JP2000268163A - 画像処理装置および記録媒体 - Google Patents

画像処理装置および記録媒体

Info

Publication number
JP2000268163A
JP2000268163A JP11076485A JP7648599A JP2000268163A JP 2000268163 A JP2000268163 A JP 2000268163A JP 11076485 A JP11076485 A JP 11076485A JP 7648599 A JP7648599 A JP 7648599A JP 2000268163 A JP2000268163 A JP 2000268163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resolution level
resolution
definition
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11076485A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Nohara
俊宏 野原
Masanori Adachi
正典 安達
Yoshiyuki Fukano
嘉幸 深野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP11076485A priority Critical patent/JP2000268163A/ja
Publication of JP2000268163A publication Critical patent/JP2000268163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、高精細の画像を登録・表示する画
像処理装置および記録媒体に関し、高精細の画像に複数
レベルの解像度の画像を作成して登録しておき、指定さ
れた条件に合致する解像度の画像を迅速に読み出して表
示などすることを目的とする。 【解決手段】 高精細の画像をもとに順次解像度レベル
を低めた画像を作成する手段と、作成された各解像度レ
ベルの画像を元の高精細の画像とを対応づける、あるい
は結合してまとめる手段とを備えるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高精細の画像を登
録・表示する画像処理装置および記録媒体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、高精細の画像をDVD−ROMな
どの大容量記録媒体に記録し、読み出して画面上に表示
したり、印刷したりする場合、16,000×16,0
00画素の場合、RGB各1バイト、合計3バイトで表
現すると、1枚の画像が約768MBという極めて大容
量となってしまい、これを表示毎にコンピュータに読み
出して表示すると長い時間(例えば2MB/Sで読み出
したとすると約6分以上の時間)を経過しないと表示で
きなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、上述したよう
に、高精細の画像は極めて大容量であり、大容量のDV
D−ROMなどに登録しても、読み出しに長時間が必要
となり、迅速に読み出して表示したり、印刷したりでき
ないという問題があった。
【0004】本発明は、これらの問題を解決するため、
高精細の画像に複数レベルの解像度の画像を作成して登
録しておき、指定された条件に合致する解像度の画像を
迅速に読み出して表示などすることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、高精細画
像2は、高精細の画像である。
【0006】次レベル画像作成手段3は、所定の解像度
レベルの画像を作成するものである。サムネイル作成手
段4は、サムネイル画像を作成するものである。
【0007】ファイル結合手段5は、高精細画像2およ
び複数の解像度レベルの画像を結合し、多階層解像度レ
ベル画像6にするものである。表示手段7は、多階層解
像度レベル画像6から要求のあった解像度レベルの画像
を読み出して表示装置8に表示するものである。
【0008】次に、動作を説明する。次レベル画像作成
手段3が高精細画像2をもとに順次解像度レベルを低め
た画像を作成し、ファイル結合手段5が作成された各解
像度レベルの画像を元の高精細画像2とを対応づける、
あるいは結合してまとめるようにしている。
【0009】この際、高精細画像2および各解像度レベ
ルの画像をブロックに分割してブロック単位に圧縮処理
および暗号化処理のいずれか一方または両者の処理を施
すようにしている。
【0010】また、高精細画像2あるいは上位の解像度
レベルの画像の画素数を低減して下位の解像度レベルの
画像を生成した後、スムージング処理するようにしてい
る。また、サムネイル作成手段4が高精細画像2あるい
は任意の解像度レベルの画像から画素数を低減してサム
ネイル画像を作成して高精細画像2あるいは各解像度レ
ベルの画像と一緒にするようにしている。
【0011】また、表示手段7が高精細の画像および高
