JP2000290466A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000290466A
JP2000290466A JP11095712A JP9571299A JP2000290466A JP 2000290466 A JP2000290466 A JP 2000290466A JP 11095712 A JP11095712 A JP 11095712A JP 9571299 A JP9571299 A JP 9571299A JP 2000290466 A JP2000290466 A JP 2000290466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
thermoplastic elastomer
resin composition
thermoplastic resin
tungsten powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11095712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3578446B2 (ja
Inventor
Tetsuo Nishikawa
哲生 西川
Kazuo Haruta
和夫 春田
Toshiaki Sakaki
俊明 榊
Tetsuro Mizoguchi
哲朗 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Kanebo Synthetic Fibers Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP09571299A priority Critical patent/JP3578446B2/ja
Publication of JP2000290466A publication Critical patent/JP2000290466A/ja
Priority to US09/973,646 priority patent/US7354968B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3578446B2 publication Critical patent/JP3578446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0887Tungsten

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】重量感と柔軟性の双方が要求される種々の物品
の形成材料として使用することのできる、高比重で柔軟
性があり、加工性に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供す
る。 【解決手段】スチレン系熱可塑性エラストマー2.5〜
15重量%と、平均粒子径13μmのタングステン粉末
85〜97.5重量%とを配合し、高速攪拌翼付き混合
槽(スーパーミキサー)で予備混合した後、スクリュー
径が25mmの単軸押出機で溶融混錬して得られた熱可
塑性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高比重で、柔軟
性に優れた熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】高分子
材料は、金属材料に比べて加工が容易で耐蝕性に優れ、
かつ軽量である上に比較的安価なこと、絶縁性が良好で
あること等の理由から、近年電気・電子部品、機械部
品、精密部品、一般工業部品などの素材や構造材料とし
て、多くの分野において幅広く用いられている。
【0003】また、高分子材料は、切削加工や焼結工程
等を必要とする金属材料に比べて加工性に優れており、
特に、射出成形法を採用した場合には、複雑な形状の成
形品が一工程で成形できるという利点がある。
【0004】ところで、自動車等のホイールバランスを
調整するためにホイールに装着されるバランスウエイト
は、ホイールの外観を損なわないように極力小さい方が
よく、ホイールのリム径に合わせることができるように
容易に変形することが望ましい等の理由で、従来から、
高比重で、柔軟性を備えた金属材料である鉛がバランス
ウエイトの形成材料として使用されてきた。
【0005】しかしながら、鉛には毒性があり、しか
も、皮膚から人間の体内に侵入した鉛は骨に沈着すると
極めて排出されにくく、人間の体内に蓄積されることと
なる。そして、万一人間の体内に鉛が蓄積されると、鉛
中毒を起こす可能性も皆無ではないので、上述したよう
なホイールのバランスウエイト等についても、鉛以外の
材料によって形成することが望まれているが、鉛のよう
に高比重で適度な柔軟性を備えた材料は存在していない
のが現状である。
【0006】そこで、この発明の課題は、高分子材料で
ある熱可塑性樹脂を使用することで、上述したバランス
ウエイト等のように、重量感と柔軟性の双方が要求され
る種々の物品の形成材料として使用することのできる、
鉛に匹敵する高比重でありながら、しかも高度の柔軟性
があり、加工性に極めて優れた熱可塑性樹脂組成物を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及びその効果】上記の課題
を解決するため、この発明は、熱可塑性エラストマー
2.5〜15重量%と、タングステン粉末85〜97.
