JP2000349653A - ベースバンド信号の送受信装置 - Google Patents

ベースバンド信号の送受信装置

Info

Publication number
JP2000349653A
JP2000349653A JP15472699A JP15472699A JP2000349653A JP 2000349653 A JP2000349653 A JP 2000349653A JP 15472699 A JP15472699 A JP 15472699A JP 15472699 A JP15472699 A JP 15472699A JP 2000349653 A JP2000349653 A JP 2000349653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
cycle
interleave cycle
frequency interleave
interleaving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15472699A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Goto
裕樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP15472699A priority Critical patent/JP2000349653A/ja
Publication of JP2000349653A publication Critical patent/JP2000349653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の問題点を解消すべく、周波数インターリ
ーブ周期の最適化を自動で行える様にし、且つ時間の変
化に伴い伝搬路における受信レベルがどの様に変化して
も、常に最適な周波数インターリーブ周期を算出、選択
する事で、調整に要する時間及びコストを軽減し、安定
した誤り訂正効果を得られる様にする事にある。 【解決手段】従来の送受信手段に、相手方の受信電界強
度の落ち込みを算出、記憶し、係る落ち込みから最適な
周波数インターリーブ周期を判定する周波数インターリ
ーブ周期適応手段を設ける事で、伝搬路の状態(受信電
界強度)が時間の推移に伴って如何様に変化しても、常
に周波数インターリーブ周期を最適化する事で、伝送誤
りの頻度を抑制し、安定した特性が得られる様になっ
た。また、基地局等のインフラ機器の設置時や設置後
に、随時、人為的な判断や調整が必要であった為、時間
やコストの増大を招いていたが、本発明により、時間や
コストを大幅に減らす事が可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
【0001】本発明はディジタル無線伝送装置のベース
バンド信号処理に関するものであり、伝送データの伝送
誤り対策として使用される誤り訂正符号技術の精度の維
持や向上を目的とするものである。
【従来の技術】
【0002】マルチキャリア伝送方式を用いた無線通信
に於いてデータの伝送誤りを引起こす要因の一つとし
て、遅延波によるマルチパスフェージングがある。係る
伝送誤りの軽減/防止策として、マルチキャリア伝送装
置に於いて、誤り訂正符号技術が使用されており、特に
伝送するデータが画像データ等である場合、その導入は
不可欠になっている。中でも、高精度なものとして、複
数の誤り訂正符号を使用する連接符号化等が実際に利用
されている。連接符号化を使用した場合の、送信機及び
受信機の構成例を図4(a)及び図4(b)に示す。
【0003】図4(a)の送信機では、送信データとす
べく入力した情報データをRS符号化器1で外符号とし
て符号化し、該RS符号化された情報データを畳込み符
号化器2で内符号として符号化し、次に該畳込み符号化
された情報データをビットインターリーバ3でビット毎
にインターリーブし、更に該ビット毎にインターリーブ
された情報データの搬送波周波数を周波数インターリー
バ44で行う。送信無線部45で前記符号化された情報
データのフレームの構成及び変調を行い、マルチキャリ
ア変調波を生成し、送信アンテナ6より送信する。図4
(b)の受信機では、受信アンテナ7で受信した変調波
を受信無線部48で復調し、出力する。次に該出力デー
タの搬送波周波数を周波数デインターリーバ49で周波
数デインターリーブし、前記出力データをビットデイン
ターリーバ10でビット毎にデインターリーブする事
で、前記出力データの順番を通信相手となる送信機でビ
ットインターリーブされる前の順番に並び替える(戻
す)。該並び替えられたデータを畳込み符号の復号化器
であるビタビ復号化器11で復号する。最後に該並び替
えられたデータをRS復号化器12で復号し、受信デー
タとして次段の回路に出力する。尚、周波数インターリ
ーブとは、外符号で符号化されるデータを予め定められ
た数のFDMAチャネル数に分散する事を言い、周波数
デインターリーブとは、分散されたFDMAチャネル数
を元のデータフレームに統合する事である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】周波数インターリーブ
を行う場合、周波数インターリーブの周期を伝送路の状
態(受信電界強度等)に応じて最適化する必要がある。し
かしながら、従来の構成では送受信機を特定の場所に設
置した場合、係る設置後に人為的な最適化調整作業が必
要となる為、かなりの時間とコストを要した。また、伝
送路における受信レベルの状態は、時間の変化に伴って
変動する為、設定した周波数インターリーブ周期が常に
最適なものになるとは限らず、伝送誤りの頻度が高くな
り、特性の劣化を招いてしまうという問題点が有った。
【0005】本発明の目的は、この様な問題点を解消す
べく、周波数インターリーブ周期の最適化を自動で行え
る様にし、且つ時間の変化に伴い伝送路における受信レ
ベルがどの様に変化しても、常に最適な周波数インター
リーブ周期を算出、選択する事で、調整に要する時間及
びコストを軽減し、安定した誤り訂正効果を得られる様
にする事にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】従来の課題を解決する為
に、本発明の請求項1記載の発明は、送信する情報デー
