JP2000298060A - 赤外線センサ及びその製造方法 - Google Patents

赤外線センサ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000298060A
JP2000298060A JP11106495A JP10649599A JP2000298060A JP 2000298060 A JP2000298060 A JP 2000298060A JP 11106495 A JP11106495 A JP 11106495A JP 10649599 A JP10649599 A JP 10649599A JP 2000298060 A JP2000298060 A JP 2000298060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
aluminum oxide
thin film
insulating thin
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11106495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3399399B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Inoue
和裕 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10649599A priority Critical patent/JP3399399B2/ja
Priority to EP00302944A priority patent/EP1045232B1/en
Priority to DE60027952T priority patent/DE60027952T2/de
Priority to US09/547,048 priority patent/US6339187B1/en
Priority to KR1020000018916A priority patent/KR100345174B1/ko
Priority to CA002305099A priority patent/CA2305099C/en
Publication of JP2000298060A publication Critical patent/JP2000298060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399399B2 publication Critical patent/JP3399399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/12Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/081Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/03Arrangements for indicating or recording specially adapted for radiation pyrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J2001/4406Plural ranges in circuit, e.g. switchable ranges; Adjusting sensitivity selecting gain values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【発明の目的】 安価なコストで製造することができ、
しかも高感度で耐久性を有する赤外線センサを提供す
る。 【解決手段】 空洞部23を有するヒートシンク部22
の上に熱酸化によりSiO2膜25を形成し、SiO2
25の上に電子ビーム蒸着法(基板温度60℃以下、成
膜速度0.8nm/sec以下)で酸化アルミニウム膜26
を形成する。こうして成膜された酸化アルミニウム膜2
6は、酸素が一部欠損したアモルファス状態の絶縁膜と
なる。こうして空洞部23の上に、SiO2膜25と酸
素が一部欠損した酸化アルミニウム膜26とからなる熱
絶縁薄膜24を張った後、熱絶縁薄膜24の上に熱電変
換素子27及び赤外線吸収層29を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は赤外線センサ及びそ
の製造方法に関する。特に、半導体基板や薄膜下の犠牲
層をエッチングして得られるダイアフラム構造を有する
