JP2000314418A - アンギュラコンタクト円筒ころ軸受 - Google Patents

アンギュラコンタクト円筒ころ軸受

Info

Publication number
JP2000314418A
JP2000314418A JP11124210A JP12421099A JP2000314418A JP 2000314418 A JP2000314418 A JP 2000314418A JP 11124210 A JP11124210 A JP 11124210A JP 12421099 A JP12421099 A JP 12421099A JP 2000314418 A JP2000314418 A JP 2000314418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical roller
cylindrical
angular contact
roller bearing
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11124210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4253069B2 (ja
Inventor
Ryuji Fujita
龍二 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP12421099A priority Critical patent/JP4253069B2/ja
Publication of JP2000314418A publication Critical patent/JP2000314418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253069B2 publication Critical patent/JP4253069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/3706Loose spacing bodies with concave surfaces conforming to the shape of the rolling elements, e.g. the spacing bodies are in sliding contact with the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/30Angles, e.g. inclinations
    • F16C2240/34Contact angles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/50Hand tools, workshop equipment or manipulators
    • F16C2322/59Manipulators, e.g. robot arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/18Handling tools for semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み立て作業が容易であり、かつ、回転性能
を向上することができるとともに、より小型化が可能な
アンギュラコンタクト円筒ころ軸受を提供すること。 【解決手段】 セパレータ5は、上面5f及び下面5g
に連設された柱部5eを有し、柱部5eに形成した凹曲
面5aが対称形状になっている。したがって、上面5f
及び下面5gを無差別に組み込むことができ、組込作業
を容易化することができる。また、凹曲面5aは、中央
部に向けて漸次膨出する膨出部5cを有し、ころ3と円
弧状でなる膨出部5cとの狭い範囲で接触する。すなわ
ち、ころ3との接触抵抗が小さく、アンギュラコンタク
ト円筒ころ軸受1の回転性能の向上を達成することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、各種組立
装置、産業用ロボット、半導体製造装置などの旋回部分
等に使用されるアンギュラコンタクト円筒ころ軸受に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のアンギュラコンタクト円筒ころ軸
受として、例えば特開平5−44720号公報において
開示されているものがある。図10及び図11にかかる
従来のアンギュラコンタクト円筒ころ軸受を示す。
【0003】図10は、従来のアンギュラコンタクト円
筒ころ軸受を示す半裁縦断面図であり、図11は、図1
0に示す従来のアンギュラコンタクト円筒ころ軸受に組
み込まれたセパレータを示す斜視図である。以下、図1
0及び図11を参照して、従来のアンギュラコンタクト
円筒ころ軸受について説明する。
【0004】図10に示すように、従来のアンギュラコ
ンタクト円筒ころ軸受101は、固定輪又は回転輪であ
る内輪111と、内輪111にころ103を介して相対
回転自在な回転輪又は固定輪である外輪121とから成
っている。内輪111は、全体が一体で形成され、外周
面112に複列、この場合、2列の軌道溝113a,1
13bが形成されている。軌道溝113a,113b
は、回転中心軸A−A方向に所定の間隔を隔てて形成さ
れ、縦断面形状が略V字形になっており、前記略V字形
の片側面である互いの軌道溝113a,113b間側の
内側V面が転動体であるころ103,103の転動面1
14a,114bになっている。また、軌道溝113
a,113b間に外周面112に貫通する油孔116を
備えている。
【0005】一方、外輪121は、同様に全体が一体で
形成され、内周面122に複列、この場合、2列の軌道
