JP2000330057A - Laser scanning unit and scanning type plotting device - Google Patents

Laser scanning unit and scanning type plotting device

Info

Publication number
JP2000330057A
JP2000330057A JP11141005A JP14100599A JP2000330057A JP 2000330057 A JP2000330057 A JP 2000330057A JP 11141005 A JP11141005 A JP 11141005A JP 14100599 A JP14100599 A JP 14100599A JP 2000330057 A JP2000330057 A JP 2000330057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
lever
laser beam
scanning unit
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11141005A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taku Morita
卓 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP11141005A priority Critical patent/JP2000330057A/en
Publication of JP2000330057A publication Critical patent/JP2000330057A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a laser scanning unit and a scanning type plotting device which can surely shield a laser beam with a simple configuration. SOLUTION: In this laser scanning unit 2 provided with a collimator block 22 which emits a laser beam and a scanning optical system which scans the laser beam, the laser beam is shielded between the block 22 and optical system. In order to shield the laser beam, a shutter 24 having a shielding section S is provided. The shutter 24 opens the optical path between the collimator block 22 and scanning optical system only when a toner cartridge is attached. When the toner cartridge is removed, the shutter 24 simultaneously shields the laser beam with the shielding section S.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、感光体上にレーザ
ビームを走査することにより所望の画像を描画するレー
ザスキャニングユニット,及び該レーザスキャニングユ
ニットを有する走査式描画装置に、関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a laser scanning unit for drawing a desired image by scanning a laser beam on a photoreceptor, and a scanning type drawing apparatus having the laser scanning unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の走査式描画装置、例えばレーザプ
リンタは、感光ドラムと、該感光ドラムに対してレーザ
ビームを走査させるレーザスキャニングユニット(LS
U)と、感光ドラムに対してトナーを供給するトナーカ
ートリッジと、印刷対象となる用紙を格納した給紙カー
トリッジとを、備える。
2. Description of the Related Art A conventional scanning type drawing apparatus such as a laser printer includes a photosensitive drum and a laser scanning unit (LS) for scanning the photosensitive drum with a laser beam.
U), a toner cartridge for supplying toner to the photosensitive drum, and a paper supply cartridge storing paper to be printed.

【0003】LSUは、レーザダイオード及びコリメー
タレンズを有するコリメータブロックと、ポリゴンミラ
ー及びfθミラーを有する走査光学系と、該走査光学系
から射出されたレーザビームを射出させる所定長のスリ
ットが形成された出射部とを、備える。
The LSU has a collimator block having a laser diode and a collimator lens, a scanning optical system having a polygon mirror and an fθ mirror, and a slit having a predetermined length for emitting a laser beam emitted from the scanning optical system. An emission unit.

【0004】上記LSUにおける出射部のスリットから
射出されたレーザビームは、感光ドラム上を走査する。
このレーザビーム走査によって、感光ドラム上には潜像
が形成される。そして、トナーカートリッジは、感光ド
ラムに対してトナーを供給することにより、該感光ドラ
ム上の潜像を現像させる。このとき、給紙カートリッジ
は用紙を感光ドラムへと送り出す。感光ドラムは、その
表面に給紙カートリッジから送られた用紙を密着させ、
その表面に付着したトナーを当該用紙に転写することに
より印刷を行う。そして、トナーが転写された用紙は、
熱定着処理が施されたうえで所定のトレーへ排出され
る。
[0004] The laser beam emitted from the slit of the emission section of the LSU scans the photosensitive drum.
By this laser beam scanning, a latent image is formed on the photosensitive drum. Then, the toner cartridge develops the latent image on the photosensitive drum by supplying toner to the photosensitive drum. At this time, the paper feed cartridge sends out the paper to the photosensitive drum. The photosensitive drum makes the paper sent from the paper feed cartridge adhere to the surface,
Printing is performed by transferring the toner adhered to the surface onto the paper. Then, the paper on which the toner has been transferred is
After the heat fixing process, the sheet is discharged to a predetermined tray.

【0005】レーザプリンタは、このように用紙に対す
る印刷を行うことができる。そして、印刷処理が行われ
るにつれて、レーザプリンタのトナーカートリッジ内の
トナーは、次第に消費されて行く。そして、このトナー
カートリッジ内のトナーがなくなった場合、作業者は、
装置筐体に設けられたカバーを開けて当該トナーカート
リッジを交換しなければならない。この交換の際の作業
性を考慮して、通常、トナーカートリッジは、装置外へ
取り出しやすい位置に着脱可能に装着されている。
[0005] A laser printer can print on paper in this manner. Then, as the printing process is performed, the toner in the toner cartridge of the laser printer is gradually consumed. When the toner in the toner cartridge runs out, the operator
The toner cartridge must be replaced by opening a cover provided in the apparatus housing. In consideration of the workability at the time of replacement, the toner cartridge is usually detachably mounted at a position where it can be easily taken out of the apparatus.

【0006】そのため、作業者は、トナーカートリッジ
よりも装置奥側に配置された機器に対してメンテナンス
を行う際、予めこのトナーカートリッジを取り外したう
えで、当該機器を修理又は交換するのである。
For this reason, when performing maintenance on a device disposed on the back side of the apparatus with respect to the toner cartridge, the operator removes the toner cartridge in advance and repairs or replaces the device.

【0007】なお、LSUから射出されるレーザビーム
は、トナーカートリッジよりも装置奥側において走査さ
れる。従って、トナーカートリッジ装着時には、該トナ
ーカートリッジに阻まれるので、作業者がレーザビーム
の照射領域に手を入れてしまうということはない。しか
し、このトナーカートリッジが取り外されると、作業者
はレーザビームの照射領域に手を入れることができるよ
うになる。このため、トナーカートリッジが取り外され
た場合に、LSU外へレーザビームが射出されないよう
に、当該レーザビームは確実に遮蔽されなければならな
い。
[0007] The laser beam emitted from the LSU is scanned farther in the apparatus than the toner cartridge. Therefore, when the toner cartridge is mounted, the toner cartridge is blocked by the toner cartridge, so that the operator does not reach into the laser beam irradiation area. However, when the toner cartridge is removed, the operator can reach into the laser beam irradiation area. For this reason, when the toner cartridge is removed, the laser beam must be reliably shielded so that the laser beam is not emitted out of the LSU.

【0008】そこで、レーザプリンタのLSUには、レ
ーザビーム遮蔽のための遮蔽機構が設けられている。こ
の遮蔽機構は、走査光学系と出射部のスリットとの間に
配置されるとともに、当該スリット全域に亘ってレーザ
ビームを遮蔽可能な遮蔽板を、有する。そして、トナー
カートリッジが取り外された場合に、この遮蔽機構は、
その遮蔽板によって走査光学系と出射部のスリットとの
間の光路を遮蔽するのである。
Therefore, the LSU of the laser printer is provided with a shielding mechanism for shielding the laser beam. This shielding mechanism is provided between the scanning optical system and the slit of the emission unit, and has a shielding plate capable of shielding the laser beam over the entire area of the slit. When the toner cartridge is removed, the shielding mechanism
The shielding plate shields the optical path between the scanning optical system and the slit of the emission unit.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術によるレーザスキャニングユニットの遮蔽機構は、レ
ーザスキャニングユニットの出射部のスリット全域に対
応させた大きな遮蔽板を必要とする。従って、この大型
の遮蔽板を移動させるためには大きな駆動力が必要とな
り、駆動のための機構も複雑になる。即ち、遮蔽機構
は、その部品点数及び組立作業に要する工数が多く、コ
スト高となっていた。
However, the shielding mechanism of the laser scanning unit according to the prior art requires a large shielding plate corresponding to the entire slit of the emission part of the laser scanning unit. Therefore, a large driving force is required to move the large shield plate, and the driving mechanism is complicated. That is, the shielding mechanism requires a large number of parts and man-hours required for an assembling operation, resulting in high costs.

【0010】そこで、簡単な構造で確実にレーザビーム
を遮蔽可能な機構を有するレーザスキャニングユニッ
ト,及び該レーザスキャニングユニットを備えた走査式
描画装置を提供することを、本発明の課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a laser scanning unit having a mechanism capable of reliably blocking a laser beam with a simple structure, and a scanning type drawing apparatus provided with the laser scanning unit.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、以下のような構成を採用した。即ち、請
求項1記載のレーザスキャニングユニットは、レーザビ
ームを射出する光源と、該光源から射出されたレーザビ
ームを走査する走査光学系と、レーザビームを遮蔽可能
な遮蔽部を有し、前記光源及び走査光学系間の光路を当
該遮蔽部により遮蔽する遮蔽状態,又は前記光源及び走
査光学系間の光路から当該遮蔽部を退避させた開放状態
をとるシャッタとを、備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention employs the following configuration. That is, the laser scanning unit according to claim 1, comprising a light source for emitting a laser beam, a scanning optical system for scanning the laser beam emitted from the light source, and a shielding unit capable of shielding the laser beam. And a shutter in an open state in which an optical path between the scanning optical system is shielded by the shielding unit, or an open state in which the shielding unit is retracted from the optical path between the light source and the scanning optical system.

