JP2000295368A - 通信装置および通信システム - Google Patents

通信装置および通信システム

Info

Publication number
JP2000295368A
JP2000295368A JP10364699A JP10364699A JP2000295368A JP 2000295368 A JP2000295368 A JP 2000295368A JP 10364699 A JP10364699 A JP 10364699A JP 10364699 A JP10364699 A JP 10364699A JP 2000295368 A JP2000295368 A JP 2000295368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
communication device
sound signal
display
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10364699A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Miura
雅司 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP10364699A priority Critical patent/JP2000295368A/ja
Publication of JP2000295368A publication Critical patent/JP2000295368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信装置において、着信する際には、発信者
を的確に認識することができ、発信する際には、自己が
発信者であることを着信者に的確に認識させることがで
きるようにする。 【解決手段】 携帯電話装置1は、携帯電話装置18か
ら着信する際には、呼設定に格納されている識別情報を
スピーカ8から音信号として出力する。携帯電話装置1
を使用するユーザは、その音信号を識別することによ
り、発信者を的確に認識することができる。また、携帯
電話装置1は、携帯電話装置18に発信する際には、自
己を識別する識別情報を呼設定に格納する。携帯電話装
置1を使用するユーザは、自己が発信者であることを着
信者に的確に認識させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば携帯電話装
置などの通信装置および上記通信装置を複数備えた通信
システムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、電気通信技術の
進歩に伴って、携帯電話装置などの各種の通信装置が広
く普及しており、また、それに伴って、通信網では各種
の通信サービスが提供されている。ところで、上記各種
の通信サービスのうちの一つとして、発信者電話番号通
知サービスがある。
【0003】この発信者電話番号通知サービスは、例え
ば発信側の携帯電話装置が発信者電話番号通知サービス
に対応している場合には、着信側の携帯電話装置では、
着信したときに、発信者電話番号が当該携帯電話装置の
ディスプレイに表示されるようになっており、これによ
り、着信側のユーザは、着信に応答するに先立って、発
信者電話番号を認識することができるようになってい
る。また、発信者電話番号がメモリダイヤルに登録され
ている電話番号であれば、その登録されている登録名
(例えば人名など)がディスプレイに表示されるように
なっているものもあり、これにより、着信側のユーザ
は、着信に応答するに先立って、発信者を認識すること
ができるようにもなっている。
【0004】ところが、これらのものは、発信者電話番
号や発信者を通知する方法として、上記したように、発
信者電話番号や、メモリダイヤルに登録されている登録
名をディスプレイに表示させるという方法であるので、
ユーザは、ディスプレイを見るという動作が必要にな
る。したがって、例えば携帯電話装置が上着のポケット
や鞄の中に収納されている場合には、それを取出す動作
が必要になり、その動作が面倒であるという問題があ
る。
【0005】そこで、発信者を通知する別の方法とし
て、音による通知を採用したものがある。このものは、
メモリダイヤルに登録されている各々の電話番号に対し
てあらかじめ個別に着信音や着信メロディを設定するこ
とにより、発信者電話番号がメモリダイヤルに登録され
ている電話番号であるときには、そのメモリダイヤルに
対して個別に設定されている着信音や着信メロディをス
ピーカから出力するように構成されている。
【0006】このものによれば、ユーザは、例えば携帯
電話装置が上着のポケットや鞄の中に収納されている場
合であっても、着信音や着信メロディがスピーカから出
力されることにより、面倒な動作をすることなく、発信
者を認識することができるという利点がある。
【0007】しかしながら、これでは、認識することが
可能な数は、着信音や着信メロディの数に制限されるこ
とになり、多数の発信者を認識する要望がある場合に
は、十分に対応できないという問題がある。また、これ
は、発信者電話番号がメモリダイヤルに登録されている
電話番号であることを条件としているので、発信者電話
番号がメモリダイヤルに登録されていない電話番号であ
る場合には、対応できないという問題もある。
