JP2000263925A - インクジェット記録用紙 - Google Patents

インクジェット記録用紙

Info

Publication number
JP2000263925A
JP2000263925A JP11071804A JP7180499A JP2000263925A JP 2000263925 A JP2000263925 A JP 2000263925A JP 11071804 A JP11071804 A JP 11071804A JP 7180499 A JP7180499 A JP 7180499A JP 2000263925 A JP2000263925 A JP 2000263925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
jet recording
layer
ink jet
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11071804A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Igarashi
宏二 五十嵐
Hideji Oda
秀次 織田
Kazuhiko Sunada
和彦 砂田
Takashi Noguchi
隆志 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP11071804A priority Critical patent/JP2000263925A/ja
Publication of JP2000263925A publication Critical patent/JP2000263925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】印字により印字部表面に発生する波打ち現象
(コックリング)及びインクの裏抜けを回避し、搬送性
に優れたインクジェット記録用紙を提供すること。 【解決手段】原紙上に少なくとも1層以上のインク受理
層が塗設されてなるインクジェット記録用紙である。イ
ンク受理層面の原紙を介した反対面に少なくとも1層以
上のサポート層が塗設されており、該サポート層の少な
くとも1層を非水系樹脂と白色顔料を主体成分とする組
成物で構成し、該サポート層の表面を特定の光沢度とす
ることにより、目的とするインクジェット記録用紙を得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクを用いて記
録するインクジェット記録用紙に関するものであり、特
にインクジェット記録後に発生する印字面が波打つコッ
クリングと呼ばれる現象と、インクの裏抜けを回避した
インクジェット記録用紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、種々の作動
原理によりインクの微小液滴を飛翔させて紙などの記録
用紙に付着させ、画像・文字などの記録を行なうもので
あるが、高速、低騒音、多色化が容易、記録パターンの
融通性が大きい、現像−定着が不要等の特徴があり、漢
字を含め各種図形及びカラー画像等の記録装置として種
々の用途に於いて急速に普及している。更に、多色イン
クジェット方式により形成される画像は、製版方式によ
る多色印刷やカラー写真方式による印画に比較して、遜
色のない記録を得ることが可能である。又、作成部数が
少なくて済む用途に於いては、写真技術によるよりも安
価であることからフルカラー画像記録分野にまで広く応
用されつつある。
【0003】又、インクジェット記録装置の低価格化、
鮮鋭性や色彩性といった画像再現性や色再現性に優れた
画像をパーソナルコンピュータレベルで簡単に得ること
ができること等から、インクジェット記録装置は、特定
の人に使用される特殊な記録装置から汎用の記録装置に
変遷してきており、特に近年では更にインクジェット記
録装置の高精細化が進み、写真画質を謳ったインクジェ
ット記録装置が低価格で出現したことにより、個人で所
有する割合も大幅に増加してきている。
【0004】さらに、用途の多様化に伴い、大判のポス
ターやPOPアート、製図用途に使用されることが多く
なってきている。これら用途では、インクジェットの高
鮮鋭性を生かせ、色彩性も優れていることから良好な画
像を得ることが可能であり、宣伝効果が大きいものとな
る。これらへの適用はパーソナルコンピュータレベル
で、鮮鋭性や色彩性といった画像再現性や色再現性に優
れた画像を簡単に得ることが可能であるためであり、イ
ンクジェット記録用紙を多用する理由ともなっている。
【0005】これらインクジェット記録装置の高性能化
や用途の多様化により、インクジェット記録用紙に求め
られる特性も要求もかなり高度になってきている。特に
画像の高精細化を謳った記録装置や大判印字可能な記録
装置では、画像を形成するために使用されるインクの量
が従来よりかなり増加しており、インクを吸収するため
のインク受理層の改良が進んでいる。しかし、後述する
ようにインク受理層の対応のみでは、インク量の多い記
録装置に対しては満足な画像品質を得ることは難しく、
原紙もインクを吸収する層とすることができる原紙を選
択することが好ましい。原紙がインクを吸収するという
ことは、原紙が印字されたインクに対して伸縮を起こ
し、記録用紙が歪んでしまい、印字部表面が波打ってし
まうコックリングと呼ばれる現象の発生が付随する。
【0006】インクジェット記録装置の高性能化に伴う
画像形成に使用されるインク量の増加により、インクを
インク受理層のみでは吸収しきれず、原紙にまでインク
吸収の役目を負わせるようになってきている。その結果
として、インクの裏抜けという現象が発生する。この現
象は印字されたインクが記録用紙の裏面近くまで達して
しまい、裏面から印字画像が視認され、ひどい場合には
インクが完全に裏面に抜けてしまう。この現象により画