タに誤り訂正符号を付加する誤り訂正符号化手段と、周
波数インターリーブ周期を求める周波数インターリーブ
周期適応手段と、該周波数インターリーブ周期適応手段
で算出された該最適周波数インターリーブ周期で周波数
インターリーブを行う周波数インターリーブ手段と該周
波数インターリーブ手段で周波数インターリーブされた
情報データを変調し、送信する変調手段と、該変調波を
受信、復調する復調手段と受信した変調波の周波数イン
ターリーブ周期を判定する手段と該判定結果に基き、該
復調データを周波数デインターリーブする手段と該周波
数デインターリーブ手段からの出力データを誤り訂正符
号を復号し、その結果を出力する手段とからなる送受信
手段において、受信信号より伝送路状態を推定する手段
と最適な周波数インターリーブ周期を算出する手段と該
最適周波数インターリーブ周期で周波数インターリーブ
を行う周波数インターリーブ手段と、受信した変調波か
ら周波数インターリーブ周期を判定する手段と、該判定
値に基き周波数デインターリーブを行う周波数デインタ
ーリーブ手段からなる周波数インターリーブ適応手段を
含む送受信手段を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図1に示す。送
信機に於いては送信データを外符号としてRS符号化器
1でRS符号化し、次に内符号として畳込み符号化器2
で畳込み符号化し、ビットインターリーバ3で送信デー
タのビット符号を並び替え、周波数インターリー部手段
4へと送出する。周波数インターリー部手段4は周波数
インターリーブ周期適応手段13から出力される送信周
波数インターリーブ周期で周波数インターリーブを、前
記ビットインターリーブされた送信データに対して行
い、これにより得られた送信データを送信無線手段5へ
送出し、送信無線手段5で前記送信データを変調し、送
信アンテナ6で送信する。受信機に於いては、受信アン
テナ7で受信した変調波を受信無線手段8で復調し、周
波数デインターリーブ手段9及び前記周波数インターリ
ーブ周期適応手段13へと出力する。前記周波数デイン
ターリーブ手段9は周波数インターリーブ周期適応手段
13が前記受信無線手段8より入力されたデータに対し
指定した周期で周波数デインターリーブを行い、ビット
デインターリーバ10に送出する。該ビットデインター
リーバ10は、ビット毎に前記出力データをデインター
リーブし、ビタビ復号化器11へと送出する。ビタビ復
号化器11は前記出力データを復号し、RS復号化器1
2へ送出する。RS復号化器12はRS符号を復号し、
受信データを次段の回路へ出力する。
【0008】図2に周波数インターリーブ周期適応手段
13の構成例を示す。伝送路推定手段14では、前記復
調手段からの各キャリアの受信レベル等の情報を使用し
て、概ねの伝送路の状態を推定し、該推定値を最適周波
数インターリーブ周期算出手段15に出力する。最適周
波数インターリーブ周期算出手段15は、前記推定値か
ら最適な周波数インターリーブ周期を算出し、前記周波
数インターリーブ手段4、送信無線手段5へ出力する。
更に周波数インターリーブ周期判定手段16は前記受信
無線手段8から受信した変調波の周波数インターリーブ
周期を判定し、前記周波数デインターリーブ手段9へ出
力する。係る判定方法としては、受信信号を復調した復
調データに多重化された周波数インターリーブ周期デー
タを分離し、使用する方法等が実現可能である。
【0009】次に、最適な周波数インターリーブの算出
方法や周波数インターリーブの判定方法に関し、具体的
に説明する。本発明を96波のマルチキャリア変復調方
式に適用した例について考えてみる。変調方式を16Q
AM、復調方式を1.25ms周期で挿入されるパイロ
ットシンボルを利用した準同期検波、1キャリア当りの
変調波の帯域幅を8kHz、キャリア間隔を12.5k
Hz、送受信の帯域を90MHz帯、伝搬路で生じる遅
延波の遅延時間の最大値は5μs程度とする。この場
合、フェージングの周波数相関は約100kHz離れた
帯域では充分小さく、且つ異なった伝搬状態とみなせる
事は公知である為、周波数インターリーブ周期の間隔を
100kHz以上離れる様に取れば、伝送誤りをランダ
ム化出来る。従って、本例の場合では、100kHz/
12.5kHz=8によって、最低8キャリア周期で周
波数インターリーブを行えば良い事が分かる。伝送路推
定手段14がキャリア毎の受信電力を10ms単位、即
ち8シンボル区間毎に読み取り、最適周波数インターリ
ーブ周期算出手段15に送出する。該周波数インターリ
ーブ周期算出手段15は図3に示す、前記最適周波数イ
ンターリーブ周期算出手段15内のメモリテーブルAに
各キャリアとその受信電界強度を記憶し、前後のキャリ
アと比較して受信電界強度差が3dB以上落ち込んでい
るキャリアを求め、係る落ち込みキャリア番号と次の落
ち込みキャリア番号との差分をメモリテーブルBに記憶
する。そして該メモリテーブルBに記憶された前記差分
の平均値を算出し、該算出した平均値を時間的に平均化
(例えば100ms毎)し、落ち込み周期とみなす。例
えば、周波数インターリーブの周期を8、12、16、
24の4種とした場合、この中から前記落ち込み周期以
上で最も近い値の周期を選択して、周波数インターリー
ブを行う。そして、算出したインターリーブ周期を送信
無線手段及び周波数インターリーブ手段4へ出力する。
この様な算出を行った後、前項に記載した様な送信及び
受信が行われる。
【発明の効果】
【0010】本発明により、従来技術の問題点であった
周波数インターリーブ周期の最適化に要する調整を自動
化し、且つ伝送路の状態が時間の推移に伴って、如何様
に変化しても、常に周波数インターリーブ周期を最適化
する事で、伝送誤りの頻度を抑制し、安定した特性が得
られる様になった。また、従来では、基地局等のインフ
ラ機器の設置後に、随時、人為的な判断や調整が必要で
あった為、時間やコストの増大を招いていたが、本発明
により、簡単な回路構成にするだけで係る設置後の人為
的な判断や調整が不要となったので、時間やコストを大
幅に減らす事が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の周波数インターリーブ周期適応手段1
3の具体的構成例を示すブロック図である。
【図3】本発明の周波数インターリーブ周期の最適値を
算出、判定する為の、メモリテーブルである。