精細の画像の画素数を低減した解像度レベルの画像を登
録した記録媒体から、読み出しを受けた画像の画素数に
最も近いあるいは画像の画素数を満たす最も画素数の少
ない高精細画像2あるいは任意の解像度の画像を決定し
て読み出し、表示などするようにしている。
【0012】また、読み出した画像の解像度が要求され
た解像度に一致しないときに、画素数の増減を行うよう
にしている。また、表示手段7がサムネイル画像一覧を
表示および選択されたサムネイル画像に対応する所定解
像度レベルの画像を読み出して縮小表示するようにして
いる。
【0013】従って、高精細画像2に複数レベルの解像
度の画像を作成して登録しておき、指定された条件に合
致するあるいは近い解像度の画像を迅速に読み出して表
示などすることが可能となる。
【0014】
【実施例】次に、図1から図15を用いて本発明の実施
の形態および動作を順次詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明のシステム構成図を示す。
図1において、画像スキャン手段1は、紙に描かれた絵
や各種資料をスキャンして高精細の画像を生成するもの
である。
【0016】高精細画像2は、画像スキャン手段1によ
って高精細にスキャンされて生成されて記憶装置に蓄積
された原画像である。次レベル画像作成手段3は、高精
細画像2をもとに画素数を低減した所定の解像度レベル
の画像を作成するものである。
【0017】サムネイル作成手段4は、記憶装置に登録
されている高精細画像2の概略を表す低画素数のいわゆ
るサムネイル画像を作成するものである。ファイル結合
手段5は、高精細画像2および作成された複数の解像度
レベルの画像を結合し、多階層解像度レベル画像6にす
るものである。
【0018】多階層解像度レベル画像6は、高精細画像
2、解像度レベルの画像を結合したものである。表示手
段7は、多階層解像度レベル画像6から要求のあった解
像度レベルの画像を読み出して表示装置8に表示するも
のである。
【0019】表示装置8は、画像などを表示するもので
ある。次に、図2のフローチャートの順番に従い、図1
の構成のもとで、多階層解像度レベル画像を作成して登
録するときの手順を詳細に説明する。
【0020】図2は、本発明の動作説明フローチャート
を示す。図2において、S1は、スキャン読み込みす
る。これは、図1の画像スキャン手段1が紙に描かれた
絵や資料を高精細スキャンして高精細画像(原画像)を
取り込む。
【0021】S2は、レベル1の解像度レベルの画像と
して保存する。これは、S1で取込んだ高精細画像(原
画像)2をレベル1(圧縮、画像処理などが施されてい
ない原画像)の解像度レベルの画像として保存する。
【0022】S3は、指定する。これは、レベル1の解
像度レベルの画像をもとに、作成するレベル2,3,4
・・・の解像度レベルの画像を作成するときの図示の下
記の指定を行う。
【0023】 :どの原画像を使うか :どこに保存するか :最小解像度レベルの指定 :75%比縮小で解像度レベル作成(デフォルト指
定) :サムネイル作成(デフォルト指定) :各ブロックを圧縮するかどうか :各ブロックを暗号化するかどうか :1つにまとめるか別ファイルにするかどうか :画像処理の可否(例:スムージング処理) ここで、 ・はどの画像を使ってレベル2,3,4・・・の解像
度レベルの画像を作成するかの指定である。
【0024】・のどこに保存するかは、作成した解像
度レベルの画像を保存する場所を指定する。 ・の最小解像度レベルは、低い解像度レベルの画像を
順次作成し、処理を終了する最小解像度レベルの指定で
ある。
【0025】・の75%比縮小で解像度レベルの画像
を作成は、デフォルトで指定されたものであって、順次
75%縮小で次の解像度レベルの画像を作成する指定で
ある。
【0026】・のサムネイル作成は、デフォルトで指
定されたものであって、サムネイルの作成を行うかいな
かの指定である。 ・の各ブロックを圧縮するかどうかは、解像度レベル
の画像のブロック単位の圧縮するかいなかの指定であ
る。
【0027】・の各ブロックを暗号化するかいなか
は、各ブロック毎に暗号化するかいなかの指定である。 ・の1つにまとめるか別ファイルにするかどうかを指
定するものである。
【0028】・の画像処理の可否は、画像処理(例え
ばスムージング処理)を行うかいなかの指定である。S
4は、全レベルについて次レベル画像作成処理を行う。
ここでは、処理としては図示の下記の処理がある。
【0029】 (a):縮小処理 (b):画像処理 (c):分割処理(最小解像度レベルはなし) (d):圧縮処理 (e):暗号化処理 (f):ブロック結合処理(最小解像度レベルはなし) ここで、 ・(a)の縮小処理は、該当するレベルの解像度レベル
の画素数となるように画素数を削減する処理である。
【0030】・(b)の画像処理は、スムージングなど
の画像処理である。 ・(c)の分割処理は、高精細画像2あるいは任意の解
像度レベルの画像をブロックに分割する処理である。
【0031】・(d)の圧縮処理は、ブロック単位に圧
縮して容量を小さくする処理である。 ・(e)の暗号化処理は、ブロック単位に暗号化する処
理である。