質は高品位であっても見た目の質感が著しく損なわれる
ため、大きな問題となっており、インクの吸収性、コッ
クリング、インクの裏抜けをすべて良化することが要望
されている。
【0007】又、用途の多様化はインクジェット記録用
紙の外観に対しても生じており、従来からある普通紙や
マット紙といった光沢のない或いは低い外観に加え、ア
ート紙、コート紙、キャスト紙、印画紙等の光沢を有し
た外観が求められている。これはインクジェット記録が
印刷や写真に匹敵する画像品質を再現できることによ
り、外観も類似させたいという要望が生じているためで
ある。
【0008】特に本発明が課題として挙げるコックリン
グは、インクジェット記録用紙の印字部表面に生じる波
打ちであり、光沢を有した該記録用紙においては、反射
される光が散乱するために、普通紙やマット紙と比較し
てコックリングが目立ち、この回避が重要な課題となっ
ている。又、インクの裏抜けは、印刷用紙や印画紙には
見られない現象であり、外観を類似させたいという要望
に応えるため、回避すべき課題である。
【0009】これら現象を回避する手段として、原紙を
十分厚くする方法或いは原紙を介したインク受理層と反
対側にバックコート層を設け、インクの裏抜けと原紙の
伸縮を抑える方法などが一般的に行われる(特開平04
−298390)。しかしこれら手法は、インクの裏抜
けに対しては効果があるものの、最近のインク吐出量が
増大している記録装置に対しては完全にコックリングを
回避することは難しい。又、原紙を厚くし、原紙の剛性
で対応するには、かなりの厚さが必要となり、通常使用
する記録用紙の厚さである70〜250μmの範囲を大
きく上回ることになる。その結果、原紙の剛性が高くな
り該記録用紙の柔軟性が欠如すること、原紙が厚いこと
から、インクジェット記録装置内での搬送性が低下する
ことになる。
【0010】又、インク受理層の吸収容量を増加し、イ
ンクが原紙に達しないようにする方法が考えられる。し
かし、インク受理層の吸収容量を高めるためには、該イ
ンク受理層中のバインダー成分を減少させるか、該イン
ク受理層の塗設量を増やす必要があり、これによりイン
ク受理層と原紙の間の接着強度低下や画像を形成するド
ットの細りによる画像再現性の低下が発生するため良好
な手段とは言い難い。
【0011】さらに、印字されたインクが原紙まで浸透
しないように原紙とインク受理層との間にバリア層を設
けたり、インクが浸透しても原紙が伸縮しないように耐
水化を施す方法等が考えられる。しかし、これら手法で
は記録用紙のインク吸収容量が低下し、インクの溢れや
滲みが発生してしまい、良好な画像を得ることが難し
い。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み、本
発明の目的は、印字中にインクが記録用紙へ打ち込まれ
た際に原紙の伸縮によるインクジェット記録用紙の歪み
によって発生する印字部表面が波打つコックリングと呼
ばれる現象とインクの裏抜けを回避し、搬送性が良好な
インクジェット記録用紙を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
記録用紙は、原紙上に少なくとも1層以上のインク受理
層と原紙を介した該インク受理層の反対面に、少なくと
も1層以上のサポート層が設けられてなるインクジェッ
ト記録用紙において、該サポート層の少なくとも1層
が、非水系樹脂と白色顔料をを主体成分とする組成物か
らなることを特徴とするものであり、上記の欠点を改良
したインクジェット記録用紙の得られることを見い出し
たものである。
【0014】本発明のインクジェット記録用紙におい
て、JIS P8138に規定される不透明度が85%
以上であることが好ましい。
【0015】本発明のインクジェット記録用紙におい
て、白色顔料の主成分が、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫
酸バリウムから選ばれる少なくとも1種類であることが
好ましい。
【0016】又、本発明のインクジェット記録用紙にお
いて、サポート層の最表面が、JIS P8142に規
定される75度鏡面光沢度において、70%以下である
ことが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明のインクジェット記
録用紙について、詳細に説明する。
【0018】本発明者らは、印字により多量のインクが
該記録用紙へ打ち込まれることによりインク受理層を設
けている原紙が伸縮し、原紙のみならずインク受理層に
も歪みを生じさせていることによりコックリングが発生
するものと考え、原紙の伸縮による該記録用紙の歪みを
抑える方法に関し鋭意研究を重ねた。又、インクの裏抜
けに関して、該記録用紙のインク吸収性に影響を与えず
にインクの裏抜けを回避する方法に関し検討を重ねた。
その結果、原紙を介したインク受理層の反対面に、サポ
ート層を設け、該サポート層の少なくとも1層を非水系
樹脂と白色顔料を主体成分とする組成物にて設けること
でインクジェット記録特性に影響を与えることなく該記
録用紙の歪みを抑え、コックリングを改善し、インクの
裏抜けを回避できることを見いだした。
【0019】コックリングの改善は、サポート層の少な
くとも1層を形成する非水系樹脂と白色顔料からなる層
が原紙の伸縮を抑制していること、該サポート層がイン
クに対して伸縮しないことにより示され、又、インクの
裏抜けの回避は、該サポート層に含まれる白色顔料が、
該層の不透明度を増加し、原紙裏面に抜けてきたインク
を遮蔽することにより示される。インクジェット記録特
性への影響は、該サポート層が原紙へ浸透しないために
インクの吸収層として扱う原紙の特性に関与しないこと
が理由と考えられる。
【0020】非水系樹脂と白色顔料からなるサポート層
以外の層、例えば顔料とバインダーを主体成分とする水