【0012】このように構成されると、シャッタが遮断
状態にある場合、レーザビームは光路における走査光学
系よりも光源側で遮断されることになる。走査光学系よ
りも光源側では、レーザビームのビーム径は小さく、小
さな遮蔽部により、レーザビームは確実に遮断される。
なお、光路におけるシャッタの遮蔽部の位置は、走査光
学系よりも光路における前側であればよい。即ち、光源
の直後としてもよく、該光源に後続するコリメータレン
ズの直後としてもよい。
With this configuration, when the shutter is in the shut-off state, the laser beam is cut off on the light source side than the scanning optical system in the optical path. On the light source side of the scanning optical system, the beam diameter of the laser beam is small, and the laser beam is reliably blocked by the small shielding portion.
Note that the position of the shutter shielding portion in the optical path may be any position on the optical path before the scanning optical system. That is, it may be immediately after the light source or immediately after the collimator lens following the light source.

【0013】請求項2記載の発明は、請求項1におい
て、自然状態において前記シャッタを開放状態から遮蔽
状態とするように付勢する付勢手段をさらに備えること
で、特定したものである。
[0013] The invention described in claim 2 is specified in claim 1 by further comprising an urging means for urging the shutter from an open state to a closed state in a natural state.

【0014】請求項3記載の発明は、請求項2におい
て、前記付勢手段は、金属製のバネであることで、特定
したものである。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect, the urging means is specified by a metal spring.

【0015】請求項4記載の発明は、請求項2におい
て、前記シャッタは、樹脂製であり、前記付勢手段が樹
脂バネであって当該シャッタとともに一体成形されてな
ることで、特定したものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect, the shutter is made of a resin, and the urging means is a resin spring, which is integrally formed with the shutter to specify the shutter. is there.

【0016】請求項5記載の発明は、請求項2〜4のい
ずれかにおいて、前記シャッタの動きに連動するように
設けられて、外力を受けるとともに受けた外力を伝えて
該シャッタを変位させるレバーを、さらに備えること
で、特定したものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the second to fourth aspects, the lever is provided so as to be interlocked with the movement of the shutter, and receives the external force and transmits the received external force to displace the shutter. Are further provided to specify the above.

【0017】このように構成されると、レバーが外力を
受けている場合に、シャッタは変位して開放状態とな
り、光源から射出されたレーザビームは走査光学系に達
する。しかし、レバーが外力を受けていない場合には、
シャッタは付勢手段によって遮蔽状態となり、光源から
射出されたレーザビームは、走査光学系に達することな
く遮蔽される。
With such a configuration, when the lever is subjected to an external force, the shutter is displaced into the open state, and the laser beam emitted from the light source reaches the scanning optical system. However, if the lever is not under external force,
The shutter is blocked by the urging means, and the laser beam emitted from the light source is blocked without reaching the scanning optical system.

【0018】請求項6記載の発明は、請求項5におい
て、前記シャッタは、所定の位置に回転可能に軸支さ
れ、回転変位することによって開放状態又は遮蔽状態を
とり、前記付勢手段は、前記シャッタを開放状態から遮
蔽状態とするように回転付勢し、前記レバーは、外力を
受けるとともに受けた外力を伝えて前記シャッタを回転
変位させることで、特定したものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect, the shutter is rotatably supported at a predetermined position, and takes an open state or a closed state by being rotationally displaced. The shutter is specified by rotationally urging the shutter from an open state to a closed state, and the lever receives an external force and transmits the received external force to rotationally displace the shutter.

【0019】請求項7記載の走査式描画装置は、請求項
5又は請求項6に記載のレーザスキャニングユニット
と、該レーザスキャニングユニットから出射したレーザ
ビームによって走査される感光体と、前記レーザスキャ
ニングユニットのレバーに当接し、前記付勢手段による
付勢力に抗して前記レバーを介して前記シャッタを変位
させる入力部材とを、備えることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a scanning type drawing apparatus, wherein the laser scanning unit according to the fifth or sixth aspect, a photosensitive member scanned by a laser beam emitted from the laser scanning unit, and the laser scanning unit. And an input member that abuts the lever of the shutter and displaces the shutter via the lever against the urging force of the urging means.

【0020】請求項8記載の発明は、請求項7におい
て、着脱可能に装置内に装着され、その装着状態におい
て、前記入力部材,及び前記レーザスキャニングユニッ
トの前記レバーを介して、前記シャッタを変位させると
ともに、前記感光体にトナーを供給可能なトナーカート
リッジを、さらに備えることで、特定したものである。
According to an eighth aspect of the present invention, in the seventh aspect, the shutter is removably mounted in the apparatus, and in the mounted state, the shutter is displaced via the input member and the lever of the laser scanning unit. The toner cartridge is specified by further including a toner cartridge capable of supplying toner to the photoconductor.

【0021】このように構成されると、走査式描画装置
にトナーカートリッジを装着すると、該トナーカートリ
ッジは入力部材,及びレーザスキャニングユニットのレ
バーを介して、シャッタを変位させる。すると、シャッ
タは開放状態となって、光源から射出されたレーザビー
ムは走査光学系に達する。そして、走査光学系から射出
されたレーザビームは、感光体の表面を走査する。とこ
ろが、走査式描画装置からトナーカートリッジを取り外
すと、シャッタは付勢手段によって直ちに遮蔽状態とな
り、光源から射出されたレーザビームは、走査光学系に
達することなく遮蔽される。なお、入力部材を変位させ
るのはトナーカートリッジとしてもよく、カバーや扉と
してもよい。
With this configuration, when the toner cartridge is mounted on the scanning type drawing apparatus, the toner cartridge displaces the shutter via the input member and the lever of the laser scanning unit. Then, the shutter is opened, and the laser beam emitted from the light source reaches the scanning optical system. Then, the laser beam emitted from the scanning optical system scans the surface of the photoconductor. However, when the toner cartridge is removed from the scanning type drawing apparatus, the shutter is immediately blocked by the urging means, and the laser beam emitted from the light source is blocked without reaching the scanning optical system. The input member may be displaced by a toner cartridge, a cover, or a door.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の一
実施形態を説明する。なお、本実施形態は、本発明の走
査式描画装置をレーザプリンタ1として実施したもので
ある。このレーザプリンタ1は、レーザスキャニングユ
ニット(LSU)2と、該LSU2から射出されたレー
ザビームによって走査されることにより表面に静電潜像
が形成される感光体としての感光ドラム3と、該感光ド
ラム3に対してトナーを供給するトナーカートリッジ4
と、印刷対象となる用紙を格納して該用紙を感光ドラム
3へ繰り出す給紙カートリッジ5とを、備える。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this embodiment, the scanning type drawing apparatus of the present invention is embodied as a laser printer 1. The laser printer 1 includes a laser scanning unit (LSU) 2, a photosensitive drum 3 as a photosensitive member having a surface on which an electrostatic latent image is formed by being scanned by a laser beam emitted from the LSU 2, and a photosensitive drum 3. Toner cartridge 4 for supplying toner to drum 3
And a paper feed cartridge 5 for storing paper to be printed and feeding the paper to the photosensitive drum 3.

【0023】図1は、本実施形態のレーザプリンタ1を
示す側断面図である。この図に示すように、レーザプリ
ンタ1は、その外観が略直方体状に形成されている。ま
た、このレーザプリンタ1は、その上面が矩形に開口し
ており、当該開口部分を塞ぐように配置されたカバー6
を、さらに備える。カバー6は、その一辺近傍に回転軸
を有する。そして、このカバー6の回転軸は、レーザプ
リンタ1上面の開口部分の一辺近傍において、回転可能
に軸支されている。なお、図1には、閉じた状態のカバ
ー6が示されている。
FIG. 1 is a side sectional view showing a laser printer 1 of the present embodiment. As shown in this figure, the appearance of the laser printer 1 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape. Also, the laser printer 1 has a rectangular opening on the upper surface, and a cover 6 arranged to close the opening.
Is further provided. The cover 6 has a rotation axis near one side thereof. The rotation axis of the cover 6 is rotatably supported near one side of the opening on the upper surface of the laser printer 1. FIG. 1 shows the cover 6 in a closed state.

【0024】このカバー6は、その回転軸に対して垂直
に切った断面が緩い弧となるようにやや湾曲している。
そして、このカバー6が閉じた状態において、その先端
は装置内方にやや陥入している。また、この閉じたカバ
ー6の下方には、取付板7が配置されている。取付板7
は、カバー6に対して略平行となるように、レーザプリ
ンタ1の図示せぬ筐体又はフレームに対して固定されて
いる。
The cover 6 is slightly curved so that a cross section taken perpendicularly to the rotation axis has a gentle arc.
When the cover 6 is closed, the tip is slightly indented into the apparatus. A mounting plate 7 is arranged below the closed cover 6. Mounting plate 7
Is fixed to a housing or a frame (not shown) of the laser printer 1 so as to be substantially parallel to the cover 6.