溝123a,123bが形成されている。軌道溝123
a,123bは、内輪111側の軌道溝113a,11
3bに、それぞれ対向して縦断面形状が向き合った逆向
の略V字形になっている。
【0006】互いの軌道溝123a,123bは、それ
ぞれ内輪111の転動面114a,114bに対面した
前記逆向の略V字形の片側面である外側V面が転動体で
あるころ103,103の転動面124a,124bに
なっている。外輪121は、軌道溝123a,123b
間にあって円周上の1か所に外周面125側と内周面1
22側とを貫通する組込孔126を備えている。また、
外輪121は、内周面122の両端部に外輪121と内
輪111との間の密閉性を高めて潤滑剤の漏れ防止、防
じんするシールリング108を有している。
【0007】組込孔126は、前記2列の軌道溝間に転
動体であるころ103,103と後述するセパレータ1
05,105とを組み込むためのものである。組込孔1
26は、ころ103,103の転動面を構成していない
外輪121の軌道溝123aと軌道溝123bとの前記
外側V面の反対側の内側V面間の部位に形成されてい
る。組込孔126は、外輪121側に、すなわち外側に
配設されているので、ころ103,103及びセパレー
タ105,105の組込作業が容易なものになってい
る。
【0008】ころ103,103は円筒ころからなって
いる。アンギュラコンタクト円筒ころ軸受101は、組
込孔126から多数のころ103及びセパレータ105
を軌道溝113aと軌道溝123aとの間及び軌道溝1
13bと軌道溝123bとの間の2列の軌道溝間に組み
込んだ構成であり、各列のころ103同士の間にセパレ
ータ105が介装されてなり、組み込みが完了した後に
組込孔126を蓋体106によって閉塞したものになっ
ている。
【0009】アンギュラコンタクト円筒ころ軸受101
は、各列のころ103は転動面である円筒面を軌道面1
24aと軌道面114aとの間及び軌道面124bと軌
道面114bとの間に接触して負荷荷重を受けるもの
で、その負荷荷重方向である各列の転動体荷重の作用線
X1と作用線X2とがころ103のピッチ円の内側で交
差する正面配列状態になっている。したがって、ラジア
ル荷重、アキシアル荷重及びモーメント荷重に対する負
荷能力が高いものになっている。
【0010】アンギュラコンタクト円筒ころ軸受101
は、それぞれの列の呼び接触角βが45度に設定されて
いるので、作用線X1と作用線X2との交差角αは約9
0度になっている。
【0011】次に、アンギュラコンタクト円筒ころ軸受
101が備えるセパレータ105について説明する。
【0012】図11に示すように、セパレータ105
は、全体として略直方体状になっており、一組の側面に
円すい状凹面105a,105aを有している。セパレ
ータ105は、各列のころ103間にあって円すい状凹
面105aがころ103の円筒面に対向して円すい状凹
面105aの幅広側、すなわち、端面105b側を回転
中心軸A−Aに向けて配置されている。
【0013】セパレータ105は、ころ103同士の接
触を防止するとともに、転動中心の方向が変化するころ
103を滑らかに回転案内する。前記回転案内された各
列のころ103,103は、それぞれ転動面114aと
転動面124aとの間、及び転動面114bと転動面1
24bとの間を所定の与圧又は隙間のもとで転動する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来の前記アンギュラ
コンタクト円筒ころ軸受は、例えば、以下のような利点
を有する。
【0015】アンギュラコンタクトでなる2列のころ列
でなり転動体荷重の作用線が交差しているので、軸受外
径を増大させずに剛性を高めることができ、コンパク
ト、かつ、ラジアル荷重、アキシアル荷重及びモーメン
ト荷重に対する負荷能力が高いものになっている。
【0016】外輪及び内輪がそれぞれ一体構成でなるの
で、外輪及び内輪の径方向における厚みを薄く形成して
も高剛性を維持することが可能で軸受外径をさらに小型
化することができる。
【0017】しかしながら、前記アンギュラコンタクト
円筒ころ軸受は、1組の側面が円すい状凹面でなるセパ
レータを所定の方向に向けて配置する必要があるので、
ころ及びセパレータを組込孔から組み込む際に、セパレ
ータを組み込む方向が一方向に決まっているために組み
立て作業が煩雑になる問題点がある。また、ころがセパ
レータの円すい状凹面と全面に渡って接触しながら転動
して接触抵抗が大きくなるので、回転性能を向上する上
からより一層の改善が求められている。
【0018】この発明は、上記問題点及び改善の要求に
鑑みてなされたものであって、組み立て作業が容易であ
り、かつ、回転性能を向上することができるとともに、
より小型化が可能なアンギュラコンタクト円筒ころ軸受
を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】この発明のアンギュラコ
ンタクト円筒ころ軸受は、外周面に複数条のV字状の軌
道溝を有する回転輪又は固定輪でなる内輪、内周面に前
記軌道溝に対向して複数条の逆V字状の軌道溝を有する
前記内輪に対して固定輪又は回転輪でなる外輪、及び前
記各軌道溝間に転動体である複数の円筒ころを有し、前
記各軌道溝間は前記円筒ころに作用する転動体荷重の作
用線が一方向でなるアンギュラコンタクトの軌道になっ
ており、前記内輪又は前記外輪の円周上の前記軌道間に
それぞれの前記軌道へ前記円筒ころとそれぞれの前記円
筒ころ間に介装される複数のセパレータとを組み込むた
めの組込孔が形成されたアンギュラコンタクト円筒ころ
軸受において、前記軌道内で隣合う前記円筒ころ間を離
間する前記セパレータは、前記円筒ころが転動するそれ
ぞれの前記軌道溝の転動面に僅かな隙間でなる上面及び
