JP2000272170A - 反射型液晶変調器を用いたプリンタ - Google Patents

反射型液晶変調器を用いたプリンタ

Info

Publication number
JP2000272170A
JP2000272170A JP31813999A JP31813999A JP2000272170A JP 2000272170 A JP2000272170 A JP 2000272170A JP 31813999 A JP31813999 A JP 31813999A JP 31813999 A JP31813999 A JP 31813999A JP 2000272170 A JP2000272170 A JP 2000272170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
modulator
image
spatial light
lcd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31813999A
Other languages
English (en)
Inventor
Sujatha Ramanujan
スジャータ・ラマヌジャン
David Kessler
デイビッド・ケスラー
John F Carson
ジョン・エフ・カーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2000272170A publication Critical patent/JP2000272170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/465Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using masks, e.g. light-switching masks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い変調サイト密度を持った反射型空間光変
調器を用いて写真媒体にデジタルイメージを形成する手
段を提供すること。 【解決手段】 少なくとも1つの反射型液晶空間光変調
器(52)を用いて、感光性媒体にプリントを行う方法
及び装置を開示する。照明光学系(11)を通じて光源
(30)から光を照射し、光学系(11)から照射され
た光を偏光ビームスプリッタ(50)に通過させて偏光
状態を分離する。空間光変調器に実質的にテレセントリ
ックな光が入射するように、偏光された光を空間光変調
器(52)に照射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光線を空間的、時
間的に変調し、変調した光線を感光性媒体に照射する方
法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮影した写真像はフィルムを用い
た光学的な手法によって感光紙にプリントするのが一般
的であった。しかし、近年、写真業界はデジタル写真へ
と比重を移しつつある。デジタル写真を作製するステッ
プの1つに、デジタルカメラで得られた画像ファイル、
又は伝統的な光学カメラのフィルムをスキャンして得た
デジタル画像ファイルを感光紙にプリントするステップ
がある。本発明は、このデジタル画像ファイルを感光紙
にプリントするステップ、即ちデジタルプリントに関連
している。
【0003】デジタルプリント産業が発達した結果、デ
ジタルプリントにはいくつもの方法がある。第1の方法
は、陰極線管(CRT)を用いたプリント法である。し
かし、この方法にはいくつかの問題点がある。まず、蛍
光体と電子ビームによって解像度が制限されてしまうと
いう問題がある。特に、大きなサイズに高い解像度でプ
リントする場合、例えば8インチ×10インチの大きさ
に500ピクセル/インチでプリントしようとする場合
には、解像度の制限は大きな問題となる。また、CRT
プリンタは高コストになり易く、これはコスト意識の高
い市場において大きな欠点となる。さらに、CRTプリ
ンタには、1時間に10,000枚以上プリントするよ
うな稼動条件において赤色の露光が不十分となる問題も
あった。
【0004】デジタルプリントの第2の方法は、米国特
許第4,728,965号公報に示されているようなレ
ーザを用いた方法であり、この方法は広く用いられてい
る。こうしたレーザプリンタは、一般に赤色、緑色、青
色レーザを用いたポリゴンベースのフライング・スポッ
ト・システムを採用している。しかしながら、CRTプ
リンタと同様に、レーザプリンタも高コストとなり易い
欠点がある。特に、緑色及び青色レーザのコストは未だ
極めて高い。加えて、現在は十分に小型のレーザが常に
手に入るとは限らない。また、従来の伝統的な写真に用
いられていた感光紙を直接カラーレーザプリンタに使用
できないという問題もあった。感光における反応量は光
の照度と照射時間の積に比例するという相反則が崩れる
からである。相反則が崩れるのは、感光紙は強い光を非
常に短時間に照射した場合に感度が低いからである。フ
ライング・スポット方式のレーザプリンタは、各ピクセ
ルを、数分の一ミリ秒の非常に短時間に照射する。これ
に対し、光学印刷システムはフレーム時間の全期間に渡
って照射を行うため、照射時間は秒のオーダとなる。従
って、レーザプリンタには専用の感光紙が必要となる。
【0005】さらに新しいデジタルプリント方法は、単
一空間光変調を用いる方法である。例えば、テキサス・
インスツルメント社のデジタル・ミラー・デバイス(D
MD)(これは米国特許公報第5,061,049号公
報に開示されている)や液晶デバイス(LCD)を利用
した変調器を用いて、入射光線を変調する。空間光変調
器はコスト面で有利であり、かつ長時間の照射が可能で
ある。空間光変調器を用いた印刷システムには種々のも
のが提案されている。例えば、米国特許第5,521,
748号公報に開示されているようなライン・プリント
システムや、米国特許第5,652,661号公報に開
示されているようなエリア・プリントシステムがある。
【0006】空間光変調器を用いた第1のデジタルプリ
ント法は、DMDを用いた方法であり、例えば米国特許
第5,461,411号公報に開示されている。光源に
は、米国特許第5,504,514号公報に示されてい
るように発光ダイオードを用いる。この方法は、露光時
間を長くすることができるという空間光変調器に共通し
た利点を有する。しかしながら、DMD技術は非常に特
殊な技術であるため、DMDは高価であり、高解像度化
が容易でない。現在入手可能なDMDの解像度は、あら
ゆるプリント用途に十分とは言えないものである。さら
に、解像度を順次高めていく方法も確立されていない。
【0007】空間光変調器を用いた第2のデジタルプリ
ント法は、液晶空間光変調器を用いる方法である。液晶
変調器の採用は、空間光変調器等の応用分野における低
コスト化の解答の1つである。汎用のLCDを用いたい
くつかの写真プリント技術が提案されている。こうした
技術は、例えば、米国特許第5,652,661号、
5,701,185号、第5,745,156号公報に
開示されている。その多くは、透過型空間光変調器を用
いたものであり、例えば、米国特許第5,652,66
1号、5,701,185号公報のものが該当する。最
近まで、多くの空間光変調器は、光を透過させて用いる
ように設計されてきた。従来の透過型LCD技術を使う
場合には、プリンタの光学系が簡易になるという利点が
あったものの、いくつかの問題があった。即ち、透過型
の空間光変調器は一般に開口率が小さく、またガラス基
板上の薄膜トランジスタ(TFT)技術によってはプリ
ンタ用途に要求される画素毎の均一性が得られないとい
う問題があった。さらに、多くの高解像度の透過型LC
Dにおいては、画素数を確保するためには、数インチの
大きさが必要であった。このように大きなサイズにプリ
ントレンズと組み合わせるのは困難である。このため、
多くの透過型LCDを用いたプリンタは、比較的低い解
像度にするか、プリントサイズを小くする必要があっ
た。8×10インチの大きさの画像を少なくとも300
ピクセル/インチの高い解像度でプリントするために
は、2400から3000画素が必要となる。そのよう
な解像度を持つ空間光変調器は容易に入手できない。さ
らに、連続したトーンでプリントするためには、各々の
画素は十分な階調性とフレームサイズ全体に渡る均一性
を有していなければならない。
【0008】空間光変調器の性能の大部分は、プロジェ
クション・ディスプレイ用途のために開発されたもので
ある。一般にプロジェクタ用途では、スクリーン上に投
射される光量を最大とすることが第1の課題であり、コ
ントラストと解像度は2番目の課題である。そうした課
題を達成するために、多くのプロジェクタ光学系には高
出力ランプ光源が用いられる。加えて、多くのプロジェ
クタでは、例えば米国特許第5,743,610号公報
に開示されているように、3枚の空間光変調器を用いて
おり、各々の空間光変調器が3原色のいずれかに対応す
る。しかし、3枚の空間光変調器を用いるのは、高価で
扱いにくい。単一の空間光変調器を用いるプロジェクタ
においては、各色を順次処理する必要がある。こうした
処理をしながら明るさを維持するために、回転式カラー
フィルタが採用されている。これは大きな駆動部品を必
要とし、システムを複雑化する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記従来のデジタルプリント技術の欠点、即ちコスト、解
像度、及び相反則の乱れを克服することを目的とする。
即ち、本発明は、銀塩写真システムにおいて、感光媒体
平面に高い画素密度のカラー像を形成することを目的と
する。また、高い変調サイト密度を持った空間光変調器
を用いて写真媒体にデジタルイメージを形成する手段を
提供することを目的とする。
【0010】近年、例えば米国特許第5,323,13
7号及び第5,805,274号に開示されるように、
高コントラスト高解像度な反射型LCDが出現しており
(コントラスト100:1以上)、従来不可能であった
プリント技術の可能性が開けてきた。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも1
つの反射型液晶空間光変調器を用いて、感光性媒体にプ
リントを行う方法に関する。本発明の方法は、少なくと
も1つの光学系を通じて光源から光を照射する工程と、
前記光学系から照射された光を当該偏光状態を分離する
ために偏光ビームスプリッタに通過させる工程と、該偏
光された光を前記空間光変調器に向けることによって該
空間光変調器に実質的にテレセントリックな光照射を行
う工程と、当該光をプリントレンズ群を通じて感光性媒
体に投射する工程とを備えた方法である。
【0012】また、本発明は、感光性媒体の2次元領域
にプリントを行うプリンタにも関する。本発明のプリン
タは、(a)光源と、(b)該光源から受けた光をビー
ムスプリッタ素子に入射させ、該ビームスプリッタ素子
から空間光変調器に1方向の偏光状態の光を照射する照
明光学系であって、前記空間光変調器に実質的にテレセ
ントリックな光照射を行う照明光学系と、(c)当該光
を感光性媒体に投射するプリントレンズ群とを備えたプ
リンタである。
