JP2000319682A - 内燃機関用潤滑油組成物 - Google Patents

内燃機関用潤滑油組成物

Info

Publication number
JP2000319682A
JP2000319682A JP11128143A JP12814399A JP2000319682A JP 2000319682 A JP2000319682 A JP 2000319682A JP 11128143 A JP11128143 A JP 11128143A JP 12814399 A JP12814399 A JP 12814399A JP 2000319682 A JP2000319682 A JP 2000319682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
lubricating oil
amount
oil
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11128143A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Sagawa
泰紀 寒川
Katsuya Arai
克矢 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP11128143A priority Critical patent/JP2000319682A/ja
Priority to US09/580,686 priority patent/US6323162B1/en
Priority claimed from CA002314196A external-priority patent/CA2314196C/en
Priority to SG200004163A priority patent/SG87141A1/en
Priority to EP00124079A priority patent/EP1203806A1/en
Publication of JP2000319682A publication Critical patent/JP2000319682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/045Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of compounds of unknown or incompletely defined constitution and non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • C10M2203/1065Naphthenic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/38Catalyst protection, e.g. in exhaust gas converters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/42Phosphor free or low phosphor content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/43Sulfur free or low sulfur content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/74Noack Volatility
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/14Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition by boron or a compound containing boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐NOx酸化安定性や蒸発特性に優れ、かつ
NOx吸蔵還元型三元触媒に対する被毒と吸気系のデポ
ジット生成を抑制する内燃機関用潤滑油組成物を提供す
る。 【解決手段】 芳香族分が1重量%以下、硫黄分が10
ppm以下、パラフィン分と1環ナフテン分の総量が5
0重量%以上、100℃における動粘度が2〜50mm
/s、かつNOACK蒸発量が16重量%以下である
基油に、組成物全量基準で、(A)ジチオリン酸亜鉛を
リン量として0.04〜0.10重量%、(B)全塩基
価が100〜400mgKOH/gであるカルシウムフ
ェネート及び/又はカルシウムスルホネートを1〜10
重量%、及び(C)ホウ素/窒素の重量比が0〜1.
2、かつアルケニル基の分子量が1000〜3500で
あるポリアルケニルコハク酸イミドを窒素量として0.
01〜0.20重量%配合することを特徴とする内燃機
関、特に希薄燃焼ガソリンエンジン用潤滑油組成物を提
供した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、潤滑油組成物に関
し、更に詳しくは、高温で窒素酸化物(NOx)ガスを
含む空気雰囲気中でも劣化せず、耐NOx酸化安定性や
蒸発特性に優れ、かつ吸気系のデポジット生成を抑制す
る内燃機関、特にNOx吸蔵還元型触媒やEGR装置を
装備するガソリンエンジン及び希薄燃焼ガソリンエンジ
ン等に用いられる潤滑油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関や、自動変速機、手動変
速機、終減速機、パワーステアリング、緩衝器、歯車な
どには、その作動を円滑にするために、潤滑油が用いら
れている。特に、内燃機関においては、主としてピスト
ンリングとシリンダライナ、クランク軸やコネクティン
グロッドの軸受、カムとバルブリフタを含む動弁機構
等、各種摺動部分の潤滑のほか、エンジン内の冷却や燃
焼生成物の清浄分散、さらには錆や腐食を防止するなど
の目的で潤滑油が用いられている。このように、内燃機
関用潤滑油には、多様な性能が要求され、しかも近年、
内燃機関の高性能化、高出力化、運転条件の過酷化など
に伴い、高度な性能が要求されてきている。したがっ
て、内燃機関用潤滑油には、このような要求性能を満た
すために、潤滑油基油に、例えば、無灰分散剤、金属清
浄剤、摩耗防止剤、摩擦低減剤、酸化防止剤等の種々の
添加剤が配合されている。ところで、内燃機関における
燃焼ガスは、その一部がピストンとシリンダの間からブ
ローバイガスとしてクランクケース内に漏洩する。燃焼
ガス中には窒素酸化物(N0x)ガスが、かなり高濃度
で含まれていて、これがブローバイガス中の酸素と共に
内燃機関用潤滑油を劣化させる。また、低燃費化を目的
として、希薄燃焼エンジンなどが採用されている。この
ようなエンジンには、NOx低減を目的としてNOx吸
蔵還元型三元触媒やEGR装置が装着されているが、N
Ox吸蔵還元型三元触媒は、硫黄によりその作用が低下
するため、エンジン油の蒸発による硫黄被毒を抑制する
必要が生じている。また、EGR流路にエンジン油成分
が混入することによるインテークバルブデポジットやE
GRコントロールバルブなどの汚れを防止する必要があ
る。したがって、特に希薄燃焼ガソリンエンジンで用い
られるエンジン油には、低蒸発性であること、たとえ蒸
発してEGR流路に入ってもデポジットになりにくいこ
と、すなわち、酸化安定性が高いことが求められてい
る。また、デポジットは、ブローバイガス中のNOxに
よる酸化劣化の結果として発生する油中スラッジによっ
ても生成するため、NOxによる油劣化で生成するスラ
ッジも抑制する必要がある。従来、酸化安定性や油寿命
を課題とした内燃機関用潤滑油には、添加剤の面から
は、例えば、カルシウムフェネート、マグネシウムスル
ホネート及びアルケニルコハク酸イミドを配合した固形
不純物凝集性ディーゼルエンジン油(特公平3−298
39号公報)、無灰分散剤や金属清浄剤等を組み合わせ
て配合したディーゼルエンジン油(特公平6−6031
7号公報)、硫黄含有フェノール誘導体の酸化防止剤等
を配合したエンジン油(特開平6−93281号公
報)、特定の酸化防止剤等を配合したエンジン油(特開
平7−126681号公報)、3種類の添加剤を組み合
わせて配合したディーゼルエンジン油(特開平7−20
7290号公報)、等が提案されている。一方、基油の
面からは、例えば、粘度指数80以上、塩基性窒素分5
ppm以下及び芳香族分1%以下等に調製した鉱油を基
油とし、窒素酸化物雰囲気中で使用される潤滑油組成物
(特許第2564556号公報)、100℃における粘
度を2〜50cSt、かつ芳香族分含量を2%以下に調
製してなる鉱油等を窒素酸化物ガス雰囲気中で使用され
る基油とした内燃機関用潤滑油基油(特公平6−629
88号公報)、全芳香族含有量が2〜15重量%、飽和
分中のイソパラフィンと一環ナフテンの合計含有量が6
0重量%以上等である鉱油を基油とした内燃機関用潤滑
油組成物(特許第2724508号公報)、等が提案さ
れている。また、インテークバルブデポジット等の抑制
や防止を課題とした内燃機関用潤滑油には、従来から、
油消費量の少ない基油の使用や、粘度指数向上剤の配合
量の少ないエンジン油等が有効であるとされている。し
かしながら、これらの提案にも拘わらず、希薄燃焼エン
ジンにおいて、未だ充分に、NOx吸蔵還元型三元触媒
に対する被毒と吸気系のデポジットを抑制できる潤滑油
組成物はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、耐NOx酸
化安定性や蒸発特性に優れ、かつNOx吸蔵還元型三元
触媒に対する被毒と吸気系のデポジット生成を抑制する
内燃機関用潤滑油組成物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に対し鋭意研究を重ねた結果、芳香族分、硫黄分、パラ
フィン分と1環ナフテン分の総量、及びNOACK蒸発
量等が特定量である鉱油をエンジン油の基油に用い、少
なくとも特定の3種類の添加剤を特定量配合することに
より、耐NOx酸化安定性や蒸発特性に優れ、かつNO
x吸蔵還元型三元触媒に対する被毒を抑制し、吸気系の
デポジット生成量の少ない内燃機関用潤滑油組成物が得
られることを見い出した。本発明は、これらの知見に基
づいて完成するに至ったものである。
【0005】すなわち、本発明によれば、芳香族分が1
重量%以下、硫黄分が10ppm以下、パラフィン分と
1環ナフテン分の総量が50重量%以上、100℃にお
ける動粘度が2〜50mm/s、かつNOACK蒸発
量が16重量%以下である基油に、組成物全量基準で、
(A)ジチオリン酸亜鉛をリン量として0.04〜0.
