗原またはエンベロープ関連抗原をコードする所定量のDNAを含む 組成物を提供する。より具体的には、本発明は、カチオン性脂質と複合体を形成 した、HIVのエンベロープ抗原をコードする所定量のDNAを含む組成物を提 供する。 図面の説明 図1は、5’および3’LTR間のHIVenv挿入物を示すpHenvの環 状地図を示す。この構築物では、Revは機能を有する。 図2は、CMVプロモーターの下流のHIVenvを含み、LTRまたはre v配列を欠くpCMV−env160の環状地図を示す。 発明の詳細な説明 本発明は、トランスフェクションを促進するカチオン性脂質と複合体を形成し た、抗原をコードするDNAの粘膜免疫応答を誘導するのに有効な量を患者の粘 膜に投与する工程を含む、患者に粘膜免疫応答を誘導する方法を提供する。また 、本発明は、トランスフェクションを促進するカチオン性脂質と複合体を形成し た、抗原をコードするDNAの粘膜免疫応答を誘導するのに有効な所定量および 粘膜免疫応答の生成に有効な量の1,25(OH)2D3を患者に全身投与する 工程を含む、患者に粘膜免疫応答を誘導する方法を提供する。 抗原をコードするDNAによりコードされる病原体抗原の発現が、トランスフ ェクトした細胞表面での病原体抗原の曝露という結果を生じ、病原体の複製サイ クルの一部または病原体の細胞表面への最初の付着に必要な発現した抗原のいず れかに似ているので、本発明は、一般の病原体に対して適用できる。ウイルス病 原体の例としては、特に、レトロウイルス(ヒト免疫不全ウイルス)、ヘルペス ウイルス(単純ヘルペスウイルス、EBウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス)、オ ルソミクソウイルス(インフルエンザウイルス)、パラミクソウイルス(麻疹ウ イルス、ムンプスウイルス、RSウイルス)、ピコルナウイルス(コクサッキー ウイルス、ライノウイルス)、肝炎ウイルス(C型肝炎ウイルス)、ブニアウイ ルス(ハンタウイルス、リフトバレー熱ウイルス)、アレナウイルス(ラッサ熱 ウイルス)、フラビウイルス(デング熱ウイルス、黄熱ウイルス、チクングニヤ ウイルス)およびコロナウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。細菌 病原体の例としては、下記属の種が挙げられるが、これらに限定されない:特に 、サルモネラ、赤痢菌、クラミジア、ヘリコバクター、エルシニア、ボルデテラ 、シュードモナス、ナイセリア、ビブリオおよびヘモフィルス。抗原をコードするDNA 本発明の方法は、自然感染進行中に粘膜細胞の表面上で抗原の発現が起こるか または表面抗原が粘膜細胞への付着に必要なすべての粘膜要求性病原体に適用す ることができる。粘膜免疫応答を誘導する方法において、抗原をコードするDN Aは、感染進行中、感染細胞の表面に発現するかまたは宿主の標的細胞への付着 に必要な抗原をコードできる。本発明の方法は、粘膜免疫応答または全身のトラ ンスフェクトした細胞(筋肉等)から粘膜免疫のホルモンによる誘導が発生する 粘膜細胞の表面上に発現する、DNAによりコードされる抗原を生ずる。細菌に 対する初期免疫応答が、比較的少数の細胞(call)表面抗原に対するものなので、 本発明の方法に使用する細菌性病原体の抗原をコードするDNAを選択する工程 は、慣用的である。例えば、主な細菌免疫原は、露出した細菌の表面構造上のエ ピトープである(191)。例えば、CD4産生細胞へのHIVエンベロープの 場合等、ウイルス抗原の多くの例がある。かかる抗原の他の例としては、ウイル ス学の教科書に記載されている(例えば、Fundamental Virology,2nd.E.,pp3 73-375(189)を参照)。他の微生物病原体抗原は、細胞表面構造上のエピト ープとして発現される。本明細書で用いる場合、「抗原」は、免疫応答を誘導す る分子であり、「免疫原」と交換可能で使用される。 ウイルス病原体のエンベロープ糖蛋白質をコードするDNA(例えば、gp1 60HIVまたはその切断派生蛋白質であるgp41およびgp120)は、本 発明の方法において使用するための合理的な選択である。感染細胞の細胞表面上 での提示により、gp17等のエンベロープ関連蛋白質も正当な選択である。本 発明の方法において有効なウイルス抗原のサブセットを定義する正当な用語は、 「エンベロープおよびエンベロープ関連蛋白質」である。患者の免疫応答を誘導 するこれらの蛋白質の特異的なエピトープは、エピトープマッピングおよび構造 依存性分析等の慣用的な方法により選択できる(178)。特に、中和抗体を誘 導するエピトープが本発明の方法の重要な基礎である。中和抗体を誘導するエピ トープは、標準用量依存性アッセイにおける特異的中和に関する分析と共役した 特異的エピトープに対するモノクローナル抗体の誘導工程を含む慣用の方法によ り選択することができる(178)。これらの抗体をコードするDNAは、当該 技術分野において公知のおよびさらに下記記載のクローニングおよび合成方法に より得ることができる。 例えば、抗原をコードするDNAは、ヒト免疫不全ウイルス抗原をコードする ことができる。より具体的な例として、抗原をコードするDNAは、ヒト免疫不 全ウイルスエンベロープ糖蛋白質をコードすることができる。エンベロープ抗原 が、抗体および細胞傷害性リンパ球(CTLs)の主要誘導剤であると予想され るけれども、HIVのgag(すなわち、中間抗原)に対するCTLsの文献の 証拠がある。好ましい抗原をコードするDNAは、別々に発現したgp160、 gp120およびgp41(すなわち、gp160は、通常宿主のプロテアーゼ により切断されてgp120およびgp41となる)を含む。ミリスチル化結合 によりエンベロープに付着しているgag蛋白質の1つであり、ミリスチル化部 位の近傍の中和抗体エピトープに関する文献の証拠があるgp17をコードする DNAも含むことができる。抗原をコードするDNAは、エンベロープの抗原断 片およびエンベロープ関連蛋白質をコードすることができ、例えば、ヒト免疫不 全ウイルスエンベロープ糖蛋白質のV3ループが挙げられる。 抗原をコードするDNAは、開始コドン、シグナルペプチド、停止コドンおよ び膜アンカーを有するべきである。分泌抗原(膜アンカーを欠く)は免疫応答を 誘導するが、有効であるとは期待されない。従って、これらが存在しない場合ま たは本発明の方法を最適化するために、抗原をコードするDNAの配列を、1以 上の方法で突然変異させ、発現する抗原の抗原性を保ったり高めたりすることが できる。gp120免疫原とgp41免疫原を別々に使用するならば、それぞれ 停止コドンの前に膜アンカーを有するべきである。従って、gp120に対して 停止シグナルならびに翻訳蛋白質のC末端領域に膜アンカーを生じさせることが できる。また、実施例で詳細に記載されるように、HIVおよびRSV両方に対 してgp41の公知の抗体促進ドメインを除去することができる。ウイルス単離 物で見出された主な準種(quasispecies)を反映するように、エンベロープ糖蛋 白質のV3領域の多くのバージョンを作製することができる。例えば、文献記載 のように、多くのHIV変異体が単離されてシーケンスされている。次いで、単 一に転写されるORFをそれぞれ含む多数の遺伝子構築物の型でまたは複数に転 写されるORFをそれぞれ含む1個もしくは数個の遺伝子構築物の型で、これら を投与することができる。この性質の遺伝子工学的操作は、当該技術分野におい て公知であり(188)、具体例が実施例に記載されている。 要約すると、Promega社製のp−Alter−1キットを用いて、突然 変異を導入し、このことは、所望の突然変異を選択するための抗生物質による選 択を取り込むものである。所望の突然変異の確実な作製のためのssDNA鋳型 手法を用いることが必要である。キットのプロトコールから厳密に変えたことは 、本発明により教示されるヘルパーファージssDNAの作製である。Biol abs社製のssファージDNA単離キットおよび手法を用いて、精製ssDN Aを調製する。目的のmutS変異を作製するためにキットに添付されていたE s1301 mutS 大腸菌をXL mutS 大腸菌に替えたことも成功で あった。後者は、修復酵素を欠いている。前記方法の成分は、通常、他の抗原を コードするDNAに適用できる。 例えば、真核細胞のトランスフェクションおよび細胞表面上の抗原発現のため のHIVエンベロープを含むプラスミドに取り込まれると予想される遺伝子工学 の例としては、以下に挙げられる:1)HIV LTRの制御要素の除去および CMV等のより強力なプロモーター支配下の置換、2)gp120が膜アンカー gp41から解離しないようにgp160プロテアーゼ切断部位の除去、および 4)この許容力を破壊する点突然変異または欠失突然変異による初期促進ドメイ ンの除去。例えば、nt1516〜nt1527のイン・フレームの欠失(即ち 、RDKR)は、プロテアーゼによる分解が起こる508〜509残基でのアル ギニン−アラニン配列でのプロテアーゼによる切断部位を欠くgp160を生ず る。これらの突然変異のさらなる例を、さらに以下に記載する。HIVエンベロ ープ糖蛋白質に対して特異的変異が与えられるけれども、効率的な免疫構築物の 作製に対する同じ考慮を、異なる抗原に対する抗原をコードするDNAを用いる 構築物の作製に適用することが理解される。 本発明の方法に用いられるベクターは、抗原をコードするDNAに関連するプ ロモーターおよび制御配列を含むことができる。一般的には、ベクターは、大腸 菌で複製可能な真核生物ベクターでなければならない。好ましいベクターは、微 生物の複製起点、抗生物質耐性選択遺伝子、真核生物プロモーター、真核細胞で 転写される遺伝子および効率的な翻訳のためのポリアデニル化遺伝子を含む。こ れらの特徴を有するベクターの説明は、文献で公知である。当業者により、前記 特徴のすべてを共有しないが、トランスフェクションは可能である他のベクター を設計することができる。カチオン性脂質 本発明の方法に用いられるトランスフェクションを促進するカチオン性脂質は 、リン酸基の酸素上の負の電荷とカチオン性脂質上の1以上の正の電荷との間で 形成されたカチオン性電荷複合体が存在するカチオン基と共有結合した1個以上 の疎水性鎖からなる二官能性分子である。DOGSの場合、イオン電荷複合体を 形成するDNA鎖のリン酸の酸素と3個以上のアミドの水素との配位が存在する 。トランスフェクションを促進するために、カチオン性脂質がDNAを保護して 、その負の正味の電荷を中和することとトランスフェクション対象細胞の細胞膜 に対してより疎水性らしくすることが両方とも可能である。例えば、電荷相互作 用は、高度に荷電したDNA巨大分子に対して疎水性の覆いを提供するDNAの 主溝または小溝に沿った疎水性アームに位置し(実施例参照)、細胞の原形質膜 の疎水性成分とDNAを覆う疎水性表面との会合により細胞への進入を促進せし める。DOGSを用いる分子モデルに基づき、ペプチド結合のアミノ基の水素お よび隣接アミド基の水素すべてが1つのリン酸の酸素に配位(すなわち、1.9 1〜2.0Åの距離)しているようである。 リポスペルミンの1つの好ましい例は、DOGS(ジオクタデシルアミドグリ シルスペルミン)である。ジオクタデシルアミドグリシルスペルミジンは、DO GSと同様の構造を有するが、2個の非必須カチオン電荷を有する2個のアーム の1個を欠失しているので、別の有望な候補である。さらに、8〜20個の炭素 数の疎水鎖を有するリポスペルミンまたはリポスペルミジンも同様に、DNAの 主溝および小溝と相互作用することが予想される。あまり好ましくはないけれど 、リポスペルミンまたはリポスペルミジンは、一本鎖の疎水性側鎖(例えば、モ ノオクチル、モノオクタデシル、モノドデシル等)を有してもよい。また、荷電 基の性質は、TEDBIと同様の疎水性側鎖の飽和となるように修飾することも 可能である。 DOGS対DNAの好ましいモルカチオン比は、約5:1である。あるいは、 約2〜約10の範囲のモルカチオン比で、このリポスペルミンはDNAとの複合 体を形成することができる。カチオン性脂質とDNAとの間のイオン相互作用は 、コードされる抗原にかかわらず同じであるので、DNA−カチオン性脂質複合 体形成に関する本発明の教訓は、いかなる抗原をコードするDNAにも適用でき る。 従って、本発明は、リポスペルミンと複合体を形成する病原体のエンベロープ 抗原またはエンベロープ関連抗原をコードする所定量のDNAからなる組成物も 提供する。より具体的には、本発明は、カチオン性脂質と複合体を形成するHI Vのエンベロープ抗原をコードする所定量のDNAからなる組成物を提供する。 例えば、該組成物は、実施例に記載のプラスミドを含んでもよい。抗原をコード するDNAの他の例は、本明細書および文献に記載されている。ボリスティック投与 粘膜免疫応答を誘導する方法において、抗原をコードするDNAを、複合体カ チオン性脂質の助けなしで投与することもできる。例えば、実施例に記載のよう に活性型ビタミンD3とともに、DNAをボリスティックに投与することができ る。要約すると、DNAを金粒子と複合体を形成させ、それをヘリウム推進器を 用いて原形質膜を通して推進させることにより、皮膚細胞に送達させる。活性型 ビタミンD3を、裸のDNAを含む金懸濁物中に包含させることにより同じ細胞 に送達したり、同じ手段により該細胞内に推進させることができる。または、活 性型ビタミンD3を、ジメチルスルフォキシド等の溶媒担体で局所適用すること により、トランスフェクトした皮膚細胞に送達することができる。このような手 段において、粘膜免疫を誘導する可能性という見地から、皮膚は粘膜代用物とし て作用することができる。ホルモン免疫調節 本発明の方法は、また、DNAとカチオン性脂質を用いる促進したトランスフ ェクションとともにビタミンD3も利用する。ビタミンD3とカチオン性脂質複 合化DNAとの組み合わせは、筋肉内投与したときでも粘膜免疫応答を生ずる。 ビタミンD3は、1,25(OH)2D3またはその非ヒドロキシル化型でも よい。非ヒドロキシル化型は、粘膜免疫を誘導するために肝臓および腎臓でヒド ロキシル化(活性化)型に変換されなければならない。活性化ビタミンD3の量 は、実施例に記載されるようであってもよい。明らかに、これらの量は、特定の 投与プロトコールまたは特定の患者ならびにワクチンの他の成分に適合させるこ とができる。非ヒドロキシル化ビタミンD3の使用はより有効でないので、有意 に大きな量が必要である。投与量の最適化は、免疫プロトコールの日常的な側面 である。粘膜免疫系 重要な間接的証拠により、共通の粘膜免疫系の存在が示唆される(47、50 )。気管支関連リンパ組織における粘膜免疫誘導は、通常、腸関連リンパ組織に おける免疫の証拠を生じる。共通の要素は、種々の型の粘膜関連リンパ組織に対 する親和性を有する移動性IgA分泌プラズマ細胞の産生である(参考文献42 を参照)。粘膜免疫化後、粘膜表面にIgGが見出されうるけれども、IgAは 粘膜免疫において優位なIgである。このことは、ポリマー(p)IgAに対す る最大の親和性を有するIg受容体の存在に対して二次的である。この受容体は 、粘膜上皮細胞の表面で発現しており、粘膜上皮細胞を通して粘膜表面にpIg Aを能動輸送する(47〜49)。 まず、関連する病原体に対する動物モデルを用いて保護免疫が決定される。保 護免疫は、投与したワクチン候補に対する強い体液性および/または細胞性免疫 応答により推論してもよいが、保護許容力の証明は、可能な動物モデルで証明す るべきである。例えば、マウスをクラミジアで感染することが可能である。従っ て、クラミジア抗原をコードするDNAを用いる本発明の方法は、マウスを免疫 するために使用することができ、その後、細菌でチャレンジして候補ワクチンの 効力を証明することができる。しかしながら、他の病原体は好適な代理の動物モ ード(mode)がないので、ヒトの臨床試験の前に保護的有用性を証明することはよ り困難である。例えば、HIV−1感染に対する唯一の許容される代理動物は、 絶滅の危機に瀕した種であるチンパンジーである。SIVは、アカゲザルにおい てHIV−1の代替として使用することが可能である。それにもかかわらず、H IV−1とSIVとの間に、HIV−1によるヒトの感染に対する直接の推定を 典型化させなくする有意なヌクレオチド配列の相違が存在する。同様に、免疫応 答における種の相違が予想されうる。それにもかかわらず、本発明の方法の作用 機序は、一般に他の宿主や病原体に適用可能である。従って、他の動物と他の病 原体での結果は同様であると予想される。いかなる場合においても、これらの動 物試験は、本発明の免疫プロトコールの教示が慣用的に与えられる。投与 粘膜細胞への直接適用による粘膜免疫応答を誘導する方法において、カチオン 性脂質と複合体を形成した抗原をコードするDNAを患者の粘膜に送達する。粘 膜投与の具体例に鼻、経口、直腸および膣が含まれる場合において、投与は直接 粘膜にできる。鼻への投与は、十分実施された方法の中でも、鼻洗浄噴霧(実施 例参照)またはネブライザーにより行なわれる。直腸、膣、外陰部または会陰部 の投与は、洗浄(圧注、浣腸等)、坐剤、クリーム、ゲル等を含む種々の方法に より行なうことができる。 また、全身投与も患者の粘膜に特異的免疫応答を誘発するために使用すること ができる。DNAとともにビタミンD3および実施例で詳細に記載されたワクチ ン処方の他の成分の筋肉内注射が、特に有効である。 予定された投与様式に依存して、本発明の化合物を、例えば、錠剤、坐剤、丸 薬、カプセル、粉末、液体、懸濁物、ローション、クリーム、ゲル等の固体、半 固体または液体の調剤型で、好ましくは正確な調剤の1回の投与に好適な単位調 剤型で医薬組成物に存在させることができる。前記したように、組成物は有効量 のDNAを含み、さらに他の製薬的に許容されうる医薬剤、薬剤、担体、アジュ バント、希釈剤等を含んでもよい。「製薬的に許容されうる」とは、生物学的で はなくそうでなければ好ましくない材料、すなわち、それが含まれる医薬組成物 の他の成分のいずれともいかなる好ましくない生物学的効果を生じさせることな く、または有害な方法で相互作用することなく、抗原をコードするDNAととも に個体に投与してもよい材料を意味する。 経口投与に対しては、ビタミンD3とともに複合体を形成した大量のDNAを 与えてもよい。形状は、微粉末または顆粒でもよく、希釈剤、分散剤および/ま たは界面活性剤を含んでもよく、水もしくはシロップ状で、乾燥状態でカプセル もしくは香料袋(sachest )で、または非水溶液状もしくは懸濁剤が含まれる懸 濁物状で、結合剤および潤滑剤を含んでもよい錠剤型で、または水もしくはシロ ップ中で懸濁状で存在してもよい。所望もしくは必要な場合、香料、保存料、懸 濁剤、濃縮剤または乳化剤を含んでもよい。錠剤および顆粒は、好ましい経口投 与型であり、これらは被覆されてもよい。かかる投与型を調製する実際の方法は 公知であり、または、当業者にとって明らかであろう、例えば、Remington's Ph armaceutical Sciences(190)を参照。 本発明の方法において、DNAをカチオン性脂質と複合体を形成させ、1回の 初回ワクチン接種として患者に投与し、3週間〜3ヵ月の間隔で1回以上のブー スターワクチン接種を行なってもよい。ブースターワクチン接種は、初回ワクチ ン接種と同じまたは異なる様式であってもよい。例えば、活性化ビタミンD3と の初回筋肉内投与の後、ビタミンD3ありまたはなしで粘膜のブースター投与を 行なってもよい。初回/ブースター投与レジュメの最適化は、広範に知られた慣 用的最適化手順を用いて行なうことができる。 必要なDNAの正確な量は、患者の年齢、体重および総合状態、用いる特定の 処方、その投与様式等に依存して患者間で変えることができる。従って、正確な 量を特定することは不可能である。しかしながら、本明細書での教訓を示す日常 的実験のみを用いて、当該技術分野において通常の知識を有する者により、有効 な量を決定してもよい。従って、投与するDNA量は、いかなる有効量であって もよい。ヒト細胞はマウス細胞よりもトランスフェクションしやすいかしにくい かを予想する理由は何もないので、ヒト免疫用量対マウス用量において微小な相 違以上を予想する理由はない。典型的には、効果的なトランスフェクションのた めに必要なDNAの好ましい量は、約10ng〜10μgである。ヒトおよびマ ウス間トランスフェクション効率の変化は、用量の日常的調整により調節するこ とができる。例えば、該量は、1.0ng〜1mgの範囲とすることができる。 10μgを超えるDNAはいずれも、論理上取扱いが困難になり、毒性の危険が 増大し実行不可能である。1,25(OH)D3の量は、一般的には10ng〜 10μgの範囲であり、カチオン性脂質/DNA複合体とともにIM投与される 。 以下の実施例により、本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されない。 記載されたプロトコールは、HIVの免疫化という面において適用されるけれど も、粘膜感染機構を有する他の病原体にも応用できる。記載されたプロトコール は、用いられる典型的な物であるけれども、代わりに当業者に公知の他の手法を 用いてもよい。 実施例 カチオン性脂質は遺伝子免疫を促進する 遺伝子免疫 宿主の保護免疫応答に必須のウイルス蛋白質をコードする非複製、転写/翻訳 −許容性ウイルスDNAのトランスフェクションによるウイルス複製を模倣する 能力は、毒性復帰の可能性のない弱毒生ワクチンの有利性を提供する。 遺伝子免疫は、ワクチン分野にとって、ユニークな有利性を提供する。DNA は、調製および操作が容易である。真核細胞由来のプロモーター、シグナル配列 および疎水性アンカーの多様性は、免疫応答を極大にするために構築することが できる。有利な部位特異的突然変異は、比較的達成することが容易である。多集 団ワクチン接種の間、現場では、DNAは安定であり、冷蔵を要しない。遺伝子 免疫は、弱毒微生物と同様に、体液性免疫応答および細胞性免疫応答の両方を産 生する。しかし、HIVワクチンに対して最も重要な有利性は、1回の遺伝子免 疫で多数の配列多様性をもつ比較的容易な処方であり、配列のそれぞれが、保護 応答の広いレパートリーの開発を伴い、通常細胞表面で発現する。主な不利な点 は、比較的大量のDNAを必要とすることである。HIV表現型の発現 感染を受けていない宿主のHIV−1による初期感染は、様々な臨床経過を生 じる(177)。大半の場合(50〜70%)、1〜2週間続くウイルス血症を 伴う倦怠感および熱の急性臨床症候群が、曝露後約2〜4週間に起こる(163 〜164)。少数の患者では、この感染の急性相は不顕性である。