【0013】本発明のプリンタは、単一の反射型LCD
空間光変調器に順次赤色、緑色、青色発光ダイオード
(LED)を照射する構成としても良い。また、本発明
のLCD空間光変調器にはサブアパーチャを設け、2方
向或いは3方向にディザリングを行って解像度を高めて
も良い。ディザリングは、充填率が十分でなかった透過
型LCDシステムに用いられてきた方法である。反射型
LCDプリンタにディザリングを適用することにより、
小型なLCDを用いて高解像度なプリントが可能とな
る。また、多くの反射型液晶はもともと高い充填率を有
しているため、プリントされる像が不連続となる不都合
はなく、ディザリングを行わないことも可能である。米
国特許第5,754,217号公報に記載されているよ
うに、テキサスインスツルメント社のマイクロミラーの
ようなデバイスには2次的なマスクを導入しても良い
が、そのマスクはデバイスから離して設置しなければ、
もともと複雑なデバイスがさらに複雑化する。単一のL
CDを用いることによって、プリンタのコストを大きく
低減することができる。さらに、2次元空間光変調器を
用いることによって露光時間を十分長くして、相反則の
乱れを抑制することができる。
【0014】プロジェクション・ディスプレイ産業の要
望に応じて反射型液晶の分野が発達し、プリンタ用途へ
の可能性が開けてきた。本発明の1つの特徴は、プロジ
ェクタ用に設計されたLCDを、LCD自身の変更を殆
ど又は全く行わずに、プリンタ用途に用いることができ
る点にある。現存するプロジェクタ用デバイスを殆ど変
更を行わずに使用できるように露光装置及びデータパス
を設計することにより、費用をかけずにプリンタ装置に
有用な部品を組み込むことができる。
【0015】反射型LCDの中でも、集積されたCMO
S基板を備えた小型の反射型LCDが最も適している。
この反射型LCDは小型であるばかりでなく、均一な駆
動が可能であるため、他のLCD技術を用いるよりも高
い画像品質にプリントを行うことができる。プロジェク
タ産業において単一の反射型LCDを用いる技術が進歩
してきており(例えば米国特許第5,743,612号
公報)、これは単一のデバイスを用いた方が低コストか
つ軽量となるからである。LCD技術の中でも、シリコ
ン基板を用いた場合に、色順次駆動に必要な高速性を最
も良く得ることができる。この高い高速性は、プロジェ
クタ用途と異なり、プリンタ用途に本質的に必要なもの
ではないが、高速性を利用して付加的な階調を導入した
り不均一性の補正を行うことができる。
【0016】空間光変調プリンタシステムには、階調性
を得るために種々の方法を用いることができる。テキサ
スインスツルメント社は、時間遅延積算システムを採用
し、この方法は米国特許第5,721,622号及び
5,461,410号公報に開示されているようにライ
ン・アレイに適している。この方法によれば合理的な速
度で適正な階調性を得ることができるが、このライン・
プリントTDI法はレジストレーション及びソフトイメ
ージを起こす場合があった。透過型LCDについては、
例えば米国特許第5,754,305号公報に開示され
ているように別の方法も提案されており、こお方法は反
射型LCDにも用いることができる。しかし、LCDの
動作が十分速い場合には、時間遅延積算やその類似の方
法を行わなくても、階調性を得ることができる。
【0017】本発明の1つの態様によれば、発光ダイオ
ード光源が偏光板を介して色順次に照射され、空間均一
化光学系及び偏光ビームスプリッタによって実質的にテ
レセントリックな光が空間光変調器に照射される。空間
光変調器は、2次元配列された複数の変調サイトを備え
る。個々の変調サイトは入射光の偏光方向を回転し、反
射した光は偏光ビームスプリッタを通過する。その後、
光はプリンタレンズ組立物及び付加的な偏光素子を通過
して媒体平面に照射される。媒体には、2次元カラー像
が色順次方式で露光される。そして、媒体は次の位置に
移動し、新たな画像がプリントされる。
【0018】発光ダイオードを2次元パターンに配列
し、光源から発した光を照明光学系によって集めること
が好ましい。発光ダイオードは、振幅とパルス時間が変
化する一連のパルスで駆動され、色順次駆動法によっ
て、反射型空間光変調に照度の変化する光を照射する。
これにより、空間光変調器によって得ることのできる階
調を大きくすることができる。
【0019】また、発光ダイオードおよび集光レンズ
は、反射鏡を付けたタングステン−ハロゲンランプと赤
外カットフィルタと赤、緑、青、不透明な領域を持つカ
ラーフィルタホイールとで置き換えることができる。
【0020】入射光は、個々の集光レンズを通過して直
線偏光子に入る。直線偏光子は、入射光の偏光軸を偏光
ビームスプリッタの軸と同一にするために用いられる。
小型レンズアレイ及びフィールドレンズを通過した光
は、均一でテレセントリックとなる。上記直線偏光子に
より規定される偏光軸の方向は、偏光ビームスプリッタ
に入射した光が空間光変調器の方向に向かって曲げられ
るように設定されている。
【0021】空間光変調器に入射した均一な光は、変調
サイトごとに変調される。画像データは、その輝度レベ
ルと色に対応して、一連のフレームとして空間光変調器
に表示される。空間光変調器に印加された電圧は、照明
光の波長に応じて変えても良い。空間光変調器によって
回転した光は、偏光ビームスプリッタを通過して、偏光
子とプリントレンズを通過する。プリントレンズは、直
線偏光子と組み合わせて用いられ、高コントラストな拡
大画像を像面に投射する。像面においては、色順次に形
成された複数の画像が2次元に又は帯状に媒体上に投射
される。所定の画像の露光が終了すると、媒体が移動
し、次の画像が照射される。
【0022】また、偏光ビームスプリッタの後側に設置
する偏光子を複数の位置に回転させて、照明光の波長に
よる回転角の変化を補償しても良い。
【0023】さらに、複数の空間光変調器を照明光の光
路に順次設置して媒体に画像を投射しても良い。複数の
空間光変調器は、対応する照明光の波長、駆動電圧、ア
スペクト比などを変えても良い。また、偏光ビームスプ
リッタの手前に偏光補償板を設置してコントラストを改
善しても良い。さらに、複数の空間光変調器を用いてア
スペクト比ごとに切り替えても良い。
【0024】また、空間光変調器又はその画像を、変調
サイトにより決まる距離だけ複数の方向に動かして、複
数の画像を形成しても良い。この、ディザリングと呼ば
れる方法は、画像平面に付加的な解像度を与える。
【0025】さらにまた、空間光変調器の変調サイトの
一部だけを開口してディザリングを行い、画素密度の高
い画像を像面に形成しても良い。
【0026】また、プリントレンズ群を、命令に応じて
他のプリントレンズ群に切り替えてより大きな領域にプ
リントを行っても良い。ディザリングを行って形成した
画像を大きな画像サイズと組み合わせることによって、
高解像度な大画面プリントを行うことができる。
【0027】本発明に関する、上記及び他の目的、有利
な効果、特徴は、以下の図面を参酌して行う詳細な説明
から明らかになるであろう。
【0028】
【発明の実施の形態】以下本発明について図面を参照し
ながら説明する。図1は、プリンタ10の光学系を示す
概略図である。プリンタ10は、例えば発光ダイオード
(LED)から成る光源30と、照明光学系11と、ビ
ームスプリッティングキューブ等の偏光ビームスプリッ
タ50と、反射型液晶デバイス(LCD)から成る反射
型空間光変調器52と、画像情報を変調器52に伝える
ためのデータ配線と(図示せず)、プリントレンズ群1
32を備えている。プリンタ10は、2次元の又は帯状
に分割された画像を、像面150に設置された感光性媒
体160に投射する。
【0029】光源30は、赤、青、緑色の発光を行うL
EDの2次元配列を備える。光源30のLED配列の一
例を図4に示す。図4において、光源30のLEDは円
形のアパーチャ20に収められている。赤色発光のLE
D14、青色発光のLED18、緑色発光のLED16
をフレーム19に設置する。LEDは、各色の発光がア
パーチャ内に均一に広がるように配置する。決められた
波長で各色の発光を行うLEDの数は、光を照射する感
光媒体の感度によって決まる。例えば、赤色LED14
を4つ、緑色LED16を2つ、青色LED18を2つ
とする。LEDは、発光の大部分が照明光学系11の下
流部分にあるコレクションアパーチャ内に入るように配
置する。また、発光ダイオードを冗長的に設置しておけ
ば、個々の発光ダイオードの動作不良によりシステムが
受ける影響を抑制することができる。光源30のLED
は、パルス動作させても又は各色順次に連続動作させて
も良い。LEDのグループは、与えられた像によらず、
各色ごとに順番に点灯する。例えば、まずLED14が
点灯して消灯し、LED18が点灯して消灯し、LED
16が点灯して消灯する。各色の点灯サイクルは一連の
パルスから成り、パルスの持続時間と振幅を適宜変えて
も良い。パルスの振幅と持続時間は、階調を規定するた
めにイメージ当たりに必要とされる照射レベルと、媒体
160の光強度と照射時間に対する感度とによって決ま
る。
【0030】光源30のLEDの各発光は、照明光学系
11によってLCD変調器52の領域を覆うように照射
される。照明光学系11は、変調器の面に均一で実質的
にテレセントリックな光線を照射するように設計され
る。こうした設計は、プリンタ用途に独特である。なぜ
なら、プリンタ用途において光照射の均一性及び画像の
均一性は、プロジェクタ用途に比べて遥かに高いレベル
が要求されるからである。特に、照明光端部のロールオ
フ(roll−off)に対する許容度が大きい。テレ
セントリックであることは、LCDによる画像の均一性
を像面においても維持するために必要である。図1には
システムの共役面(conjugateplanes)
28が示されている。照明光学系11の第1の素子は、
コリメーションレンズ32であり、光源30の各LED
の前に配置される。図5において、赤色LED14、緑
色LED16及び青色LED18はコリメーションレン
ズ32と共にフレーム19に配設されている。各々のL
ED14、16及び18は、アノードリード22及びカ
ソードリード24がフレーム19の背面に位置し、コリ
メーションレンズ32が前面に位置するように設置され
ている。各々のコリメーションレンズ32は発光ダイオ
ードのパッケージでは光学的性能が足りない場合にのみ
必要とされる。コリメーションレンズはLED14、1
6及び18から発散する光線を集光する役割を果たす。
コリメーションレンズ32の使用は任意であり、選択し
たLEDの種類によって使用するか否かが決まる。
【0031】使用する感光性媒体が非常に多くのLED
を必要とするため、単なる2次元配列では照明システム
のアパーチャに十分な光を照射することができない場
合、図6に示すようなLEDホイールを用いても良い。
図6において、3色のLED14、16及び18は、デ
ィスク26の3つの領域に分かれて配置されている。デ
ィスク26は各LEDが順次所定の位置に来るように回
転し、その位置で各LEDが発光する。ディスク26
は、各色に決められた3つの位置に回転する。
【0032】照明光学系11は、正方形又は矩形のアパ
ーチャに光を照射するように構成される。一般に、照明
系においては軸対称な部材が用いられる。コリメーショ
