JP2000252171A - 電気二重層キャパシタの製造方法 - Google Patents

電気二重層キャパシタの製造方法

Info

Publication number
JP2000252171A
JP2000252171A JP11055932A JP5593299A JP2000252171A JP 2000252171 A JP2000252171 A JP 2000252171A JP 11055932 A JP11055932 A JP 11055932A JP 5593299 A JP5593299 A JP 5593299A JP 2000252171 A JP2000252171 A JP 2000252171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric double
double layer
voltage
layer capacitor
element body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11055932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000252171A5 (ja
Inventor
Kazuya Hiratsuka
和也 平塚
Takeshi Kawasato
健 河里
Naoki Yoshida
直樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP11055932A priority Critical patent/JP2000252171A/ja
Priority to EP00103469A priority patent/EP1033728A1/en
Priority to US09/517,579 priority patent/US6773466B1/en
Publication of JP2000252171A publication Critical patent/JP2000252171A/ja
Publication of JP2000252171A5 publication Critical patent/JP2000252171A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Abstract

(57)【要約】 【課題】性能信頼性に優れ、耐電圧が高くエネルギ密度
の高い電気二重層キャパシタの製造方法の提供。 【解決手段】比表面積100〜3000m2/gの炭素
質材料を含む電極からなる正極及び負極をセパレータを
介して対向させてなる素子体に、前記電極の表面に電気
二重層を形成し電荷を蓄積させ、かつベンゼン又はその
塩素誘導体を含有する有機電解液を含浸させた後、乾燥
雰囲気中にて前記素子体に電圧を印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、性能の長期的信頼
性に優れ、かつ耐電圧が高くエネルギ密度が大きい電気
二重層キャパシタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電気二重層キャパシタは、充放電サイク
ルによる長期的信頼性や出力密度の点で優れた特性を有
しているが、例えばリチウムイオン二次電池等に比べエ
ネルギ密度が低い問題がある。キャパシタに蓄積される
エネルギ量は、キャパシタの静電容量に比例し、印加電
圧の2乗に比例する。したがって、キャパシタの耐電圧
を高めると効果的にエネルギ密度を高められる。
【0003】電気二重層キャパシタの耐電圧は、基本的
には電解液の電気化学的な分解電圧によって制限され
る。電解液として水系電解液に比べ耐電圧の高い有機電
解液を使用する場合、電解液中に含まれる不純物、特に
水分によって電気分解が起こる。したがって、有機電解
液は、溶媒、電解質塩ともに高度に精製されかつ脱水さ
れて使用される。
【0004】一方、電気二重層キャパシタの電極には高
表面積の電極材料が使用され、上記有機電解液と組み合
わせる場合、高表面積の電極材料として一般には活性炭
が使用される。活性炭は数nm程度の微細孔を有する多
孔質材料であるが、高い吸着能を有するため環境中の水
分を吸着しやすい。したがって、活性炭は電気二重層キ