下面を有し、前記円筒ころの円筒面に対向してそれぞれ
の前記円筒面に沿って円弧状の凹部が前記上面から前記
下面に渡って形成され、さらに前記凹部は前記円筒ころ
の軸方向に凸状の部分が前記円筒面に接触してなり、さ
らに前記凹部はいずれの前記円筒面に対向して組み込ん
でも又は前記上面と前記下面とを逆に組み込んでもいず
れの向きでもほぼ同様でなる対称形状に形成されている
ものである。
【0020】また、前記軌道は2条列でなり、各条列の
前記作用線の延長線が直交してなり正面配列状態又は背
面配列状態にあるものである。
【0021】また、前記セパレータは、それぞれの前記
軌道溝の前記円筒ころの端面側に面する案内面に僅かな
隙間でなる端面を有し前記上面及び前記下面が略同一の
四角形状でなり、前記凹部の前記凸状が前記端面間の中
央に向けて漸次膨出する円弧形状になっているものであ
る。
【0022】また、前記セパレータは、前記凹部が前記
上面及び前記下面に渡る周囲に前記円筒面に沿った前記
円弧状の凹曲線で回転形成した鼓形状でなり、前記上面
及び前記下面が略同一の円形になっているものである。
【0023】また、前記組込孔は前記外輪に設けられ、
前記組込孔に嵌挿して閉塞する蓋体は前記外輪の外周に
でっぱることなく前記組込孔と前記蓋体との嵌挿部分に
設けられたねじ孔にねじを螺着して固着されているもの
である。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
によるアンギュラコンタクト円筒ころ軸受の実施例につ
いて説明する。
【0025】図1は、この発明によるアンギュラコンタ
クト円筒ころ軸受の第1実施例を示す斜視図である。図
2(a)は、図1に示したアンギュラコンタクト円筒こ
ろ軸受の半裁縦断面図であり、図2(b)は、図1及び
図2(a)に示したアンギュラコンタクト円筒ころ軸受
が備える蓋体を示す部分の平面図である。また、図3
は、この発明によるアンギュラコンタクト円筒ころ軸受
の別の例を示す半裁縦断面図である。以下、図1乃至図
3を参照して、この発明の第1実施例であるアンギュラ
コンタクト円筒ころ軸受について説明する。
【0026】図1及び図2(a)に示すように、この発
明の第1実施例であるアンギュラコンタクト円筒ころ軸
受1は、内輪11と、外輪21とを有する。内輪11は
全体が一体で形成され、外周面12に複数条、この場
合、2条の軌道溝13a及び軌道溝13bを有してい
る。軌道溝13a及び軌道溝13bは、アンギュラコン
タクト円筒ころ軸受1の回転中心軸A−A方向に所定の
間隔を隔てて互いが平行に形成され、回転中心軸A−A
を含む平面による断面形状が略V字形になっている。ま
た、この場合、軌道溝13a及び軌道溝13bの回転中
心軸A−A方向における内側の片側V面がそれぞれ、転
動体としてのころ3の転動面14a及び転動面14bに
なっている。
【0027】一方、外輪21についても全体が一体で形
成されている。外輪21は、外周面27上に油溝27a
を備え、内周面22に複数条、この場合、2条の軌道溝
23a及び軌道溝23bを有している。軌道溝23a及
び軌道溝23bは、内輪11の軌道溝13a及び軌道溝
13bに対向して回転中心軸A−A方向に所定の間隔を
隔てて互いが平行に形成され、回転中心軸A−Aを含む
平面による断面形状が略逆V字形になっている。
【0028】軌道溝23a及び軌道溝23bは、この場
合、回転中心軸A−A方向における外側の片側V面がそ
れぞれ、転動体としてのころ3の転動面24a及び転動
面24bになっている。外周面27には、軌道溝23a
と軌道溝23bとの間の1か所に外周面27側と内周面
22側とを貫通する組込孔26を備えており、組込孔2
6に組込孔26を閉塞する蓋体6が固着されている。
【0029】また、外輪21は、内周面22の両端部に
シールリング8を有し、外輪21と内輪11との間の密
閉性を高めることができるものになっている。
【0030】組込孔26は、転動体としてのころ3及び
後述するセパレータ5(図4乃至図7参照)を組み込む
ためのものである。外輪21の軌道溝23aと軌道溝2
3bとの間の部位は、ころ3の転動面を構成していなこ
とから組込孔26を形成する部位として好適であり、組
込孔26を外輪21側に設けることによって、ころ3及
びセパレータ5の組込作業が容易なものになっている。
【0031】転動体としてのころ3は円筒ころからな
る。アンギュラコンタクト円筒ころ軸受1は、組込孔2
6から複数のころ3及び複数のセパレータ5を2条列の
軌道である軌道溝13aと軌道溝23aとの間及び軌道
溝13bと軌道溝23bとの間に組み込んだ構成であ
り、隣合うころ3の間にセパレータ5を介装して組み込
み完了後に組込孔26に蓋体6を嵌挿して閉塞したもの
になっている。
【0032】図2(b)に示すように、蓋体6は、外輪
21の外周面27に対応する上面6c上に油溝6bを有
し、油溝6b内に蓋体6を穿通する油孔6aを備えてい
る。また、蓋体6は、油溝6bの外輪21の外周方向に
おける組込孔26との嵌挿部分に組込孔26と連架した
ねじ孔9を有し、六角穴付きボルト10を螺着すること
によって、組込孔26内に密着して固着される。
【0033】このとき、蓋体6は、上面6cと外輪21
の外周面27とは面一であり、アンギュラコンタクト円
筒ころ軸受1の外径寸法の精度に悪影響を与えることが
ない。蓋体6の油溝6bと外輪21が有する油溝27a
とは、一体の油溝として作用する。また、蓋体6は、内
周面22側において軌道溝23a及び軌道溝23bの回
転中心軸A−A方向における内側の片側V面、すなわ
ち、ころ3の端面を案内する案内面と面一になってお
り、ころ3の転動を阻害することがない構成になってい
る。
【0034】アンギュラコンタクト円筒ころ軸受1は、
外輪21及び内輪11にそれぞれ、回転中心軸A−A方
