JP2000325744A - 排煙処理装置 - Google Patents

排煙処理装置

Info

Publication number
JP2000325744A
JP2000325744A JP11142699A JP14269999A JP2000325744A JP 2000325744 A JP2000325744 A JP 2000325744A JP 11142699 A JP11142699 A JP 11142699A JP 14269999 A JP14269999 A JP 14269999A JP 2000325744 A JP2000325744 A JP 2000325744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heat recovery
mist
desulfurization
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11142699A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Katsube
利夫 勝部
Shigeru Nozawa
滋 野沢
Furuyuki Saito
降行 斎藤
Naomi Oda
直巳 尾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP11142699A priority Critical patent/JP2000325744A/ja
Publication of JP2000325744A publication Critical patent/JP2000325744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 排ガス中のSOを低減するのに好適な排煙
処理装置。 【解決手段】 SO除去のためのNH注入装置を脱
硝装置入口の排ガス流路にのみ配置し、集塵器入口の排
ガス流路に配置されるGGH熱回収器7に洗浄装置17
を設け、また吸収塔22出口部に高性能ミスト除去装置
16を設け、集塵器でNHを注入しないため硫安が生
成せず、脱硫装置の吸収塔22に流入するばい塵濃度が
増加せず、またGGH熱回収器7でSOが凝縮する
が、水洗装置により容易に除去でき、また排ガス中に含
まれるSOミストは脱硫装置の吸収塔出口の高性能ミ
スト除去装置16によっても除去され、吸収塔22内に
回収されたSOミストは脱硫装置の吸収塔22内で石
灰石との反応により石膏として回収できるようになるの
で脱硫装置出口のばい塵濃度も増加せず、また排水中の
NH濃度の増加もない、排煙処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排煙処理システム
にかかわり、特に排ガス中のSOを低減するのに好適
な排煙処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術からなる排煙処理システムを図
5に示す。ボイラ1からの排ガスは脱硝装置2内に送ら
れ、ここで配管11から供給されたNHと反応して窒
素酸化物が除去される。その後、排気ガスは空気予熱器
3でガス温度を130℃〜150℃まで冷却され、電気
集塵器(EP)4に導入される。FDF13で導入した
空気は空気余熱器3で予熱され、ボイラに燃料用空気と
して供給される。また、GGH熱回収器7、脱硫装置8
およびGGH再加熱器9の間には熱媒連絡管14、15
を経て熱媒が循環して熱交換を行う。
【0003】排ガス中に含まれているSOは、空気予
熱器3での排ガス温度の低下により凝縮し、硫酸を生成
する。ここでボイラ燃料が石炭焚きの場合、排ガス中に
は多量のばい塵も含まれ、さらにこのばい塵にはアルカ
リ分が含有されていることから前記凝縮した硫酸は灰に
付着するため大部分は中和される。
【0004】一方、硫黄を高い濃度で含有する重油を燃
料とするボイラ1から排出する排ガス中のばい塵濃度は
低く、またばい塵中のアルカリ含有割合が低いことから
空気予熱器3で冷却された排ガスから凝縮した硫酸の中
和作用も期待できない。そのため、一般的に上記電気集
塵器4の入口において配管12からNHを注入し、排
ガス中に含まれるSOとの反応により固体の(N
SO(硫安)を生成させて電気集塵器4で捕
集する方法が用いられている。
【0005】図5に示す排煙処理システムでは電気集塵
器4で排ガス中のばい塵と共に上述の硫安を除去した
後、IDF5とBUF6により昇圧され、GGH熱回収
器7で熱を回収され、排ガス温度を約90℃に低下させ
て脱硫装置8に導入される。脱硫装置8では吸収液との
気液接触により排ガス濃度は水分飽和温度である約45
℃まで低下する。脱硫装置8で排ガス中のSOを除去
された後、GGH再加熱器9において、上記GGH熱回
収器7で排ガスから熱回収して昇温した熱媒により排ガ
スは約90℃まで昇温され、煙突10から排出される。
【0006】上記排煙処理システムにおいて、生成する
SOとしてはボイラ1での燃焼により生成したSO
がボイラ1内を通過する過程で付着ダストに含まれる重
金属を触媒として酸化されて生じるものと、前記SO
が脱硝装置2の触媒により酸化されるものと2種類があ
る。前者で生成するSOは、重金属による接触酸化で