【0025】LSU2は、この取付板7上に固定される
ことにより、カバー6の直下に配置されている。また、
LSU2は、その下部において、取付板7を貫通して下
方へ突出したレーザビーム出射用の出射部21を、有す
る。この出射部21の下端面には、カバー6の回転軸方
向に対して略平行な図示せぬスリットが形成されてい
る。
The LSU 2 is arranged directly below the cover 6 by being fixed on the mounting plate 7. Also,
The LSU 2 has, at a lower portion thereof, an emission part 21 for emitting a laser beam that projects downward through the mounting plate 7. A slit (not shown) substantially parallel to the rotation axis direction of the cover 6 is formed on the lower end surface of the emission unit 21.

【0026】感光ドラム3は、表面に感光層が形成され
た円筒面状のドラム面を有する。そして、この感光ドラ
ム3は、その中心軸が出射部21のスリットに対して平
行となるように、かつ、出射部21から出射したレーザ
ビームがそのドラム面上に結像して当該感光ドラム3の
中心軸に対して平行な走査線を形成するように、配置さ
れている。給紙カートリッジ5は、レーザプリンタ1の
下部における該レーザプリンタ1の高さの約1/3程度
の高さのやや扁平な直方体状の領域内に格納されてい
る。
The photosensitive drum 3 has a cylindrical drum surface having a photosensitive layer formed on the surface. The photosensitive drum 3 is formed such that its central axis is parallel to the slit of the emission section 21 and the laser beam emitted from the emission section 21 forms an image on the drum surface. Are arranged so as to form a scanning line parallel to the central axis of. The paper supply cartridge 5 is stored in a slightly flat rectangular parallelepiped region having a height of about 1/3 of the height of the laser printer 1 below the laser printer 1.

【0027】レーザプリンタ1の4側面のうちのカバー
6の回転軸に近接した側面は、その上辺近傍から給紙カ
ートリッジ5の直上まで矩形に開口している。レーザプ
リンタ1は、この側面における開口部分に対応した形状
の扉8を、有する。扉8の一辺は、前記側面における開
口部分の下辺近傍に回転可能に取り付けられている。そ
して、扉8は、その回転軸と平行な先端辺が上を向くよ
うに垂直配置されることにより、前記側面における開口
部分を閉鎖することができる。また、扉8は、図1にお
ける反時計方向に水平となるまで回転して、前記側面に
おける開口部分を開放することもできる。
The side surface of the four side surfaces of the laser printer 1 which is close to the rotation axis of the cover 6 has a rectangular opening from near the upper side to immediately above the sheet supply cartridge 5. The laser printer 1 has a door 8 having a shape corresponding to the opening on the side surface. One side of the door 8 is rotatably mounted near the lower side of the opening on the side surface. The door 8 is vertically arranged such that the tip side parallel to the rotation axis faces upward, so that the opening on the side surface can be closed. Further, the door 8 can be rotated in the counterclockwise direction in FIG. 1 until it becomes horizontal to open the opening on the side surface.

【0028】トナーカートリッジ4は、一対の略同形状
の直方体が断面略L字状に一体に接合されたものと同等
な外形を有する。そして、このトナーカートリッジ4
は、その下部4bの直方体状部分において感光ドラムに
対して嵌合するとともに、その上部4aの直方体状部分
が扉8に近接配置されるように、装置内に着脱可能に装
着される。なお、トナーカートリッジ4は、装置内に装
着された状態(装着状態)において、その上部4aがL
SU2に近接するとともに、その下部4bがLSU2の
下方に配置される。
The toner cartridge 4 has the same outer shape as a pair of substantially rectangular parallelepipeds having the same shape and integrally joined in a substantially L-shaped cross section. Then, the toner cartridge 4
Is mounted detachably in the apparatus so that a rectangular parallelepiped part of the lower part 4b is fitted to the photosensitive drum and a rectangular parallelepiped part of the upper part 4a is disposed close to the door 8. When the toner cartridge 4 is mounted in the apparatus (mounted state), its upper part 4a is
The lower part 4b is located below the LSU2 while being close to the SU2.

【0029】図1において、装着状態のトナーカートリ
ッジ4は実線で示されている。また、この装着状態から
扉8への向きに移動するように取り外された状態(離脱
状態)のトナーカートリッジ4´は、2点鎖線で示され
ている。さらに、レーザプリンタ1は、短冊状に形成さ
れた平板である入力部材9を、有する。入力部材9は、
LSU2とトナーカートリッジ4の上部4aとの間に水
平配置され、その長手方向へスライド移動できるよう
に、その両端が図示せぬ筐体に設けられたレール又は長
孔に取り付けられている。なお、入力部材9のLSU2
側の端部は、該LSU2の後述するレバーLに当接して
いる。また、入力部材9の他方の端部は、トナーカート
リッジ4の上部4aに当接可能である。
In FIG. 1, the mounted toner cartridge 4 is shown by a solid line. Further, the toner cartridge 4 ′ in a detached state (removed state) so as to move toward the door 8 from the mounted state is indicated by a two-dot chain line. Further, the laser printer 1 has an input member 9 which is a flat plate formed in a strip shape. The input member 9 is
The LSU 2 is horizontally disposed between the LSU 2 and the upper portion 4a of the toner cartridge 4, and has both ends attached to rails or long holes provided in a casing (not shown) so as to be slidable in the longitudinal direction. In addition, LSU2 of the input member 9
The end on the side is in contact with a lever L described later of the LSU 2. The other end of the input member 9 can contact the upper part 4 a of the toner cartridge 4.

【0030】そして、入力部材9は、トナーカートリッ
ジ4が装着状態にある場合、該トナーカートリッジ4の
上部4aに押されて、よりLSU2側へスライド移動し
た状態になる。また、この入力部材9は、トナーカート
リッジ4が離脱状態にある場合、LSU2の後述するレ
バーLに押されて、より扉8側へスライド移動した状態
になる。
When the toner cartridge 4 is in the mounted state, the input member 9 is pushed by the upper part 4a of the toner cartridge 4, and is slid further toward the LSU 2. Further, when the toner cartridge 4 is in the detached state, the input member 9 is pushed by a lever L, which will be described later, of the LSU 2 and is slid toward the door 8.

【0031】次に、LSU2について、さらに説明す
る。図2の(A)は、LSU2の平面断面図であり、図
2の(B)は、LSU2の側断面図である。このLSU
2は、図示せぬレーザダイオード及びコリメータレンズ
を有するコリメータブロック22と、シリンダレンズ2
3と、これらコリメータブロック22及びシリンダレン
ズ23間においてレーザビームを遮蔽可能な遮蔽部Sを
有するシャッタ24と、これらコリメータブロック2
2,シリンダレンズ23,及びシャッタ24,並びに上
記出射部21を格納する筐体25とを、備える。
Next, the LSU 2 will be further described. FIG. 2A is a plan sectional view of the LSU 2, and FIG. 2B is a side sectional view of the LSU 2. This LSU
Reference numeral 2 denotes a collimator block 22 having a laser diode and a collimator lens (not shown);
3, a shutter 24 having a shielding part S capable of shielding a laser beam between the collimator block 22 and the cylinder lens 23,
2, a cylinder lens 23, a shutter 24, and a housing 25 for storing the emission unit 21.

【0032】図2の(B)に示すように、筐体25は、
箱状部分及び下方へ突出した部分を有する。コリメータ
ブロック22,シリンダレンズ23,及びシャッタ24
は、筐体25の箱状部分内に配置されており、出射部2
1は、筐体25の下方へ突出した部分内に配置されてい
る。
As shown in FIG. 2B, the housing 25
It has a box-shaped part and a part protruding downward. Collimator block 22, cylinder lens 23, and shutter 24
Are disposed in the box-shaped portion of the housing 25,
1 is disposed in a portion protruding downward of the housing 25.

【0033】図2の(A)に示すように、コリメータブ
ロック22は、筐体25における一対の相隣接した側壁
25a,25bによりなる一隅近傍に、配置されてい
る。このコリメータブロック22のレーザダイオード
は、レーザビームをコリメータレンズへ向けて射出す
る。そして、コリメータブロック22のコリメータレン
ズは、入射したレーザビームに対して、そのビーム径を
調整したうえで側壁25bから垂直に離反させる向き
(図2(A)における上方)へ射出する。
As shown in FIG. 2A, the collimator block 22 is disposed near one corner of the housing 25 formed by a pair of adjacent side walls 25a and 25b. The laser diode of the collimator block 22 emits a laser beam toward a collimator lens. Then, the collimator lens of the collimator block 22 adjusts the beam diameter of the incident laser beam and emits the laser beam in a direction (upward in FIG. 2A) to vertically separate from the side wall 25b.