向に所定の間隔を隔て前記軌道溝間でなる軌道が複列、
この場合、2列有し、かつ、外輪21の転動面24a及
び転動面24bの中央部間の距離aが内輪11の転動面
14a及び転動面14bの中央部間の距離bより大でな
り、アンギュラコンタクトである軌道溝13a及び軌道
溝23aを転動するころ3の転動体荷重の作用線X1と
アンギュラコンタクトである軌道溝13b及び軌道溝2
3bを転動するころ3の転動体荷重の作用線X2とがこ
ろ3のピッチ円の内側で互いに交差している、いわゆる
背面配列状態になっている。したがって、軸受外径を増
大させずに剛性を高めることができ、コンパクト、か
つ、ラジアル荷重、アキシアル荷重及びモーメント荷重
に対する負荷能力が高いものになっている。
【0035】また、アンギュラコンタクト円筒ころ軸受
1は、外輪21に組込孔26を設け、内輪11及び外輪
21は全体が一体で形成され、分割部を有さない構成で
あることから剛性が高いものになっている。すなわち、
内輪11及び外輪21の径方向における厚みを薄く形成
しても高剛性を維持することが可能であり、外径寸法が
より小型化できるものになっている。
【0036】なお、この実施例のアンギュラコンタクト
円筒ころ軸受1は呼び接触角βが45度に設定され作用
線X1と作用線X2との交差角αが約90度になって直
交しているが、呼び接触角は0<β<90の範囲で任意
に設定可能である。
【0037】また、この実施例は組込孔26が外輪21
に形成したものになっているが、図3に示すように、組
込孔26は、軌道溝13aと軌道溝13bとの間に形成
し、内輪11側に設けてもよい。この場合、アンギュラ
コンタクト円筒ころ軸受1bは、軌道溝13a及び軌道
溝13bの回転中心軸A−A方向における外側の片側V
面を転動面14a及び転動面14bとするとともに、軌
道溝23a及び軌道溝23bの回転中心軸A−A方向に
おける内側の片側V面を転動面24a及び転動面24b
として構成すれば、組込孔26をころ3の転動面から避
けて形成することができる。
【0038】このとき、外輪21の転動面24a及び転
動面24bの中央部間の距離aが内輪11の転動面14
a及び転動面14bの中央部間の距離bより小になる。
すなわち、ころ3の転動体荷重の作用線Y1及び作用線
Y2がころ3のピッチ円の外側で交差する状態になり、
いわゆる正面配列状態になって、ラジアル荷重、アキシ
アル荷重及びモーメント荷重に対する負荷能力、特に内
輪11のモーメント荷重に対する負荷能力を高めること
ができる。
【0039】次に、図4乃至図7を参照して、この発明
の第1実施例であるアンギュラコンタクト円筒ころ軸受
1が備えるセパレータ5について説明する。
【0040】図4(a)乃至図4(c)は、この発明に
よるアンギュラコンタクト円筒ころ軸受に組み込まれる
セパレータを示す図であり、図4(a)はセパレータの
正面図、図4(b)はセパレータの側面図、図4(c)
は図4(a)及び図4(b)に示したセパレータのB−
B断面図である。また、図5(a)は、この発明による
アンギュラコンタクト円筒ころ軸受に組み込まれた円筒
ころとセパレータとの接触状況を示す部分平面図であ
り、(b)は、図5(a)に示した円筒ころとセパレー
タとの矢印E方向から見た正面図である。図6は、図5
において、セパレータが円筒ころを抱持する状態を示す
斜視図であり、図7は、図6に示したセパレータ及び円
筒ころのC−C断面の斜視図である。
【0041】図4乃至図7に示すように、セパレータ5
は、上面5f及び下面5gが互いに同形状であり、角部
が面取りされた四角形状になっている。また、上面5f
と下面5gとの間部に上面5f及び下面5gに渡って連
設された柱部5eを有し、ころ3の円筒面に対向する柱
部5eの側面全面がそれぞれ、ころ3の円筒面に沿って
円弧状の凹部の凹曲面5aになっている。図6に示すよ
うに、セパレータ5は、前記軌道溝の前記転動面に僅か
な隙間で対向している上面5fと下面5gとの間の大き
さ(高さH)がころ3の直径Rよりわずかに小さく、前
記軌道溝の前記案内面に僅かな隙間で対向している端面
5h間の大きさ(幅W)がころ3の円筒面の長さLより
わずかに小さくなっている。
【0042】前記凹部である凹曲面5aは、さらにころ
3の軸方向(D−D方向)に凸状でなる端面5hから中
央部に向けて漸次膨出する円弧形状でなる膨出部5cに
なっている。したがって、図4(c)及び図7から明ら
かなように、凹曲面5aは、端面5h間の中央部におい
て最も膨出し、柱部5eは前記中央部において最も肉厚
になっている。なお、セパレータ5の前記中央部に潤滑
剤溜まり孔5dが穿設されている。
【0043】上記構成により、セパレータ5は、凹曲面
5aがいずれの方向にも対称形状になっているので、こ
ろ3の円筒面に対して凹曲面5aをどちら側にして組み
込んでも、又は、上面5fと下面5gとを逆に組み込ん
でもころ3間との状態が同様になっている。
【0044】前述の構成からなるセパレータ5を備えた
この発明の第1実施例であるアンギュラコンタクト円筒
ころ軸受1は、以下の作用効果を有する。
【0045】セパレータ5は、凹部である凹曲面5aが
凸状で対称形状に形成されているので、図5(a)及び
図5(b)に示すように、凹曲面5aをアンギュラコン
タクト円筒ころ軸受1の円周方向、すなわち、ころ3の
円筒面に向けて配置すれば、ころ3は凹曲面5aの膨出
部5cに接触しながら転動する状態になる。従って、セ
パレータ5を組込孔26から組み込む際に上面5f及び
下面5gを無差別に扱うことが可能であるために、組込
作業が容易であり、組み立て作業の簡素化を達成するこ
とができる。
【0046】セパレータ5は凹部である凹曲面5aが凸
状でなる膨出部5cになっており、図6及び図7に示す
ように、膨出部5cがころ3の略中央部分と円弧状の狭
