JP2000307158A - 熱電材料の製造方法 - Google Patents

熱電材料の製造方法

Info

Publication number
JP2000307158A
JP2000307158A JP11111490A JP11149099A JP2000307158A JP 2000307158 A JP2000307158 A JP 2000307158A JP 11111490 A JP11111490 A JP 11111490A JP 11149099 A JP11149099 A JP 11149099A JP 2000307158 A JP2000307158 A JP 2000307158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
thin film
element selected
group
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11111490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamashita
博之 山下
Nobuaki Tomita
延明 富田
Yuuma Horio
裕磨 堀尾
Toshiharu Hoshi
星  俊治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP11111490A priority Critical patent/JP2000307158A/ja
Publication of JP2000307158A publication Critical patent/JP2000307158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低比抵抗かつ高い性能指数を有する低消費電
力が求められるデバイスに好適な熱電材料の製造方法を
提供する。 【解決手段】 Bi及びSbからなる群から選択された
少なくとも1種の元素と、Te及びSeからなる群から
選択された少なくとも1種の元素とを含有する原料を液
体急冷法により薄膜又は粉末にする工程と、これにより
得られた薄膜又は粉末の結晶粒の配向性が乱れない条件
でプラズマ焼結により固化成形する工程と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱電材料の製造方
法に関し、特に、低消費電力であることが求められるデ
バイス等に好適な熱電材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱電材料の製造方法としては、原
料粉末を所定の組成に秤量した後、溶解し、冷却条件を
適宜制御しながら凝固させることにより結晶性を制御す
る一方向凝固法が知られている。
【0003】また、熱電材料の製造方法としては、一方
向凝固法により作製された鋳塊を粉砕し、粉末とした
後、常圧でホットプレスにより固化成形する方法が知ら
れている。
【0004】更に、熱電材料の製造方法としては、一方
向凝固法により作製された鋳塊を粉砕し粉末とした後、
加熱及び加圧した状態でプラズマ放電し、このプラズマ
のイオン衝撃により原料粉末の表面の絶縁膜を破壊して
焼結するSPS法が知られている。
【0005】一方、熱電材料の性能は、熱電材料の性能
指数をZ、熱起電力をα、熱伝導率をκ、比抵抗をρと
するとき、下記数式1のように示される。
【0006】
【数1】Z=α2/(κ×ρ)
【0007】この性能指数Zの値が大きいほうが熱電材
料の性能が優れる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の一方向
凝固法により製造された熱電材料は、熱伝導率κが大き
いため、性能指数Zが小さい。また、形成される結晶粒
が大きく結晶界面がへき開してしまうため、強度が低い
という問題点がある。
【0009】また、上述の一方向凝固法により作製され
た鋳塊を粉砕し、常圧でホットプレスにより製造された
熱電材料は、性能指数Zが小さいという問題点がある。
【0010】更に、上述のSPS法により製造された熱
電材料は性能指数Zが高いものの、比抵抗ρが大きいた
め、デバイスとしての用途が限定されてしまうという問
題点がある。
【0011】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、低比抵抗かつ高い性能指数を有する低消費
電力が求められるデバイスに好適な熱電材料の製造方法
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る熱電材料の
製造方法は、Bi及びSbからなる群から選択された少
なくとも1種の元素と、Te及びSeからなる群から選
択された少なくとも1種の元素とを含有する原料を液体
急冷法により薄膜又は粉末にする工程と、これにより得
られた薄膜又は粉末の結晶粒の配向性が乱れない条件で
プラズマ焼結により固化成形する工程と、を有すること
を特徴とする。ここで、配向性が乱れない条件とは、固
化成形時の押圧方向に垂直な面(hkl)のX線回折で
得られるピーク強度をIhklとするとき、(110)面
と(015)面との強度比、(110)面と(101
0)面との強度比及び(110)面と(205)面との
強度比が夫々下記数式2乃至4で示される範囲内にある
ことをいう。
【0013】
【数2】I110/I015≧0.2
【0014】
【数3】I110/I1010≧0.5
【0015】
【数4】I110/I205≧0.5
【0016】本発明に係る他の熱電材料の製造方法は、
Bi及びSbからなる群から選択された少なくとも1種
の元素と、Te及びSeからなる群から選択された少な
くとも1種の元素とを含有する原料を液体急冷法により
薄膜又は粉末にする工程と、これにより得られた薄膜又
は粉末を焼結温度をT(℃)、焼結圧力をP(kgf/
cm2)とするとき、前記Tが150≦T≦300のと