時折、初期感 染が非常に迅速にAIDSに進行することがある(65)けれども、大抵の患者 は、1ないし10年以上の後、その後の様々なAIDSへの進行を伴う症候相に 入る(166)。この初期ウイルス血症相を、初期感染ウイルス遺伝型に対する 効果的な免疫応答により制御できるであろう(171)。初期ウイルス血症相が 宿主(hose)防御機構により初期に制御されるなら、なぜウイルスが初期の効果的 な体液性および細胞性防御機構を超えて遂に優位性を獲得するのかという疑問が 残る。 HIVの著しい特徴の1つは、特に、ウイルスエンベロープ糖蛋白質のgp1 20およびgp41における突然変異性である。HIVにおける高い突然変異率 は、ウイルスの70S ssRNAのプロウイルスDNAへの変換における逆転 写酵素による高エラー率の関数であると信じられている(ウイルスコピー当たり 2個のエラーと概算される)。この高い突然変異率は、高度のHIV感染の個体 間多様性を一部説明できる表現型発現変異型の能力を示唆する。 データの優位性により、HIV−1によるほとんどの初期感染は、疾病の進行 とともに高頻度で見出される合胞体誘導(SI)表現型に対して、非合胞体誘導 (NSI表現型(すなわち、単細胞向性ウイルスは、同種異系の初期共培養また はT細胞指標細胞において、合胞体を形成できない)を有する(163〜170 )ことが示される。ホウ(Ho)およびその共同実験者(171)は、5名のセ ロコンバーターおよび2名の性パートナーのPBMCs由来のクローン化PCR 増幅DNAを用いて、gp120、gp41、nefおよびp17の特異的配列 を注意深く調べた。最近のセロコンバーターからは、伝染者ではマイナーな種に 相当する顕著なHIV配列同質性があったが、HIV伝染者は実質的なHIV配 列異質性を示した。驚くべきことにgp120は、最大の配列同質性を示した( >99%類似性)。これらのデータは、HIV感染は少なくとも性間伝染に対し て以前に考えられていたよりもずっと大きく配列限定されていることを示唆する 。第2に、それらは、疾病進行の間ゲノム変異性源としてHIVの二次感染が排 除されないけれども、後天性ゲノム変化の表現型発現は、少なくとも一部はHI V疾病の多様な臨床的進行に対して応答可能であることを示す。 後天性ゲノム変化の1つの発現は、NSI変異体、SIに対する単細胞向性変 異体、T細胞株許容変異体由来の初期HIV−1単離物の変化(すなわち、実質 的にすべての単離物はPBMCsで複製可能であるが、SI単離物のみがT細胞 株で複製する)である。この機能的(NSV対SI)トロピズム(単細胞向性対 T細胞株許容性)に関する初期決定因子は、ウイルス表面上で十分露出したHI V−1の糖蛋白質であるgp120の第3の可変ドメイン(V3ループ)である (172)。V3ループは、その配列の中ほどに保存された4分子のGPGRモ チーフを有する34〜37アミノ酸からなるジスルフィド結合したポリペプチド である(173)。配列の残りの部分は、高可変性であり、gp120の融合ド メインとして同定された(55)。別の研究グループ(175、176)は、い くつかのセリンプロテアーゼにより還元切断されたV3ループのアミノ酸の変化 が、HIV−1エンベロープ配列を発現するウイルス組み換えワクシニアウイル スにおいてNSIの機能的表現型を与えることを示した。SI対NSIの機能的 表現型を決定するこれらのV3ループのアミノ酸の変化を、表1に示す。 表1. HIV表現型合胞体発現およびV3ループのアミノ酸配列の関係a HIVに対する機能的免疫応答 HIVワクチンの設計を考慮してしばしば却下される重要な概念は、ウイルス またはそのエンベロープ成分により保護および逆免疫応答の両方が引き起され得 るということである。 1.HIVの中和 p17gag蛋白質内の1つ(51)およびgp160エンベロープ蛋白質内 の多数を含むたくさんのHIV−中和エピトープ(抗体により結合され得る最小 の数のアミノ酸残基として定義されるエピトープ、直鎖状または立体的のいずれ か)またはドメイン(エピトープのクラスターを含む領域)が同定された。これ らのドメインを、同定された特異的配列(Los Alamosデータベースに 従って数字を示したペプチド内のアミノ酸残基(52)、中和応答の特異性、ド メインの相対的免疫原性およびCD4受容体結合を阻害する際のこれらの抗体の 役割について表2に要約する。合成ペプチドを動物に免疫し、インビトロでHI V−1を中和する能力について超免疫血清を試験することにより、いくつかのド メインが同定された。この方法により、gp120内の残基247〜267(5 3)、296〜331(54〜59)、451〜477(54)および496〜 525(60)ならびにgp41内の残基593〜604(61)、609〜6 25(54)および721〜745(54、60、62)すべてが、実験動物に おいてHIV−中和抗体の産生を刺激することが報告されている。しかし、これ らのいくつかのペプチドは、1:4または1:8の力価でHIV−1を中和する ことができる抗体しか刺激しないので(54)、研究者は、何が有意な中和応答 の構成成分となるかを決定することに関して、いくらかの困難性を持っていた。 同様に、CD4受容体と結合するgp120に対する抗体効果もかなり興味深い 。しかし、2つのドメインだけ実験を行なった。第2の保存ドメイン(表2のド メイン1)に対する抗体は、結合に関して何の効果もなかった(53)が、認識 されたCD4受容体結合ドメインに対する抗体は、結合を効果的に阻害する(6 3)。 HIV感染者およびHIV感染チンパンジー由来の血清中のHIVを中和する 抗体の存在を確認する証拠も存在する。非常に多くの報告は、V3ループ(残基 296〜331)に対する抗体に関する(57、58、64、65)。これらの 抗体は、HIV−1に対する型特異的中和応答を招くことを示した。型特異的抗 体は、1つの株(すなわち、HIVIIIB、HIVRF等)を中和するが、群特異的 抗体は、1以上の株を中和する。この領域は超可変性であるが、残基311〜3 16に高度に保存されたArg−Gly−Pro−Gly−Arg配列を含む( 66)。V3ループに対する免疫応答は、ループの超可変側(残基296〜30 9および317〜333)により複雑化される。ループに対する抗体の大部分は 、超可変領域に対して濃縮され、従って、ループに対する抗体応答は型特異的で あるように思われる(67〜71)。HIVMNは、HIVMNへの中和活性および HIVMNに対するすべての幾何学的平均力価を有するHIV感染患者の頻度とい う観点から、北アメリカにおいて最も普遍的に認識されるHIV株である(72 )。優位な抗体応答が直鎖状エピトープに対して型特異的であるけれども、HI VMNのV3ループ、おそらく残基311〜315の保存配列を含む立体的エピト ープに対するいくつかの群特異的中和応答が存在するかもしれない。V3ループ に対する広いレパートリーのヒトMAbsを用いて、ゾラ−パツナー(Zolla-Pa zner)は、感染ウイルスに結合する際の立体的影響に関して説得力のある主張を 行なう。彼女のデータは、群−および型−特異的中和間の違いを鈍らせる。HI V感染におけるV3ループ抗体の役割を、より詳細に後述する。V3の知見に伴 う1つの妨害的な複雑性は、中和抗−V3−ループモノクローナルまたはポリク ローナル抗体を用いて、インビトロでHIVを処理した後に抗−V3−ループ耐 性ウイルスが生じるという非常事態である。突然変異は、V3ループ内(73〜 76)およびV3ループ外(77、78)の両方で起きることが可能である。実 際、HIV感染患者が以前の単離物特異的中和に耐性を示す変異体を産生可能で あることが示された(79)。1つの非V3−ループ変異体をシーケンスし、エ ンベロープ糖蛋白質のアミノ酸配列の変化は、V3ループ外ばかりでなくgp4 1のアミノ末端領域に属する領域である残基582のスレオニンのアラニンへの 置換のみであった(78)。この免疫選択的点突然変異は特異的中和エピトープ の一部ではないことが、確信して示された(80)。従って、エンベロープの他 の領域は、V3ループと相互作用してもよく、それ故にワクチンの開発を複雑に する。また、インビボの中和逃避突然変異体は、HIV感染チンパンジーにおい ても記載され(81)、非V3−ループ突然変異がHIV中和抗体からの逃避を 招いた。HIV感染の群−特異的中和は、いくつかの研究所で示唆された(82 〜86)。これらの群−特異的抗体は、CD4またはいくつかの別のHI受容体 を介して感染を阻害する(87〜89)。 中和抗体ドメインに関して、自然感染対担体に結合した合成ペプチドを介した 実験的誘導の結果としての相対的免疫原性が、しばしば散在性であることが認識 される(表2)。大量の抗体を誘導するgp120およびgp41の免疫優位領 域は、実験的免疫原としては比較的弱いが、自然感染の間、比較的少量の抗体を 誘導するgp120の免疫原は、担体と結合させた場合は抗体の強力な誘導剤で ある。このことにより、ワクチンの設計において重要であるかもしれない、組み 換えウイルス蛋白質または合成ペプチド免疫原により産生され、感染の間進行す る抗原の別の経路の存在が示唆される。しかしながら、本発明の遺伝的粘膜免疫 化はウイルス感染に似ているので、機能的免疫応答は、de novoのHIV 感染由来のものをより正確に反映するべきである。 また、中和領域の同定は、HIVに対するモノクローナル抗体(MAbs)の 製造により、より容易になった。特異的ウイルス単離物を中和するいくつかの抗 −V3ループMAbs(91、92、108、109)ならびに細胞の細胞傷害 性をも介する1つのMAb(90)が製造された。これらは、たくさんのネズミ MAbs(mu−MAbs)(108、109)およびいくつかのヒトMAbs (hu−MAbs)(91、92)を含む。また、アミノ酸残基423〜437 (63)、残基728〜745(186)およびCD4+結合ドメイン(91) を含むHIVエンベロープの他の領域に対するいくつかの中和モノクローナル抗 体も記載されている。いくつかの追加の中和MAbsが、HIVエンベロープ糖 蛋白質と結合することが示された(92、93)。4つのMAbsの1つが中和 活性を有し、gp41に結合した(92)。さらに、ハンセン(Hansen)らによ る報告(94)は、N−またはO−結合のいずれかの3つの異なる炭水化物部分 に対するMAbsが、HIVIIIBまたはインビトロでの患者単離物の両方を中和 することが可能であったことを示唆する。ミューラー(Mueller )らによる研究 (95)は、酵母マンナンに対するポリクローナル抗血清がHIVの複製を阻害 したことを示した。HIVの感染力におけるウイルス糖蛋白質の重要性は、いく つかの研究室ですでに報告されている(96〜106)。従って、機能的グリコ シル基の単純な阻害により、抗グリコシル抗体による中和効果を説明できる(9 4、95)。しかし、他のデータにより、エンベロープ糖蛋白質の二次および三 次構造が、型特異的中和抗体よりも群特異的中和抗体の産生に有意に重要である ことが示唆される。HIVの群特異的中和における炭水化物要求性は、グリコシ ル化対非グリコシル化gp120に対して惹起される抗体を比較することにより (107)、および非グリコシル化gp120から溶出される血清による中和特 異性を比較することにより(108)示される。両方の場合において、炭水化物 は、群特異的であるが型特異的でないHIVの中和に対して必要である。さらに 、最近の報告は、非グリコシル化組み換えHIVにおけるジスルフィド結合を保 有した5つの可変領域すべての除去により、中和抗体を産生できない免疫原を製 造することを示す(107)。従って、抗体が炭水化物結合を妨害することによ り特異的機能を妨害するかどうか、または、抗体が感染力に必須の天然の二次お よび三次構造を崩壊させることにより阻害するかどうかはわからない。gp12 0およびgp41の公知の機能的抗体ドメインならびにHIVセロネガティブr HIVワクチン由来のCD8+およびCD4+CTLsにより認識されるエピト ープの直線関係という面から、N−結合炭水化物構造の局在を研究した(20) 。 2.HIVの抗体依存性促進 ウイルス感染力を促進する抗体が、多くのウイルスに関して記載されている( 112〜126)。最も頻繁に引用される例は、デング熱ウイルス感染の促進で ある(112〜115)。単球およびマクロファージのFc受容体にウイルスを 結合させることにより、非中和抗体が、インビトロで感染ウイルス粒子の数を実 質的に増大することができることが結果から示唆される(118)。デング熱感 染において、存在する促進抗体の程度と疾病の重症度がおおよそ相関している( 113)。このFc受容体を介する機構に加え、フラビウイルスであるWest Nileウイルスによる感染の促進は、細胞上の補体および補体受容体により 仲介されることが可能であることが示された(119)。促進は、フラビウイル ス(116〜122)、アルファウイルス(123)、狂犬病ウイルス(124 )、シンドビス(Sinbdis)ウイルス(125)およびコロナウイルス(126) を含む多くのウイルスに関してインビトロで示唆されている。有効でないワクチ ン接種により疾病の重症度が増大するという結果となった、いくつかの他のウイ ルスのインビボでの促進に関するいくつかの証拠がある。これらの中で最も顕著 な例は、RSウイルス(RSV)に対する免疫を受けた小児(127〜130) またはRSVに対する免疫を受けたコットンラット(cotton rats)(131)で 起こった。他の例としては、不活化麻疹ワクチン(132、133)ならびにワ クチン接種後抗原−抗体複合体形成により、より重症の関節炎に罹ったが恐らく 有効でないヤギの関節炎および脳炎ウイルスワクチンが含まれる(134、13 5)。 1987年、最初に、レンチウイルス促進抗体がHIV感染に関して記載され た(110)。その後の報告により、インビトロで機能する促進に関する2つの 機構が同定された。第1は、補体蛋白質と結合したHIVに対する抗体を含み( 157、158)、CD4および補体受容体2型(CR2)の両方を産生する細 胞を必要とする(139)。第2の機構は、HIVに対する抗体およびFcレポ ート(report)を産生する細胞を必要とした(140)。Fc機構は、一般に、補 体を介する抗体依存性促進(C’−ADE)に関する>100倍に対して2倍の 促進しか有しないので、本願研究は、後者の現象に焦点を合わせる。 C’−ADEに関しては、HIVエンベロープ糖蛋白質が補体を活性化できる こと、およびHIVに対する抗体がHIVまたはHIV感染細胞上の補体成分C 3の固定を増大させるように導くことが公知である(141)。この補体は、H IVをCR2に結合させ、gp12−が、HIVの細胞内への進入を介するCD 4受容体と相互作用するであろうよりも大きな見込みを生じる、CD4+細胞表 面に近接してHIVの量を増大させるように作用することができる。スペア(Sp ear )および彼の共同実験者は、C’−ADEが標的細胞へのHI結合を増大さ せ、組み込まれたプロウイルスのコピー数を増大させるという結果を生じること を直接示した(141)。さらに、このグループは、30%のCD4リンパ球が CR2受容体を産生し、このCD4/CR2リンパ球が、HIV感染の関数とし てCD4細胞減退の初期相の間、優先的に選択されることを示した(142)。 HIV−1エンベロープ糖蛋白質に対するhuMAbsの製造を用いて、促進 からウイルス中和を分離することが可能である。HIV−1エンベロープ糖蛋白 質に対するいくつかのhuMAbsは、HIV−1感染を促進することができる が、インビトロでHIV−1を中和しないことが示された(143)。感染を促 進するhuMAbsの能力は、補体を活性化するhuMAbsの能力によっては 決定されないし、huMAbsのIgGサブクラスによっても決定されなかった (143、144)。これらの促進huMAbsは、HIV−1gp41膜貫通 糖蛋白質の直鎖ドメインにマップされた。今日まで同定された6つの促進huM Absの中で、5つがアミノ酸残基579〜613(144、145)、gp4 1の初期免疫優性ドメイン(146〜148)にマップされる。6つのうちの1 つは、別の免疫優性ドメインにマップされる(143、145)。これらの結果 により、HIV−1のエンベロープにはわずかの促進ドメインのみが存在し、こ れらのドメイン、HIV−1のエンベロープの免疫優性領域は保存されているこ とが示唆される。最近、これらの発見は、HIVの第1および初期促進ドメイン と相同なTM蛋白質領域が促進抗体の形成を誘導する類似の許容力を有すること を示すことにより、SIVに範囲を広げた(150)。データは、SIVmac251 由来の合成ペプチド(aa603〜622)を用いる前免疫化が、組み換えgp 160SICワクチンの有益な効果を抑制する抗体の産生を刺激したこと(15 0)をインビトロで示す。エンベロープ糖蛋白質に対する体液性応答が、宿主に 対して損傷を与えるかもしれないということを示唆するいくつかのレンチウイル スワクチンからのさらなる証拠がある。例えば、SIVエンベロープ糖蛋白質組 み換えワクチンは、大抵はその後のウイルスチャレンジからサルを保護しなかっ た(151、152)が、HIVに対する類似のエンベロープに基づく組み換え ワクチンは、チンパンジーのHIV感染を予防することにおいては、大抵は有効 でなかった(153〜155)。ウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV)において 、バキュロウイルス組み換えエンベロープ糖蛋白質ワクチンは、その後にEIA Vでチャレンジしたウマで明らかに疾病を悪化させてしまった(156)。最近 、ガードナー(Gardner)ら(157)は、SIV感染レサス属アカゲザル由来の 血清によるレサス属アカゲザルの受動免疫により、6頭のかかる動物のうち5頭 がチャレンジ5ヵ月以内で死亡するという明らかな疾病の促進されたコースに導 くことを報告した。その研究において、ELISAにより、受動免疫の失敗およ びss603〜622ペプチドに対するより高度の抗体レベル間の直接の相関が あった(158)。研究者は、インビトロでFIVに対する促進感染(161) およびインビボでSIVmacに対する類似の受動免疫化の失敗(162)を報告 したけれども、これらのデータは、SIVに関するプトコーネン(Putkonen)ら により(159)およびネコ免疫不全(FIV)モデルにおいて(160)報告 された受動免疫実験とは異なっている。従って、すべてのワクチン製剤において 促進能力を考慮することが賢明である。しかしながら、HIVおよびSIV促進 は、デング熱に比べて比較的弱い(150)。インビボでの粘膜免疫応答の誘導 遺伝子免疫原として用いたトランスフェクトしたDNAの1つは、pHenv 、すなわち、NIH AIDSリファレンスプログラムから独自に得た全HIV −1エンベロープゲノム、機能的なtatおよびrevトランスアクティベータ ー配列ならびに対応するLTR TARおよびRRE配列を含む9600bpの pBR322に基づくプラスミドであった。図1は、環状のプラスミドマップを 詳細に示す。トランスフェクションの際のこのプラスミドは、HIV−IpNL4-3 のenv蛋白質を効率良く発現し、CD4発現細胞と広範な細胞融合を生じるこ とが示された(180)。無関係なDNA対照免疫原として、pACYC177 を用いた。50μg/mlのアンピシリンを含むLBブロスで生育させた大腸菌 JM109で、プラスミドを製造し、OD600nm=0.50で細胞を集めた。M agic Prepカラム(Promega Corp.)での精製を用いるSDS溶解手法を 用いて、DNAを細胞ペレットから集めた。プラスミドDNAを、TE緩衝液を 用いて70℃で溶出させ、0.1M酢酸ナトリウム、pH5.2中、−70℃で 沈殿させた。精製したプラスミドDNAを、アガロース電気泳動ゲルで、公知の 制限エンドヌクレアーゼ加水分解部位に対するサイズにより調べた。pHenv DNAは、3708、5818、7293および9520bp断片を生じる4つ のHindIII 部位を含む9600bpのDNAからなっていた。3940bp の対照プラスミドであるpACYC177は、1つのBamHI部位ならびに9 65bpおよび2305bpの2つのStaI断片を含む。DNAの濃度は、O D/|a\|al(50μg,260nm/|,1cm)=1に基いた。結果の要約 Harlanインダストリーズから入手した5ないし6週齢のメスBalb/ cマウスを、各5匹のマウス群にランダムに分けた。該群を、DNA免疫化プラ ス無関係なDNA免疫原および非感染動物対照という3つのクラスにアレンジし た。表3は、免疫経路、免疫原の組成、投与量、免疫回数および全DNA用量曝 露を詳細に示す。表4は、転写可能なHIV−lenv配列を含むDNAを用い るトランスフェクションの結果としてマウスの血清中に検出される抗体応答をま とめたものである。裸のDNA(100μg)は、1回のIM曝露で5匹中2匹 の動物で、2または3回のIM曝露で5匹中3匹の動物でHIV特異的血清Ig G応答を生じた。裸のDNA(10μg)は、IM曝露でHIV特異的免疫応答 を起こさなかった。群の曝露当たり10μgで、最高の平均IgG力価が生じた 。ジオクタデシルアミドグリシルスペルミジン(DOGS)と複合体を形成した DNA(10μgまたは1μg)は、1、2または3回の曝露後80%のIM処 理動物で、HIV特異的免疫応答を生じ、3回の曝露を受けた群で最高の平均力 価が生じた。DOGSと複合体を形成した10μgのDNAの鼻洗浄曝露は、1 回の曝露で20%のマウスで、2または3回曝露したマウスの40%で、全身的 HIV特異的免疫応答を起こした。1μgのDNA複合体を用いる鼻洗浄は、1 または2回の曝露後20%のマウスで、および3回目の曝露後80%のマウスで 、平均力価f 1:850を有する特異的IgG応答を起こした。 表3.5ないし6週齢のメスBalb/cマウスにおけるDNA免疫感作の一覧 表。3週間毎に免疫原への曝露。IM=両側の鍵の筋肉間の筋肉内の分割投与量 (100μl)。 NA=小分割量で100μlの最終容量まで投与された鼻洗 浄。裸のDNAは水中のpHenv−DNAを指す。ジオクタデシルアミドグリ epracor,France)から入手し、製造者の指示に従って5:1のモルカチオン電荷 過剰で、DNAと複合体を形成させた。複合体を調製し、免疫感作前にすぐに使 用した。pACYC177DNAを無関係の対照DNAとして用いた。 a2個の試料。 表4.DNA免疫感作に対する血清抗体抗−HIVenvの応答。 HIV−1のenv蛋白質に対する抗体の血清力価を、ドット−ブロット手法に より定量した。HIV−1IIIBで感染させたH9細胞を、RIPA緩衝液を用い て106細胞/100mlで溶解し、遠心分離により細胞の破片を除去した。