JP2000320557A - 分割型転がり軸受用保持器 - Google Patents

分割型転がり軸受用保持器

Info

Publication number
JP2000320557A
JP2000320557A JP13027099A JP13027099A JP2000320557A JP 2000320557 A JP2000320557 A JP 2000320557A JP 13027099 A JP13027099 A JP 13027099A JP 13027099 A JP13027099 A JP 13027099A JP 2000320557 A JP2000320557 A JP 2000320557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
cage
female screw
divided
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13027099A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Maekawa
直樹 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP13027099A priority Critical patent/JP2000320557A/ja
Publication of JP2000320557A publication Critical patent/JP2000320557A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/50Cages for rollers or needles formed of interconnected members, e.g. chains
    • F16C33/502Cages for rollers or needles formed of interconnected members, e.g. chains formed of arcuate segments retaining one or more rollers or needles
    • F16C33/504Cages for rollers or needles formed of interconnected members, e.g. chains formed of arcuate segments retaining one or more rollers or needles with two segments, e.g. two semicircular cage parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連結板等の付属部品を廃して製造コストの低
減を図りつつ、転動体の個数および定格荷重を同寸法の
一体型の保持器と略同等にすること。 【解決手段】 対向する割り口部1a,2aのうち、一
方の割り口部1aと、その近傍のポケット孔4とを周方
向に連通する貫通孔5が形成してあると共に、他方の割
り口部2aに、雌ねじ孔7が形成してある。組立時に
は、この一方の割り口部1aに、他方の割り口部2aを
相互に突き合わせて、貫通孔5を通挿したボルト8を雌
ねじ孔7に螺合することにより、または、雌ねじ孔7に
予め螺合した雄ねじ軸10を貫通孔5に通挿してナット
11で螺合することにより、両割り口部1a,12aを
結合している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、半円状に
分割した2つの保持器分割体を再度結合して一つの環状
の保持器を構成する分割型転がり軸受用保持器に関し、
詳しくは、連結板等の付属部品を廃して製造コストの低
減を図りつつ、転動体の個数や定格荷重を同寸法の一体
型の保持器と略同等にすることができる分割型転がり軸
受用保持器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、大型の産業機械等に組み込むた
めの転がり軸受は、軸受内径が極めて大きく、そのまま
では輸送および組立てが困難であることから、外輪、内
輪、および保持器をそれぞれ分割し、敷設箇所にて再度
組立てるようにしている。
【0003】このような分割型の転がり軸受に関して、
例えば、実開平7−2636号公報には、外輪と内輪の
分割・結合方法が開示してあると共に、実開平6−73
443号公報や実開昭53−55046号公報には、保
持器の分割・結合方法が開示してある。
【0004】この実開平6−73443号公報に開示し
た保持器の分割・結合方法では、半円状に分割した2つ
の保持器分割体を割り口部で相互に突き合わせ、この突
き合わした割り口部に連結板を掛け渡し、この連結板を
夫々の保持器分割体にボルトにより固定し、これによ
り、2つの保持器分割体を結合して、一つの環状の保持
器を構成している。