【図4】従来の送受信機の構成例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】 1、 21 符号化手段 2、 22 畳込み符号化手段 3、 23 ビットインターリーブ手段 4、 24 周波数インターリーブ手段 5、 25 送信無線手段 6、 26 送信アンテナ 7、 27 受信アンテナ 8、 28 受信無線手段 9、 29 周波数デインターリーブ手段 10、 30 ビットデインターリーブ手段 11、 31 ビタビ復号化手段 12、 32 RS復号化手段 13 周波数インターリーブ周期適応手段 14 伝送路推定手段 15 最適周波数インターリーブ周期算出手段 16 周波数インターリーブ周期判定手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信する情報データに誤り訂正符号を付加
    する誤り訂正符号化手段と、周波数インターリーブ周期
    を求める周波数インターリーブ周期適応手段と、該周波
    数インターリーブ周期適応手段で算出された該最適周波
    数インターリーブ周期で周波数インターリーブを行う周
    波数インターリーブ手段と、該周波数インターリーブ手
    段で周波数インターリーブされた情報データを変調し、
    送信する変調手段と、該変調波を受信、復調する復調手
    段と受信した変調波の周波数インターリーブ周期を判定
    する手段と、該判定結果に基き、該復調データを周波数
    デインターリーブする手段と、該周波数デインターリー
    ブ手段からの出力データを誤り訂正符号を復号し、その
    結果を出力する手段とからなる送受信手段において、受
    信信号より伝送路状態を推定する手段と、最適な周波数
    インターリーブ周期を算出する手段と、該最適周波数イ
    ンターリーブ周期で周波数インターリーブを行う周波数
    インターリーブ手段と、受信した変調波から周波数イン
    ターリーブ周期を判定する手段と、該判定値に基き周波
    数デインターリーブを行う周波数デインターリーブ手段
    とからなる周波数インターリーブ適応手段を含む送受信
    装置。
JP15472699A 1999-06-02 1999-06-02 ベースバンド信号の送受信装置 Pending JP2000349653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15472699A JP2000349653A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 ベースバンド信号の送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15472699A JP2000349653A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 ベースバンド信号の送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000349653A true JP2000349653A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15590620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15472699A Pending JP2000349653A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 ベースバンド信号の送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000349653A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518914A (ja) * 2005-12-07 2009-05-07 フランス テレコム 動的なインタリーブのための方法及び装置
JP2009522834A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 フランス テレコム 直交伝送システムの直交関数を動的に選択する方法およびデバイス
JP2018506891A (ja) * 2015-01-05 2018-03-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送信号送信装置、放送信号受信装置、放送信号送信方法、及び放送信号受信方法
JPWO2021234891A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518914A (ja) * 2005-12-07 2009-05-07 フランス テレコム 動的なインタリーブのための方法及び装置
JP2009522834A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 フランス テレコム 直交伝送システムの直交関数を動的に選択する方法およびデバイス
JP2018506891A (ja) * 2015-01-05 2018-03-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送信号送信装置、放送信号受信装置、放送信号送信方法、及び放送信号受信方法
JP2018509794A (ja) * 2015-01-05 2018-04-05 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送信号送信装置、放送信号受信装置、放送信号送信方法、及び放送信号受信方法
US10116480B2 (en) 2015-01-05 2018-10-30 Lg Electronics Inc. Broadcast signal transmitting apparatus, broadcast signal receiving apparatus, broadcast signal transmitting method, and broadcast signal receiving method
JP2019033492A (ja) * 2015-01-05 2019-02-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送信号送信装置、放送信号受信装置、放送信号送信方法、及び放送信号受信方法
US10263822B2 (en) 2015-01-05 2019-04-16 Lg Electronics Inc. Broadcast signal transmitting apparatus, broadcast signal receiving apparatus, broadcast signal transmitting method, and broadcast signal receiving method
US10601625B2 (en) 2015-01-05 2020-03-24 Lg Electronics Inc. Broadcast signal transmitting apparatus, broadcast signal receiving apparatus, broadcast signal transmitting method, and broadcast signal receiving method
US10855507B2 (en) 2015-01-05 2020-12-01 Lg Electronics Inc. Broadcast signal transmitting apparatus, broadcast signal receiving apparatus, broadcast signal transmitting method, and broadcast signal receiving method
JPWO2021234891A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25
WO2021234891A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25 日本電信電話株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法
JP7425366B2 (ja) 2020-05-21 2024-01-31 日本電信電話株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0903883B1 (en) System and method for adaptive modification of modulated and coded schemes in a communication system
US7277498B2 (en) Mapping method of code word with QAM modulation
JP4065025B2 (ja) 複数の符号レートを用いるセルラー通信システム
US5787122A (en) Method and apparatus for transmitting/receiving, encoded data as burst signals using a number of antennas
US7760795B2 (en) Transmission power control method for a wireless communication system
US5729557A (en) Cellular communication system with multiple code rates
EP1848229B1 (en) Reduction of power consumption in a mobile station
US8687570B2 (en) Method and system for decoding control channels using repetition redundancy
JP5138771B2 (ja) ブロードキャスト・チャネル信号およびブロードキャスト・チャネル情報の送受信を管理するための装置
WO1997011535A9 (en) Cellular communication system with multiple code rates
UA74867C2 (en) Method of power control of multiple-channel wireless communication system (variants) and a device for the realization of the method
US20020009101A1 (en) Signalling method and telecommunication system
JP2000269929A (ja) 移動体通信システム
JP2000349653A (ja) ベースバンド信号の送受信装置
JP5727856B2 (ja) ワイヤレスマイク用ofdm送信装置及び受信装置
US7522575B2 (en) Method and system for decoding control channels using repetition redundancy based on weighted bits
JP3481542B2 (ja) 無線通信システムにおける誤り訂正用送信回路ならびに受信回路
JP4031426B2 (ja) 受信装置及び閾値変更装置
WO2007075074A1 (en) Method and apparatus for decoding transmission signals in a wireless communication system
JP2002198946A (ja) ユニークワード制御方式
JPH09298519A (ja) データ信号送信方法
JP2004072203A (ja) 無線通信機の無線通信方法、無線通信システムの無線通信方法、無線通信システム及び無線通信機
MXPA01002701A (es) Metodo y sistema para transmision alterna de informacion de modo codec
MXPA00002327A (en) Time diversity in a tdma system
KR19990079401A (ko) 이동통신시스템의 핸드오프 수행장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417