R IPA溶解液のTris生理食塩水での1:100希釈物の100mlを、ニト ロセルロース膜に吸着させ、ウシ血清アルブミンで過剰の部位をブロックした。 マウス血清の連続希釈液を、各ドットブロットとともにインキュベートし、TE 緩衝液で3回洗浄した。過剰のアルカリフォスファターゼ結合免疫グロブリン型 抗−マウス抗体を用いて、特異的IgG、IgMおよびIgAの力価を決定し、 p−ニトロフェニルホスフェート(PNPP、Pierce Chemical Company)で発色 させ、414nmのバンド通過フィルターを用いて、96ウエル プレートFl ow比色計で定量した。対照を超える平均光学密度±1S.D.を生じる最高希 釈として、力価のカットオフを報告する。 セロコンバートした動物におけるウエスタンブロット免疫反応性を決定した。 ウエスタンブロットは、4日間の受動拡散転移により成されたニトロセルロース への転移を伴うHIV−1IIIB感染H9細胞溶解物のSDS−PAGEにより調 製された。アルブミンでブロックしたストリップをニトロセルロースシートから 調製し、200μlのマウス血清の1:40希釈物で1時間インキュベートした 。アルカリフォスファターゼ結合抗マウス抗体を用いて検出を行い、5−ブロモ −4−クロロ−3’−インドリフォスフェート p−トルイジン/ニトローブル ー テトラゾリウムクロリド(BCIP/NBT、Pierce Chemical Company)を 用いて発色させた。ニューヨーク血液センターのフレッド プリンス(Fred Pri nce )から入手したヒトIg(HIVIG)を、抗ヒトアルカリフォスファター ゼ検出系でヒト陽性対照として用いた。gp120の末端の12個のアミノ酸に 対して作製したマウス抗血清を、マウス陽性対照として用いた。F−MOCペプ チド固相合成、TFA/H2Oグラジエントを用いるC18カラムのHPLCに よるペプチドの精製、KLHへの結合およびFreundのアジュバントを用いる複数 回の皮下注射によるマウスへの投与により、この抗血清を製造した。ウエスタン ブロット分析により、大部分の体液性免疫応答がgp41に向けられ、直接の粘 膜遺伝子免疫に対する明らかな抗HIVenv全身応答を示唆することが示され た。 鼻洗浄群由来の動物における肺と結腸の免疫組織化学により、HIV−env に対する特異的応答が細気管支と結腸の粘膜表面に存在することが示された。D OGS/HIVenv−DNAの鼻洗浄で免疫した動物の肺の組織のIgA特異 的アルカリフォスファターゼ装飾が、観察された。対照動物は、一貫して粘膜表 面のIgA標識を示さなかった。DOGS/HIVenv−DNAの鼻洗浄送達 により免疫したマウスの肺の細気管支上皮の抗HIVenv反応性が示された。 対照動物は、HIVenv抗原に対する細気管支反応性を示さなかった。鼻洗浄 を介する免疫由来の結腸粘膜の蛍光抗体修飾が観察された。遺伝子粘膜免疫およ びH9/ IIIB感染細胞由来のHIVエンベロープ蛋白質の発見後のIgA応答 のこの可視化は、粘膜遺伝子免疫感作に対する特異的分泌IgA応答を表す。こ れは、遺伝子免疫原により誘導された粘膜免疫応答の最初の証明である。 ヒト中和および促進抗体の測定を伴う広範な実験があるけれども、Balb/ cマウス血清を用いる初期の努力により、56℃で0.5時間で熱不活化された HIV阻害因子が明らかになった。熱不活化血清を用いるさらなる中和測定は、 陽性対照としてのHIV−IIIBで免疫したマウス由来の熱不活化Balb/c血 清を用いて正確に標準化されるであろう。マウスは、現在、不活化HIV−1II IB を用いて免疫されている。さらに、HIVenv遺伝子免疫原に対するCTL 応答が定量されうる。 DOGS/HIVenv DNAの鼻洗浄で免疫したマウスにおける組織化学 的染色活性を行なった。冷凍ミクロトームを用いて、鼻洗浄免疫マウスの急速凍 結(液体窒素)肺および結腸から5ミクロンの凍結切片を調製し、標準シリコン 化(silinized)スライドグラスに付着させた。HIVenv決定基に特異的な粘 膜抗体を示すために、各切片を、H9/ IIIB細胞溶解物の1:100希釈物と 30分間インキュベートした。T緩衝液で切片を十分洗浄し、100μlのHI VIGの1:100希釈物とともにインキュベートした。TE緩衝液で十分洗浄 後、アルカリフォスファターゼ結合ヤギ抗−ヒトIgG抗血清を用いて肺および 膣切片におけるマウス抗−HIV粘膜抗体のBCIP/NBT検出で現像し、な らびに空腸および結腸における抗−HIV粘膜抗体の検出のためにフルオレッセ イン結合ヤギ抗−ヒトIgG抗血清を用いてヒトIgの結合を検出した。アルカ リフォスファターゼまたはフルオレッセイン結合ヤギ抗−マウスIgAを用いて 、肺凍結切片における粘膜IgA抗体を可視化した。 DNAに対するDOGSの結合は、Silicon Graphics RI SCに基づくコンピューターでBiografソフトウエアパッケージ(Molecu lar Simulations,Inc.)のDREIDING II フォースフィールドを用い る分子モデルにより研究された。分子ダイナミックス後、該分子はDNAの主溝 と結合するように見える。DOGSの極性末端の4つの陽電荷の2つとペプチド アミド水素は、DNA上の単一のリン酸と対称的に配位している。1つの疎水性 アームが、リン酸から伸び、2つめは、いくつかのメチレン基に対する主溝に沿 って反対方向に伸び、それから第1のアームに向かって折れ曲がっている。この 構造は、リン酸塩当たり溶媒に曝された4〜5個のメチレン基配列を配置する。 DOGSの脂質親和性鎖の1つが溶媒内に伸びている。5:1::DOGS/D NAの分子荷電比で、すべてのリン酸基は、全DNA分子を覆う疎水性外殻とイ オン的に複合体を形成するであろう。このことにより、複合体の安定性およびそ の脂質原形質膜に対する親和性が説明される。DOGS/DNA荷電複合体が比 較的水素イオンに対して近寄り難いならば、この型の構造は、胃という酸性環境 を通過して残存することが可能である。1.ボリスティック免疫化 un)は、0.95μmの金粒子に結合したDNAを、ヘリウム推進力を用いて原 形質膜を物理的に通過推進させる「12連発銃」である。DNAを金に結合させ 、水平に分散させて1/8”ODポリエチレンチューブで乾燥させ、標準の1/ 2”の長さに切断する。5週齢および6ヵ月齢のBalb/cマウスの背部皮膚 および頭頂部皮膚における基底層への皮膚浸透およびランゲルハンス細胞に対す る最適ヘリウム圧を決定する初期の研究が遂行された。金の浸透性のレベルを組 織学的に決定するためおよびケラチノサイトまたはランゲルハンス細胞の原形質 膜上のHIVenv蛋白質の発現が検出できるかどうかを免疫組織化学により決 定するために、切片を処理する。2.ベクターの設計および合成 試験的遺伝子免疫感作研究に用いるベクターであるpHenvは、SV40プ ロモーターを含む9600bpのプラスミドである。しかし、HIVエンベロー プ配列は、それぞれ十分に機能的なtatおよびrev遺伝子とRNA受容体部 位のTARおよびRREを有するLTRs内に含まれている。恐らく、gp16 0の発現は、LTRプロモーター制御下にある。この発現系がenv蛋白質を発 現させて機能的な免疫応答を誘導するために、rev機能を欠く構築物中での他 のプロモーター(CMV)の使用よりも有利であるかどうかがここで決定されう る。gp160ばかりでなくgp120およびgp41も別々にまたは組み合わ せて発現されうる。 1つの起こり得る問題は、gp41の初期促進ドメインにおける初期の部位特 異的突然変異誘発の努力において困難を生じさせたRREの広範な二次構造であ る。従って、我々は、RREの二次構造を完全に破壊するように設計したサイレ ント突然変異を導入した(すなわち、gp41のアミノ酸配列の変化なし)。我 々は、2つのかかる突然変異を作製した。RRE−3Cを、Revに対する結合 部位を崩壊するように設計し、一方、RRE−4Cを、全RREをより広範に崩 壊する。図2は、RREおよび突然変異部位を図示する。pHenvを、Sal IおよびEcoRIで切断し、電気泳動後アガロースから4700bpのgpl 60を単離した。この配列を、pAlter MCSにクローニングし、RRE 、アンピシリン(修復)およびテトラサイクリン(感受性)部位での部位特異的 突然変異を行い、アンピシリンで選別した。変異したRREは、抗生物質選別後 、正確なサイズおよび制限部位を得た。配列分析によりRREの突然変異の確実 性が確認された。驚くべきことに、CMVプロモーターで機能的rev蛋白質を 欠く条件下でのRREは、RRE陰性構築物よりも良好な免疫応答を生じた(表 6)。同様に、イン・ビトロでのRREは、gp160の最大翻訳を必要とする 。従って、無傷のRREの存在は、revの非存在下でもHIVのエンベロープ に対する遺伝子ワクチンの構築において望ましい態様である。3.HIVエンベロープ蛋白質の分子モデル HIVのenv蛋白質の一次配列は、超可変的であるけれども、ある種の構造 上の特徴は、すべての単離物間で定常に残存している。図2は、レオナルド(Le onard )ら(174)により報告されたgp120に対する構造的なデータを表 し、図中、ジスルフィド対を古典的化学方法により同定し、一般的なグリコシル 化パターン(シアル化対非シアル化)を、酵素的方法により示した。gp41に 存在する唯一のジスルフィドおよび構造が不明なN−結合グリコシル化部位が、 図2に含まれる。これらの構造上の相関は、ロビンソン(Robinson)とミッチェ ル(Mitchell)(178)により評論された中和および促進抗体結合ドメインと 組み合わせられる。gp120では、9個のジスルフィド結合および1個の遊離 スルフヒドリルが存在する。gp120のシステイン残基の位置は、追加の2個 のシステインが4番目の超可変ドメインに存在するZ3単離物を除いて、すべて の単離物で高度に保存されている。このことにより、IIIBにおけるジスルフィド 対をすべての単離物間で維持されることが強く示唆される。分子シュミレーショ ンのためのDreiding II 一般的フォース フィールドを用いて、ガブ リエル(Gabriel )とミッチェル(Mitchell)(172)は、gp120のグリ コシル化、抗原構造およびgp120/CD4結合相互作用に関するすべての公 知のデータと一致する切断型gp120に対する分子シュミレーションを作成し た。該モデルにさらなる信用を提供する公知のgp120/CD4結合阻害剤 とのドッキング阻害研究が、最近完成した(179)。ムーア(Moore )ら(1 49)の理論的予言と一致するgp41のCys−Cysループがgp120の C末端凹部にドッキングしたgp41に関する同様なモデル研究が行なわれた。 従って、gp120における主要な抗原決定部位とN−結合オリゴサッカリド、 gp120/gp41相互作用とCD4にドッキングしたgp20との間の相関 に対する確実なモデルが存在する。gp120のV3ループは、一部が炭水化物 により不明瞭であるけれども、一方の面で溶媒に接近できる。第2の保存ドメイ ンは、一方の側からのみ接近できる。CD4−結合ドメインは、一方の面で炭水 化物により全く不明瞭であるが、反対側の面で容易に接近可能である。遺伝子免 疫原における配列可変性の効果が予想できるモデル構造を提供する現可能性は、 蛋白質の免疫原の構造変化に依存しているそれらの生物学的応答の設計および分 析において助けとなる価値の高い道具である。3.HIVワクチンプログラムに対する重要性 粘膜の遺伝子免疫感作の促進により、Balb/cマウスにおいて特異的抗H IVenv応答が生じた。通常の方法により得られるマウスポリクローナル対照 HIV中和血清を得るために、マウスを現在HIV−1IIIBに対して免疫化して いる。ヒトのHIVに対する機能的体液性応答の定量化は、本明細書で教示され たようになされることが可能であり、何の困難性も予期しない。遺伝子免疫化に よりCTL応答を起こすことが示されたので、免疫化の関数としてBalb/c マウスの細胞傷害性リンパ球(CTL)応答を評価するために用いることが可能 な2つのユニークな細胞株がViagene社(サンジエゴ、カルフォルニア)から得 られた(182)。Hu/Dd株は、Balb/cマウスのDdMHC座を有して 発現するCD4発現HeLa派生株である。この株は、Balb/c CTLs に対する標的として用いられる種々の確立されたおよび初代HIV単離物で感染 させることができる。第2の細胞株は、細胞表面上で発現するHIVenv( IIIB)配列で永久にトランスフェクトしたBalb/c繊維芽細胞である。こ の細胞は、HIVに対する免疫の関数としてのBalb/cマウスにおけるCT L分析に対する別の好適な標的を提供する。4.方法の設計およびプロトコール A.一般的な設計 最初の評価は、遺伝子免疫に対する粘膜および全身応答の直接比較において、 通常のベクターとしてのpHenvを用いた。Igの血清力価、ウエスタンブロ ットおよび免疫体液性応答のラジオ免疫沈降アッセイ(RIPA)特性、耳下腺 分泌におけるsIgA力価、ならびにHIVに特異的な粘膜抗体による直接的な 可視化に関して、Balb/cマウスを評価した。血清および耳下腺抗体の中和 力価ならびに51Cr標識標的BcenvおよびHu/Dd/HIVに対する脾臓 CTL活性も慣用の方法により決定することができる。通常の粘膜応答を誘導す るDOGS/DNAenv複合体の能力を、鼻洗浄、結腸曝露、膣曝露および胃 送達処方で評価する。それぞれの場合、最高の全DNA1回投与量曝露として1 0μgのDNAを用いて、投与量応答分析を行なう。同様に、応答の間、2週間 および/または3ヵ月の間隔を可能にする1、2または3回の遺伝子免疫感作ス ケジュールを関数として応答を評価する。単純な処方が可能であるかを確立する ために、ボリスティックDNA/Au処方に該ビタミンを包含させることを評価 することができる。種々の物理学的状態下での処方の安定性が慣用的に確立され うる。 前記概略した遺伝子免疫感作の種々の経路および様式を評価中であるが、遺伝 子粘膜免疫に使用するために種々のDNA構築物を開発することが可能である。 免疫原の発現に関する種々の真核細胞のプロモーターの効果が慣用的に調べられ る。遺伝子免疫に対して現在まで調べた真核細胞のプロモーターで最も有効なプ ロモーターは、他のより有効なプロモーターが発見されるかもしれないけれども 、HBVサブユニット発現に対するCMVプロモーターである(18)。pTK b(GenBank accession # U02438)を用いる単純ヘルペスウイルス(HSV)の チミジンキナーゼプロモーター、pSVb(GenBank accession # U02435)を用 いるSV40初期プロモーター、pCMV−Lic(CMVプロモーター/エン ハンサーLICクローニング部位、HGHポリアデニル化部位およびSV40初 期プロモーター)またはpCMvb(GenBank accession # U02451)を用いるC MV即時型遺伝子プロモーター、およびアデノウイルス主要後期プロモーター( GenBank accession # U02442)を試験する。LTRsを欠失したgp160を用 いて、HeLaおよびSG181(ヒト繊維芽細胞)およびヒトH9ならびに初 代マウス肺、腸および皮膚移植組織培養物等の種々の真核細胞株で、どのベクタ ーが最大の発現を提供するかを評価することができる。最良の一貫した発現を提 供するそれらのプロモーターは、その後のベクター構築物に用いる。 標的真核細胞の表面発現に対する最良のプロモーターの同定後、最良のシグナ ルペプチド配列(すなわち、例えば、HIVシグナル配列対TPAシグナルペプ チド)、RRE二次構造を有するベクターからの発現、gp160対gp120 および/またはgp160膜アンカードメインを含むgp41ならびにgp16 0の切断部位を除去したgp160を同定するように設計されたベクター構築物 を調製する。遺伝子免疫に対する最良の構築物の同定後、このHIVgag蛋白 質において、N末端中和部位が同定されているので、HIVenv配列とp17 を有するベクターを構築する。本明細書での教示を用いて、最良のプラスミドベ クター構築物を以下の遺伝子免疫を質および量の両方を最大にするために同定す ることが可能である。 遺伝子免疫は、HIVの原則中和ドメイン(すなわち、V3ループ)の種々の 超可変型に対する多数の応答を起こす最良の機会を提供する。クレード(clade) Bウイルスの主要なマクロファージ指向性およびリンパ球指向性変異体ならびに 感染ドナーの感染力を有する多くの変異体から感染変異体であることを認識され たそれらの限定されたV3ループ配列を反映するpNL4−3DNAエンベロー プ配列上でV3ループ突然変異を作製することができる(171)。各V3ルー プ変異体に対して、群特異的構造的エピトープ上の変化を予想するために、分子 モデルによりgp120/gp41構造上の効果を調べることができる。また、 本明細書で教示された方法を用いて、多数のV3ループ種を含むDNAenvカ クテルに対する応答を調べることも可能である。詳細なプロトコール 1)DNA env粘膜免疫感作の促進 (diotadecyl)アミドグリシルスペルミン(DOGS)を、100%のエタノール に溶解し、5:1のモルカチオン電荷過剰で、H2O中でDNAと複合体を形成 し、DNAの濃度に基づいて免疫感作投与量までTris生理食塩水で希釈し、 以下の処方で即時に投与する。6週齢または6ヵ月齢の麻酔(ケタミン/キシラ ジン)メスBalb/cマウスに、100μlを、鼻洗浄、胃ボーラスもしくは 結腸浴または25μl寄託した膣内投与する。すべての動物を、5つの群に無作 為に分ける。最終免疫感作後3週間でケタミン/キシラジン麻酔下、全採血によ り各動物を安楽死させる。腹部大動脈のカテーテル法(#25 小児科用切断セット )により全血を採取する。脾臓を採集し、白色パルプを掻き裂いてHypaque-Fico l でPBMCsを単離する。肺、結腸、小腸および膣を採集し、その後の凍結切 片処理のために、液体窒素で急速凍結する。2)ベクター構築物 a.ベクター構築物は、CMVプロモーター、マルチクローニング部位(MC S)およびポリAシグナル部位を含むプラスミドベクターを使用する。HIVe nvDNA配列を親のプラスミドMCSへの挿入のためのユニークな突出制限部 位を用いてPCRにより増幅する。この目的のために、NotI/MluI部位 を天然および変異体DNA免疫原の構築に使用した。 b.部位特異的突然変異: いた。HIVNL4-3エンベロープ配列を含むpHenvのSalI/EchoR Iアガロース精製制限断片を、p−Alterベクターにクローニングした。こ のベクターは、複数回の追加の突然変異の間、選択のための変異アンピシリン耐 性遺伝子およびテトラサイクリン耐性遺伝子を含む。p−AlterHIVenvで形 質転換したJM109大腸菌を誘導して、ヘルパーファージDNAを用いて一本 鎖(ss)DNAを製造する。3つの変異プライマー(アンピシリン耐性修復プ ライマー、テトラサイクリン耐性不活化プライマーおよび分析対象遺伝子の変異 プライマー)を、室温でssDNAとハイブリダイズさせる。ハイブリダイズし たDNAを、T7ポリメラーゼで埋め、変異修復大腸菌を形質転換に用いて、抗 生物質選択プレート上で突然変異したプラスミドを回収する。この方法は、試験 した種々の方法で変異を確かめた所望の配列の最高の収量を提供した。厳密な因 子は、ファージDNAの精製度とすべてのDNA修復系を欠失したMutS−B lue大腸菌の使用に関わる。3)ボリスティックDNA免疫 1.5mlのマイクロフュージチューブ中で、50μg(0.95μm)の金 粒子を、100μlの0.1Mスペルミジンと混合し、5秒間超音波処理し、0 .1〜5.0μgDNA/mg金となる濃度で、等容量またはそれ以下のプラス ミドDNAを添加して、ボルテックスにより混合する。ボルテックスの間、20 0μlの2.5M CaCl2を添加し、混合物を室温で10分間放置して沈殿 させる。混合物を短時間遠心分離して、溶液中の残存した金を沈殿させる。上清 を捨てる。4℃で500μlのエタノールでペレットを3回洗浄し、洗浄間で3 0秒のマイクロフュージスピンを行なう。エタノールの容量を7mg金/mlに 調整し、ボルテックスし、超音波処理(3秒間)して、Agricetusチュ ーブターナーに水平に固定した回転1/8”OD Tefzelポリエチレンチ ューブに、500μlを移す。粒子を放置して沈殿させる(5分間)。過剰のエ タノールを機械的にゆっくり除き、20rpmで回転を開始する。30秒後、0 .41pmでN2を用いてチューブを乾燥させる。次いで、チューブを1/2’ 切片に切断する。量の制御のために、光学顕微鏡によりチューブの各末端の金粒 子数を測定し、所望のpsiで、3%のアガーに浸透させる。チューブを、乾燥 剤中、4℃で貯蔵する。 Osier細剪断クリッパーを用いる最初の剪断により、ボリスティックトラ ンスフェクションのためにマウス皮膚を調製し、Panasonic乾式/湿式 電気かみそりを用いて、最終調製する。金と錯体を形成した付着DNAを有する 1/2インチのチューブを、Accel.Pulse Gun内に負荷し、種、 部位、動物の年齢および皮膚からの距離(標準)に基づき、予め決定しておいた 最適の皮膚浸透psiのHeによりDNA/金錯体を推進させる。浸透部位は、 容易に観察され、必要なら次の処理のためにIndiaインクで永久に印を付け ることができる。4)全身抗体分析 a.Ig力価。HIV−1のenv蛋白質に対する抗体の血清力価を、ドット −ブロット手法で定量する。HIV−1IIIBで感染したH9細胞を、106細胞 /100μlのRIPA溶解緩衝液(0.05M Tris−HCl、pH7. 2、0.15M NaCl、0.1%SDS、1%Triton X−100、 1%デオキシコーレート、1mMフェニルメチルスルホニルフルオリド)で溶解 し、遠心分離により細胞の破片を除去する。RIPA溶解液のTris生理食塩 水での1:100希釈物の100μlを、ニトロセルロース膜に吸着させ、ウシ 血清アルブミンで過剰の部位をブロックする。マウス血清の連続希釈液を、各ド ットブロットとともにインキュベートし、TE緩衝液で3回洗浄した。過剰のア ルカリフォスファターゼ結合抗−マウスIg抗体免疫グロブリン型抗−マウス抗 体を用いて、全IGまたは特異的IgG、IgMおよびIgAの力価を決定し、 p−ニトロフェニルホスフェート(PNPP、Pierce Chemical Company)で発色 させ、414nmのバンド通過フィルターを用いて、96ウエル プレートFl ow比色計で定量する。