熱型赤外線センサとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】図1(a)(b)は、従来
の一般的な構造の熱型赤外線センサ1を示す平面図及び
断面図である。この赤外線センサ1にあっては、枠状を
したヒートシンク部2及び空洞部3の上に熱絶縁薄膜4
を張ってあり、ヒートシンク部2及び空洞部3の間にお
いて熱絶縁薄膜4の上面に2種の金属又は半導体5、6
を交互に配線し、熱電対を直列に接続されたサーモパイ
ル9を形成している。すなわち、ヒートシンク部2の上
方で2種の金属又は半導体5、6を接合させて熱電対の
冷接点7を形成し、空洞部3の上方で2種の金属又は半
導体5、6を接合させて熱電対の温接点8を形成し、サ
ーモパイル9の両端にそれぞれ外部電極11を設けてい
る。また、空洞部3の上方で熱絶縁薄膜4上に形成され
た温接点8は、赤外線吸収層10によって覆われてい
る。
【0003】しかして、赤外線センサ1に照射された赤
外線が温接点8上に形成された赤外線吸収層9に吸収さ
れて熱に変換され、ヒートシンク部2上に形成された冷
接点7と温接点8に温度差が生じることでサーモパイル
9の外部電極11間に起電力が生じる。すなわち、サー
モパイル9を構成する2種の金属又は半導体5、6の接
合部(熱電対)の温度がTの時、当該接合部に生じる熱
起電力がφ(T)で表されるとし、熱絶縁薄膜4上には
m個の温接点8が設けられ、ヒートシンク部2上にはm
個の冷接点7が設けられているとすると、温接点8の温
度がTw、冷接点7の温度がTcであるときには、サーモ
パイル9の両端の外部電極11間には、次の(1)式で表
される起電力Vが発生する。 V=m[φ(Tw)−φ(Tc)] …(1) 従って、ヒートシンク部2の温度Tcが既知であるとす
ると、外部電極11間に発生する起電力Vを測定するこ
とで温接点8の温度Twが計測される。一方、赤外線セ
ンサ1に照射された赤外線は赤外線吸収層9に吸収さ
れ、照射赤外線量に応じて赤外線吸収層9の温度が上昇
するので、温接点8の温度Twを計測することによって
赤外線センサ1に入射した赤外線量を測定することがで
きる。
【0004】上記のような赤外線センサ1においては、
一般的には、ヒートシンク部2としてシリコン基板を用
い、熱絶縁薄膜4としては熱伝導率の低いSiO2膜が
用いられている。しかし、SiO2膜は強い圧縮性応力
を持つので、SiO2膜単層で熱絶縁薄膜4を形成して
いると、熱絶縁薄膜4が破壊することがあった。
【0005】そのため、従来の赤外線センサ12におい
ては、図2に示すように、Si基板からなるヒートシン
ク部2の上に、Si34膜13、SiO2膜14及びS
3 4膜15の3層によって熱絶縁薄膜4を形成し、サ
ーモパイル9をSiO2からなる保護膜16で覆ってそ
の上に赤外線吸収層10を設けている。Si34膜1
3、15は引っ張り性応力を有するので、これを圧縮性
応力のSi2膜14と積層することにより、熱絶縁薄膜
4の応力を緩和して熱絶縁薄膜4の破壊を防止すること
ができる。
【0006】しかし、SiO2膜14とSi34膜1
3、15とを積層した熱絶縁薄膜4では、Si34膜1
3、15の成膜にLPCVD法を用いなければならない
ので、装置コストが高くつき、赤外線センサ12のコス
トが高価につく問題があった。
【0007】また、図3に示す従来例の赤外線センサ1
7では、ヒートシンク部2の上で、イオンプレーティン
グ法を用いて形成したSiO2膜とAl23膜とからな
る多層薄膜によって熱絶縁薄膜4を形成している。この
場合も、引っ張り性応力を有するAl23膜によってS
2膜の圧縮性応力を緩和し、熱絶縁薄膜4の破壊を防
止することができる。
【0008】しかし、このような熱絶縁薄膜4では、A
23膜の熱伝導率が大きいため、赤外線の入射により
赤外線吸収層10で発生した熱がAl23膜を通じてヒ
ートシンク部2へ逃げてしまい、温接点の温度上昇が小
さくなる。その結果、赤外線センサ17の感度が低下す
るという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の技術的
問題点を解決するためになされたものであり、その目的
とするところは、安価なコストで製造することができ、
しかも高感度な赤外線センサを提供することにある。ま
た、その赤外線センサの製造方法を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段とその作用】請求項1に記
載の赤外線センサは、熱絶縁薄膜をヒートシンク部によ
り支持し、当該熱絶縁薄膜の上に熱型赤外線検知素子を
設けた赤外線センサであって、前記熱絶縁薄膜は、酸素
が一部欠損した酸化アルミニウムを主成分とする絶縁膜
と、酸化シリコン膜とを有することを特徴としている。
ここで、熱型赤外線検知素子は、熱エネルギーを電気エ