系塗工液を用いた従来のバックコート層では、最近のイ
ンク吐出量の多い記録装置ではコックリングを完全に回
避することができない。これは、原紙の伸縮に対してそ
れを阻止するだけの剛性を有していないこと、バックコ
ート層自体が吸収性を有するために原紙を通して浸透し
たインクにより変形することが原因と考えられ、完全に
コックリングを防止するまでには至らなかった。又、該
サポート層の設営時に、原紙へ該層の該水系塗工液が浸
透するため、インク吸収性を阻害する場合もある。
【0021】インクの裏抜けを防止する方法として、前
述した顔料とバインダーを主体成分とする水系塗工液を
用いたバックコート層を設ける手法も考えられる。しか
しこの場合も、バックコート層自体が吸収性を有するた
め、完全にインクの裏抜けを回避することができず、イ
ンクがバックコート層に浸透し、部分的に斑点状の裏抜
けが発生する場合もある。しかし、非水系樹脂からなる
サポート層を塗設した後で、該層の上に顔料とバインダ
ーを主体成分とする水系塗工液を塗設する方法は考えら
れる。
【0022】インクの裏抜けは、サポート層の不透明度
を増加させることで、インクジェット記録用紙の不透明
度を増加させ、記録用紙裏面に抜けてきたインクを遮蔽
することで回避される。本発明者らは、インクジェット
記録用紙の不透明度とインク裏抜け遮蔽効果について検
討を行った。その結果、JIS P8138に規定され
る不透明度が85%以上であるとインクの裏抜けの遮蔽
効果が十分に得られることが明らかになった。
【0023】又、本発明では、白色顔料の主成分が、二
酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウムから選ばれる少な
くとも1種類であることが好ましい。これは該顔料の屈
折率が他の顔料と比較して高いため、サポート層に適用
した場合の不透明度の増加に非常に効果があるためで、
該顔料の使用により、前述した以外の顔料を使用した場
合と比較し、インク裏抜けを遮蔽する効果が更に高まる
ことを見いだした。
【0024】さらに、インクジェット記録の高速化によ
り、インクジェット記録用紙は搬送性を確保することも
重要である。本発明が示すように、サポート層側の最表
面が、JIS P8142に規定される75度鏡面光沢
度において、70%以下であると良好な搬送性が得られ
る。一般にインクジェット記録装置においては、該記録
用紙を束ねてセットし、順次に記録することが行われて
いる。このことから、該記録用紙の表裏の面を合わせた
際の滑り性が搬送性に与える影響が大きい。本発明で
は、インク受理層面の表面状態、即ちマット面或いは光
沢面に関係なく該サポート層側の最表面を上述の特定の
光沢度に仕上げることにより、搬送性の向上に効果のあ
ることが判明した。
【0025】本発明におけるサポート層とは、原紙を介
したインク受理層の反対面に設営される少なくとも1層
以上のものを指す。特に該サポート層の少なくとも1層
が、非水系樹脂と白色顔料を主体成分とする組成物から
なることが必要である。
【0026】サポート層に適用される非水系樹脂は、水
溶性樹脂或いは水分散系樹脂以外の樹脂で、特に熱可塑
性樹脂であることが好ましい。例えば、以下の物質が挙
げられる。高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン等のポ
リエチレン、アイソタクチック・シンジオタクチック・
アタクチック・或いはそれらの混合物であるポリプロピ
レン、エチレンとのランダム共重合体又はブロック共重
合体等のポリプロピレン、その他ポリ−3−メチルペン
テン−1、ポリエチレングリコールテレフタレート、ポ
リ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、エチレン−ビニル
アルコール共重合体、ポリイソブチレン、エチレン酢酸
ビニル共重合体等を単独或は混合して使用できる。
【0027】非水系樹脂に添加する白色顔料は、特に制
限するものではなく、例えば具体的にはアルミニウム、
亜鉛、マグネシウム、バリウム、チタン等の炭酸塩、酸
化物、水酸化物、硫酸塩など、及び天然シリカ、合成シ
リカ、クレー、ゼオライト、カオリン、焼成カオリン等
の粘土類を含む無機系顔料等、澱粉、スチレン樹脂、メ
ラミン樹脂、アクリル樹脂、尿素樹脂等の共重合体を含
む有機系顔料等から1種又は2種以上使用される。中で
も、前述したように二酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリ
ウムから選ばれる少なくとも1種類を使用することで、
良好な不透明性を得ることができる。これらの白色顔料
は、その特性によっても異なるが、樹脂に対して5〜5
0%使用される。
【0028】非水系樹脂と白色顔料をを主体成分とする
組成物からなるサポート層は、一般の溶融押し出しダ
イ、Tダイ、多層同時押し出しダイ等のラミネーターや
ホットメルトコーターを用いて設けることができる。該
サポート層の設営量は、適用する物質により異なるため
厚さで規定することが好ましく、10μm以上であれ
ば、該サポート層が均一且つ欠陥のない面となる。特に
ポリオレフィン樹脂は該樹脂を溶融し、ラミネーターで
押し出した後に冷却して設営するため、原紙やインク受
理層への該樹脂の浸透が生じないのでインクジェット記
録適性への影響が少なく好ましい。該サポート層の設営
量の上限は、各プリンタでのインクジェット記録用紙の
搬送性によって決まるものであるが、通常10〜50μ
m程度である。
【0029】インクジェット記録装置内での搬送性は、
サポート層側の最表面の光沢度を特定の範囲に入れる必
要があり、該光沢度の調整として以下の方法が挙げられ
る。例えば、非水系樹脂と白色顔料を主体成分とする組
成物の白色顔料添加量を調節すること、該最表面を原紙
やマット化されたフィルムを接着或いは貼り合わせて構
成すること、非水系樹脂と白色顔料を主成分とする組成