【0032】・(f)のブロック結合処理は、ブロック
を結合して異なる解像度レベルの画像をまとめる処理で
ある。S5は、サムネイル作成処理を行う。これは、高
精細画像2などから作成した低画素数のサムネイル画像
を作成する。
【0033】S6は、全ファイルとサムネイルの結合を
行う。以上によって、レベル1の解像度レベルの画像
(原画像)をもとに、画素数低減したレベル2,3,4
・・・の解像度レベルの画像を順次作成、更に、サムネ
イル画像を作成して結合して1つのファイルにDVD−
RAMなどに登録することが可能となる。
【0034】図3は、本発明の説明図(縮小)を示す。
これは、図2のの指定で、75%比縮小で解像度レベ
ル作成に対応して、高精細画像2あるいは解像度レベル
の画像について、4×4画素を斜線で示す3×3画素に
縮小する処理を模式的に表したものである。
【0035】以上のように、高精細画像(16,000
×16,000画素)2を75%比縮小してレベル2,
3,4・・・の解像度レベルの画像を順次作成すること
が可能となる。
【0036】図4は、本発明の説明図(スムージング処
理)を示す。これは、図2のの画像処理の可と指定さ
れたときに、対象画素を中心に例えば周囲の9個の画素
の値の平均値を求めて当該対象画素の値とするスムージ
ング処理を行い、図3の縮小処理などに伴うギサギザを
補正する様子を模式的に表したものである。
【0037】以上のように、縮小処理などした後の画像
についてスムージングなどの画像処理を行って画質を改
善することが可能となる。図5は、本発明の説明図(分
割)を示す。これは、縮小した画像などについて、ブロ
ックに分割する様子を模式的に表したものであって、こ
こでは、512×384画素を1つのブロックに分割す
ることを繰り返し、ブロック1,2,3・・・と、ブロ
ック番号を付与する様子を表す。
【0038】以上のように、画像をブロックに分割する
ことにより、ブロック単位に圧縮したり、暗号化したり
することが可能となる。図6は、本発明の説明図(圧
縮)を示す。これは、図5でブロック化した後、ブロッ
ク単位に圧縮(例えばJPEG圧縮)する様子を示す。
【0039】以上のように、画像をブロック化してブロ
ック毎に圧縮することにより、効率的に圧縮することが
可能となる。図7は、本発明の説明図(暗号化)を示
す。これは、図5でブロック化した後、ブロック単位に
暗号化(例えばDES暗号化)する様子を示す。
【0040】以上のように、画像をブロック化してブロ
ック毎に暗号化することにより、効率的に暗号化するこ
とが可能となる。図8は、本発明の説明図(ブロック結
合)を示す。これは、画像をブロック分割してブロック
単位に圧縮、暗号化などした後、全体を1つのファイル
に結合したときの様子を示す。ここでは、 ・基本情報: ・画像名称: ・著作権情報: ・ファイル結合有無+オフセット: ・ファイル情報: ・ブロック分割有無: ・ブロック圧縮方法(例:JPEG): ・ブロックの暗号化有無+暗号化方式: ・画像処理の有無(スムージング): ・ブロック情報1・・・n: ・サムネイル情報: ・ブロック1〜n(ブロック毎の画像データ): ・サムネイル(画像データ): をそれぞれ図示のように登録してファイル1,2・・・
を作成する。ここでは、ファイル1には高精細画像(原
画像)2を登録し、ファイル2にはラベル2の解像度レ
ベルの画像を登録し、ファイル3にはラベル3の解像度
レベルの画像を登録し、全体を1つのファイルAとして
扱う(図10参照)。
【0041】以上のように、基本情報、ファイル情報に
作成したときの情報(ブロック分割の有無などの情報)
を登録して結合して1つのファイルとして登録すること
により、高精細画像2、レベル2の解像度レベルの画
像、レベル3の解像度レベルの画像・・・をまとめて管
理することが可能となり、表示時に必要な解像度を満た
す画像を迅速に読み出すことができる。
【0042】図9は、本発明の入力画面例を示す。これ
は、図8のように画像を作成して結合するときに、各種
指定を入力するための画面であって、ここでは、図示の
下記の情報を入力して指定する。図中のから、か
らは、図2のS3の同じ番号のものの指定(入力)に
相当している。
【0043】・:入力ファイル名を入力(指定)する
入力フィールドであって、ここでは、読み込んで使うフ
ァイルAを指定している。 ・:保存先を入力(指定)する入力フィールドであっ
て、ここでは、 ・ドライブ:D:/ ・ディレクトリ:Group1 ・ファイル名:ファイルA と入力(指定)している。
【0044】・:画面解像度を入力する入力フィール
ドであって、ここでは、1600×1200画素と入力
している。 ・:ブロック圧縮方式を入力する入力フィールドであ
って、ここでは、圧縮方式「JPEG」、画像品質「標準」
と入力している。
【0045】・:暗号化有無を入力する入力フィール
ドであって、ここでは、暗号化「有」と入力している。 ・:同一ファイル(1つのファイルにまとめる)かい
なかを入力する入力フィールドであって、ここでは、同
一ファイルにする旨を入力している。
【0046】・:画像処理の有無を入力する入力フィ
ールドであって、ここでは、画像処理を「する」を入力し