ネルギーに変換するものであって、例えばサーモパイル
(熱電対)、焦電素子、ボロメータなどを含む。
【0011】酸素が一部欠損した酸化アルミニウムを主
成分とする絶縁膜は、熱伝導率が小さく、しかも引っ張
り性応力を有しているから、これを酸化シリコン膜と組
み合わせて熱絶縁薄膜を形成することにより、酸化シリ
コン膜の圧縮性応力を緩和することができ、熱伝導率が
小さくて破壊しにくい熱絶縁薄膜を得ることができる。
よって、請求項1に記載の赤外線センサによれば、耐久
性が高く、しかも赤外線の検出感度の高い赤外線センサ
を製作することができる。また、酸素が一部欠損した酸
化アルミニウムは、真空蒸着法によって容易に成膜する
ことができるので、装置コストを安価にすることができ
る。
【0012】請求項2に記載の赤外線センサは、請求項
1に記載した赤外線センサにおける前記酸素が一部欠損
した酸化アルミニウムが、 Al23-X ただし、0.05≦X≦0.5 …(2) であることを特徴としている。
【0013】酸素の欠損比率を表わすXが0.05より
も小さくても、0.5より大きくても、その熱伝導率が
大きくなるため、酸化アルミニウムの酸素欠損比率X
は、上記(2)式を満たすことが望ましい。
【0014】請求項3に記載の赤外線センサは、熱絶縁
薄膜をヒートシンク部により支持し、当該熱絶縁薄膜の
上に熱型赤外線検知素子を設けた赤外線センサであっ
て、前記熱絶縁薄膜は、アモルファス状態の酸化アルミ
ニウムを主成分とする絶縁膜と、酸化シリコン膜とを有
することを特徴としている。
【0015】アモルファス状態の酸化アルミニウムを主
成分とする絶縁膜は、熱伝導率が小さく、しかも引っ張
り性応力を有しているから、これを酸化シリコン膜と組
み合わせて熱絶縁薄膜を形成することにより、酸化シリ
コン膜の圧縮性応力を緩和することができ、熱伝導率が
小さくて破壊しにくい熱絶縁薄膜を得ることができる。
よって、請求項3に記載の赤外線センサによれば、耐久
性が高く、しかも赤外線の検出感度の高い赤外線センサ
を製作することができる。また、アモルファス状態にあ
る酸化アルミニウムは、真空蒸着法によって容易に成膜
することができるので、装置コストを安価にすることが
できる。
【0016】請求項4に記載の赤外線センサの製造方法
は、酸化シリコン膜と酸化アルミニウム膜とからなる熱
絶縁薄膜をヒートシンク部により支持し、当該熱絶縁薄
膜の上に熱型赤外線検知素子を設けた赤外線センサの製
造方法であって、電子ビーム蒸着法により、0.8nm
/sec以下の成膜速度で前記酸化アルミニウム膜を成膜
することを特徴としている。
【0017】請求項4に記載の赤外線センサの製造方法
においては、熱絶縁薄膜を構成する酸化アルミニウム膜
を、電子ビーム蒸着法により、0.8nm/sec以下の成
膜速度で成膜することにより、酸素が一部欠損した酸化
アルミニウム膜やアモルファス状態の酸化アルミニウム
膜を得ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図4は本発明
の一実施形態による熱型赤外線センサ21の構造を示す
断面図である。この赤外線センサ21にあっては、Si
基板によって形成された枠状のヒートシンク部22の中
央に空洞部23が開口されており、ヒートシンク部22
及び空洞部23の上面には熱絶縁薄膜24が形成されて
いる。この熱絶縁薄膜24は、熱容量を小さくするため
1μm以下の厚みにしてあり、SiO2膜25と酸素が
一部欠損した酸化アルミニウム(Al23-X;X≠0)
の膜26とからなっている。
【0019】ここで、酸素が一部欠損した酸化アルミニ
ウムをAl23-Xと表わすとき、これを熱絶縁薄膜24
に用いるためには、酸素の欠損比率を表わすXの値は、
0.05≦X≦0.5が好ましく、0.1≦X≦0.4の範
囲が特に好ましい。X<0.05では、酸素が一部欠損
した酸化アルミニウム膜26(アモルファス状態でない
場合)の熱伝導率がAl23に近くなり、熱絶縁薄膜2
4の熱絶縁性が悪くなるからである。また、X>0.5
でもAlの組成が大きくなって熱絶縁性が悪くなるから
である。
【0020】熱絶縁薄膜24の上には、ヒートシンク部
22の上方から空洞部23の上方にかけてサーモパイル
(熱電対)や焦電素子等からなる温度計測用の熱電変換
素子27が設けられており、熱電変換素子27の上には
SiO2からなる保護膜28が形成されている。さら
に、熱電変換素子27の端部(温接点)の上方におい
て、保護膜28の上には、Au、Bi等の金属黒からな
る赤外線吸収層29が形成されている。
【0021】(第2の実施形態)図5は本発明の別な実
施形態による熱型赤外線センサ31の構造を示す断面図
である。この赤外線センサ31にあっては、Si基板に
よって形成された枠状のヒートシンク部22の中央に空
洞部23が開口されており、ヒートシンク部22及び空
洞部23の上面には熱絶縁薄膜24が形成されている。
この熱絶縁薄膜24は、熱容量を小さくするため1μm
以下の厚みにしてあり、SiO2膜25とアモルファス
状態の酸化アルミニウム膜32とからなっている。
【0022】このアモルファス状態の酸化アルミニウム
膜32は、酸素の欠損していない酸化アルミニウム(A
23)でもよく、酸素が欠損した酸化アルミニウムで
もよく、アモルファス状態の酸化アルミニウムをAl2
3-Yと表わすとき、これを熱絶縁薄膜24に用いるた
めには、酸素の欠損比率を表わすYの値は、0≦X≦
0.5が好ましい。X>0.5ではAlの組成が大きくな
って熱絶縁性が悪くなるからである。
【0023】熱絶縁薄膜24の上には、ヒートシンク部
22の上方から空洞部23の上方にかけてサーモパイル
(熱電対)や焦電素子等からなる温度計測用の熱電変換
素子27が設けられており、熱電変換素子27の上には
SiO2からなる保護膜28が形成されている。さら
に、熱電変換素子27の端部(温接点)の上方におい
て、保護膜28の上には、Au、Bi等の金属黒からな
る赤外線吸収層29が形成されている。
【0024】(第1及び第2の実施形態の作用)しかし
て、上記第1の実施形態及び第2の実施形態による赤外
線センサ21、31に赤外線が入射すると、赤外線吸収
層29によって赤外線が吸収され、赤外線吸収層29に
よって赤外線が熱に変換される。熱絶縁薄膜24は熱伝
導率が小さいために、赤外線によって生じた熱はヒート
シンク部22に逃げず、赤外線吸収層29の温度を上昇
させる。一方、ヒートシンク部22は熱容量が大きいた
めに温度は一定に保たれている。この結果、ヒートシン
ク部22と赤外線吸収層29との温度差によって熱電変
換素子27には、入射した赤外線の強さに応じた起電力
が発生する。この起電力による電位差を外部電極(図示
せず)より取り出して測定することで赤外線照射量を計
測することができる。
【0025】なお、上記実施形態では、熱電変換素子を
用いて赤外線照射量を計測したが、これに代えて焦電素
子やボロメータ型の素子などの薄膜熱検知素子を用いて
もよい。
【0026】表1は、SiO2、Si34、Al2
3(多結晶)、アモルファス状態の酸化アルミニウム、
酸素が一部欠損した酸化アルミニウムの熱伝導率を示
す。
【0027】
【表1】
【0028】表1から分かるように、酸素が一部欠損し
た酸化アルミニウム及びアモルファス状態の酸化アルミ
ニウムは、Al23よりも熱伝導率が小さく、Si34
よりも小さい熱伝導率となっている。
【0029】また、表2は、SiO2、Al23(多結
晶)、アモルファス状態の酸化アルミニウム、酸素が一
部欠損した酸化アルミニウムの引張応力の値(圧縮応力
にはマイナスの符号を付す)を示す。
【0030】
【表2】
【0031】表2から分かるように、アモルファス状態
の酸化アルミニウムと酸素が一部欠損した酸化アルミニ
ウムは、いずれもAl23と比較しても強い引っ張り性
応力を有していることが分かる。
【0032】表1及び表2に示されているように、Si
2膜25は、熱絶縁性に優れているが、強い圧縮性応
力を有している。従って、引っ張り性応力を有するアモ
ルファス状態の酸化アルミニウム膜32または酸素が一
部欠損した酸化アルミニウム膜26と組合わせて熱絶縁
薄膜24を形成することによりSiO2膜25の圧縮性
応力を緩和させることができ、応力による熱絶縁薄膜2
4の破壊を防止することができる。特に、アモルファス
状態の酸化アルミニウム膜32または酸素が一部欠損し
た酸化アルミニウム膜26は強い引っ張り性応力を有し
ているので、膜厚の薄い膜によってSiO2膜25の圧
縮性応力を緩和することができる。
【0033】また、アモルファス状態の酸化アルミニウ
ム膜32及び酸素が一部欠損した酸化アルミニウム膜2
6の熱伝導率は、Al23よりも小さく、Si34より
も小さいから、SiO2膜25と組合わせても、赤外線
センサ21、31に入射した赤外線による熱をヒートシ
ンク部22に逃がすことなく赤外線吸収層29の温度を
上昇させ、高い検出感度を得ることができる。
【0034】さらに、アモルファス状態の酸化アルミニ
ウム膜32及び酸素が一部欠損した酸化アルミニウム膜
26は、安価な電子ビーム蒸着法で容易に形成すること
ができるので、装置コストが安価になり、安価に赤外線
センサ21、31を製作できるようになる。
【0035】つぎに、上記第1の実施形態及び第2の実
施形態による赤外線センサ21、31の製造方法の一例
を図6(a)〜(g)により説明する。まず、Si基板
41を熱酸化させ、その表裏両面にそれぞれ膜厚が0.