物を設けた後、顔料とバインダーを主体成分とするバッ
クコート層を塗設すること、非水系樹脂をラミネートす
る場合には、クーリングロールの表面を粗面化すること
等により、該サポート層の光沢度を変化させることがで
きる。このような方法で、該サポート層の光沢度を70
%以下とすることにより、インク受理層の表面状態に関
係なく、良好な搬送性を得ることができる。
【0030】本発明で云うインク受理層とは、市販のイ
ンクジェットプリンター、インクジェットプロッター及
びインクジェットプルーファー等に使用されている染料
インクや顔料インクに対して、吸収性、画像再現性、色
彩性等の特性に対応する目的で設けられた顔料及びバイ
ンダーを主体成分とする組成物からなる。
【0031】本発明において、インク受理層を設ける場
合、その塗設量は特に限定されるものではないが、あま
り少ないとノンコートタイプインクジェット記録用紙と
同様にインクの吸収性は良いものの、画像濃度・色彩性
・鮮明性が低く、インクが原紙の面方向に拡散して、鳥
の羽状にギザギザしたフェザリングと呼ばれるドット形
状の悪化が発生し、良好な品質の画像が得られない。ま
た、あまり塗設量が多いと、塗工又は含浸後の乾燥工程
における乾燥負荷が高まり、塗工又は含浸速度の低下に
伴う生産性の低下ばかりでなく、高負荷での乾燥では、
インク受理層を構成する塗被組成物中のバインダーが、
蒸発する溶媒と共にインク受理層表面に移動して、その
表面の空隙量を低下させるために、記録時に地汚れなど
の発生がある。該塗設量の範囲は1〜30g/m2、より好
ましくは4〜20g/m2である。
【0032】塗設量の多いインク受理層で生じる問題
は、要求される品質に合わせて、インク受理層を複数に
分けて設けることで回避することも可能であり、1層当
たりのインク受理層の塗設量は塗被組成物の濃度や乾燥
工程の能力に影響されるが、望ましくは、1〜20g/m2
さらに好ましくは4〜15g/m2である。
【0033】又、光沢を有するインクジェット記録用紙
についても上述のインク受理層と同じように、要求され
る品質に合わせた塗設量を設定すればよい。本発明で云
う光沢を有するインクジェット記録用紙とは、原紙上に
インク受理層を設けスーパーカレンダー、ソフトカレン
ダー、TGカレンダー等でカレンダー処理したもの或い
はキャスト処理したもの、最表層にコロイダルシリカや
アルミナゾル等のコロイド粒子を塗設したもの或いはこ
れらをカレンダー処理、キャスト処理したもの、フィル
ムや工程紙上にインク受理層を予め塗設し、原紙或いは
原紙に塗工層を設けた基材と貼り合わせたもの等、原紙
を基材とし、表層に光沢を有するものを指す。
【0034】コックリングは、インク受理層を設けてい
る原紙が印字されたインクにより伸縮するため、該記録
用紙が歪んでしまい、印字部表面が波打ってしまう現象
である。そのためインク受理層表面の光沢値が高いほ
ど、表面のうねりにより反射光が散乱して目立ちやすく
なる。本発明者らがコックリングとインク受理層の光沢
値に関して検討を行った結果、該受理層の光沢値が40
%以上でコックリングが目立ちやすくなることを確認し
た。そのため本発明は、光沢を有するインクジェット記
録用紙、特にインク受理層の光沢値が40%以上の記録
用紙に対して非常に効果が高い。
【0035】本発明におけるインクジェット記録用紙を
得る場合、原紙上にインク受理層或いはサポート層のど
ちらを先に塗設しても構わないが、インク受理層を塗設
した後で、非水系樹脂と顔料を主体成分とする組成物を
設営することが好ましい。原紙に該組成物を設営した後
で、インク受理層を塗設する場合、該インク受理層の塗
被組成物の塗工液が原紙に塗布された際に該原紙の空隙
に存在する空気がサポート層側から抜けることができ
ず、塗工表面に気泡が浮き出てくるため、得られたイン
ク受理層の表面に気泡痕が発生し、インクジェット記録
用紙としての質感を損なうばかりでなく、インクジェッ
ト記録特性にも影響を及ぼすことがある。
【0036】本発明で云う原紙とは、木材パルプと顔料
を主成分として構成される。木材パルプとしては、LB
KP、NBKP等の化学パルプ、GP、PGW、RM
P、TMP、CTMP、CMP、CGP等の機械パル
プ、DIP等の古紙パルプ等、が挙げられ、さらに、ケ
ナフ、バカス、竹、コットン等の非木材パルプも使用で
き、必要に応じて従来公知の顔料やバインダー及びサイ
ズ剤や定着剤、歩留まり向上剤、カチオン化剤、紙力増
強剤等の各種添加剤を1種以上用いて混合し、長網抄紙
機、円網抄紙機、ツインワイヤ抄紙機等の各種装置で原
紙の製造が可能であり、酸性、中性、アルカリ性で抄造
できる。また、該原紙にそのままインク受理層を設けて
も良いし、澱粉、ポリビニルアルコール等でのサイズプ
レスやアンカーコート層を設けた後にインク受理層を設
けた多層構成のインク受理層としても良い。
【0037】また、該原紙は、金属ロールと合成樹脂ロ
ールから成るカレンダー装置でオンマシン処理しても良
い。その際、オフマシン処理しても良く、処理後に、さ
らにマシンカレンダー、スーパーカレンダー等でカレン
ダー処理を施して平坦性をコントロールしても良い。
【0038】本発明に用いられる原紙及びインク受理層
には、公知の白色顔料を1種以上用いることができる。
例えば、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、カ
オリン、タルク、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸
化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、サチンホワ
イト、珪酸アルミニウム、ケイソウ土、珪酸カルシウ
ム、珪酸マグネシウム、合成非晶質シリカ、コロイダル
シリカ、コロイダルアルミナ、擬ベーマイト、水酸化ア
ルミニウム、アルミナ、リトポン、ゼオライト、加水ハ
