JP2000343437A - 硬質素材の砥粒緻密化構造 - Google Patents

硬質素材の砥粒緻密化構造

Info

Publication number
JP2000343437A
JP2000343437A JP15046999A JP15046999A JP2000343437A JP 2000343437 A JP2000343437 A JP 2000343437A JP 15046999 A JP15046999 A JP 15046999A JP 15046999 A JP15046999 A JP 15046999A JP 2000343437 A JP2000343437 A JP 2000343437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grains
abrasive
abrasive grains
raw material
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15046999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751160B2 (ja
Inventor
Naoki Toge
直樹 峠
Tetsuya Nonoshita
哲也 野々下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Noritake Diamond Industries Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Noritake Diamond Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd, Noritake Diamond Industries Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP15046999A priority Critical patent/JP3751160B2/ja
Publication of JP2000343437A publication Critical patent/JP2000343437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751160B2 publication Critical patent/JP3751160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工具類の耐摩耗性が要求される部分の材料と
して用いられる硬質素材において、表面に連続して緻密
に超砥粒を配列させ、ボンド層の摩耗による凹凸発生の
影響を抑制する。 【解決手段】 ダイヤモンド、CBNなどの超砥粒とマ
トリックスボンドからなる硬質素材において、粒径が2
0〜30μmの粗粒55〜75体積%、粒径が8〜12
μmの中粒15〜25体積%、粒径が2〜3μmの細粒
10〜20体積%の配合割合とした超砥粒を、活性金属
含有ろう材または自溶性合金からなるマトリックスボン
ドと混合して加熱、加圧焼結することにより、表面に超
砥粒が連続して緻密に配列された構造の硬質素材を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はダイヤモンド砥粒、
CBN砥粒などの超砥粒を用いた硬質素材、とくに研
磨、研削用の工具類の耐摩耗性が要求される部分の材料
として用いられる硬質素材に関する。
【0002】
【従来の技術】ワークセンタやセンタレスブレードなど
の研磨、研削用の工具類の耐摩耗性が要求される部分の
材料として、ダイヤモンド砥粒やCBN砥粒などの超砥
粒とマトリックスボンドからなる硬質素材が用いられて
いる。このような工具類に用いられる材料としては、工
具類の寿命、強度、精度を確保するために、耐摩耗性、
緻密性、表面の平滑性、耐熱性などの特性が要求され、
とくにワークを削ってしまうことがないように表面の平
滑性が重要視される。
【0003】このような硬質材料として、たとえば特開
昭54−37599号公報には、ダイヤモンドの含有量
が焼結体全体の重量で90〜50%の範囲にあり、残部
が銅を主成分とする結合相中に重量%で5〜50%のF
e,Co,Ni、Cr、Mnの中の一つ以上の元素を含
有したダイヤモンド焼結体が記載されている。このダイ
ヤモンド焼結体によれば、加熱による劣化の少ない耐摩
耗性に優れた焼結体の結合相が得られ、また極めて微細
なダイヤモンド粒子の焼結体が得られるとされている。
【0004】また、特開平8−52602号公報には、
ダイヤモンド焼結体を用いたレースセンタが記載されて
いる。このレースセンタに用いられているダイヤモンド
焼結体は、ダイヤモンド粒子とAl,Si、Fe,C
o,Ni,Cu、の単体金属、合金、金属間化合物から
選ばれる金属材を含有するマトリックスからなるもので
ある。このマトリックスとダイヤモンド粒子とからなる
ダイヤモンド焼結体は、超砥粒層と基材とが直接結合型
の焼結体であることから、立体的構造を有する比較的大
型のものを製造することができるとされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載のダイヤモンド焼結体は、超高圧、高温下で焼
結することにより製作されるものであり、その製作に大
がかりな設備を必要とし、製作コストも高いという難点
がある。また、特開昭54−37599号公報に記載の
ダイヤモンド焼結体は、焼結体の形状は円筒状や平板上
のものに限られ、たとえば円錐状などの立体的な形状の
焼結体を得ることが難しい。さらに、寸法の面でも制約
があり、砥粒層の厚さが5mmを超える大きさのものは
製作が困難である。
【0006】また上記した従来のダイヤモンド焼結体
は、粒径がほぼ同じ大きさのダイヤモンド粒子をメタル
ボンドで結合したものであり、全体として密にダイヤモ