生成SOの2〜5%であるが、触媒作用となるダスト
の付着状況又は組成により、SOの酸化割合が大きく
異なる。また、後者で生成するSOは、初期は約1〜
2%であるが、触媒に付着するダスト量により、生成量
が変化することが知られている。
【0007】このため、特に硫黄分の高い燃料において
は生成SO量の変化幅が大きく、NH注入量の生成
量の制御が困難となる。例えば硫黄分が4%の場合、S
濃度が約2000ppmとなり、生成SO濃度は
100ppmを超えることもある。SOとの反応に必
要なNHは、SO1モルに対して2モルであるた
め、その供給量は200ppm以上必要になる。
【0008】ここで万一、SOに対してNHのモル
比率が2倍以下になると、NH(HSO)(酸性硫
安)を生成するが、この酸性硫安は非常に付着性が強
く、電気集塵器4内や排煙処理システム後流側に配置さ
れるIDF5とBUF6内部に付着し、集塵性能の低下
やファンの振動を誘発するため、装置の運転継続が困難
になる。
【0009】従って、NHはSO濃度に対し、常に
過剰量になるように供給する必要がある。しかし、SO
濃度は連続測定できないので、ボイラ1と脱硝装置2
の運転条件により生成量が異なることから、NHを大
過剰に供給する必要があった。
【0010】大過剰に供給した結果生じる未反応のNH
は排煙処理システム後流側の脱硫装置8でSO吸収
用に排ガスに向けて噴霧される炭酸カルシウムなどを含
む吸収液に吸収除去され、吸収液中に溶解する。吸収液
の一部は排水として排水処理装置で浄化処理した後に排
出されるが、排水を海や川に放流する場合に、海や川の
富栄養化を防止するため、窒素分の排出量が規制されて
おり、排水処理装置内で高価な脱窒素装置を設置する必
要がある。
【0011】このようにNH注入によりSOを除去
する排煙処理システムはNHの購入費用、NH注入
装置の設備、さらに排水処理装置で脱窒素装置を設置す
る必要がある。また、生成した硫安はばい塵となり、こ
れは電気集塵器4で捕集されるが、その一部は電気集塵
器4を通過し、脱硫装置8に流入する。この硫安は粒径
が約0.5μmと非常に微細な粒子のため、脱硫装置8
での除塵性能が低く、煙突10入口のばい塵濃度を増加
させることになる。
【0012】またNHを排ガス中に注入せずに空気予
熱器3出口ガス温度をSO露点以上に高くするという
運転上の対応を強いられる場合があるが、この場合、脱
硫装置8出口の排ガス昇温用に用いるGGH再加熱器9
とそのGGH再加熱器9に熱媒体を介して熱エネルギー
を供給するためのGGH熱回収器7は設置できない。な
ぜなら空気予熱器3出口ガス温度を露点以上に維持して
も、GGH熱回収器7を設置するとGGH熱回収器7内
での熱交換によりガス温度は低下し、露点以下となり、
GGH熱回収器7の熱回収用の伝熱管に硫酸が凝縮す
る。そのためGGH熱回収器7の伝熱管が詰まったり、
腐食が生じる結果、排煙処理システムの運用ができなく
なる。
【0013】例えばSO濃度と露点の関係を図4に示
す。空気予熱器3入口ガス中のSO 濃度が100pp
mであるとすると、露点は150℃と予想されるため、
空気予熱器3出口ガス温度を153℃以上になるように
運転すればSOの凝縮はないが、空気予熱器3の後流
側に設置されるGGH熱回収器7においては、脱硫装置
8出口に設置されるGGH再加熱器9での昇温分(約4
0℃)とほぼ等しく、ガス温度が低下するため、SO
の露点以下になる。
【0014】ここで、GGH熱回収器7出口ガス温度が
露点153℃以上になるように空気予熱器3出口ガス温
度を約200℃に設定する方法もあるが、これはボイラ
効率の大幅な低下を招くことになり、不経済である。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記図5に示す排ガス
中のSOを除去するために排ガス中にNHを注入す
る排煙処理システムにおいては、NH注入部以降の後
流機器への影響が考慮されておらず、脱硫装置8出口の
ばい塵濃度が増加することや脱硫後の排水処理装置に脱
窒素装置を設置する必要があった。
【0016】本発明の課題はNHを投入せずに排ガス
中のSOを除去する排煙処理システムを提供すること
である。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は排ガ
ス流路に設けられた集塵器にはNHを注入せず、GG
H熱回収器に水洗装置を設け、脱硫装置の吸収塔出口に
高性能のミスト除去装置を設けることにより解決され
る。
【0018】すなわち、本発明はボイラ等の燃焼装置か
らの排ガス中に含まれるばい塵と窒素酸化物と硫黄酸化
物を除去するために排ガス流路の上流側から順次脱硝装
置、集塵器、吸収塔を備えた脱硫装置および該脱硫装置
を挟んで、その前後にガスガスヒータの熱回収器と再加
熱器を配置した排煙処理装置において、SO除去のた
めのNH注入装置を脱硝装置入口の排ガス流路にのみ
配置し、集塵器入口の排ガス流路に配置されるGGH熱
回収器に洗浄装置を設け、また吸収塔出口部に高性能ミ
スト除去装置を設けた排煙処理装置である。
【0019】上記高性能ミスト除去装置は、微細な液滴
のスプレ装置と、ミストエリミネータから構成すること
または湿式EPから構成することができる。
【0020】
【作用】集塵器でNHを注入しないため硫安が生成せ