10重量%、(B)全塩基価が100〜400mgKO
H/gであるカルシウムフェネート及び/又はカルシウ
ムスルホネートを1〜10重量%、及び(C)ホウ素/
窒素の重量比が0〜1.2、かつアルケニル基の分子量
が1000〜3500であるポリアルケニルコハク酸イ
ミドを窒素量として0.01〜0.20重量%配合する
ことを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物が提供され
る。また、本発明によれば、希薄燃焼ガソリンエンジン
に使用されることを特徴とする上記記載の潤滑油組成物
が提供される。
【0006】本発明は、上記した如く、芳香族分、硫黄
分、パラフィン分と1環ナフテン分の総量、100℃に
おける動粘度、かつNOACK蒸発量が特定範囲である
基油に、少なくとも特定の3種類の添加剤を特定量配合
することを特徴とする潤滑油組成物に係わるものである
が、その好ましい態様としては、次のものが包含され
る。 潤滑油組成物がNOx吸蔵還元型三元触媒及び/又は
EGR装置を装備する自動車内燃機関に用いられること
を特徴とする上記のいずれかに記載の潤滑油組成物。 ジチオリン酸亜鉛が第2級アルキルジチオリン酸亜鉛
単独であることを特徴とする上記のいずれかに記載の潤
滑油組成物。 全塩基価が200〜350mgKOH/gであるカル
シウムフェネートを配合することを特徴とする上記のい
ずれかに記載の潤滑油組成物。 ポリアルケニルコハク酸イミドは、ホウ素/窒素の重
量比が0.1〜0.8、かつアルケニル基の分子量が1
000〜3500であるホウ素含有ポリアルケニルコハ
ク酸イミドあることを特徴とする上記のいずれかに記載
の潤滑油組成物。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。 (1)潤滑油基油 本発明の潤滑油組成物においては、潤滑油基油として、
芳香族分が1重量%以下、硫黄分が10ppm以下、パ
ラフィン分と1環ナフテン分の総量が50重量%以上、
100℃における動粘度が2〜50mm/s、かつN
OACK蒸発量が16重量%以下であることが重要であ
る。本発明の組成物において、主成分である基油は、ま
ず、芳香族分が1重量%以下、好ましくは0.5重量%
以下、特に好ましくは0.2重量%以下である。ここ
で、この芳香族分は、ASTM D2549に準拠し
て、トルエン溶媒で展開し、測定した値である。芳香族
分が1%を超えると、窒素酸化物(NOx)ガスに対す
る安定性が十分でなく、窒素酸化物(NOx)ガス雰囲
気での劣化が顕著になり、本発明の目的を達成できな
い。また、上記基油は、硫黄分が10ppm以下である
ことが重要である。硫黄分が10ppmを超えると、エ
ンジン油消費により、自動車の排ガス触媒として用いら
れているNOx吸蔵還元型三元触媒が硫黄被毒する恐れ
が生じてくる。これは、燃料及び潤滑油に含まれる硫黄
成分が、酸化されてSO やサルフェートになり、こ
れがNOx吸蔵材と反応してNOx吸蔵作用を消失さ
せ、いわゆる硫黄被毒が生じてNOxの還元浄化が困難
になるという不具合の一因となるものである。さらに、
上記基油は、パラフィン分と1環ナフテン分の総量が5
0重量%以上である。ここで、このパラフィン分と1環
ナフテン分は、ASTM D2786に準拠して、測定
した値である。パラフィン分と1環ナフテン分の総量が
50重量%未満であると、蒸発量が多く、蒸発特性が悪
化する。その結果、エンジン油消費量が増え、インテー
クバルブ等の吸気系におけるカーボンデポジット増加の
要因となる。上記基油は、また、100℃における動粘
度が2〜50mm/sであり、好ましくは3〜15m
/sである。100℃における動粘度が2mm
s未満では、蒸発減量が多く、また、ピストンリング、
動弁系等の摺動部において摩耗が増加するという難点を
生じ、一方、50mm/sを超えると、低温粘度が悪
化し、攪拌抵抗による摩擦損失が増加するために好まし
くない。さらにまた、上記基油は、NOACK蒸発量が
16重量%以下である必要がある。ここで、NOACK
蒸発量は、CEC L−40−T−87に準拠して、2
50℃、1時間、−20mmHOの条件で測定した蒸
発減量である。NOACK蒸発量が16重量%を超える
と、蒸発によるエンジン油の消費量増加や粘度上昇の恐
れがあり、さらに、エンジン油の蒸発によるNOx吸蔵
還元型三元触媒への硫黄被毒を生じる恐れもある。
【0008】本発明の潤滑油組成物において、主成分で
ある基油は、上述した組成、性状を有するものであれ
ば、特に限定されるものではなく、一般に潤滑油基油と
して用いられている基油ならば何でも使用することがで
きる。このような基油としては、例えば、パラフィン
系、中間基系又はナフテン系原油の常圧又は減圧蒸留に
より誘導される潤滑油原料をフェノール、フルフラー
ル、N−メチルピロリドンの如き芳香族抽出溶剤で処理
して得られる溶剤精製ラフィネート、潤滑油原料をシリ
カ−アルミナを担体とするコバルト、モリブデン等の水
素化処理用触媒の存在下において水素化処理条件下で水
素と接触させて得られる水素化処理油、水素化分解触媒
の存在下において苛酷な分解反応条件下で水素と接触さ
せて得られる水素化分解油、ワックスを異性化用触媒の
存在下において異性下条件下で水素と接触させて得られ
る異性化油、あるいは溶剤精製工程と水素化処理工程、
水素化分解工程及び異性化工程等を組み合わせて得られ
る潤滑油留分等を挙げることができる。特に、水素化分
解工程や異性化工程によって得られる水素化分解基油や
高粘度指数基油が好適なものとして挙げることができ
る。いずれの製造法においても、脱蝋工程、水素化仕上
げ工程、白土処理工程等の工程は、常法により、任意に
採用することができる。基油の具体例としては、軽質ニ
ュートラル油、中質ニュートラル油、重質ニュートラル
油及びブライトストック等が挙げられ、要求性状を満た
すように適宜混合することにより基油を調整することが
できる。ところで、本発明の潤滑油組成物では、潤滑油