い範囲で接触した状態でころ3を回転案内するので、こ
ろ3との接触面積が小さく接触抵抗が小さいものになっ
ている。したがって、アンギュラコンタクト円筒ころ軸
受1が所定の予圧又は隙間であっても回転性能の向上を
達成することができる。
【0047】セパレータ5は、凹曲面5aがころ3の円
筒面に沿って円弧状の凹部でなり、上面5fと下面5g
との間の大きさ(高さH)がころ3の円筒面の直径Rよ
りわずかに小さく、端面5h間の大きさ(幅W)がころ
3の円筒面の長さLよりわずかに小さくなっているの
で、ころ3の円筒面の直径近傍までを抱持することがで
き、常に確実にころ3を回転案内することができる。ま
た、アンギュラコンタクト円筒ころ軸受1の大きさに対
応してころ3の組込数が増減されころ3同士の間の間隔
が大きくなった場合でも、ころ3の傾倒を防止すること
ができる。
【0048】蓋体6を組込孔26との嵌挿部分でねじ1
0により固着したので、外輪の厚みを薄くでき外径寸法
がより小型化できる。
【0049】次に、図8及び図9を参照して、この発明
の第2実施例であるアンギュラコンタクト円筒ころ軸受
について説明する。ただし、この発明の第2実施例であ
るアンギュラコンタクト円筒ころ軸受は、この発明の第
1実施例である前記アンギュラコンタクト円筒ころ軸受
1の構成要素のうちセパレータの構成のみが異なるもの
であり、他の構成は同一になっている。したがって、以
下の説明ではセパレータの構成についてのみ説明し、他
の部分の構成については説明を省略する。また、図8及
び図9において、この発明の第1実施例であるアンギュ
ラコンタクト円筒ころ軸受1と同一又は同等の構成要素
については同一の符号を付している。
【0050】図8(a)及び図8(b)は、この発明の
第2実施例であるアンギュラコンタクト円筒ころ軸受に
組み込まれるセパレータを示す図であり、図8(a)は
セパレータの正面図、図8(b)は図8(a)に示した
セパレータのB−B断面図である。また、図9(a)
は、図8に示したセパレータと円筒ころとの接触状況を
示す部分平面図であり、図9(b)は、図9(a)に示
した円筒ころとセパレータとの矢印F方向から見た正面
図である。
【0051】図8及び図9に示すように、この発明の第
2実施例であるアンギュラコンタクト円筒ころ軸受が備
えるセパレータ35は、上面35f及び下面35gが互
いに同形状であり、円形状になっている。また、上面3
5fと下面35gとに渡って連設された柱部35eを有
し、柱部35eの周面全体がころ3の円筒面に沿って円
弧状の凹部である凹曲面35aになっている。したが
て、柱部35eは、断面形状が円形であり、上面35f
と下面35gとの間の中央部35cにおいて最も細く、
中央部35cから上面35f及び下面35に向けてそれ
ぞれ漸次拡幅する円柱状になっている。すなわち、セパ
レータ35は、鼓形状に形なっている。凹曲面35aが
回転対称になっているので、柱部35eの周面の凸状に
なる円形部分がころ3の円筒面と接線状に接触すること
になる。
【0052】また、セパレータ35は、抱持するころ3
に対応して、上面35fと下面35gとの間の大きさ
(高さH)がころ3の円筒面の直径Rよりわずかに小さ
く、円形状の上面35f及び下面35gの円形の直径
(幅W)がころ3の円筒面の長さLよりわずかに小さく
なっている。
【0053】前述の構成からなるセパレータ35を備え
たこの発明の第2実施例であるアンギュラコンタクト円
筒ころ軸受は、この発明の第1実施例であるアンギュラ
コンタクト円筒ころ軸受1に対応して、以下の作用効果
を有する。
【0054】セパレータ35は凹部である凹曲面35a
が鼓形状になっており、図9(a)及び図9(b)に示
すように、凹曲面35a側を前記アンギュラコンタクト
円筒ころ軸受の円周方向、すなわち、ころ3の円筒面に
向けて配置すればころ3は円形でなる中央部35cに接
触しながら転動する状態になるので、上面35f及び下
面35gを無差別に組み込むことができ、凹曲面35a
が柱部35eの周面全体に形成されて指向性がないこと
から組込作業がより一層容易で組み立て作業の簡素化を
達成できる。
【0055】セパレータ35は凹曲面35aの略中央部
分の円弧状の狭い範囲で接触した状態でころ3を回転案
内するので、ころ3との接触面積が小さく接触抵抗が小
さいものになっている。したがって、回転性能を向上す
ることができる。
【0056】セパレータ35は凹曲面35aが上面35
fと下面35gとの間の大きさ(高さH)がころ3の直
径Rよりわずかに小さく円形状の上面35f及び下面3
5gの直径(幅W)がころ3の長さLよりわずかに小さ
くなっているので、ころ3の円筒面の直径近傍までを抱
持することができ、常に確実に前記ころ3を回転案内す
ることができる。また、アンギュラコンタクト円筒ころ
軸受の大きさに対応してころ3の組込数が増減されころ
3同士の間の間隔が大きくなった場合でも、ころ3の傾
倒を防止することができる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のアンギ
ュラコンタクト円筒ころ軸受は、組み立て作業が容易で
あり、かつ、回転性能を向上することができるととも
に、より小型化することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるアンギュラコンタクト円筒ころ
軸受の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】(a)は、図1に示したアンギュラコンタクト
円筒ころ軸受の半裁縦断面図であり、(b)は、図1及
び図2(a)に示したアンギュラコンタクト円筒ころ軸
受が備える蓋体を示す部分の平面図である。
【図3】この発明によるアンギュラコンタクト円筒ころ
軸受の別の例を示す半裁縦断面図である。