ンレンズ32に次には、結合フィールドレンズ(com
biner field lens)32があり、イン
テグレータ35に光を照射する。インテグレータ35は
2つのフィールドレンズ36、42及びレンズ配列部品
40を備える。レンズ配列部品40には、2つの小型レ
ンズアレイ40a及び40bが含まれている。照明光
は、途中の照射面において、小型レンズアレイ40aの
小型レンズと同じ数の部分に分割される。分割された各
部分の光は、第2の小型レンズアレイ40b及び第2の
フィールドレンズ42によって拡大して投射される。イ
ンテグレータ35とそれに続くフィールドレンズ44を
通過した光は、アパーチャ46及びリレーレンズ48を
通過する。リレーレンズ48は、偏光ビームスプリッタ
50の直前に配置される。
【0033】光源30のLED、コリメーションレンズ
32及び結合フィールドレンズ34は、図2に示すよう
に、赤、緑及び青のレンズ付きランプの2次元配列12
をプリント回路ボード25上の球面21の上に配置した
もので置き換えても良い。図2に示すように、球面21
の曲率中心はコリメーションレンズの中心に合わせる。
また、図1において、リレーレンズ48、フィールドレ
ンズ44及びフィールドレンズ42は独立した部品とし
て表しているが、図2に示すように、これら3つの部品
に代えて、均一で実質的にテレセントリックな照明を行
うことができる一組の複合レンズ49を用いても良い。
【0034】また、広帯域の可視光光源をカラーフィル
タホイールと組み合わせて光源としても良い。例えば、
ハロゲンランプ29をカラーフィルタホイール33と組
み合わせて必要な色順次の照明を行っても良い。そうし
た構成の例を図3に示す。ハロゲンランプ29を用いた
場合には、ランプの次に赤外線カットフィルタを用いる
ことが好ましい。ハロゲンランプのハウジング内の反射
鏡とレンズ36及び37とによって、ランプのフィラメ
ントから発した光束がユニフォーマイザ40の入射アパ
ーチャの方向に向けられる。回転カラーフィルタ33
は、照明光を赤、緑、青色に時間的に分割する。また、
回転カラーフィルタ33には、照明光をゼロとなる遮断
期間ができるように、光を遮断する領域がある。ハロゲ
ンランプ及びカラーフィルタホイールを用いた照明系は
本発明に適しているが、フィルタホイールの機械的な動
作によって装置が複雑化する欠点がある。
【0035】偏光ビームスプリッタ50だけでは十分な
偏光度のs偏光142とp偏光144を得ることが難し
いため、直線偏光子38をビームスプリッタ50よりも
手前に設置しても良い。直線偏光子38は、いくつかの
位置に設置することができる。例えば、小型レンズアレ
イ40の直前に設置することができる。直線偏光子38
は、偏光ビームスプリッタ50の軸に平行な偏光のみを
取り出すのに用いられる。これにより、偏光ビームスプ
リッタ50によって決まる偏光状態を改善して、漏れ光
を抑制してコントラスト比を高めることができる。図1
において、s偏光142は、偏光ビームスプリッタを通
ってLCD変調器52に向かう。p偏光144は、偏光
ビームスプリッタ50を通り抜ける。
【0036】LCD変調器52に向かうs偏光142
は、実質的にテレセントリックになっている。これは、
本構成のポイントとなる特徴であって、一般的なプロジ
ェクタと異なるところである。光照射がテレセントリッ
クでない場合、入射角の異なった光の間の変調が均一と
ならず、コントラストが大きく低下する。
【0037】図7は、このシステムに用いる空間光変調
器52である、2次元の反射偏光型空間光変調器を示し
ている。変調器52は、複数の変調サイト53を有して
おり、個々の変調サイト53は独立して変調を行うこと
ができる。変調器52を通過した光は、変調器52の背
面で反射され、変調器52を通過して戻ってくる。変調
サイト53が「オン」即ち「明状態」であれば、変調器52
を往復した光の偏光方向が回転する。理想的には90°
だけ回転する。しかし、この理想的な回転角を得るのは
簡単ではない。一方、変調サイトが「オフ」即ち「暗状態」
であれば、光は回転しない。回転しなかった光は偏光ビ
ームスプリッタ50を真っ直ぐ通り抜けるのではなく、
ビームスプリッタ50によって感光性媒体に向かわない
ように曲げられる。LCD変調器52によって回転され
た光は楕円偏光となる場合があることに留意しなければ
ならない。直線偏光子を通り抜けると、光は再び直線偏
光となる。しかし、直線偏光子を通さなければ、楕円偏
光のままである。
【0038】反射偏光型の変調器としては、反射型液晶
変調器が最も容易に入手できる。こうした変調器は、元
来プロジェクタ用に開発されたものであり、最高で40
00×2000変調サイトという解像度を持たせること
ができる。現在、1200×1600変調サイトの解像
度を持つ対角0.9インチの大きさのものが入手可能で
ある。これらの高解像度反射型LCDは、ツイステッド
・ネマチック型かホメオトロピック配向型であるものが
多い。また、プロジェクタには強誘電型等の他の型の反
射型液晶も良く用いられている。これらのLCDのポイ
ントとなる特徴は、高解像度、3原色の全てに対する高
コントラスト(>100:1)、70フレーム/秒以上
の高いフレーム速度、高開口率(>90%)である。さ
らに、CMOS基板を用いることにより素子特性の均一
性も高い。また、LCDはパルス幅変調によってもアナ
ログ駆動によっても8ビット階調を実現できる。いずれ
のケースにしても、プリンタシステムからのデータはデ
ジタルデータとして送られて良い。これらの特徴のた
め、反射型LCDは反射型プリントシステムに用いるの
に非常に適している。
【0039】変調器52には、種々の構成のものを用い
ることができる。低コスト化の観点からは、色順次モー
ドを採用して単一の変調器素子を用いる構成とすること
が好ましい。こうした変調器には、背面基板素子の動作
速度が速く、専用の液晶を用いた専用の変調器素子を採
用しても良いし、60〜70フレーム/秒程度の変調器
素子を用いても良い。プリンタ用途には後者で十分であ
る。なぜならあまり速いフレーム速度は必要なく、フレ
ーム速度が速すぎては得られる像のビット深さ(bit
depth)が減少する場合があるからである。しか
し、3色の光に対して同じ液晶材料を用いるので、特定
の電圧及び液晶厚において、動作が波長ごとに異なる場
合がある。特に、ある液晶材料、電圧、液晶厚に対し
て、入射した光の回転角は波長ごとに異なる。このた
め、変調の効率とコントラストが3色の光で異なること
となる。この光学系は、光を照射し、回転した光を通過
させる。しかし、回転の程度は波長により変化する。
「明状態」即ち「オン」状態では、この回転角の違いはシス
テムの効率に影響を与える。言いかえれば、回転されて
媒体平面に照射される光の量の割合が変化する。この波
長分散の効果は、照射強度と照射時間を変えることによ
って補償することができる。また、そもそも媒体は波長
によって異なる光パワー密度を必要とする。問題は、
「暗状態」即ち「オフ」状態である。この状態では、光は本
来回転せずに、媒体に当たらない方向に曲がらなければ
ならない。しかし、光が少しでも回転すると、光が漏れ
てコントラストが低下してしまう。
【0040】ある程度の波長による変化は、許容でき、
照明系又は媒体によって補償することができる。しか
し、その変化が非常に大きな場合には、矯正手段が必要
となる。コントラストを補正するには、偏光補償素子又
は偏光選択素子を用いても良い。偏光補償板76は、変
調器52の表面に付けても良い。そうした構成の例を図
8に示す。図8は、変調器52の断面図である。図8に
示すように、最上層に補償板76を配置し、第2層をカ
バーガラス74とし、第3層を反射背面板を有する変調
器52とする。変調器52の背面には、アクチュエータ
又はアクチュエータのマウント70及び72が配置され
ており、変調器52の位置合わせを行う。また、偏光補
償板を光路に設置して光の偏光状態を補正しても良い。
特にオフ状態の光を補正するために補償板を光路に置い
ても良い。しかし、各波長について高い効率が必要な場
合には、3枚の補償板を照明タイミングに合わせて順次
配置することが必要となる。
【0041】偏光補償素子は、高コストである場合が多
い。そこで、直線偏光子を用いても同様の効果を得るこ
とができる。前述したように、色順次方式で単一のLC
Dを用いると、照明光の色によって偏光の回転角が変化
する。コントラストを高めるためには、真の暗状態とす
るための特別な処理が必要であった。オフ状態における
変調器52による光の回転角は、常に偏光ビームスプリ
ッタと完全に直交するわけではないため、光路に偏光選
択素子を追加する必要があった。さらに、偏光ビームス
プリッタ50は完全ではなく、直交する偏光をいくらか
漏らしてしまう。これらの理由により、偏光板をプリン
トレンズ132の直前又は直後に追加しても良い。この
追加の偏光板は、ビームスプリッタ50からの漏れ光を
遮断する役割を果たす。特に、ある種のLCD変調器に
おいては、暗状態の光は偏光ビームスプリッタ50の透
過軸から約7°回転している。これを補正するために、
第2の検光用偏光板134を7°回転して、漏れ光を抑
制する。偏光板134の設置角度は、プリンタシステム
に選んだ反射型LCDの種類による。検光用偏光板13
4の設置位置の一例を図1に示す。
【0042】オフ状態で残っている回転角が光の波長ご
とに異なる場合もある。回転角が残っていることから、
「オフ状態」のLCDに電荷が残っていることが示唆され
る。この状態では入射光を回転しないように設定してい
るにも関わらず、光がわずかに回転し、おそらくは楕円
偏光となる。ある液晶厚と電圧における回転角は波長に
よって変化するため、検光用偏光板は3つの波長毎に変
えても良い。十分なコントラストを得るためには、3枚
の検光用偏光板を順次光路に挿入するか、又は偏光板1
34を照明光の色毎に角度位置を変化させれば良い。
【0043】波長による動作状態の変化に対処するに
は、図9に示すように3枚のLCD変調器を用いても良
い。図6において、各色に対応する3枚のLCD変調器
54、55及び56は1つのフレーム78に設置されて
いる。フレーム78には、マウント又は微動部材58が
取りつけられており、この微動部材58はLCD変調器
の平面内でLCD変調器を短く動かす。また、部材58
はベアリング57を備えた直線搬送レールシステム59
に取り付けられており、このシステム59は3つのLC
D変調器54、55及び56を、各色の発光に合わせて
順次搬送するために用いられる。レール以外の手法によ
ってLCD変調器54、55及び56を移動させても構
わない。
【0044】3枚の液晶変調器が必要となる理由は、テ
レセントリック照明系が必要となる理由にも一部当ては
まる。照明系がテレセントリックでなければ、軸から外
れた照明光はLCD変調器の光路長が変化して、異なる
角度の位相変化を示す。
【0045】尚、3枚の変調器を使う構成では、システ
ムのコストが上昇し、システムが複雑となる。そこで、
単一のLCD変調器を用いて3色全てに渡って十分な変
調を得られることが望ましい。その簡易な方法は、照明
光の色によってLCD変調器に加える電圧を変化させる
ことにより、各色の回転角度を変化させることである。
【0046】ある用途においては、プリントごとにアス