基油に、上述の組成、性状を有する基油を主成分として
用いるが、さらに所望により、本発明の目的を損なわれ
なければ、他の基油を少量混合して用いてもよい。他の
基油としては、特に限定されるものではなく、一般に潤
滑油基油として用いられている鉱油、又は合成油ならば
何でも使用することができる。他の基油を混合して用い
た場合には、基油全体の組成、性状が上述の組成、性状
範囲に維持されることが望ましい。
【0009】(2)ジチオリン酸亜鉛 本発明の潤滑油組成物において、上記の潤滑油基油に、
必須の(A)成分、耐摩耗剤又は酸化防止剤として、ジ
チオリン酸亜鉛が配合される。ジチオリン酸亜鉛は、例
えば、下記一般式[1]で表される。
【0010】
【化1】
【0011】上記一般式[1]において、R、R
、Rは水素原子又は炭素数1〜26の炭化水素基
であり、炭化水素基としては、炭素数1〜26の第1級
(プライマリー)又は第2級(セカンダリー)アルキル
基;炭素数2〜26のアルケニル基;炭素数3〜26の
シクロアルキル基;炭素数3〜26のアリール基、アル
キルアリール基又はアリールアルキル基;又はエステル
結合、エーテル結合、ヒドロキシル基又はカルポキシル
基を含む炭化水素基である。好ましくは炭素数2〜12
のアルキル基、炭素数8〜18のシクロアルキル基、炭
素数8〜18のアルキルアリール基であり、各々、互い
に同一であっても異なってもよい。特に好ましくは、第
2級(セカンダリー)アルキル基である。組成物全量に
対して、ジチオリン酸亜鉛由来のリン量が0.04〜
0.10重量%である。組成物全体の中でジチオリン酸
亜鉛由来のリン量が0.04重量%未満であると、高温
かつ低速回転の運転条件で満足できる摩耗防止性が得ら
れ難くなる恐れがある。一方、組成物全体の中でジチオ
リン酸亜鉛由来のリン量が0.10重量%を超えると、
その量の割には摩耗防止効果の向上が認められず、むし
ろジチオリン酸亜鉛由来の硫黄量も増加するために、エ
ンジン油消費により、自動車の排ガス触媒として用いら
れているNOx吸蔵還元型三元触媒の硫黄被毒の恐れが
ある。
【0012】(3)金属清浄剤 本発明の潤滑油組成物において、上記の潤滑油基油に、
必須の(B)成分、金属清浄剤として、カルシウムフェ
ネート及び/又はカルシウムスルホネートが配合され
る。カルシウムフェネートとしては、例えば、下記一般
式[2]や[3]で表されるものを用いることができ
る。
【0013】
【化2】
【0014】
【化3】
【0015】上記一般式[2]及び[3]において、R
、Rは、アルキル基であり、各々、互いに同一であ
っても異なってもよい。nは、アルキル基の芳香族環へ
の置換数を示し、1〜5の整数、好ましくは1〜2の整
数である。さらに、一般式[3]のxは、1〜5の整数で
ある。アルキル基としては、炭素数8〜28であり、好
ましくは炭素数10〜22である。炭素数が8未満であ
ると、潤滑油への溶解性が不良であり、一方、炭素数が
28を超えると、金属清浄剤の配合量の割には、酸中和
能力の向上が認められず、むしろ金属清浄剤のアルキル
基自身が酸化劣化物により、デポジットが増加する恐れ
がある。
【0016】本発明の潤滑油組成物において、(B)成
分として用いられるカルシウムフェネートは、アルキル
フェノール又は硫化アルキルフェノールのカルシウム塩
であり、過塩基性塩である。カルシウムフェネートの全
塩基価は、100〜400mgKOH/gであり、好ま
しくは200〜350mgKOH/gである。全塩基価
が100mgKOH/g未満であると、劣化により生成
した酸性物質への中和能力が小さくなり、十分な酸中和
性能が得られない。一方、400mgKOH/gを超え
ると、金属清浄剤中の炭酸カルシウムが沈殿しやすくな
り、また、その配合量の割には、酸中和能力の向上が認
められない。なお、全塩基価は、JISK 2501過
塩素酸法により測定した値である。
【0017】本発明の潤滑油組成物において、必須の
(B)成分として、用いることができるカルシウムスル
ホネートは、例えば、下記一般式[4]〜[6]で表さ
れるものである。
【0018】
【化4】
【0019】
【化5】
【0020】
【化6】
【0021】上記一般式[4]〜[6]において、
、Rは、炭化水素基であり、各々、互いに同一で
あっても異なってもよい。nは、炭化水素基の芳香族環
又はナフタレン環への置換数を示し、1〜5又は1〜7
の整数、好ましくは1〜2の整数である。炭化水素基と
しては、炭素数8〜28のアルキル基又はアルケニル基
であり、好ましくは炭素数10〜22のアルキル基であ
る。炭素数が8未満であると、潤滑油への溶解性が不良
であり、一方、炭素数が28を超えると、金属清浄剤の
配合量の割には、酸中和能力の向上が認められず、むし
ろ金属清浄剤のアルキル基自身が酸化劣化物により、デ
ポジットが増加する恐れがある。本発明の潤滑油組成物
において、(B)成分として用いることができるカルシ
ウムスルホネートは、石油スルホン酸又は長鎖アルキル
ベンゼンやアルキルナフタレンのスルホン酸などの炭化
水素基含有スルホン酸のカルシウム塩であり、過塩基性
塩である。カルシウムスルホネートの全塩基価は、10
0〜400mgKOH/gであり、好ましくは200〜
400mgKOH/gである。全塩基価が100mgK
OH/g未満であると、劣化により生成した酸性物質へ
の中和能力が小さくなり、十分な酸中和性能が得られな
い。一方、400mgKOH/gを超えると、金属清浄
剤中の炭酸カルシウムが沈殿しやすくなり、また、その
配合量の割には、酸中和能力の向上が認められない。な
お、全塩基価は、JIS K2501過塩素酸法により
測定した値である。
【0022】本発明の潤滑油組成物において、必須の
(B)成分であるカルシウムフェネート及び/又はカル
シウムスルホネートの配合量は、組成物全量に対して、
1〜10重量%である。カルシウムフェネート及び/又
はカルシウムスルホネートの配合量が1重量%未満であ
ると、十分な酸中和性能が得られない。一方、10重量