光学密度スキャナーは、ドット−ブロットで直接ODス キャンを行なうことを可能にする。対照を超える平均光学密度±1.S.D.を 得る最高希釈として、力価のカットオフを報告する。 b.ウエスタンブロット。ウエスタンブロットは、4日間の受動拡散転移によ り成されたニトロセルロースへの転移を伴うHIV−1IIIB感染H9細胞溶解物 のSDS−PAGEにより調製される。アルブミンでブロックしたストリップを ニトロセルロースシートから調製し、200μlのマウス血清の1:40希釈物 で1時間インキュベートする。アルカリフォスファターゼ結合抗−マウス抗体を 用いて検出を行い、5−ブロモ−4−クロロ−3’−インドリフォスフェートp −トルイジン/ニトロ−ブルー テトラゾリウムクロリド(BCIP/NBT、P ierce Chemical Company)を用いて発色させた。ニューヨーク血液センターのFre d Princeから入手したHIVIGを、抗−ヒトアルカリホスファターゼ検出系を 用いてヒト陽性対照として使用する。 c.ラジオ免疫沈降分析(RIPA)。H9/III B細胞を、1x106細胞 を含むシステインを含まない培地中、4時間、1mCi/mlの35S−システイ ンで標識する。RIPA緩衝液(前記4aを参照)で溶解した細胞を、PBSで 3回洗浄する。2x105cpm/μlで20x106cpmを達成するように試 験がなされた。試験対象の血清を、4℃で1時間、100μlの希釈したPr otein G−セファロース(Pierce)とともにインキュベートする。0.5 〜1x106細胞と同等の溶解物を添加する。血清抗体および溶解物抗原を、4 ℃で一晩インキュベートし、RIPA洗浄緩衝液(すなわち、RIPA溶解緩衝 液からデオキシコーレートとフェニルメチルスルフォニルフルオリドを除いたも の)で洗浄する。免疫複合体−Protein G粒子を、1000gで遠心分 離し、4mlのRIPA洗浄緩衝液で3回洗浄し、100℃で2分間変性させ、 10%の分離ゲル中、SDS−PAGEで泳動させる。電気泳動後、30%メタ ノール、10%酢酸、60 ddH2Oまたは同等物でゲルを固定し、Mole cular Dynamics PhosphoImagerを用いて放射活性 のバンドを可視化する。 d.中和測定。 (i)標準マイクロタイター中和アッセイ。中和抗体活性を、本研究室から最 初に記載されたように、マイクロタイター感染測定で測定する(183)。要約 すると、熱不活化(60℃、30分間)血清試料を、12%FCSを含むRPM 11640生育培地に3連で2倍連続希釈する。ウイルス(5〜10x106感 染単位)を添加し、37℃で1時間インキュベートする。次に、100μlの生 育培地中の2〜5x105個のMT−2細胞を、各ウエルに添加し、プレートを 、5%CO2/95%空気中、37℃で2〜3日間インキュベートする。合胞体 形成に関して、細胞を位相差顕微鏡でモニターし、ウイルス対照ウエル(マウス 血清なし)が広範な細胞変性効果を示したときに測定する。これは、MOI≧1 を使用したとき、通常3.5日で起こる。細胞を、ポリ−L−リシン被覆プレー トに移し、Fainter のニュートラルレッド染色剤と共に1時間インキュベートす る。付着細胞を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄し、酸アルコールを用 いて生細胞染色を遊離する。プレートを、生細胞に対して540nmで、Flo w Titertek マイクロ比色計で測定する。細胞対照ウエル(n=4) と比較して、生存率を決定する。中和力価を、細胞対照と比べて、≧50%細胞 生存率を生じる最高希釈として定義する。 (ii)初代単離物中和。中和に対する金標準は、初代単離物パネルのヒトPB MCを感染させる能力を中和する能力である。PBMCを、Hypaque-Ficol で新 たに単離する。10μlの非希釈初代単離HIV(すなわち、PBMCsで常に 増殖させる)中の5x106細胞を、3連で、マウス血清の連続5倍希釈液中、 4℃で1時間インキュベートし、次いで、生物学的に派生したIL2を含む1m lのRPMI/12%FCSに添加する。7日めの上清を、対照培養液に対して RTおよび/またはp24レベルを測定する。≧50%阻害を生じる最高希釈を 、中和力価として報告する。5)粘膜抗体分析 a.耳下腺分泌IgA/IgG力価:短期免疫感作スケジュールに対しては毎 週、長期スケジュールに対しては毎月、力価をモニターする。麻酔(IMケタミ ン/キシラジン)Balb/cマウスの耳下腺分泌を、ピロカルピン(20μg /マウス)を用いて誘導し、パスツールピペットを用いて、特定の日に唾液を集 める。前記4aで記載のドットブロット手法により、2倍の連続希釈物の分析を 決定する。種々のV3ループ発現免疫原に対する特異的応答の検出、すなわち耳 下腺分泌は、F−moc法によりMiligen9050ペプチド合成機で合成 したV3ループペプチドを用いて滴定する。100μlの被覆緩衝液(0.1M の重炭酸緩衝液〔ph9.6〕)中の1μgの合成ペプチドを、Immulon 2マイクロタイタープレートの各ウエルに添加し、37℃で2時間インキュベー トする。次に、0.05%Tween20を含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS )で3回ウエルを洗浄し、次いで、連続希釈(2倍)唾液を、各3連のウエルに 添加する。37℃で2時間インキュベーション後、洗浄緩衝液で3回ウエルを洗 浄した。次に、ホースラディッシュペルオキシダーゼ結合ヤギ抗−マウスイムノ グロブリンAまたはG(重鎖および軽鎖特異的)を、1:1,000希釈で添加 し、37℃でもう1時間インキュベートする。0.05%Tween20を含む PBSで5回ウエルを洗浄後、2,2’−アジノ−ビス(3−エチルベンズチア ゾリンスルホネート)(ABTS)を基質として添加し、室温で30分間インキ ュベートする。各ウエルの光学密度(OD)を、410nmで酵素結合イムノソ ルベント検定(ELISA)リーダーで読む。該手法および分析のより詳細な記 載に関しては、参考文献143〜145を参照されたい。 b.免疫細胞化学:冷凍ミクロトームを用いて、遺伝子免疫マウスの急速凍結 (液体窒素)肺、結腸、空腸および膣組織から5ミクロンの凍結切片を調製して 、標準シリコン化(silinized)スライドグラスに付着させる。HIVenv決定 基に特異的な粘膜抗体を示すために、各切片を、H9/ IIIB細胞溶解物の1: 100希釈物(1:100::RIPA:Tris生理食塩水)と30分間イン キュベートする。TE緩衝液で切片を十分洗浄し、100μlのHIVIGの1 :100希釈物と共にインキュベートする。TE緩衝液で十分洗浄後、アルカリ フォスフェート結合ヤギ抗−ヒトIgG抗血清を用いて肺および膣切片における マウス抗−HIV粘膜抗体のBCIP/NBT検出で、ならびに空腸および結腸 における抗−HIV粘膜抗体の検出のためにフルオレッセイン結合ヤギ抗−ヒト IgG抗血清を用いてヒトIg(HIVIG)の結合を検出する。アルカリフォ スファターゼまたはフルオレッセイン結合ヤギ抗−マウスIgAを用いて、凍結 切片における粘膜IgAおよびIgG抗体を可視化する。6)HIV発現標的に対する細胞傷害性リンパ球活性(CTLenv)の分析 初代HIV単離物で感染させたHu/Dd細胞株または結果の要約として早期 に記載したようにネズミBcenv株(HIV発現)を用いて、CTLenvを 定量する。非感染Hu/DdおよびBCgal(b ガラクトシダーゼ発現)を 、それぞれ対照として用いる。PBS中の150μlのNa2 51CrO4(1mC i/ml、Dupont/NEN製のグラム当たり400〜1200Ciの比活性のCr) を有するRPMI1640中1.5x106細胞を5%CO2下、45分間インキ ュベートすることにより、標的細胞に51Crを細胞内に入れる。標識された細胞 を、冷RPMI/10%FCSで3回洗浄し、細胞傷害性測定のために、氷上に 保つ。Hypaque-Ficol により単離したマウス脾臓単核細胞を、100:1、50 :1、25:1および12.5:1のエフェクター:標的比で、標的細胞(10 0μlのRPMI1640/10%FCS中104細胞)に添加し、5%CO2下 、37℃で4時間インキュベートし、遠心分離し、ガンマカウンターで100μ lを計数する。対照標的細胞を、5%Triton X−100を用いて溶解し 、最大放出値および%細胞傷害度−\|f(測定放出−自発放出、最大放出−自 発放出)x100により計算された細胞傷害度を得る。7)組織中のトランスフェクトしたDNAenvの持続性の分析 最初のトランスフェクション部位組織を、トランスフェクション後の時間を関 数として集め、1%Triton X−100、10mM Tris、pH7. 0および1mM EDTA中で一部を溶解し、1000xgで遠心分離して不溶 性の細胞の破片を除去し、上清を取って、100℃で5分間加熱する。DNAe nvの分析は、約6160〜7358bpに相当する1200bpのDNA産物 を生じるED5(5’−ATGGGATCAAAGCCTAAAGCCATGT G)およびED12(5’−AGTGCTTCCTGCTGCTCCCAAGA ACCCAAG)プライマーを用いるV3〜V5領域のPCR増幅を使用する。 50μl容量におけるこの遺伝子産物の標準条件は、95℃およびワックスビー ズ「ホットスタート」で5分間のインキュベーション後のサイクル開始を伴う、 94℃60秒間、55℃60秒間および72℃120秒間の工程間に1秒のラン プタイムを有する35サイクルである。PCR反応は、50mM KCl、10 mM Tris−HCl(pH8.3)、200μMの各dNTP、2.5U Taq DNAポリメラーゼおよび1.5mM MgCl中で0.2μMの各プ ライマーを用いた。鋳型として、2〜10μlの細胞溶解物を用いる。増幅DN Aを、THE緩衝液(88mM Tris−ホウ酸塩、89mM ホウ酸、2m M EDTA)中、120ボルトで1時間、1.2%アガロースゲルまたは6% ポリアクリルアミドゲルの電気泳動により分離かつ同定する。DNAのバンドを 、臭化エチジウム染色およびUV光検出により同定する。プライマーの特異性は 、pNL4−3プラスミド由来DNAおよびACH−2細胞(陽性対照)から得 た全ゲノムDNAを用いることにより、確認する。8)DNAenvをトランスフェクトした細胞型のin situ 分析 高い特異性の好適なプローブを用いるPCR増幅DNAのin situ ハイブリダ イゼーションは、別な方法では検出できないであろう正常細胞構造におけるトラ ンスフェクトしたDNAenvの検出を可能にする。トランスフェクトした組織 由来の生検標本を、非架橋性水溶性固定液[Strekk Tissue Fixative(STF)]中 、1時間固定し、パラフィン組織ブロック中に埋めて、切片をポリリシン被覆ス ライドクラス(class)にマウントし、慣用的なH&E組織学用に作製する。PC R増幅を行うために、スライス当たり3つの切片を含む4μmの切片を、キシレ ンでの連続洗浄により脱パラフィンし、累進的にアルコール溶液で希釈する。脱 パラフィンしたスライドを、原形質膜のプロテアーゼK浸透(10μg/ml、 RTで20分間)に付す。次いで、膜浸透スライドそれぞれを、Perkin-Elmer I n Situ PCR スライド Prep 装置の熱い載物台(5℃>プライマーの融解温度) に置く。対照として2つの切片(すなわち、1つは陰性対照としてプライマーを 欠失したもの、および2つめは膜透過に関する陽性対照としてF−アクチン等の ハウスキーピング遺伝子増幅を用いたもの)を用意する。溶液PCRに関して最 適の適当なイオンおよびpH(すなわち、10mMTris−HCl中MgCl2 、KCl)ならびに7.5ユニットのAmpli−Taq DNAポリメラー ゼ)と前記溶液PCRのためのプライマーを含むが、5’−ビオチン(DNA Cycloneで調製)とハウスキーピング対照のためのプライマーを含む35 μlのPCR混合物。各切片を使い捨てのプラスチックチャンバーおよび加熱シ ンクとして役立つ外部の金属クランプで密封する。引き続いて、各調製スライド をスライド Prep 装置の温度で保温し、10枚のスライド収容量を有する In Si tu PCR Cycler に移す。温度サイクル時間は、溶液PCRを用いて予め確立した ものである。この手法は、手法の準備の間の非特異的プライマー結合およびポリ メラーゼ伸長を最小にするホットスタートを提供する。特異的DNA配列のin s itu 増幅後、5’−ビオチンを含む増幅DNAの特異的配列を検出するために、 アルカリフォスファターゼ結合ストレプトアビジンにより検出を提供する。水溶 性基質(ニトロブルーテトラゾリウムおよび5−ブロモ−4−クロロ−3’−イ ンドイルホスフェート p トルイジン)は、酵素触媒基質加水分解部位で沈殿 し、トランスフェクトした細胞の青色染色が生じる。この技術は、Perkin-Elmer In Situ PCR装置を利用することができる。 ホルモン免疫調節末梢遺伝子免疫法(HIPGV) DOGS/ ビタミンD3はトランスフェクションを促進した。 結果の要約 特に明記する場合を除き、この実施例に記述するカチオン性脂質/DNA/ ビタミ ンD3法では、上述のカチオン性脂質/DNA法のプロトコルを使用する。 本実験は、1,25(OH)2D3が、全身応答に粘膜免疫応答を加える分子スイッチと して機能することを示す。さらに重要なことに、促進遺伝子免疫原に添加された 1,25(OH)2D3が、全身応答と粘膜応答の両方を誘導するという証拠が示される。 完全なRRE を含有するpCMV-env160 を使用すると、体液性応答が、接種材料に1, 25(OH)2D3 を含めたマウス筋肉の促進トランスフェクションによって誘導された 。4匹のマウス中4匹が、2週間の時点で、gp160 に対する有意な力価のIgG 、 IgM およびIgA をもって応答した(表5)10μg と1μg のDNA を用いる促進遺 伝子免疫後に、sIgA価をさらに調べた。さらにこれを、RRE の存在または不在の 関数として分析した。すべての接種材料に、1μg の1,25(OH)2D3 をも含めた。 突然変異型RRE を用いた場合、10μgDNA投与群の1匹と1μgDNA投与群の2匹が 、2週間の時点で耳下腺分泌物中に有意なIgA 価を発生させた(すなわち総応答 率38%)。これに対し、RRE が無傷である場合は、10μg または1μg 量のDNA を投与した動物はすべて、gp160 に対するIgA 価を発生させた(表5)。さらに 、活性型ビタミンD3が存在しない場合は、遺伝子免疫に対する良好な全身応答に もかかわらず、耳下腺分泌物中には有意なsIgAが観測されない(表7)。ビタミ ンD3群の7匹のうち6匹が1:1250の検出限界を越えた。したがって、耳下腺分泌 物中のIgA について、100 %の応答率(n=7)が観測され、それは1,25(OH)2D 3 の存在に依存する。免疫した動物から得られる耳下腺分泌物(10μl )のIgA 免疫沈降分析は、HIVIG 対照と比較して、比較的強いgp41バンドと痕跡量のgp16 0 およびgp120 を示す。このRIPA分析の解釈を複雑にしているのは、対照耳下腺 およびU937抽出物中の微量バンドが、抗体および血清反応陰性マウス血清とよく 似た挙動を示すことである。U937/IIIB 細胞中の微量な35S 成分は、特異抗体/e nvタンパク質の不在下にプロテインA に結合することができた。このアーチファ クト(人工産物)の排除を試みるために、他のHIV 生産細胞系を調べることがで きる。 a 力価の逆数 表5.6ヶ月齢のメスBalb/cマウスへのDOGSと複合化させた10μg のpCMV−Env160(+RRE)と1μgの1,25(OH)2D3のIM投 与後2週間の血清Ig力価。力価は、Immulon4プレート上で固定したバキュロウ イルス由来のrgp160抗原(1μg/ウエル)を用いてELISAで得られ た。マウス血清Igの特異的結合を、ビオチン標識ヤギ抗マウスIgG、IgA およびIgM抗血清で定量した。発色は、ストレプトアビジンアルカリホスファ ターゼコンジュゲートを使用してp−ニトロフェニルホスフェート(PNPP,Pierc e Chemical Company)で発色させ、414nmのバンド通過フィルターを用いて 96ウエルプレートFlow比色計で定量した。力価のカットオフは、バックグラン ドを越える平均光学密度>1 S.D.を生じる最高希釈として報告する。 a 力価の逆数 b NT=試験せず(麻酔により死亡)。 表6.6ヶ月齢のBal/cマウスにおけるDNA免疫化に対する耳下腺IgA 抗HIV応答。DNA免疫原は、天然のmRNA(+RRE)またはRRE二次 構造を欠く変異したmRNA(−RRE)を発現するgp160挿入物を下流に 有するCMVプロモーターを使用した。すべてのDNA免疫原はDOGSと複合 化させて1μgの1,25(OH)2D3を含有していた。IgA力価は、表5 に記載のように得た。投与を受けていない動物では、IgA抗gp160応答は 検出されなかった(即ち、<10)。 ビオチンで標識したバキュロウイルス由来のrpg160をgp160 結合部位の特異的 組識プローブとして使用することにより、粘膜表面でのgp160 結合の定性的証拠 について組識を調べた。1μg の1,25(OH)2D3 の存在下にDNA/DOGS複合体の筋ト ランスフェクションによってCMV-Env160(+RRE)とCMV-Env160(-RRE)で免疫し たマウスの器官を緩衝ホルマリン中に固定し、パラフィンに包埋し、スライドグ ラスに薄片化し、等級化(graded)アルコール中で脱パラフィン処理した。切片 をrgp160- ビオチンに1/2 時間さらし、トリス-HCl(pH7.2)中で3回洗浄し、ス トレプトアビジン- β- ガラクトシダーゼと共にインキュベートし、3回洗浄し 、pH7.6(哺乳類β- ガラクトシダーゼはこのpHで不活性である)で、X-Gal(5- ブロモ-3- インドイル- β)- ガラクトピラノシドを用いて1/2 時間発色させた 。スライドをファストレッドで対比染色した。 粘膜結合部位の組識化学的証拠は、肺、大腸、小腸および子宮/ 膣に認められ 、これらはその位置からsIgAと解釈される。気管支粘膜と肺胞(alveoli )には 多量の標識が認められる。gp160 結合は空腸の絨毛全体に広がり、陰窩に及んで いる。結腸では、その表面にgp160結合のしるしが示される。gp160 結合は子宮 粘膜と膣粘膜の両方に存在する。対照は、gp160-ビオチンプローブをインキュベ ーション培地から省いた隣接組識切片と、全ての成分を存在させた非処置動物か らなった。非処置マウス対照の漿膜表面には、非特異的組識標識のみが検出され る。 さらに、免疫後2週間の時点で組識を調べた。免疫部位には、壊死筋の領域に 大量の単核細胞流入を伴う炎症反応が認められ、その単核細胞の大半はgp160-ビ オチンプローブで標識される。 DOGSに加えて、生体内DNA 免疫の促進に関する第2のカチオン性脂質(TEDBI )の有用性をも調べた。表7は、3:1 および4:1(カチオン性脂質:DNA )の電 荷比率における全身Ig応答を例示している。これは、このカチオン性脂質が生体 内でのDNA トランスフェクションを促進できることを示す最初の例である。表8 はTEDBI 複合化DNA の用量に対するIg応答を示している。a TEDBIのDNAに対する電荷比 表7.3ヶ月齢のメスBalb/cマウスへのTEDBIと複合化させた1μg のpCMV−Env160(+RRE)のIM投与後2週間の血清Ig力価。力価 は、Immulon4プレート上で固定したバキュロウイルス由来のrgp160抗原( 1μg/ウエル)を用いてELISAで得られた。マウス血清Igの特異的結合 を、ビオチン標識ヤギ(goal)抗マウスIgG、IgAおよびIgM抗血清で定量 した。発色は、ストレプトアビジンアルカリホスファターゼコンジュゲートを使 用してp−ニトロフェニルホスフェート(PNPP,Pierce Chemical Company)で発 色させ、96ウエルプレート中で定量した。414nmのバンド通過フィルター を用いるFlow比色計。力価のカットオフは、バックグランドを越える平均光学密 度>1 S.D.を生じる最高希釈として報告する。a TEDBIのDNAに対する電荷比 表8.3ヶ月齢のメスBalb/cマウスへのDOGSと複合化させた1μgの pCMV−Env160(+RRE)のIM投与後2週間の血清Ig力価。力価は 、Immulon4プレート上で固定したバキュロウイルス由来のrgp160抗原(1 μg/96ウエルプレート)を用いてELISAで得られた。マウス血清Igの 特異的結合を、ビオチン標識ヤギ(goal)抗マウスIgG、IgAおよびIgM抗 血清で定量した。発色は、ストレプトアビジンアルカリホスファターゼコンジュ ゲートを使用してp−ニトロフェニルホスフェート(PNPP,Pierce Chemical Com pany)で発色させ、96ウエルプレート中で定量した。414nmのバンド通過 フィルターを用いるFlow比色計。力価のカットオフは、バックグランドを越える 平均光学密度>1 S.D.を生じる最高希釈として報告する。全般的な実験計画 3種類の遺伝子免疫法(粘膜細胞トランスフェクション、ボリスティックワク チン接種およびHIPGV )による粘膜応答の誘導に関する比較データによれば、HI PGV が最も有効であると思われる。HIPGV は、HIV エンベロープ配列をHIV 感染 細胞と類似の様式で細胞表面に発現させる筋細胞の促進トランスフェクションを 使用する。ホルモンアジュバント−1,25(OH)2D3 −は、通常の粘膜応答において 、IgA 分泌プラズマ細胞として粘膜に引き渡されるHIV 特異的B細胞の移行をも たらす分子スイッチとして作用するようである。同様の現象が細胞傷害機能を媒 介するように運命付けられたT細胞にも存在すると仮定することは妥当である。 Hoffman-LaRoche から、ダイン(Dayne)とアランス(Arranes)が使用したものと同 じ合成1,25(OH)2D3 を5mg得た。現行のプロトコルでは、これにより、マウスに 5000回の遺伝子免疫を行なうことができる。CMV 初期プロモーターの制御下に9 種類のHIV-エンベロープ遺伝子ワクチンを構築した(表3)。CMV env160は、リ ーダー配列、gp120/gp41タンパク質分解部位、完全なRRE 、増強ドメインおよび 膜アンカー配列を含む完全長gp160 を含有する。CMV env1R160は、それが上記タ ンパク質分解部位に、そのgp160 分子をタンパク質分解に対して耐性にする4ア ミノ酸欠失を含有する点以外は、CMV env160と同一である。