JP2000302986A - 着色合成樹脂組成物 - Google Patents

着色合成樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000302986A
JP2000302986A JP11110526A JP11052699A JP2000302986A JP 2000302986 A JP2000302986 A JP 2000302986A JP 11110526 A JP11110526 A JP 11110526A JP 11052699 A JP11052699 A JP 11052699A JP 2000302986 A JP2000302986 A JP 2000302986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
synthetic resin
resin composition
pts
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11110526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4201431B2 (ja
Inventor
Masayuki Takahashi
雅之 高橋
Kazumi Yoshikawa
和美 吉川
Takashi Takeuchi
孝 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP11052699A priority Critical patent/JP4201431B2/ja
Publication of JP2000302986A publication Critical patent/JP2000302986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201431B2 publication Critical patent/JP4201431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた加工安定性、強度、加工後の耐収縮性
を付与でき、成形物の変形が極めて少ない着色合成樹脂
組成物を提供すること。 【解決手段】 本発明は、結晶性高分子化合物、結晶核
剤として特定の化合物、顔料及び顔料分散剤を配合して
なる着色合成樹脂組成物において、上記顔料分散剤とし
て、炭素数8〜30のアルキル基を有するモノ又はジア
ルキルリン酸エステルの金属塩を用いたものである。上
記結晶性高分子化合物は、ポリオレフィン系高分子化合
物等である。上記顔料分散剤である上記金属塩は、マグ
ネシウム塩又は亜鉛塩等である。上記顔料は、酸化鉄系
顔料、アゾ系顔料及びフタロシアニン系顔料等である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、着色剤として顔料
を用いる着色合成樹脂組成物、詳しくは加工性、強度等
が改善された着色合成樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリアミド等の結晶性高分子化合物
は、加熱成形後の結晶化速度が遅いため、加工時の成形
サイクルが長いことや、金型温度を下げなければならな
いこと等問題があり、その上、成形後にも進行する結晶
化によって、成形物が変形してしまうことがあった。ま
た、これらの結晶性高分子化合物材料は、大きな結晶が
生成するために、強度が不十分であったり透明性が劣る
欠点があった。
【0003】これらの欠点は、結晶性高分子化合物の結
晶性に由来するものであり、微細な結晶を急速に生成さ
せることによって解消できることが知られている。現
在、微細な結晶を急速に生成させるために、結晶化温度
を上げる、結晶核剤、結晶化促進剤等を添加する方法が
用いられている。
【0004】上記結晶核剤又は結晶化促進剤としては、
例えば、4−第三ブチル安息香酸アルミニウム塩、アジ
ピン酸ナトリウム等のカルボン酸金属塩、ナトリウムビ
ス(4−第三ブチルフェニル)ホスフェート、ナトリウ
ム−2,2' −メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフ
ェニル)ホスフェート等の酸性リン酸エステル金属塩、
ジベンジリデンソルビトール、ビス(メチルベンジリデ
ン)ソルビトール等の多価アルコール誘導体等が用いら
れていた。これらの化合物の中でも、特開昭58−17
36号公報、特開昭59−184252号公報等に記載
されたアルキリデンビスフェノール類の環状ホスフェー
トの金属塩は特にその効果が特に大きく広く用いられて
いた。
【0005】しかしながら、これらの化合物の効果は不
十分である場合があった。また、顔料を含有する着色合
成樹脂組成物の場合、成形後の色むらを防止するために
顔料分散剤が使用されるが、顔料分散剤に一般的に用い
られるカルボン酸の金属塩を使用すると上記結晶核剤又
は結晶化促進剤の効果が著しく低下することあった。
【0006】従って、本発明の目的は、優れた加工安定
性、強度、加工後の耐収縮性を付与でき、成形物の変形
が極めて少ない着色合成樹脂組成物を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、検討を重
ねた結果、顔料を含有する着色合成樹脂組成物に、結晶
核剤として特定のリン酸エステル化合物を、顔料分散剤
として特定のアルキルリン酸エステル金属塩を用いるこ
とにより、上記目的を達成し得ることを知見した。
【0008】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
で、結晶性高分子化合物、結晶核剤として下記〔化2〕
(前記〔化1〕と同じ)の一般式(I)で表される化合
物、顔料及び顔料分散剤を配合してなる着色合成樹脂組
成物において、上記顔料分散剤が、炭素数8〜30のア
ルキル基を有するモノ又はジアルキルリン酸エステルの
金属塩であることを特徴とする着色合成樹脂組成物を提
供するものである。
【0009】
【化2】
【0010】以下、本発明の着色合成樹脂組成物につい
て詳述する。
【0011】本発明の着色合成樹脂組成物に使用される
上記一般式(I)で表される化合物は、結晶核剤として
用いられる。上記一般式(I)において、R1 及びR2
で表される炭素原子数1〜8のアルキル基としては、例
えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、第二ブチル、第三ブチル、イソブチル、アミル、第
三アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、イソオクチ
ル、第三オクチル、2−エチルヘキシル等が挙げられ、
Mで表されるアルカリ金属としては、ナトリウム、カリ
ウム、リチウム等が挙げられ、アルカリ土類金属として
は、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリ
ウム等が挙げられる。
【0012】上記一般式(I)で表される化合物の具体
例としては、下記の化合物No.1〜6等が挙げられ
る。但し、本発明は以下の例示化合物により何ら限定さ
れるものではない。
【0013】
【化3】
【0014】
【化4】
【0015】
【化5】
【0016】
【化6】
【0017】
【化7】
【0018】
【化8】
【0019】上記一般式(I)で表される化合物は、例
えば、三塩化リンと2,2' −メチレンビスフェノール
誘導体を反応させた後、加水分解して環状酸性リン酸エ
ステルとし、次いで水酸化ナトリウム等の金属水酸化物
と反応させることにより製造される。このように得られ
た上記一般式(I)で表される化合物は、更に、濾過、
乾燥した後、必要に応じてこれを粉砕し、結晶核剤とし
て用いられる。
【0020】上記一般式(I)で表される化合物の配合
量は、結晶性高分子化合物100重量部に対して、0.
005重量部未満では効果が得られず、5重量部を超え
ても添加効果の向上が見られないおそれがあるので、
0.005〜5重量部が好ましく、0.01〜3重量部
がより好ましい。
【0021】本発明の着色合成樹脂化合物に用いられる
結晶性高分子化合物としては、例えば、(1)低密度ポ
リエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリ−3−
メチルブテン、エチレン/プロピレンブロック又はラン
ダム共重合体等のα−オレフィン重合体、(2)ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、
ポリヘキサメチレンテレフタレート等の熱可塑性直鎖ポ
リエステル、(3)ポリフェニレンスルフィド及びポリ
カプロラクトン、ポリヘキサメチレンアジパミド等の直
鎖ポリアミド等が挙げられる。
【0022】上記結晶性高分子化合物としては、特に、
ポリオレフィン系高分子化合物が好適であり、結晶性α
−オレフィン重合体、ポリプロピレン、エチレン/プロ
ピレン共重合体及びこれらのプロピレン重合体と他のα
−オレフィン重合体との混合物等のポリプロピレン系樹
脂が特に好適である。
【0023】上記結晶性高分子化合物は、分子量、分子
量分布、メルトフローインデックス、ヘキサン等の溶媒
への不溶分の割合、立体規則性、例えば、アイソタクテ
ィックのペンタッド分率やシンジオタクティックのトラ
イアッド分率の程度、チーグラー・ナッター触媒やメタ
ロセン触媒等の重合に用いた触媒の種類及び触媒の除去
工程の有無によらず用いることができ、例えば、特開昭
63−37148号公報、同63−37152号公報、
同63−90552号公報、同63−210152号公
報、同63−213547号公報、同63−24315
0号公報、同63−243152号公報、同63−26
0943号公報、同63−260944号公報、同63
−264650号公報、特開平1−178541号公
報、同2−49047号公報、同2−102242号公
報、同2−251548号公報、同2−279746号
公報、特開平3−195751号公報等に記載されたポ
リプロピレン系樹脂にも好適に用いることができる。
【0024】本発明の着色合成樹脂組成物に用いられる
顔料としては、酸化鉄系顔料、チタン系顔料、青、緑系
無機顔料、カーボン顔料、アゾ系顔料、フタロシアニン
系、縮合多環顔料等が挙げられる。酸化鉄系顔料として
は、例えば、鉄黒、べんがら、亜鉛フェライト顔料等が
挙げられ、チタン系顔料としては、酸化チタン、ニッケ
ルアンチモンチタンイエロー、クロムアンチモンチタン
イエロー等が挙げられ、青、緑系無機顔料としては、群
青、コバルトブルー、酸化クロム、スピネルグリーン等
が挙げられ、アゾ系顔料としては、例えば、レーキレッ
ドC、ウォッチングレッド、ブリリアントカーミン6B
等のアゾレーキ顔料、ホスタパームイエローH4G、ノ
バパームイエローH2G、ノバパームレッドHFT、P
VファストイエローHG、PVファストイエローH3
R、PVボルドーHF3R、PVカーミンHF4C、P
VレッドHF2B、PVファストマルーンHMF01、
PVファストブラウンHFR等のベンズイミダゾロン顔
料、ジアリリドイエロー、ジアリリドオレンジ、ピラゾ
ロンレッド、PVファストイエローHR等のジアリリド
顔料、クロモフタルイエロー8GN、クロモフタルイエ
ロー6G、クロモフタルイエロー3G、クロモフタルイ
エローGR、クロモフタルオレンジ4R、クロモフタル
オレンジGP、クロモフタルスカーレットRN、クロモ
フタルレッドG、クロモフタルレッドBRN、クロモフ
タルレッドBG、クロモフタルレッド2B、クロモフタ
ルブラウン5R等の縮合アゾ系顔料等が挙げられる。フ
タロシアニン系顔料としては、例えば、フタロシアニン
ブルー、フタロシアニングリーン等が挙げられ、縮合多
環顔料としては、PVファストピンクE、シンカシャレ
ッドB、シンカシャレッドY等のキナクリドン系顔料、
イルガジンイエロー2GLT、イルガジンイエロー3R
LTN、クロモフタルオレンジ2G等のイソインドリノ
ン系顔料、ペリレンレッド、ペリレンマルーン、ペリレ
ンスカーレット等のペリレン系顔料、ペリノンオレンジ
等のペリノン系顔料、ジオキサジンバイオレット等のジ
オキサジン系顔料、フィレスタイエローRN、クロモフ
タルレッドA3B、スレンブルー等のアントラキノン系
顔料、パリオトールイエローL0960HG等のキノフ
タロン系顔料等が挙げられる。
【0025】上記顔料のうち、酸化鉄系顔料、アゾ系顔
料及びフタロシアニン系顔料を用いた場合、本発明に係
る顔料分散剤の効果が、最も顕著に現れるので好まし
い。
【0026】上記顔料の配合量は、結晶性高分子化合物
100重量部に対して、0.02重量部未満では殆ど着
色されず、20重量部を超えると樹脂組成物の物性が著
しく低下するおそれがあるので、0.02〜20重量部
が好ましく、0.1〜15重量部がより好ましい。
【0027】本発明に係る顔料分散剤として用いられる
炭素数8〜30のアルキル基を有するモノ又はジアルキ
ルリン酸エステルの金属塩とは、エステル化されていな
い2個又は1個のリン酸残基と金属とが結合した化合物
のことであり、該アルキル基としては、例えば、n−オ
クチル、イソオクチル、第三オクチル、2−エチルヘキ
シル、ノニル、イソノニル、デシル、ドデシル、ラウリ
ル、トリデシル、ミリスチル、ペンタデシル、パルミチ
ル、ペプタデシル、ステアリル、ノナデシル、エイコシ
ル、ドコシル、トリコシル、テトラコシル、ペンタコシ
ル、ヘキサコシル、ヘプタコシル、オクタコシル、ノナ
コシル、トリアコンチル等が挙げられ、これらのアルキ
ル基は、結晶性高分子化合物に対する固溶性により適宜
選択される。また、該アルキルリン酸エステル金属塩を
形成する金属としては、特に限定されないが、マグネシ
ウム又は亜鉛を用いると、顔料の分散性に高い効果があ
るばかりか、上記一般式(I)で表される化合物(結晶
核剤)の効果を殆ど阻害することがなく、優れた加工安
定性、強度、加工後の耐収縮性を与えるので好ましい。
【0028】上記モノ又はジアルキルリン酸エステルの
金属塩は、一種類又は二種類以上混合して用いてもよ
く、その使用量は、結晶性高分子化合物100重量部に
対して、0.005重量部未満では添加効果が確認され
ず、5重量部を超えても添加効果の向上が見られないお
それがあるので0.005〜5重量部が好ましく、0.
01〜3重量部が更に好ましい。
【0029】また、本発明の着色合成樹脂組成物に更な
る安定化を付与する場合、必要に応じて、汎用の酸化防
止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系光安定剤等の
添加剤を添加することができる。
【0030】これらの添加剤として特に好ましいものと
しては、フェノール系、硫黄系、リン系等の酸化防止
剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系光安定剤が挙げ
られる。
【0031】上記フェノール系酸化防止剤としては、例
えば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6
−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステ
アリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、チオジ
エチレングリコールビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、1,6−ヘ
キサメチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート〕、1,6−ヘキサメ
チレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオン酸アミド〕、4,4' −チオビス
( 6−第三ブチル−m−クレゾール) 、2,2' −メチ
レンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、
2,2' −メチレンビス(4−エチル−6−第三ブチル
フェノール)、ビス〔3,3−ビス(4−ヒドキシ−3
−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッド〕グリコー
ルエステル、4,4' −ブチリデンビス(6−第三ブチ
ル−m−クレゾール)、2,2' −エチリデンビス
(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、2,2' −エチ
リデンビス(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェノー
ル)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、ビス〔2−第三
ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三
ブチル−5−メチルベンジル)フェニル〕テレフタレー
ト、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒド
ロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシアヌレート、
1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリ
ス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5−
〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオニルオキシエチル〕イソシアヌレート、テトラ
キス〔3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオニルオキシメチル〕メタン、2−第三
ブチル−4−メチル−6−(2−アクリロイルオキシ−
3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェノール、
3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{(3−第三ブ
チル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオ
ニルオキシ}エチル〕2,4,8,10−テトラオキサ
スピロ〔5.5〕ウンデカン、トリエチレングリコール
ビス〔(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)プロピオネート〕等が挙げられる。
【0032】上記硫黄系酸化防止剤としては、例えば、
チオジプロピオン酸ジラウリル、ジミリスチル、ジステ
アリル等のジアルキルチオジプロピオネート類及びペン
タエリスリトールテトラ(β−ドデシルメルカプトプロ
ピオネート)等のポリオールのβ−アルキルメルカプト
プロピオン酸エステル類が挙げられる。
【0033】上記リン系酸化防止剤としては、例えば、
トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4−
ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス〔2−第
三ブチル−4−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5
−メチルフェニルチオ)−5−メチルフェニル〕ホスフ
ァイト、トリデシルホスファイト、オクチルジフェニル
ホスファイト、ジ(デシル)モノフェニルホスファイ
ト、ジ(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファ
イト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイ
ト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホス
ファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペン
タエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ第
三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトール
ジホスファイト、ビス(2,4,6−トリ第三ブチルフ
ェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、2,
2' −メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)
−2−エチルヘキシルホスファイト、2,2' −メチレ
ンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)−2−オクタ
デシルホスファイト、2,2' −エチリデンビス(4,
6−ジ第三ブチルフェニル)フルオロホスファイト、テ
トラ(トリデシル)イソプロピリデンジフェノールジホ
スファイト、テトラ(トリデシル)−4,4' −n−ブ
チリデンビス(2−第三ブチル−5−メチルフェノー
ル)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)−1,1,
3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブ
チルフェニル)ブタントリホスファイト、テトラキス
(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ビフェニレンジホス
ホナイト、9,10−ジハイドロ−9−オキサ−10−
ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、トリス
(2−〔(2,4,8,10−テトラキス第三ブチルジ
ベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン
−6−オキシ〕エチル)アミン、2,2−ビス(4−
〔(2,4,8,10−テトラキス第三ブチルベンゾ
〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサフォスフェピン−6
−イル)オキシ〕フェニル)プロパン等が挙げられ、特
に、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリ
スリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ第三ブチ
ル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホス
ファイト、2,2' −メチレンビス(4,6−ジ第三ブ
チルフェニル)−2−エチルヘキシルホスファイト、テ
トラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ビフェニレ
ンジホスホナイト等の融点40℃以上のものが樹脂の軟
化点等への影響が小さいので好ましい。
【0034】上記紫外線吸収剤としては、例えば、2,
4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オク
トキシベンゾフェノン、5,5' −メチレンビス(2−
ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン等の2−ヒド
ロキシベンゾフェノン類;2−(2−ヒドロキシ−5−
メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒド
ロキシ−5−第三オクチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルフェ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒ
ドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルフェニル)−5
−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−
3,5−ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,
2' −メチレンビス(4−第三オクチル−6−ベンゾト
リアゾール)フェノール、2−(2−ヒドロキシ−3−
第三ブチル−5−カルボキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ールのポリエチレングリコールエステル等の2−(2−
ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;フェニル
サリシレート、レゾルシノールモノベンゾエート、2,
4−ジ第三ブチルフェニル−3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル−3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエ
ート類;2−エチル−2' −エトキシオキザニリド、2
−エトキシ−4' −ドデシルオキザニリド等の置換オキ
ザニリド類;エチル−α−シアノ−β,β−ジフェニル
アクリレート、メチル−2−シアノ−3−メチル−3−
(p−メトキシフェニル)アクリレート等のシアノアク
リレート類等が挙げられる。
【0035】上記ヒンダードアミン系光安定剤として
は、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジルステアレート、2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピ
ペリジル)セバケート、ビス(1−オクトキシ−2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキ
シレート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテト
ラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)・ビス(トリデシル)−1,
2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)・ビス(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテ
トラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジル)−2−ブチル−2−
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マ
ロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール/コハク酸
ジエチル重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/ジブロ
モエタン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4
−ジクロロ−6−モルホリノ−s−トリアジン重縮合
物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6
−第三オクチルアミノ−s−トリアジン重縮合物、1,
5,8,12−テトラキス[ 2,4−ビス(N−ブチル
−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル] −1,5,
8,12−テトラアザドデカン、1,5,8,12−テ
トラキス[ 2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)
−s−トリアジン−6−イル] −1,5,8,12−テ
トラアザドデカン、1,6,11−トリス[ 2,4−ビ
ス(N −ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)アミノ−s−トリアジン−6−イル
アミノ] ウンデカン、1,6,11−トリス[ 2,4−
ビス(N −ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジル)アミノ−s−トリアジン−6
−イルアミノ] ウンデカン、3,9−ビス〔1,1−ジ
メチル−2−{トリス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジルオキシカルボニルオキシ)ブチルカル
ボニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テトラオ
キサスピロ〔5.5〕ウンデカン、3,9−ビス〔1,
1−ジメチル−2−{トリス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニルオキシ)
ブチルカルボニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10
−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン等が挙げら
れる。
【0036】その他必要に応じて、本発明の着色合成樹
脂組成物には、予め重金属不活性剤、p−t−ブチル安
息香酸アルミニウム、ジベンジリデンソルビトール、金
属石けん、ハイドロタルサイト、ノニオン系界面活性
剤、カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、両
性界面活性剤等からなる帯電防止剤、ハロゲン系、リン
系又は金属酸化物等の難燃剤、エチレンビスアルキルア
マイド等の滑剤、加工助剤、充填剤等を包含させること
ができる。
【0037】本発明の着色合成樹脂組成物は、その成形
方法に特に限定されず、射出成形、カレンダ成形、プレ
ス成形、押し出し成形等一般的に用いられる方法が使用
できる。
【0038】本発明の着色合成樹脂組成物を加工して得
られる成型品としては、バンパー、ダッシュボード、イ
ンパネ等自動車用樹脂部品、冷蔵庫、洗濯機、掃除機等
家電製品用樹脂部品、食器、バケツ、入浴用品等の家庭
用品、玩具等の雑貨品、タンク類等の貯蔵、保存用容器
等が挙げられる。
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
するが、本発明は以下の実施例により何等制限されるも
のではない。
【0039】(実施例1)ポリプロピレン(モンテル社
製「Profax6501」)100重量部、テトラキ
ス〔メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート〕メタン0.05重量
部、トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファ
イト0.05重量部、表1記載の結晶核剤0.1重量
部、表1記載の顔料2重量部、表1記載の顔料分散剤
0.3重量部からなる着色合成樹脂組成物について以下
の評価を行った。上記組成物を、インライン射出成形機
(シリンダー温度230℃)を用いて、肉厚1.8m
m、直径100mmの円板型成形品用金型を用いて、金
型温度60℃で射出成形し、試験片とした。この試験片
を室温で24時間放置した後、JIS K6911に基
づいて最大そりを測定し、また剛性を調べるため、AS
TMD−747−63に基づいて曲げ弾性率を測定し
た。結果を表1に示す。尚、表1中、顔料分散剤として
顔料分散剤1又は2を使用しているものが実施例であ
り、顔料分散剤として比較化合物1又は2を使用してい
るもの及び顔料分散剤を使用していないものが比較例で
ある(表2〜4も同様である)。
【0040】
【表1】
【0041】(実施例2)ポリプロピレン(モンテル社
製「Profax6501」)100重量部、テトラキ
ス〔メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート〕メタン0.05重量
部、トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファ
イト0.05重量部、ミリスチン酸リチウム0.05重
量部、表2記載の結晶核剤0.1重量部、表2記載の顔
料2重量部、表2記載の顔料分散剤0.3重量部からな
る着色合成樹脂組成物について以下の評価を行った。こ
の組成物を用い、実施例1と同様に試験片を作成し、最
大そり及び曲げ弾性率を測定した。結果を表2に示す。
【0042】
【表2】
【0043】(実施例3)高密度ポリエチレン(三井石
油化学(株)製「ハイゼックス」)100重量部、ジス
テアリルチオジプロピオネート0.3重量部、テトラキ
ス〔メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート〕メタン0.1重量
部、表3記載の結晶核剤0.1重量部、表3記載の顔料
2重量部、表3記載の顔料分散剤0.3重量部からなる
着色合成樹脂組成物について以下の評価を行った。この
組成物を用い、実施例1と同様に試験片を作成し、最大
そり及び曲げ弾性率を測定した。結果を表3に示す。
【0044】
【表3】
【0045】(実施例4)ポリプロピレン(モンテル社
製「Profax6501」)100重量部、テトラキ
ス〔メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート〕メタン0.15重量
部、トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファ
イト0.1重量部、表2記載の結晶核剤0.1重量部、
表2記載の顔料2重量部、表2記載の顔料分散剤0.3
重量部からなる着色合成樹脂組成物について以下の評価
を行った。上記組成物についてJIS K7210に基
づいてMFI(メルトフローインデックス)を測定し
た。又、この組成物を用い、180℃で10分間ロール
練りを行い、その後、180℃で10分間プレス成形し
て所定の試験片を作成し、曲げ弾性率を測定した。結果
を表4に示す。
【0046】
【表4】
【0047】
【発明の効果】本発明の着色合成樹脂組成物は、含有す
る着色剤の種類に関わらず、加工性が良好であり、又、
強度に優れた着色合成樹脂成形品を与えることができ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/527 C08K 5/527 C08L 23/00 C08L 23/00 C09B 67/20 C09B 67/20 G K F // C07F 9/6574 C07F 9/6574 Z (72)発明者 竹内 孝 埼玉県浦和市白幡5丁目2番13号 旭電化 工業株式会社内 Fターム(参考) 4H050 AB48 4J002 AA001 BB001 BB031 BB121 BB151 BB171 BP021 CF051 CF061 CF071 CF191 CL031 CN011 DE097 DE117 DE137 EA067 EE057 EQ017 EU027 EU057 EU117 EU237 EW046 FD040 FD050 FD070 FD097 FD206 GC00 GG01 GN00 GQ00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶性高分子化合物、結晶核剤として下
    記〔化1〕の一般式(I)で表される化合物、顔料及び
    顔料分散剤を配合してなる着色合成樹脂組成物におい
    て、上記顔料分散剤が、炭素数8〜30のアルキル基を
    有するモノ又はジアルキルリン酸エステルの金属塩であ
    ることを特徴とする着色合成樹脂組成物。 【化1】
  2. 【請求項2】 上記結晶性高分子化合物が、ポリオレフ
    ィン系高分子化合物である請求項1記載の着色合成樹脂
    組成物。
  3. 【請求項3】 上記顔料分散剤である上記金属塩が、マ
    グネシウム塩又は亜鉛塩である請求項1又は2記載の着
    色合成樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 上記顔料が、酸化鉄系顔料、アゾ系顔料
    及びフタロシアニン系顔料の中から選ばれる1種以上で
    ある請求項1〜3の何れかに記載の着色合成樹脂組成
    物。
JP11052699A 1999-04-19 1999-04-19 着色合成樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4201431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052699A JP4201431B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 着色合成樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11052699A JP4201431B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 着色合成樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000302986A true JP2000302986A (ja) 2000-10-31
JP4201431B2 JP4201431B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=14538049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11052699A Expired - Lifetime JP4201431B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 着色合成樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4201431B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521569A (ja) * 1999-12-09 2003-07-15 クラリアント・ゲーエムベーハー 安全規定に関して改良された顔料配合物
WO2004022649A1 (ja) * 2002-09-09 2004-03-18 Sony Corporation 樹脂組成物
JP2006225576A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 樹脂組成物
JP2011068813A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Dic Corp ポリアリーレンスルフィド樹脂成形体の製造方法
US8232335B2 (en) 2006-02-07 2012-07-31 Milliken & Company Compositions and methods for making clarified aesthetically enhanced articles
US20140088227A1 (en) * 2011-05-19 2014-03-27 Trading And Marketing Consultants Palmarole Ag Colouring composition for thermoplastic polymers and process of preparing and using same
CN104284934A (zh) * 2012-05-11 2015-01-14 株式会社Adeka 透明化剂组合物、树脂组合物和成形品
US10800902B2 (en) 2011-01-25 2020-10-13 Milliken & Company Additive compositions and thermoplastic compositions comprising the same
US11834558B2 (en) 2018-12-21 2023-12-05 Milliken & Company Additive compositions and thermoplastic polymer compositions comprising the same

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521569A (ja) * 1999-12-09 2003-07-15 クラリアント・ゲーエムベーハー 安全規定に関して改良された顔料配合物
WO2004022649A1 (ja) * 2002-09-09 2004-03-18 Sony Corporation 樹脂組成物
US7671117B2 (en) 2002-09-09 2010-03-02 Sony Corporation Resin composition
KR101054241B1 (ko) * 2002-09-09 2011-08-08 소니 주식회사 수지 조성물
KR101054661B1 (ko) 2002-09-09 2011-08-08 소니 주식회사 수지 조성물
JP2006225576A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 樹脂組成物
US8653165B2 (en) 2006-02-07 2014-02-18 Milliken & Company Compositions and methods for making clarified aesthetically enhanced articles
US8232335B2 (en) 2006-02-07 2012-07-31 Milliken & Company Compositions and methods for making clarified aesthetically enhanced articles
JP2011068813A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Dic Corp ポリアリーレンスルフィド樹脂成形体の製造方法
US10800902B2 (en) 2011-01-25 2020-10-13 Milliken & Company Additive compositions and thermoplastic compositions comprising the same
US20140088227A1 (en) * 2011-05-19 2014-03-27 Trading And Marketing Consultants Palmarole Ag Colouring composition for thermoplastic polymers and process of preparing and using same
CN104284934A (zh) * 2012-05-11 2015-01-14 株式会社Adeka 透明化剂组合物、树脂组合物和成形品
US20150096918A1 (en) * 2012-05-11 2015-04-09 Adeka Corporation Clarifying agent composition, resin composition and molded article
EP2848644A4 (en) * 2012-05-11 2016-01-20 Adeka Corp TRANSPARENT MATING COMPOSITION, RESIN COMPOSITION, AND MOLDED ARTICLE
CN104284934B (zh) * 2012-05-11 2016-08-24 株式会社Adeka 透明化剂组合物、树脂组合物和成形品
TWI582104B (zh) * 2012-05-11 2017-05-11 Adeka Corp A transparent agent composition, a resin composition, and a molded article
US10577483B2 (en) 2012-05-11 2020-03-03 Adeka Corporation Clarifying agent composition, resin composition and molded article
US11834558B2 (en) 2018-12-21 2023-12-05 Milliken & Company Additive compositions and thermoplastic polymer compositions comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4201431B2 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05156078A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
CN113174144B (zh) 树脂添加剂组合物及使用其的合成树脂组合物
US11306194B2 (en) Nucleating agent, polyolefin-based resin composition containing same, and molded article thereof
KR20210106340A (ko) 폴리올레핀계 수지용 핵제, 이것을 함유하는 폴리올레핀계 수지용 핵제 조성물, 폴리올레핀계 수지용 마스터 배치, 폴리올레핀계 수지 조성물, 그의 성형품, 그의 필름, 다공질 필름의 제조 방법 및 포장체
US20230143936A1 (en) Composition, thermoplastic resin composition using same, and molded article of same
JP2000302986A (ja) 着色合成樹脂組成物
JP2023175807A (ja) 組成物、これを用いた熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体
JPH0748473A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
KR20220161346A (ko) 핵제, 수지 조성물, 수지 조성물의 제조 방법 및 성형품
JPH11349740A (ja) 射出成形用着色合成樹脂組成物
JP3270203B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレン組成物
KR20230111609A (ko) 폴리올레핀계 수지용 결정화 억제제, 폴리올레핀계 수지 조성물, 성형품, 폴리올레핀계 수지 조성물의 제조 방법 및 폴리올레핀계 수지의 결정화 억제 방법
JP7431734B2 (ja) 添加剤組成物、これを含有するポリオレフィン系樹脂組成物、ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法、およびその成形品
JPH06299014A (ja) シンジオタクチックポリプロピレン組成物
KR102682334B1 (ko) 조성물, 이것을 사용한 열가소성 수지 조성물, 및 그 성형체
WO2018150755A1 (ja) 新規化合物、核剤、樹脂組成物、及び成形体
WO2022265042A1 (ja) 核剤組成物、樹脂組成物、その成形品および樹脂組成物の製造方法
WO2021125184A1 (ja) 樹脂組成物、その成形品、および、その樹脂組成物の製造方法
JP3197354B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
US20220119559A1 (en) Nucleating agent composition, olefin-based resin composition, molded article thereof, and method for producing olefin-based resin composition
JPH11322773A (ja) 亜リン酸エステル化合物および合成樹脂組成物
JPH07286104A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP2019127496A (ja) 核剤、これを含有するオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
JP2019044063A (ja) 結晶化遅延剤、これを含むポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term