%を超えると、その量の割には、酸中和能力の向上が認
められず、むしろ金属清浄剤自身の劣化物によりデポジ
ットが増加する恐れがある。カルシウムフェネートとカ
ルシウムスルホネートの混合使用の場合、組成物全量に
対して、両者の配合量の合計が1〜10重量%であれ
ば、両者の配合比率は、任意に適宜変えることができ
る。
【0023】(4)ポリアルケニルコハク酸イミド 本発明の潤滑油組成物においては、必須の(C)成分と
して、ポリアルケニルコハク酸イミドが用いられる。ポ
リアルケニルコハク酸イミドとしては、例えば、一般式
[7]
【0024】
【化7】
【0025】で表されるモノポリアルケニルコハク酸イ
ミド、又は一般式[8]
【0026】
【化8】
【0027】で表されるビスポリアルケニルコハク酸イ
ミド、又はこれらをホウ素化合物で処理したものなどが
挙げられる。一般式[7]及び[8]において、R
11及びR12は、それぞれ炭素数2〜8程度のα−
オレフィンのオリゴマー残基又はその水素化物であっ
て、R 11及びR12は、たがいに同一でも異なってい
てもよい。また、R10、R 及びR14は、それぞ
れ炭素数2〜4のアルキレン基であり、R13及びR
は、たがいに同一でも異なっていてもよい。mは1〜
10の整数、nは0〜10の整数である。
【0028】本発明においては、(C)成分として、一
般式[7]で表されるモノ型又はモノ型のホウ素処理物
を用いてもよいし、一般式[8]で表されるビス型又は
ビス型のホウ素処理物を用いてもよく、またこれらの混
合物を用いてもよいが、ホウ素/窒素の重量比が0〜
1.2の範囲であることが重要である。特に、ホウ素/
窒素の重量比が0.1〜0.8の範囲であることが耐熱
性の観点から望ましい。ホウ素/窒素の重量比が1.2
を超えると、劣化物の分散能力が不十分となるため、吸
気系のデポジット量が増加し、所期の効果が得られな
い。一般式[7]及び[8]で表されるポリアルケニル
コハク酸イミドは、通常ポリオレフインと無水マレイン
酸との反応で得られるポリアルケニルコハク酸無水物
を、ポリアルキレンポリアミンと反応させることによっ
て製造することができる。前記のポリアルケニルコハク
酸イミドのモノ体及びビス体は、ポリアルケニルコハク
酸無水物とポリアルキレンポリアミンとの反応比率を変
えることにより製造することができる。
【0029】ポリアルケニル又はポリアルキルコハク酸
イミドの製造において、原料として用いられるポリオレ
フインとしては、炭素数2〜8程度のα−オレフインを
重合して得られたものの中から、適宜選ばれ使用され
る。また、ポリオレフインを形成するα−オレフインは
1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いても
よい。ポリオレフインとしては、特にポリブテンが好適
である。一方、ポリアルキレンポリアミンとしては、例
えば、ポリエチレンポリアミン、ポリプロピレンポリア
ミン、ポリプチレンポリアミン等が挙げられるが、これ
らの中でポリエチレンポリアミンが好適である。また、
本発明で用いられるポリアルケニルコハク酸イミドのホ
ウ素処理物は、常法により製造することができる。この
ホウ素処理物中のホウ素の含有量は、通常0.1〜5重
量%の範囲であり、好ましい含有量は0.1〜2重量%
の範囲である。
【0030】本発明の潤滑油組成物において、(C)成
分として用いられるポリアルケニルコハク酸イミドは、
アルケニル基の重量分子量が1000〜3500である
必要があり、特に好ましいのは、重量平均分子量が15
00〜3000である。重量平均分子量が1000未満
であると、劣化物を分散する能力が低下し、デポジット
が増加し、一方、3500を超えると、分散能力は十分
であるが、ポリアルケニルコハク酸イミド自体の劣化物
により、デポジットが増加する恐れがある。重量平均分
子量の値は、GPC(ゲル浸透クロマトグラフィ)法に
よるポリブテン換算値である。
【0031】本発明の潤滑油組成物においては、(C)
成分として用いることができるポリアルケニルコハク酸
イミドは、組成物全量基準で、ポリアルケニルコハク酸
イミドに由来する窒素の量として0.01〜0.20重
量%の範囲で配合される必要があるが、窒素の量として
0.01〜0.15重量%の範囲が好適に用いられる。
ポリアルケニルコハク酸イミドの配合量が、窒素の量と
して0.01重量%未満であると、所期の効果が十分に
発揮されず、一方、配合量が、0.20重量%を超えて
も所期の効果が十分に発揮されず、また、ポリアルケニ
ルコハク酸イミド自体の劣化物により、デポジットが増
加する恐れがある。
【0032】(5)その他の添加剤成分 本発明の潤滑油組成物は、前述した組成、性状の潤滑油
基油に、上述の(A)ジチオリン酸亜鉛、(B)カルシ
ウムフェネート及び/又はカルシウムスルホネート、及
び(C)ポリアルケニルコハク酸イミドを特定量配合す
るものであるが、更に必要に応じて、従来内燃機関用潤
滑油に慣用されている他の添加剤成分、例えば、無灰分
散剤、金属清浄剤、耐摩耗剤、摩擦低減剤、酸化防止
剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、金属不活性剤、防
錆剤、腐食防止剤、消泡剤等を本発明の目的を損なわな
い範囲で適宜添加することができる。
【0033】無灰分散剤としては、前述したポリアルケ
ニルコハク酸イミド以外に、ポリアルケニルコハク酸ア
ミド系、ベンジルアミン系、コハク酸エステル系、コハ
ク酸エステル−アミド系及びホウ素含有無灰分散剤等が
挙げられる。これらは、通常0.1〜10重量%の割合
で使用される。
【0034】金属清浄剤としては、前述したカルシウム
(Ca)スルホネート及びCaフェネート以外に、C
a、Mg、Ba等のスルホネート系、フェネート系、サ
リシレート系、ホスホネート系のものがあり、これら
は、通常0.05〜5重量%の割合で使用される。
【0035】耐摩耗剤としては、一般に前述したジチオ