ンド粒子を混合したとしても、材料表面においては粒子
と粒子の間のボンド層が露出しており、ダイヤモンド粒
子が粗粒の場合はボンド層の摩耗による比較的大きな窪
みが生じ、砥粒が切刃となってワークを削ってしまい、
以後の使用が困難になる。逆にダイヤモンド粒子が細粒
の場合は、ダイヤモンド粒子が1層脱落した後に凹凸の
あるボンド層が出現し、砥粒の突き出しが大きくなって
ワークを削るために、以後の使用が困難になる。
【0007】本発明が解決すべき課題は、工具類の耐摩
耗性が要求される部分の材料として用いられる硬質素材
において、表面に連続して緻密に超砥粒を配列させ、ボ
ンド層の摩耗による凹凸発生の影響を抑制することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の硬質素材の砥粒
緻密化構造は、ダイヤモンド、CBNなどの超砥粒とマ
トリックスボンドからなる硬質素材において、超砥粒が
粗粒55〜75体積%、中粒15〜25体積%、細粒1
0〜20体積%からなり、マトリックスボンドが活性金
属含有ろう材または自溶性合金からなることを特徴とす
る。
【0009】本発明においては、粗粒、中粒、細粒を特
定の配合割合とした超砥粒を活性金属含有ろう材または
自溶性合金と混合して加熱、加圧焼結することにより、
表面に超砥粒が連続して緻密に配列された硬質素材が得
られる。この硬質素材を工具類の耐摩耗性を要求される
部分の材料として用いると、工具表面は平滑となるの
で、工具によりワークが削られることがなくなる。ま
た、表面に超砥粒が緻密に配列されているので、表面に
凹凸ができにくく、長時間良好な表面粗さを維持するこ
とができる。
【0010】本発明における超砥粒の粗粒、中粒、細粒
の区分は、粒径で表すと、粗粒は20〜30μm、中粒
は8〜12μm、細粒は2〜3μmの範囲である。この
区分にしたがった粗粒、中粒、細粒の各超砥粒を前記の
割合で配合する。この配合割合において、粗粒の体積%
を基準としたとき、中粒の配合が多すぎると空隙が大き
くなり過ぎ、また細粒の配合が多すぎるとマトリックボ
ンドが流れにくくなり、緻密化されにくく、また砥粒が
脱落しやすくなる。
【0011】とくに細粒の配合比率を粗粒の1/3〜1
/5とすることにより、細粒が粗粒および中粒の空隙に
密に充填された状態となり、表面の平滑性が一段と向上
する。また、マトリックスボンドが砥粒間に充分に流れ
込んで緻密化され、砥粒保持力が向上する。さらに、マ
トリックスボンドを活性金属含有ろう材または自溶性合
金とすることにより、従来のレジンボンドの場合に比し
て耐摩耗性および耐熱性、強度に優れた硬質素材がが得
られる。また、従来のWC,Coを主成分とするメタル
ボンドの場合に比して焼結工程での高温、高圧力を必要
としないので、製造コストは安価であり、大型、立体的
形状の焼結体を得ることもできる。
【0012】また本発明においては、マトリックスボン
ドを活性金属含有ろう材または自溶性合金とすることに
よって、耐摩耗性、耐熱性、強度に優れた硬質素材を得
ることができる。さらに活性金属としてTiやCrなど
の炭化物生成元素を含むろう材を用いると、焼結工程に
おいて砥粒中のCとろう材中の炭化物生成元素とが反応
して砥粒表面に炭化物が生成されるため、砥粒保持力が
高く、砥粒の脱落が起こりにくくなる。
【0013】本発明にかかる硬質素材は、概略つぎのよ
うな手順により製作することができる。 マトリックボンドとして、Cu60〜80重量%、S
n16〜20重量%、Ti2〜15重量%、Zr2〜5
重量%の活性金属ろう材を準備する。 粗粒(30μm)65体積%、中粒(10μm)15
体積%、細粒(3μm)20体積%からなる超砥粒を準
備する。 マトリックボンドに超砥粒を25〜60体積%混合す
る。 上記混合物を非酸化性雰囲気中で900℃、30分
間、加圧しながら焼結する。
【0014】このようにして製作された硬質素材の表面
近傍の断面構造を図1に示す。図1は粗粒、中粒、細粒
の超砥粒とボンドとの混合および配列状態を示す模式図
である。同図に示すように、粗粒1と粗粒1の間に中粒
2が配列され、粗粒1と中粒2の間に細粒3が配列さ
れ、各粒子間にボンド4が充填されたかたちとなってい
る。このような砥粒の配列となることにより、硬質素材
の表面5には、粗粒1、中粒2、細粒3が連続して緻密
に表れ、ボンドが摩耗したとしても表面に大きな凹凸が
生じない構造となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下試験例に基づき本発明の実施
形態を説明する。超砥粒としてダイヤモンド砥粒を用
い、マトリックスボンドとしてCu−20SnにTiと
Zrをそれぞれ2.5重量%添加した活性金属含有ろう
材を用いた。ダイヤモンド砥粒とボンドの混合比率は5
0体積%(集中度200)とし、粗粒、中粒、細粒の配
合割合を種々変えて硬質素材を製作し、これを材料とし
てワークセンタを作成した(発明品1〜6)。比較例と
して特開昭54−37599号公報記載のダイヤモンド
焼結体と特開平8−52602号公報記載のダイヤモン
ド焼結体を製作し、これを材料としてワークセンタを作
成した(比較品1,2)。これらのワークセンタを旋盤
に取り付けて耐用試験を行った。表1にワークセンタ材
料の仕様を、図2に試験結果を示す。
【0016】
【表1】
【0017】〔試験条件〕 使用機械 :両センター円筒研削盤 ワークセンタ:φ16、先端角度60度 被研削材 :炭素鋼(S25C)
【0018】〔試験結果〕図2は比較品2のワークセン
タの耐用度指数を100としたときの他のワークセンタ
の耐用度指数を示す図である。ここで耐用度とは、素材
表面の形状が崩れ、工具交換に至るまでの使用時間をも
って表したものである。発明品1〜6のワークセンタは
比較品2のワークセンタに比して耐用度が15〜40%
向上しており、とくに細粒の配合比率を粗粒の1/3〜
1/5とした発明品3,4,5は一段と耐用度が高いこ