ている。 以上の図示の入力画面上で既述した図2のS3の指定を
それぞれ入力することで、自動的に入力して指定した条
件に従い、高精細画像2、レベル2の解像度レベルの画
像、レベル3の解像度レベルの画像・・・・、サムネイ
ル画像というように作成して結合して1つのファイルな
どに自動的に登録することが可能となる。
【0047】図10は、本発明のファイル例を示す。こ
れは、既述した図2の手順に従い作成した画像を格納し
た様子を模式的に示す。ここでは、既述した図9のの
保存先の入力フィールド ・ドライブ:D:/ ・ディレクトリ:Group1 ・ファイル名:A と入力して指定したことに対応して、図10中の’の
保存先にファイルAが図示のように登録されている。こ
こで、ファイルAには、全ての解像度レベルの画像+サ
ムネイルを格納している。
【0048】以上のように、作成した全ての解像度レベ
ルの画像+サムネイル画像を1つのファイルに結合して
保存することが可能となる。図11は、本発明の画像説
明図を示す。ここでは、解像度の高い順に ・原画像(高精細画像): ・解像度レベルの画像: :画面表示画像: を模式的に表すと図示のようになる。ここで、矩形は、
ブロック分割した様子を模式的に示す。原画像(高精細
画像2)は高精細の画像であって、例えば16000×
16000画素の極めて画素数の多い画像である。解像
度レベルの画像は、既述したようにして例えば原画像の
75%比縮小した画像を順次作成したものである。これ
ら原画像および解像度レベルの画像は、図示のようにブ
ロックにそれぞれ分割されている。画面表示画像は、画
面の解像度と同一の画像であって、ブロック分割はされ
ていない画像であって、既述した図2のS3のの最小
解像度レベルの解像度を持つ画像である。
【0049】以上のように、既述した図2のフローチャ
ートに従い、原画像(高精細画像2)から75%比縮小
して解像度レベルの画像を順次作成し、画面表示画像ま
で作成することにより、表示時に画面表示画像を取り出
して即画面上に表示可能となると共に、解像度の高い解
像度レベルの画像、更に、原画像(高精細画像2)を必
要に応じて取り出して印刷したり、更にその一部を切出
して表示したりすることが可能となる。
【0050】図12は、本発明の説明図(サムネイル画
像)を示す。これは、画面表示画像を縮小して(まびい
て)、サムネイル画像を作成する様子を示す。ここで、
画面表示画像は、画面の解像度と等しい画素数を持つ画
像であって、既述した図11の画面表示画像であって、
1600×1200画素から構成される画像である。
【0051】以上のように、画面表示画像を縮小してサ
ムネイル画像を作成することが可能となる。図13は、
本発明の表示フローチャートを示す。
【0052】図13において、S11は、表示画像の指
定を行う。ここでは、図示の下記のいずれかを指定す
る。 ・ファイル名の指定: ・ディレクトリ名の指定: S12は、ファイル名の指定か判別する。YESの場合
には、ファイル名が指定されたので、S13に進む。N
Oの場合には、ディレクトリ名が指定されたので、S1
4で設定ファイルからデフォルト画像を取り出し、S1
3に進む。
【0053】S13は、画面表示画像の取り出し、およ
びサムネイル画像の取り出しを行う。S15は、縮小画
像を作成する。これは、S13で取り出した画面表示画
像を縮小した縮小画像(図14参照)を作成する。
【0054】S16は、表示する。これにより、後述す
る図14に示すように、 ・画面表示画像: ・画面表示画像の縮小画像: ・サムネイル画像: が表示されることとなる。
【0055】S17は、他のサムネイルが選択されたか
判別する。YESの場合には、S13に戻り、対応する
画面表示画像およびサムネイル画像を取り出すことを繰
り返す。一方、NOの場合には、S18に進む。
【0056】S18は、トラックバーが動かされたか判
別する。これは、例えば後述する図14の画面の右下の
トラックバーが動かされたか判別する。YESの場合に
は、S19に進む。NOの場合には、S17に戻り繰り
返す。
【0057】S19は、画面表示画像を拡大表示する。
これは、S18のYESでトラックバーが動かされて拡
大表示指示されたので、現在表示している拡大表示画像
を拡大表示する。
【0058】S20は、トラックバーがはなされたか判
別する。YESの場合には、トラックバーがはなされた
と判明したので、 S21で拡大倍率を取り出し、S2
2に進む。NOの場合には、S19に戻り繰り返す。
【0059】S22は、拡大倍率で拡大した大きさより
1段階上の解像度レベル画像を決定する。これは、図1
4のトラックバーを動かして画面上に表示される画像を
拡大表示し、その時の拡大倍率よりも1段階上の解像度
レベルの画像を取り出して表示すると決定する。
【0060】S23は、基本情報から解像度レベルの画
像のオフセット位置を決定する。これは、既述した図8
の該当ファイルの基本情報中のS22で決定された解像
度レベルの画像のオフセット位置を決定する。
【0061】S24は、オフセット位置からファイル情
報とブロック情報を取り出す。S25は、表示画像に属
するブロックを読み出す。これは、後述する図15に示
すように、決定された解像度レベルの画像中から、画面