【図4】この発明によるアンギュラコンタクト円筒ころ
軸受に組み込まれるセパレータを示す図であり、(a)
はセパレータの正面図、(b)はセパレータの側面図、
(c)は図4(a)及び図4(b)に示したセパレータ
のB−B断面図である。
【図5】(a)は、この発明によるアンギュラコンタク
ト円筒ころ軸受に組み込まれた円筒ころとセパレータと
の接触状況を示す部分平面図であり、(b)は、図5
(a)に示した円筒ころとセパレータとの矢印E方向か
ら見た正面図である。
【図6】図5において、セパレータが円筒ころを抱持す
る状態を示す斜視図である。
【図7】図6に示したセパレータ及び円筒ころのC−C
断面の斜視図である。
【図8】この発明の第2実施例であるアンギュラコンタ
クト円筒ころ軸受に組み込まれるセパレータを示す図で
あり、(a)はセパレータの正面図、(b)は図8
(a)に示したセパレータのB−B断面図である。
【図9】(a)は、図8に示したセパレータと円筒ころ
との接触状況を示す部分平面図であり、(b)は、図9
(a)に示した円筒ころとセパレータとの矢印F方向か
ら見た正面図である。
【図10】従来のアンギュラコンタクト円筒ころ軸受を
示す半裁縦断面図である。
【図11】図10に示す従来のアンギュラコンタクト円
筒ころ軸受に組み込まれたセパレータを示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 アンギュラコンタクト円筒ころ軸受(第
1実施例) 3 ころ(転動体)(円筒ころ) 5 セパレータ(第1実施例) 5a 凹曲面5a 5c 膨出部 5d 潤滑剤溜まり孔 5e 柱部 5f 上面 5g 下面 6 蓋体 6a 油孔 6b 油溝 6c 上面 8 シールリング 9 ねじ孔 10 六角穴付きボルト(ねじ) 11 内輪 12 外周面(内輪側) 13a、13b 軌道溝(内輪側) 14a、14b 転動面(内輪側) 21 外輪 22 内周面(外輪側) 23a、23b 軌道溝(外輪側) 24a、24b 転動面(外輪側) 26 組込孔 27 外周面(外輪側) 27a 油溝 35 セパレータ(第2実施例) 35a 凹曲面 35c 中央部 35e 柱部 35f 上面 35g 下面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に複数条のV字状の軌道溝を有す
    る回転輪又は固定輪でなる内輪、内周面に前記軌道溝に
    対向して複数条の逆V字状の軌道溝を有する前記内輪に
    対して固定輪又は回転輪でなる外輪、及び前記各軌道溝
    間に転動体である複数の円筒ころを有し、前記各軌道溝
    間は前記円筒ころに作用する転動体荷重の作用線が一方
    向でなるアンギュラコンタクトの軌道になっており、前
    記内輪又は前記外輪の円周上の前記軌道間にそれぞれの
    前記軌道へ前記円筒ころとそれぞれの前記円筒ころ間に
    介装される複数のセパレータとを組み込むための組込孔
    が形成されたアンギュラコンタクト円筒ころ軸受におい
    て、 前記軌道内で隣合う前記円筒ころ間を離間する前記セパ
    レータは、前記円筒ころが転動するそれぞれの前記軌道
    溝の転動面に僅かな隙間でなる上面及び下面を有し、前
    記円筒ころの円筒面に対向してそれぞれの前記円筒面に
    沿って円弧状の凹部が前記上面から前記下面に渡って形
    成され、さらに前記凹部は前記円筒ころの軸方向に凸状
    に形成されて前記凸状の部分が前記円筒面に接触してな
    り、さらに前記凹部はいずれの前記円筒面に対向して組
    み込んでも又は前記上面と前記下面とを逆に組み込んで
    もいずれの向きでもほぼ同様でなる対称形状に形成され
    ていることを特徴とするアンギュラコンタクト円筒ころ
    軸受。
  2. 【請求項2】 前記軌道は2条列でなり、各条列の前記
    作用線の延長線が直交してなり正面配列状態又は背面配
    列状態にあることを特徴とする請求項1記載のアンギュ
    ラコンタクト円筒ころ軸受。
  3. 【請求項3】 前記セパレータは、それぞれの前記軌道
    溝の前記円筒ころの端面側に面する案内面に僅かな隙間
    でなる端面を有し前記上面及び前記下面が略同一の四角
    形状でなり、前記凹部の前記凸状が前記端面間の中央に
    向けて漸次膨出する円弧形状になっていることを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載のアンギュラコンタクト
    円筒ころ軸受。
  4. 【請求項4】 前記セパレータは、前記凹部が前記上面
    及び前記下面に渡る周囲に前記円筒面に沿った前記円弧
    状の凹曲線で回転形成した鼓形状でなり、前記上面及び
    前記下面が略同一の円形になっていることを特徴とする
    請求項1又は請求項2記載のアンギュラコンタクト円筒
    ころ軸受。
  5. 【請求項5】 前記組込孔は前記外輪に設けられ、前記
    組込孔に嵌挿して閉塞する蓋体は前記外輪の外周にでっ
    ぱることなく前記組込孔と前記蓋体との嵌挿部分に設け
    られたねじ孔にねじを螺着して固着されていることを特
    徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1に記載のア
    ンギュラコンタクト円筒ころ軸受。