ペクト比を変える必要がある。その場合、アスペクト比
を変えるためにデバイスの一部分を使うのではなく、2
つのデバイスをスイッチしても良い。そうすることによ
り、解像度を維持することができる。図10は、逆のア
スペクト比を持った空間光変調器を動かすためのレール
システムを示す。一方のLCD98は横型であり、他方
のLCD96は縦型である。1つのマウント又は微動部
材58が、両方のLCD96、98をレールシステム5
9に取り付けるのに用いられている。この搬送システム
は、移動距離が遥かに大きな点で、ディザリングのため
の部材とは異なる。LCDを搬送するにはいくつかの方
法がある。図10に示したのはその一例である。LCD
96及び98は、ボールベアリング57を下面に備えた
直線レールシステム59に取りつけられている。搬送シ
ステムは静電気的又は機械的に動かされ、2つのストッ
パ66の間を横向きに移動する。
【0047】複数のLCDを組み合わせた例を図11に
示す。図11に示すシステムは、縦型LCD108、1
10及び112と横型LCD102、104及び106
とを切り替えるように垂直に動かす機構と、赤色LCD
106及び108と青色LCD104及び110と緑色
LED102及び112の間を切り替えるように水平に
動かす機構とを備える。垂直に動かす機構には、レール
114を用いることができる。微動部材58がLCDの
背面とLCDを設置したパネルの底辺とに取りつけられ
ている。ローラ又はボールベアリング57が組立物の下
面の取り付けられている。
【0048】写真プリントシステムの別の実施形態にお
いては、単一のLCDを用いて解像度を向上することも
できる。2次元の変調器を用いた場合の課題に、変調器
の変調サイト欠陥の問題が挙げられる。また、大きなサ
イズにプリントする場合の解像度も課題となる。これら
の課題には、いずれもディザリングプリント(dith
ered printing)によって取り組むことが
できる。一般的な高開口率LCD変調器52をディザリ
ングする様子を図12に模式的示す。ある位置で変調器
52によって画像表示を行い、さらに変調器52の位置
を変調器の変調サイトの数分の一だけずらして画像表示
を行うことによりディザリングを行う。これにより、複
数の画像が表示され、重ね合わされる。複数の画像を重
ね合わせることによって、変調サイトの表示異常や変調
サイト欠陥を補正する冗長性を得ることができる。さら
に、位置ごとにデータを補間し更新することによって、
実質的に解像度を向上することができる。ディザリング
の手順の一例を図12(a)〜(d)に示す。まず、変
調器52を第1の位置61に配置して変調サイト63に
画像を表示させる(図12(a))。次に、変調器52
を、第1の位置61から半サイト分横方向にずらした第
2の位置62に移動し、画像を表示させる(図12
(b)。次に、変調器52を、第2の位置62から半サ
イトだけ縦方向にずらした、即ち第1の位置から対角方
向にずらした第3の位置64に移動し、画像を表示させ
る(図12(c))。次に、変調器52を、第3の位置
64から横方向にずらした第4の位置65に移動し、画
像を表示させる(図12(d))。こうして書きこまれ
るデータは実質的に4倍になる。従って、画像の解像度
が増大し、よりシャープな画像表示が可能となる。変調
器52の開口率が高い場合には、対角の一方向に単純に
移動させるディザリングを行うだけで十分な結果を得る
ことができる。
【0049】ディザリングを行うには、変調器を2方向
に動かす必要がある。各方向の移動量は、一般的な反射
型LCDにおいて約5μm〜20μmとなる。こうした
動きをさせるためには、種々のアクチュエータや移動装
置を用いることができる。例えば、2方向のピエゾ素子
アクチュエータを用いることができる。いずれの方法を
用いるにしても、変調器と共にアクチュエータをプリン
タに設置できなければいけない。アクチュエータの取り
付け例を、図8に示す。LCDのマウントの背面に、デ
ィザリングに用いるモーション・コントローラが取りつ
けられるようになっている。
【0050】また、別の実施形態においては、プロジェ
クタ用途の反射型LCDにあまり変更を加えずに使用で
きるように、LCDにサブアパーチャを設けても良い。
変調器の解像度を大きく高めるためには、開口率を比較
的小さくしても良い。サブアパーチャは、変調サイトの
中で対称な位置とすることが理想的である。サブアパー
チャにより変調サイトの一部分だけに光を透過させる。
図13は、サブアパーチャを設けた変調器の一例を示す
概略図である。ハッチングを行った領域80は光を反射
又は透過しない領域である。ハッチングのない領域82
は、LCD光を透過する開口領域を表す。
【0051】図14は、2次元LCD変調器52’の断
面図を示す。フレーム78’はCMOS基板から成り、
その上にLCD76’が設けられている。LCD76’
の上にはカバーガラス74’が載せられている。サブア
パーチャは、フレーム78’のマスク、LCD76’の
パターン、又はカバーガラス74’のLCD76’に隣
接する表面のパターン等として設けることができる。各
方向における解像度を倍にするには、約25%の開口率
を有するサブアパーチャを用いれば良い。25%の開口
を持つ変調器を用いてディザリングを行うことによって
画像の解像度を倍に向上することができる。
【0052】図15(a)から(d)は、サブアパーチ
ャを設けた変調器におけるディザリングを示す模式図で
ある。変調器52を第1の位置84に配置し、サブアパ
ーチャを設けた変調サイト92に光を照射する(図15
(a))。遮光(光を反射しない)領域94の画像は媒
体160に投影されない。次に変調器52を、第1の位
置84から変調サイト全領域(サブアパーチャ領域と非
反射領域の両方の領域)の半分だけ横方向にずらした第
2の位置86に移動させる(図15(b))。第2の位
置86において変調器52に光を照射する。次に、変調
器52を、第2の位置86から変調サイト全領域の半分
だけ縦方向にずらした第3の位置88、即ち第1の位置
84から対角にずらした位置に移動する(図15
(c))。第3の位置88において変調器52に光を照
射し、媒体を露光する。次に、変調器52を、第3の位
置88から変調サイト全領域の半分だけ横方向にずらし
た第4の位置90に移動する(図15(c))。第4の
位置においても媒体を露光する。こうして実質的に4倍
の画素数となり、4倍のデータが書きこまれることにな
る。これにより画像の解像度が向上し、シャープな画像
を得ることが可能となる。
【0053】4つのステップから成るディザリングを行
う場合には、サブアパーチャの開口率は25%とした時
に画像品質は最も高くなるが、画素欠陥に対する冗長性
を高めるには25%以上の開口率とすることが好まし
い。
【0054】サブアパーチャを各サイトにおいて対称に
配置しない場合、ディザリングは困難となる。その場
合、異なる周期の移動を行うこととなる。例えば、変調
サイト全領域の1サイト分の横方向の移動と、変調サイ
ト全領域の半サイト分の縦方向の移動とを組み合わせる
ことによりディザリングパターンを形成することができ
る。しかし、こうした動作をさせるには、画像の人工的
な処理を行わねばならない。この問題を簡易に解決する
ために、奇数列だけを用いてディザリングを行い、続い
て偶数カラムだけを用いてディザリングを行っても良
い。これに代えて、偶数行だけのディザリングを行った
後に、奇数行だけのディザリングを行っても良い。
【0055】また、他の実施形態においては、変調器5
2においてディザリングを行わなず、図13に示すよう
に、前述の共役画像平面28の1つでディザリングを行
う。共役平面28に、サブアパーチャ10設けたマスク
184を設置する。変調器52の変調サイトの内容が更
新される間に、マスク184が移動する。これにより、
変調器にサブアパーチャを設けなくても、サブアパーチ
ャされた、即ち画面の一部が隠された画像が記録される
こととなる。尚、中間に像面を作り出しても良いが、構
成が複雑となる。
【0056】マスク184を用いてディザリングを行う
もう1つの方法は、マスク184を媒体160の直前の
像面に設置することである。このマスク184は、変調
器のデータが更新されている間に2つのディザリング位
置の間を行き来する。このディザリング法によって、前
述の中間像の方法と同様の効果を得ることができる。
【0057】ディザリングを行うあらゆる場合におい
て、変調器52又はマスク184を移動したある位置に
おいて3色全てを順次照射してから、次の位置に移動す
ることが良い。この方法によれば、物理的な移動回数を
減らすことができる。
【0058】図1において、変調器52及び偏光ビーム
スプリッタ50の後ろには、プリントレンズ群132を
設置している。レンズ群132は、媒体160が配置さ
れた像面150上の画像の倍率を補正する。
【0059】プリントレンズ群132は、像面150に
おいて指定されたサイズとなるような倍率を与えるよう
に設計される。第4の実施形態のプリントシステムにお
いては、異なるプリントサイズに対応した像を形成する
ことができる。例えば、あるプリントは4インチ×6イ
ンチであるのに対し、別のプリントは8インチ×10イ
ンチである。異なるプリントサイズの間を切り替えるに
は、プリントレンズ群132は取り替えなければならな
い。理想的には、照明系及び変調器は取り替えずに、異
なるプリントレンズ群132を設置する。
【0060】像面150に画像が表示されると、プリン
タは媒体を次の位置に移動させ、次の画像が記録され
る。次の画像が原画の残りを先の画像に連続して表示す
るように、媒体を次の位置に移動させても良い。これに
より、2つの画像が並列した最終画像を形成することが
できる。
【0061】このプリントシステムの全ての実施形態に
共通する特徴は、階調性を維持しながら十分な均一性を
実現できる手段にある。変調器52は、単独では、8ビ
ットのビット深さとすることができる。しかし、変調器
の8ビットは媒体上で8ビットに変換されるわけではな
い。適正な階調でプリントするためには、付加的なビッ
ト深さを付与しなければならない。さらに、LCD変調
器は変調器の端部でいくらかのロールオフ又はコントラ
ストの低下を起こすことが知られている。これらの課題
の両方に対処するために、プロジェクタ用に設計された
変調器は一般にプリントに要求される速度よりも早くデ
ータを更新するという利点を生かすことができる。即
ち、一連の画像の重ね合わせによって、媒体上の単一の
画像を形成できる。最終の画像を構成する個々の画像
は、情報内容と照度が異なる。
【0062】全ての画像は3原色の構成要素に分割され
る。画像の赤色成分に対応する情報が変調器に表示され
る。各々の色において、複数フレームの画像が変調器に
表示される。変調器に適当な画像が表示されると、第1
のパルス照射が行われる。続いて次のフレームが変調器
に表示される。次のフレームの照度レベルは、媒体が要
求する強度密度に対応して変化させる。同様にして、必
要なだけの数のフレームが変調器に表示され、適正化さ
れた照度で媒体に投影される。変調器に同じ像のデータ
を保持し、照度レベルだけを変えることによって、付加
的なビット深さを与えても良い。照度レベル(及び/又
は照射時間)を変化させることにより、また、情報内容
