JP2000338565A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP2000338565A
JP2000338565A JP11146514A JP14651499A JP2000338565A JP 2000338565 A JP2000338565 A JP 2000338565A JP 11146514 A JP11146514 A JP 11146514A JP 14651499 A JP14651499 A JP 14651499A JP 2000338565 A JP2000338565 A JP 2000338565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red
external
flash
built
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11146514A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Yoshinao Shimada
義尚 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11146514A priority Critical patent/JP2000338565A/ja
Publication of JP2000338565A publication Critical patent/JP2000338565A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部ストロボがバウンス状態ときにも赤目現
象を効果的に防止でき、しかも内蔵バッテリーの消耗を
抑制することを可能とする。 【解決手段】 内蔵ストロボ15を備え且つ外部ストロ
ボ20を接続可能なカメラ10であって、接続された外
部ストロボがバウンス状態のときにはストロボ発光を伴
う撮影を行う前に赤目現象防止用の発光を内蔵ストロボ
によって行い、接続された外部ストロボがバウンス状態
でないときにはストロボ発光を伴う撮影を行う前に赤目
現象防止用の発光を外部ストロボによって行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子スチルカメラ
等のカメラに関し、特に外部ストロボを用いた撮影に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】人間を被写体としてストロボ撮影を行う
場合、いわゆる赤目現象と呼ばれる現象が生じる場合が
ある。このような現象が生じるのは、人間の目は周囲が
暗い場合には虹彩が広がった状態になっているため、ス
トロボ光によって目の部分が赤く撮影されてしまうため
である。この赤目現象を防止するためには、まず虹彩を
狭めるために赤目現象防止用の発光を行い、その後で撮
影用の本発光を行うようにすることが効果的である。
【0003】例えば、特開平2−50142号公報によ
れば、カメラの内蔵ストロボ或いは外部ストロボいずれ
か一方によって赤目現象防止用発光を行った後に本発光
を行うという技術が開示されている。しかしながら、常
に内蔵ストロボを用いて赤目現象防止用発光を行う場合
には、カメラの内蔵バッテリーの寿命が短くなるという
問題がある。また、常に外部ストロボを用いて赤目現象
防止用発光を行う場合には、外部ストロボがバウンス状
態(バウンスドライト状態:バウンスドライトとは、ス
トロボからの光を天井などの反射物で反射させた光をい
う。したがって、バウンス状態とは、バウンスドライト
を用いて撮影を行う状態に外部ストロボが設定されてい
ることをさす。)のときには赤目現象防止用発光の光が
有効に被写体の目に入らないため、赤目現象を効果的に
防止することができないという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記公報
に開示された技術を場合、カメラの内蔵バッテリーの寿
命が短くなるといった問題や、外部ストロボがバウンス
状態のときに赤目現象を効果的に防止することができな
いといった問題があった。
【0005】本発明は上記従来の課題に対してなされた
ものであり、外部ストロボがバウンス状態ときにも赤目
現象を効果的に防止でき、しかもカメラのバッテリーの
消耗を抑制することが可能なカメラを提供することを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、内蔵ストロボ
を備え且つ外部ストロボを接続可能なカメラであって、
接続された外部ストロボがバウンス状態のときにはスト
ロボ発光を伴う撮影を行う前に赤目現象防止用の発光を
内蔵ストロボによって行い、接続された外部ストロボが
バウンス状態でないときにはストロボ発光を伴う撮影を
行う前に赤目現象防止用の発光を外部ストロボによって
行うよう制御する制御手段を有することを特徴とする。
【0007】本発明によれば、外部ストロボがバウンス
状態でないときには赤目現象防止用の発光を外部ストロ
ボによって行うため、カメラの内蔵バッテリーの寿命を
長くすることができるとともに、外部ストロボがバウン
ス状態のときには赤目現象防止用の発光を内蔵ストロボ
によって行うため、外部ストロボがバウンス状態ときに
も赤目現象を効果的に防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。
【0009】図1は、本発明の実施形態の構成例を示し
たブロック図であり、電子スチルカメラに外部ストロボ
装置を接続した場合を示したものである。
【0010】電子カメラ10の基本的な構成は通常の電
子カメラと同様、レンズ系やCCD等からなる撮像部1
1で光電変換されたアナログ画像信号をA/D変換回路
12でデジタル画像信号に変換し、A/D変換された画
像信号に対して処理部13によって画像圧縮等の処理を
施した後、記録部14によってメモリカード等の外部記
録媒体に画像情報を記録するようになっている。また、
電子カメラ10は内蔵ストロボ(発光部15(発光管、
発光制御回路等からなる)として示している)を備えて
おり、その基本的な構成は通常の内蔵ストロボと同様で
ある。これらの各構成要素はコントローラ16によって
制御されるようになっている。
【0011】外部ストロボ20は、電子カメラ10に着
脱自在に構成されたものであり、発光部21(発光管、
発光制御回路等からなる)の基本的な構成は通常の外部
ストロボと同様である。また、コントローラ22により
図示しない通信手段を介してカメラ10側のコントロー
ラ16との間で情報(外部ストロボがバウンス状態であ
るか否か等の情報)の送受ができるようになっている。
【0012】次に、本実施形態の動作について、図2に
示したフローチャートを参照して説明する。
【0013】まず、初期設定動作が行われ、電子カメラ
10への外部ストロボ20の装着、内蔵ストロボのポッ
プアップ、図示しないモード設定スイッチによる赤目現
象防止モード(赤目現象軽減モード)の選択等が行われ
る(S1)。
【0014】レリーズ操作が行われると(S2)、AE
/AF制御がなされ、測光及び測距動作が行われる(S
3)。その結果、ストロボを使用する必要がないと判断
された場合には(S4)、ストロボ発光のオフ制御がな
された後(S5)、露出制御がなされ、ストロボ発光を
伴わない撮像動作が撮像部11等によって行われる(S
6)。撮像動作によって得られた画像信号に対してはA
/D変換等の処理が施され、さらに記録部14によって
画像情報が記録媒体に記録される(S7)。
【0015】ステップS4でストロボを使用する必要が
あると判断された場合には、外部ストロボ20がバウン
ス状態であるか否かが判断される(S8)。
【0016】外部ストロボ20がバウンス状態でないと
判断された場合には、外部ストロボ20の発光部21に
より赤目現象防止用の発光が行われる(S9)。バウン
ス状態でない場合には、外部ストロボ20の発光部21
からの光が被写体に照射されるため、赤目現象が有効に
防止される。その後、露出制御がなされ、ストロボ発光
を伴なった撮像動作が撮像部11等によって行われる
(S6)。さらに上述したのと同様にして、記録部14
による記録動作が行われる(S7)。
【0017】外部ストロボ20がバウンス状態であると
判断された場合には、電子カメラ10に設けられた内蔵
ストロボの発光部15により赤目現象防止用の発光が行
われる(S10)。すなわち、バウンス状態の場合に
は、外部ストロボ20の光が被写体に有効に照射されな
いため、内蔵ストロボからの光を被写体に照射すること
によって赤目現象を防止するわけである。その後、露出
制御がなされ、ストロボ発光を伴なった撮像動作が撮像
部11等によって行われる(S6)。さらに上述したの
と同様にして記録部14による記録動作が行われる(S
7)。
【0018】以上、本発明の実施形態を説明したが、本
発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣
旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施するこ
とが可能である。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、外部ストロボがバウン
ス状態であるか否かに応じて、赤目現象防止用の発光を
内蔵ストロボと外部ストロボとで切り替えて行うように
したので、外部ストロボがバウンス状態のときにも赤目
現象を効果的に防止でき、しかもカメラのバッテリーの
消耗を抑制することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る構成例を示したブロッ
ク図。
【図2】図1に示した実施形態の動作を説明するための
フロー図。
【符号の説明】
10…電子カメラ 11…撮像部 12…A/D変換回路 13…処理部 14…記録部 15…発光部 16…コントローラ 20…外部ストロボ 21…発光部 22…コントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内蔵ストロボを備え且つ外部ストロボを接
    続可能なカメラであって、接続された外部ストロボがバ
    ウンス状態のときにはストロボ発光を伴う撮影を行う前
    に赤目現象防止用の発光を内蔵ストロボによって行い、
    接続された外部ストロボがバウンス状態でないときには
    ストロボ発光を伴う撮影を行う前に赤目現象防止用の発
    光を外部ストロボによって行うよう制御する制御手段を
    有することを特徴とするカメラ。
JP11146514A 1999-05-26 1999-05-26 カメラ Withdrawn JP2000338565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146514A JP2000338565A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146514A JP2000338565A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000338565A true JP2000338565A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15409372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146514A Withdrawn JP2000338565A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000338565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033715A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Eastman Kodak Co 撮像装置
JP2010266604A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Canon Inc 撮像装置及びフラッシュ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033715A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Eastman Kodak Co 撮像装置
JP4740675B2 (ja) * 2005-07-25 2011-08-03 イーストマン コダック カンパニー 撮像装置
JP2010266604A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Canon Inc 撮像装置及びフラッシュ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6359651B1 (en) Electronic camera using flash for exposure control
JP4615458B2 (ja) 露出制御方法及び撮像装置
JP5013964B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2007036978A (ja) デジタルカメラ、撮影方法、および撮影制御プログラム。
JP4661035B2 (ja) カメラシステムおよびカメラ
US20040109082A1 (en) Electronic camera and digital still camera
US8035730B2 (en) Digital camera and flash emission control method based on face detection
JPS61105177A (ja) 撮像装置
JP3114103B2 (ja) 電子カメラ
JP3171163B2 (ja) 電子スチルカメラ及び電子スチルカメラの撮像方法
JP2000338565A (ja) カメラ
JPH0595501A (ja) 電子スチルビデオカメラ
JP2002199273A (ja) 複合カメラ
JP2003043558A (ja) 撮像装置
JP2001222049A (ja) 撮像装置、撮像制御方法およびコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4479021B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP3617057B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4272717B2 (ja) ビデオカメラシステム
JP2000338562A (ja) カメラ
JP2000047300A (ja) カメラのストロボシステム
JP4058121B2 (ja) カメラ及びカメラの制御方法
JP2008242054A (ja) カメラのストロボ制御方法及びストロボ制御装置
JPH06217191A (ja) マルチストロボ発光測光システム
JP2000338558A (ja) カメラ
JP2001339636A (ja) 撮像方法および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801