画像(画面の解像度に等しい範囲の画像)が属するブロ
ックを読み出す。
【0062】S26は、復号+展開+切出しを行う。こ
れは、S25で読み出したブロックのデータについて、
暗号化されているときは復号し、圧縮されているときは
復号して展開し、表示画像の画素数に等しい部分を切出
す。
【0063】S27は、表示画像をブロックの高さ数の
ラインごとに出力する。S28は、全てのブロックを処
理したか判別する。YESの場合には、S16に戻り画
面上に表示する。一方、NOの場合には、S25に戻り
繰り返す。
【0064】以上によって、指定されたファイル(ディ
レクトリ)から画面表示画像を取り出して画面上に表
示、当該画面表示画像を縮小した縮小画像ヲ表示、サム
ネイル画像を表示することで、図14のように表示す
る。この3つの画像を表示した状態で、トラックバーを
動かして画面表示画像を拡大表示し、トラックバーがは
なされたときに、そのときの拡大倍率よりも1段階上の
解像度レベルの画像を取り出し、表示画像を切出して画
面上に表示することにより、任意の拡大した画像を1段
階上の解像度レベルの画像を読み出して迅速に表示する
ことが可能となる。
【0065】図14は、本発明の表示例を示す。画面上
には、図示の下記の3つの画像を表示している。 ・画面表示画像: ・画面表示画像の縮小画像: ・サムネイル画像 ここで、図13で説明したように、トラックバーを動か
して画面表示画像を拡大表示し、トラックバーをはなす
と、拡大表示したときの拡大率よりも1段階上の解像度
を持つ解像度レベルの画像を取り出し、この解像度レベ
ルの画像から画面表示画像を切出して表示することで拡
大した高画質の画像を表示することが可能となる。
【0066】図15は、本発明の説明図(表示画像)を
示す。ここでは、図13のS22で決定された、拡大率
よりも1段階上の解像度レベルの画像中から、画面上に
表示する表示画像(画面の画素数と等しい画像)を切り
出す様子を示す。切出した表示画像は、画面の画素数と
等しく全面に高品質で表示できる。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高精細画像2に複数レベルの解像度の画像を作成して登
録しておき、指定された条件に合致するあるいは近い解
像度の画像を迅速に読み出して表示などすることが可能
となった。これにより、高解像度の巨大画像を表示装置
上で拡大/縮小などの操作に対して迅速に読み出して表
示できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成図である。
【図2】本発明の動作説明フローチャートである。
【図3】本発明の説明図(縮小)である。
【図4】本発明の説明図(スムージング処理)である。
【図5】本発明の説明図(分割)である。
【図6】本発明の説明図(圧縮)である。
【図7】本発明の説明図(暗号化)である。
【図8】本発明の説明図(ブロック結合)である。
【図9】本発明の入力画面例である。
【図10】本発明のファイル例である。
【図11】本発明の画像説明図である。
【図12】本発明の説明図(サムネル画像)である。
【図13】本発明の表示フローチャートである。
【図14】本発明の表示例である。
【図15】本発明の説明図(表示画像)である。
【符号の説明】
2:高精細画像 3:次レベル画面作成手段 4:サムネイル作成手段 5:ファイル結合手段 6:多階層解像度レベル画像 7:表示手段 8:表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 深野 嘉幸 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 Fターム(参考) 5B050 AA10 BA10 DA04 EA03 EA09 EA10 EA12 EA15 EA19 FA02 FA05 FA19 5B075 ND06 NR16 PP13 PQ02 PQ46 PQ48 5C076 AA12 AA19 AA21 AA22 AA32 AA36 BA06 BA09 BB06 CB02 5C078 AA04 BA21 BA42 CA27 CA47

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高精細の画像を登録する画像処理装置にお
    いて、 高精細の画像をもとに順次解像度レベルを低めた画像を
    作成する手段と、 上記作成された各解像度レベルの画像を元の高精細の画
    像とを対応づける、あるいは結合してまとめる手段とを
    備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】上記高精細の画像および上記各解像度レベ
    ルの画像をブロックに分割して当該ブロック単位に圧縮
    処理および暗号化処理のいずれか一方または両者の処理
    を施す手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の
    画像処理装置。
  3. 【請求項3】上記高精細の画像あるいは上位の解像度レ
    ベルの画像の画素数を低減して下位の解像度レベルの画