を変化させることにより、システムは一連の予備的な画
像から、複合的な画像を構成することができる。ある色
の種々の情報内容と種々の照度レベルの画像を重ね合わ
せることによって、付加的なビット深さが複合された画
像に導入される。ある色がプリントされると、次の色に
対応するデータと照度で同じ手順が繰り返される。
【0063】多くの場合新たなデータの最初のフレーム
は先のデータの影響や残像が残っている。そうした場合
には、そのフレームのデータは直ちに投影せず、むしろ
一度リフレッシュしてから投影することが好ましい。
【0064】画像照射システムの第2のポイントは、プ
リントの不均一性を補正することである。照射システム
は、変調器端部のロールオフ等の不均一性を補正するこ
とができる。これを達成する方法の1つは、変調器の端
部だけを動作させる付加的な画像データを導入すること
である。これらの画像を照射して、他の画像に重ね合わ
せることにより、端部に付加的な濃度を与えることがで
きる。例えば、LCD変調器52に表示された画像をス
キャンしてデータマップを作成し、その初期データマッ
プを、入力する全ての画像データに適用して画像を補正
する。同様の手法によって、動作前から分かっている変
調器の不均一性を補正することができる。
【0065】LCD変調器のデジタル的なアドレス可能
性と、パルスLED発光法による照明によって、このプ
リント手法は適正なビット深さと、写真プリンタに用い
るのに合理的な時間とを与える。
【0066】
【発明の効果】本発明の利点は、有用な技術を用いて、
低コストで高解像度なプリントを相反則の乱れなしに行
うことができる点にある。反射型液晶技術を、色順次照
明と結びつけることによって、高解像度な2次元プリン
トが可能となる。さらに、ディザリングを行うこと、特
に、サブアパーチャを用いたディザリングを行うことに
より、解像度をさらに高め、変調器のサイト欠陥による
表示異常を避けることができる。また、偏光をベースと
したデバイスであるため、十分なプリント時間を取って
相反則の乱れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、反射型空間光変調器をベースとし
て、発光ダイオードを用いて2次元領域にプリントを行
うプリンタの一例を示す概略図である。
【図2】 図2は、反射型空間光変調器をベースとして
2次元領域にプリントを行うプリンタの別の一例を示す
概略図である。
【図3】 図3は、反射型空間光変調器をベースとして
2次元領域にプリントを行うプリンタのさらに別の一例
を示す概略図である。
【図4】 図4は、発光ダイオードの配置した光源を示
す平面図である。
【図5】 図5は、発行ダイオードを配置した光源を示
す断面図である。
【図6】 図6は、色順次に照明を行うための発光ダイ
オード回転ホイールを示す平面図である。
【図7】 図7は、複数の変調サイトを持つ空間光変調
器を示す正面図である。
【図8】 図8は、液晶空間光変調器、カバーガラス、
偏光補償素子及びモーション・コントローラを備えた反
射型変調器を示す断面図である。
【図9】 図9は、3つの変調器を用いて色順次のプリ
ントを行うための、レール上に配置した3つの空間光変
調パネルを示す正面図である。
【図10】 横型及び縦型に設置された空間光変調器の
間を切り替えるための、レール上に配置した空間光変調
パネルを示す正面図である。
【図11】 3つの変調器を用いて色順次のプリントを
行い、横型及び縦型に設置された空間光変調器の間を切
り替えるための、レール上に配置した空間光変調パネル
を示す正面図である。
【図12】 図12(a)〜(d)は、一般的な空間光
変調器を4つの画像位置によってディザリングを行う様
子を示す模式図である。
【図13】 図13は、サブアパーチャを設けた空間光
変調器を示す正面図である。
【図14】 図14は、反射型空間光変調器を示す断面
図である。
【図15】 図15(a)〜(d)は、アパーチャを設
けた空間光変調器を4つの画像位置によってディザリン
グを行う様子を示す模式図である。
【図16】 図16は、中間の像面にディザリング用マ
スクを備えたプリンタを示す概略図である。
【符号の説明】
28 共役面、30 光源、32 コリメーションレン
ズ、34 結合フィールドレンズ、35 インテグレー
タ、44 フィールドレンズ、46 アパーチャ、48
リレーレンズ、50 偏光ビームスプリッタ、52
LCD変調器、132 プリントレンズ群、134検光
用偏光板、150 像面、160 感光性媒体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・エフ・カーソン アメリカ合衆国14586ニューヨーク州ウエ スト・ヘンリエッタ、レハイ・ステイショ ン・ロード205番

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの反射型液晶空間光変調
    器を用いて、感光性媒体の2次元領域にプリントを行う
    方法であって、 光源から発した光を少なくとも1つの光学系を通じて照
    射する工程と、 前記光学系を通じて照射された光を、当該偏光状態を分
    離するために偏光ビームスプリッタに通過させる工程
    と、 該偏光された光を前記空間光変調器に向かわせ、該空間
    光変調器に実質的にテレセントリックな光照射を行う工
    程と、 当該光を、プリントレンズ群を通じて感光性媒体に投射
    する工程とを備えた方法。
  2. 【請求項2】 前記空間光変調器が複数の変調サイトを
    備えており、 該変調サイトが、入射光の偏光方向を回転し、該光を反
    射して前記空間光変調器を通じて前記偏光ビームスプリ
    ッタに戻すことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 感光性媒体の2次元領域にプリントを行
    うプリンタであって(a)光源と、(b)該光源から受
    けた光をビームスプリッタ素子に入射させ、該ビームス
    プリッタ素子から空間光変調器に1方向の偏光状態の光
    を照射する照明光学系であって、前記空間光変調器に実
    質的にテレセントリックな光照射を行う照明光学系と、
    (c)当該光を感光性媒体に投射するプリントレンズと
    を備えたプリンタ。
JP31813999A 1998-11-19 1999-11-09 反射型液晶変調器を用いたプリンタ Pending JP2000272170A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/197328 1998-11-19
US09/197,328 US6215547B1 (en) 1998-11-19 1998-11-19 Reflective liquid crystal modulator based printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000272170A true JP2000272170A (ja) 2000-10-03

Family

ID=22728951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31813999A Pending JP2000272170A (ja) 1998-11-19 1999-11-09 反射型液晶変調器を用いたプリンタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6215547B1 (ja)
EP (1) EP1003071A3 (ja)
JP (1) JP2000272170A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186118A (ja) * 2001-08-23 2003-07-03 Eastman Kodak Co 動画に対応する画像フレームの印刷方法
JP2005033177A (ja) * 2003-05-05 2005-02-03 Kla-Tencor Technologies Corp 反射率測定によるエッジビード除去の検査
WO2006129653A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Fujifilm Corporation 露光装置及び露光方法

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369933B1 (en) * 1999-01-28 2002-04-09 Display Tech, Inc Optical correlator having multiple active components formed on a single integrated circuit
US7306338B2 (en) * 1999-07-28 2007-12-11 Moxtek, Inc Image projection system with a polarizing beam splitter
US6542177B1 (en) * 2000-02-29 2003-04-01 Hewlett-Packard Company Laser printing system with low cost linear modulator
WO2001069941A2 (en) * 2000-03-15 2001-09-20 Imax Corporation Improvements in dmd-based image display systems
JP2004503809A (ja) 2000-03-31 2004-02-05 アイマックス コーポレイション ディジタル投影装置およびその方法
US6396530B1 (en) * 2000-06-12 2002-05-28 Eastman Kodak Company Method for improving exposure resolution using multiple exposures
US6407766B1 (en) * 2000-07-18 2002-06-18 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing to a photosensitive media using multiple spatial light modulators
US6646716B1 (en) * 2000-07-27 2003-11-11 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing multiple simultaneous images onto a photosensitive media
US6480259B1 (en) * 2000-09-28 2002-11-12 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing monochromatic images using a spatial light modulator having a selectable light source