ロイサイト、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム等
の白色無機顔料、スチレン系プラスチックピグメント、
アクリル系プラスチックピグメント、ポリエチレン、マ
イクロカプセル、尿素樹脂、メラミン樹脂等の有機顔料
等が挙げられる。上記の中でもインク受理層中に主体成
分として含有する白色顔料としては多孔性無機顔料が好
ましく、多孔性合成非晶質シリカ、多孔性炭酸マグネシ
ウム、多孔性アルミナ等が挙げられ、特に細孔容積の大
きい多孔性合成非晶質シリカが好ましい。
【0039】また、バインダーとしては、例えば、ポリ
ビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、酸化澱粉、エーテ
ル化澱粉、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース等のセルロース誘導体、カゼイン、ゼラ
チン、大豆蛋白、シリル変性ポリビニルアルコール等;
スチレン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート
−ブタジエン共重合体等の共役ジエン系共重合体ラテッ
クス;アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルの
重合体又は共重合体、アクリル酸及びメタクリル酸の重
合体又は共重合体等のアクリル系重合体ラテックス;エ
チレン酢酸ビニル共重合体等のビニル系重合体ラテック
ス;或いはこれらの各種重合体のカルボキシル基等の官
能基含有単量体による官能基変性重合体ラテックス;メ
ラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬化合成樹脂系等の水性接
着剤;ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン樹脂、
不飽和ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニルコポ
リマー、ポリビニルブチラール、アルキッド樹脂等の合
成樹脂系接着剤が挙げられ、1種以上で使用される。
【0040】さらに、その他の添加剤として、顔料分散
剤、増粘剤、流動性改良剤、消泡剤、抑泡剤、離型剤、
発泡剤、浸透剤、着色染料、着色顔料、カチオン性染料
定着剤、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐
剤、防バイ剤、耐水化剤、湿潤紙力増強剤、乾燥紙力増
強剤等を適宜配合することもできる。
【0041】本発明に係る原紙に、インク受理層を塗工
及び含浸する方法は、各種ブレードコーター、ロールコ
ーター、エアーナイフコーター、バーコーター、ロッド
ブレードコーター、ショートドウェルコーター、カーテ
ンコーター、サイズプレス等の各種装置をオンマシンあ
るいはオフマシンで用いることができる。また、塗工又
は含浸後には、マシンカレンダー、TGカレンダー、ス
ーパーカレンダー、ソフトカレンダー等のカレンダーを
用いて仕上げても良い。
【0042】本発明において、サポート層上にバックコ
ート層を設けても良い。バックコート層に用いられる顔
料及びバインダーは、インク受理層と同じものを使用で
きる。また、バックコート層を塗設する方法について
も、インク受理層を塗設する方法と同じ方法を用いるこ
とができる。
【0043】本発明でいうインクとは、下記の着色剤、
液媒体、その他の添加剤からなる記録液体である。
【0044】着色剤としては、直接染料、酸性染料、塩
基性染料、反応性染料或は食品用色素等の水溶性染料、
カーボンブラックやフタロシアニン系等の有機顔料や酸
化鉄、亜鉛華等の無機顔料の着色顔料が挙げられる。
【0045】インクの溶媒としては、水及び水溶性の各
種有機溶剤、例えば、メチルアルコール、エチルアルコ
ール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、 sec−ブチルアルコール、
tert−ブチルアルコール、イソブチルアルコール等の炭
素数1〜4のアルキルアルコール類;ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセトン、
ジアセトンアルコール等のケトン又はケトンアルコール
類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等
のポリアルキレングリコール類;エチレングリコール、
プロピレングリコール、ブチレングリコール、トリエチ
レングリコール、1,2,6 −ヘキサントリオール、チオジ
グリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコ
ール等のアルキレン基が2〜6個のアルキレングリコー
ル類;グリセリン、エチレングリコールメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールメチル(又はエチル)エーテ
ル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル等の多
価アルコールの低級アルキルエーテル類等が挙げられ
る。これらの多くの水溶性有機溶剤の中でも、ジエチレ
ングリコール等の多価アルコール、トリエチレングリコ
ールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノ
エチルエーテル等の多価アルコールの低級アルキルエー
テルが好ましい。その他の添加剤としては、例えば、P
H調節剤、金属封鎖剤、防カビ剤、粘度調整剤、表面張
力調整剤、湿潤剤、界面活性剤、及び防錆剤等が挙げら
れる。
【0046】本発明におけるインクジェット記録用紙
は、インクジェット記録用紙としての使用に留まらず、
記録時に液状であるインクを使用するどのような記録用