リン酸亜鉛以外に、ジチオリン酸金属塩(Mo、Pb、
Sbなど)、ジチオカルバミン酸金属塩(Mo、Pb、
Sbなど)、ナフテン酸金属塩(Pbなど)、脂肪酸金
属塩(Pbなど)、ホウ素化合物、リン酸エステル、亜
リン酸エステル、リン酸エステルアミン塩等が挙げら
れ、中でも、リン酸エステル系、ジチオリン酸金属塩系
が好ましく用いられる。これらは、通常0.05〜5重
量%の割合で使用される。
【0036】摩擦低減剤としては、有機モリブデン化合
物、脂肪酸、高級アルコール、脂肪酸エステル、油脂
類、多価アルコール(部分)エステル、ソルビタンエス
テル、アミン、アミド、硫化エステル、リン酸エステ
ル、亜リン酸エステル、リン酸エステルアミン塩などが
挙げられる。これらは、通常0.05〜3重量%の割合
で使用される。
【0037】酸化防止剤としては、一般に前述したジチ
オリン酸亜鉛以外に、アルキル化ジフェニルアミン、フ
ェニル−α−ナフチルアミン、アルキル化フェニル−α
−ナフチルアミン等のアミン系酸化防止剤、2,6−ジ
ターシャリ−ブチルフェノール、4,4’−メチレンビ
ス−(2,6−ジターシャリ−ブチルフェノール)等の
フェノール系酸化防止剤、ジラウリル−3,3’−チオ
ジプロピオネイト等の硫黄系酸化防止剤、ホスファイト
等のリン系酸化防止剤等が挙げられ、中でも、アミン系
酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤が好ましく用いら
れる。これらは、通常0.05〜5重量%の割合で使用
される。
【0038】粘度指数向上剤としては、一般にポリメタ
クリレート系、オレフィンコポリマー系(ポリイソブチ
レン系、エチレン−プロピレン共重合体系)、ポリアル
キルスチレン系、スチレン−ブタジエン水添共重合体
系、スチレン−無水マレイン酸エステル共重合体系等が
挙げられ、中でも、ポリメタクリレート系、オレフィン
コポリマー系が好ましく用いられる。これらは、通常1
〜15重量%の割合で使用される。
【0039】流動点降下剤としては、一般にエチレン−
酢酸ビニル共重合体、塩素化パラフィンとナフタレンと
の縮合物、塩素化パラフィンとフェノールとの縮合物、
ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレン等が挙げら
れ、中でも、ポリメタクリレートが好ましく用いられ
る。これらは、通常0.01〜5重量%の割合で使用さ
れる。
【0040】金属不活性化剤としては、ベンゾトリアゾ
ール、トリアゾール誘導体、ベンゾトリアゾール誘導
体、チアジアゾール誘導体等が挙げられ、これらは、通
常0.001〜3重量%の割合で使用される。
【0041】防錆剤としては、脂肪酸、アルケニルコハ
ク酸ハーフエステル、脂肪酸セッケン、アルキルスルホ
ン酸塩、脂肪酸多価アルコールエステル、脂肪酸アミ
ン、酸化パラフィン、アルキルポリオキシエチレンエー
テル等が挙げられ、これらは、通常0.01〜3重量%
の割合で使用される。更に、本発明の潤滑油組成物に
は、腐蝕防止剤、消泡剤、着色剤等その他の添加剤も所
望に応じて使用することができる。
【0042】
【実施例】以下に、本発明について実施例及び比較例を
挙げて更に詳細に説明するが、本発明は、これらの実施
例に特に限定されるものではない。なお、実施例及び比
較例における、パネルコーキングデポジット抑制性、耐
NOx酸化安定性、及び蒸発特性の評価方法は、以下に
示す評価方法で評価した。
【0043】(1)パネルコーキングデポジット抑制性
評価方法 高温で窒素酸化物(NOx)ガスを含むブローバイガス
やEGR等に晒される吸気系、特にインテークバルブを
シミュレートして、窒素酸化物(NOx)ガス含有空気
雰囲気によるパネルコーキング試験を行う。試験方法と
しては、窒素酸化物(NO)濃度1容量%の空気雰囲
気にて、試験油を1.0g/hの速度で、マイクロシリ
ンジ先端より、295℃に加熱したアルミニウム製パネ
ル上に3時間滴下して行う。油は、傾斜角8度で傾斜し
たパネル上で炭化してデポジットを生成する。試験終了
後、生成したデポジット中に残存する油分を石油エーテ
ルで抽出し、試験前後のパネル重量差により、デポジッ
ト生成量を算出する。デポジット抑制性能は、良好と判
断されるデポジット生成量80mg未満を開発目標とし
た。
【0044】(2)耐NOx酸化安定性評価方法 高温で窒素酸化物(NOx)ガスを含むブローバイガス
に晒されるエンジンをシミュレートして、窒素酸化物
(NOx)ガス含有空気による酸化試験を行う。試験方
法は、試験油150mlについて、窒素酸化物(N
)濃度1容量%、流速2リットル/時の窒素酸化物
ガス含有空気(すなわち、NO 0.02L/h,空
気1.98L/h)を吹き込み、温度155℃、試験時
間48時間で行う。評価は、酸化油の動粘度を測定し
て、未酸化油の動粘度と比較する。すなわち、酸化前後
の試料の動粘度から粘度比を算出し、評価する。耐NO
x酸化安定性は、粘度比が1.2未満で良好と判断され
る。また、酸化油中の不溶解分生成量(ASTM D8
93ペンタン不溶解分B法による)(重量%)も測定
し、NOxによる油劣化で生成するスラッジ量を評価す
る。スラッジ抑制性能、すなわち、吸気系のデポジット
が油中スラッジによっても生成するため、デポジット抑
制性能は、酸化油中の不溶解分生成量が1重量%未満で
良好と判断される。
【0045】(3)蒸発特性評価方法 蒸発特性の評価は、NOACK蒸発量を測定、算出して
行う。NOACK蒸発量は、前述したように、CEC
L−40−T−87に準拠して、250℃、1時間、−
20mmHOの条件で測定、算出した蒸発減量であ
る。潤滑油の蒸発特性が極めて良好とされるNOACK
蒸発量15重量%以下を開発目標とした。
【0046】実施例1 潤滑油基油として、組成、性状を表1に示す基油1を使
用し、これに組成物全量基準で、添加剤成分として、
(A)セカンダリーアルキル(C)ジチオリン酸亜鉛
をリン量として、0.10重量%と、(B)全塩基価