【0034】シリンダレンズ23は、コリメータブロッ
ク22の側壁25bから離れた側に該コリメータブロッ
ク22に対して所定の間隙をあけて、配置されている。
コリメータブロック22から出射したレーザビームは、
このシリンダレンズ23を透過した後に、ポリゴンミラ
ー及びfθミラーを有する図示せぬ走査光学系を経て、
出射部21のスリットから射出される。
The cylinder lens 23 is disposed on the side of the collimator block 22 away from the side wall 25b with a predetermined gap from the collimator block 22.
The laser beam emitted from the collimator block 22 is
After passing through this cylinder lens 23, it passes through a scanning optical system (not shown) having a polygon mirror and an fθ mirror,
The light is emitted from the slit of the emission part 21.

【0035】シャッタ24は、後述するように筐体25
内に回転可能に軸支されており、コリメータブロック2
2から出射してシリンダレンズ23へ向うレーザビーム
を、その遮蔽部Sによって遮蔽することができる。
The shutter 24 includes a housing 25 as described later.
It is rotatably supported in the inside, and the collimator block 2
The laser beam emitted from the laser beam 2 toward the cylinder lens 23 can be shielded by the shielding portion S.

【0036】このシャッタ24を軸支するために、筐体
25の側壁25bにおける側壁25aから離れた側の端
部には、支持孔H1が穿たれている。また、筐体25
は、その側壁25bに対して所定の間隔をあけて平行に
対向した平板状のリブ25cを有する。そして、リブ2
5cには、側壁25bの支持孔H1と同径かつ同軸の支
持孔H2が穿たれている。さらに、筐体25は、その側
壁25bの上部における側壁25aから離れた位置に形
成されたレバー孔25dを、有する。レバー孔25d
は、支持孔H1を中心とする円弧の一部を含んだ形状に
切り欠かれている。
In order to pivotally support the shutter 24, a support hole H1 is formed at an end of the side wall 25b of the housing 25 on a side remote from the side wall 25a. Also, the housing 25
Has a flat plate-like rib 25c opposed in parallel to the side wall 25b at a predetermined interval. And rib 2
5c is provided with a support hole H2 having the same diameter and the same diameter as the support hole H1 of the side wall 25b. Furthermore, the housing 25 has a lever hole 25d formed at a position above the side wall 25b and away from the side wall 25a. Lever hole 25d
Is cut out in a shape including a part of an arc centered on the support hole H1.

【0037】以下、シャッタ24について詳述する。図
3の(A)はシャッタ24の平面図であり、図3の
(B)はシャッタ24の側面図である。また、図4は、
図3(B)においてシャッタ24を矢印IV方向に見た
図である。
Hereinafter, the shutter 24 will be described in detail. FIG. 3A is a plan view of the shutter 24, and FIG. 3B is a side view of the shutter 24. Also, FIG.
FIG. 4B is a view of the shutter 24 viewed in the direction of arrow IV in FIG.

【0038】このシャッタ24は、扇形状の基部24
a,該基部24aととともに当該シャッタ24を回転可
能に支持する支持部24b,基部24aから一体に突出
したアーム24c,該アーム24cに対して平行配置さ
れたアーム24d,及び両アーム24c,24dを一体
に接続するアーム24eを、有する。
The shutter 24 has a fan-shaped base 24.
a, a support portion 24b rotatably supporting the shutter 24 together with the base portion 24a, an arm 24c integrally projecting from the base portion 24a, an arm 24d arranged in parallel with the arm 24c, and both arms 24c, 24d. It has an arm 24e that is integrally connected.

【0039】基部24aの扇形の中心近傍には、回転軸
突起P1が形成されている。回転軸突起P1は、小さな
円柱状であり、その軸が基部24aの扇形面に対して垂
直になるように、該基部24aから一体に突出してい
る。また、基部24aの扇形の弧における該扇形の一方
の辺近傍には、レバーLが形成されている。レバーL
は、平板状の外形を有しており、基部24aの扇形面に
垂直に、かつ、回転軸突起P1と同じ向きに一体に突出
している。
A rotation shaft projection P1 is formed near the center of the sector of the base 24a. The rotation shaft projection P1 has a small cylindrical shape, and projects integrally from the base 24a so that its axis is perpendicular to the sector surface of the base 24a. A lever L is formed near one side of the fan-shaped arc of the base 24a. Lever L
Has a flat plate-like outer shape, and projects integrally with the fan-shaped surface of the base 24a in the same direction as the rotation shaft projection P1.

【0040】支持部24bは、図4に示すように、基部
24aの辺よりも僅かに短い短冊状の形状を有する。こ
の支持部24bは、基部24aにおけるレバーが形成さ
れた側の面と反対側の面に平行に対向するように、か
つ、基部24aの扇形の両辺のうちのレバーLが近接し
た側の辺に対してその長手方向が平行となるように、配
置されている。そして、この支持部24bにおける基部
24aの扇形の弧に近接した側の端部は、当該支持部2
4bに対して垂直に基部24aへの向きに屈曲してお
り、基部24aと一体に接続されている。また、支持部
24bは、基部24aに対向する面と反対側の面におい
て基部24aの回転軸突起P1と同形状かつ同軸に突出
した回転軸突起P2を、一体に有する。基部24aの回
転軸突起P1,及び支持部24bの回転軸突起P2は、
LSU2の筐体25における側壁25bの支持孔H1,
及びリブ25cの支持孔H2に対して、夫々嵌合可能で
ある。
As shown in FIG. 4, the support portion 24b has a strip shape slightly shorter than the side of the base portion 24a. The support portion 24b is opposed to the surface of the base 24a on the side opposite to the side on which the lever is formed, in parallel with the surface on the opposite side, and is located on the side of the fan-shaped side of the base 24a that is closer to the lever L. On the other hand, they are arranged so that their longitudinal directions are parallel. The end of the support portion 24b on the side close to the fan-shaped arc of the base portion 24a is connected to the support portion 2b.
It is bent perpendicular to the direction of the base 4a toward the base 24a and is integrally connected to the base 24a. In addition, the support portion 24b integrally has a rotation shaft protrusion P2 that has the same shape and coaxially projects as the rotation shaft protrusion P1 of the base portion 24a on a surface opposite to a surface facing the base portion 24a. The rotation axis projection P1 of the base 24a and the rotation axis projection P2 of the support 24b are
The support holes H1 of the side wall 25b in the housing 25 of the LSU2
And the support hole H2 of the rib 25c.

【0041】アーム24cは、図3に示すように、基部
24aにおけるレバーLが近接した側の辺に対して略垂
直であるとともに、先細の平板状に該基部24aから一
体に突出している。このアーム24cの長さは、LSU
2の筐体における側壁25bの底辺の長さよりもやや短
い。また、このアーム24cは、その一対の長辺のうち
のレバーLから離れた側の長辺から、該長辺に略垂直に
当該アーム24cと同一面内で突出したガイド軸Gを有
する。そして、アーム24cは、その先端においてアー
ム24eと一体に接続されている。
As shown in FIG. 3, the arm 24c is substantially perpendicular to the side of the base 24a on which the lever L is adjacent, and protrudes integrally from the base 24a in a tapered flat plate shape. The length of this arm 24c is LSU
The length is slightly shorter than the length of the bottom of the side wall 25b in the second housing. The arm 24c has a guide shaft G projecting from the long side of the pair of long sides remote from the lever L and substantially perpendicular to the long side in the same plane as the arm 24c. The arm 24c is integrally connected to the arm 24e at the tip.

【0042】アーム24dは、アーム24cと平行に配
置された短い短冊状であり、その一方の端部においてア
ーム24eと一体に接続されている。なお、これらアー
ム24c及びアーム24d間の間隔は、コリメータブロ
ック22の光軸方向長さよりも長い。さらに、このアー
ム24dの先端は、アーム24cよりも図3(B)にお
けるやや下側に配置されている。そして、このアーム2
4dの先端には、レーザビーム遮蔽のために略円板状に
広がった形状の遮蔽部Sが形成されている。
The arm 24d is a short strip arranged in parallel with the arm 24c, and is connected at one end to the arm 24e. The distance between the arm 24c and the arm 24d is longer than the length of the collimator block 22 in the optical axis direction. Further, the tip of the arm 24d is disposed slightly below the arm 24c in FIG. 3B. And this arm 2
At the tip of 4d, a shielding portion S having a substantially disk-like shape for laser beam shielding is formed.

【0043】上記構成のシャッタ24は、樹脂成形によ
り製造され、その各部,即ち,基部24a,支持部24
b,アーム24c,アーム24d,及びアーム24e
は、一度に一体成形される。このとき、基部24aの回
転軸突起P1及びレバーL,支持部24bの回転軸突起
P2,アーム24cのガイド軸G,並びに,アーム24
dの遮蔽部Sも、同時に一体成形されるのである。
The shutter 24 having the above structure is manufactured by resin molding, and each part thereof, that is, the base part 24a and the support part 24 is formed.
b, arm 24c, arm 24d, and arm 24e
Are integrally formed at one time. At this time, the rotation axis projection P1 and lever L of the base 24a, the rotation axis projection P2 of the support part 24b, the guide axis G of the arm 24c, and the arm 24
The shielding part S of d is also integrally formed at the same time.