ャパシタの製造工程において高度に脱水されている必要
がある。
【0005】通常、活性炭の細孔中から水分を完全に除
去するためには、真空中又は不活性ガス雰囲気中におい
て300℃以上の高温での脱水処理が必要とされる。し
かし、通常活性炭粒子は有機ポリマ等のバインダを用い
て集電体上に成形されて電極を形成しており、300℃
以上の高温処理ではバインダが熱分解するため、通常2
00℃以下の熱処理しかできない。このため、活性炭電
極中の水分を完全に除去することは困難である。
【0006】有機電解液を用いた電気二重層キャパシタ
は、エネルギ密度を高める目的から、水の理論分解電圧
(1.23V)より高い2V以上の電圧で作動される。
このため、キャパシタセルを組み立てた後電圧印加され
た使用状態において、上記の細孔中の残存水分が電気分
解されガスが発生する。発生したガスは活性炭細孔内に
徐々に蓄積され、セパレータを介して対向する相対する
電極に電解液を含浸させてなる素子体の外部には排出さ
れず、素子体内部に留まることが判明した。
【0007】このような状況下において長期間使用する
と、発生したガスによって細孔内に存在する電解液が追
い出され、本来得られるはずの容量が得られない。ま
た、細孔内のイオン移動による電気導通経路が遮断され
るため、電気二重層キャパシタの静電容量の減少や内部
抵抗の上昇等の性能低下が起こる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
の従来技術の問題点を解決し、長期的な性能の信頼性に
優れ、作動電圧が高くエネルギ密度の大きい電気二重層
キャパシタの製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、比表面積10
0〜3000m2/gの炭素質材料を含む電極からなる
正極及び負極をセパレータを介して対向させてなる素子
体に、前記電極の表面に電気二重層を形成することによ
り電荷を蓄積させ、かつベンゼン又はその塩素誘導体を
含む有機電解液を含浸させた後、前記素子体に電圧を印
加することを特徴とする電気二重層キャパシタの製造方
法を提供する。
【0010】本発明において、ベンゼンの塩素誘導体
は、式1で表される化合物を示す。ただし、式1中nは
1〜6の整数である。
【0011】
【化1】
【0012】本発明において、ベンゼン又はその塩素誘
導体としては、ベンゼン、モノクロロベンゼン、ジクロ
ロベンゼン及びトリクロロベンゼンからなる群から選ば
れる1種以上が好ましい。ジクロロベンゼンの構造は特
に限定されず、o−ジクロロベンゼン、m−ジクロロベ
ンゼン、p−ジクロロベンゼンのいずれも好ましい。同
様に、トリクロロベンゼンの構造も特に限定されない。
【0013】本発明において、ベンゼン又はその塩素誘
導体が電解液中に含まれる量は、電極に含まれる炭素質
材料の細孔特性や残存水分量により適宜調整される。し
かし、ベンゼン又はその塩素誘導体は、有機電解液中に
完全に溶解している状態が保たれることが好ましい。ま
た、ベンゼン又はその塩素誘導体が加わると有機電解液
の誘電率は低下するので、ベンゼン又はその塩素誘導体
の量は、有機電解液の誘電率の低下にともなうイオン伝
導性の低下が少ない範囲に抑えることが好ましい。した
がって、電解液中に0.1〜30重量%、特に1〜10
重量%含まれることが好ましい。
【0014】本発明における作用原理は必ずしも明確で
はないが、電解液中に含まれるベンゼン又はその塩素誘
導体は、炭素質材料の細孔内壁に存在する擬黒鉛表面と
親和性が高く、加熱処理によっては除去されずに微細孔
内に残存する水分と置換吸着されやすいと思われる。そ
して、残存水分は微細孔内から容易に追い出され、微細
孔外の電解液中に浸出するものと思われる。これらの水
分は、電解液を含浸させた素子体に電圧が印加される
と、容易に電気分解されガス化される。
【0015】電気二重層形成による電荷蓄積は、大部分
は細孔内部で起こるので、従来の電解液中にベンゼン又
はその塩素誘導体を含まない電気二重層キャパシタで
は、電解液を含浸させた素子体に電圧印加すると微細孔
内に残存する水分の電気分解により発生するガスが微細
孔内に留まり性能が劣化していた。ところが本発明で
は、上述したように電圧印加により残存水分が電気分解