    像を生成した後、スムージング処理することを特徴とす
    る請求項1記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】上記高精細の画像あるいは任意の解像度レ
    ベルの画像から画素数を低減してサムネイル画像を作成
    して当該高精細の画像あるいは各解像度レベルの画像と
    一緒にすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理
    装置。
  5. 【請求項5】画像を表示する画像処理装置において、 高精細の画像および当該高精細の画像の画素数を低減し
    た解像度レベルの画像を登録する記録媒体と、 読み出しを受けた画像の画素数に最も近いあるいは画像
    の画素数を満たす最も画素数の少ない上記高精細の画像
    または任意の解像度の画像を決定する手段と、 上記決定された解像度の上記高精細の画像あるいは所定
    の解像度レベルの画像を読み出す手段と、上記読み出し
    た画像をもとに表示する手段とを備えたことを特徴とす
    る画像処理装置。
  6. 【請求項6】上記読み出した画像の解像度が要求された
    解像度に一致しないときに、画素数を増減する手段を備
    えたことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】画像を表示する画面と、 サムネイル画像一覧を表示および選択されたサムネイル
    画像に対応する所定解像度レベルの画像を読み出して縮
    小表示する、上記画面内に設けたウィンドウとを備えた
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】高精細の画像をもとに順次解像度レベルを
    低めた画像を作成する手段と、 上記作成された各解像度レベルの画像を元の高精細の画
    像とを対応づける、あるいは結合してまとめる手段とし
    て機能させるプログラムを記録したコンピュータ読取可
    能な記録媒体。
  9. 【請求項9】読み出しを受けた画像の画素数に最も近い
    あるいは画像の画素数を満たす最も画素数の少ない上記
    高精細の画像あるいは任意の解像度の画像を決定する手
    段と、 上記決定された解像度の上記高精細の画像あるいは所定
    の解像度レベルの画像を記録媒体から読み出す手段とし
    て機能させるプログラムを記録したコンピュータ読取可
    能な記録媒体。
JP11076485A 1999-03-19 1999-03-19 画像処理装置および記録媒体 Pending JP2000268163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076485A JP2000268163A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 画像処理装置および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076485A JP2000268163A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 画像処理装置および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000268163A true JP2000268163A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13606523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11076485A Pending JP2000268163A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 画像処理装置および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000268163A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279502A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置、画像表示装置および方法
JP2006338368A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008046796A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008123511A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Samsung Electronics Co Ltd 携帯用端末機のイメージ出力装置及び方法
JP2008283717A (ja) * 2002-06-28 2008-11-20 Oce Technol Bv 画像走査処理システム、画像走査処理方法、及び走査画像符号化データからなるマスタファイルの選択方法