US6580490B1 (en) * 2000-10-30 2003-06-17 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing images in multiple formats using a spatial light modulator
TW550396B (en) * 2000-11-13 2003-09-01 Optoma Corp Optical device capable of eliminating stray light
USRE43841E1 (en) 2000-12-14 2012-12-04 F. Poszat Hu, Llc Printing by active tiling
US6567584B2 (en) * 2001-02-12 2003-05-20 Silicon Light Machines Illumination system for one-dimensional spatial light modulators employing multiple light sources
US6930797B2 (en) * 2001-02-27 2005-08-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing high resolution images using multiple reflective spatial light modulators
US6707591B2 (en) 2001-04-10 2004-03-16 Silicon Light Machines Angled illumination for a single order light modulator based projection system
US6614580B2 (en) 2001-04-10 2003-09-02 Silicon Light Machines Modulation of light out of the focal plane in a light modulator based projection system
GB0112871D0 (en) * 2001-05-26 2001-07-18 Thales Optics Ltd Improved optical device
GB0114862D0 (en) 2001-06-19 2001-08-08 Secr Defence Image replication system
US6782205B2 (en) 2001-06-25 2004-08-24 Silicon Light Machines Method and apparatus for dynamic equalization in wavelength division multiplexing
DE10133617B4 (de) * 2001-07-13 2008-01-03 Rodenstock Gmbh Progressives Brillenglas mit echter kurzer Progression
US6829092B2 (en) 2001-08-15 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Blazed grating light valve
US6980321B2 (en) * 2001-08-20 2005-12-27 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing high resolution images using multiple reflective spatial light modulators
US6785001B2 (en) 2001-08-21 2004-08-31 Silicon Light Machines, Inc. Method and apparatus for measuring wavelength jitter of light signal
US6636292B2 (en) * 2001-09-05 2003-10-21 Eastman Kodak Company Printing apparatus for photosensitive media having a hybrid light source
US6980280B2 (en) * 2001-10-12 2005-12-27 Eastman Kodak Company Two level image writer
US6714350B2 (en) * 2001-10-15 2004-03-30 Eastman Kodak Company Double sided wire grid polarizer
US6692129B2 (en) 2001-11-30 2004-02-17 Silicon Light Machines Display apparatus including RGB color combiner and 1D light valve relay including schlieren filter
US7061561B2 (en) * 2002-01-07 2006-06-13 Moxtek, Inc. System for creating a patterned polarization compensator
US6909473B2 (en) * 2002-01-07 2005-06-21 Eastman Kodak Company Display apparatus and method
US6800238B1 (en) 2002-01-15 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. Method for domain patterning in low coercive field ferroelectrics
US6624949B2 (en) 2002-02-06 2003-09-23 Eastman Kodak Company Printing apparatus for photosensitive media using dichroic prism in illumination path
US6762785B2 (en) 2002-02-26 2004-07-13 Eastman Kodak Company Four color film writer
US6686947B2 (en) 2002-04-12 2004-02-03 Eastman Kodak Company Recording a digital image of a desired aperture format and resolution onto motion picture photosensitive medium
US6767751B2 (en) 2002-05-28 2004-07-27 Silicon Light Machines, Inc. Integrated driver process flow
US6839479B2 (en) 2002-05-29 2005-01-04 Silicon Light Machines Corporation Optical switch
US6822797B1 (en) 2002-05-31 2004-11-23 Silicon Light Machines, Inc. Light modulator structure for producing high-contrast operation using zero-order light
US6805445B2 (en) * 2002-06-05 2004-10-19 Eastman Kodak Company Projection display using a wire grid polarization beamsplitter with compensator
US6813059B2 (en) 2002-06-28 2004-11-02 Silicon Light Machines, Inc. Reduced formation of asperities in contact micro-structures
EP1380885A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-14 Agfa-Gevaert AG Vorrichtung und Verfahren zum Aufbelichten von digitalisierten Bildinformationen auf ein lichtempfindliches Material
US6801354B1 (en) 2002-08-20 2004-10-05 Silicon Light Machines, Inc. 2-D diffraction grating for substantially eliminating polarization dependent losses
US6734889B2 (en) 2002-09-10 2004-05-11 Eastman Kodak Company Color printer comprising a linear grating spatial light modulator
US6712480B1 (en) 2002-09-27 2004-03-30 Silicon Light Machines Controlled curvature of stressed micro-structures
US6947459B2 (en) * 2002-11-25 2005-09-20 Eastman Kodak Company Organic vertical cavity laser and imaging system
US7369268B2 (en) * 2003-01-14 2008-05-06 Eastman Kodak Company Light source using large area LEDs
WO2004068147A2 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Umi Group Incorporated Reflective area modulation imaging system
US6882356B2 (en) * 2003-02-11 2005-04-19 Eastman Kodak Company Method and apparatus for watermarking film
US6890690B2 (en) * 2003-02-17 2005-05-10 Eastman Kodak Company Photographic article
US20060250666A1 (en) * 2003-02-17 2006-11-09 Wexler Ronald M Automated image processing system and method
US6829077B1 (en) 2003-02-28 2004-12-07 Silicon Light Machines, Inc. Diffractive light modulator with dynamically rotatable diffraction plane