【0008】本発明は、上記した事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、着信する際には、発信者を的
確に認識することができ、また、発信する際には、自己
が発信者であることを着信者に的確に認識させることが
でき、それにより、使い勝手の向上を図ることができる
通信装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の通信装置
によれば、他の通信装置が送信した当該他の通信装置を
識別するためのものであって電話番号とは異なる識別情
報を受信手段が受信すると、制御手段は、音信号出力手
段により、その受信された識別情報を音信号として出力
させる。また、制御手段は、送信手段により、通信装置
を識別するためのものであって電話番号とは異なる識別
情報を他の通信装置に送信させる。
【0010】すなわち、このものは、他の通信装置から
着信する際には、発信者である他の通信装置を識別する
識別情報を音信号として出力するようになるので、着信
音や着信メロディの数に制限されることなく、また、発
信者電話番号がメモリダイヤルに登録されている電話番
号であるか否かに拘らず、発信者を的確に認識すること
が可能になる。また、他の通信装置に発信する際には、
自己を識別する識別情報を着信者である他の通信装置に
送信するようになるので、着信者である他の通信装置が
識別情報を音信号として出力可能に構成されている場合
であれば、自己が発信者であることを着信者に的確に認
識させることが可能になる。これにより、使い勝手の向
上を図ることができる。
【0011】請求項2記載の通信装置によれば、他の通
信装置が送信した当該他の通信装置を識別するためのも
のであって電話番号とは異なる識別情報を受信手段が受
信すると、制御手段は、音信号出力手段により、その受
信された識別情報を音信号として出力させる。すなわ
ち、このものは、他の通信装置から着信する際には、発
信者である他の通信装置を識別する識別情報を音信号と
して出力するようになるので、着信音や着信メロディの
数に制限されることなく、また、発信者電話番号がメモ
リダイヤルに登録されている電話番号であるか否かに拘
らず、発信者を的確に認識することが可能になり、これ
により、使い勝手の向上を図ることができる。
【0012】請求項3記載の通信装置によれば、他の通
信装置が送信した当該他の通信装置を識別するためのも
のであって電話番号とは異なる識別情報を受信手段が受
信すると、制御手段は、表示手段により、その受信され
た識別情報を表示信号として表示させる。すなわち、こ
のものは、他の通信装置から着信する際には、発信者で
ある他の通信装置を識別する識別情報を音信号として出
力することに加えて、表示信号として表示するようにも
なるので、発信者を表示によっても的確に認識すること
が可能になり、これにより、使い勝手の向上をより一層
図ることができる。
【0013】請求項4記載の通信装置によれば、制御手
段は、送信手段により、通信装置を識別するためのもの
であって電話番号とは異なる識別情報を他の通信装置に
送信させる。すなわち、このものは、他の通信装置に発
信する際には、自己を識別する識別情報を着信者である
他の通信装置に送信するようになるので、着信者である
他の通信装置が識別情報を音信号として出力可能に構成
されている場合であれば、自己が発信者であることを着
信者に的確に認識させることが可能になり、これによ
り、使い勝手の向上を図ることができる。
【0014】請求項5記載の通信装置によれば、制御手
段は、識別情報を呼設定により送信・受信させる。すな
わち、このものは、通信網との間の通信シーケンスにお
いて、識別情報を送信・受信させるための信号を別途設
ける必要なく、つまり、通信シーケンスを特に変更する
ことがなく、既存の通信シーケンスを利用して識別情報
を送信・受信させることが可能になる。
【0015】請求項6記載の通信システムによれば、以
上に説明したように、他の通信装置から着信する際に
は、着信音や着信メロディの数に制限されることなく、
また、発信者電話番号がメモリダイヤルに登録されてい
る電話番号であるか否かに拘らず、発信者を的確に認識
することが可能になり、また、他の通信装置に発信する
際には、着信者である他の通信装置が識別情報を音信号
として出力可能に構成されている場合であれば、自己が
発信者であることを着信者に的確に認識させることが可
能になり、このように使い勝手に優れた通信システムを
提供することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を携帯電話装置に適
用した一実施例について、図面を参照して説明する。ま
ず、図2は、携帯電話装置の外観を示している。携帯電
話装置1にあって筐体2の表面側には、通話開始キー、
リダイヤルキー、通話終了キー、「0」〜「9」の数字
キー、*(アスタリスク)キー、#(シャープ)キー、
F(ファンクション)キーなどの各種のキーが配列され
てなるキーパッド3、ディスプレイ4(本発明でいう表
示手段)、マイク5、レシーバ6、LED7が配設され
ており、筐体2の裏面側には、スピーカ8(本発明でい
う音信号出力手段)が配設されている。また、筐体2の
上部側には、アンテナケース部2aが上方に突出するよ
うに一体に設けられており、そのアンテナケース部2a
の内部には、電波を放射・捕捉するアンテナ9(図3参