(TBN)が250mgKOH/g、アルキル基(R)
が炭素数12であるカルシウムフェネートを2.0重量
%、(C)ホウ素/窒素(B/N)の重量比が0.2、
かつアルケニル基の分子量が2600であるポリアルケ
ニルコハク酸イミドを窒素量として0.10重量% 及
び必要な慣用の添加剤(粘度指数向上剤や消泡剤等)を
一定量4.0重量%配合し、潤滑油組成物を調製した。
この潤滑油組成物について、パネルコーキングデポジッ
ト抑制性、耐NOx酸化安定性及び蒸発特性評価を実施
した。これらの結果を表2に示す。パネルコーキングデ
ポジット抑制性、耐NOx酸化安定性及び蒸発特性評価
は良好である。
【0047】実施例2〜7 潤滑油基油として、実施例1と同様に、組成、性状を表
1に示す基油1を使用し、これに組成物全量基準で、表
2又は表3に示す添加剤成分を、同表に示す割合で配合
し、潤滑油組成物を調製した。これらの各潤滑油組成物
について、実施例1と同様に、パネルコーキングデポジ
ット抑制性、耐NOx酸化安定性及び蒸発特性評価を実
施した。これらの結果も表2、3に示す。パネルコーキ
ングデポジット抑制性、耐NOx酸化安定性及び蒸発特
性評価は良好である。
【0048】比較例1〜5 実施例1〜7と同様にして、組成、性状を表1に示す基
油1又は2に、組成物全量基準で、表3に示す添加剤成
分を、同表に示す割合で配合し、潤滑油組成物を調製し
た。各組成物について、パネルコーキングデポジット抑
制性、耐NOx酸化安定性及び蒸発特性評価を実施し
た。これらの結果も表3に示す。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】上記実施例及び比較例から、潤滑油基油と
して、芳香族分、硫黄分、パラフィン分と1環ナフテン
分の総量、100℃における動粘度、及びNOACK蒸
発量を特定範囲とした基油を用い、これに特定の3種類
の添加剤を特定量配合することにより、いずれの実施例
においても、パネルコーキング試験のデポジット量は、
少なく良好であり、また、耐NOx酸化安定性評価試験
の粘度上昇は小さくて良好であり、不溶解分生成量(ス
ラッジ量)も少なく、そして、蒸発特性も良好で、高品
質のものが得られることが明らかになった。すなわち、
実施例1の結果を例にとれば、パネルコーキング試験に
おいて、デポジット生成量は36mgで少なく、また、
耐NOx酸化安定性試験において、試験油の酸化前後の
粘度比は1.02であり、ほとんど粘度上昇していな
く、酸化油中の不溶解分生成量(ASTM D893ペ
ンタン不溶解分B法による)は、0.21重量%と少な
い。さらに、NOACK蒸発量も15重量%であり、開
発目標を達成している。同様に、実施例2〜7も、潤滑
油として高品質のものが得られている。一方、比較例1
は、潤滑油基油として、100℃における動粘度が本発
明で規定した特定範囲内であるものの、芳香族分、硫黄
分、パラフィン分と1環ナフテン分の総量及びNOAC
K蒸発量が特定範囲外である基油を用い、添加剤とし
て、実施例1と同成分を同量配合して、潤滑油組成物を
調製し、評価しているが、パネルコーキング試験におい
て、デポジット生成量は168mgと多く、また耐NO
x酸化安定性評価試験において、酸化前後の粘度比は高
く、粘度上昇しており、酸化油中の不溶解分生成量も多
い。さらに、NOACK蒸発量も多い。同様に、比較例
2〜5も、パネルコーキング試験や耐NOx酸化安定性
評価試験において、開発目標を満足していない。これら
から、潤滑油基油に、芳香族分、硫黄分、パラフィン分
と1環ナフテン分の総量、100℃における動粘度、及
びNOACK蒸発量を特定範囲とした基油に、少なくと
も特定の3種類の添加剤を特定量配合しないと、パネル
コーキングデポジット抑制性、耐NOx酸化安定性及び
蒸発特性が良好とならず、潤滑油として高品質のものが
得られないことが明らかである。すなわち、潤滑油基油
として、芳香族分、硫黄分、パラフィン分と1環ナフテ
ン分の総量、100℃における動粘度、及びNOACK
蒸発量が特定範囲である基油に、少なくとも特定の3種
類の添加剤を特定量配合することにより、耐NOx酸化
安定性及び蒸発特性に優れ、かつ吸気系のデポジット生
成を抑制する潤滑油組成物が得られることが明らかにな
った。
【0053】
【発明の効果】本発明の潤滑油組成物は、芳香族分、硫
黄分、パラフィン分と1環ナフテン分の総量、100℃
における動粘度、及びNOACK蒸発量を特定範囲とし
た基油に、特定の3種類の添加剤を特定量配合すること
により、耐NOx酸化安定性や蒸発特性に優れ、かつ吸
気系のデポジット生成を抑制する優れた性能を有する。
本発明の潤滑油組成物は、内燃機関、特にNOx吸蔵還
元型触媒やEGR装置を装備するガソリンエンジン及び
希薄燃焼ガソリンエンジンなどに用いられる潤滑油とし
て好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10M 149/14 C10M 149/14 // C10N 10:04 20:02 40:25 Fターム(参考) 4H104 BF03C BH07C DA02A DB06C DB07C EA02A EA03C EA04A EA21A EA21C EA22C FA02 LA02 LA03 LA05 LA20 PA41 PA44

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族分が1重量%以下、硫黄分が10
    ppm以下、パラフィン分と1環ナフテン分の総量が5
    0重量%以上、100℃における動粘度が2〜50mm
    /s、かつNOACK蒸発量が16重量%以下である
    基油に、組成物全量基準で、(A)ジチオリン酸亜鉛を
    リン量として0.04〜0.10重量%、(B)全塩基
    価が100〜400mgKOH/gであるカルシウムフ
    ェネート及び/又はカルシウムスルホネートを1〜10
    重量%、及び(C)ホウ素/窒素の重量比が0〜1.
    2、かつアルケニル基の分子量が1000〜3500で
    あるポリアルケニルコハク酸イミドを窒素量として0.
    01〜0.20重量%配合することを特徴とする内燃機
    関用潤滑油組成物。
  2. 【請求項2】 希薄燃焼ガソリンエンジンに使用される
    ことを特徴とする請求項1記載の潤滑油組成物。
JP11128143A 1999-05-10 1999-05-10 内燃機関用潤滑油組成物 Pending JP2000319682A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128143A JP2000319682A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 内燃機関用潤滑油組成物
US09/580,686 US6323162B1 (en) 1999-05-10 2000-05-30 Lubricant oil composition for internal combustion engines (LAW960)
SG200004163A SG87141A1 (en) 1999-05-10 2000-07-25 Lubricant oil composition for internal combustion engines
EP00124079A EP1203806A1 (en) 1999-05-10 2000-11-06 Lubricant oil composition for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128143A JP2000319682A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 内燃機関用潤滑油組成物
CA002314196A CA2314196C (en) 1999-01-21 2000-07-21 Lubricant oil composition for internal combustion engines
SG200004163A SG87141A1 (en) 1999-05-10 2000-07-25 Lubricant oil composition for internal combustion engines
EP00124079A EP1203806A1 (en) 1999-05-10 2000-11-06 Lubricant oil composition for internal combustion engines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000319682A true JP2000319682A (ja) 2000-11-21

Family

ID=27427632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11128143A Pending JP2000319682A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 内燃機関用潤滑油組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6323162B1 (ja)
EP (1) EP1203806A1 (ja)
JP (1) JP2000319682A (ja)
SG (1) SG87141A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288488A (ja) * 2000-02-02 2001-10-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物
WO2001083653A1 (en) * 2000-05-02 2001-11-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition
WO2003027216A1 (fr) * 2001-09-20 2003-04-03 Nippon Oil Corporation Composition lubrifiante pour moteur a combustion interne
WO2003033629A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Nippon Oil Corporation Composition d'huile de lubrification pour moteur thermique
JP2003155495A (ja) * 2001-11-09 2003-05-30 Infineum Internatl Ltd 潤滑油組成物
JP2003277782A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2003277781A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2003277783A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2005529218A (ja) * 2002-06-10 2005-09-29 ザ ルブリゾル コーポレイション 内燃機関を潤滑し、該機関の排出制御システムの効率を改善する方法
JP2006299279A (ja) * 2001-01-24 2006-11-02 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2010506178A (ja) * 2006-10-11 2010-02-25 エボニック ローマックス アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 潤滑液の酸化安定性測定方法
US8026199B2 (en) 2006-11-10 2011-09-27 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
US8030255B2 (en) 2006-06-08 2011-10-04 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
US8450253B2 (en) 2008-04-07 2013-05-28 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Lubricating oil composition
WO2013145759A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP2013224403A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Idemitsu Kosan Co Ltd アルミ合金製エンジン用潤滑油組成物及び潤滑方法
JP2013224404A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Idemitsu Kosan Co Ltd アルミ合金製エンジン用潤滑油組成物及び潤滑方法
US11352580B2 (en) 2019-03-14 2022-06-07 Sk Innovation Co., Ltd Mineral base oil having high viscosity index and improved volatility and method of manufacturing same

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727208B2 (en) * 2000-12-13 2004-04-27 The Lubrizol Corporation Lubricants containing a bimetallic detergent system and a method of reducing NOx emissions employing same
JP5283297B2 (ja) * 2001-09-17 2013-09-04 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
US20030166473A1 (en) * 2002-01-31 2003-09-04 Deckman Douglas Edward Lubricating oil compositions with improved friction properties
US20070184991A1 (en) * 2002-01-31 2007-08-09 Winemiller Mark D Lubricating oil compositions with improved friction properties
US6759375B2 (en) * 2002-05-23 2004-07-06 The Lubrizol Corporation Use of an amide to reduce lubricant temperature
US20040121918A1 (en) * 2002-07-08 2004-06-24 Salvatore Rea Lubricating oil composition for marine engines
US6642188B1 (en) * 2002-07-08 2003-11-04 Infineum International Ltd. Lubricating oil composition for outboard engines
US6562765B1 (en) * 2002-07-11 2003-05-13 Chevron Oronite Company Llc Oil compositions having improved fuel economy employing synergistic organomolybdenum components and methods for their use
US6696393B1 (en) 2002-08-01 2004-02-24 Chevron Oronite Company Llc Methods and compositions for reducing wear in internal combustion engines lubricated with a low phosphorus content lubricating oil
US6869919B2 (en) * 2002-09-10 2005-03-22 Infineum International Ltd. Lubricating oil compositions
US20040259742A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Mishra Munmaya K. Use of dispersant viscosity index improvers in exhaust gas recirculation engines
JP4515797B2 (ja) * 2004-03-19 2010-08-04 新日本石油株式会社 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
GB2421511B (en) * 2004-12-24 2008-01-02 Infineum Int Ltd Lubricating systems
US8377861B2 (en) 2005-01-18 2013-02-19 Bestline International Research, Inc. Universal synthetic golf club cleaner and protectant, method and product-by-process to clean, protect golf club faces and rejuvenate golf clubs grips
US8334244B2 (en) 2005-01-18 2012-12-18 Bestline International Research, Inc. Universal synthetic water displacement multi-purpose penetrating lubricant, method and product-by-process
US7745382B2 (en) * 2005-01-18 2010-06-29 Bestline International Research Inc. Synthetic lubricant additive with micro lubrication technology to be used with a broad range of synthetic or miner host lubricants from automotive, trucking, marine, heavy industry to turbines including, gas, jet and steam
WO2007052833A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Nippon Oil Corporation 潤滑油組成物
US7772171B2 (en) 2006-07-17 2010-08-10 The Lubrizol Corporation Method of lubricating an internal combustion engine and improving the efficiency of the emissions control system of the engine
US8709985B2 (en) * 2006-11-17 2014-04-29 Afton Chemical Corporation Lubricant composition
US20080125336A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Loper John T Lubricant formulations and methods for improved exhaust catalyst performance
AU2007362572B2 (en) 2007-12-19 2010-09-16 Bestline International Research, Inc. Universal synthetic lubricant, method and product-by-process to replace the lost sulfur lubrication when using low-sulfur diesel fuels
US20150247103A1 (en) 2015-01-29 2015-09-03 Bestline International Research, Inc. Motor Oil Blend and Method for Reducing Wear on Steel and Eliminating ZDDP in Motor Oils by Modifying the Plastic Response of Steel
US10400192B2 (en) 2017-05-17 2019-09-03 Bestline International Research, Inc. Synthetic lubricant, cleaner and preservative composition, method and product-by-process for weapons and weapon systems
CN111892978A (zh) * 2020-07-31 2020-11-06 东莞太平洋博高润滑油有限公司 节油长寿型中低灰分汽油发动机油及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1016706A (en) * 1907-06-10 1912-02-06 Edward L Morris Token, charm, or pocket-piece.
US4375418A (en) 1981-10-28 1983-03-01 Texaco Inc. Lubricating oil composition
US5064546A (en) * 1987-04-11 1991-11-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition
US5391307A (en) 1989-07-07 1995-02-21 Tonen Corp. Lubricating oil composition
EP0435670B1 (en) * 1989-12-26 1994-08-24 Nippon Oil Co. Ltd. Lubricating oils
US6063741A (en) 1994-09-05 2000-05-16 Japan Energy Corporation Engine oil composition
JP3510368B2 (ja) * 1995-01-31 2004-03-29 東燃ゼネラル石油株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JPH08253782A (ja) 1995-03-14 1996-10-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 内燃機関用潤滑油組成物
US5880073A (en) * 1995-05-24 1999-03-09 Tonen Corporation Lubricating oil composition
WO1997008280A1 (fr) 1995-08-30 1997-03-06 Tonen Corporation Composition d'huile lubrifiante
JP2000192069A (ja) 1998-12-28 2000-07-11 Oronite Japan Ltd ディ―ゼル内燃機関用潤滑油組成物及び添加剤組成物
US6074993A (en) * 1999-10-25 2000-06-13 Infineuma Usa L.P. Lubricating oil composition containing two molybdenum additives

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001288488A (ja) * 2000-02-02 2001-10-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物
EP1279721A4 (en) * 2000-05-02 2005-05-25 Idemitsu Kosan Co LUBRICATING OIL COMPOSITIONS
WO2001083653A1 (en) * 2000-05-02 2001-11-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition
EP1279721A1 (en) * 2000-05-02 2003-01-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition
US6809069B2 (en) 2000-05-02 2004-10-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition
JP4528286B2 (ja) * 2001-01-24 2010-08-18 新日本石油株式会社 潤滑油組成物
JP2006299279A (ja) * 2001-01-24 2006-11-02 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
WO2003027216A1 (fr) * 2001-09-20 2003-04-03 Nippon Oil Corporation Composition lubrifiante pour moteur a combustion interne
EP1437396A4 (en) * 2001-09-20 2009-08-12 Nippon Oil Corp LUBRICATING OIL COMPOSITION FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
CN1322103C (zh) * 2001-09-20 2007-06-20 新日本石油株式会社 内燃机用润滑油组合物
EP1437396A1 (en) * 2001-09-20 2004-07-14 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition for internal combustion engine
WO2003033629A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Nippon Oil Corporation Composition d'huile de lubrification pour moteur thermique
JP2003155495A (ja) * 2001-11-09 2003-05-30 Infineum Internatl Ltd 潤滑油組成物
JP2003277783A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2003277781A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2003277782A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2005529218A (ja) * 2002-06-10 2005-09-29 ザ ルブリゾル コーポレイション 内燃機関を潤滑し、該機関の排出制御システムの効率を改善する方法
US8030255B2 (en) 2006-06-08 2011-10-04 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
JP2010506178A (ja) * 2006-10-11 2010-02-25 エボニック ローマックス アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 潤滑液の酸化安定性測定方法
US8026199B2 (en) 2006-11-10 2011-09-27 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
US8450253B2 (en) 2008-04-07 2013-05-28 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Lubricating oil composition
JP2013224403A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Idemitsu Kosan Co Ltd アルミ合金製エンジン用潤滑油組成物及び潤滑方法
JP2013224404A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Idemitsu Kosan Co Ltd アルミ合金製エンジン用潤滑油組成物及び潤滑方法
WO2013145759A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
US11352580B2 (en) 2019-03-14 2022-06-07 Sk Innovation Co., Ltd Mineral base oil having high viscosity index and improved volatility and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
US6323162B1 (en) 2001-11-27
EP1203806A1 (en) 2002-05-08
SG87141A1 (en) 2002-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000319682A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP5465938B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP5740291B2 (ja) 自動車エンジン潤滑用潤滑油組成物
EP2636725B1 (en) Lubricating oil composition for automobile engine lubrication
JP2000080388A (ja) 潤滑油組成物
EP1203805A1 (en) Lubricant oil compositions reducing frictional losses in internal combustion engines
JPH09111275A (ja) ディーゼルエンジン油組成物
JP2013133453A (ja) 省燃費性の内燃機関用潤滑油組成物
JP4934844B2 (ja) 潤滑油組成物
JPWO2019221296A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2003165991A (ja) 自動車エンジン用潤滑油組成物
JP3720947B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2003027081A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
EP1203804A1 (en) Lubricant oil composition for diesel engines
JP2001164283A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2004269707A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
EP2457985B1 (en) Lubricating oil composition for lubricating automotive engines
CA2314196C (en) Lubricant oil composition for internal combustion engines
US6140283A (en) Lubricant oil composition for internal combustion engines
JP5198719B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2022250018A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JPWO2019221295A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2000034490A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JPH08209173A (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304