残りのHIV-エンベロ ープ遺伝子構築物(n=7)は、それらが上記増強ドメイン内に欠失または点変 異を含有する点以外は、CMV env160と同一である。遺伝子免疫原としてのそれら の有効性およびCMV env1R160の有効性に応じて、これら増強ドメイン突然変異の 1つ以上を、タンパク質分解耐性変異体中に作成することになる。タンパク質分 解とトランスフェクションされた細胞からのgp120 脱離を阻害することにより、 gp41応答の強度を維持しながら、gp120 に対する応答を強化することができる。 増強ドメインの突然変異をそのような構築物に導入することにより、gp120 とgp 41の両方に対する有益な機能的応答を最大化し、同時に増強ドメインに対する有 害な機能的応答を最小化することができる。まずはNL4-3 分離株エンベロープ 配列に努力を集中することによって、遺伝子的に誘導される粘膜免疫応答の機序 と動態の探査が可能になるだろうが、新たに粘膜感染した患者の一次分離株から 得られるgp160 エンベロープ配列を使用することができる。これらの考察から、 次に挙げる具体的な目的とそれらの実験計画を導いた。1)耳下腺分泌物中のIgA の定量 耳下腺、空腸、結腸、直腸および子宮/ 膣分泌物中のIgA の濃度を全身Igに対 して、時間と、種々のHlv-envNL4-3挿入物を含有するpCMVベクターの濃度の関数 として定量することが望ましい。1μg の1,25(OH)2D3 を、確立したホルモンア ジュバントとして使用し、耳下腺IgA およびIgG 力価を監視することにより、一 次IM遺伝子ワクチン接種のピークと持続時間を確立する。このデータに基づいて 、より大きな動物コホートを設定することにより、耳下腺、空腸、結腸および子 宮/ 膣粘膜IgA 濃度を定量しながら経時的に動物を犠牲にする。最近Neutra研究 室から公表された技術(188)(この技術では粘膜分泌物の吸着にPolyfiltronic ウィックを使用する)を使用する(IgA 回収率は>90%)。吸着されたIgはPBS で溶出し、最大限の抽出を確保するために16,000×gで遠心分離する。主として sIgAからなる溶出IgA とIgG を、ELISA 検定法(「具体的方法」の項参照)で定 量する。2)粘膜sIga応答の増強 HIV-エンベロープに対する一次HIPGV 後の直腸および子宮 /膣粘膜sIgA応答を 増強する方法は、日常的に評価することができる。一次HIPGV によって粘膜免疫 応答を得るための至適条件を決定したら、抗原(gp160 )の局所(直接粘膜)投 与と、最初の気道促進トランスフェクション法に類似する方法で最初の遺伝子免 疫原を用いる直腸および子宮/ 膣粘膜の促進トランスフェクションにより、直腸 および子宮/ 膣粘膜応答の増幅を行なうことができる。この実験法の理論的根拠 は、タンパク質抗原または局所二次遺伝子ワクチン接種によって局所的に生産さ れた抗原のいずれかが局所的な記憶消失応答(amnestic response )をもたらす ことにある。3)機能的Ab活性の定量 HIPGV と局所的記憶消失誘発後の粘膜分泌中の機能的な抗体活性を定量するこ とができる。マウス血清は、56℃で1/2 時間の加熱により不活化することができ る強力なHIV 中和活性を含有する。粘膜中和活性が非処置動物中に存在するかど うかを確認した後、それに応じて標準的な中和プロトコル(185 )をマウスの粘 膜分泌物に適合させる。一次ヒトPBMC培養におけるp24 検定とRT検定を用いて、 中和力価を確立することができる。ヒト補体を用いる標準的な増強検定法を粘膜 分泌物に適合させることができる。過去に使用された、増強ドメインにまたがる 35アミノ酸ペプチド(145 )に対する粘膜IgA とIgG の結合活性を用いて、増強 エピトープの不在を立証することができる。4)リンパ球亜集団の評価 一次HIPGV 後の時間の関数として、リンパ節排液中および粘膜部位(すなわち 、上皮内および粘膜固有層(lamnia propria))のリンパ球亜集団、表面HIV-エン ベロープレセプター、調節タンパク質および関連する表面接着分子を持つリンパ 球を評価する。このデータは、1,25(OH)2D3 によって誘導されるHIV-env 特異的 リンパ球の移行とHIPGV に対するB細胞対T細胞の応答を理解するのに関連して いる。ホルマリン固定組識中のB細胞、CD4 細胞およびCD8 細胞の相対密度をHI PGV の関数として決定することができる。同様に、粘膜リンパ球と節リンパ球を 、粘膜ホーミングに関与することが知られているVLA-4 αのような接着分子の存 在について調べることができる(189,190)。粘膜リンパ球を単離し、それらを フローサイトメトリーによる標準的な分析にかけるには、新鮮な組識と共にニー (Ni)の方法(192 )を使用する。5)HIVenvに対する細胞性細胞傷害 脾臓および粘膜部位に由来するHIV-エンベロープ発現性Balb/c線維芽細胞に対 する細胞性細胞傷害活性を定量する。この具体的目的のポイントは、突然変異誘 発性構築物に従属する効果についてCTLを監視することである。マウスとヒトに おけるCTL エピトープは一般的には同一でないだろうが、この検定により、種々 の免疫原をヒトに適用した場合に、それらがCTL の発生を阻害しないことをが保 障される。結果の要約で詳述したように、脾細胞CTL 活性を定量する検定法が教 示されている。ニーらの方法を使用すれば、CTL が粘膜部位に存在するビタミン D3によって高められるかどうかの確認にこの検定法を利用できるほど充分な量の リンパ球を、粘膜部位から単離することができる。6)DNA 免疫原の毒性 時間の関数としての筋内での遺伝子構築物の持続性と、遺伝子構築物が非筋組 識(生殖腺、肝臓、脾臓、肺など)中に検出されうるかどうかに関して、DNA 免 疫原の潜在的毒性を決定することができる。いかなるフェーズI遺伝子免疫原の FDA認可にとって基本的な障害は、安全性の証拠を立証する動物データである。 その遺伝子免疫原がワクチン接種部位に局在化し、非筋部位(特に生殖腺部位) には見つけることができないことの証明が、FDA にとっては特に重要である。RA C およびFDA 認可を得る目的で、マスターベクターファイル(Mater Vector Fil e )がFDA に制定されるだろう。 ペプチド抗原について既に記述されているようにして、DNA をImmulon プレー トに付着させ、アルブミンで遮断したウェルをトランスフェクションされた動物 由来の血清にさらすELISA 形式を用いて、マウス、ラット、モルモットおよびウ サギを、プラスミドベクターDNA に対する抗体の発生について監視する。DNA に 結合する抗体は、アルカリホスファターゼに結合した抗マウス(またはラット、 モルモットまたはウサギ)Igによって検出される。定量は、基質過剰の(すなわ ちゼロ次速度論が得られる)条件下に、酵素収率から対照動物酵素収率を差引い た値に基づいて行われる。マウスを安全性評価用の第一の動物とする。FDA の勧 告によっては、二次毒性試験の標的として異なる種を選択することになるだろう 。HIPGV 中の重量測定と、実験プロトコルの最後に一般的な肉眼解剖学的検査と 組識病理学的検査を、全てのマウスについて行なう。さらに、HIV-エンベロープ 免疫原に関するPCR 増幅を肺、脾臓、肝臓および生殖腺組識で行なう。この操作 は充分に確立されており、1200bpの配列が再現性よく増幅される。同定は、増幅 されたDNA と塩基ラダーサイズマーカーの一般的なアガロース電気泳動と臭化エ チジウム染色によって行われる。FDA に認可されたホルト(Holt)の転移性乳癌に おける抗fos 遺伝子療法フェーズI試験をモデルとして使用することができる。7)その他の免疫原 pNL4-3 HIV- エンベロープ遺伝子免疫原を用いて作成したデータに基づき、一 次分離株から、より適切なHIV-エンベロープ遺伝子免疫原を構築するには、慣例 に従って、p-Alter またはpCMVベクターに、そのプラスミドベクターのMCS にク ローニングするための制限部位の5'- 伸長によって、HIV エンベローブ配列をPC R クローニングする。入手できるクローン化一次分離株からエンベロープ配列を クローニングすることにより、それらが利用可能になる。真皮ボリスティックトランスフェクション 表皮遺伝子免疫に対するダイン(Dayne)博士の最初の観察結果を拡張し評価す るには、Agricetus 遺伝子銃を使用することができる。この技術では、真皮およ び表皮の細胞への高圧ヘリウム投入用の担体としての金と錯化したDNA を使用す る。一般に、この方法では、免疫応答を得るのに必要なDNA 量が、他の方法より はるかに少ない。このことから、この技術による予備実験を、他の研究室で得ら れた至適DNA 濃度に及ぶように調節した。また、適用する1,25(OH)2D3 は、ボリ スティック免疫の3日後に皮膚トランスフェクション部位に適用した。1,25(OH)2 D3 の不在下に25ngのDNA 濃度で最良の応答(IgM )が観測された。器官の組識 化学的分析では、いずれの組識にもgp160 結合は検出できなかった。ボリスチテ ィック免疫による結果は、直接筋接種よりも劣っている。より高濃度のDNA を用 いれば、より良い応答が得られるかもしれないが、この方法は、筋の促進トラン スフェクションよりもはるかに困難であり、必要なDNA 量が同量であるなら、努 力するに値しない。全身抗体分析 a.Ig価。HIV-1 のenv タンパク質に対する血清抗体価は、プレート固定化リガ ンドとしてバキュロウイルス由来のrgp160を用いるELISA 法で定量される。コー ティング緩衝液(0.1M炭酸ナトリウム,pH9.5)50μg 中のrgp160(AMAC Inc. )10ngを、96ウェルImmulon 4 マイクロタイタープレートの各ウェルに、37℃で 時間固定する。そのプレートをPBS-0.15% Tween20 で3回洗浄した後、1ウェ ルにつき300 μg のPBS-1% BSA-0.15% Tween20を用いて室温で1時間ブロックし 、次に、PBS-0.15% Tween20 で3回洗浄する。別のプレートで、血清または粘膜 分泌物を3連でPBS 中に連続希釈し、各ウェルの50μg をgp160 リガンドプレー トの対応するウェルに移し、次の手順に従う。パラフィルムカバーを用いて37℃ で1時間インキュベートする。PBS-1% FCS-0.05% NaN3で5回洗浄する。各ウェ ルを予め決定した希釈のビオチン結合抗マウスIgG 、IgA またはIgM と共にイン キュベートする。カバーをして37℃で1時間インキュベートする。PBS-1% FCS-0 .05% NaN3で5回洗浄する。次に、カバーをして、50μg のストレプトアビジン- アルカリホスファターゼコンジュゲート(PBS-1% BSA-0.15% Tween20中1:200 )と共に37℃で1時間インキュベートする。PBS-1% FCS-0.05% NaN3で5回洗浄 する。p-ニトロフェニルホスフェートを用いて、pH9.6 のグリシン緩衝液中で発 色させる。Flowマイクロタイター比色計で405nm フィルターを用いて、発色収率 を測定する。通例、バックグランドは、±0.005 未満の再現性で、0.23未満であ る。終点力価は、バックグランドに対して150 を越える発色収率を与える血清ま たは分泌物の最高希釈率である(n=3)。粘膜抗体分析 a.IgA/IgG に関する空腸、結腸および子宮/ 膣分泌の分析:ニュートラ(Neut ra)研究室が最近記述したように(188)、分泌物をPolyfiltronics吸収ウィック フィルターに集める。そのウィックから溶出したIgA とIgG を本ELISA 法で検定 する。 b.免疫細胞化学:ビオチンと結合したrgp160(AMAC Inc.)を、本遺伝子免疫 法によって生成した組識結合型抗体/ レセプターの特異プローブとして使用した 。この方法は凍結組識とホルマリン固定組識のいずれかに使用できる。薄い切片 を250 μl のビオチニル化リガンド(10ng/ml )と共に室温で1/2 時間インキュ ベートし、PBS で2回洗浄する。100mM トリス(pH7.4 )中のストレプトアビジ ン- βガラクトシダーゼ(Kirkegaard & Perry Labs )250 μl を、その切片に 室温で1/2 時間適用し、PBS で2回洗浄する。酵素が結合した部位にアズレン(a zure)ブルー沈澱を生じるX-Gal(5- ブロモ-4- クロロ-3- インドイル- β)-ガ ラクトピラノシドを基質としてpH7.6 で発色させる(K & P Labs製のHistomark キット)。通例、リガンドに曝露した非処置動物由来の切片と共に、リガンドに 曝露していない隣接する切片を、非特異的生成物沈着に関する対照として使用す る。 本出願を通して、種々の刊行物が挿入番号により引用される。これらの刊行物 に関する全ての引用を以下に示す。これらの刊行物の全体の開示は、本発明に属 する技術水準をより完全に記載するために、参照により本願発明に取り込まれる 。 参考文献 1. Ulmer JB,Donnelly JJ,Parker SE,Rhodes GH,Felgner PL,Dw arki VJ,Gromkowski SH,Deck RR,DeWitt CM,Friedman A,Hawe LA,Leander KR,Martinez D,Perry HC,Shiver JW,Montgomery DL,and Liu MA. ウイルス蛋白質をコードするDNAの注入によるインフルエンザに対する異種 防御。 Science 1993,259:1745-1749. 2. Dayne RA,and Aranes BA. in vivoでのT−Cellリンホカイン生成の自然調節を用いる効果的 なワクチンアジュバントの発達。 Ann NY Acad Sc i 1994,730:144-161. 3. Wolff JA,Malone RW,Williams P,Chong W,Acsadi G,Jani A ,and Felgner PL. in vivoでのマウス筋肉への直接遺伝子 導入。 Science 1990,247:1465-1468. 4. Lin H,Parmacek MS,Morle G,Bolling S,and Leiden JM. DNAの直接導入後のin vivoでの心筋における組み換え遺伝子の発現。 Circulation 1990,82:2217-2221. 5. Acsadi G,Jio S,Jani A,Duke D,Williams P,Chong W,and W olff JA. ラット心臓へのin vivoにおける直接遺伝子導入およ び発現。 New Biologist 1991,3:71-81. 6. Kitsis RN,Buttrick PM,McNally EM,Kaplan ML,and Leinwald LA. in vivoで遺伝子注入されたラット心臓のホルモン変調。 Proc Natl Acad Sci USA 1991,88:4138-4142. 7. Hansen E,Fernandes,K,Goldspink G,Butterworth P,Umeda P K,and Chang K-C. 魚筋肉へ直接注入された外来遺伝子の強力な発現。 FEBS Let t 1991,290:73-76. 8. VonHarsdorf R,Schott RJ,Shen YT,Vatner SF,Mahdavi V,an d Nadlginard B. 大型動物の心臓における遺伝子発現研究のかんびんなモデルとしてのイヌの心筋 への遺伝子導入。 Circ Res 1993,72:688-695. 9. Gal D.Weir L.LeClerc G,Pickering JG,Hogan J,and Isner JM. 2つの動物モデルにおける直接心筋形質転換:遺伝子発現及び経皮遺伝子送達の 解明。 Lab Invest 1993,68: 18-25. 10. Cox,GJM,Zamb TJ,and Babiuk LA. ウシヘルペスウイルス1型:プラスミドDNA注入マウス及びウシの免疫応答。 J Virol 1993,67:5664-5667. 11. Jiao S,Williams P,Berg RK,Hodgeman BA,Liu L,Repetto G ,and Wolff Ja.非ヒト霊長類の筋繊維へのin vivo直接遺伝子転移。 Hum Gene Ther 1992,3:21-33. 12. Davis HL,Demeneix BA,Quantin B,Coulombe J,and Whalen R G. プラスミドDNAは成体マウス骨格筋への直接遺伝子転移に関してウイル スベクタより優れる。 Hum Gene Ther 1993,4:733-740. 13. Yankauckas MA,Morrow JE,Parker SE,Abai A,Rhodes GH,Dw arki VJ,and Gromkowski SH. 長期抗核蛋白質細胞性及び体液性免疫はNP遺伝子含有プラスミドDNAの筋肉 内注射により誘導される。 DNA Cell Biol 1993,12:771-776. 14. Fynan EF,Robinson HL,and Webster Rg, トリインフルエンザワクチンとしてのインフルエンザヘマグルチニンをコードす るD NAの使用。DNA Cell Biol 1993,12:785-789. 15. Montgomery DL,Shiver JW,Leander KR,Perry HC,Friedman A ,Martinez D, Ulmer JB, Donnelly JJ, and Liu MA. DNAワクチン接種によるインフルエンザAに対する異種及び同種防御 :DNAベクターの最適化。 DNA Cell Biol 1993,12:777-783. 16. Wang B,Ugen KE,Srikantan V,Agadjanyan MG,Dang K,Refae li Y,Sato AI,Boyer J,Williams WV,and Weiner DB. 遺伝子接種は、ヒト 免疫不全ウイルス1型に対する免疫応答を引き起こす。 Proc Natl Acad Sci USA 1993,90:4156-4160. 17. Wang B,Boyer J,Srikantan V,Coney L,Carrano R,Phan C, Herva M,Dang K.Agadjanan M,Gilberg L.Ugen KE,Williams WV,and Weine r DB. DNA接種はマウス及び非ヒト霊長類でヒト免疫不全ウイルス1型に対する中和 免疫応答を誘導する。 DNA Cell Biol 1993,12:799-805. 18. David HL,Michel M-L,and Whalen RG. DNAに基づく免疫は、B型肝炎ウイルスの表面抗原及び高レベルの循環抗体の 持続分泌を誘導する。 Hum Mol Genet 1993,2:1847-1851. 19. David HL,Whalen RG,and Demeneix BA. 骨格筋へのin vivo直接遺伝子転移:転移効率及び発現安定性に影響する 因子。 Hum Gene Ther 1993,4:151-159. 20. Johnson RP,Hammond SA,Trocha A,Siliciano RF,and Walker BD. HIV−1ワクチン候補により誘導されるMHC拘束性細胞傷害性Tリンパ球の エピトープ特異性。AIDS Res Hum Retroviruses 1994,10:573-575. 21. Hui KM,Sabapathy TK,Oei AA,and Chia TF. 粒子砲撃仲介遺伝子転移によるアロー反応性細胞傷害性Tリンパ球の産生。 J Immunol Method s 1993,171:147-155. 22. Haynes JR,Fuller DH,Eisenbraun MD,Ford MJ, 細胞傷害性及び保護免疫応答を誘導する。 AIDS Res Human Retroviruses 1994,10:543-545. 23. Eisenbraun MD,Fuller DH,and Haynes Jr. 粒子砲撃仲介遺伝的免疫による体液性免疫応答誘導に影響するパラメーターの実 験。 DNA Cell Biol 1993,12:791-797. 24. Tang D-C,DeVit M,and Johnston SA. 遺伝的免疫は免疫応答を誘導する簡単な方法である。 Nature 1992,356:152-154. 25. O'Hagan DT.経口免疫及び通常の粘膜免疫系。 In Novel Delivery Systems for Oral Vaccine s,Derek T.O'Hagan,ed.CRC Press,Cleveland,Ohio,1994,pp.1-24. 26. Service RF.防御の第1線の誘因。 Science 1994,265:1522-1524. 27. Suharyona,Simanjuntak C,Witham N,Punjabi N,Heppner DG ,Losonsky G,Totosudirjo H,Rifai AR,Clemens J,Lim YL,Burr D,Wasser man SS,Kaper J,Sorenson K,Cryzs,and Levine MM. 5〜9才の小児における経口コレラワクチンCVD103−HgRの単回用量の 安全性と免疫原性。Lancet 1992,340:689:694. 28. Desrosiers RC.AIDS弱毒生ワクチンとしての多数の遺伝子 欠失を有するHIV。 AIDS Res Hum Retrovir 1992,8: 411-421. 29. Cohen J.AIDSワクチン。会議で成功の望みはさらに弱毒化 する。 Science 1994,266:1154. 30. Padian NS. 後天性免疫不全症候群の異性間伝染:国際的展望と国内計画。 Rev Infect Dis 1987; 9:947 -960. 31. Piot P,Plummer F,Mhalu FS,Lamboray JL,Chin J,and Mann JM.AIDS: 国際的展望。 Science 1988,239:573-579. 32. Johnson AM.ヒト免疫不全ウイルスの異性間伝染。 Brit Med J 1988,296:1017-1029. 33. Hospedales J.HIV感染の異性間伝染。 Rev Infect Dis 1989,11:663-665. 34. deSchryver A,and Heheus A. 性伝染病の流行:世界的状勢。 Bull WHO 1990,68:639-654. 