JP2011134035A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283717A (ja) * 2002-06-28 2008-11-20 Oce Technol Bv 画像走査処理システム、画像走査処理方法、及び走査画像符号化データからなるマスタファイルの選択方法
US8289580B2 (en) 2002-06-28 2012-10-16 Océ-Technologies B.V. Image scanning and processing system, method of scanning and processing an image and method of selecting one of a plurality of master files comprising data encoding a scanned image
JP2006279502A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置、画像表示装置および方法
JP2006338368A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP4522323B2 (ja) * 2005-06-02 2010-08-11 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP2008046796A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008123511A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Samsung Electronics Co Ltd 携帯用端末機のイメージ出力装置及び方法
US8839143B2 (en) 2006-11-10 2014-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for displaying image in portable terminal
JP2011134035A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741746B2 (en) Method and apparatus for processing image files
JP3504978B2 (ja) 圧縮画像の仮想編集方法
EP1037165B1 (en) Method and apparatus for processing image files
US7035469B2 (en) Image processing
KR20080058779A (ko) 화상형성장치 및 그 연사촬영 이미지의 제어방법
US20060171702A1 (en) Method and device for recording images composing a panorama, and for viewing and modifying a panorama
JP2000268163A (ja) 画像処理装置および記録媒体
US6714682B2 (en) Image processing device and method and memory medium
JP3192613B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、記憶媒体
JPH06314334A (ja) 医療用レーザーイメージャ
US6917441B2 (en) Image recording/reproducing apparatus having an improved recording signal generating unit
JPH0457570A (ja) 画像処理装置
JPH08204967A (ja) データ符号化装置
JPH0870432A (ja) 部分伸長装置及び方法
JP3062507B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
JP2004282305A (ja) 画像処理システム
JPH08106536A (ja) 画像の抽出・圧縮方法、画像伝送装置、画像記録装置
JPH08331367A (ja) 画像情報の保存システム及び画像表示システム
JPH05316466A (ja) 画像記録再生装置
JP3348932B2 (ja) 画像読取装置及び画像記憶装置
JP2695815B2 (ja) 組版ディスプレイ装置
TWI329287B (en) System and method for providing black white image compression
JPH0877327A (ja) 画像記録再生装置及び画像記録再生方法
JP2000099759A (ja) 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JPH1153372A (ja) 画像処理装置及びその方法、記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122