照)が配設されている。
【0017】次に、図3は、上記携帯電話装置1の電気
的な構成を機能ブロック図として示している。制御部1
0(本発明でいう制御手段)は、マイクロコンピュータ
を主体として構成されており、上記制御部10には、無
線通信部11(本発明でいう送信手段、受信手段)、音
声入出力部12、キー操作検出部13、表示制御部1
4、スピーカ駆動部15およびメモリ部16(本発明で
いう記憶手段)が接続されている。
【0018】マイク5は、送話音声を入力すると、その
送話音声を音声信号から電気信号に変換して送話信号を
生成し、その送話信号を音声入出力部12に出力するよ
うになっており、音声入出力部12は、マイク5から送
話信号が与えられると、その与えられた送話信号に増幅
処理およびA/D変換処理など実行し、制御部10を介
して無線通信部11に出力するようになっている。そし
て、無線通信部11は、音声入出力部12から制御部1
0を介して送話信号が与えられると、その与えられた送
話信号にベースバンド処理および無線処理などを実行
し、アンテナ9から所定の周波数帯域(例えば1.5G
Hz帯域)の電波として放射するようになっている。
【0019】また、無線通信部11は、アンテナ9が所
定の周波数帯域(例えば1.5GHz帯域)の電波を捕
捉すると、その電波に無線処理およびベースバンド処理
などを実行して受話信号を生成し、その受話信号を制御
部10を介して音声入出力部12に出力するようになっ
ている。そして、音声入出力部12は、無線通信部11
から制御部10を介して受話信号が与えられると、その
与えられた受話信号にD/A変換処理および増幅処理な
どを実行し、レシーバ6に出力するようになっており、
レシーバ6は、音声入出力部12から受話信号が与えら
れると、その与えられた受話信号を電気信号から音声信
号に変換して受話音声を生成し、その受話音声を出力す
るようになっている。
【0020】キー操作検出部13は、ユーザがキーパッ
ド3によりキー操作を実行したことに応じて、そのキー
操作に対応するキー操作検出信号を制御部10に出力す
るようになっており、制御部10は、キー操作検出部1
3からキー操作検出信号が与えられると、その与えられ
たキー操作検出信号を識別し、その識別結果に応じた所
定処理を実行するようになっている。
【0021】表示制御部14は、制御部10から表示指
令信号が与えられると、その与えられた表示指令信号に
応じた表示信号をディスプレイ4に表示させるようにな
っている。スピーカ駆動部15は、制御部10から出力
指令信号が与えられると、その与えられた出力指令信号
に応じた音信号をスピーカ8から出力させるようになっ
ている。
【0022】メモリ部16は、所定の記憶領域に識別情
報を記憶可能に構成されている。ここで、識別情報と
は、ユーザがキー操作を実行することにより、入力可能
なものであり、例えばユーザの氏名などである。
【0023】制御部10は、電子音信号生成部17を備
えており、この電子音信号生成部17は、電子的に合成
された電子音信号を生成するように構成されている。そ
して、電子音信号生成部17により生成された電子音信
号は、スピーカ8から出力されるようになっている。
【0024】次に、上記構成の作用について、図1を参
照して説明する。図1は、上記携帯電話装置1と、この
携帯電話装置1と同じ構成の携帯電話装置18とが通信
網を通じて通信する場合を概略的に示している。尚、こ
の場合、携帯電話装置18は、電話番号として「090
123○○○○○」が割当てられていると共に、識別情
報として「ヤマダイチロウ」が記憶されており、また、
携帯電話装置1は、電話番号として「090123△△
△△△」が割当てられていると共に、識別情報として
「カワダジロウ」が記憶されていることを前提として説
明する。
【0025】まず、携帯電話装置18を使用するユーザ
が携帯電話装置1に発信する操作を行うと、携帯電話装
置18は、呼設定を通信網を通じて携帯電話装置1に送
信する。さて、このとき、呼設定のメッセージ内容(情
報要素)としては、発番号として携帯電話装置18の電
話番号である「090123○○○○○」が格納される
と共に、識別情報として携帯電話装置18に記憶されて
いる識別情報である「ヤマダイチロウ」が格納される。
【0026】そして、携帯電話装置1は、携帯電話装置
18から送信された呼設定を受信すると、呼設定に識別
情報として格納されている「ヤマダイチロウ」を識別
し、電子音信号生成部17により電子音信号を生成する
ことにより、例えば「「ヤマダイチロウ」さんからお電
話です」という音信号をスピーカ8から出力する。これ
により、携帯電話装置1を使用するユーザは、スピーカ
8から出力される音信号を識別することにより、発信者
が「ヤマダイチロウ」であることを的確に認識すること
が可能になる。
【0027】また、このとき、携帯電話装置1は、呼設
定に識別情報および発番号として格納されている「ヤマ
ダイチロウ」および「090123○○○○○」という
表示信号をディスプレイ4に表示する。これにより、携
帯電話装置1を使用するユーザは、ディスプレイ4に表
示される表示信号を識別することによっても、発信者が
「ヤマダイチロウ」であることを的確に認識することが
可能になり、また、発信者電話番号が「090123○
○○○○」であることをも的確に認識することが可能に
なる。
【0028】ところで、以上は、携帯電話装置18を使
用するユーザが携帯電話装置1に発信する操作を行った