US6806997B1 (en) 2003-02-28 2004-10-19 Silicon Light Machines, Inc. Patterned diffractive light modulator ribbon for PDL reduction
US7046420B1 (en) 2003-02-28 2006-05-16 Silicon Light Machines Corporation MEM micro-structures and methods of making the same
US7042483B2 (en) 2003-03-10 2006-05-09 Eastman Kodak Company Apparatus and method for printing using a light emissive array
US6738127B1 (en) * 2003-04-24 2004-05-18 Eastman Kodak Company LCD-based printing apparatus for printing onto high contrast photosensitive medium
US7023463B2 (en) * 2003-07-22 2006-04-04 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing images from digital image data
US6930759B2 (en) * 2003-09-23 2005-08-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for exposing a latent watermark on film
JP2005156650A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Hitachi Ltd 投射型映像表示装置
US6917758B1 (en) * 2003-12-19 2005-07-12 Eastman Kodak Company Method of image compensation for watermarked film
JP4138677B2 (ja) 2004-02-18 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 表示装置および表示方法、並びに投射型表示装置
US7777859B2 (en) * 2004-05-06 2010-08-17 Eastman Kodak Company Two-stage exposure device for watermarking film
US7221383B2 (en) * 2004-06-21 2007-05-22 Eastman Kodak Company Printer for recording on a moving medium
US7283209B2 (en) * 2004-07-09 2007-10-16 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system for microlithography
US7961393B2 (en) 2004-12-06 2011-06-14 Moxtek, Inc. Selectively absorptive wire-grid polarizer
US20080055549A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Perkins Raymond T Projection Display with an Inorganic, Dielectric Grid Polarizer
US7800823B2 (en) 2004-12-06 2010-09-21 Moxtek, Inc. Polarization device to polarize and further control light
US20080055720A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Perkins Raymond T Optical Data Storage System with an Inorganic, Dielectric Grid Polarizer
US7570424B2 (en) 2004-12-06 2009-08-04 Moxtek, Inc. Multilayer wire-grid polarizer
US20080055722A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Perkins Raymond T Optical Polarization Beam Combiner/Splitter with an Inorganic, Dielectric Grid Polarizer
US20080055721A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Perkins Raymond T Light Recycling System with an Inorganic, Dielectric Grid Polarizer
US20060238467A1 (en) * 2005-04-26 2006-10-26 Hung Chien C Full-color light-emitting diode scanning display
US20070297052A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Bin Wang Cube wire-grid polarizing beam splitter
US20070296921A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Bin Wang Projection display with a cube wire-grid polarizing beam splitter
US8755113B2 (en) 2006-08-31 2014-06-17 Moxtek, Inc. Durable, inorganic, absorptive, ultra-violet, grid polarizer
US7789515B2 (en) * 2007-05-17 2010-09-07 Moxtek, Inc. Projection device with a folded optical path and wire-grid polarizer
US20080316599A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Bin Wang Reflection-Repressed Wire-Grid Polarizer
US8248696B2 (en) 2009-06-25 2012-08-21 Moxtek, Inc. Nano fractal diffuser
US8162483B2 (en) * 2009-06-25 2012-04-24 Eastman Kodak Company Hierarchical light intensity control in light projector
US8444275B2 (en) 2010-08-12 2013-05-21 Eastman Kodak Company Light source control for projector with multiple pulse-width modulated light sources
US8913321B2 (en) 2010-09-21 2014-12-16 Moxtek, Inc. Fine pitch grid polarizer
US8611007B2 (en) 2010-09-21 2013-12-17 Moxtek, Inc. Fine pitch wire grid polarizer
US8913320B2 (en) 2011-05-17 2014-12-16 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with bordered sections
US8873144B2 (en) 2011-05-17 2014-10-28 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with multiple functionality sections
US8922890B2 (en) 2012-03-21 2014-12-30 Moxtek, Inc. Polarizer edge rib modification
CN103207472B (zh) * 2013-03-27 2015-09-09 北京京东方光电科技有限公司 显示装置
US9354374B2 (en) 2013-10-24 2016-05-31 Moxtek, Inc. Polarizer with wire pair over rib
WO2016170686A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投射型表示システム、投射型表示装置及びタイミング調整方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061049A (en) 1984-08-31 1991-10-29 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4728965A (en) 1986-06-20 1988-03-01 Eastman Kodak Company Laser printer having means for correcting laser pointing errors
US5235437A (en) * 1989-12-18 1993-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Analog/digital image processor apparatus with liquid crystal light modulator
US5325137A (en) 1991-08-28 1994-06-28 Victor Company Of Japan, Ltd. Overhead projector with a spatial light modulator
US5504514A (en) 1992-02-13 1996-04-02 Texas Instruments Incorporated System and method for solid state illumination for spatial light modulators
JPH05257110A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Sharp Corp 投射型液晶表示装置
US5461410A (en) * 1993-03-29 1995-10-24 Texas Instruments Incorporated Gray scale printing using spatial light modulators