5重量%とをブレンドすることにより、高比重で柔軟性
があり、加工性に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供する
ものである。
【0008】本発明に用いられる熱可塑性エラストマー
は、分子中に弾性を持つゴム成分(ソフトセグメント)
と、塑性変形を防止するための分子拘束成分(ハードセ
グメント)との両成分を持っており、ソフトセグメント
の分子運動が局所的にハードセグメントによって拘束さ
れているため、常温ではゴム弾性体としての挙動をとる
が、温度上昇によって塑性変形をする高分子材料のこと
である。高温で可塑化して成形が可能となり、常温下で
はその形状を保ち、かつ容易に変形することが求められ
るためである。
【0009】具体的には、ハードセグメントがポリスチ
レン、ソフトセグメントが(水添)ポリブタジエンや
(水添)ポリイソプレンであるスチレン系熱可塑性エラ
ストマー、ハードセグメントがポリエチレンやポリプロ
ピレン、ソフトセグメントがエチレン・プロピレン・ジ
エン共重合体(EPDM)やブチルゴムであるオレフィ
ン系熱可塑性エラストマー、ハードセグメントがポリエ
ステル、ソフトセグメントがポリエーテルや脂肪族ポリ
エステルであるポリエステル系熱可塑性エラストマー、
ハードセグメントがウレタン構造、ソフトセグメントが
ポリエーテルやポリエステルであるウレタン系熱可塑性
エラストマー、ハードセグメントがポリアミド、ソフト
セグメントがポリエーテルやポリエステルであるポリア
ミド系熱可塑性エラストマーが挙げられる。
【0010】また、ハードセグメントがシンジオタクチ
ック1,2−ポリブタジエン、ソフトセグメントが非結
晶ポリブタジエンである1,2−ポリブタジエン系熱可
塑性エラストマー、ハードセグメントがトランス1,4
−ポリイソプレン、ソフトセグメントが非結晶ポリイソ
プレンであるトランス1,4−ポリイソプレン系熱可塑
性エラストマー、ハードセグメントが金属カルボキシレ
ートイオンクラスター、ソフトセグメントが非結晶ポリ
エチレンであるアイオノマー、ハードセグメントが結晶
ポリエチレン、ソフトセグメントがエチレン−エチルア
クリレート共重合体またはエチレン−酢酸ビニル共重合
体であるPE/EEA,EVA系熱可塑性エラストマ
ー、ハードセグメントがフッ素系樹脂、ソフトセグメン
トがフッ素系ゴムであるフッ素系熱可塑性エラストマー
等を使用することも可能である。
【0011】また、使用する熱可塑性エラストマーは、
屋外での使用を考慮すると、耐候性、耐老化性に優れて
いる必要があり、例えば、100℃程度まで上昇する自
動車のホイールに装着されるバランスウエイトとして使
用されるような場合には、100℃程度の温度で溶融し
ないような耐熱性がさらに要求されることになる。こう
いった要求を満足するためには、使用する熱可塑性エラ
ストマーが二重結合を持たず、加水分解等を起こさない
ものであることが望ましく、具体的には、中間のソフト
セグメントを構成するポリイソプレン部分やポリブタジ
エン部分を、水素添加して飽和したスチレン系熱可塑性
エラストマーの水素添加物(SEPS、SEBS)等が
適している。なお、中間のイソプレン部分にブタジエン
のユニットを含むスチレン系熱可塑性エラストマーの水
素添加物を用いることも可能であり、SEPS、SEB
S等、種類の異なる2種類以上のスチレン系熱可塑性エ
ラストマーの水素添加物を混合したものであってもよ
い。
【0012】例えば、上述したSEPSの場合、スチレ
ンの含量、イソプレンの分子量、分子量分布等によって
物性が変化する。即ち、スチレン含量が増えるほど硬く
なり、イソプレンの分子量が大きくなるほど強度が大き
くなる。また、分子量分布がシャープになるほど成形性
が低下し、特に、イソプレンの分子量が大きく、その分
子量分布がシャープであると、成形が極めて困難とな
る。スチレンの含量については10〜65%程度のもの
が一般的に知られているが、本発明で使用するSEPS
として適しているのは、スチレン含量が13〜30%、