ず、さらに脱硫装置に流入するばい塵濃度が増加せず、
またGGH熱回収器においてはSOが凝縮するが、水
洗装置により容易に除去でき、また排ガス中に含まれる
SOミストは脱硫装置の吸収塔出口の高性能ミスト除
去装置によっても除去され、吸収塔内に回収されたSO
ミストは脱硫装置の吸収塔内で石灰石との反応により
石膏として回収できるようになる。従って、脱硫装置出
口のばい塵濃度も増加せず、また排水中のNH濃度の
増加もない。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
と共に以下説明する。硫黄分含有燃料を使用するボイラ
の排煙処理システムにおいて、NHを注入しないSO
除去装置を有する排煙処理システムを図1に示す。
【0022】図1に示す排煙処理システムにおいては図
5に示す排煙処理システムと同様に、ボイラ1、脱硝装
置2、空気予熱器3、電気集塵器4、IDF5、BUF
6、GGH熱回収器7、脱硫装置8、GGH再加熱器
9、煙突10、NH供給配管11、FDF13、熱媒
連絡管14、15を設けている。
【0023】本発明では電気集塵器前流側の排ガス中に
はNHの注入を実施せず、GGH熱回収器7に洗浄装
置17を設け、脱硫装置8の吸収塔出口にミスト除去装
置16を設けることによりNHを注入しないでSO
の除去を行う。
【0024】図2には、図1に示す脱硫装置8の吸収塔
22の構造を示すが、GGH熱回収器7の入口に洗浄装
置17を設けると共に、吸収塔22の出口にミスト除去
装置16を設けている。
【0025】また、図3に洗浄装置17の水洗装置の系
統を示す。GGH熱回収器7の伝熱管上で凝縮した硫酸
とばい塵が湿潤状態を形成するものであり、水洗によっ
て容易に除去可能である。
【0026】洗浄装置17の水洗装置内には、通常、水
洗配管19と該水洗配管19に取り付けられた散水型
(フルコーン)ノズル20と洗浄弁21が設けられ、G
GH熱回収器7に全面が洗浄できるように、これらが複
数組設置されている。
【0027】また、図2に示すとおり、ミスト除去装置
16にはスプレ装置23で水をスプレーし、SOミス
トを肥大化させた後、後段のミスト除去装置24でミス
トを除去する。
【0028】また、吸収塔22では吸収液のスプレノズ
ル25から吸収液が噴霧され、排ガスと接触して硫黄酸
化物を吸収する。スプレノズル25から噴霧された吸収
液は吸収塔22の下部に設けられた吸収液貯留タンク2
6に貯留され、循環ポンプ27により再びスプレノズル
25に供給される。
【0029】図1に示すように、ボイラ1からの排ガス
は空気予熱器3を出て電気集塵器4に導入されるが、電
気集塵器4流入前の排ガスにはNHの注入を行わない
ため、SOはガス状のままでGGH熱回収器7に導入
される。GGH熱回収器7内では排ガス温度が低下する
ので、SOは凝縮して硫酸ミストとなって、その一部
はGGH熱回収器7の伝熱管上に付着する。これによ
り、伝熱管表面は湿った状態となり、排ガス中のばい塵
が伝熱管上に付着すると硫酸ミストの付着性が強く、ス
ートブロワでは除去できないため、GGH熱回収器7の
伝熱管18を洗浄するための洗浄装置17を設け、定期
的に洗浄する。
【0030】また、図3に示した洗浄装置17内の水洗
配管19とノズル20とは耐酸性を考慮して、ポリプロ
ピレン、テフロン等の樹脂製のものが使用できる。水洗
水量は、本実施の形態によれば約50リットル/min
・mであるが、全伝熱管表面を同時に洗浄すると水量
が多くなるため、複数組設けられた洗浄配管19、ノズ
ル20と洗浄弁21の組み合わを順次分割して操作し
て、洗浄操作する方法が望ましい。
【0031】洗浄装置17による洗浄時間は、通常1回
/日で1回10分程度を基本とし、洗浄後の△P(GG
H熱回収器7の排ガス流れの圧力損失(△P)の実測
値)から必要な場合には伝熱管18の再洗浄を実施す
る。
【0032】また、図2に示すGGH熱回収器7の伝熱
管18は洗浄効果が十分得られるよう裸管にする方が望
ましく、耐硫酸腐食性の材料を使用することが望まし
い。この洗浄排水は吸収塔22内に回収して補給水とし
て使用できるため、脱硫装置8全体の使用水量が増加す
ることはない。
【0033】GGH熱回収器7を通過した硫酸ミストは
脱硫装置8の吸収塔22に流入するが、硫酸ミストは粒
径が1μm以下と小さいため、吸収塔22内での気液接
触により捕集できないため、吸収塔22出口にミスト除
去装置16を設置する。ミスト除去装置16としては、
スプレ装置23で水をスプレーし、SOミストを肥大
化させた後、後段のミスト除去装置24で捕集するシス
テムを採用することができる。ミスト除去装置24で捕
集したミストは図示しない装置で吸収塔22に回収す
る。なお、ミスト除去装置24として湿式EPを採用す
る方法もある。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、排煙処理システムにお
いて、電気集塵器においてNHを注入する事なく排ガ
ス中のSOを除去することができるため、ユーティリ
ティー低減が可能になるばかりでなく、排水処理装置で
の脱窒素装置が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の排煙処理システムを示
す図である。
【図2】 図1の排煙処理システムのGGH熱回収器と