して発生するガスは微細孔内ではなく微細孔外、すなわ
ち活性炭粒子内のマクロポア又は粒子間隙に存在する
か、さらには泡として素子体の外部へ排出されると思わ
れる。したがって、電気二重層キャパシタの性能劣化は
軽微に抑制できると推定される。
【0016】しかし、上記の素子体への電圧印加によっ
て発生した分解ガスは、電気二重層キャパシタセルの内
圧を上昇させる。したがって、製造工程における電圧印
加は、乾燥雰囲気中で開放状態において行い、発生した
ガスをキャパシタセル外へ排出させることが好ましい。
ここで開放状態とは、素子体をセル内に収容していない
状態、又はセル内に収容していてもセルが密閉されてい
ない状態を示す。このときの乾燥雰囲気としては露点−
20℃以下であることが好ましく、特に−30℃以下、
さらには−40℃以下であることが好ましい。
【0017】また、素子体に印加する電圧は、水の分解
電圧より高い2V以上が好ましく、2.5V以上がさら
に好ましい。素子体に電圧を印加する温度は15〜85
℃、特に20〜70℃が好ましい。加温しつつ電圧を印
加すると電気二重層キャパシタの耐久性を高める効果が
大きく、電圧印加時間を短縮できる。しかし、その温度
が高すぎると初期容量が低下し内部抵抗が上昇しやす
い。また、本発明では、素子体を電圧印加処理した後、
素子体を減圧下に保持することにより、より効果的に発
生したガスを素子体から除去できるので好ましい。
【0018】また、電解液を含浸させた素子体に対する
電圧印加は、通常、電気二重層キャパシタの正極となる
電極(以下、素子体の正極という)を直流電源のプラス
端子に接続し、電気二重層キャパシタの負極となる電極
(以下、素子体の負極という)を直流電源のマイナス端
子に接続して行う。しかし、さらに電気二重層キャパシ
タの耐久性を高めるには、この電圧印加を、1回以上正
極と負極を逆転させて行うことが好ましい。
【0019】すなわち、素子体への電圧印加が下記工程
A及び下記工程Bからなることが好ましい。 工程A:素子体の正極と負極の間に直流電源により電圧
を印加する工程、 工程B:直流電源に対して正極と負極を工程Aとは反対
に接続して電圧を印加する工程。 ここで工程Aと工程Bはいずれの工程を先に行ってもよ
く、また工程Aと工程Bを交互に繰り返し行ってもよ
い。
【0020】本発明における電極は、正極、負極とも電
解液との界面に電気二重層を形成する比表面積100〜
3000m2/gの炭素質材料を含む。該炭素質材料と
しては、フェノール等の樹脂系活性炭、やしがら系活性
炭、コークス系活性炭、ピッチ系の活性炭、カーボンナ
ノチューブ、カーボンエアロゲル、カーボンブラック、
ポリアセン等が好ましく使用できる。電極はこれらの炭
素質材料の1種以上に有機系バインダを加えて形成され
ることが好ましい。特に、炭素質材料にポリテトラフル
オロエチレン、ポリフッ化ビニリデン等の有機バインダ
を加えてシート状に成形して集電体に接合するか、又は
炭素質材料と前記有機バインダとを含む液を集電体上に
塗工して形成されることが好ましい。
【0021】本発明において、電気二重層形成のために
有機電解液中に含まれる溶質は、電気伝導性、溶解度、
電気化学的安定性の点で第4級オニウム塩が好ましい。
特にR1234+又はR1234+(R1、R2
3、R4はそれぞれ独立に炭素数1〜6のアルキル基又
は炭素数6〜10のアリール基である。)で表されるカ
チオンを有することが好ましく、特に前記カチオンとB
4 -、PF6 -、CF3SO3 -、AsF6 -、N(SO2CF
32 -、ClO4 -等のアニオンとからなる塩が好まし
い。
【0022】電解液中の上記オニウム塩の濃度は、電気
二重層形成に必要なイオン量を確保し、充分な電気伝導
性を得る目的から、0.5mol/L以上であることが
好ましく、特に1.0mol/L以上であることが好ま
しい。
【0023】有機電解液に使用される有機溶媒として
は、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、
ブチレンカーボネート等の環状カーボネート、ジメチル
カーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカ
ーボネート等の直鎖状カーボネート、スルホラン、スル
ホラン誘導体、及びアセトニトリル、グルタロニトリル
等のニトリルからなる群から選ばれる1種以上の溶媒が
好ましい。
【0024】本発明におけるセパレータは特に限定され
ないが、電気絶縁性と電解液に対する化学的安定性に優
れ、かつ電解液の吸液量が多くて保液性に優れる多孔質
材料からなることが好ましい。具体的には、ガラス繊
維、シリカファイバ、アルミナファイバ、及びこれらの
ウィスカ等の無機繊維や、マニラ麻等の天然繊維、ポリ
オレフィン、ポリエステル等の合成繊維等の有機繊維か
らなることが好ましく、これらの繊維を抄造してなるシ
ートが好ましい。また、ポリオレフィン、ポリエステル
等からなるフィルムに延伸操作によって微孔を設けたマ
イクロポーラスフィルムも好ましい。
【0025】本発明の電気二重層キャパシタの構造は特
に限定されず、円盤状の正極及び負極をセパレータを介
して対向させ電解液を含浸させたコイン型構造、矩形状
の正極と負極とをセパレータを介して複数交互に積層
し、電解液を含浸させて角型ケースに収容してなる積層
型構造、一対の帯状の正極と負極とをセパレータを介し
て対向させて巻回し、電解液を含浸させて円筒型ケース
に収容してなる巻回型構造等いずれも好ましく採用でき
る。
【0026】
【実施例】次に、実施例(例1〜12、15、16)及
び比較例(例13、14)により本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらにより限定されない。
【0027】[例1〜14]比表面積1800m2
g、平均粒径10μmの高純度フェノール樹脂系活性炭
粉末80重量部、導電材としてカーボンブラック10重
量部、バインダとしてポリテトラフルオロエチレン粉末
10重量部を混合した後、エタノールを滴下しながら混
練し、ロール圧延した後200℃で30分乾燥してエタ
ノールを除去し厚さ140μmの電極シートを作製し
た。
【0028】リード引き出し部を有する厚さ40μmの
アルミニウム箔集電体の幅6cm、長さ13cmの部分
の両面に、導電性接着剤を用いて上記電極シートを接合
し、さらにロールプレスして電極と集電体とが一体化さ
れた厚さ330μmの電極体を作製し、これを正極体及
び負極体とした。
【0029】ガラス繊維抄造シートを幅6.6cm、長
さ13.6cmの長方形状に打ち抜いてセパレータと
し、上記正極体18枚と上記負極体18枚とをセパレー
タを介して交互に積層し、素子体を得た。この素子体を
200℃で24時間真空乾燥した後、高さ15cm、幅
7cm、厚さ2.2cmの有底角型のアルミニウム製金
属ケースに収容した。
【0030】有機電解液として、1.5mol/Lの
(C253(CH3)NBF4を溶解したプロピレンカ
ーボネート溶液に表1に示す添加剤を表1に示す割合
(電解液中の濃度)で加えたものを調製した。各有機電
解液はあらかじめ加熱脱水したモレキュラーシーブに接
触させ、電解液中の水分を10ppm以下まで除去した
後、それぞれ前記金属ケース内に注入して前記素子体に
含浸させた。
【0031】さらに、各素子体に対し、表1に示すよう
に開放状態での電圧印加処理及び減圧処理を行った。表
1に示すとおりいずれの処理も行わなかったものもあ
る。なお、電圧印加処理としては、金属ケースを封口せ
ずに開放した状態で、乾燥雰囲気中(露点−50℃)で
素子体の正極を直流電源のプラス端子、素子体の負極を
直流電源のマイナス端子に接続し、2.8Vの電圧を1
2時間印加し続けた。また減圧処理は、電圧印加処理の
後、5torrの減圧下に1分間保持した。
【0032】次いで、アルミニウム蓋体に絶縁されつつ
気密に取り付けられた正極端子と負極端子に正極、負極
の電極リードをそれぞれまとめて超音波溶接した。その
後、前記蓋体を前記金属ケースの開口部にはめ込み、周
辺部をレーザー溶接して封口し、電気二重層キャパシタ
を得た。なお、開放状態での電圧印加処理をしなかった
例1、例6及び例13のサンプルには、金属ケースの封
口後に電気二重層キャパシタの正極を直流電源のプラス
端子、負極を直流電源のマイナス端子に接続し、2.8
Vの電圧を12時間印加し続けたものを電気二重層キャ
パシタの完成サンプルとした。
【0033】得られた各電気二重層キャパシタの初期の
放電容量、内部抵抗を測定した後、性能信頼性の加速試
験として、このキャパシタを45℃の恒温槽中にて2.
7Vの電圧を印加しながら2000時間保持し、耐久試
験を実施した。耐久試験後の放電容量と内部抵抗を測定
し、初期特性に対する耐久試験後の容量変化率及び抵抗
変化率を算出した。結果を表2に示す。
【0034】[例15]電圧印加処理として、以下に示
す処理に変更した以外は例3と同様にして電気二重層キ
ャパシタを得た。すなわち、金属ケースを封口せずに開
放した状態で、乾燥雰囲気中(露点−50℃)で素子体
の正極を直流電源のマイナス端子、素子体の負極を直流
電源のプラス端子に接続し、2.8Vの電圧を6時間印
加し続けた。続けて素子体の正極を直流電源のプラス端
子、負極を直流電源のマイナス端子に接続し、さらに
2.8Vの電圧を6時間印加し続けた。得られた電気二
重層キャパシタを例1と同様に評価した。結果を表2に
示す。
【0035】[例16]ベンゼンのかわりにo−ジクロ
ロベンゼン5重量%を電解液中に含有させた以外は例1
5と同様にして電気二重層キャパシタを得た。この電気
二重層キャパシタを用いて例1と同様に評価した。結果
を表2に示す。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、電気二重層キャパシタ
の耐電圧を高めることができ、高電圧を印加しても長期
的に性能信頼性に優れ、かつエネルギ密度の高い電気二
重層キャパシタが得られる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】比表面積100〜3000m2/gの炭素
    質材料を含む電極からなる正極及び負極をセパレータを
    介して対向させてなる素子体に、前記電極の表面に電気
    二重層を形成することにより電荷を蓄積させ、かつベン
    ゼン又はその塩素誘導体を含む有機電解液を含浸させた
    後、前記素子体に電圧を印加することを特徴とする電気
    二重層キャパシタの製造方法。
  2. 【請求項2】前記ベンゼン又はその塩素誘導体は、ベン
    ゼン、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼン及びトリ
    クロロベンゼンからなる群から選ばれる1種以上である
    請求項1に記載の電気二重層キャパシタの製造方法。
  3. 【請求項3】前記素子体は乾燥雰囲気中で開放状態にお
    いて電圧が印加される請求項1又は2に記載の電気二重
    層キャパシタの製造方法。
  4. 【請求項4】前記ベンゼン又はその塩素誘導体は、有機
    電解液中に0.1〜30重量%含まれる請求項1、2又
    は3に記載の電気二重層キャパシタの製造方法。
  5. 【請求項5】前記素子体に電圧を印加した後、前記素子
    体は減圧下に保持される請求項1、2、3又は4に記載
    の電気二重層キャパシタの製造方法。
  6. 【請求項6】前記素子体に対する電圧印加は、下記工程
    A及び下記工程Bからなる請求項1、2、3、4又は5
    に記載の電気二重層キャパシタの製造方法。 工程A:電気二重層キャパシタの正極と負極の間に直流
    電源により電圧を印加する工程、 工程B:直流電源に対して正極と負極を工程Aとは反対
    に接続して電圧を印加する工程。
JP11055932A 1999-03-03 1999-03-03 電気二重層キャパシタの製造方法 Withdrawn JP2000252171A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11055932A JP2000252171A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 電気二重層キャパシタの製造方法
EP00103469A EP1033728A1 (en) 1999-03-03 2000-03-01 Method for producing an electric double layer capacitor
US09/517,579 US6773466B1 (en) 1999-03-03 2000-03-02 Method for producing an electric double layer capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11055932A JP2000252171A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 電気二重層キャパシタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000252171A true JP2000252171A (ja) 2000-09-14
JP2000252171A5 JP2000252171A5 (ja) 2005-09-15

Family

ID=13012863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11055932A Withdrawn JP2000252171A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 電気二重層キャパシタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6773466B1 (ja)
EP (1) EP1033728A1 (ja)
JP (1) JP2000252171A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879482B2 (en) 2002-04-22 2005-04-12 Asahi Glass Company, Limited Electric double layer capacitor
CN103426652A (zh) * 2012-05-14 2013-12-04 海洋王照明科技股份有限公司 双电层电容器用电解液及其制备方法
JP2016225397A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電デバイス及びその製造方法
CN107210144A (zh) * 2015-01-26 2017-09-26 Ioxus公司 用于减小电化学双层电容器中的esr增益的添加剂

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865068B1 (en) * 1999-04-30 2005-03-08 Asahi Glass Company, Limited Carbonaceous material, its production process and electric double layer capacitor employing it
EP1324358A3 (en) * 2001-12-11 2003-12-17 Asahi Glass Co., Ltd. Electric double layer capacitor
EP2367176A3 (en) * 2002-06-24 2011-11-02 Mitsubishi Plastics, Inc. Conductive resin film, collector and manufacturing process therefor
JP2006261599A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Japan Gore Tex Inc 電気二重層キャパシタの製造方法
JP4706066B2 (ja) * 2005-08-19 2011-06-22 独立行政法人産業技術総合研究所 電気化学キャパシタ及びそれに用いる電極材料
US9111658B2 (en) 2009-04-24 2015-08-18 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNS-shielded wires
CA2758568A1 (en) 2009-04-24 2010-10-28 Applied Nanostructured Solutions, Llc Cnt-infused emi shielding composite and coating
EP2425364A4 (en) 2009-04-27 2012-10-31 Applied Nanostructured Sols CNT-BASED RESISTANCE HEATING TO DECREASE COMPOSITE STRUCTURES
US9167736B2 (en) 2010-01-15 2015-10-20 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused fiber as a self shielding wire for enhanced power transmission line
JP5784643B2 (ja) 2010-03-02 2015-09-24 アプライド ナノストラクチャード ソリューションズ リミテッド ライアビリティー カンパニーApplied Nanostructuredsolutions, Llc カーボンナノチューブ浸出繊維を含有する電気装置とその製造方法
CA2790205A1 (en) 2010-03-02 2011-09-09 Applied Nanostructured Solutions, Llc Spiral wound electrical devices containing carbon nanotube-infused electrode materials and methods and apparatuses for production thereof
US8780526B2 (en) 2010-06-15 2014-07-15 Applied Nanostructured Solutions, Llc Electrical devices containing carbon nanotube-infused fibers and methods for production thereof
EP2629595A2 (en) 2010-09-23 2013-08-21 Applied NanoStructured Solutions, LLC CNT-infused fiber as a self shielding wire for enhanced power transmission line
US9085464B2 (en) 2012-03-07 2015-07-21 Applied Nanostructured Solutions, Llc Resistance measurement system and method of using the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725927A (en) * 1986-04-08 1988-02-16 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor
US5351164A (en) * 1991-10-29 1994-09-27 T.N. Frantsevich Institute For Problems In Materials Science Electrolytic double layer capacitor
JPH0722295A (ja) * 1993-06-18 1995-01-24 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電気二重層コンデンサの製造方法
US5953204A (en) 1994-12-27 1999-09-14 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor
JPH0982582A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Nec Corp 電気二重層コンデンサの製造方法
JP3721642B2 (ja) * 1996-07-25 2005-11-30 旭硝子株式会社 大容量電気二重層コンデンサの製造方法
US5969936A (en) 1997-03-24 1999-10-19 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor and electrolyte therefor
EP0881650B1 (en) 1997-05-16 2007-02-14 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor, and carbon material and electrode therefor
US6152970A (en) * 1998-09-29 2000-11-28 General Electric Company Drying an ultracapacitor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879482B2 (en) 2002-04-22 2005-04-12 Asahi Glass Company, Limited Electric double layer capacitor
CN103426652A (zh) * 2012-05-14 2013-12-04 海洋王照明科技股份有限公司 双电层电容器用电解液及其制备方法
CN107210144A (zh) * 2015-01-26 2017-09-26 Ioxus公司 用于减小电化学双层电容器中的esr增益的添加剂
JP2018506845A (ja) * 2015-01-26 2018-03-08 イオクサス, インコーポレイテッド 電気化学二重層コンデンサにおいてesrゲインを低減させるための添加剤
JP2016225397A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電デバイス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6773466B1 (en) 2004-08-10
EP1033728A1 (en) 2000-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000252171A (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法
EP1365427B1 (en) Electric double layer capacitor
US11270850B2 (en) Ultracapacitors with high frequency response
KR102386805B1 (ko) 울트라커패시터용 비수 전해질
US20080003166A1 (en) Methods of forming nanoporous carbon material and electrodes and electrochemical double layer capacitors therefrom
KR102495794B1 (ko) 울트라커패시터용 전극 구조
KR101933633B1 (ko) 슈퍼커패시터를 그 동작 전압으로 조정하는 방법
JP5328952B2 (ja) 電気二重層キャパシタ及び電気二重層キャパシタ用非水電解液
KR20140069223A (ko) 고 전압 전기화학 이중층 커패시터
US20150055276A1 (en) Carbon-based electrodes containing molecular sieve
JP4374888B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
EP1296338B1 (en) Process for producing an electric double layer capacitor and positive electrode for an electric double layer capacitor
US11532441B2 (en) Electrode assembly for an ultracapacitor
JP4527821B2 (ja) 電気化学キャパシタ
KR100914643B1 (ko) 전기이중층 커패시터의 제조방법
WO2007077906A1 (ja) 非水系キャパシタ及びその製造方法
JP3792528B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JP2001044082A (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法
JP2001076975A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2002158147A (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法
JP2004006842A (ja) 電気化学キャパシタ用電解液およびそれを用いた電気化学キャパシタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070914