【0044】こうして製造されたシャッタ24は、その
ガイド軸Gに付勢手段としての金属製の圧縮バネCを嵌
合させたうえで、LSU2の筐体25内に取り付けられ
る。図5は、シャッタの取り付けを示す説明図であり、
図2のV−V断面図となっている。
The shutter 24 thus manufactured is mounted in the housing 25 of the LSU 2 after fitting a metal compression spring C as a biasing means to the guide shaft G thereof. FIG. 5 is an explanatory view showing attachment of the shutter.
FIG. 5 is a sectional view taken along line V-V of FIG. 2.

【0045】このシャッタ24は、樹脂製であって弾性
を有する。従って、作業者は、シャッタ24に対して、
その支持部24bの先端を基部24aに近接させるよう
に湾曲させることができる。この状態において、作業者
は、当該シャッタ24を、筐体25の側壁25bとリブ
25cとの間に挿入可能である。そして、作業者は、シ
ャッタ24における基部24aの回転軸突起P1及び支
持部24bの回転軸突起P2を、筐体25における側壁
25bの支持孔H1及びリブ25cの支持孔H2に対し
て夫々嵌合させることにより、当該シャッタ24をLS
U2内に回転可能に取り付けることができる。
The shutter 24 is made of resin and has elasticity. Therefore, the operator moves the shutter 24
The support portion 24b can be curved so that the tip thereof approaches the base portion 24a. In this state, the operator can insert the shutter 24 between the side wall 25b of the housing 25 and the rib 25c. Then, the operator fits the rotation axis projection P1 of the base portion 24a of the shutter 24 and the rotation axis projection P2 of the support portion 24b with the support hole H1 of the side wall 25b and the support hole H2 of the rib 25c of the housing 25, respectively. By setting the shutter 24 to LS
It can be rotatably mounted in U2.

【0046】このようにシャッタ24がLSU2内に取
り付けられた状態において、該シャッタ24は、図2に
示すように、そのアーム24dがコリメータブロック2
2とシリンダレンズ23との間隙に介在するとともに、
そのアーム24cがコリメータブロック22と側壁25
bとの間に介在するように、配置される。また、アーム
24cのガイド軸Gに嵌合された圧縮バネCの先端は、
筐体25の底面に突き当たっている。そして、基部24
aに形成されたレバーLは、筐体25のレバー孔25d
から側壁25bに対して垂直に、当該筐体25の外方へ
突出している。
With the shutter 24 mounted in the LSU 2 in this manner, the arm 24d of the shutter 24 has its collimator block 2 as shown in FIG.
2 and the cylinder lens 23,
The arm 24c is connected to the collimator block 22 and the side wall 25.
b. The distal end of the compression spring C fitted on the guide shaft G of the arm 24c is
It is in contact with the bottom of the housing 25. And the base 24
The lever L formed in the housing 25 has a lever hole 25d.
Perpendicularly to the side wall 25b from the outer side of the housing 25.

【0047】シャッタ24は、その回転軸突起P1,P
2において軸支されるとともに、その圧縮バネCによっ
て筐体25の底面から離反する向きに付勢されているの
で、図2(B)における反時計方向に回転付勢されるこ
とになる。従って、シャッタ24は、そのレバーLが筐
体25のレバー孔25dにおける側壁25aから離れた
側の端部に突き当たった状態となる。この状態のシャッ
タ24の遮蔽部は、図2(B)においてS´として図示
されており、その中央部分においてコリメータブロック
22及びシリンダレンズ23間の光路を遮断する位置を
とる。この状態をシャッタ24の遮蔽状態という。
The shutter 24 has its rotating shaft projections P1, P
2 and is urged in a direction away from the bottom surface of the housing 25 by the compression spring C, so that it is urged to rotate counterclockwise in FIG. 2B. Therefore, the shutter 24 is in a state where the lever L abuts on the end of the lever hole 25d of the housing 25 on the side away from the side wall 25a. The shielding portion of the shutter 24 in this state is shown as S ′ in FIG. 2B, and takes a position at a central portion thereof to block an optical path between the collimator block 22 and the cylinder lens 23. This state is referred to as a shutter 24 shielding state.

【0048】このような遮蔽状態において、筐体25の
レバー孔25dの側壁25aに近接した側の端部とシャ
ッタ24のレバーLとの間には、所定の間隔があいてい
る。従って、シャッタ24は、そのレバーLが側壁25
a側へ押されると、図2(B)における時計方向へ回転
する。即ち、遮蔽部Sは、筐体25の底面向きに変位す
る。そして、筐体25のレバー孔25dの側壁25aに
近接した側の端部に対して、シャッタ24のレバーLが
突き当たった状態において、この遮蔽部Sは、コリメー
タブロック22及びシリンダレンズ23間の光路から完
全に外れて該光路下方に位置している。この状態をシャ
ッタ24の開放状態という。シャッタ24が開放状態に
ある場合、コリメータブロック22から出射したレーザ
ビームは、遮蔽されることなくシリンダレンズ23に達
する。
In such a shielding state, there is a predetermined interval between the end of the housing 25 near the side wall 25a of the lever hole 25d and the lever L of the shutter 24. Therefore, the shutter 24 has its lever L
When pushed to the side a, it rotates clockwise in FIG. That is, the shield S is displaced toward the bottom surface of the housing 25. When the lever L of the shutter 24 abuts against the end of the housing 25 near the side wall 25 a of the lever hole 25 d, the shielding portion S forms an optical path between the collimator block 22 and the cylinder lens 23. Completely below the optical path. This state is called an open state of the shutter 24. When the shutter 24 is open, the laser beam emitted from the collimator block 22 reaches the cylinder lens 23 without being blocked.

【0049】なお、図2(B)において、開放状態にあ
るシャッタ24を実線で示し、閉鎖状態にあるシャッタ
24´を2点鎖線で示した。このように、シャッタ24
は、そのレバーLが側壁25a側へ押された場合に開放
状態となるが、その圧縮バネCによって回転付勢されて
いるので、そのレバーLがフリーになれば遮蔽状態へ復
帰するのである。
In FIG. 2B, the shutter 24 in the open state is indicated by a solid line, and the shutter 24 'in the closed state is indicated by a two-dot chain line. Thus, the shutter 24
Is opened when the lever L is pushed toward the side wall 25a, but is rotationally urged by the compression spring C, so that when the lever L becomes free, it returns to the closed state.

【0050】以下に、本実施の形態の作用を説明する。
レーザプリンタ1は、そのトナーカートリッジ4が装着
された状態においてのみ、稼動可能である。即ち、トナ
ーカートリッジ4は、装着状態にある場合、その上部4
aが入力部材9を介してLSU2のシャッタ24のレバ
ーLを押すことにより該シャッタ24を開放状態として
いる。
Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described.
The laser printer 1 can operate only when the toner cartridge 4 is mounted. That is, when the toner cartridge 4 is in the mounted state,
a presses the lever L of the shutter 24 of the LSU 2 via the input member 9 to open the shutter 24.

【0051】LSU2の図示せぬ駆動回路が、コリメー
タブロック22内のレーザダイオードに駆動電流を供給
すると、該レーザダイオードはコリメータブロック22
内のコリメータレンズへ向けてレーザビームを射出す
る。コリメータブロック22は、そのレーザダイオード
から射出されたレーザビームを、そのコリメータレンズ
により平行光に変換した後にシリンダレンズ23へ向け
て射出する。このとき、シャッタ24が開放状態であれ
ば、コリメータブロック22から射出されたレーザビー
ムは、遮蔽されることなくシリンダレンズ23に達す
る。シリンダレンズ23を透過したレーザビームは、後
続の図示せぬ走査光学系においてポリゴンミラー及びf
θミラーによって走査され、出射部21のスリットから
出射する。そして、出射部21のスリットから出射した
レーザビームは、感光ドラム3上に図示せぬ走査線を形
成する。
When a drive circuit (not shown) of the LSU 2 supplies a drive current to the laser diode in the collimator block 22, the laser diode
A laser beam is emitted toward the collimator lens inside. The collimator block 22 converts the laser beam emitted from the laser diode into parallel light by the collimator lens, and then emits the parallel light to the cylinder lens 23. At this time, if the shutter 24 is in the open state, the laser beam emitted from the collimator block 22 reaches the cylinder lens 23 without being blocked. The laser beam transmitted through the cylinder lens 23 is transmitted to a polygon mirror and f
The light is scanned by the θ mirror and emitted from the slit of the emission unit 21. The laser beam emitted from the slit of the emission section 21 forms a scanning line (not shown) on the photosensitive drum 3.