場合について説明したものであるが、これとは逆に、携
帯電話装置1を使用するユーザが携帯電話装置18に発
信する操作を行った場合には、携帯電話装置18は、例
えば「「カワダジロウ」さんからお電話です」という音
信号をスピーカ8から出力し、また、「カワダジロウ」
および「090123△△△△△」という表示信号をデ
ィスプレイ4に表示する。これにより、携帯電話装置1
を使用するユーザは、自己が発信者であることを着信者
である携帯電話装置18を使用するユーザに的確に認識
させることが可能になる。
【0029】このように本実施例によれば、携帯電話装
置1が着信する際には、呼設定に格納されている識別情
報をスピーカ8から音信号として出力するように構成し
たので、携帯電話装置1を使用するユーザは、その音信
号を識別することにより、発信者を的確に認識すること
ができる。また、携帯電話装置1が発信する際には、自
己を識別する識別情報を呼設定に格納するように構成し
たので、携帯電話装置1を使用するユーザは、自己が発
信者であることを着信者に的確に認識させることができ
る。これにより、使い勝手の向上を図ることができる。
【0030】また、携帯電話装置1が着信する際には、
呼設定に格納されている発番号および識別情報をディス
プレイ4に表示信号として表示するようにも構成したの
で、携帯電話装置1を使用するユーザは、その表示信号
を識別することによっても、発信者を的確に認識するこ
とができる。これにより、使い勝手の向上をより一層図
ることができる。
【0031】また、識別情報を呼設定に格納して送信・
受信するように構成したので、通信網との間の通信シー
ケンスにおいて、識別情報を送信・受信させるための信
号を別途設ける必要なく、つまり、通信シーケンスを特
に変更することがなく、既存の通信シーケンスを利用し
て識別情報を送信・受信させることができる。
【0032】さらに、このように使い勝手に優れた通信
システムを提供することができる。
【0033】本発明は、上記した実施例にのみ限定され
るものでなく、次のように変形または拡張することがで
きる。通信装置としては、携帯電話装置に限らず、車載
用電話装置やPHS(Personal Handyphone System)で
あっても良く、また、例えば宅内に設置される家庭用電
話装置などであっても良い。識別情報を呼設定に格納し
て送信・受信する構成に限らず、識別情報を呼設定とは
異なる信号に格納して送信・受信する構成であっても良
い。
【0034】識別情報としては、ユーザの氏名に限ら
ず、ユーザを個別に識別可能なものであれば良く、例え
ばユーザのニックネーム(あだ名)などであっても良
い。また、通信装置を複数のユーザで共有するような場
合には、そのグループを個別に識別可能なものであれば
良く、例えば部署名などであっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を概略的に示す図
【図2】外観斜視図
【図3】電気的構成を示す機能ブロック図
【符号の説明】
図面中、1は携帯電話装置(通信装置)、4はディスプ
レイ(表示手段)、8はスピーカ(音信号出力手段)、
10は制御部(制御手段)、11は無線通信部(送信手
段、受信手段)、16はメモリ部(記憶手段)、18は
携帯電話装置(他の通信装置)である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他の通信装置が送信した当該他の通信装
    置を識別するためのものであって電話番号とは異なる識
    別情報を受信可能な受信手段と、 音信号を出力可能な音信号出力手段と、 通信装置を識別するためのものであって電話番号とは異
    なる識別情報を記憶可能な記憶手段と、 この記憶手段に記憶されている識別情報を他の通信装置
    に送信可能な送信手段と、 前記受信手段が受信した識別情報を前記音信号出力手段
    に音信号として出力させ、前記記憶手段に記憶されてい
    る識別情報を前記送信手段に送信させる制御手段とを備
    えたことを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 他の通信装置が送信した当該他の通信装
    置を識別するためのものであって電話番号とは異なる識
    別情報を受信可能な受信手段と、 音信号を出力可能な音信号出力手段と、 前記受信手段が受信した識別情報を前記音信号出力手段
    に音信号として出力させる制御手段とを備えたことを特
    徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 表示信号を表示可能な表示手段を備え、 前記制御手段は、前記受信手段が受信した識別情報を前
    記表示手段に表示信号として表示させることを特徴とす
    る1または2に記載の通信装置。
  4. 【請求項4】 通信装置を識別するためのものであって
    電話番号とは異なる識別情報を記憶可能な記憶手段と、 この記憶手段に記憶されている識別情報を他の通信装置
    に送信可能な送信手段と、 前記記憶手段に記憶されている識別情報を前記送信手段
    に送信させる制御手段とを備えたことを特徴とする通信
    装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記識別情報を呼設定
    により送信・受信させることを特徴とする1ないし4の