好ましくは13〜20%程度のものである。また、SE
PS自身の成形性については、230℃、2.16kg
の条件でのMFRが0.05g/10分以上、好ましく
は0.5g/10分以上、さらに好ましくは1g/10
分以上のものであるのがよい。これは、タングステン粉
末をブレンドすることにより、熱可塑性エラストマー単
独の場合に比べて成形性が低下するからである。
【0013】こういったスチレン系熱可塑性エラストマ
ーは、アルキルリチウム等の一官能性開始剤を用いて、
スチレン−イソプレン−スチレン、スチレン−ブタジエ
ン−スチレンの順序でリビング重合してブロック共重合
体を製造(一官能性開始剤による三段階重合)し、水素
添加する方法や、同様の開始剤を用いて同様にリビング
重合した後、ジハロゲン化アルキルでカップリングし
て、ブロック共重合体を製造(二段階重合カップリング
法)し、水素添加する方法等によって製造することがで
きる。なお、本発明で使用する熱可塑性エラストマーは
ペレット状でもパウダー状でもよい。
【0014】本発明に使用するタングステンは、熱可塑
性エラストマーと均一にブレンドする必要があることか
ら、粉末状であることが望ましく、その粒子径は好まし
くは300μm以下、より好ましくは2〜100μm、
さらに好ましくは3〜30μm、特に好ましくは3〜2
7μmである。タングステン粉末の粒子径が大きくなる
と、射出成形法等を採用して成形する場合に、熱可塑性
樹脂組成物が金型のゲートを通過しにくくなり、成形性
が低下するからである。また、粒子径が極端に小さくな
ると、タングステン粉末の表面積が大きくなり、所定量
の熱可塑性エラストマーによってタングステン粉末の表
面を完全に覆うことができなくなるからである。なお、
粒子径が小さいものと大きいものとを併用すると、樹脂
組成物の流動性が向上し、成形性が良好となるため好ま
しく、例えば、5μm以下のものと、27μm以上のも
のを用いることが好ましい。
【0015】また、本発明で使用するタングステン粉末
は、樹脂との親和性を高める場合には、カップリング処
理をして用いることが好ましい。カップリング剤として
は、チタネート系、アルミニウム系、シラン系等が用い
られるが、本発明においては、シラン系が最も親和性改
善効果が高い。
【0016】本発明に用いる熱可塑性エラストマーの配
合量は、2.5重量%以上であることが肝要である。熱
可塑性エラストマーの配合量が2.5重量%未満であれ
ば、樹脂の形成が困難となる。また、仮に成形できると
しても成形性が悪いものとなるからである。
【0017】なお、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、J
IS K−7215(試験機タイプD)に規定された方
法によって測定された表面硬度が80以下であることが
好ましく、さらに好ましくは60以下である。
【0018】また、本発明に用いるタングステン粉末の
配合量は、85重量%以上であることが肝要である。タ
ングステン粉末の配合量が85重量%未満の場合、比重
が4.5未満となって十分な比重を確保することができ
ないからである。
【0019】従って、高比重、柔軟性及び加工性(成形
性)の全てを満足させるためには、使用する熱可塑性エ
ラストマーの配合量及びタングステン粉末の配合量は、
それぞれ2.5〜15重量%、85〜97.5重量%と
なる。
【0020】なお、ホイールのバランスウエイトやスポ
ーツ用具等として使用する場合は、比重が好ましくは8
以上、さらに好ましくは9以上、特に好ましくは10以
上であり、この比重を確保するためのタングステン粉末
の配合量は、それぞれ93.5重量%以上、94.5重
量%以上、95.5重量%以上である。一方、これらの
用途に用いる場合に要求される柔軟性(手で容易に曲げ
ることができる程度)を確保するために必要なスチレン
系熱可塑性エラストマーの配合量は、2.5重量%以
上、好ましくは3.0重量%以上、さらに好ましくは
4.0重量%以上である。従って、こういったバランス