紙として用いてもかまわない。例えば、熱溶融性物質、
染顔料などを主成分とする熱溶融性インクを樹脂フィル
ム、高密度紙、合成紙などの薄い支持体上に塗布したイ
ンク用紙を、その裏面より加熱し、インクを溶融させて
転写する熱転写記録用受像用紙、熱溶融性インクを加熱
溶融して微小液滴化、飛翔記録するインクジェット記録
用紙、油溶性染料を溶媒に溶解したインクを用いたイン
クジェット記録用紙、光重合型モノマー及び無色または
有色の染顔料を内包したマイクロカプセルを用いた感光
感圧型ドナー用紙に対応する受像用紙などが挙げられ
る。
【0047】これらの記録用紙の共通点は、記録時にイ
ンクが液体状態である点である。液状インクは、硬化、
固化又は定着までに、記録用紙のインク受理層の深さ方
向又は水平方向に対して浸透又は拡っていく。上述した
各種記録用紙は、それぞれの方式に応じた吸収性を必要
とするもので、本発明のインクジェット記録用紙を上述
した各種の記録用紙として利用しても何ら構わない。更
に、複写機・プリンター等に広く使用されている電子写
真記録方式のトナーを加熱定着する記録用紙として、本
発明におけるインクジェット記録用紙を使用しても構わ
ない。
【0048】又、本発明のインクジェット記録用紙を提
供する形態としては、カットシートのみならずロールで
も構わず、サポート層面に粘着剤を設けてシール、ラベ
ルやタックの用途に使用することも可能である。
【0049】
【実施例】以下に、本発明の実施例をあげて説明する
が、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
又、実施例に於いて示す「部」および「%」は、特に明
示しない限り重量部及び重量%を示す。
【0050】<原紙の作製>濾水度450mlCSFの
LBKP70部、濾水度450mlCSFのNBKP3
0部から成る木材パルプ100部に、軽質炭酸カルシウ
ム/重質炭酸カルシウム/タルクの比率が30/35/
35の顔料5部、市販アルキルケテンダイマー0.1
部、市販カチオン系アクリルアミド0.03部、市販カ
チオン化澱粉1.0部、硫酸バンド0.5部を調成後、
長網抄紙機を用いて坪量80g/m2で抄造し、市販酸化
澱粉をインクラインドサイズプレスで乾燥固形分5g/m2
を付着させて乾燥して原紙を得た。
【0051】<インク受理層>上述の原紙上に塗設され
るインク受理層は以下のように得た。光沢の低いマット
調のインク受理層をインク受理層A、光沢の表面を有す
るインク受理層をインク受理層Bとした。
【0052】(インク受理層A)インク受理層Aの塗被
組成物は、合成非晶質シリカ(ファインシールX37
B:(株)トクヤマ製)100部、ポリビニルアルコー
ル(PVA117:クラレ株式会社製)30部、カチオ
ン性染料定着剤(スミレーズレジン1001:住友化学
工業株式会社製)20部を用い、固形分濃度13%に調
整して得た。次いで該組成物を、エアーナイフコーター
により乾燥塗工量9g/m2となるように原紙上に塗工し、
これをスーパーカレンダー処理してインク受理層Aを得
た。
【0053】(インク受理層B)インク受理層Bは2層
からなる。上述のインク受理層Aの該インク受理層面側
に、光沢を付与するため、さらに以下のインク受理層を
積層した。該インク受理層の塗被組成物は、コロイダル
シリカ(スノーテックスXL:日産化学株式会社製)1
00部、変性アクリルエマルジョン(モビニール802
0:ヘキスト合成株式会社製)15部、アルカリ溶解し
たカゼイン(ニュージランド製)10部を用い、固形分
濃度20%に調整して得た。該塗被組成物をインク受理
層A上にエアナイフコーターを用いて乾燥塗工量6g/m2
となるように塗工した後に、加熱した鏡面ロールに圧接
してキャスト処理してインク受理層Bを得た。
【0054】<サポート層>原紙を介したインク受理層
の反対面に以下に記す8種類のサポート層A、B、C、
D、E、F、G、H及びバックコート層Iを設けた。
【0055】(サポート層A)原紙表面をコロナ放電処
理し、低密度ポリエチレン100部と市販の1級カオリ
ン15部を混練し、溶融押し出しダイを用いて、厚さが
15μmになるよう設け、表面が粗面のクーリングロー
ルに圧接し冷却してサポート層Aを得た。
【0056】(サポート層B)原紙表面をコロナ放電処
理し、低密度ポリエチレン100部と市販の重質炭酸カ
ルシウム15部を混練し、溶融押し出しダイを用いて、
厚さが15μmになるよう設け、表面が鏡面のクーリン
グロールに圧接し冷却してサポート層Bを得た。
【0057】(サポート層C)原紙表面をコロナ放電処
理し、低密度ポリエチレン100部と市販の二酸化チタ
ン15部を混練し、溶融押し出しダイを用いて、厚さが
15μmになるよう設け、表面が微粗面のクーリングロ
ールに圧接し冷却してサポート層Cを得た。
【0058】(サポート層D)原紙表面をコロナ放電処
理し、低密度ポリエチレン100部と市販の酸化亜鉛1
5部を混練し、溶融押し出しダイを用いて、厚さが15
μmになるよう設け、表面が粗面のクーリングロールに
圧接し冷却してサポート層Dを得た。
【0059】(サポート層E)原紙表面をコロナ放電処
理し、低密度ポリエチレン100部と市販の硫酸バリウ
ム15部を混練し、溶融押し出しダイを用いて、厚さが
15μmになるよう設け、表面が微粗面のクーリングロ
ールに圧接し冷却してサポート層Eを得た。
【0060】(サポート層F)原紙表面をコロナ放電処
理し、低密度ポリエチレン100部と市販の1級カオリ
ン10部、市販の二酸化チタン10部を混練し、溶融押
し出しダイを用いて、厚さが15μmになるよう設け、
表面が粗面のクーリングロールに圧接し冷却してサポー
ト層Fを得た。
【0061】(サポート層G)原紙表面をコロナ放電処
理し、低密度ポリエチレンを溶融押し出しダイを用い
て、厚さが15μmになるよう設け、表面が粗面のクー
リングロールに圧接し冷却してサポート層Gを得た。