35. Alexander NJ. ヒト免疫不全ウイルスの性的伝染:ウイルスは男性及び女性の生殖器へ進入する 。 Fertil Steril 1990,54:1-18/ 36. Miller C,and Gardner MB. AIDSと粘膜免疫:性的粘膜伝染のSIVアカゲザルモデルの有用性。 J AIDS 1991,4:1169-1172. 37. McGhee JR,and Mestecky J. HIV感染の粘膜免疫系とAIDSに対する粘膜免疫の見通し。 AIDS Res Rev 1992,2:289-312. 38. Forrest BD.AIDSワクチンアプローチにおける粘膜免疫考慮 の必要性。 Vaccine Res 1992,1:137. 39. Padian ND,Shiboski SC,and Jewell NP. ヒト免疫不全ウイルスの女性から男性への伝染。 J Amer Med Assoc 1991,266:1664-1667. 40. Forrest BD.女性、HIVと粘膜免疫。 Lancel 1991,337:835-836. 41. Miller CJ,McGhee Jr,and Gardner MB. 粘膜免疫、HIV感染とAIDS。 Lab Invest 1992,68:129-14 5. 42. Mestesky J,Kutteh WH,and Jackson S. 女性生殖器での粘膜免疫:ヒト免疫不全ウイルスに対するワクチン成果の関連性 。 AIDS Res Human Retroviruses 1994,10:511-520. 43. Miller CJ,Alexander NJ,Sutjipto S,Lackner AA,Hendrickx AG,Lowenstine LJ,Jennings H,and Marx PA. サル免疫不全ウイルスの生殖粘膜伝染:ヒト免疫不全ウイルスの異性間伝染の動 物モデル。 J Virol 1989,63:4277-4284. 44. Lehner T,Bergmeier LA,Panagiotidi C,Tao L,Brookes R,K lavinskis LS,Walker P,Walker J,Ward RG,and Hussain L: 組み換えサル免疫不全ウイルス蛋白質に対する粘膜及び全身免疫の誘導。 Science 1992,258:1365-1369. 45. Lehner T,Brookes R,Panagiotid C,Tao L,Klavinskis LS,W alker J,Walker P,Ward R,Hussain L,Gearing AJH,Adams SE,and Bergrme ier LA. 直腸経路によるサル免疫不全ウイルス抗原免疫非ヒト霊長類におけるT及びB細 胞機能並びにエピトープ発現。Proc Natl Acad Sci USA 1993,90:8638-8642. 46. Marx PA,Compans RW,Gettie A,Staas JK,Gilley RM,Mullig an MJ,Yamschikov GV,Chen D,and Eldridge JH. 微小カプセル化ワクチンによる膣SIV伝染に対する保護。 Science 1993,260:1323-1327. 47. Mestecky J,and McGhee JR. 免疫グロブリンA(IgA):IgA生合成と免疫応答に関する分子性細胞性相 互作用。 Adv Immunol 1987,40:153-2 45. 48. Melnick JL. エンテロウイルス:ポリオウイルス、コクサッキ ーウイルス、エコウイルス及び新規エンテロウイルス。 In,Virology.Be rnard N.Fields and David M.Knipe,eds in chief.Raven Press,New York ,NY 1990,549-605. 49. Mestecky J,Lue C,and Russell HW. IgAの選択的輸送:細胞的及び分子的局面。 Gastroenterol Clin North Amer 1991,20:441-471. 50. Mestecky J. 外分泌免疫応答誘導の通常粘膜免疫系と現戦略。 J Clin Immunol 1987,7:265-276. 51. Papsidero,LD,Sheu,M,and Ruscetti,FW. p17コア蛋白質反応性ヒト免疫不全ウイルス1型−中和モノクローナル抗 体:特徴とエピトープマッピング。 J Virol 1989,63:267-272. 52. Myers G,Rabson AB,Berzofsky JA,Smith RF and Wont-Stall F.ヒトレトロウイルスとAIDS Los Alamos National Laborator y,Los Alamos NH 1990. 53. Ho,DD,Kaplan JR,Rackauskas IE and Gurney HE. gp120の第2の保存ドメインはHIV感染性と抗体中和に重要である。 Science 1988,239:10 21-1023. 54. Ho DD,Sarngadharan MG,Hirsch MS,Schooley RT,Rota Tr,K ennedy RC,Chanh TC,Sato VL. ヒト免疫不全ウイルス中和抗体はエンベロープ糖蛋白質のいくつかの保存ドメイ ンを認識する。 J Virol 1987,61:2024-2028. 55. Rusche JR,Javaherian K,McDanal C,Petro J,Lynn DL,Grim aila R.Langlois A,Gallo RC,Arthur LO,Fischinger PJ,Bolognesi DP,Pu tney SD,and Matthews,TJ. ヒト免疫不全ウイルス感染細胞融合阻害抗体はウイルスエンベロープ、gp 120の24個のアミノ酸配列と結合する。 Proc Natl Acad Sci Usa 1988,85:3198-3202 . 56. Palker TJ,Matthews TJ,Langlois A,Tanner ME,Martin ME, Scearce RM,Kim JE,Berzofsky JA,Glognesi DP,Haynes BF. エンベロープ gp120Tヘルパー細胞部位及びB細胞中和エピトープからなる多価ヒト免疫 不全ウイルス合成免疫原。 J Immunol 1989 ,142:3612-3619. 57. Palker TJ,Clark ME,Langlois AJ,Matthews TJ,Weinhold KJ ,Randall RR,Bolognesi DP,Haynes BF. env−コード合成ペプチドに対する抗体を用いるヒト免疫不全ウイルスの 型持異的中和。 Proc Natl Acad Sci USA 1988,85:1932-1936. 58. Kenealy WR,Matthews TJ,Ganfield M-C,Langlois AJ,Wasele fsky DM,and Petteway Sr.,Jr. ヒト免疫不全ウイルス感染個体の抗体は動物で中和抗体を誘導する短いアミ ノ酸配列に結合する。 AIDS Res Human Retrovirus 1989, 5:173-181. 59. Javaherian K,Langlois AJ,McDanal C,Ross KL,Eckler LI, Jellis CL,Profy AT,Rusche JR,Bolognesi DP,Putney SD.ヒト免疫不全ウ イルス1型エンベロープ蛋白質の原則中和ドメイン。 Proc Natl Acad Sci USA 1989,86:6768-6772. 60. Chanh TC,Dreesman GR,Kanda P,Linette GP,Sparrow JT,Ho DD,Kennedy RC. 合成ペプチドによる抗HIV中和抗体の誘導。 EMBO J 1986,5 :3065-3071. 61. Schrier,RD,Gnann,JW,Jr.,Langlois AJ,Shriver K,Nelso n JA,and Oldstone MB. ヒト免疫不全ウイルスの免疫優位エピトープに対するB及びTリンパ球応答。 J Virol 1988,62:2561-2536. 62. Evand DJ,McKeating J,Heredith,JM,Burke KL,Katrak K,J ohn A,Ferguson M,Minor PD,Weiss RA,Almond JW.遺伝子工学ポリオウイル スキメラは広範な反応性HIV−1中和抗体を誘導する。 Nature 1989,339:385, 388. 63. Sun NC,HO DD,Sun CR,Liou RS,Gordon W,Fung MS,Li XL, Ting Rc,Lee Th,Chang NT. ヒト免疫不全ウイルス1型gp120の推定CD4結合ドメインに対するモノク ローナル抗体の作製と特徴。 J Virol 1989,63:3579-3585. 64. Goudsmit J,Debouck C.Meloen RH,Smit L,Bakker M,Asher DM,Wolff AV,Gibbs CJ,jr.,Gajdusek DC. 保存構造を有するヒト免疫不全ウイルス1型中和エピトープは実験的に感染 したチンパンジーで初期型特異的抗体を誘導する。 Proc Nat l Acad Sci USA 1988,85:4478-4482. 65. Meloen,RH,Liskamp RM,and Goudsmit,J. 中和活性を誘導するヒト免疫不全ウイルス1型の重要な決定基の個々のアミ ノ酸の特異性と機能。 J Gen Virol 1989,70 :1505-1512. 66. Marthas ML,Sutjipto S,Higgins J,Lohman B,Torten J,Luc iw PA,Marx PA,Pedersen NC. 弱毒生サル免疫不全ウイルス(SIV)での免疫化は初期症状を予防するが 病原住SIVでチャレンジしたレサスアカゲザルの感染を予防しない。 J Virol 1990,64:3694- 3700. 67. Goudsmit J,Krone WJ,and Wolfs,TFW. HIVの主な中和エピトープコード配列内のゲノムの分化。 Cent Gardes,L'Institut Pasteur,Marnes-La-Coquette,France,1989,55-60 . 68. Putney S,Larosa G,and Matthews T. Colloque des Cent Gardes,L'Institut Pasteur,Marnes-la-Coquette,France ,1989,189-193. 69. Bolognesi,DP.HIVのV3中和ループの一般的性質。 Gardes,L'Institut Pasteur,Marines-La-Coquette,France,1989,181-188. 70. Carrow E,Vujcic L,Hendry R,Galvao F,Halsey N,Boulos R ,and Quinnau G. HIV−1エンベロープの可変領域3(V3)中和エピトープに対する地理的分 化抗体応答。 VI Intl Conf o n AIDS,San Francisco,CA 1990,#S.A.281. 71. Putney S,Larosa G,Lewis J,Profy A,Weinhold K,Matthews T,Boswell N,Dreesman G,Holley H,Karpus M,Emini E,and Bolognesia D . HIV−1の主な中和決定基は保存配列と構造要素を含む。 VI Intl Conf on AIDS,San Francisco,CA 1990, #F.A.211. 72. Katzenstein DA,Vujcic LK,Latif A,Boulos R,Halsey NA Qu inn TC,Rastogi SC,Quinnan GV,Jr. 北アメリカ人及びアフリカ人由来の血清中のヒト免疫不全ウイルス中和抗体。 J Acq Imm Def Syn 1990,3:81 0-816. 73. McKeating JA,Gow J,Goudsmit J,Pearl LH,Mulder C,and W eiss RA. HIV−1中和逃避変異体の特徴。 AIDS 1989,3:777-784. 74. Kuiken CL,DeJong J-J,Tersmette M,Smit L,Nara PL,and G oudsmit J. 実験及び自然HIV感染における単離物の中和領域の配列変化。 VI Intl Conf on AIDS,San Francisco,CA 1990,#S.A.278. 75. Wolfs TFW,Goudsmit J,Dejong J-J,Kuiken CL,Van den Berg ,H and Krone WJA. V3主要中和領域の遺伝的変異体の個体選択。 VI Intl Conf on AIDS,San Francisco,C A 1990,#S.A.279. 76. Vujcic L,Carrow E,Seamon K,and Quinnan,G. HIV−1の中和エピトープの周期的変化は可変領域3を含む。 VI Conf Conf on AIDS,San Francisco,C A 1990,#S.A.277. 77. Robert-Guroff M,Reitz,MS,Jr,Robey,WG,and Gallo RC. 中和抗体によるHTLV−III変異体のin vivo作製。 J Immunol 1986,137:3306-3309. 78. Reitz MS,Jr.,Wilson C,Naugle C,Gallo RC,and Robert-Gu roff,M. HIV−1の中和耐性変異体の産生はエンベロープ遺伝子の点変異選択による。 Cell 1988,54:57-63. 79. Albert J.,Abrahamsson B,Nagy K.Aurelius E,Gaines H,Ny strom G,Fenyo EM. 初期HIV−1感染後の単離物特異的中和抗体の迅速な産生及びオートロガ ス血清による中和耐性ウイルス変異体の必然的緊急性。 AIDS 1990,4:1 07-112. 80. Wilson C,Reitz MR Jr.,Aldrich K,Klasse PJ,Blomberg J, Gallo RC,Robert-Guroff M. ヒト免疫不全ウイルス1型の膜貫通蛋白質での免疫選択点変異部位は中和エ ピトープを構成しない。 J Virol 1990,64:3240-32 48. 81. Nara PL,Smit L,Dunlop N,Hatc W,Merges M,Waters D,Kel liher J,Gallo RC,Fischinger PJ,Goudsmit J. チンパンジーの実験的ヒト免疫不全ウイルス1型IIIB感染におけるV3 特異的抗体による中和耐性ウイルスの緊急性。 J Virol 1990,64:3 779-3791. 82. Weiss,RA,Clapham PR,Cheingsong-Popov,R,Daigleish AG, Carne CA,Weller ND and Tedder,RS. AIDS及びAIDSリスク患者の血清によるヒトTリンパ球ウイルスIII型 の中和。 Nature 1985,316:69-72. 83. Weiss,RA,Clapham PR,Weber JN,Dalgleish,AG,Lasky LA, and Berman PW. ヒト免疫不全ウイルスの可変及び保存中和抗原 Nature 1986,324:572-575. 84. Berkower I,Smith GE,Giri C,and Murphy D. ヒト免疫不全ウイルス1:遺伝的変異にもかかわらず持続する群特異的中和 エピトープの支配。 J Exp Med 1989,170:1681-1695. 85. Nara,PL,Garrity RR,and Goudsmit J,HIV−1の中和:体 液性割合のパラドックス。 FASEB J.1991,5:2437-2455. 86. Ho,DD,Li ZL,Daar ES,Mondgil T,Sun NC,Holton D,and R obinson JE. 中和ヒトモノクローナル抗体(HMab)はHIV−1gp120の推定C D4結合ドメイン(CD4−BD)内のエピトープを同定する。 VI Intl Conf on AIDS,San Francisco,CA 1990,#Th.A.76. 87. Weiss RA,Clapham PR,McClure MO,McKeating JA,McKnight A ,Dalgleish AG,Sattentau QJ,Weber JN. ヒト免疫不全ウイルス:中和と受容体。 J Acq Imm Def Dyn 1988,1:536-541. 88. Larkin M,Childs RA,Matthews TJ,Thiel S,Mizuochi T,Law son AM,Savill JS,Haslett C,Diaz R,Feizi T.CD4認識非依存性HIV −1エンベロープ糖蛋白質gp120のオリゴサッカリド 仲介相互作用。 AIDS 1989,3:793-798. 89. Qureshi,NM,Coy DH,Garry RF,and Henderson,LA> 合成ペプチドを用いるHIV−1膜貫通糖蛋白質の推定細胞側受容体の特徴付け 。 AIDS 1990,4:553-558. 90. Broliden,PA,Ljunggren K,Hinkula J,Norrby E.,Akerblom L,and Wahren B. 細胞傷害性と中和を仲介するヒト免疫不全ウイルス1型に対するモノクローナル 抗体。 J Virol 1990,64:936-940. 91. Dowbenko D,Nakamura G,Fennie C,Shimasaki C,Riddle L,H arris R,Gregory T,Lasky L. モノクローナル抗体を用いるヒト免疫不全ウイルス1型gp120のエピト ープマッピング。 J Virol 1988,62:4703-4711. 92. Desgranges C,Boyer V,Souche S,Sprecher S,Burney A,Gal lo RC,Bernard J,Reveil B,Zagury D. 非感染免疫ボランティアにおけるHIVに対するモノクローナル抗体。 Lancet 1988,i:935-936. 93. Thali M,Olshevsky U,Furman C,Gabuzda D,Posmer M,and S oidroski J. 広反応性中和ヒトモノクローナル抗体により認識される非持続性ヒト免疫不 全ウイルス1型gp120エピトープの特徴。 J.Virol.1991,65:6188-6193. 94. Hansen JE,Clausen H,Nielsen C,Teglbjaerg LS,Hansen LL ,Nielsen CM,Dabelsteen E,Mathiesen L,Hakomori SI,Nielsen JO. 抗炭水化物モノクローナル抗体によるヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染 のin vitroの阻害:HIVエンベロープ糖蛋白質gp120の末梢グリ コシル化がウイルス中和の標的の可能性がある。 J Virol 1990,64:2833-2840. Uhlenbruck G,and Winkler I. 酵母マンナンに対するポリクローナル抗体もAIDSウイルスのgp120 の炭水化物構造を認識する:in vitro HIV−1感染に対する中和抗 体上昇へのアプローチ。 AIDS 1990,4:159-162. 96. Gruters RA,Neefjes JJ,Tersmette M,De Goede RE,Tulp A, Huisman HG,Miedema F,Ploegh Hl. HIV誘導合胞体形成とトリミンググルコシダーゼ阻害剤によるウイルス感染力 との干渉。 Nature 1987,330:74-77. 97. Walker BD,Kowalski M,Goh WC,Kozarsky K,Krieger M,Rose n C,Rohrschneider L,Haseltine WA,Sodroski J. カスタノスペルミンによるヒト免疫不全ウイルス合胞体形成とウイルス複製の阻 害。 Proc Natl Acad Sci USA 1987,84:8120-98124. 98. Sunkara,PS,Bowlin Tl,Liu PS and Sjoerdsma A. 糖蛋白質プロセシングの特異的阻害剤であるカスタノスペル ミンとデオキシノジリマイシンの抗レトロウイルス活性。 Biochem Biophys Res Commun 1987,148:206-210. 99. Tyms AS,Berrie Em,Ryder Ta,Nash RJ,Hegarty MP,Taylor Dl,Mobberley MA,Davis.JM,Bell EA,Jeffries DJ.カスタノスペルミン及 びグルコシダーゼ活性の他の植物アルカロイド阻害剤は HIVの成長を妨 げる。 Lancet 1987,ii:1025-1026. 100.Montefiori DC,Robinson WE Jr.,and Mitchell WM. ヒト免疫不全ウイルス1型の病原における蛋白質N−グリコシル化の役割。 Proc Natl Acad Sci USA 1988,85: 9248-9252. 101.Fenouillet,E,Gluckman,JF,and Bahraoui E. ヒト免疫不全ウイルス1型の感染性におけるエンベロープ糖蛋白質のN−結 合グリカンの役割。 J Virol 1990,64:2841-2848. 102.Matthews TJ,Weinhold KJ,Lyerly HK,Langlois,AJ,Wigzell H,and Bolognesi D. ヒトT細胞リンパ栄養ウイルスIII B型エンベロープ糖蛋白質gp120と 表面抗原CD4の相互作用:結合及び細胞融合での炭水化物の役割。 Proc Natl Acad Sci USA 1987,84:5424-5428. 103.Lifson J,Coutre S,Huang E,and Engleman E. エンベロープ糖蛋白質炭水化物のヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染性及 びウイルス誘導細胞融合での役割。 J Exp Med 1986,164:2101-2106. 