ウエイト等の用途に使用する場合は、結局、スチレン系
熱可塑性エラストマーの配合量が2.5〜6.5重量
%、タングステン粉末の配合量が93.5〜97.5重
量%の範囲内にそれぞれ入るように設定しておく必要が
ある。
【0021】なお、本発明の熱可塑性樹脂組成物には、
本発明の目的を損なわない範囲で、必要に応じてゴムや
低分子量成分の他、通常の添加剤、例えば、酸化防止
剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、結晶化促進
剤、カップリング剤、骨材、添加剤添着液、顔料、染
料、軟化剤、老化防止剤、架橋剤等を添加することがで
きる。
【0022】前記架橋剤は、必要に応じて熱可塑性エラ
ストマーを架橋するために使用するものであり、熱可塑
性エラストマー間の結びつきを強化し、こすれや破壊に
対して未架橋のものより抵抗力を高める働きをする。架
橋剤としては、例えば、2,5−ジメチル−2,5−t
−ブチルパーオキシル−ヘキシン−3、2,5−ジメチ
ル−2,5−ジ−t−ブチルパーオキシヘキサン、ジ
(t−ブチルパーオキシ)−m−ジイソプロピルベンゼ
ン、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキ
サイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、t−ブチル
パーオキシクメン等の有機過酸化物を使用することがで
きる。
【0023】本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造方法
は、特に限定されるものではなく、単軸または2軸押出
機を用いて、タングステン粉末と熱可塑性エラストマー
とを溶融混錬する方法等、公知の種々の方法を採用する
ことができる。また、本発明の熱可塑性樹脂組成物の成
形方法についても、特に限定されるものではなく、例え
ば、射出成形法、圧縮成形法等、公知の種々の方法を採
用することができる。
【0024】以上のように、本発明の熱可塑性樹脂組成
物は、成形しやすく、常温において柔軟性を有する熱可
塑性エラストマーと高比重のタングステン粉末とをブレ
ンドする構成を採用したため、鉛と同等もしくはそれ以
上の高比重でありながら、しかも適度な柔軟性が確保さ
れることになり、特に、毒性のある鉛製のバランスウエ
イトの代替物として使用することができるほか、種々の
スポーツ用具、電気・電子部品、機械部品等、様々な用
途に使用することができる。
【0025】また、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、熱
可塑性エラストマーを使用していることから、射出成形
法や圧縮成形法等の種々の成形法を採用することがで
き、成形性、加工性に極めて優れていると共に、使用済
みの同材料を溶融、成形することにより再生するといっ
たリサイクルが可能であるという利点がある。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。な
お、実施例に先立って、タングステン粉末のシラン系カ
ップリング処理方法について説明する。
【0027】(シラン系カップリング処理方法)シラン
系カップリング剤として、γ−(2−アミノエチル)ア
ミノプロピルトリメトキシシラン(SH6020、東レ
・ダウコーニング・シリコーン(株)製)を使用した。
高速攪拌翼付き混合槽(スーパーミキサー)で攪拌中の
タングステン粉末へ、シラン系カップリング剤を0.3
重量%滴下し、槽内温度が120℃になるまで攪拌を続
けた。その後冷却し、シラン系カップリング処理済みタ
ングステン粉末として使用した。
【0028】(実施例1)表1に示すように、スチレン
系熱可塑性エラストマーの水素添加物(セプトン206
3(クラレ製)、スチレン含有量が13重量%のSEP
S、比重:0.89、JIS A 硬度 36、数平均分子量
は1.56E+5及び4.08E+4の2ピーク)3.