【0005】また、実開昭53−55046号公報に開
示した保持器の分割・結合方法では、複数の保持器分割
体の側面に、フランジ部を形成して周方向に多数のボル
ト孔を穿設すると共に、この保持器分割体の側面に、側
板を配置してある。
【0006】この複数の保持器分割体の結合時には、複
数の保持器分割体の側面のフランジ部に、側板を当接
し、この側板を介して多数のボルトをフランジ部の多数
のボルト孔に螺合して、複数の保持器分割体に側板を固
定し、これにより、一つの環状の保持器を構成してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
開平6−73443号公報に開示した保持器の分割・結
合方法では、2つの保持器分割体とは別個に、連結板を
製作する必要があり、その分だけ製造コストの高騰を招
来するといったことがある。
【0008】また、連結板を固定するためのボルト孔を
割り口部の近傍に設ける必要があることから、この割り
口部の近傍に、転動体を収納するためのポケット孔を設
けることができず、その結果、同寸法の一体型の保持器
に比べると、転動体の個数を減らさざるを得ず、また、
定格荷重も制約をうけざるを得ないといったことがあ
る。
【0009】さらに、上記実開昭53−55046号公
報に開示した保持器の分割・結合方法では、側板をボル
トにより保持器分割体のフランジ部に固定する構成であ
るため、このフランジ部の分だけ軸受の幅寸法が増大
し、同寸法の一体型の保持器に比べると、軸受の幅寸法
を厚くせざるを得ないといったことがある。
【0010】本発明は、上述したような事情に鑑みてな
されたものであって、連結板等の付属部品を廃して製造
コストの低減を図りつつ、転動体の個数および定格荷重
を同寸法の一体型の保持器と略同等にすることができる
分割型転がり軸受用保持器を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る分割型転がり軸受用保持器は、周方向
に分割してあると共に、多数の転動体を収納する多数の
ポケット孔を有する複数の保持器分割体を、その対向す
る割り口部で相互に突き合わせて結合し、一つの環状の
保持器を構成する分割型転がり軸受用保持器において、
対向する割り口部のうち、一方の割り口部と、その近傍
のポケット孔とを周方向に連通する貫通孔を形成すると
共に、他方の割り口部に、雌ねじ孔を形成し、この一方
の割り口部に、他方の割り口部を相互に突き合わせて、
前記貫通孔を通挿したボルトを雌ねじ孔に螺合すること
により、または、前記雌ねじ孔に予め螺合した雄ねじ軸
を貫通孔に通挿してナットで螺合することにより、両割
り口部を結合したことを特徴とする。
【0012】このように、本発明によれば、一方の割り
口部と、その近傍のポケット孔とを周方向に連通する貫
通孔を形成すると共に、他方の割り口部に、雌ねじ孔を
形成し、この一方の割り口部に、他方の割り口部を相互
に突き合わせて、前記貫通孔を通挿したボルトを雌ねじ
孔に螺合することにより、または、前記雌ねじ孔に予め
螺合した雄ねじ軸を貫通孔に通挿してナットで螺合する
ことにより、両割り口部を結合している。このように、
ボルトまたは雄ねじ軸により保持器分割体を結合すると
共に、ポケット孔を割り口部の結合に利用しているた
め、ポケット孔を割り口部の近傍にも設けることがで
き、これにより、転動体の個数および定格荷重を同寸法
の一体型の保持器と略同等にすることができる。
【0013】また、連結板等の付属部品が不要であり、
製造コストの低減を図ることができる。さらに、従来の
ような、側板をボルトにより保持器分割体のフランジ部
に固定する構成に比べて、フランジ部の分だけ軸受の幅
寸法を薄くすることができ、同寸法の一体型の保持器の
幅寸法と略同一にすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
分割型転がり軸受用保持器を図面を参照しつつ説明す
る。
【0015】図1(a)は、本発明の第1実施の形態に
係る分割型転がり軸受用保持器の斜視図であり、図1
(b)は、図1(a)の要部の断面図である。
【0016】本実施の形態に係る転がり軸受用保持器
は、半円状に分割した2つの保持器分割体1,2からな
り、相互に対向する割り口部1a,2aで突き合わして
結合するように構成してある。各保持器分割体1,2に
は、それぞれ、ころ等の転動体3を収納する多数のポケ
ット孔4が設けてある。
【0017】一方の割り口部1aと、その近傍のポケッ
ト孔4とを周方向に連通する貫通孔5が形成してあと共
に、この近傍のポケット孔4には、後述するボルト8が
ポケット孔4側から挿入できるような幅の凹所6が形成
してある。
【0018】また、他方の割り口部2aには、雌ねじ孔
7が形成してあり、ポケット孔4に貫通しないように構
成してある。これにより、結合用のボルト8をポケット
孔4から凹所6を介して貫通孔5に通挿し、雌ねじ孔7
に螺合して、両割り口部1a,2aを結合するようにな