【0062】(サポート層H)原紙表面をコロナ放電処
理し、低密度ポリエチレンを溶融押し出しダイを用い
て、厚さが15μmになるよう設け、表面が鏡面のクー
リングロールに圧接し冷却してサポート層Hを得た。
【0063】(バックコート層I)市販の1級カオリン
100部、市販のスチレン−ブタジエン系ラテックス1
0部、市販の酸化澱粉5部を固形分濃度50%で調整し
て得た塗被組成物をエアーナイフコーターを用いて、乾
燥塗工量10g/m2となるように塗工乾燥し、スーパーカ
レンダー処理を行い、バックコート層Iを得た。
【0064】実施例1〜7及び比較例1〜5 表1に示すように、原紙、インク受理層A及びB、サポ
ート層A〜H、バックコート層Iの組み合わせで構成さ
れる実施例1〜7及び比較例1〜5のインクジェット記
録用紙を得た。
【0065】実施例1〜7及び比較例1〜5の評価結果
を表1に示す。表1に示すコックリング及び搬送性の評
価は以下の方法により行った。
【0066】<コックリングの評価>市販のインクジェ
ットプリンター(MJ830C:エプソン株式会社製)
を用いて、A4サイズに裁断したサンプルの中央部に1
5cm四方の大きさで黒インクでベタ印字を行った後、
印字面及び裏面の波打ち度合いを目視評価し、以下の基
準で判定した。問題ないレベルはA及びBであり、C又
はDではコックリングの発生により画像品質の低下を視
認することになり問題となる。 A:コックリングの発生が全くない。 B:ベタ印字部と非印字部との境界で僅かにコックリン
グが視認される。 C:印字部全体にコックリングが視認される。 D:印字部全体にコックリングが大きく膨らんだ状態で
視認される。
【0067】<インク裏抜けの評価>市販のフォトイン
クジェットプリンタ(BJC−420J:キヤノン株式
会社製)を用いて、A4サイズに裁断したサンプルの中
央部に10cm四方の大きさで青(シアン+マゼンタ)
の重色印字を行った後、市販の反射濃度計(マクベスR
D918型:マクベス社製)で、印字部裏面と非印字部
裏面の画像濃度を測定し、非印字部/印字部濃度比率を
算出し、裏面のインクの抜けを以下の基準で判定した。
実用上問題ないレベルはA及びBである。 A:非印字部/印字部濃度比率が1〜0.9 B:非印字部/印字部濃度比率が0.89〜0.75 C:非印字部/印字部濃度比率が0.74〜0.5 D:非印字部/印字部濃度比率が0.5未満
【0068】<不透明度>インクジェット記録用紙の不
透明度は、JIS P8138に準拠して、市販の反射
率計(デジタルハンター反射率計:東洋精機製作所株式
会社製)を用いて測定した。
【0069】<搬送性の評価>コックリング評価に使用
したインクジェットプリンターを用いて、A4サイズの
インクジェット記録用紙20枚を1セットとし、5セッ
ト終了時の搬送性を以下の基準で評価した。評価は未搬
送の回数及び重送の回数をカウントしてその発生回数か
ら求めた。実用上問題ないレベルはA及びBである。 A:発生回数ゼロ B:発生回数5以下 C:発生回数6〜10 D:発生回数11以上
【0070】<光沢度>インク受理層面及びサポート層
面の光沢度は、JIS P8142に準拠して、市販の
光沢度計(ディジタル光沢計 GM−260D型:村上
色彩研究所株式会社製)を用いて、75度鏡面光沢度を
測定した。
【0071】
【表1】
【0072】表1から明らかなように、少なくともサポ
ート層の1層が非水系樹脂と白色顔料を主体成分とする
組成物からなる実施例1〜7では、印字部のコックリン
グ及びインク裏抜けが良好であり、サポート層の光沢値
が70%以下であれば良好な搬送性が得られる。一方、
比較例1〜3はサポート層に非水系樹脂を主体とする組
成物を設営したが、サポート層に白色顔料が含まれてい
ないことから不透明度が低く、インクの裏抜けが視認さ
れた。比較例4及び5は顔料を主体とするバックコート
層を設営したが、コックリング、インク裏抜けとも悪い
レベルにある。
【0073】
【発明の効果】本発明によれば、インク受理層面の原紙
を介した反対面にサポート層として非水系樹脂と白色顔
料を主体成分とする組成物を少なくとも1層設けること
により、印字により発生する印字部表面の波打ち現象
(コックリング)とインクの裏抜けが回避され、さらに
該サポート層の表面を70%以下の光沢度にすることに
より搬送性も確保したインクジェット記録用紙を提供す
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 隆志 東京都千代田区丸の内3丁目4番2号三菱 製紙株式会社内 Fターム(参考) 2C056 FC06 2H086 BA15 BA24 BA33 BA36 BA41 4F100 AA07C AA07H AA20B AA20H AA21C AA21H AA25C AA25H AK01C AK06C AK21B AK25B AR00B AT00A BA03 BA07 BA10B BA10C CA13C CC00B DG10A GB90 HB00C HB00H JD14B JL10C JL10H JN02 JN21C YY00 YY00C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原紙上に少なくとも1層以上のインク受
    理層と原紙を介した該インク受理層の反対面に、少なく
    とも1層以上のサポート層が設けられてなるインクジェ
    ット記録用紙において、該サポート層の少なくとも1層
    が、非水系樹脂と白色顔料を主体成分とする組成物から
    なることを特徴とするインクジェット記録用紙。
  2. 【請求項2】 JIS P8138に規定される不透明
    度が、85%以上であることを特徴とする請求項1記載
    のインクジェット記録用紙。
  3. 【請求項3】 白色顔料の主成分が、二酸化チタン、酸
    化亜鉛、硫酸バリウムから選ばれる少なくとも1種類で