脱硫装置の部分図である。
【図3】 図1の排煙処理システムの水洗装置の部分図
である。
【図4】 排ガス中のSO濃度と露点の関係を示す図
である。
【図5】 従来技術からなる排煙処理システムを示す図
である。
【符号の説明】
1 ボイラ 2 脱硝装置 3 空気予熱器 4 電気集塵器 5 IDF 6 BUF 7 GGH熱回収器 8 脱硫装置 9 GGH再加熱器 10 煙突 11、12 NH供給配管 13 FDF 14、15 熱媒連絡管 16 ミスト除
去装置 17 水洗装置 18 伝熱管 19 水洗配管 20 フルコー
ンノズル 21 水洗弁 22 吸収塔 23 スプレ装置 24 ミスト除
去装置 25 スプレノズル 26 吸収液貯
留タンク 27 循環ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 降行 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉事業所内 (72)発明者 尾田 直巳 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉事業所内 Fターム(参考) 4D002 AA02 AA12 AC01 BA02 BA03 BA14 BA16 CA01 CA13 DA05 DA07 DA16 EA02 EA09 FA03 GA01 GB03 GB06 HA03 HA08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラ等の燃焼装置からの排ガス中に含
    まれるばい塵と窒素酸化物と硫黄酸化物を除去するため
    に排ガス流路の上流側から順に脱硝装置、集塵器、吸収
    塔を備えた該脱硫装置および脱硫装置を挟んで、その前
    後にガスガスヒータの熱回収器と再加熱器を配置した排
    煙処理装置において、 SO除去のためのNH注入装置を脱硝装置入口の排
    ガス流路にのみ配置し、集塵器入口の排ガス流路に配置
    されるGGH熱回収器に洗浄装置を設け、また吸収塔出
    口部に高性能ミスト除去装置を設けたことを特徴とする
    排煙処理装置。
  2. 【請求項2】 高性能ミスト除去装置は、微細な液滴の
    スプレ装置と、ミストエリミネータから構成されること
    を特徴とする請求項1記載の排煙処理装置。
  3. 【請求項3】 高性能ミスト除去装置は、湿式電気集塵
    器を用いることを特徴とする請求項1記載の排煙処理装
    置。
JP11142699A 1999-05-24 1999-05-24 排煙処理装置 Pending JP2000325744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142699A JP2000325744A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 排煙処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142699A JP2000325744A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 排煙処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000325744A true JP2000325744A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15321507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11142699A Pending JP2000325744A (ja) 1999-05-24 1999-05-24 排煙処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000325744A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1313188C (zh) * 2005-08-16 2007-05-02 孙克勤 象鼻型出口烟道的烟气吸收塔
CN102393023A (zh) * 2011-10-20 2012-03-28 南京龙源环保有限公司 火力发电厂烟气除尘脱硝脱硫方法
JP2012250154A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co Ltd 排煙処理装置
JP2015085235A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社Ihi 排ガスの処理システム及び処理方法
WO2016175163A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスクーラの洗浄排水処理方法と装置
JP6070851B2 (ja) * 2013-09-17 2017-02-01 株式会社Ihi 排ガスの処理システム及び処理方法
CN107138045A (zh) * 2017-06-12 2017-09-08 青岛双瑞海洋环境工程股份有限公司 用于同时去除硫氧化物和氮氧化物的船舶废气处理装置