5μmのSiO2膜25及び42を形成する[図6
(a)]。ついで、裏面側のSiO2膜42をフォトリ
ソグラフィにより加工して中央部に開口部43をあける
[図6(b)]。この開口部43を通してKOH等によ
りSi基板41を下面側から異方性エッチングすること
によりSi基板41に空洞部23を形成し、同時に、S
iO2膜25を薄膜化してダイアフラム構造を得る。ま
た、残ったSi基板41はヒートシンク部22になる
[図6(c)]。
【0036】この後、SiO2膜25の上に、酸化アル
ミニウムの絶縁膜44を0.3μmの膜厚に形成する。
酸化アルミニウムの絶縁膜44は、例えば蒸発源として
酸化アルミニウムを用いた電子ビーム蒸着法において、
基板の温度を60℃以下とし、成膜速度を0.8nm/s
ec以下とすることで得られた。こうして得られた酸化ア
ルミニウムの絶縁膜44は、アモルファス状態にあり、
しかも酸素が一部欠損した酸化アルミニウムの膜となっ
ていた。これによって、SiO2膜25と酸化アルミニ
ウムの絶縁膜44からなる2層構造の熱絶縁薄膜24
が、ヒートシンク部22の上に形成される[図6
(d)]。
【0037】ついで、熱絶縁薄膜24の上に金属抵抗膜
及び半導体薄膜からなる熱電変換素子(サーモパイル)
27を形成する[図6(e)]。さらに、熱電変換素子
27の上から、保護膜28となる膜厚0.5μmのSi
酸化膜をRFスパッタリング法により成膜する[図6
(f)]。最後に、熱電変換素子27の外部電極を設け
るとともに保護膜28の上に赤外線吸収層29を形成
し、目的とする赤外線センサ21を得る[図6
(g)]。なお、これは熱電変換素子を用いた場合であ
るが、他の熱型赤外線検知素子を用いてもよい。
【0038】通常酸化アルミニウムの膜を形成する場合
には、1.00nm/sec以上の成膜速度で成膜される
が、上記のような成膜条件(特に、0.8nm/sec以下
の成膜速度)で酸化アルミニウムの絶縁膜44を形成す
ることにより、アモルファス状態にあり、酸素が一部欠
損した酸化アルミニウムの絶縁膜44を得ることができ
た。これは、第1の実施形態における酸素が一部欠損し
た酸化アルミニウム膜26を有する熱絶縁薄膜24でも
あり、第2の実施形態におけるアモルファス状態にある
酸化アルミニウム膜32を有する熱絶縁薄膜24でもあ
り、赤外線センサ用の優れた熱絶縁膜24が得られる。
【0039】また、上記熱絶縁薄膜4は1層のSiO2
膜と1層の酸化アルミニウムの絶縁膜とから構成されて
いたが、例えば、酸化アルミニウムの絶縁膜、SiO2
膜、酸化アルミニウムの絶縁膜、あるいは、SiO
2膜、酸化アルミニウムの絶縁膜、SiO2膜というよう
にSiO2膜と酸化アルミニウムの絶縁膜とを交互に形
成してもよい。
【0040】
【発明の効果】請求項1に記載の赤外線センサによれ
ば、引っ張り性応力を有する、酸素が一部欠損した酸化
アルミニウム膜によって酸化シリコン膜の圧縮性応力を
緩和することができ、熱伝導率が小さくて破壊しにくい
熱絶縁薄膜を得ることができる。また、酸素を一部欠損
した酸化アルミニウム膜は、真空蒸着法によって容易に
成膜することができるので、装置コストを安価にするこ
とができる。よって、請求項1に記載の赤外線センサに
よれば、耐久性が高く、しかも赤外線検出感度が高く、
安価な赤外線センサを製作することができる。
【0041】請求項2に記載の赤外線センサによれば、
請求項1に記載の赤外線センサにおいて、酸素が一部欠
損した酸化アルミニウム;Al23-Xの酸素欠損比率X
を、0.05≦X≦0.5とすることにより、酸素が一部
欠損した酸化アルミニウムの熱伝導率を小さくすること
ができる。
【0042】請求項3に記載の赤外線センサによれば、
引っ張り性応力を有する、アモルファス状態の酸化アル
ミニウム膜によって酸化シリコン膜の圧縮性応力を緩和
することができ、熱伝導率が小さくて破壊しにくい熱絶
縁薄膜を得ることができる。また、アモルファス状態の
酸化アルミニウム膜は、真空蒸着法によって容易に成膜
することができるので、装置コストを安価にすることが
できる。よって、請求項1に記載の赤外線センサによれ
ば、耐久性が高く、しかも赤外線検出感度が高く、安価
な赤外線センサを製作することができる。
【0043】請求項4に記載の赤外線センサの製造方法
によれば、熱絶縁薄膜を構成する酸化アルミニウム膜
を、電子ビーム蒸着法により、0.8nm/sec以下の成
膜速度で成膜しているので、酸素が一部欠損した酸化ア
ルミニウム膜やアモルファス状態の酸化アルミニウム膜
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の一般的な赤外線センサを示す平面図及び
断面図である。
【図2】従来の別な赤外線センサの構造を示す断面図で
ある。
【図3】従来のさらに別な赤外線センサの構造を示す断
面図である。
【図4】本発明の一実施形態による赤外線センサの構造
を示す断面図である。
【図5】本発明の別な実施形態による赤外線センサの構
造を示す断面図である。
【図6】(a)〜(g)は本発明にかかる赤外線センサ
の製造方法を説明する断面図である。
【符号の説明】
22 ヒートシンク部 23 空洞部 24 熱絶縁薄膜 25 SiO2膜 26 酸素が一部欠損した酸化アルミニウム膜 27 熱電変換素子(熱型赤外線検知素子) 29 赤外線吸収層 32 アモルファス状態の酸化アルミニウム膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 35/34 H01L 37/02 37/02 31/08 M

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱絶縁薄膜をヒートシンク部により支持
    し、当該熱絶縁薄膜の上に熱型赤外線検知素子を設けた