US5461411A (en) 1993-03-29 1995-10-24 Texas Instruments Incorporated Process and architecture for digital micromirror printer
US5475513A (en) * 1993-06-02 1995-12-12 Sharp Kabushiki Kaisha Projection type image display device maintaining resolution of an image unaffected by parallax
US5745156A (en) 1994-04-28 1998-04-28 Xerox Corporation Digital printer using two-dimensional, full frame light valve
US5521748A (en) 1994-06-16 1996-05-28 Eastman Kodak Company Light modulator with a laser or laser array for exposing image data
US5701185A (en) 1994-11-21 1997-12-23 Polaroid Corporation Spatial light modulator assembly for adapting a photographic printer to print electronic images
US5668611A (en) 1994-12-21 1997-09-16 Hughes Electronics Full color sequential image projection system incorporating pulse rate modulated illumination
US5757348A (en) * 1994-12-22 1998-05-26 Displaytech, Inc. Active matrix liquid crystal image generator with hybrid writing scheme
US5808800A (en) * 1994-12-22 1998-09-15 Displaytech, Inc. Optics arrangements including light source arrangements for an active matrix liquid crystal image generator
DE69534999T2 (de) 1994-12-27 2007-03-15 Seiko Epson Corp. Prismeneinheit und diese verwendende Projektionsanzeigevorrichtung
JPH08240867A (ja) 1995-03-03 1996-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリンタ
US5754217A (en) 1995-04-19 1998-05-19 Texas Instruments Incorporated Printing system and method using a staggered array spatial light modulator having masked mirror elements
US5652661A (en) 1995-06-07 1997-07-29 Eastman Kodak Company High speed photographic printer using optical and digital printing with an active matrix LCD
US5699168A (en) 1995-06-22 1997-12-16 Texas Instruments Incorporated Grayscale printing with sliding window memory
US5621486A (en) * 1995-06-22 1997-04-15 International Business Machines Corporation Efficient optical system for a high resolution projection display employing reflection light valves
US5851060A (en) * 1995-09-13 1998-12-22 Nikon Corporation Projective display device
US5743612A (en) 1995-11-10 1998-04-28 Hitachi, Ltd Liquid crystal projector
JPH09329846A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光パターン照射装置及び光パターン照射方法
US5754305A (en) 1996-12-03 1998-05-19 Eastman Kodak Company Method and apparatus for correcting light non-uniformity in an LCD photographic printer
US5883687A (en) * 1997-04-02 1999-03-16 International Business Machines Corporation Polarization independent liquid crystal phase gratings for reflective spatial light modulators
US5870164A (en) * 1997-06-20 1999-02-09 International Business Machines Corporation Polarization dependent twisted nematic liquid crystal devices for reflective spatial light modulators
US5971545A (en) * 1997-06-25 1999-10-26 Hewlett-Packard Company Light source for projection display
US5914817A (en) * 1998-05-15 1999-06-22 Optical Coating Laboratory, Inc. Thin film dichroic color separation filters for color splitters in liquid crystal display systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186118A (ja) * 2001-08-23 2003-07-03 Eastman Kodak Co 動画に対応する画像フレームの印刷方法
JP2005033177A (ja) * 2003-05-05 2005-02-03 Kla-Tencor Technologies Corp 反射率測定によるエッジビード除去の検査
WO2006129653A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Fujifilm Corporation 露光装置及び露光方法
JP2006337834A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 露光装置及び露光方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1003071A2 (en) 2000-05-24
US6215547B1 (en) 2001-04-10
EP1003071A3 (en) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000272170A (ja) 反射型液晶変調器を用いたプリンタ
EP1174752B1 (en) A method and apparatus for printing to a photosensitive media using multiple spatial light modulators
US6646716B1 (en) Method and apparatus for printing multiple simultaneous images onto a photosensitive media
US6980321B2 (en) Method and apparatus for printing high resolution images using multiple reflective spatial light modulators
US6930797B2 (en) Method and apparatus for printing high resolution images using multiple reflective spatial light modulators
US6552740B1 (en) Method and apparatus for printing monochromatic imaging using a spatial light modulator
US7159985B2 (en) Projector
US6330018B1 (en) Method and apparatus for printing high resolution images using reflective LCD modulators
JPH08122699A (ja) 画像投影装置
US6980280B2 (en) Two level image writer
US6480259B1 (en) Method and apparatus for printing monochromatic images using a spatial light modulator having a selectable light source
US6700599B2 (en) Apparatus for printing high resolution images using reflective LCD modulators
JP4103216B2 (ja) 写真焼付装置
US6396530B1 (en) Method for improving exposure resolution using multiple exposures
US7023463B2 (en) Method and apparatus for printing images from digital image data
JP5233813B2 (ja) 画像表示装置
EP1967000A1 (en) High speed continuous film writer
JP2002055322A (ja) 液晶表示装置
JPH09258339A (ja) 画像形成装置
JPH0651302A (ja) 表示装置
JP2004133447A (ja) 多形式を印刷するlcdベースの画像形成装置