JP12421099A 1999-04-30 1999-04-30 アンギュラコンタクト円筒ころ軸受 Expired - Lifetime JP4253069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12421099A JP4253069B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 アンギュラコンタクト円筒ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12421099A JP4253069B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 アンギュラコンタクト円筒ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000314418A true JP2000314418A (ja) 2000-11-14
JP4253069B2 JP4253069B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=14879730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12421099A Expired - Lifetime JP4253069B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 アンギュラコンタクト円筒ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4253069B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091013A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 減速装置の軸の支持構造
DE102008058399A1 (de) * 2008-11-21 2010-05-27 Hiwin Technologies Corp. Kugellageranordnung für eine Bewegungsführung
WO2012126529A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Aktiebolaget Skf Angular contact roller bearing, notably used in a wind turbine
EP2623805A1 (en) 2012-02-06 2013-08-07 Nippon Thompson Co., Ltd. Cylindrical roller bearing with loose spacing bodies
JP2013160308A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Nippon Thompson Co Ltd 旋回軸受
US8579511B2 (en) 2012-02-06 2013-11-12 Nippon Thompson Co., Ltd. Turning bearing with loading hole for introduction of separator with roller
CN103534497A (zh) * 2011-05-13 2014-01-22 Skf公司 用于滚动轴承的间隔器,特别是用在风轮机中的间隔器
CN103534496A (zh) * 2011-05-13 2014-01-22 Skf公司 特别用于风力涡轮机中的滚动轴承的垫片
CN103890422A (zh) * 2011-09-02 2014-06-25 Skf公司 特别是用在风轮机中的用于滚动轴承的间隔器
WO2017168610A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 組合せ円筒コロ軸受
DE102017209651A1 (de) * 2017-06-08 2018-12-13 Minebea Mitsumi Inc. Distanzstück für ein Rollenlager und Rollenlager mit einem solchen Distanzstück

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10626920B1 (en) * 2018-11-26 2020-04-21 Alberto José Román Negrón Angular contact and purely axial bearings with anti-friction separators

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091013A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 減速装置の軸の支持構造
DE102008058399A1 (de) * 2008-11-21 2010-05-27 Hiwin Technologies Corp. Kugellageranordnung für eine Bewegungsführung
DE102008058399B4 (de) * 2008-11-21 2012-05-03 Hiwin Technologies Corp. Kugellageranordnung für eine Bewegungsführung
WO2012126529A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Aktiebolaget Skf Angular contact roller bearing, notably used in a wind turbine
US9188154B2 (en) 2011-03-24 2015-11-17 Aktiebolaget Skf Rolling bearing, notably used in a wind turbine