【0052】このとき、感光ドラム3は回転していると
ともに、回転の上流位置において予め帯電されているの
で、この感光ドラム3の表面には2次元の静電潜像が形
成される。また、トナーカートリッジ4は、この回転す
る感光ドラム3にトナーを供給することにより、該感光
ドラム3上に形成された静電潜像を現像させる。そし
て、給紙カートリッジ5は用紙を感光ドラム3へ供給
し、図せぬ転写装置が感光ドラム3の表面に付着したト
ナーを用紙に転写させる。さらに、図示せぬ定着器は、
用紙の表面に転写されたトナーを熱定着させる。そのう
えで、図示せぬ搬送系は、熱定着処理後の用紙を印刷済
みとして図示せぬトレーへ排出させる。
At this time, since the photosensitive drum 3 is rotating and is charged in advance at a position upstream of the rotation, a two-dimensional electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 3. Further, the toner cartridge 4 develops the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 3 by supplying toner to the rotating photosensitive drum 3. Then, the paper supply cartridge 5 supplies the paper to the photosensitive drum 3, and a transfer device (not shown) transfers the toner attached to the surface of the photosensitive drum 3 to the paper. Further, a fixing device (not shown)
The toner transferred to the surface of the paper is thermally fixed. Then, the transport system (not shown) discharges the sheet after the heat fixing process to a tray (not shown) as printed.

【0053】このように動作するレーザプリンタ1に対
して、作業者は、各種のメンテナンス作業を行わなけれ
ばならない。以下に、作業者が、メンテナンスのために
トナーカートリッジ4を取り外す場合について、説明す
る。まず、作業者は、扉8をあけてトナーカートリッジ
4を露出させたうえで、該トナーカートリッジ4を装置
外方へ取り外す。すると、トナーカートリッジ4の上部
4aは、LSU2から離反する向きに移動することにな
る。即ち、入力部材9を介してシャッタ24のレバーL
を押えていたトナーカートリッジ4が取り外されると、
シャッタ24は直ちに回転して遮蔽状態となる。
The operator must perform various maintenance operations on the laser printer 1 operating as described above. Hereinafter, a case where an operator removes the toner cartridge 4 for maintenance will be described. First, the operator opens the door 8 to expose the toner cartridge 4, and then removes the toner cartridge 4 to the outside of the apparatus. Then, the upper portion 4a of the toner cartridge 4 moves in a direction away from the LSU 2. That is, the lever L of the shutter 24 is
When the toner cartridge 4 holding down is removed,
The shutter 24 immediately rotates and enters the shielding state.

【0054】この遮蔽状態において、コリメータブロッ
ク22から出射したレーザビームは、シャッタ24の遮
蔽部Sによって遮蔽されるため、シリンダレンズ23に
達することができない。従って、LSU2外へレーザビ
ームが出射することはない。このため、作業者は、安全
にトナーカートリッジ4の交換やその他のメンテナンス
を行うことができるのである。
In this blocking state, the laser beam emitted from the collimator block 22 is blocked by the blocking portion S of the shutter 24 and cannot reach the cylinder lens 23. Therefore, no laser beam is emitted outside LSU2. Therefore, the operator can safely exchange the toner cartridge 4 and perform other maintenance.

【0055】作業者は、所望の作業を終えてレーザプリ
ンタ1に再びトナーカートリッジ4を装着すると、当該
レーザプリンタ1は再び稼動可能となる。即ち、トナー
カートリッジ4は、その上部4aにおいて入力部材9を
押すことにより、LSU2のシャッタ24のレバーLを
押して、当該シャッタ24を開放状態にするのである。
この状態において、上述の如く、シャッタ24の遮蔽部
Sはコリメータブロック22及びシリンダレンズ23間
の光路から退避しているので、コリメータブロック22
から射出されたレーザビームはシリンダレンズ23に達
し、さらに後続の光学系へと向うことができる。
When the worker completes the desired work and mounts the toner cartridge 4 on the laser printer 1 again, the laser printer 1 becomes operable again. That is, by pressing the input member 9 in the upper part 4a of the toner cartridge 4, the lever L of the shutter 24 of the LSU 2 is pushed to open the shutter 24.
In this state, as described above, since the shielding portion S of the shutter 24 is retracted from the optical path between the collimator block 22 and the cylinder lens 23, the collimator block 22
The laser beam emitted from the laser beam reaches the cylinder lens 23 and can be directed to the subsequent optical system.

【0056】〔変形例(1)〕本変形例は、上記実施形
態のシャッタ24の代わりに、樹脂バネMを備えたシャ
ッタ24´を用いることを特徴としている。図6は、シ
ャッタ24´を示す側面図である。上記実施形態による
シャッタ24のアーム24cにはガイド軸Gが形成され
ていた。しかし、図6に示すように、本変形例のシャッ
タ24´のアーム24c´には、ガイド軸Gが形成され
ていない。また、シャッタ24´は、その基部24a´
に樹脂バネMを一体に有する。なお、このシャッタ24
´は、その基部24a´及びアーム24c´のみがシャ
ッタ24と異なっており、その他の構成についてはシャ
ッタ24と同じである。
[Modification (1)] This modification is characterized in that a shutter 24 'having a resin spring M is used instead of the shutter 24 of the above embodiment. FIG. 6 is a side view showing the shutter 24 '. The guide shaft G is formed on the arm 24c of the shutter 24 according to the above embodiment. However, as shown in FIG. 6, the guide shaft G is not formed on the arm 24c 'of the shutter 24' of the present modification. The shutter 24 'has a base 24a'
Has a resin spring M integrally. Note that this shutter 24
′ Differs from the shutter 24 only in the base 24a ′ and the arm 24c ′, and is otherwise the same as the shutter 24.

【0057】シャッタ24´の樹脂バネMは、基部24
a´のレバーLから離れた側の辺における回転軸突起P
1近傍から、アーム24c´の長手方向に対して略平行
に延びた形状を有する。また、この樹脂バネMは、その
先端がアーム24c´から離反する向きへ屈曲してい
る。
The resin spring M of the shutter 24 ′ is
a ′, the rotation shaft projection P on the side of the side L away from the lever L
1 and has a shape extending substantially parallel to the longitudinal direction of the arm 24c '. The resin spring M has a tip bent in a direction away from the arm 24c '.

【0058】そして、シャッタ24が筐体25内に組み
込まれると、その樹脂バネMの先端は筐体25底面に当
接する。樹脂バネMは、このシャッタ24を、筐体25
の底面から離反する向きに付勢することになる。即ち、
シャッタ24´は、樹脂バネMを金属製の圧縮バネCの
代わりに用いているのである。樹脂バネMはシャッタ2
4´を一体成形する際に同時に成形されるので、作業者
は、このシャッタ24´に対して他の部材を組み合わせ
る必要がない。従って、組立時の作業工数が減少するこ
とになる。
When the shutter 24 is installed in the housing 25, the tip of the resin spring M comes into contact with the bottom surface of the housing 25. The resin spring M connects the shutter 24 to the housing 25.
Will be urged away from the bottom surface of the. That is,
The shutter 24 'uses the resin spring M in place of the metal compression spring C. Resin spring M is shutter 2
Since the molding is performed at the same time when the 4 'is integrally molded, the operator does not need to combine another member with the shutter 24'. Accordingly, the number of man-hours for assembling is reduced.

【0059】〔変形例(2)〕本変形例は、上記実施形
態のシャッタ24の代わりに、平行リンク式のシャッタ
124を用いることを特徴としている。図7は、本実施
形態の変形例(2)によるシャッタ124を示す側面図
である。
[Modification (2)] This modification is characterized in that a parallel link type shutter 124 is used in place of the shutter 24 of the above embodiment. FIG. 7 is a side view illustrating a shutter 124 according to a modified example (2) of the present embodiment.

【0060】シャッタ124は、1対の接続部材124
a,124bと、遮蔽部S及び樹脂バネMを有する水平
部材124cとを、有する。両接続部材124a,12
4bは、夫々短冊状の平板として形成された略同一形状
に形成されている。また、各接続部材124a,124
bはそれらの各両端に回転軸を有する。
The shutter 124 has a pair of connecting members 124.
a, 124b, and a horizontal member 124c having a shielding portion S and a resin spring M. Both connecting members 124a, 12
4b are formed in substantially the same shape each formed as a strip-shaped flat plate. In addition, each connection member 124a, 124
b have a rotation axis at each of their ends.

【0061】水平部材124cは、各接続部材124
a,124bよりも長い短冊状の平板として形成されて
いる。この水平部材124cは、その先端からその短冊
状部分と同一の面内においてその長手方向に垂直な方向
の一側に突出した円板状の遮蔽部Sを、一体に有する。
また、水平部材124cは、その軸方向中央付近から遮
蔽部Sが突出した側と同じ側に突出形成された樹脂バネ
Mを、一体に有する。なお、この樹脂バネM先端は、遮
蔽部Sに近接する向きに屈曲した形状を有する。
The horizontal member 124c is connected to each connecting member 124.
It is formed as a strip-shaped flat plate longer than a and 124b. The horizontal member 124c integrally has a disk-shaped shielding portion S protruding from one end to one side in a direction perpendicular to the longitudinal direction in the same plane as the strip-shaped portion.
The horizontal member 124c integrally has a resin spring M protruding from the vicinity of the center in the axial direction on the same side as the side on which the shielding portion S protrudes. The distal end of the resin spring M has a shape bent in a direction approaching the shielding portion S.