    あることを特徴とする請求項1又は2記載のインクジェ
    ット記録用紙。
  4. 【請求項4】 サポート層の表面が、JIS P814
    2に規定される75度鏡面光沢度において、70%以下
    であることを特徴とする請求項1〜3記載のインクジェ
    ット記録用紙。
JP11071804A 1999-03-17 1999-03-17 インクジェット記録用紙 Pending JP2000263925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071804A JP2000263925A (ja) 1999-03-17 1999-03-17 インクジェット記録用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071804A JP2000263925A (ja) 1999-03-17 1999-03-17 インクジェット記録用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000263925A true JP2000263925A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13471131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11071804A Pending JP2000263925A (ja) 1999-03-17 1999-03-17 インクジェット記録用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000263925A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234677A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd セミグロス油性インクジェット記録シート
JP2013500183A (ja) * 2009-11-06 2013-01-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. インクジェット記録材料
CN105754180A (zh) * 2009-11-06 2016-07-13 惠普开发有限公司 喷墨记录材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234677A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd セミグロス油性インクジェット記録シート
JP2013500183A (ja) * 2009-11-06 2013-01-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. インクジェット記録材料
US8628166B2 (en) 2009-11-06 2014-01-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet recording material
CN105754180A (zh) * 2009-11-06 2016-07-13 惠普开发有限公司 喷墨记录材料
CN105754180B (zh) * 2009-11-06 2019-11-22 惠普开发有限公司 喷墨记录材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5472757A (en) Ink jet recording sheet
JPH07101142A (ja) インクジェット記録シート
JP3728168B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3186271B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2000263925A (ja) インクジェット記録用紙
JP3172298B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3329585B2 (ja) 両面インクジェット記録シートの製造方法
JP3791030B2 (ja) インクジェット記録体の製造方法
JPH11301101A (ja) インクジェット記録用紙
JPH1199737A (ja) インクジェット記録用紙
JP3976144B2 (ja) インクジェット記録媒体
JP3329579B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2000263924A (ja) インクジェット記録用紙及びその製造方法
JP3705286B2 (ja) インクジェット記録体
JP2004268470A (ja) インクジェット記録シート
JPH082089A (ja) 両面インクジェット記録シート及びそれを用いた葉書
JP2002154268A (ja) インクジェット記録用紙
JPH08300806A (ja) インクジェット記録シート
JP3778577B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2000263927A (ja) インクジェット記録シート
JP2000158805A (ja) インクジェット被記録材
JP3180981B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2001039017A (ja) 記録シート
JP3489696B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH08300805A (ja) インクジェット記録シート