っている。
【0019】次に、2つの保持器分割体1,2を結合す
る工程を説明する。
【0020】先ず、結合の前工程として、ボルト8をポ
ケット孔4から凹所6を介して貫通孔5に通挿してお
き、この状態で、各保持器分割体1,2のポケット孔4
にころ等の転動体3を組み込み、側板9をリベット等に
より固定する。これにより、各保持器分割体1,2に転
動体3を組み込んだ2つの結合前組立体を完成する。
【0021】このような結合前組立体の割り口部1a,
2aを互いに突き合わせ、凹所6に位置しているボルト
8の頭部をスパナ等により締め込みながら、ボルト8を
雌ねじ孔7に螺合して、両割り口部1a,2aを結合す
る。なお、このボルト8の頭部をスパナ等により締め付
ける際、ポケット孔4には、ころ等の転動体3が既に収
納してあるため、転動体3に干渉しないような形状・寸
法のスパナ等を用いるのが好ましい。
【0022】以上説明したように、本実施の形態では、
ボルト8により保持器分割体1,2を結合すると共に、
ポケット孔4を割り口部1a,2aの結合に利用してい
るため、ポケット孔4を割り口部1aの近傍にも設ける
ことができ、これにより、転動体3の個数および定格荷
重を同寸法の一体型の保持器と略同等にすることができ
る。また、連結板等の付属部品が不要であり、製造コス
トの低減を図ることができる。さらに、従来のような、
側板をボルトにより保持器分割体のフランジ部に固定す
る構成に比べて、フランジ部の分だけ軸受の幅寸法を薄
くすることができ、同寸法の一体型の保持器の幅寸法と
略同一にすることができる。
【0023】なお、図1(b)に示すように、ボルト8
の長さを(L)とすると、ポケット孔4の幅(P)と凹
所6の幅(H)とは、ボルト8をポケット孔4側から凹
所6を介して貫通孔5に挿入できる程度の幅が必要であ
り、また、凹所6の幅(H)は、スパナ等が転動体3に
干渉することなく、スパナ等による締め付け作業ができ
る程度の幅が必要である。
【0024】次に、図2(a)は、本発明の第2実施の
形態に係る分割型転がり軸受用保持器の斜視図であり、
図2(b)は、図2(a)の要部の断面図であって、結
合前の状態を示し、図2(c)は、図2(a)の要部の
断面図であって、結合後の状態を示す。
【0025】本第2実施の形態に係る転がり軸受用保持
器は、半円状に分割した2つの保持器分割体1,2から
なり、相互に対向する割り口部1a,2aで突き合わし
て結合するように構成してある。各保持器分割体1,2
には、それぞれ、ころ等の転動体3を収納する多数のポ
ケット孔4が設けてある。
【0026】一方の割り口部1aと、その近傍のポケッ
ト孔4とを周方向に連通する貫通孔5が形成してあと共
に、このポケット孔4には、スパナ等が転動体3に干渉
することなく、後述するナット11をスパナ等により締
め付け作業ができる程度の空間として、凹所6が形成し
てある。
【0027】また、他方の割り口部2aには、雌ねじ孔
7が形成してあり、ポケット孔4に貫通しないように構
成してある。さらに、この雌ねじ孔7には、結合用の雄
ねじ軸10を予め螺合して固定してある。これにより、
雌ねじ孔7に予め螺合した雄ねじ軸10を貫通孔5に通
挿し、凹所6側からナット11を雄ねじ軸10に螺合し
て、両割り口部1a,2aを結合するようになってい
る。
【0028】次に、2つの保持器分割体1,2を結合す
る工程を説明する。
【0029】先ず、結合の前工程として、雌ねじ孔7
に、結合用の雄ねじ軸10を予め螺合して固定してお
き、この状態で、各保持器分割体1,2のポケット孔4
にころ等の転動体3を組み込み、側板9をリベット等に
より固定する。これにより、各保持器分割体1,2に転
動体3を組み込んだ2つの結合前組立体を完成する。
【0030】このような結合前組立体の割り口部1a,
2aを互いに突き合わせ、雌ねじ孔7に予め螺合した雄
ねじ軸10を貫通孔5に通挿し、凹所6側からナット1
1をスパナ等により締め込みながら、ナット11を雄ね
じ軸10に螺合して、両割り口部1a,2aを結合す
る。なお、このナット11をスパナ等により締め付ける
際、ポケット孔4には、ころ等の転動体3が既に収納し
てあるため、転動体3に干渉しないような形状・寸法の
スパナ等を用いるのが好ましい。
【0031】以上説明したように、本第2実施の形態で
は、雄ねじ軸10により保持器分割体1,2を結合する
と共に、ポケット孔4を割り口部1a,2aの結合に利
用しているため、ポケット孔4を割り口部1aの近傍に
も設けることができ、これにより、転動体3の個数およ
び定格荷重を同寸法の一体型の保持器と略同等にするこ
とができる。また、連結板等の付属部品が不要であり、
製造コストの低減を図ることができる。さらに、従来の
ような、側板をボルトにより保持器分割体のフランジ部
に固定する構成に比べて、フランジ部の分だけ軸受の幅
寸法を薄くすることができ、同寸法の一体型の保持器の
幅寸法と略同一にすることができる。
【0032】なお、第2実施の形態では、図2(b)