【0062】さらに、水平部材124cは、その遮蔽部
Sが形成されていない方の端部におけるその遮蔽部Sの
突出していない側の縁辺部分に、その短冊状部分に対し
て垂直に突出したレバーLを、有する。なお、レバーL
及び樹脂バネMは、水平部材124cの成形時に同時に
成形される。
Further, the horizontal member 124c is provided with a lever projecting perpendicularly to the strip-like portion at the edge of the end where the shielding portion S is not formed, on the side where the shielding portion S does not project. L. Note that the lever L
The resin spring M is formed simultaneously with the formation of the horizontal member 124c.

【0063】そして、一方の接続部材124aは、水平
部材124cのレバーLが形成された方の端部近傍に、
樹脂バネMを含んだ平面と略同一平面内で回転可能に軸
支されている。また、他方の接続部材124bは、水平
部材124cの樹脂バネMよりもやや遮蔽部Sよりの位
置に、接続部材124aと同一面内で回転可能に軸支さ
れている。なお、この接続部材124bは、樹脂バネM
の長手方向と同じ向きに位置した状態から、樹脂バネM
に近接する向きに回転されると、樹脂バネMの先端に突
き当たることになる。
The one connecting member 124a is located near the end of the horizontal member 124c where the lever L is formed.
It is rotatably supported in substantially the same plane as the plane including the resin spring M. The other connecting member 124b is rotatably supported at a position slightly above the shielding portion S than the resin spring M of the horizontal member 124c in the same plane as the connecting member 124a. The connecting member 124b is formed of a resin spring M
From the same direction as the longitudinal direction of the resin spring M
When it is rotated in a direction approaching, the end of the resin spring M is hit.

【0064】作業者は、このように構成されたシャッタ
124を、本変形例による図示せぬLSU内に取り付け
る。即ち、作業者は、接続部材124a,124bが互
いに平行となるように、各接続部材124a,124b
における水平部材124cが接続していない側の各端部
をLSUの筐体底部に回転可能に、夫々取り付ける。な
お、作業者は、水平部材124cの樹脂バネMを接続部
材124bに突き当てておく。この状態において、シャ
ッタ124の遮蔽部Sは、その中央部分において図示せ
ぬLSUのコリメータブロック及びシリンダレンズ間の
光路を遮断するように、配置されている。この状態をシ
ャッタ124の遮蔽状態という。
The operator mounts the shutter 124 thus configured in an unillustrated LSU according to the present modification. That is, the worker operates the connecting members 124a, 124b so that the connecting members 124a, 124b are parallel to each other.
Are attached to the bottom of the housing of the LSU so as to be rotatable, respectively. In addition, the worker abuts the resin spring M of the horizontal member 124c against the connection member 124b. In this state, the shielding portion S of the shutter 124 is arranged so as to block the optical path between the collimator block of the LSU (not shown) and the cylinder lens at the center thereof. This state is referred to as a shutter 124 shielding state.

【0065】このような遮蔽状態において、シャッタ1
24の水平部材124cは、そのレバーLが遮蔽部Sへ
の向き(図7における右方)に押されると、略水平に変
位する。すると、この水平部材の124cの遮蔽部S
は、コリメータブロック及びシリンダレンズ間の光路か
ら外れて退避する。この状態をシャッタ124の開放状
態という。なお、この開放状態において、樹脂バネM
は、その先端を接続部材124bに当接させた状態で変
形しており、水平部材124cを図7における左方へ付
勢することになる。従って、レバーLがフリーとなれ
ば、水平部材124cは、遮蔽状態へ復帰する。
In such a shielded state, the shutter 1
The 24 horizontal member 124c is displaced substantially horizontally when the lever L is pushed in the direction toward the shielding portion S (to the right in FIG. 7). Then, the shielding part S of 124c of this horizontal member
Retracts from the optical path between the collimator block and the cylinder lens. This state is called an open state of the shutter 124. In this open state, the resin spring M
Is deformed with its tip abutting on the connecting member 124b, and urges the horizontal member 124c to the left in FIG. Therefore, when the lever L becomes free, the horizontal member 124c returns to the shielding state.

【0066】〔変形例(3)〕本変形例は、上記実施形
態のシャッタ24の代わりに、対向リンク式のシャッタ
224を用いることを特徴としている。図8は、本実施
形態の変形例(3)によるシャッタ224を示す側面図
である。シャッタ224は、略扇形に形成された扇形部
材224a,及び,アーム部材224bを、有する。
[Modification (3)] This modification is characterized in that an opposing link type shutter 224 is used instead of the shutter 24 of the above embodiment. FIG. 8 is a side view showing a shutter 224 according to a modification (3) of the present embodiment. The shutter 224 has a sector member 224a and an arm member 224b that are formed in a substantially sector shape.

【0067】扇形部材224aは、その扇形の弧におけ
る一方の辺に近接した位置から、その扇型の面に対して
垂直に突出したレバーLを有する。また、この扇形部材
224aは、レバーLから離れた側の辺におけるその扇
形の中心近傍から、その扇形を含む平面内においてレバ
ーLに近接した側の辺に対して略垂直に延びた樹脂バネ
Mを、有する。樹脂バネM先端は、レバーLに近接した
側の辺に対して平行に、かつレバーLから離反する向き
に屈曲した形状を有する。なお、扇形部材224aは樹
脂製であり、その扇形部材224aの成形時にレバーL
及び樹脂バネMも同時に成形される。
The sector member 224a has a lever L projecting perpendicularly to the sector surface from a position adjacent to one side of the sector arc. The fan-shaped member 224a is formed of a resin spring M extending substantially from the vicinity of the center of the sector on the side remote from the lever L and substantially perpendicular to the side near the lever L in a plane including the sector. Having. The distal end of the resin spring M has a shape bent in a direction parallel to a side on the side close to the lever L and in a direction away from the lever L. The fan-shaped member 224a is made of resin, and the lever L is used when the fan-shaped member 224a is formed.
And the resin spring M are formed at the same time.

【0068】アーム部材224bは、短い短冊状の平板
と長い短冊状の平板とが略「く」の字状に一体に接続さ
れた形状を有する。このアーム部材224bにおける長
い方の短冊状部分の先端には、円板状の遮蔽部Sが形成
されている。そして、このアーム部材224bは、その
短い方の短冊状部分の端部において、扇形部材224a
の扇形の弧におけるレバーLから離れた側の端部近傍
に、回転可能に軸支されている。
The arm member 224b has a shape in which a short strip-shaped flat plate and a long strip-shaped flat plate are integrally connected in a substantially "<" shape. A disk-shaped shielding portion S is formed at the tip of the longer strip-shaped portion of the arm member 224b. The arm member 224b has a fan-shaped member 224a at the end of the shorter strip portion.
Is rotatably supported near the end of the fan-shaped arc on the side away from the lever L.

【0069】作業者は、このように構成されたシャッタ
224を、本変形例による図示せぬLSUの筐体に取り
付ける。即ち、作業者は、扇形部材224aの中心近傍
を、筐体の底部に回転可能に取り付ける。また、作業者
は、アーム部材224bの両短冊状部分の接合部を、筐
体の底面に回転可能に取り付ける。この状態において、
樹脂バネMの先端は筐体の底面に当接している。また、
シャッタ224の遮蔽部Sは、その中央部分においてコ
リメータブロック及びシリンダレンズ間の光路を遮断す
るように、配置されている。この状態をシャッタ224
の遮蔽状態という。
The worker attaches the shutter 224 thus configured to an LSU housing (not shown) according to the present modification. That is, the operator rotatably attaches the vicinity of the center of the fan-shaped member 224a to the bottom of the housing. Further, the operator rotatably attaches the joint between the two strip-shaped portions of the arm member 224b to the bottom surface of the housing. In this state,
The tip of the resin spring M is in contact with the bottom surface of the housing. Also,
The shielding portion S of the shutter 224 is disposed so as to block an optical path between the collimator block and the cylinder lens at a central portion thereof. In this state, the shutter 224
The state of shielding.

【0070】このような遮蔽状態において、シャッタ2
24の扇形部材224aは、そのレバーLが遮蔽部Sへ
の向きに押されると、アーム部材224bとの接合部を
筐体25底面へ近接させるように回転変位する。する
と、アーム部材224bは、扇形部材224aの回転の
向きとは逆の向きに回転変位し、その遮蔽部材Sを筐体
の底面から離反させる向きへ変位させる。このことによ
り、遮蔽部Sは、コリメータブロック及びシリンダレン
ズ間の光路から外れる。この状態をシャッタ224の開
放状態という。
In such a shielded state, the shutter 2
When the lever L of the 24 fan-shaped members 224a is pushed toward the shielding portion S, the 24 fan-shaped members 224a are rotationally displaced so that the joint portion with the arm member 224b approaches the bottom of the housing 25. Then, the arm member 224b is rotationally displaced in a direction opposite to the direction of rotation of the sector member 224a, and displaces the shielding member S in a direction to separate from the bottom surface of the housing. As a result, the shielding portion S deviates from the optical path between the collimator block and the cylinder lens. This state is called an open state of the shutter 224.