とがわかる。このように本発明によれば、素材表面に砥
粒が密に充填され、かつ、ろう材が砥粒間に充分に流れ
ることから、表面の平滑化、緻密化、ろう材と砥粒との
化学結合による強固な保持力が得られ、優れた耐用度が
得られることが確認された。
【0019】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏すること
ができる。
【0020】(1)粗粒、中粒、細粒を特定の配合割合
とした超砥粒を活性金属含有ろう材または自溶性合金と
混合して加熱、加圧焼結することにより、表面に超砥粒
が連続して緻密に配列された硬質素材が得られ、この硬
質素材を工具類の耐摩耗性を要求される部分の材料とし
て用いると、工具表面は平滑となるので、工具によりワ
ークが削られることがなくなる。また、表面に超砥粒が
緻密に配列されているので、表面に凹凸ができにくく、
長時間良好な表面粗さを維持することができる。
【0021】(2)細粒の配合比率を粗粒の1/3〜1
/5とすることにより、細粒が粗粒および中粒の空隙に
密に充填された状態となり、表面の平滑性が一段と向上
する。また、マトリックスボンドが砥粒間に充分に流れ
込んで緻密化され砥粒保持力が向上する。
【0022】マトリックスボンドを活性金属含有ろう材
または自溶性合金とすることにより、従来のレジンボン
ドの場合に比して耐摩耗性および耐熱性、強度に優れた
硬質素材がが得られる。また、従来のWC,Coを主成
分とするメタルボンドの場合に比して焼結工程での高
温、高圧力を必要としないので、製造コストは安価であ
り、大型、立体的形状の焼結体を得ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる硬質素材の表面近傍の断面構
造を示す模式図である。
【図2】 耐用試験結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 粗粒 2 中粒 3 細粒 4 マトリックスボンド 5 表面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野々下 哲也 福岡県浮羽郡田主丸町大字竹野210番地 ノリタケダイヤ株式会社内 Fターム(参考) 3C063 AA01 AB01 BB02 BB20 BC01 BC02 CC09 FF22 FF23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤモンド、CBNなどの超砥粒とマ
    トリックスボンドからなる硬質素材において、超砥粒が
    粗粒55〜75体積%、中粒15〜25体積%、細粒1
    0〜20体積%からなり、マトリックスボンドが活性金
    属含有ろう材または自溶性合金からなることを特徴とす
    る硬質素材の砥粒緻密化構造。
  2. 【請求項2】 前記細粒の配合比率を粗粒の1/3〜1
    /5とした請求項1記載の硬質素材の砥粒緻密化構造。
  3. 【請求項3】 前記超砥粒の粗粒の粒径が20〜30μ
    m、中粒の粒径が8〜12μm、細粒の粒径が2〜3μ
    mである請求項1または2記載の硬質素材の砥粒緻密化
    構造。
JP15046999A 1999-05-28 1999-05-28 硬質素材の砥粒緻密化構造 Expired - Fee Related JP3751160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15046999A JP3751160B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 硬質素材の砥粒緻密化構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15046999A JP3751160B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 硬質素材の砥粒緻密化構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000343437A true JP2000343437A (ja) 2000-12-12
JP3751160B2 JP3751160B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=15497603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15046999A Expired - Fee Related JP3751160B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 硬質素材の砥粒緻密化構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751160B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089064A (ja) * 2001-09-14 2003-03-25 Asahi Diamond Industrial Co Ltd ロータリツルーア及びその製造方法
JP2009545462A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 エレメント シックス (プロダクション)(プロプライエタリィ) リミテッド 研磨剤コンパクト
JP2009545463A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 エレメント シックス (プロダクション)(プロプライエタリィ) リミテッド 研磨剤コンパクト
CN112247860A (zh) * 2020-10-27 2021-01-22 浙江龙翔工具科技有限公司 一种金刚石节块及其制作方法、金刚石雕刻刀