    赤外線センサであって、 前記熱絶縁薄膜は、酸素が一部欠損した酸化アルミニウ
    ムを主成分とする絶縁膜と、酸化シリコン膜とを有する
    ことを特徴とする赤外線センサ。
  2. 【請求項2】 前記酸素が一部欠損した酸化アルミニウ
    ムは、 Al23-X ただし、0.05≦X≦0.5 であることを特徴とする、請求項1に記載の赤外線セン
    サ。
  3. 【請求項3】 熱絶縁薄膜をヒートシンク部により支持
    し、当該熱絶縁薄膜の上に熱型赤外線検知素子を設けた
    赤外線センサであって、 前記熱絶縁薄膜は、アモルファス状態の酸化アルミニウ
    ムを主成分とする絶縁膜と、酸化シリコン膜とを有する
    ことを特徴とする赤外線センサ。
  4. 【請求項4】 酸化シリコン膜と酸化アルミニウム膜と
    からなる熱絶縁薄膜をヒートシンク部により支持し、当
    該熱絶縁薄膜の上に熱型赤外線検知素子を設けた赤外線
    センサの製造方法であって、 電子ビーム蒸着法により、0.8nm/sec以下の成膜速
    度で前記酸化アルミニウム膜を成膜することを特徴とす
    る赤外線センサの製造方法
JP10649599A 1999-04-14 1999-04-14 赤外線センサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3399399B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10649599A JP3399399B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 赤外線センサ及びその製造方法
EP00302944A EP1045232B1 (en) 1999-04-14 2000-04-07 Infrared sensor and method of manufacturing the same
DE60027952T DE60027952T2 (de) 1999-04-14 2000-04-07 Infrarotdetektor und Verfahren zu seiner Herstellung
US09/547,048 US6339187B1 (en) 1999-04-14 2000-04-10 Infrared sensor and method of manufacturing the same
KR1020000018916A KR100345174B1 (ko) 1999-04-14 2000-04-11 적외선 센서 및 이의 제조방법
CA002305099A CA2305099C (en) 1999-04-14 2000-04-12 Infrared sensor and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10649599A JP3399399B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 赤外線センサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000298060A true JP2000298060A (ja) 2000-10-24
JP3399399B2 JP3399399B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=14435032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10649599A Expired - Fee Related JP3399399B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 赤外線センサ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6339187B1 (ja)
EP (1) EP1045232B1 (ja)
JP (1) JP3399399B2 (ja)
KR (1) KR100345174B1 (ja)
CA (1) CA2305099C (ja)
DE (1) DE60027952T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020041540A (ko) * 2000-11-28 2002-06-03 이 해 욱 볼로미터형 적외선 센서
KR100769587B1 (ko) 2006-04-25 2007-10-23 주식회사 이노칩테크놀로지 비접촉식 적외선 온도 센서
JP2009099760A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Kobe Steel Ltd メンブレン構造素子及びその製造方法
JP2010025585A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 赤外線センサ
JP2010528300A (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 ピレオス エルテーデー 膜構造体を有する熱放射検出用デバイス、このデバイスの製造方法および使用方法
JP2022127448A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 国立大学法人横浜国立大学 赤外線検出器および赤外線検出器を備えたガスセンサ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508495B2 (ja) * 2000-10-26 2010-07-21 株式会社デンソー 赤外線検出装置
JP4009046B2 (ja) 2001-04-10 2007-11-14 浜松ホトニクス株式会社 赤外線センサ
JP2002340668A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Denso Corp サーモパイル式赤外線センサおよびその検査方法
US7035047B2 (en) * 2002-10-15 2006-04-25 International Business Machines Corporation Magnetic recording heads having thin thermally conductive undercoating
JP4241245B2 (ja) * 2002-10-25 2009-03-18 株式会社デンソー センサ装置
US7338640B2 (en) * 2005-03-31 2008-03-04 General Electric Company Thermopile-based gas sensor
CN100380587C (zh) * 2006-07-31 2008-04-09 西安工业大学 具有自支撑的非晶硅热成像探测器微结构的制作方法
US7905855B2 (en) * 2007-07-05 2011-03-15 Baxter International Inc. Dialysis system having non-invasive temperature sensing
JP5357430B2 (ja) * 2008-02-04 2013-12-04 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 赤外線センサ
WO2012082801A2 (en) * 2010-12-13 2012-06-21 The Board Of Regents For Oklahoma State University Nanowire thermoelectric infrared detector
CA2869981C (en) 2012-04-10 2021-03-23 Ud Holdings, Llc Superlattice quantum well thermoelectric generator via radiation exchange and/or conduction/convection
US9236552B2 (en) 2013-04-04 2016-01-12 William N. Carr Thermoelectric micro-platform for cooling and temperature sensing
US9006857B1 (en) * 2013-04-04 2015-04-14 William N. Carr Platform comprising an infrared sensor
WO2015073694A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-21 Ud Holdings, Llc Thermoelectric generator with minimal thermal shunting
US9219185B2 (en) 2013-12-19 2015-12-22 Excelitas Technologies Singapore Pte. Ltd CMOS integrated method for the fabrication of thermopile pixel with umbrella absorber on semiconductor substrate
US9373772B2 (en) 2014-01-15 2016-06-21 Excelitas Technologies Singapore Pte. Ltd. CMOS integrated method for the release of thermopile pixel on a substrate by using anisotropic and isotropic etching
US9324760B2 (en) * 2014-01-21 2016-04-26 Excelitas Technologies Singapore Pte. Ltd CMOS integrated method for fabrication of thermopile pixel on semiconductor substrate with buried insulation regions
US9372114B2 (en) 2014-08-20 2016-06-21 William N. Carr Spectrophotometer comprising an integrated Fabry-Perot interferometer
RU2653399C2 (ru) * 2016-09-15 2018-05-08 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт электрофизики Уральского отделения Российской академии наук (ИЭФ УрО РАН) Способ нанесения покрытия из аморфного оксида алюминия реактивным испарением алюминия в разряде низкого давления
US11953380B2 (en) 2019-05-21 2024-04-09 Nextinput, Inc. Combined near and mid infrared sensor in a chip scale package
CN111207828A (zh) * 2019-12-31 2020-05-29 中国科学院微电子研究所 一种热电堆及其制备方法、探测器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54101663A (en) * 1978-01-27 1979-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aluminum diffusion method
JP3052329B2 (ja) * 1990-04-10 2000-06-12 日本電気株式会社 赤外線センサ
JP3494747B2 (ja) * 1995-03-31 2004-02-09 石塚電子株式会社 薄膜温度センサ及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020041540A (ko) * 2000-11-28 2002-06-03 이 해 욱 볼로미터형 적외선 센서
KR100769587B1 (ko) 2006-04-25 2007-10-23 주식회사 이노칩테크놀로지 비접촉식 적외선 온도 센서
JP2010528300A (ja) * 2007-05-29 2010-08-19 ピレオス エルテーデー 膜構造体を有する熱放射検出用デバイス、このデバイスの製造方法および使用方法
US9279730B2 (en) 2007-05-29 2016-03-08 Pyreos, Ltd. Device having a membrane structure for detecting thermal radiation, and method for production thereof
JP2009099760A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Kobe Steel Ltd メンブレン構造素子及びその製造方法
JP2010025585A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 赤外線センサ
JP2022127448A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 国立大学法人横浜国立大学 赤外線検出器および赤外線検出器を備えたガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2305099A1 (en) 2000-10-14
KR20000071638A (ko) 2000-11-25
US6339187B1 (en) 2002-01-15
EP1045232B1 (en) 2006-05-17
KR100345174B1 (ko) 2002-07-24
JP3399399B2 (ja) 2003-04-21
DE60027952D1 (de) 2006-06-22
DE60027952T2 (de) 2007-01-04
CA2305099C (en) 2003-12-23
EP1045232A3 (en) 2002-09-11
EP1045232A2 (en) 2000-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3399399B2 (ja) 赤外線センサ及びその製造方法
Almasri et al. Self-supporting uncooled infrared microbolometers with low-thermal mass
JP2834202B2 (ja) 赤外線検出器
Iborra et al. IR uncooled bolometers based on amorphous Ge/sub x/Si/sub 1-x/O/sub y/on silicon micromachined structures
JP3097591B2 (ja) 熱型赤外線検出素子
EP1102333A2 (en) Infra red sensor and method for fabricating the same
WO2007086424A1 (ja) 赤外線吸収体および熱型赤外線検出器
JP2006300623A (ja) 赤外線センサ
JP3580126B2 (ja) 赤外線センサ
KR100539395B1 (ko) 2층 구조의 비냉각형 적외선 센서
JP2000298061A (ja) 赤外線センサ
JP3132197B2 (ja) 熱型赤外線センサ
US10704959B2 (en) Germanium silicon tin oxide thin films for uncooled infrared detection
Almasri et al. Uncooled multimirror broad-band infrared microbolometers
JP2003282961A (ja) 熱電対
JP5669678B2 (ja) 赤外線センサ
Gray et al. Semiconducting YBaCuO as infrared-detecting bolometers
JP2000304603A (ja) 赤外線検出器
JP2000111396A (ja) 赤外線検出素子およびその製造方法
JPH11258041A (ja) サーモパイル型赤外線センサ
JPH11258040A (ja) サーモパイル型赤外線センサ
JP6413070B2 (ja) 赤外線検出素子、及び赤外線検出装置
JP3435997B2 (ja) 赤外線検知素子
JP2001237464A (ja) 赤外線センサ
Malyarov Uncooled thermal IR arrays

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees