JP2000281941A - ゲルコート組成物 - Google Patents

ゲルコート組成物

Info

Publication number
JP2000281941A
JP2000281941A JP11087734A JP8773499A JP2000281941A JP 2000281941 A JP2000281941 A JP 2000281941A JP 11087734 A JP11087734 A JP 11087734A JP 8773499 A JP8773499 A JP 8773499A JP 2000281941 A JP2000281941 A JP 2000281941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel coat
resin
fungicide
parts
antimold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11087734A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ishino
裕一 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP11087734A priority Critical patent/JP2000281941A/ja
Publication of JP2000281941A publication Critical patent/JP2000281941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は浴室内、洗面化粧台、台所等の水回
り製品に使用される抗菌防かびゲルコートに関するもの
である。 【解決手段】 ゲルコート樹脂に銀含有リン酸亜鉛カル
シウムからなる抗菌剤及び/又は層状の無機化合物の層
間に有機系の防かび剤を担持させた防かび剤を配合した
ことを特徴とするゲルコート組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は浴室内、洗面化粧
台、台所等の水回り製品に使用される抗菌防かびゲルコ
ート樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】浴室内、洗面化粧台、台所等の水回り製
品ではピンク色や褐色を呈するぬるぬるした付着物が発
生し、又、浴室の壁、床、天井等では黒色又は褐色を呈
するかびが発生し、これらの付着物やかびの外観や感触
から不快感を感じるケースが増えている。ぬるぬるした
付着物はいずれも排水口付近の常にわずかな水が滞留し
ている面や水の通り道に部分的に発生しており、単に水
を流す程度では簡単に剥離されない。又浴室の目地や壁
等に発生するかびは塩素系の強い薬剤を使用しないと剥
離しない場合が多く、これらの塩素系の薬剤の使用は安
全性及び環境への影響から好ましくない。
【0003】一般に合成樹脂成形品に抗菌性や防かび性
を付与するため、樹脂材料に抗菌剤や防かび剤を配合す
ることが行われている。このうち抗菌剤の添加は多くの
成形品に応用されているが、製品によっては抗菌性が発
現しなかったり、持続性が乏しかったりするケースがあ
る。又、有機系の防かび剤は樹脂成形品の成形時に高温
のため変質してしまい、効力を失うという問題点があっ
た。
【0004】一方、或る種の重金属イオンが低濃度にお
いてかび、バクテリアに抗菌作用があることは良く知ら
れている。これらの金属としては、銀、銅、亜鉛、ジル
コニウム、錫、マンガン、コバルト、ニッケル等があ
り、中でも銀が抗菌性が高いことが知られている。この
ように耐熱性が高く、抗菌性の持続性に優れた銀等を含
有する無機粉末抗菌剤を適用することが従来から開示さ
れている(特開昭59ー133235号等)。
【0005】しかるに、銀等を含有する無機粉末系抗菌
剤を含有する樹脂組成物は、銀が持つ化学反応性に起因
する変化や、光・熱等のエネルギーに起因する変化を受
け易いという欠点があった。特に、樹脂成形品の物性を
安定化させるために添加されている安定剤の中には、銀
との反応性の高いイオウ化合物やリン酸塩化合物等があ
り、これらによって温水に長期間浸漬したり、紫外線に
暴露すると変色を起こすという問題があった。勿論、こ
のような変色対策として、酸化防止剤や紫外線吸収材等
の添加剤を添加する方法もあるが、他の物性を阻害した
り、変色に対しては万全とは言い難い。
【0006】尚、抗菌と防かびは混同され易いが、一般
には抗菌剤はかびに対しては効果が少ない。通常、防か
び剤と言えば、有機系化合物が広く用いられてきた。し
かし、有機物であることから熱や光に弱く分解し易く、
用途によっては使用できなかったり、効果を発現しない
ケースも少なくなかった。
【0007】他方、樹脂成形品の表面を保護する手段と
してゲルコート法があるが、ここに用いられるゲルコー
ト組成物は不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹
脂等の単独或いは混合物に、顔料、硬化促進剤等を含有
する液状熱硬化性樹脂組成物であって、これに重合開始
剤を添加して、スプレー又は刷毛で型表面に塗布後、そ
の上にFRP及び人造大理石を成形したり、逆に、それ
らの成形品の上に直接塗布して使用されるものであり、
FRP製品表面の艶付けや着色といった美観の付与と共
に、水、熱水、及び紫外線等に対する保護層として機能
する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の欠点を改良するためにゲルコート法に着目したもので
あり、ゲルコート樹脂組成物において、経時的に変色が
なく、かつ高い抗菌性及び/又は防かび性を示すゲルコ
ート樹脂組成物を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】発明の第1は、ゲルコー
ト樹脂に銀含有リン酸亜鉛カルシウムからなる抗菌剤を
配合したことを特徴とするゲルコート組成物であり、具
体的には、ゲルコート樹脂100部に対し、上記抗菌剤
を0.1〜10部、好ましくは0.3〜3部配合したも
のである。
【0010】発明の第2は、ゲルコート樹脂に層状の無
機化合物の層間に有機系の防かび剤を担持させた防かび
剤を配合したことを特徴とするゲルコート組成物であ
り、具体的には、ゲルコート樹脂100部に対し、上記
防かび剤を0.1〜10部、好ましくは0.3〜3部配
合したものである。
【0011】発明の第3は、ゲルコート樹脂に銀含有リ
ン酸亜鉛カルシウムからなる抗菌剤と層状の無機化合物
の層間に有機系の防かび剤を担持させた防かび剤とを共
に配合したことを特徴とするゲルコート組成物であり、
具体的には、ゲルコート樹脂100部に対し、上記抗菌
剤及び防かび剤を合計で0.1〜10部、好ましくは
0.3〜3部配合したものである。
【0012】本発明にて用いられる有機系の防かび剤の
具体例は、トリアゾール系防かび有機化合物及び/又は
イソチアゾリン系防かび有機化合物である。
【0013】又、本発明にて用いられるゲルコート樹脂
は、具体的には、不飽和ポリエステル樹脂及び/又はビ
ニルエステル樹脂を主成分とするものであり、更に、塗
布をする樹脂部材がユニットバスの防水パンである。
尚、本発明で言う配合部数はいずれも重量部である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる銀含有リン酸
亜鉛カルシウムからなる抗菌剤とは、主としてカルシウ
ムと亜鉛を複合したリン酸セラミックスに、銀イオンを
担持させた銀・リン酸塩セラミックスであり、具体的な
化学式は以下のようなハイドロアパタイト組成を有して
いる。AgーCaαZnβAl7 (PO4 )γ(OH)
2
【0015】この銀含有リン酸亜鉛カルシウムからなる
抗菌剤の製法は、例えば水酸化カルシウム、酸化亜鉛、
水酸化アルミニウム、及びリン酸を出発原料としてリン
酸塩セラミックスを合成する租反応を行う。次に硝酸銀
を添加し、ボ−ルミル等を用いてメカノケミカル的反応
により、リン酸塩の酸点に銀イオンを担持させた後、洗
浄・ろ過を行い、乾燥後解砕することにより抗菌剤を得
る。ここで銀の担持量は抗菌剤全体の20重量%程度ま
で可能であるが、1〜5重量%が好ましい。
【0016】銀含有リン酸亜鉛カルシウムからなる抗菌
剤の性状は白色微粉末で、非結晶質であり、通常の粒径
は0.1μm〜50μmであるが、抗菌剤としては平均
粒径が1〜5μmのものが好ましい。
【0017】一方、層状の無機化合物の層間に有機系の
防かび剤を担持させた防かび剤にあって、層状の無機化
合物とは結晶層単位が互いに積み重なって層状構造をな
している珪酸塩に代表され、天然物と合成物のいずれで
あってもよい。好ましい層状珪酸塩として粘土鉱物があ
り、その具体例として以下のものがある。即ち、モンモ
リロナイト、バイデライト、ヘクトライト、サポナイト
等のスメクタイト族、白雲母、黒雲母等の雲母族、カオ
リナイト、ハロサイト等のカオリン族、アンチゴライト
等の蛇紋石族等である。本発明における層状の無機化合
物の粒径は平均粒径で10μm以下が好ましく、より好
ましくは平均粒径が0.1〜7μmである。又、防かび
剤として十分な効果を発揮させるには、層状珪酸塩の陽
イオン交換容量が0.1meq/g以上が好ましい。こ
れらの層状珪酸塩は1種類のみ用いても良いが、徐放性
等をコントロールするために2種類以上を併用すること
ができる。
【0018】本発明における有機系の防かび化合物と
は、トリアゾール系防かび有機化合物及び/又はイソチ
アゾリン系防かび有機化合物である。トリアゾール系防
かび有機化合物の好ましい具体例としては、αー[2ー
(4ークロロフェニル)エチル]ーαー(1,1ージメ
チルエチル)ー1Hー1,2,4ートリアゾールー1ー
イルーエタノール、1ー(4ークロロフェノキシ)ー
3,3ー1ージメチルー1ー(1Hー1,2,4ートリ
アゾー1ーイルー2ーブタノン類、βー(4ークロロフ
ェノキシ)ーαー(1,1ージメチルーエチル)ー1H
ー1,2,4ートリアゾールー1ーエタノール等であ
り、イソリアゾリン系防かび有機化合物とは、2ーnー
オクチルー4ーイソチアゾリンー3ーオン、5ークロロ
ー2ーメチルー4ーイソチアゾリンー3ーオン、2ーメ
チルー4ーイソチアゾリンー3ーオン、1,2ーベンズ
イソチアゾロンー3、Nーnーブチルー1,2ーベンズ
イソチアゾロンー3等である。本発明では、防かび性有
機化合物として1種類のみを用いても良く、2種類以上
を併用しても良い。本発明における層状の無機化合物に
担持させる有機系の防かび剤の好ましい担持量の下限
は、層状無機化合物100部当たり、0.1部であり、
より好ましくは1部以上であり、特に好ましくは5部以
上である。この担持量が少な過ぎると防かび効果が低下
する。
【0019】本発明における防かび剤の製法として、層
状の無機化合物への防かび性有機化合物の担持方法は特
に制限はなく、基本的に防かび性有機化合物と層状珪酸
塩を接触させれば良く、防かび性有機化合物が固体、液
体、気体のいずれの状態であっても導入できる。例えば
防かび性有機化合物が液体である場合の担持では、防か
び性有機化合物を層状珪酸塩と混合攪拌し、その後乾
燥、粉砕を行うか、或いは防かび性有機化合物を溶解性
の高い溶媒に溶解した溶液を層状珪酸塩と混合攪拌し、
その後ろ過、洗浄を行い、更に乾燥粉砕することによ
り、防かび性有機化合物を層状珪酸塩に担持させた防か
び剤を得ることができる。
【0020】本発明における防かび剤は防かび性有機化
合物が層状無機化合物の層間に担持されていることか
ら、防かび性有機化合物の耐熱温度及び揮発温度が上昇
し、例えば樹脂形成時や実使用時の熱の上昇があって
も、防かび有機化合物が分解することを防止でき、或い
はこれを最小限に抑えることができることとなった。
又、本発明における防かび剤は防かび性有機化合物が層
状無機化合物の層間に担持されていることから、防かび
性有機化合物の樹脂からのブリード速度が遅く、防かび
性有機化合物単独を樹脂に配合した場合に比べ長期間の
持続性が優れることとなる。本発明において抗菌剤及び
/又は防かび剤の添加量は不飽和ポリエステル樹脂成分
100部に対し、抗菌剤及び/又は防かび剤を夫々0.
1〜10部配合するが、特に好ましくは夫々が0.3〜
3部である。添加量が多過ぎると、物性が低下し、又、
少な過ぎると所望の抗菌効果、及び防かび効果が得られ
ない場合がある。
【0021】
【実施例】以下、実施例に基づいて更に詳細に説明す
る。 [実施例・1]不飽和ポリエステル樹脂ベースのゲルコ
ート組成物に100部に対し、リン酸亜鉛カルシウムに
銀イオンを担持させた抗菌剤0.5部及び層状の無機化
合物の層間に有機系の防かび剤として2ーnーオクチル
ー4ーイソチアゾリンー3ーオンを担持させた防かび剤
を0.5部配合し、抗菌性及び防かび性ゲルコート組成
物を調整した。このゲルコート組成物に重合開始剤メチ
ルエチルケトンパーオキサイドを1.0部添加混合した
後、予め離型剤を塗布したFRP型上に0.3mm厚に
スプレーしたものを40℃で40分乾燥後、その上から
ガラスマット、不飽和ポリエステル樹脂、重合開始剤メ
チルエチルケトンからなるFRP樹脂組成物を吹き付け
3mm程度の厚みにした後、80℃で3時間硬化させた
後、型から取り出し、ゲルコート膜が塗布されたFRP
板を得た。
【0022】[実施例・2〜3]実施例1と同様にして
ゲルコート膜を成作したが、実施例2〜3ではリン酸亜
鉛カルシウムに銀イオンを担持させた抗菌剤のみを不飽
和ポリエステル樹脂100部に対し夫々0.5部と1部
配合し、ゲルコート組成物とした。
【0023】[実施例・4〜5]実施例1と同様にして
ゲルコート膜を成作したが、実施例4〜5は無機化合物
の層間に有機系の防かび剤として2ーnーオクチルー4
ーイソチアゾリンー3ーオンを担持させた防かび剤のみ
を不飽和ポリエステル樹脂100部に対し夫々0.5部
と1部配合し、ゲルコート組成物とした。
【0024】[比較例・1]実施例と同様にしてゲルコ
ート膜を作成したが、抗菌剤及び防かび剤は添加しなか
った。
【0025】[比較例・2]実施例と同様にしてゲルコ
ート膜を作成したが、防かび剤として2ー(4ーチアゾ
リル)ベンズイミダゾールを不飽和ポリエステル樹脂1
00部に対し0.5部添加した。
【0026】[抗菌性評価]銀等無機抗菌剤研究会「銀
等無機抗菌剤の自主規格及び抗菌試験法 抗菌加工製品
の抗菌力試験法・1フィルム密着法」により行った。抗
菌試験における増減値差は次式により算出した。 増減値差=logC−logD C:抗菌剤の配合されていない試料の24時間後の生菌
数の平均値 D:抗菌剤の配合されている試料の24時間後の生菌数
の平均値
【0027】[防かび性評価]ASTMーG21ー19
90に記載された方法により行った。防かび試験におけ
る数値は以下の意味を持つ。 4:激しく発育(60%以上) 3:中間的な発育(30〜60%) 2:少し発育(10〜30%) 1:わずかな発育(10%以下) 0:全く発育しない
【0028】[煮沸試験評価]試験片のゲルコート面を
90℃、150時間煮沸し、分光測色計で試験前と試験
後の色差△Eを求めた。
【0029】評価結果を表1に示すが、実施例1〜3で
は高い抗菌性を示しており、又、実施例1、4、5では
比較例1、2に比べて優れた防かび性を示している。
又、実施例1〜5は煮沸試験を行なっても、色差の変化
はほとんどない。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、経時的変色がなく、か
つ高い抗菌性及び/又は防かび性を示すゲルコート樹脂
組成物を提供することができる。
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 7/12 C09D 7/12 Z 133/04 133/04 167/06 167/06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲルコート樹脂に銀含有リン酸亜鉛カル
    シウムからなる抗菌剤を配合したことを特徴とするゲル
    コート組成物。
  2. 【請求項2】 ゲルコート樹脂100重量部に対し、上
    記抗菌剤を0.1〜10重量部配合した請求項1記載の
    ゲルコート組成物。
  3. 【請求項3】 ゲルコート樹脂に層状の無機化合物の層
    間に有機系の防かび剤を担持させた防かび剤を配合した
    ことを特徴とするゲルコート組成物。
  4. 【請求項4】 ゲルコート樹脂100重量部に対し、上
    記防かび剤を0.1〜10重量部配合した請求項3記載
    のゲルコート組成物。
  5. 【請求項5】 ゲルコート樹脂に銀含有リン酸亜鉛カル
    シウムからなる抗菌剤及び層状の無機化合物の層間に有
    機系の防かび剤を担持させた防かび剤を配合したことを
    特徴とするゲルコート組成物。
  6. 【請求項6】 ゲルコート樹脂100重量部に対し、上
    記抗菌剤及び防かび剤を合計で0.1〜10重量部配合
    した請求項5記載のゲルコート組成物。
  7. 【請求項7】 有機系の防かび剤がトリアゾール系防か
    び有機化合物及び/又はイソチアゾリン系防かび有機化
    合物である請求項3乃至6記載のゲルコート組成物。
  8. 【請求項8】 ゲルコート樹脂が、不飽和ポリエステル
    樹脂及び/又はビニルエステル樹脂を主成分とする請求
    項1乃至7記載のゲルコート組成物。
  9. 【請求項9】 塗布をする樹脂部材がユニットバスの防
    水パンである請求項1乃至8記載のゲルコート組成物。
JP11087734A 1999-03-30 1999-03-30 ゲルコート組成物 Pending JP2000281941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087734A JP2000281941A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 ゲルコート組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087734A JP2000281941A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 ゲルコート組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000281941A true JP2000281941A (ja) 2000-10-10

Family

ID=13923163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11087734A Pending JP2000281941A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 ゲルコート組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000281941A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144949A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器用アルミニウムフィン材及びそれを用いた熱交換器
JP2018111794A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 Toto株式会社 樹脂成形体および水まわり部材
JP2020016142A (ja) * 2018-07-11 2020-01-30 Toto株式会社 浴室の天井部材または壁部材
CN113214693A (zh) * 2021-05-24 2021-08-06 张义和 一种抗菌、杀菌、抑菌控味、永久抗污染树脂胶衣

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144949A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器用アルミニウムフィン材及びそれを用いた熱交換器
JP2018111794A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 Toto株式会社 樹脂成形体および水まわり部材
JP2020016142A (ja) * 2018-07-11 2020-01-30 Toto株式会社 浴室の天井部材または壁部材
JP7342462B2 (ja) 2018-07-11 2023-09-12 Toto株式会社 浴室の天井部材または壁部材
CN113214693A (zh) * 2021-05-24 2021-08-06 张义和 一种抗菌、杀菌、抑菌控味、永久抗污染树脂胶衣

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11154063B2 (en) Method for producing a bacteriostatic and fungistatic additive in masterbatch for application in plastics
JP7092475B2 (ja) 化粧板
EP3006523B1 (en) Cold-curing photocatalytic coating material, cold-curing coating composition and interior material
EP2523901B1 (en) Iron phosphate composition and method for preparing and use thereof
JP2000281941A (ja) ゲルコート組成物
JP2002087842A (ja) 抗菌剤及び抗菌性人工大理石
JP3183766B2 (ja) 抗菌性塗料組成物および塗膜
JP3827305B2 (ja) 内装用水性塗料組成物
KR20040084571A (ko) 원적외선 및 음이온을 방출하는 기능성 아크릴 수성도료
JP2007106737A (ja) 抗菌剤
JP7316803B2 (ja) 化粧板
JP3780589B2 (ja) 抗菌防黴性組成物
JP2000044408A (ja) 抗菌剤および抗菌性樹脂組成物ならびに抗菌性成形品
JPS63175078A (ja) 金属表面処理組成物
KR100803920B1 (ko) 음이온 방출 도료조성물 및 이를 피복한 도장강판
KR20090121891A (ko) 건축 내장재의 코팅에 사용되는 항균성 양이온 교환 졸조성물 및 그 제조 방법
JPH11315227A (ja) 防黴性焼付塗料組成物
JP2005041823A (ja) 抗菌剤
JPS63157878A (ja) 金属表面処理組成物及びそれを用いた表面処理方法
JPH10120414A (ja) 防黴性層状珪酸塩
US20230193059A1 (en) Coating compositions containing low molecular weight chitosan composition
JP2000302616A (ja) 抗菌性樹脂組成物、抗菌性組成物および成形品
JPH10130015A (ja) 防黴性層状珪酸塩
JP2002068913A (ja) 抗菌剤組成物
WO2023031398A1 (de) Zusammensetzung mit antimikrobiellen eigenschaften, insbesondere bioziden eigenschaften, für oberflächenbeschichtungen von holzwerkstoffplatten

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201