(c)に示すように、割り口部1a,2a側から雄ねじ
軸10を挿入する構造であるため、ポケット孔4の幅
(P)と凹所6の幅(H)とは、第1実施の形態のよう
に、ボルト8をポケット孔4側から凹所6を介して貫通
孔5に通挿できる程度の幅は必要がなく、また、凹所6
の幅(H)は、スパナ等が転動体3に干渉しない程度の
幅でよいため、第1実施の形態に比べ、ポケット孔4を
より一層割り口部1a,2aの近傍に配置することがで
きる。
【0033】なお、本発明は、上述した実施の形態に限
定されず、種々変形可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一方の割り口部と、その近傍のポケット孔とを周方向に
連通する貫通孔を形成すると共に、他方の割り口部に、
雌ねじ孔を形成し、この一方の割り口部に、他方の割り
口部を相互に突き合わせて、前記貫通孔を通挿したボル
トを雌ねじ孔に螺合することにより、または、前記雌ね
じ孔に予め螺合した雄ねじ軸を貫通孔に通挿してナット
で螺合することにより、両割り口部を結合している。こ
のように、ボルトまたは雄ねじ軸により保持器分割体を
結合すると共に、ポケット孔を割り口部の結合に利用し
ているため、ポケット孔を割り口部の近傍にも設けるこ
とができ、これにより、転動体の個数および定格荷重を
同寸法の一体型の保持器と略同等にすることができる。
【0035】また、連結板等の付属部品が不要であり、
製造コストの低減を図ることができる。さらに、従来の
ような、側板をボルトにより保持器分割体のフランジ部
に固定する構成に比べて、フランジ部の分だけ軸受の幅
寸法を薄くすることができ、同寸法の一体型の保持器の
幅寸法と略同一にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の第1実施の形態に係る分割
型転がり軸受用保持器の斜視図であり、(b)は、
(a)の要部の断面図。
【図2】(a)は、本発明の第2実施の形態に係る分割
型転がり軸受用保持器の斜視図であり、(b)は、
(a)の要部の断面図であって、結合前の状態を示し、
(c)は、(a)の要部の断面図であって、結合後の状
態を示す。
【符号の説明】
1,2 保持器分割体 1a,2a 割り口部 3 転動体 4 ポケット孔 5 貫通孔 6 凹所 7 雌ねじ部 8 ボルト 9 側板 10 雄ねじ軸 11 ナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周方向に分割してあると共に、多数の転動
    体を収納する多数のポケット孔を有する複数の保持器分
    割体を、その対向する割り口部で相互に突き合わせて結
    合し、一つの環状の保持器を構成する分割型転がり軸受
    用保持器において、 対向する割り口部のうち、一方の割り口部と、その近傍
    のポケット孔とを周方向に連通する貫通孔を形成すると
    共に、他方の割り口部に、雌ねじ孔を形成し、 この一方の割り口部に、他方の割り口部を相互に突き合
    わせて、前記貫通孔を通挿したボルトを雌ねじ孔に螺合
    することにより、または、前記雌ねじ孔に予め螺合した
    雄ねじ軸を貫通孔に通挿してナットで螺合することによ
    り、両割り口部を結合したことを特徴とする分割型転が
    り軸受用保持器。
JP13027099A 1999-05-11 1999-05-11 分割型転がり軸受用保持器 Withdrawn JP2000320557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13027099A JP2000320557A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 分割型転がり軸受用保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13027099A JP2000320557A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 分割型転がり軸受用保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000320557A true JP2000320557A (ja) 2000-11-24

Family

ID=15030291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13027099A Withdrawn JP2000320557A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 分割型転がり軸受用保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000320557A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7258492B2 (en) 2005-03-14 2007-08-21 Suk Tae Yoon Self-locking structure of split roller bearing cage
WO2008086784A2 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Schaeffler Kg Wälzlagerkäfig mit vereinfachtem einbau der wälzkörper
JP2016109238A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 日本精工株式会社 非循環式ボールねじ用保持器および非循環式ボールねじ
JP2016109237A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 日本精工株式会社 非循環式ボールねじ用保持器および非循環式ボールねじ、並びに非循環式ボールねじ用保持器の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7258492B2 (en) 2005-03-14 2007-08-21 Suk Tae Yoon Self-locking structure of split roller bearing cage
CN100390431C (zh) * 2005-03-14 2008-05-28 尹锡泰 对开式滚柱轴承保持架的自锁结构
WO2008086784A2 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Schaeffler Kg Wälzlagerkäfig mit vereinfachtem einbau der wälzkörper
WO2008086784A3 (de) * 2007-01-18 2008-09-18 Schaeffler Kg Wälzlagerkäfig mit vereinfachtem einbau der wälzkörper
JP2016109238A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 日本精工株式会社 非循環式ボールねじ用保持器および非循環式ボールねじ
JP2016109237A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 日本精工株式会社 非循環式ボールねじ用保持器および非循環式ボールねじ、並びに非循環式ボールねじ用保持器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2853762B1 (en) Rolling bearing unit with mounting plate, and method for manufacturing same
EP1961981B1 (en) Bearing device for wheel
JP2002013540A (ja) 複列旋回軸受
WO2006137468A1 (ja) スラストころ軸受
JP2000320557A (ja) 分割型転がり軸受用保持器
US4629350A (en) Tolerance compensating joint
US6905249B2 (en) Bearing locking mechanism
JPH0849727A (ja) 等速ジョイントの外輪と軸の接合構造
GB2207957A (en) Cross roller bearing
JP2002139032A (ja) 二つ割り型自動調心ころ軸受
JP6548864B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4027047B2 (ja) 分割型転がり軸受装置
WO2019026875A1 (ja) 転がり軸受及び保持器
JP2521914Y2 (ja) 大型転がり軸受
JP3757309B2 (ja) ピニオン軸支持用軸受ユニット
JPH0144806Y2 (ja)
EP1889734B1 (en) Axle bearing apparatus and method of producing hub shaft for driving wheel bearing apparatus
JP2002039202A (ja) 転がり回転軸受
JPS583932Y2 (ja) 自動調心軸受用のピンタイプ保持器
JP2583380Y2 (ja) 分割形転がり軸受用保持器
JPH10213140A (ja) ころ軸受
WO2022247361A1 (zh) 一种新型滑轮轴承及其安装方式、滑轮组件和滑轮总成
JPH0687719U (ja) シェル型ニードル軸受
JP4289011B2 (ja) 分割型転がり軸受
JPS642979Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801