0重量%、事前にシラン系カップリング処理を行った平
均粒子径13μmのタングステン粉末(東京タングステ
ン製)97重量%を配合し、高速攪拌翼付き混合槽(ス
ーパーミキサー)で予備混合した後、スクリュー径が2
5mmの単軸押出機で溶融混錬してペレットを得た。こ
のペレットを減圧下で加熱(80℃)乾燥し、射出成形
機によって、長さ100mm、幅25mm、厚み2.0
mmの成形品を得た。なお、射出成型機の温度は240
℃、金型温度は60℃とした。また、本樹脂の230
℃、荷重2.16kgでのメルトフローレート(MF
R)は、2.2g/10分であった。
【0029】(実施例2)表1に示すように、スチレン
系熱可塑性エラストマーの水素添加物(セプトン403
3(クラレ製)、スチレン含有量が30重量%のSEP
S、比重:0.92、JIS A 硬度 76、数平均分子量
8.79E+4)4.5重量%、事前にシラン系カッ
プリング処理を行った平均粒子径13μmのタングステ
ン粉末(東京タングステン製)95.5重量%を配合
し、射出成形温度を280℃とする他は、実施例1と同
様の方法により、同一サイズの成形品を得た。なお、本
樹脂の230℃、荷重2.16kgでのMFRは0g/
10分であった。
【0030】(実施例3)表1に示すように、スチレン
系熱可塑性エラストマーの水素添加物(セプトン206
3(クラレ製))14.0重量%、事前にシラン系カッ
プリング処理を行った平均粒子径5μmのタングステン
粉末(東京タングステン製)86.0重量%を配合し、
実施例1と同様の方法により、同一サイズの成形品を得
た。
【0031】(実施例4)表1に示すように、熱可塑性
エラストマーとしてセプトン4033を使用すると共に
平均粒子径が3μmのタングステン粉末を使用し、射出
成形温度を260℃とする他は、実施例3と同様の方法
により、同一サイズの成形品を得た。
【0032】(実施例5)タングステン粉末として、平
均粒子径5μmと27μmのものを、6:4の割合に混
合したものを用いる他は、実施例1と同様の方法によ
り、同一サイズの成形品を得た。
【0033】(比較例1)表1に示すように、スチレン
系熱可塑性エラストマーの水素添加物(セプトン206
3(クラレ製))2.0重量%、事前にシラン系カップ
リング処理を行った平均粒子径13μmのタングステン
粉末(東京タングステン製)98.0重量%を配合し、
実施例1と同様に、予備混合した後に、単軸押出機で溶
融混錬しようとしたが、押出機の負荷が大きく、ペレッ
トを採取することができなかった。
【0034】(比較例2)表1に示すように、スチレン
系熱可塑性エラストマーの水素添加物(セプトン206
3(クラレ製))18.0重量%、事前にシラン系カッ
プリング処理を行った平均粒子径5μmのタングステン
粉末(東京タングステン製)82.0重量%を配合し、
実施例1と同様の方法により同一サイズの成形品を得
た。
【0035】(比較例3)表1に示すように、熱可塑性
エラストマーとしてセプトン4033を使用し、射出成
形温度を260℃とする他は、比較例2と同様の方法に
より、同一サイズの成形品を得た。
【0036】(比較例4)表1に示すように、ナイロン
6(MC102 カネボウ合繊(株)製)5.7重量
%、事前にシラン系カップリング処理を行った平均粒子
径13μmのタングステン粉末(東京タングステン製)
94.3重量%を配合し、射出成形温度を260℃とす
る他は、実施例1と同様の方法により同一サイズの成形
品を得た。
【0037】
【表1】
【0038】上述した実施例1〜4及び比較例1〜4の
各成形品について、それぞれ比重及び表面硬度を測定
し、その結果を表2に示した。なお、比重はJIS K
−7112、表面硬度はJIS K−7215(デュロ
メータ硬さを測定する試験機のタイプ D)にそれぞれ
規定する方法に基づいて測定した。
【0039】
【表2】
【0040】表1及び表2に示すように、熱可塑性エラ
ストマーの配合量が2.5〜15重量%、タングステン
粉末の配合量が85〜97.5重量%の範囲内にある実
施例1〜5は、比重が大きい(4.5以上)にも拘わら
ず十分な柔軟性(表面硬度が60以下)を備えているの
に対して、熱可塑性エラストマーの配合量が18.0重
量%、タングステン粉末の配合量が82.0重量%と、
上述した範囲外にある比較例2、3については、4.5
以上の十分な比重を確保することができないことが分か
る。また、熱可塑性エラストマーの代わりにナイロン6
を使用した比較例4は、比重は十分である一方、硬度が
高すぎるという問題を有していた。
【0041】さらに、熱可塑性エラストマーとしてセプ
トン2063を使用した実施例1、3では、表面硬度が
25以下となり、優れた柔軟性が得られることが分か
る。従って、優れた柔軟性を要求される場合は、セプト
ン4033を使用するよりもセプトン2063を使用す
るほうが望ましい。即ち、元々の熱可塑性エラストマー
が柔軟なものを使用するのが望ましい。
【0042】また、タングステン粉末として、粒子径が
小さいものと大きいものとを併用した実施例5は、物性
面において実施例1と同等であったが、樹脂の流動性が
優れているため、成形性が良いという利点を有してい
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 春田 和夫 山口県防府市鐘紡町4番1号 カネボウ合 繊株式会社内 (72)発明者 榊 俊明 兵庫県加古川市尾上町養田1319番地の2 (72)発明者 溝口 哲朗 兵庫県西宮市建石町5丁目11番地の406 Fターム(参考) 4J002 BP011 DA116 FB096 FD016

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性エラストマー2.5〜15重量
    %、タングステン粉末85〜97.5重量%を含有する
    ことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記熱可塑性エラストマーが、スチレン
    系熱可塑性エラストマーである請求項1に記載の熱可塑
    性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記熱可塑性エラストマーが、ポリスチ
    レン−ポリイソプレンブロック共重合体の水素添加物ま
    たはポリスチレン−ポリブタジエンブロック共重合体の