【0071】なお、この開放状態において、樹脂バネM
は、その先端を筐体の底面に当接させた状態で変形して
おり、扇形部材224aに対して、該扇形部材224a
とアーム部材224bとの接合部を筐体の底面から離反
させる向きへ回転付勢している。従って、レバーLがフ
リーとなれば、シャッタ224は、遮蔽状態へ復帰す
る。
In this open state, the resin spring M
Is deformed with its tip abutting on the bottom surface of the housing, and the fan-shaped member 224a
The joint between the arm member 224b and the arm member 224b is rotationally biased in a direction to separate the joint from the bottom surface of the housing. Therefore, when the lever L becomes free, the shutter 224 returns to the blocking state.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上のように構成された本発明のレーザ
スキャニングユニット及び走査式描画装置では、その光
学系の光路における走査光学系よりも光源側においてレ
ーザビームを遮蔽するので、シャッタにおける小型の遮
蔽部によって確実にレーザビームを遮蔽することができ
る。従って、シャッタの構成が簡略化するとともに、こ
のシャッタを駆動するための専用の動力源や機構が不要
となり、製造の際の工数及びコストが低減される。
In the laser scanning unit and the scanning type drawing apparatus of the present invention configured as described above, the laser beam is shielded on the light source side with respect to the scanning optical system in the optical path of the optical system. The laser beam can be reliably blocked by the blocking section. Therefore, the configuration of the shutter is simplified, and a dedicated power source and mechanism for driving the shutter are not required, and the number of steps and cost in manufacturing are reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態によるレーザプリンタを
示す側断面図
FIG. 1 is a side sectional view showing a laser printer according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施形態によるレーザスキャニン
グユニットを示す構成図
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating a laser scanning unit according to an embodiment of the present invention.

【図3】 シャッタの平面図及び側面図FIG. 3 is a plan view and a side view of a shutter.

【図4】 図3をIVの方向に見た図FIG. 4 is a view of FIG. 3 in the direction of IV.

【図5】 シャッタの取り付けを示す説明図FIG. 5 is an explanatory diagram showing attachment of a shutter.

【図6】 変形例1によるシャッタの側面図FIG. 6 is a side view of a shutter according to a first modification.

【図7】 変形例2によるシャッタの側面図FIG. 7 is a side view of a shutter according to a second modification.

【図8】 変形例3によるシャッタの側面図FIG. 8 is a side view of a shutter according to a third modification.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レーザプリンタ 2 レーザスキャニングユニット 3 感光ドラム 4 トナーカートリッジ 9 入力部材 22 コリメータブロック 24 シャッタ C 圧縮バネ M 樹脂バネ L レバー S 遮蔽部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Laser printer 2 Laser scanning unit 3 Photosensitive drum 4 Toner cartridge 9 Input member 22 Collimator block 24 Shutter C Compression spring M Resin spring L Lever S Shielding part

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】レーザビームを射出する光源と、 該光源から射出されたレーザビームを走査する走査光学
系と、 レーザビームを遮蔽可能な遮蔽部を有し、前記光源及び
走査光学系間の光路を当該遮蔽部により遮蔽する遮蔽状
態,又は前記光源及び走査光学系間の光路から当該遮蔽
部を退避させた開放状態をとるシャッタとを備えること
を特徴とするレーザスキャニングユニット。
1. A light source for emitting a laser beam, a scanning optical system for scanning the laser beam emitted from the light source, and a shielding unit capable of shielding the laser beam, and an optical path between the light source and the scanning optical system A laser scanning unit, comprising: a shutter that takes a blocking state in which the light is blocked by the blocking portion, or an open state in which the blocking portion is retracted from an optical path between the light source and the scanning optical system.
【請求項2】自然状態において前記シャッタを開放状態
から遮蔽状態とするように付勢する付勢手段を、さらに
備えることを特徴とする請求項1記載のレーザスキャニ
ングユニット。
2. The laser scanning unit according to claim 1, further comprising: urging means for urging the shutter from an open state to a closed state in a natural state.
【請求項3】前記付勢手段は、金属製のバネであること
を特徴とする請求項2記載のレーザスキャニングユニッ
ト。
3. The laser scanning unit according to claim 2, wherein said urging means is a metal spring.
【請求項4】前記シャッタは、樹脂製であり、 前記付勢手段が樹脂バネであって当該シャッタとともに
一体成形されてなることを特徴とする請求項2記載のレ
ーザスキャニングユニット。
4. The laser scanning unit according to claim 2, wherein said shutter is made of resin, and said urging means is a resin spring and is formed integrally with said shutter.
【請求項5】前記シャッタの動きに連動するように設け
られて、外力を受けるとともに受けた外力を伝えて該シ
ャッタを変位させるレバーを、さらに備えることを特徴
とする請求項2〜4のいずれかに記載のレーザスキャニ
ングユニット。
5. A lever according to claim 2, further comprising a lever provided so as to interlock with the movement of said shutter, receiving an external force and transmitting said received external force to displace said shutter. A laser scanning unit according to any one of the above.
【請求項6】前記シャッタは、所定の位置に回転可能に
軸支され、回転変位することによって開放状態又は遮蔽
状態をとり、 前記付勢手段は、前記シャッタを開放状態から遮蔽状態
とするように回転付勢し、 前記レバーは、外力を受けるとともに受けた外力を伝え
て前記シャッタを回転変位させることを特徴とする請求
項5記載のレーザスキャニングユニット。
6. The shutter is rotatably supported at a predetermined position, and takes an open state or a closed state by rotating and displacing, and the urging means changes the shutter from the open state to the closed state. 6. The laser scanning unit according to claim 5, wherein the lever receives the external force and transmits the received external force to rotate and displace the shutter.
【請求項7】請求項5又は請求項6に記載のレーザスキ
ャニングユニットと、 該レーザスキャニングユニットから出射したレーザビー
ムによって走査される感光体と、 前記レーザスキャニングユニットのレバーに当接し、前
記付勢手段による付勢力に抗して前記レバーを介して前
記シャッタを変位させる入力部材とを備えることを特徴
とする走査式描画装置。
7. A laser scanning unit according to claim 5 or 6, a photoconductor scanned by a laser beam emitted from said laser scanning unit, and said urging member which abuts on a lever of said laser scanning unit to contact said lever. An input member for displacing the shutter via the lever against a biasing force of the means.
【請求項8】着脱可能に装置内に装着され、その装着状
態において、前記入力部材,及び前記レーザスキャニン
グユニットの前記レバーを介して、前記シャッタを変位
させるとともに、前記感光体にトナーを供給可能なトナ
ーカートリッジを、さらに備えることを特徴とする請求
項7記載の走査式描画装置。
8. The apparatus is detachably mounted in the apparatus. In the mounted state, the shutter can be displaced via the input member and the lever of the laser scanning unit, and toner can be supplied to the photosensitive member. The scanning type drawing apparatus according to claim 7, further comprising a simple toner cartridge.
JP11141005A 1999-05-21 1999-05-21 Laser scanning unit and scanning type plotting device Withdrawn JP2000330057A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11141005A JP2000330057A (en) 1999-05-21 1999-05-21 Laser scanning unit and scanning type plotting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11141005A JP2000330057A (en) 1999-05-21 1999-05-21 Laser scanning unit and scanning type plotting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000330057A true JP2000330057A (en) 2000-11-30

Family

ID=15281977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11141005A Withdrawn JP2000330057A (en) 1999-05-21 1999-05-21 Laser scanning unit and scanning type plotting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000330057A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167567A (en) * 2009-01-20 2010-08-05 Sharp Corp Optical scanning device and image forming apparatus equipped with the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167567A (en) * 2009-01-20 2010-08-05 Sharp Corp Optical scanning device and image forming apparatus equipped with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016133603A (en) Optical scanner and image forming apparatus
US20070019265A1 (en) Laser scanning unit and image forming apparatus having the same
JP2007148276A (en) Optical scanning device and image forming apparatus
KR930002014B1 (en) Image forming apparatus
JP4398289B2 (en) Optical writing apparatus and image forming apparatus
JP2010008760A (en) Optical scanner and image-forming device
JP2000330057A (en) Laser scanning unit and scanning type plotting device
JP2008257040A (en) Optical scanner and image forming apparatus
JP5163694B2 (en) Light source device and optical scanning device
JP6184285B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus including the optical scanning device
JP2002040348A (en) Optical unit of laser beam scanning
CN100432853C (en) Image forming apparatus and light scanning apparatus
JP2007292889A (en) Image forming apparatus
JP2008102186A (en) Image forming apparatus
JP6415067B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP2001125020A (en) Optical scanner and image forming device
JP3684910B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus provided with optical scanning device
JP4175311B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP2008300591A (en) Light source apparatus, exposure equipment and image forming device
JP2000092275A (en) Image forming device
JP3559611B2 (en) Image forming device
JPH09243941A (en) Image forming device
JP2006123478A (en) Image forming apparatus
EP1712957A1 (en) A developing unit for a printer having a mirror
JP2002277797A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060410

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090414

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090520