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089064A (ja) * 2001-09-14 2003-03-25 Asahi Diamond Industrial Co Ltd ロータリツルーア及びその製造方法
JP2009545462A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 エレメント シックス (プロダクション)(プロプライエタリィ) リミテッド 研磨剤コンパクト
JP2009545463A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 エレメント シックス (プロダクション)(プロプライエタリィ) リミテッド 研磨剤コンパクト
CN112247860A (zh) * 2020-10-27 2021-01-22 浙江龙翔工具科技有限公司 一种金刚石节块及其制作方法、金刚石雕刻刀

Also Published As

Publication number Publication date
JP3751160B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1953843B (zh) 钎焊的金刚石修整工具及其制备方法
KR100371979B1 (ko) 연마 공구, 드레싱 공구 및 드레싱 공구 제조 방법
JP3623740B2 (ja) 剛直に結合された薄い砥石
JPH06508656A (ja) 無電解析出金属を有する多層金属被覆ダイヤモンド砥粒
WO1999028087A1 (fr) Meule poreuse et procede de fabrication correspondant
JPH0543462B2 (ja)
WO1998005466A1 (en) Wear resistant bond for an abrasive tool
JP3779329B2 (ja) 金属被覆された砥粒を含むガラス質研削工具
JP2002066928A (ja) ハイブリッド砥石及びその製造方法
KR20130014826A (ko) 경도 및 내마모성이 우수한 다이아몬드 공구 및 그 제조 방법
JP3791254B2 (ja) 複合ボンド砥石
JP3751160B2 (ja) 硬質素材の砥粒緻密化構造
JP2001062601A (ja) 硬質工具
JP2987485B2 (ja) 超砥粒砥石及びその製造方法
JP3513547B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド又はダイヤモンド焼結体研磨用砥石及び同研磨方法
JPS6257871A (ja) メタルボンド砥石の製造方法
JPH09272060A (ja) 砥石工具およびその製造方法
JPH10296636A (ja) メタルボンド砥石
JP3340408B2 (ja) 硬質素材の砥材層構造
JPH085012B2 (ja) メタルボンド砥石
JP2002220628A (ja) 鏡面を備えたダイヤモンド−金属複合体、同人工関節、ダイス、ロール又は金型、及び同ダイヤモンド−金属複合体の製造方法
JP2003094341A (ja) メタルボンド超砥粒砥石
JPH11300623A (ja) レジンボンド砥石
JPS60186375A (ja) 研摩成形体およびその製造法
JPH07237127A (ja) メタルボンド砥石

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees