JP2000252355A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000252355A
JP2000252355A JP4754299A JP4754299A JP2000252355A JP 2000252355 A JP2000252355 A JP 2000252355A JP 4754299 A JP4754299 A JP 4754299A JP 4754299 A JP4754299 A JP 4754299A JP 2000252355 A JP2000252355 A JP 2000252355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring layer
aluminum
aluminum wiring
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4754299A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Sone
宏信 曽根
Shinji Fujimoto
慎治 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Inter Electronics Corp
Original Assignee
Nihon Inter Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Inter Electronics Corp filed Critical Nihon Inter Electronics Corp
Priority to JP4754299A priority Critical patent/JP2000252355A/ja
Publication of JP2000252355A publication Critical patent/JP2000252355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】層間絶縁膜であるプラズマ窒化ケイ素膜にピン
ホールを生じさせることがなく、また、第1のアルミニ
ウム配線層と第2のアルミニウム配線層の接触抵抗が低
く、かつ、歩留り良く半導体装置を製造できるようにす
る。 【解決手段】第1のアルミニウム配線層4と第2のアル
ミニウム層7との間及びプラズマ窒化ケイ素膜5上にチ
タン層8を介在させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、半導体装置の製造方法に関し、
特にプラズマによる化学蒸着(Chemical Vapor Deposit
ion:CVD)法で形成されたプラズマ窒化ケイ素膜を
層間絶縁膜として多層配線層を形成する方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】この種、従来の多層配線層の形成方法に
つき、図2を参照して説明する。図2において、1は半
導体装置全体を示し、この半導体装置1は予め所定の拡
散工程を経た半導体基板2上に酸化ケイ素膜3を形成
し、この酸化ケイ素膜3の表面上にコンタクトホール3
a内を含んで第1層のアルミニウム配線層4を形成す
る。
【0003】次に、上記アルミニウム配線層4上にCV
D法によりプラズマ窒化ケイ素膜5を形成する。次い
で、公知のフォトリソグラフィ技術により前記第1のア
ルミニウム配線層上4のプラズマ窒化ケイ素膜5の一部
にコンタクトホール6を形成する。次に、該コンタクト
ホール6内の第1のアルミニウム配線層4を含みプラズ
マ窒化ケイ素膜5上に第2のアルミニウム配線層7を形
成する。以下、公知方法により所定の処理がなされ、プ
ラズマ窒化ケイ素膜5を層間絶縁膜とする第1のアルミ
ニウム配線層4及び第2のアルミニウム配線層7を有す
る半導体装置1が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
製造方法では次のような解決すべき課題があった。 (a)第2のアルミニウム配線層7を蒸着する際に、化
学的前処理として一般にフッ酸あるいはリン酸系のエッ
チング液によりいわゆるライトエッチングを行う。この
エッチングにより層間絶縁膜としてのプラズマ窒化ケイ
素膜5にピンホールを生じさせ、第1のアルミニウム配
線層4と第2のアルミニウム配線層7との間の短絡が発
生し易い。 (b)化学的前処理をしてもアルミニウムが空気中に曝
されるので、その表面に絶縁物である酸化アルミニウム
が形成され、コンタクトホール6を介して接続される第
1のアルミニウム配線層4と第2のアルミニウム配線層
7との間のオーミック性が不安定となる。
【0005】
【発明の目的】本発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、層間絶縁膜であるプラズマ窒化ケ
イ素膜にピンホールを生じさせることがなく、また、第
1の配線層と第2の配線層の接触抵抗が低く良好なオー
ミック接触を得ることができ、かつ、歩留まり良く安価
に製造できる半導体装置の製造方法を提供することを目
的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1は、半導体
基板の主面上に酸化ケイ素膜を形成し、該酸化ケイ素膜
に窓開け後、該酸化ケイ素膜上に第1のアルミニウム配
線層を形成する工程と、この第1のアルミニウム配線層
を含み上記酸化ケイ素膜上にプラズマによる化学蒸着法
でプラズマ窒化ケイ素膜を形成する工程と、次に、該窒
化ケイ素膜にコンタクトホールを形成する工程と、この
プラズマ窒化ケイ素膜上に化学的前処理をせずに、前記
コンタクトホールを含みチタン層を形成後、次いで、ア
ルミニウムで第2のアルミニウム配線層を形成する工程
とを備えたことを特徴とするものである。また、本発明
の第2は、前記アルミニウム配線層の厚さが1〜2μ
m、前記プラズマ窒化ケイ素膜の厚さが0.5〜1μ
m、前記チタン層の厚さが500±100Å、前記第2
のアルミニウム配線層の厚さが1〜5μmであることを
特徴とするものである。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を、図を参照して説明
する。図1において、半導体装置1は従来の同様に、ま
ず、予め所定の拡散工程を経た半導体基板2上に酸化ケ
イ素膜3を形成し、公知の方法によって窓開けして形成
したコンタクトホール3a内を含んで該酸化ケイ素膜3
の表面上に蒸着等により第1層のアルミニウム又はその
合金によりアルミニウム配線層4を形成する。
【0008】次いで、約450℃で1時間の熱処理によ
りCVD法によるプラズマ窒化ケイ素膜5を形成する。
次いで、公知のフォトリソグラフィ技術により前記第1
のアルミニウム配線層上4に形成したプラズマ窒化ケイ
素膜5の一部にコンタクトホール6を形成する。次に、
化学的前処理を施すことなくコンタクトホール6を含み
チタンを約500±100Å蒸着する。次に、チタン層
8の全面に第2のアルミニウム配線層7を形成する。
【0009】その後、第2のアルミニウム配線層7を所
定のパターンにエッチングを施した後、350〜400
℃で1時間の熱処理を行う。以下、公知方法により所定
の処理をなし、プラズマ窒化ケイ素膜5を層間絶縁膜と
する第1のアルミニウム配線層4及びチタン層8を有す
る第2のアルミニウム配線層7を備えた多層配線構造が
得られる。
【0010】上記のように第1のアルミニウム配線層
4、チタン層8、第2のアルミニウム層7の多層配線構
造とした場合、チタン層8がない場合に第1のアルミニ
ウム配線層4の表面に存在していた薄い酸化アルミニウ
ム層(AlOx)中の酸素原子が、適度な熱処理の過程
でチタンあるいはアルミニウム金属原子の電流通路中に
取り込まれ、最早高い抵抗層としては存在しなくなる。
換言すれば、チタンと第1及び第2のアルミニウム層が
熱処理により化学的に反応し、Alx1−Tiy−Al
x2となる金属間化合物を形成し、これが良好な接続境
界部となり、良好なオーミック接触が得られることとな
る。
【発明の効果】以上説明したように本発明は、第1のア
ルミニウム配線層と第2のアルミニウム層と間のプラズ
マ窒化ケイ素膜上にチタン層を介在させるようにしたの
で、概略以下のような効果を奏する。 (a)層間絶縁膜としてのプラズマ窒化ケイ素膜に対
し、化学的前処理をしないのでピンホールが生じること
がない。 (b)第1のアルミニウム層と第2のアルミニウム層と
の間の接触抵抗を低くし、良好なオーミック接触を得る
ことができる。 (c)特殊な材料使用することなくアルミニウムとチタ
ンの2種類の金属のみであるから比較的安価に多層配線
構造が得られる。 (d)プラズマ窒化ケイ素膜にピンホールが生じないの
で、第1のアルミニウム層と第2のアルミニウム層間の
短絡が生じることがなく、不良品発生率が極端に減少
し、歩留りの高い多層配線構造の半導体装置を安価に製
作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法により製造される半導体装置の断
面図である。
【図2】従来の方法により製造される半導体装置の断面
図である。
【符号の説明】
1 半導体装置 2 半導体基板 3 酸化ケイ素膜 4 第1のアルミニウム層 5 プラズマ窒化ケイ素膜 6 コンタクトホール 7 第2のアルミニウム層 8 チタン層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の主面上に酸化ケイ素膜を形成
    し、該酸化ケイ素膜に窓開け後、該酸化ケイ素膜上に第
    1のアルミニウム配線層を形成する工程と、 この第1のアルミニウム配線層を含み上記酸化ケイ素膜
    上にプラズマによる化学蒸着法でプラズマ窒化ケイ素膜
    を形成する工程と、 次に、該窒化ケイ素膜にコンタクトホールを形成する工
    程と、 このプラズマ窒化ケイ素膜上に化学的前処理をせずに、
    前記コンタクトホールを含みチタン層を形成後、次い
    で、アルミニウムで第2のアルミニウム配線層を形成す
    る工程と、 を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記アルミニウム配線層の厚さが1〜2μ
    m、前記プラズマ窒化ケイ素膜の厚さが0.5〜1μ
    m、前記チタン層の厚さが500±100Å、前記第2
    のアルミニウム配線層の厚さが1〜5μmであることを
    特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
JP4754299A 1999-02-25 1999-02-25 半導体装置の製造方法 Pending JP2000252355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4754299A JP2000252355A (ja) 1999-02-25 1999-02-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4754299A JP2000252355A (ja) 1999-02-25 1999-02-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000252355A true JP2000252355A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12778044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4754299A Pending JP2000252355A (ja) 1999-02-25 1999-02-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000252355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS639925A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6190445A (ja) 半導体装置
JPS63224240A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06302599A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000252355A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61196555A (ja) 多層配線の形成方法
JPH118304A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2674473B2 (ja) 配線構造
JPH05243226A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5913345A (ja) 半導体装置
JPH036045A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09246378A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3329148B2 (ja) 配線形成方法
JP2998719B2 (ja) 半導体装置
JP2000031271A (ja) 多層配線の半導体装置の製造方法
JPH04207054A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08222629A (ja) 配線構造及び配線構造の製造方法
JPH01200651A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61196554A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08274098A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS61256743A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000260863A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05109900A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001291769A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11121903A (ja) 多層レジスト構造及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080228

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080703

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02