104.Robinson,WE Jr.,Montefiori,DC and Mitchell WM. マンノシル残基がヒト免疫不全ウイルス1型(HIV−1)病原に伴われている 証拠。 Res Human Retrovirus 1987,3:265-282. 105.Ezekowitz,RAB,Kuhlman H,Groopman Je,and Bryn RA.ヒト血 清マンノース−結合蛋白質はヒト免疫不全ウイルスによるin vitroでの 感染を阻害する。 J Exp Med 1989,169: 185-196. ジェラルディア サバグリア由来のD−マンノース−特異的レクチンはヒト 免疫不全ウイルス1型のH9細胞及びヒトリンパ球へのin vitroでの結 合を妨げる。 J Acq Imm Def Syn 1988,1:453-348. 107.Haigwood NL,Shuster JR.Moore GK,Lee H,Skiles PV,Higgin s KW,Barr Pj,George-Nascimento C,Steimer KS. ウイルス中和抗体産生におけるHIV−1 gp120の超可変部の重要性。 AIDS Res Human Ret rovirus 1990,6:855-869. 108.Matsushita S,Robert-Guroff M,Rusche J,Koito A,Hattori T ,Hoshino H,Javaherian K,Takatsuki K,Putney S. ヒト免疫不全ウイルス中和モノクローナル抗体の特徴づけ及び中和エピトー プのマッピング。 J Virol 1988,62:2107-2114. 109.Skinner MA,Ting R,Langlois AJ,Weinhold KJ,Lyerly HK,Ja vaherian K.Matthews TH. 中和モノクローナル抗体のHIVエンベロープ糖蛋白質に対する特性。 AIDS Res Human Retrovirus 1988,4:187-197. 110.Robinson WE Jr,Montefiori DC and Hitchell WM. セロポジティブ血清中のヒト免疫不全ウイルス1型(HIV−1)感染促進因子 。 Biochem Biophys Res Commun 1987,149:693-699. 111.Robinson WE Jr,Montefiori DC,and Mitchell Wm. ヒト免疫不全ウイルス1型感染の抗体依存促進。 Lancet 1988 i:790-794. 112.Porterfield JS. ウイルス感染性の抗体依存促進。 Adv Virus Res 1986,31:335-355. 113.Halstead SB. デング熱病原:分子生物学への挑戦。 Science 1988,238:476-481. 114.Halstead SB,and O'Rourke EJ. 霊長類白血球における抗体促進デング熱ウイルス感染。 Nature 1977,2 65:739-741. 115.Kliks SC,Nisalak A,Brandt WE,Wahl L,and Burke DS.デン グ出血熱に対する危険因子としてのヒト単球におけるデング熱、ウイルス成長の 抗体依存促進。 Am J Trop Med Hyg 1989,40:444-451. 116.Hawkes RA. 家畜鶏において産生される特異的抗血清によるアルボウイルスの感染性の促進 。 Aust J Exp Biol Med Sci 1964,42:465-482. 117. Cecilia D,Gadkari DA,Kedarnath N,and Ghosh SN. インド株に対するモノクローナル抗体を用いた日本脳炎ウイルスエンベロープ蛋 白質のエピトープマッピング。J Gen Virol 1988,69:2741-2747. 118. Peiris JSM,and Porterfield JS. マクロファージ様細胞株におけるフラヴィウイルス複製の抗体仲介促進。 Nature 1979,282:509-511. 119. Cardosa MJ,Porterfield JS,and Goron S. 補体受容体はマクロファージにおける促進フラヴィウィルス複製を仲介する。 J Exp Med 1983,158:258-263. 120. Schlesinger JJ,and Brandriss MW. マクロファージ様細胞株U937における17D黄熱病ウイルスの成長:抗 体仲介感染におけるFc及びウイルスの受容体の役割。 J Immunol 1981,127:659-665. 121. Barrett ADT,and Gould,EA. 黄熱病ウイルスで感染後のin vivoでの抗体仲介早期死。 J Gen Virol 1986,67:2539-2542. 122. Phillpotts RJ,Stephenson JR,and Porterfield JS. ダニ 媒介脳炎ウイルス感染性の抗体仲介促進。 J Gen Virol 1985,66:1831-1837. 123. Peiris JSM,and Porterfield JS. 抗体依存プラーク促進:トガウイルス科に関するその抗原性の特異性。 J Gen Virol 1982,58:291-296. 124. King AA,Sands JJ,and Porterfield JS. マウスマクロファージ細胞株(P388D1)における狂犬病ウイルス感染 の抗体−仲介促進。 J Gen Virol 19 84,65:1092-1093. 125. Chanas AC,Gould EA,Clegg JCS,and Varma MGR. シンドビスウイルス糖蛋白質E1に対するモノクローナル抗体は中和し、感 染性を促進し、そして独立して血液凝集又は溶血を阻害する。 J Gen Virol 1982,58:37-46. 126. Vennema H,deGroot RJ,Harbour DA,Dalderup M,Gruffydd-J ones T,Horzinek HC,and Spann WJM. 組み換えワクシニアウイルス免疫によるネコ伝染性腹膜炎ウイルス攻撃後の早期 死。 J Virol 1990,64:140 7-1409. 127. Chin J,Magoffin RL,Shearer LA,Schieble J H,and Lennet te Eh. 小児集団における呼吸シンチウムウイルスワクチン及び三価パラインフルエ ンザウイルスワクチンの実地評価。 Am J Epidemi ol 1969,89:449-463. 128. Fulginiti VA,Eller JJ,Sieber OF,Joyner JW,Minamitani M,and Meiklejohn G.Respiratory virus immunization I. 2つの不活性化呼吸ウイルスワクチンの実地試験;水性三価パラインフルエ ンザウイルスワクチン及びミョウバン−沈殿呼吸シンチウムウイルスワクチン。 Am J Epidemiol 1969,89:43 5-448. 129. Kim HW,Canchola JG.Brandt Cd,Pyles G, Chanock RM,Jensen K,and Parrott RH. 抗原性不活性化ワクチンの事前投与にかかわらない幼児における呼吸シンチ ウムウイルス性疾患。 Am J Epidemiod 1969,89:422-434. 130. Kapikian AZ,Mitchell RH,Chanock RM,Shvedoff RA,and St ewart,CE. あらかじめ不活性化RSウイルスワクチンでワクチンした子供における呼吸 シンチウム(RS)ウイルス感染に対する変化した臨床反応性の疫学的研究。 Am J Epidemiol 1969,89:405-421 . 131. Prince GA,Jenson AB,Hemming VG,Hurphy BR,Walsh EE,Ho rswood RL,and Chanock RM. ホルマリン不活性化ウイルスの事前筋肉内接種におるコトンラットにおける 呼吸シンチウムウイルス肺病の促進。 J Virol 1986,57:721-728. 132. Fulginiti VA,Eller JJ,Downie AW,and Kempe CH. はしかウイルスに対する変化した反応性:不活性化はしかウイルスワクチン で事前に免疫した子供における非定型性麻疹。J Am Med Assoc 1967,202:1075- 1080. 133. Rauh LW,and Schmidt R. ウイルスワクチンでのはしか免疫:血清抗体摘定量及びはしか流行にさらした体 験。 Amer J Dis Chi ld 1965,109:232-237. 134. McGuire TC,Adams DS,Johnson GC,Klevjer-Anderson P,Bar bee DD,and Gorham JR. ワクチンした又は永続的に感染したヤギのヤギ関節炎−脳炎ウイルス攻撃に さらしたときの急性関節炎。 Am J Vet R es 1986,47:537-540. 135. Knowles D Jr,Cheevers W,McGuire T,Stem T,and Gorharm J. ヤギ関節炎−脳炎ウイルスでの慢性感染におけるgp135への抗体応答に より関節炎の激しさは予言される。 J Virol 1990,64 :2396-2398. 136. Robinson WE Jr,Montefiori DC,and Mitchell WM. セロポジティブ血清におけるヒト免疫不全ウイルス1型(HIV−1)感染促進 因子 Biochem Biophys Res Commun 1987,149:693-699. 137. Robinson WE Jr,Montefiori DC,and Mitchell WM. ヒト免疫不全ウイルス1型感染の抗体−依存促進。 Lancet 1988,i:790-794. 138. Robinson WE Jr,Montefiori DC,Gilespie DH,and Mitchell WM. in vitroでのHIV−1感染の補体−仲介、抗体−依存促進は増加 した蛋白質及びRNA並びに感染ウイルス遊離により特徴づけられる。 J Acq Imm Def Syn 1989,2:33-42. 139. Robinson WE Jr,Montefiori CD,and Mitchell WM. 補体−仲介、抗体−依存HIV−1感染促進はCD4及び補体受容体を必要とす る。 Virology 1990,175:600-604. 140. Homsy J,Tateno M,and Levy JA. 抗体、依存HIV感染促進。 Lancet 1988,i:1285-12 86. 141. June RA,Schade SZ,Bankowski MJ,Kuhns M,McNamara A,Li nt RF,Landay AL,and Spear GT. 補体及び抗体はウイルス結合及びプロウイルス形成を増加させることにより HIV感染促進を仲介する。 AIDS 1991,5:269-274. 142. June RA,Landay AL,Stefanik K,Lint TF,and Spear GT. 補体受容体2+Tリンパ球の表現型分析:HIV−感染人におけるCD4+ 細胞上での減少した発現。 Immunology 1992,75:59-65. 143. Robinson WE Jr,Kawamura T,Gorny MK,Montefiori DC,Mitc hell Wm,Luke D,Matsumoto Y,Sugano T,Masuho Y,Hersh E,and Zolla-Paz ner S. ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV−1)膜通過糖蛋白質gp41に対する ヒトモノクローナル抗体はin vitroでのHIV−1感染を促進する。 Proc Natl Acad Sci USA 1990,87:3185-3189. 144. Robinson WE Jr,Kawamura T,Lake D,Masuho Y,Mitchell Wm ,and Hersh EM. ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV−1)糖蛋白質41の原発免疫支配領域 に対する抗体はin vitroでのHIV−1感染を促進する。 J Virol 1990,64:5301-5305. 145. Robinson WE Jr,Gorny MK,Xu,J-Y,Mitchell WM,and Zolla Pazner SA.gp41の2つの免疫支配領域はin vitroでの HI V−1感染を促進する抗体に結合する。 J Virol 1991 ,65:4169-4176. 146. Klasse PJ,Pipkorn R,and Blomberg J. ヒト免疫不全ウイルス(HIV)エンベロープ糖蛋白質gp41の推定免疫 抑制性部分に対する抗体の存在はHIV−陽性被験者の健康と強く結びついてい る。 Proc Natl Acad Sci USA 1988,85:5225-5229. 147. Gnann JW Jr,Nelson JA,and Oldstone MBA> ヒト免疫不全ウイルスの膜通過糖蛋白質の免疫支配領域の精巧なマッピング。 J Virol 1987, 61:2639-2641. Gaines H,von Sydow M,Biberfeld G,Parks E,and Norrby E. HIV膜通過糖蛋白質を表す合成ペプチドでの部位特異的ELIZA。 J Med Virol 1987,23:1-9. 149. Moore JP,Jameson BA,Weiss RA,and Sattentau QJ. HIV−細胞融合反応。 In: Viral Fusion Mechanisms,,Bentz,J .,ed.,CRC Press,Boca Raton,FL,1993,233-289. 150. Mitchell WM,Torres J,Johnson PR,Hirsch V,Yilma T,Gar nder MB,and Robinson WE Jr. 推定SIV感染−促進領域に対する抗体はアカゲザルにおけるSIV gp 160ワクチンの有効性を減少させる。 AIDS 1995,印刷中。 151. Mills KH,Page M,Chan WL,Kitchin P,Stott EJ,Taffs F, Jones W,Rose J,Ling C,and Silvera P. BK28−派生組み換えenv及びgag蛋白質ではなくBK28分子クロ ーン由来の不活性化ウイルスでの免疫によるマカークにおけるSIV感染に対す る防御。 J Med Primatol 1992,21:50-58. 152. Giavedoni LD,Planelles V,Haigwood NL,Ahmad S,Kluge JD ,Marthas ML,Gardner MB,Luciw PA,and Yilma TD.組み換えサル免疫不全ウ イルスgp130へのアカゲザルの免疫応答は攻撃感染から防御しない。 J Virol 1993,67:577-583. 153. Berman PW,Gregory TJ,Riddle L,Nakamura GR,Champe MA, Porter JP,Wurm FM,Hershberg RD,Cobb EK,and Eichberg JW. 組み換え糖蛋白質gp160ではなくgp120での予防接種後の感染から のチンパンジーの防御。 Nature 1990,345:622-625. 154. Hu SL,Fultz PN,McClure HM,Eichberg JW,Thomas EK,Zarl ing J,Singhal MC,Kosowski SG,Swenson RB,Anderson DC,and Todaro G. チンパンジーのHIV感染におけるワクシニア−HIV env組み換え体での 免疫の効果。 Nature 1987,328:721-721. 155. Berman PW,Groopman JR< Gregory T,Clapham PR,Weiss RA ,Ferriani R,Riddle L,Shimasaki C,Lucas C,Lasky LA,and Eichberg JW . 組み換えエンベロープ糖蛋白質gp120で免疫したチンパンジーのヒト免 疫不全ウイルス1型攻撃。 Proc Natl Ac ad Sci USA 1988,85:5200-5204. 156. Wang SZ,Rushlow KE,Issel CJ,Cook RF,Cook SJ,Raabe ML ,Chong Y-H,Costa L,and Montelaro RC. バキュロウイルス−発現組み換えエンベロープ表面糖蛋白質での免疫による EIAV複製及び病気の促進。 Virology 1994,199:2347-251. 157. Gardner MB,Rosenthal A,Jennings M,Yee J,Antipa L,and MacKenzi M.SIV感染に対するマカークの受動免疫。 J Med Primatol 1994,印刷中。 158. Robinson J We,Torres JV,and Gardner M. サル免疫不全ウイルス(SIV)膜通過糖蛋白質のアミノ酸603〜622 に対する抗体は明らかにアカゲザルにおけるSIV感染を促進した。 First National Conference on Human Retroviruses and Related Infectio ns.Washington,DC,December 1993.abstract 79. 159. Punkonen P,Thortensson R,Ghavamzadeh L,Albert J,Hild K,Biberfeld G,and Norrby E. カニクイザルにおける受動免疫によるHIV−2及びSIVsmの感染の予防 。 Nature 1991,352:436-548. 160. Hohdatsu,T.,Pu R,Torres BA,Trunjillo S,Gardne5r MB, and Yamamot JC. ネコ免疫不全ウイルス感染に対するネコの受動抗体防御。 J Virol 1993,67:2344-2348. 161. Hosie MJ,Osborne R,Reid G,Neil JC,and Jarrett O. ネ コ免疫不全ウイルス予防接種後の促進。 Vet Immunol Immunopathol 1992,35:191-197. 162. Kent KA,Kitchen P,Mills KHG,Page M,Taffs F,Corcoran T,Silvera P,Flanagan B,Powell C,Rose J,Ling C,Aubertin AM,and Sto tt EJ. 免疫血清又は中和モノクローナル抗体のプールでのカニクイザルの受動免疫 はSIVMAC251での攻撃を防御しなかった。 AIDS Res Hum Retroviruses 1994, 10:189-194. 163. Daar ES,Moudgil T,Meyer Rd,and Ho DD. 原発ヒト免疫不全ウイルス1型感染を有する患者における短期的な高レベル のウイルス血症。 N En gl J Med 1991,324:961-964. 164. Clark SJ,Saag MS,Decker WD,Campbell-Hill S,Roberson J L,Veldkamp PJ,Kappes JC,Hahn B,and Shaw GM. 前兆原発HIV−1感染を有する患者の血漿における細胞障害性ウイルスの高 力価。 N Engl J Med 1991,324:9 54-960. 165. Boucher CAB,Lange JMA,Miedema FF,Weverling GJ,Koot M,Mulder JW,Goudsmit J,Kellam P,Larder BA,and Tersmette M . 治療中の無症候性の個体における病気の進行に関連するHIV−1の生物学的 表現型とジドプジン耐性。 AIDS 1992,6:1259-1264. 166. Taylor JGM,Schwartz K,and Detels R. ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染からAIDSの兆候までの期間。 J Infect Dis 1986,154:694:697. 167. Roos MTL,Lange JMA,de Goede REY,Coutinho RA,Schelleke ns PTA,Miedema F,and Tersmette M. 初期のヒト免疫不全ウイルスI型感染におけるウイルス表現型と免疫応答。 J Infect Dis 1992,165 :427-432. 168. Bozzette SA,McCutchan JA,Spector SA,Wright B,and Rich man DD. シンチウム−および非シンチウム誘導ヒト免疫不全ウイルスにかかった人々 の断面的な比較。 J Infect Dis 1993,168:1374-1379. 169. Koot M,Keet IPM,Vos AHV,Doede REY,Roos MthL,Coutinho RA,Miedema F,Schellekens PthA,and Tersmette M. CD4+細胞涸渇とAIDSへの進行の割合に関するHIV−1シンチウム 誘導表現型の徴候の値。Ann Int Med 1993,118:681-688. 170. Nielsen C,Pedersen C,Lundgren JD,and Gerstoft J. 初期HIV感染のHIV単離物の生物学的性質:感染の連続した進行の因果関係 。 AIDS 1993,7:1035-1040. 171. Zhu T.Mo H,Wang N,Nam DS,Cao Y,Loup RA,and Ho DD. 初期感染の患者におけるHIV−1の遺伝型および表現型の性質検討。 Science 1993,261:11 79-1181. 172. Gabriel JL,and Mitchell WM. 分子モデルにより得られた円錐状のヒト免疫不全ウイルス糖蛋白質gp12 0:標的CD4認識およびドッキング機構。 Proc Natl Sci USA 1993,90:4186-4190. 173. LaRosa GJ,Davide JP,Weinhold K,Waterbury JA,Profy AT ,Lewis JA< Langlois AJ,Dreesman GR,Boswell RN,Shadduck P,Holley LH ,Karplus M,Bolognesi DP,Matthews TJ,Emini EA,and Putney SD. HIV−1の主要な中和決定子における保存された配列および構造因子。 