き、前記Pは−(995/150)×T+1995≦P
<−(9×(T−150)/500)+3000であ
り、前記Tが300<T≦450のとき、前記Pは5≦
P<300であり、前記Tが450<T≦600のと
き、前記Pは5≦Pである条件でプラズマ焼結により固
化成形する工程と、を有することを特徴とする。
【0017】この場合、前記原料は更にI、Cl、H
g、Br、Ag及びCuからなる群から選択された少な
くとも1種の元素を含有させて、キャリア密度の制御が
可能である。
【0018】本発明においては、前記Bi及びSbから
なる群から選択された少なくとも1種の元素と、Te及
びSeからなる群から選択された少なくとも1種の元素
とを含有する原料を液体急冷法により薄膜又は粉末にす
る工程の後工程として、前記薄膜又は粉末を粉砕する工
程を有することが好ましい。
【0019】また、前記Bi及びSbからなる群から選
択された少なくとも1種の元素と、Te及びSeからな
る群から選択された少なくとも1種の元素とを含有する
原料を液体急冷法により薄膜又は粉末にする工程の後工
程として、前記薄膜又は粉末を水素雰囲気中で加熱する
工程を有することが好ましい。
【0020】更に、前記薄膜又は粉末を粉砕する工程の
後工程として、水素雰囲気中で加熱する工程を有するこ
とが望ましい。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例に係る熱電
材料の製造方法について具体的に説明する。本願発明者
等はBi及びSbからなる群から選択された少なくとも
1種の元素と、Te及びSeからなる群から選択された
少なくとも1種の元素とを含有する原料を液体急冷法に
より薄膜又は粉末にし、これにより得られた薄膜又は粉
末の結晶粒の配向性が乱れない条件でプラズマ焼結によ
り固化成形することにより、低比抵抗かつ高い性能指数
を有する熱電材料を製造することができることを見出し
た。図1は縦軸に焼結圧力、横軸に焼結温度をとり、本
発明の実施例に係る熱電材料のプラズマ焼結条件の範囲
を示すグラフ図である。
【0022】以下、本発明に係るプラズマ焼結の限定理
由について説明する。
【0023】プラズマ焼結の条件 プラズマ焼結においては、加圧している粉体試料にオン
・オフ直流パルスを印加し、粉体粒子間隙で生じる放電
現象により粉体表面を活性化すると同時に、ジュール熱
により焼結型及び粉体を高温にして短時間で焼結させる
プロセスである。プラズマ焼結の過程は電源の種類によ
り2種類に大別することができる。一つは、第1段階と
して矩形波直流パルスを印加した後に、第2段階として
直流電流とパルス波とを印加するものである。もう一方
は、切替のない、直流パルスを印加するものである。
【0024】焼結温度をT(℃)、焼結圧力をP(kg
f/cm2)とするとき、プラズマ焼結条件は焼結温度
により下記数式5乃至数式7のように示すことができ
る。
【0025】
【数5】−(995/150)×T+1995≦P<−
(9×(T−150)/500)+3000 但し、150≦T≦300
【0026】
【数6】5≦P<300 但し、300<T≦450
【0027】
【数7】5≦P 但し、450<T≦600
【0028】図1に示すように、焼結温度が150乃至
300℃である領域D1では、焼結圧力が−(995/
150)×T+1995kgf/cm2未満であると、
焼結圧力が低く焼結が不十分となり、比抵抗が高くな
り、性能指数が低下する。一方、焼結圧力が−(9×
(T−150)/500)+3000kgf/cm2
上であると、結晶粒の配向性が乱れて比抵抗が高くな
る。従って、焼結温度が150乃至300℃では、焼結
圧力は−(995/150)×T+1995kgf/c
2を超え−(9×(T−150)/500)+300
0kgf/cm2未満であることが好ましい。
【0029】また、図1に示すように、焼結温度が30
0℃を超え450℃以下である領域D2では、焼結圧力
が5kgf/cm2未満であると、焼結圧力が低く焼結
が不十分となり、比抵抗が高くなると共に性能指数が低
下する。一方、焼結圧力が300kgf/cm2以上で
あると、結晶粒の配向性が乱れて比抵抗が高くなる。従
って、焼結温度が300℃を超え450℃以下では、焼
結圧力は5kgf/cm 2以上300kgf/cm2未満
であることが好ましい。
【0030】本発明においては、焼結圧力を150乃至
300℃の焼結温度で−(995/150)×T+19
95kgf/cm2を超え−(9×(T−150)/5
00)+3000kgf/cm2未満とし、また、焼結
圧力を300℃を超え450℃以下の焼結温度で5kg
f/cm2以上300kgf/cm2未満にしているので
結晶粒の配向性が乱れない。このため、固化形成時の押
圧方向に垂直な面のX線回折で得られるピーク強度は、
110/I015≧0.2、I110/I1010≧0.5及びI
110/I205≧0.5である。しかし、従来の一般材料の
固化形成時の押圧方向に垂直な面のX線回折例ではI
110/I015=0.13、I110/I1010=0.23及び
110/I205=2.0である。
【0031】更に、図1に示すように、焼結温度が45
0℃を超え600℃以下である領域D3では、焼結圧力
が5kgf/cm2を超えると、高温、高圧下の条件で
は、オーバーシンタリング(焼結過剰)となり、成分元
素の脱離が促進されるため、比抵抗は小さくなるもの
の、性能指数が小さくなる。従って、焼結温度が450
℃を超え600℃以下では、焼結圧力は5kgf/cm
2以下にすることが好ましい。
【0032】また、液体急冷法により形成された薄膜又
は粉末を水素雰囲気中で熱処理してもよい。更に、薄膜
又は粉末を粉砕した後に水素雰囲気中で熱処理すること
もできる。
【0033】
【実施例】以下、本実施例方法により製造された熱電材
料の実施例について、その比抵抗及び性能指数を比較例
と比較して具体的に説明する。
【0034】先ず、下記表1に示す種々の組成を有する
熱電材料を下記表2に示すプラズマ焼結条件により製造
し、これらの実施例及び比較例のサンプルについて、比
抵抗ρを測定すると共に、性能指数Zを算出した。これ
らの結果を表2に示す。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】上記表2に示すように、本発明の範囲に入
る実施例No.1乃至9は比抵抗が1.10×10-5Ω・m
以下と小さく、かつ性能指数が4.0×10-3/K以上
と高かった。一方、比較例No.10乃至12は比抵抗が
小さく、かつ性能指数が3.5×10-3/K以上の高い
値にはならなかった。比較例No.10は焼結圧力が低い
ため、焼結が不十分となり比抵抗が大きくなり、性能指
数が小さくなった。
【0038】比較例No.11は焼結圧力が高いため、結
晶粒の配向性が乱れ比抵抗が増大し、性能指数が小さく
なった。
【0039】比較例No.12は焼結圧力が高いため、結
晶粒の配向性が乱れ比抵抗が増大し、性能指数が小さく
なった。
【0040】比較例No.13は焼結圧力が低いため、焼
結が不十分となり比抵抗が大きくなり、性能指数が小さ
くなった。
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように本発明においては、
結晶粒の配向性が乱れない条件でプラズマ焼結により固
化形成することにより、比抵抗が小さく、高い性能指数
を得ることができる。また、このようにして製造された
熱電材料は比抵抗が小さいため、低消費電力を必要とす
るデバイスに好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 縦軸に焼結圧力、横軸に焼結温度をとり、本
発明の実施例に係る熱電材料のプラズマ焼結条件の範囲
を示すグラフ図である。
【符号の説明】
1、D2、D3;領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22C 12/00 B22F 3/10 F (72)発明者 堀尾 裕磨 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株式 会社内 (72)発明者 星 俊治 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株式 会社内 Fターム(参考) 4K017 AA04 BA10 BB03 EA03 EC01 4K018 AA40 BC01 EA21 KA32

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Bi及びSbからなる群から選択された
    少なくとも1種の元素と、Te及びSeからなる群から
    選択された少なくとも1種の元素とを含有する原料を液
    体急冷法により薄膜又は粉末にする工程と、これにより
    得られた薄膜又は粉末の結晶粒の配向性が乱れない条件
    でプラズマ焼結により固化成形する工程と、を有するこ
    とを特徴とする熱電材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 Bi及びSbからなる群から選択された
    少なくとも1種の元素と、Te及びSeからなる群から
    選択された少なくとも1種の元素とを含有する原料を液
    体急冷法により薄膜又は粉末にする工程と、これにより
    得られた薄膜又は粉末を焼結温度をT(℃)、焼結圧力
    をP(kgf/cm2)とするとき、前記Tが150≦
    T≦300のとき、前記Pは−(995/150)×T
    +1995≦P<−(9×(T−150)/500)+
    3000であり、前記Tが300<T≦450のとき、
    前記Pは5≦P<300であり、前記Tが450<T≦
    600のとき、前記Pは5≦Pである条件でプラズマ焼
    結により固化成形する工程と、を有することを特徴とす
    る熱電材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記原料は更にI、Cl、Hg、Br、
    Ag及びCuからなる群から選択された少なくとも1種
    の元素を含有することを特徴とする請求項1又は2に記
    載の熱電材料の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記Bi及びSbからなる群から選択さ
    れた少なくとも1種の元素と、Te及びSeからなる群
    から選択された少なくとも1種の元素とを含有する原料
    を液体急冷法により薄膜又は粉末にする工程の後工程と
    して、前記薄膜又は粉末を粉砕する工程を有することを
    特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の熱電
    材料の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記Bi及びSbからなる群から選択さ
    れた少なくとも1種の元素と、Te及びSeからなる群
    から選択された少なくとも1種の元素とを含有する原料
    を液体急冷法により薄膜又は粉末にする工程の後工程と
    して、前記薄膜又は粉末を水素雰囲気中で加熱する工程
    を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1
    項に記載の熱電材料の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記薄膜又は粉末を粉砕する工程の後工
    程として、水素雰囲気中で加熱する工程を有することを
    特徴とする請求項4に記載の熱電材料の製造方法。
JP11111490A 1999-04-19 1999-04-19 熱電材料の製造方法 Pending JP2000307158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111490A JP2000307158A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 熱電材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111490A JP2000307158A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 熱電材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000307158A true JP2000307158A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14562601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111490A Pending JP2000307158A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 熱電材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000307158A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003193112A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Sumitomo Coal Mining Co Ltd パルス通電加圧焼結方法、その焼結装置及び焼結体
KR100681800B1 (ko) * 2000-11-30 2007-02-12 야마하 가부시키가이샤 성능지수를 향상한 열전재료, 그 제조 방법 및 이를 이용한펠티어 모듈
CN100377378C (zh) * 2006-05-16 2008-03-26 华中科技大学 一种Bi-Sb-Te系热电材料的制备方法
CN100459201C (zh) * 2002-11-28 2009-02-04 住友电气工业株式会社 热电材料及其制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100681800B1 (ko) * 2000-11-30 2007-02-12 야마하 가부시키가이샤 성능지수를 향상한 열전재료, 그 제조 방법 및 이를 이용한펠티어 모듈
CN100440559C (zh) * 2000-11-30 2008-12-03 雅马哈株式会社 改进了品质因素的热电材料、其制造方法及使用其的组件
JP2003193112A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Sumitomo Coal Mining Co Ltd パルス通電加圧焼結方法、その焼結装置及び焼結体
CN100459201C (zh) * 2002-11-28 2009-02-04 住友电气工业株式会社 热电材料及其制造方法
CN100377378C (zh) * 2006-05-16 2008-03-26 华中科技大学 一种Bi-Sb-Te系热电材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100419488B1 (ko) 열전 변환 재료 및 그 제조 방법
EP0874406A2 (en) A co-sb based thermoelectric material and a method of producing the same
US20060118161A1 (en) Thermoelectric material having crystal grains well oriented in certain direction and process for producing the same
JPH08111546A (ja) 熱電材料及び熱電変換素子
JPH04219359A (ja) 導電性酸化亜鉛焼結体
JPH11302835A (ja) ZnO系焼結体の製造方法
JP4479628B2 (ja) 熱電材料及びその製造方法、並びに熱電モジュール
US4430124A (en) Vacuum type breaker contact material of copper infiltrated tungsten
JPH0796701B2 (ja) スパッタ用ターゲットとその製造方法
JP2003243734A (ja) 熱電変換材料およびその製造方法
JP2000307158A (ja) 熱電材料の製造方法
JP3575332B2 (ja) 熱電材料及びその製造方法
JPH1131849A (ja) 熱電材料及びその製造方法
JPH10303468A (ja) 熱電材料とその製造方法
JP2002016297A (ja) 結晶配向バルクZnO系焼結体材料の製造方法およびそれにより製造された熱電変換デバイス
JPH11163422A (ja) 熱電材料の製造方法
JP2003298122A (ja) 熱電変換材料の製造方法
JP3572791B2 (ja) 熱電冷却用材料の製造方法
WO2019066580A2 (ko) 칼코겐 화합물, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 열전소자
JPH02500554A (ja) 真空開閉装置用接触材料及びその製法
JPH09116199A (ja) 熱電変換素子の製造方法
CN110799667B (zh) 产生负温度系数电阻器传感器的方法
JPH1041554A (ja) 熱電冷却用材料の製造方法
JP2004047555A (ja) 高分子ptc組成物及び高分子ptc素子
TWI578584B (zh) N型碲化鉛熱電材料之製備方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119