CN109569237A (zh) * 2018-11-30 2019-04-05 佛山丰汇环保工程有限公司 一种烟气脱白除雾装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1313188C (zh) * 2005-08-16 2007-05-02 孙克勤 象鼻型出口烟道的烟气吸收塔
JP2012250154A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co Ltd 排煙処理装置
CN102393023A (zh) * 2011-10-20 2012-03-28 南京龙源环保有限公司 火力发电厂烟气除尘脱硝脱硫方法
JP6070851B2 (ja) * 2013-09-17 2017-02-01 株式会社Ihi 排ガスの処理システム及び処理方法
US10532312B2 (en) 2013-09-17 2020-01-14 Ihi Corporation Exhaust gas processing system and processing method
JP2015085235A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社Ihi 排ガスの処理システム及び処理方法
JP2016203121A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスクーラの洗浄排水処理方法と装置
KR20170138546A (ko) 2015-04-27 2017-12-15 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 가스 쿨러의 세정 배수 처리 방법과 장치
CN107530621A (zh) * 2015-04-27 2018-01-02 三菱日立电力***株式会社 气体冷却器的清洗废水处理方法和装置
WO2016175163A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスクーラの洗浄排水処理方法と装置
CN107530621B (zh) * 2015-04-27 2020-10-27 三菱日立电力***株式会社 气体冷却器的清洗废水处理方法和装置
CN107138045A (zh) * 2017-06-12 2017-09-08 青岛双瑞海洋环境工程股份有限公司 用于同时去除硫氧化物和氮氧化物的船舶废气处理装置
CN109569237A (zh) * 2018-11-30 2019-04-05 佛山丰汇环保工程有限公司 一种烟气脱白除雾装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988864B2 (ja) アンモニアの酸洗浄における煙道ガスからのso2の使用
JP5984712B2 (ja) 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
CA2152743C (en) Regenerative scrubber application with condensing heat exchanger
WO2014038354A1 (ja) 脱硫装置及び煤塵除去システム
WO2004023040A1 (ja) 排煙処理システム
CA2446500A1 (en) Method and system for removal of sulfur and dust from waste gases
WO2014103682A1 (ja) 排ガス処理設備およびこれを用いるガスタービン発電システム
JP4227676B2 (ja) ガス精製装置
TWI531538B (zh) Oxidation tank, seawater desulfurization system and power generation system
JP4475697B2 (ja) ガス精製方法
JP2000325744A (ja) 排煙処理装置
JPH1157397A (ja) ガス精製方法
JP5144967B2 (ja) 排ガス処理システム
KR100266098B1 (ko) 배연처리방법및설비
JP3792290B2 (ja) 排煙処理方法及び装置
CN106582226B (zh) 一种以含氨废气为脱硝剂的锅炉脱硝工艺
WO2018041813A1 (en) Simplified air quality control system for fluid catalytic cracking units
JPS5990617A (ja) 排ガス処理方法
US5401480A (en) Removal of sulfur and nitrogen oxides from flue gases
JP4719117B2 (ja) 排ガス処理方法
JP2002361035A (ja) ボイラ排煙処理装置
JPH11147024A (ja) 排煙処理方法
JP2000053980A (ja) ガス精製方法
CN219272656U (zh) 一种工业锅炉烟气深度除尘的处理***
JP2002068734A (ja) アンモニアの発生方法及び燃焼排ガスの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515