Science 1990,249:932-935. 174. Leonard CK,Spellman MW.Riddle L,Harris RJ,Thomas JN, and Gregor TJ. チャイニーズハムスターにおいて発現されたI型組換えヒト免疫不全ウイル スエンベロープ糖蛋白質(gp120)の鎖内ジスルフィド結合の指摘および可 能性のあるグリコシル価部位の特性。 J Biol Chem 1990,26 5:10373-10382. 175. Ebenbichler C,Westervelt P,Carrillo A,Henkel T,Johnso n D,and Ratner L. HIV−1エンベロープV3ループ親和性決定子の構造−機能の相関関係: 2つの異なる構造の証拠。 AIDS 1991,5:1-14. 176. Gu R,Westervelt P,and Ratner L. 細胞親和性における HIV−1エンベロープV3ループ切断の役割。 AIDS Res Hum Retrovir 1993 ,9:1107-1015. 177. Tindall B,and Cooper DA. 初期HIV感染:宿主応答と介在策。 AIDS 1991,5:1-14. 178. Robinson WE jr,and Mitchell WM. in vitroおよびin vivoのHIVおよびSIV感染の中和と促進 。 AIDS 1990,4:S151-S162. 179. Gabrien JL,and Mitchell Wm. GP120ドッキング相互作用ドライディングII力場を用いる分子モデルに より得られた原子構造に基づく阻害デザイン。 Proceedings of the Distance-based approaches to pr otein structure determination II Symposium,1994,印刷中. 180. Freed E,Myers JD,and Risser R. ヒト免疫不全ウイルス1型エンベロープ糖蛋白質前駆体gp160の切断配 列の変異解析。 J Virol 1989,63:4670-4675. 181. Pinter A,Honen WJ,Tilley SA,Bona C,Zaghouani H,Gorne y MK,and Zolla-Pazner S. gp41のオリゴマー構造、ヒト免疫不全ウイルス1型の膜貫通蛋白質。 J Virol 1989,63:2674-2679. 182. Chada S,De JeSus CE,Townsend K,Lee WTL,Laube L,Jolly DJ,Change SMW,and Warner JF. マウス自己−HIV−1 IIIB env−特異的細胞障害性リンパ球によ る、始原型の、臨床的なヒト免疫不全ウイルス型(HIV−1)株に感染したヒ トの標的の交差−反応性溶解。 J Virol 1993,67:3409-3417. 183. Aslandis C,and DeJong PU. PCR産物のライゲーション−非依存クローニング(LIC−PCR)。Nuc Ac id Res 1990,18:6069-6074. 184. Haun RA,Servanti IM,and Moss J. 修飾した血しょうベクターを用いるPCR産物の迅速で、信頼できるライゲ ーション−非依存クローニング。 BioTechniques 1992,13 :515-518. 185. Montefiori DC,Robinson WE,Schuffman SS,and Mitchell WM . 迅速で、感度の高いマイクロタイター感染検定法によるヒト免疫不全ウイル スに対する抗ウイルス剤および中和抗体。 J Clin Microbiol 1988,26:231-235. 186. Dalgleish AG,Chanh TC,Kennedy RC,Kanda P,Clapham PR a nd Weiss RA. gp41合成ペプチドに対して産生したモノクローナル抗体による派生した HIV−1株の中和。 Virology 1988,165:209-215. 187. Mitchell WM,and Rosenbloom T. HIV env−DNAを用いた粘膜性及び体液性応答の誘導。粘膜免疫の シンポジウム要旨:ウイルス性および細菌性病原体に対する防御の新しい戦略。 Jan 1995,Keystone,CO. 188. Sambrook et al.Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2 nd ED.,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,New York,198 9 189. Fundemental Virology,2nd Ed.Bernard N.Fields and David M.Knipe,Chief Eds.,Raven Press:New York,1990 190. Martin,E.W.(ed.)Remington's Pharmaceutical Sciences, latest edition Mack Publishing Co.,Easton,PA 191. Mechanisms of Microbial Disease,2nd E..Moselio Schaecht er,Gerald Medoff and Barry I,Eisenstein,Eds.,Williams & Wilkins,Bal timore,1993. 192. Ni J.,Porter,G.A.and Hollander,D. 「β7インテグリンと他の細胞接着分子は異なるリンパ球集団において特異的に 発現してTNFβにより調節される」 Cell Immunol.1995,161:166-172 .
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年9月22日(1997.9.22) 【補正内容】 請求の範囲 1.トランスフェクションを促進するカチオン性脂質と複合体を形成した、抗原 をコードするDNAの粘膜免疫応答を誘導するための有効量を、患者の粘膜に投 与する工程を含む患者に粘膜免疫応答を誘導する方法。 2.粘膜投与が鼻である請求項1記載の方法。 3.粘膜投与が経口である請求項1記載の方法。 4.粘膜投与が直腸である請求項1記載の方法。 5.粘膜投与が膣である請求項1記載の方法。 6.カチオン性脂質がジオクタデシルアミドグリシルスペルミンである請求項1 記載の方法。 7.DNAがエンベロープ抗原またはエンベロープ関連抗原をコードする請求項 1記載の方法。 8.トランスフェクションを促進するカチオン性脂質と複合体を形成した、病原 体のエンベロープ抗原またはエンベロープ関連抗原をコードするDNAの粘膜免 疫誘導量を含有してなる組成物。 9.粘膜免疫応答を誘導するための有効量で、トランスフェクションを促進する カチオン性脂質と複合体を形成した抗原をコードするDNAおよびビタミンD3 を患者に投与する工程を含む患者に粘膜免疫応答を誘導する方法。 10.ビタミンD3が1,25(OH)2D3である請求項9記載の方法。 11.投与が筋肉内である請求項9記載の方法。 12.粘膜免疫を誘導するための有効量で、トランスフェクションを促進するカ チオン性脂質と複合体を形成した、病原体のエンベロープ抗原またはエンベロー プ関連抗原をコードするDNAおよびビタミンD3を含有してなる組成物。 13.ビタミンD3が1,25(OH)2D3である請求項12記載の組成物。 14.トランスフェクションを促進するカチオン性脂質と複合体を形成した、病 原体のエンベロープ抗原またはエンベロープ関連抗原をコードする所定量のDN Aおよび所定量のビタミンD3を含有してなるキット。 15.ビタミンD3を投与する工程を含む遺伝子粘膜免疫方法。 16.カチオン性脂質がリポスペルミンまたはリポスペルミジンである請求項1 2記載の組成物。 17.カチオン性脂質がジオクタデシルアミドグリシルスペルミンである請求項 12記載の組成物。 18.カチオン性脂質がリポスペルミンまたはリポスペルミジンである請求項1 4記載のキット。 19.カチオン性脂質がジオクタデシルアミドグリシルスペルミンである請求項 14記載のキット。 20.生理学的に許容されうる賦形剤をさらに含有してなる請求項12記載の組 成物。 21.ビタミンD3が1,25(OH)2D3である請求項14記載のキット。 22.生理学的に許容されうる賦形剤をさらに含有してなる請求項14記載のキ ット。 23.トランスフェクションを促進するカチオン脂質と複合体を形成した、病原 体の抗原をコードするDNAの粘膜免疫誘導量を含有してなる組成物。 24.ビタミンD3をさらに含有してなる請求項23記載の組成物。 25.トランスフェクションを促進するカチオン性脂質と複合体を形成した、抗 原をコードするDNAの粘膜免疫応答を誘導するための有効量を含有してなる、 粘膜免疫を誘導する医薬の製造のための組成物の使用。 26.トランスフェクションを促進するカチオン性脂質と複合体を形成した、抗 原をコードするDNAの粘膜免疫応答を誘導するための有効量を含有してなる、 粘膜免疫応答の誘導に使用するための組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/48 A61K 47/48 Z 48/00 48/00

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.トランスフェクションを促進するカチオン性脂質と複合体を形成した、抗原 をコードするDNAの粘膜免疫応答を誘導するための有効な量を、患者の粘膜に 投与する工程を含む患者に粘膜免疫応答を誘導する方法。 2.粘膜投与が鼻である請求項1記載の方法。 3.粘膜投与が経口である請求項1記載の方法。 4.粘膜投与が直腸である請求項1記載の方法。 5.粘膜投与が膣である請求項1記載の方法。 6.カチオン性脂質がジオクタデシルアミドグリシルスペルミンである請求項1 記載の方法。 7.DNAがエンベロープ抗原またはエンベロープ関連抗原をコードする請求項 1記載の方法。 8.トランスフェクションを促進するカチオン性脂質と複合体を形成した、病原 体のエンベロープ抗原またはエンベロープ関連抗原をコードするDNAの粘膜免 疫誘導量を含有してなる組成物。 9.粘膜免疫応答を誘導するための有効量で、トランスフェクションを促進する カチオン性脂質と複合体を形成した抗原をコードするDNAおよびビタミンD3 1,25(OH)2D3を患者に投与する工程を含む患者に粘膜免疫応答を誘導 する方法。 10.ビタミンD3が1,25(OH)2D3である請求項9記載の方法。 11.投与が筋肉内である請求項9記載の方法。 12.粘膜免疫を誘導するための有効量で、トランスフェクションを促進するカ チオン性脂質と複合体を形成した、病原体のエンベロープ抗原またはエンベロー プ関連抗原をコードするDNAおよびビタミンD3を含有してなる組成物。 13.ビタミンD3が1,25(OH)2D3である請求項12記載の組成物。 14.トランスフェクション促進カチオン性脂質と複合体を形成した、病原体の エンベロープ抗原またはエンベロープ関連抗原をコードする所定量のDNAおよ び所定量のビタミンD3を含有してなるキット。 15.ビタミンD3を投与する工程を含む遺伝子粘膜免疫方法。
JP9516083A 1995-10-18 1996-10-17 粘膜免疫応答のホルモン免疫調節誘導 Ceased JP2000501381A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54457595A 1995-10-18 1995-10-18
US08/544,575 1995-10-18
PCT/US1996/016845 WO1997014442A1 (en) 1995-10-18 1996-10-17 Hormone immunomodulated induction of mucosal immune responses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000501381A true JP2000501381A (ja) 2000-02-08
JP2000501381A5 JP2000501381A5 (ja) 2004-10-14

Family

ID=24172749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9516083A Ceased JP2000501381A (ja) 1995-10-18 1996-10-17 粘膜免疫応答のホルモン免疫調節誘導

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0855919B1 (ja)
JP (1) JP2000501381A (ja)
AT (1) ATE245453T1 (ja)
AU (1) AU696850B2 (ja)
CA (1) CA2233166C (ja)
DE (1) DE69629202T2 (ja)
WO (1) WO1997014442A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009013972A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. 免疫アジュバント及びIgA抗体測定方法
JP2009031001A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd IgA抗体測定方法
WO2011105520A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 国立大学法人 長崎大学 抗原または薬物送達複合体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044446A1 (en) * 1996-05-24 1997-11-27 University Of Maryland At Baltimore Dna vaccines for eliciting a mucosal immune response
AU3650197A (en) * 1996-07-05 1998-02-02 Vanderbilt University Mutated antibody-dependent infection enhancing domains of hiv
WO1999012575A1 (en) * 1997-09-08 1999-03-18 Promega Corporation Method of in vivo transformation utilizing lipid vehicles
EP4066824A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-05 Dompe' Farmaceutici S.P.A. Combination therapy for covid-19 vaccination

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027435A1 (en) * 1993-06-01 1994-12-08 Life Technologies, Inc. Genetic immunization with cationic lipids
ES2231819T3 (es) * 1995-06-07 2005-05-16 Inex Pharmaceuticals Corp Particulas de lipido-acido nucleico preparadas a traves de un intermedio complejo de lipido-acido nucleico hidrofobo y uso para transferir genes.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009013972A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. 免疫アジュバント及びIgA抗体測定方法
JP2009031001A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd IgA抗体測定方法
WO2011105520A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 国立大学法人 長崎大学 抗原または薬物送達複合体
US9028797B2 (en) 2010-02-26 2015-05-12 Nagasaki University Composite body for antigen or drug delivery

Also Published As

Publication number Publication date
DE69629202T2 (de) 2004-04-22
EP0855919A1 (en) 1998-08-05
EP0855919B1 (en) 2003-07-23
AU7462096A (en) 1997-05-07
ATE245453T1 (de) 2003-08-15
CA2233166A1 (en) 1997-04-24
WO1997014442A1 (en) 1997-04-24
DE69629202D1 (de) 2003-08-28
CA2233166C (en) 2009-02-17
AU696850B2 (en) 1998-09-17
EP0855919A4 (en) 2001-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2274566T3 (es) Genes gag del vih sinteticos.
McCune et al. Endoproteolytic cleavage of gp160 is required for the activation of human immunodeficiency virus
Okuda et al. Induction of potent humoral and cell-mediated immune responses following direct injection of DNA encoding the HIV type 1 env and rev gene products
US6090392A (en) HIV envelope polypeptides and vaccine
Song et al. Induction of feline immunodeficiency virus-specific cytolytic T-cell responses from experimentally infected cats
AU700519B2 (en) Methods and compositions for inducing mucosal immune responses
JP2000516445A (ja) 合成遺伝子を含むワクチン
JP2000505299A (ja) 合成hiv遺伝子
JPH08500965A (ja) ハイブリッドウイルス発現ベクター,その使用および新規アッセイ
Pancino et al. Conserved framework of envelope glycoproteins among lentiviruses
US6585979B1 (en) HIV envelope polypeptides and immunogenic composition
JP2000501381A (ja) 粘膜免疫応答のホルモン免疫調節誘導
CA2338983A1 (en) Prevention and treatment of viral disease
Tobin et al. Chimeric HIV-1 virus-like particles containing gp120 epitopes as a result of a ribosomal frameshift elicit Gag-and SU-specific murine cytotoxic T-lymphocyte activities
Rencher et al. Eliciting HIV-1 envelope-specific antibodies with mixed vaccinia virus recombinants
Barker et al. The human immunodeficiency viruses
WO1998001570A2 (en) Mutated antibody-dependent infection enhancing domains of hiv
Galea et al. A novel epitope R7V common to all HIV-1 isolates is recognized by neutralizing IgG found in HIV-infected patients and immunized rabbits
WO2008070385A2 (en) Uses of a murine model of hiv-1 infection
Karn et al. Research strategies for AIDS vaccine development and evaluation: the MRC programme
Sattentau The role of the envelope glycoproteins in HIV-1 transmission and pathogenesis
Spira Issues in HIV-1 pathogenesis: In vitro selection and studies of sexual transmission using the SIV/rhesus macaque animal model
PT969862E (pt) Genes sintéticos gag de hiv
Ghourab AIDS: Biochemical prospectives
Forsman Characterisation of llama antibody fragments able to act as HIV-1 entry inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422