    水素添加物またはポリスチレン−ポリイソプレンブロッ
    ク共重合体のイソプレン部にブタジエンユニットを含む
    ものの水素添加物またはこれらの混合物である請求項2
    に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 JIS K−7215に規定された方法
    によって測定された表面硬度が80以下である請求項
    1、2または3に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 比重が8以上である請求項1、2、3ま
    たは4に記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP09571299A 1999-04-02 1999-04-02 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3578446B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09571299A JP3578446B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 熱可塑性樹脂組成物
US09/973,646 US7354968B2 (en) 1999-04-02 2001-10-09 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09571299A JP3578446B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 熱可塑性樹脂組成物
US09/973,646 US7354968B2 (en) 1999-04-02 2001-10-09 Thermoplastic resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000290466A true JP2000290466A (ja) 2000-10-17
JP3578446B2 JP3578446B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=27736308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09571299A Expired - Fee Related JP3578446B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7354968B2 (ja)
JP (1) JP3578446B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004892A (ja) * 2001-04-16 2003-01-08 Kanebo Ltd 放射線遮蔽容器
US7354968B2 (en) 1999-04-02 2008-04-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1298676A4 (en) * 2000-06-20 2008-05-14 Mitsubishi Chem Corp PROTECTIVE MATERIAL AGAINST RADIATION
US7566101B2 (en) 2002-07-15 2009-07-28 Hennessy Industries, Inc. Vehicle wheel balance weights
US20110236699A1 (en) * 2003-11-14 2011-09-29 Tundra Composites, LLC Work piece comprising metal polymer composite with metal insert
US7491356B2 (en) * 2003-11-14 2009-02-17 Tundra Composites Llc Extrusion method forming an enhanced property metal polymer composite
US20090127801A1 (en) * 2003-11-14 2009-05-21 Wild River Consulting Group, Llc Enhanced property metal polymer composite
US9105382B2 (en) 2003-11-14 2015-08-11 Tundra Composites, LLC Magnetic composite
US20090324875A1 (en) * 2003-11-14 2009-12-31 Heikkila Kurt E Enhanced property metal polymer composite
JP2009526120A (ja) * 2006-02-09 2009-07-16 ワイルド リバー コンサルティング グループ リミテッド ライアビリティー カンパニー 強化された粘弾性及び熱特性を有する金属ポリマー複合体
WO2009091987A2 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Wild River Consulting Group, Llc Melt molding polymer composite and method of making and using the same
US9249283B2 (en) 2009-04-29 2016-02-02 Tundra Composites, LLC Reduced density glass bubble polymer composite
DE112012001116B4 (de) 2011-03-08 2016-02-18 Plombco, Inc. Radauswuchtgewicht
USD737116S1 (en) 2012-03-08 2015-08-25 Plombco Inc. Wheel-securing clip
US9364986B1 (en) * 2012-05-22 2016-06-14 Rapid Prototype and Manufacturing LLC Method for three-dimensional manufacturing and high density articles produced thereby