    いずれかに記載の通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の通
    信装置を複数備えたことを特徴とする通信システム。
JP10364699A 1999-04-12 1999-04-12 通信装置および通信システム Pending JP2000295368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364699A JP2000295368A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 通信装置および通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10364699A JP2000295368A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 通信装置および通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295368A true JP2000295368A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14359550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10364699A Pending JP2000295368A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 通信装置および通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000295368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199086A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置及びコードレス電話装置
JP2003224663A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Aiphone Co Ltd 来訪者識別インターホンシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199086A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置及びコードレス電話装置
JP4734715B2 (ja) * 2000-12-26 2011-07-27 パナソニック株式会社 電話装置及びコードレス電話装置
JP2003224663A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Aiphone Co Ltd 来訪者識別インターホンシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100345535B1 (ko) 이동무선 단말기에서 문자메시지 자동전송방법
KR20050020910A (ko) 휴대 단말기의 통화수신알림 제어 방법
JP2000295368A (ja) 通信装置および通信システム
JP3667087B2 (ja) 携帯電話端末の制御方法
US6118994A (en) Portable communications device capable of autodialing truncated received telephone number
JP2000278395A (ja) 通信装置
JPH10173771A (ja) 携帯端末
JPH11243446A (ja) 通信装置
JPH11127262A (ja) 無線通信装置
JP3801799B2 (ja) 携帯電話機、携帯電話機の着信報知方法
KR100751420B1 (ko) 이동통신 단말기의 발신자 통화 정보 송/수신 방법
KR960003104B1 (ko) 키폰시스템의 착신 호 연결 방법
KR101111629B1 (ko) 이동통신 단말기 및 방법
JP3748329B2 (ja) 無線通信機
KR100918757B1 (ko) 호 수신을 알리는 방법
JP3631455B2 (ja) 親子電話システム
KR100566986B1 (ko) 발신자별 벨소리 크기제어기능을 갖는 이동통신단말기 및그 제어방법
KR20010090057A (ko) 발신자 번호 표시 기능을 이용한 무선 전화기의 휴대장치착신벨 발생 장치 및 그 방법
KR100241779B1 (ko) 씨티-2 단말기에서 직접통화 서비스 접속방법
KR100194470B1 (ko) 무선전화기에서 링착신음 발생방법
KR200254224Y1 (ko) 발신자 번호 표시 유무선 전화기의 발신자 번호 음성안내 장치
JP3467104B2 (ja) 無線電話システム及び無線電話機
KR200254223Y1 (ko) 발신자 번호 표시 기능을 이용한 무선 전화기의 휴대장치착신벨 발생 장치
JP3011344U (ja) 移動電話システム
KR19980046093A (ko) 무선전화기에서 휴대장치간 내선통화방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202