US9482279B2 (en) * 2011-05-13 2016-11-01 Aktiebolaget Skf Spacer for rolling bearing, notably used in a wind turbine
US20150345559A1 (en) * 2011-05-13 2015-12-03 Pascal Ovize Spacer for rolling bearing, notably used in a wind turbine
CN103534497A (zh) * 2011-05-13 2014-01-22 Skf公司 用于滚动轴承的间隔器,特别是用在风轮机中的间隔器
CN103534496A (zh) * 2011-05-13 2014-01-22 Skf公司 特别用于风力涡轮机中的滚动轴承的垫片
CN103890422A (zh) * 2011-09-02 2014-06-25 Skf公司 特别是用在风轮机中的用于滚动轴承的间隔器
JP2013160309A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Nippon Thompson Co Ltd セパレータを備えた旋回軸受
US8753019B2 (en) 2012-02-06 2014-06-17 Nippon Thompson Co., Ltd. Turning bearing with separator
US9133879B2 (en) 2012-02-06 2015-09-15 Nippon Thompson Co., Ltd. Turning bearing with rollers between outer ring and inner ring
US8579511B2 (en) 2012-02-06 2013-11-12 Nippon Thompson Co., Ltd. Turning bearing with loading hole for introduction of separator with roller
JP2013160308A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Nippon Thompson Co Ltd 旋回軸受
EP2623805A1 (en) 2012-02-06 2013-08-07 Nippon Thompson Co., Ltd. Cylindrical roller bearing with loose spacing bodies
WO2017168610A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 組合せ円筒コロ軸受
KR20180110117A (ko) * 2016-03-30 2018-10-08 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 조합 원통롤러베어링
KR102156050B1 (ko) * 2016-03-30 2020-09-15 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 조합 원통롤러베어링
DE102017209651A1 (de) * 2017-06-08 2018-12-13 Minebea Mitsumi Inc. Distanzstück für ein Rollenlager und Rollenlager mit einem solchen Distanzstück

Also Published As

Publication number Publication date
JP4253069B2 (ja) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039087B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JP2000314418A (ja) アンギュラコンタクト円筒ころ軸受
JPH0333510A (ja) 自動調心ころ軸受用の合成樹脂製保持器
JP7207484B2 (ja) 転がり軸受
US5836701A (en) Mechanical spin bearings
JP2007078078A (ja) 転がり玉軸受用保持器およびその製作方法
JPH11280769A (ja) ころ軸受
JP4090085B2 (ja) 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受
JP2009185987A (ja) 転がり軸受装置
JP2002098150A (ja) 玉軸受
WO2023084964A1 (ja) 軸受
JP2002339979A (ja) 単列玉旋回軸受
WO2023037675A1 (ja) 軸受
JP4311977B2 (ja) スラスト玉軸受
JPH09158951A (ja) 転がり軸受用冠形保持器
JPH081294Y2 (ja) 旋回用クロスローラーベアリング
JPH11132229A (ja) 多列円錐ころ軸受構造
JP2000055056A (ja) ころ軸受
JP2004156751A (ja) 調心機構付複列円すいころ軸受
JP2003148480A (ja) 転がり軸受
JP2024078682A (ja) ラジアル・スラスト軸受
JP2004225766A (ja) 調心機構付きころ軸受
KR20230015058A (ko) 고용량 하중 가변형 구름 베어링
JP2002206529A (ja) 自動調心ころ軸受装置
JP2003013963A (ja) 単列玉旋回軸受用保持器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term