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4267096A (en) * 1979-11-09 1981-05-12 General Electric Company Composition of a selectively hydrogenated block copolymer of a vinyl aromatic compound and a diolefin, a polycarbonate and an amorphous polyester
US4780981A (en) * 1982-09-27 1988-11-01 Hayward Andrew C High density materials and products
US4698059A (en) * 1983-12-09 1987-10-06 Concept Polymer Technologies, Inc. Enteral feeding tubes
DE3409663A1 (de) * 1984-03-16 1985-09-19 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Medizinische sonde
GB9318437D0 (en) * 1993-09-06 1993-10-20 Gardner John Christopher High specific gravity material
CN1228798A (zh) * 1996-06-28 1999-09-15 德克萨斯研究协会奥斯丁公司 高密度复合材料
JP3557864B2 (ja) * 1996-09-24 2004-08-25 住友電気工業株式会社 放射線遮蔽材及びその製造方法
US7476889B2 (en) * 1998-12-07 2009-01-13 Meridian Research And Development Radiation detectable and protective articles
JP3578446B2 (ja) 1999-04-02 2004-10-20 カネボウ合繊株式会社 熱可塑性樹脂組成物
DK1079141T3 (da) * 1999-08-20 2003-03-10 Sumitomo Rubber Ind Afbalanceringslod til køretøjshjul
US6300399B1 (en) * 1999-08-27 2001-10-09 General Electric Company High specific gravity polyester blend

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354968B2 (en) 1999-04-02 2008-04-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition
JP2003004892A (ja) * 2001-04-16 2003-01-08 Kanebo Ltd 放射線遮蔽容器

Also Published As

Publication number Publication date
US7354968B2 (en) 2008-04-08
US20030069344A1 (en) 2003-04-10
JP3578446B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000290466A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CN104530573A (zh) 低光泽、低翘曲、软触感车用聚丙烯组合物及制备和应用
JP7238934B2 (ja) 押出成形用熱可塑性エラストマー組成物、押出成形体及び医療用チューブ
TW575592B (en) Hydrogenated polymer, polymer composition, and film or sheet containing the hydrogenated polymer
JP5378730B2 (ja) 水添ブロック共重合体及びその組成物
JP5236417B2 (ja) 水添ブロック共重合体組成物
CN109627737B (zh) 一种表面软触的pc/abs合金材料及其制备方法
JP6964578B2 (ja) Tpe組成物における改善された性能を有する水素化ゴム
JPS61218650A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2021017562A (ja) 水添ブロック共重合体、水添ブロック共重合体組成物、及び成形体
JP5731767B2 (ja) 変性水添ブロック共重合体組成物及び成形品
JP5288858B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
CN107541004A (zh) 一种抗负荷耐疲劳型tpe热塑性弹性体及其制备方法
CN116082585A (zh) 一种氢化苯乙烯/丁二烯烃嵌段共聚物及其应用方法
JP2001064474A (ja) 高比重熱可塑性樹脂組成物
CN106497089A (zh) 一种包覆pp骨架的tpe材料及其制备方法
CN111892822A (zh) 一种热塑性弹性体医用呼吸器材料及其加工方法
JP2002105324A (ja) 高比重成形品
JPH0559287A (ja) 食品用または医療用の熱可塑性エラストマー
JP4756733B2 (ja) ブロック共重合体複合物
JP4007546B2 (ja) 変性重合体及びその組成物
JP2020152779A (ja) 水添共重合体、水添共重合体組成物、発泡体及び成形体
JPH10130452A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4007547B2 (ja) 官能基変性重合体及びその組成物
EP3766905B1 (en) Hydrogenated block copolymer, hydrogenated block copolymer composition, and molded article

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees