JP2000243062A - 映像記録装置および映像記録方法、ならびに集中監視記録システム。 - Google Patents

映像記録装置および映像記録方法、ならびに集中監視記録システム。

Info

Publication number
JP2000243062A
JP2000243062A JP11039119A JP3911999A JP2000243062A JP 2000243062 A JP2000243062 A JP 2000243062A JP 11039119 A JP11039119 A JP 11039119A JP 3911999 A JP3911999 A JP 3911999A JP 2000243062 A JP2000243062 A JP 2000243062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
recording
data
reduced
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11039119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000243062A5 (ja
Inventor
Takeo Nishijima
健夫 西嶋
Shigeru Akabane
茂 赤羽根
Fumihiro Nagasawa
史浩 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11039119A priority Critical patent/JP2000243062A/ja
Priority to TW089102547A priority patent/TW509895B/zh
Priority to CA002298807A priority patent/CA2298807A1/en
Priority to US09/504,740 priority patent/US7088907B1/en
Priority to CN00106546A priority patent/CN1266332A/zh
Priority to EP00301266A priority patent/EP1030519A2/en
Publication of JP2000243062A publication Critical patent/JP2000243062A/ja
Publication of JP2000243062A5 publication Critical patent/JP2000243062A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19667Details realated to data compression, encryption or encoding, e.g. resolution modes for reducing data volume to lower transmission bandwidth or memory requirements
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19645Multiple cameras, each having view on one of a plurality of scenes, e.g. multiple cameras for multi-room surveillance or for tracking an object by view hand-over
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19671Addition of non-video data, i.e. metadata, to video stream
    • G08B13/19673Addition of time stamp, i.e. time metadata, to video stream
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19678User interface
    • G08B13/19691Signalling events for better perception by user, e.g. indicating alarms by making display brighter, adding text, creating a sound
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19695Arrangements wherein non-video detectors start video recording or forwarding but do not generate an alarm themselves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being at least another television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • H04N5/78266Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape using more than one track for the recording of one television field or frame, i.e. segmented recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • H04N5/945Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高密度での長時間の映像記録、および、映像
の内容と付加データとの確実な対応付けを可能とする。 【解決手段】 複数のビデオカメラ101からの映像
をマルチプレクサ103によって順次切り換えながら取
り込む。フレーム合成部1は、取り込んだ映像を縮小し
て縮小映像を作成し、これらの縮小映像を子画面に組み
込んで合成映像を生成する。CPU3は、各子画面の縮
小映像に関連した付加データを作成し、各縮小映像と各
付加データとの対応関係が保たれ得るようにしつつ、合
成映像および付加データを同一のビデオカセットテープ
7に記録する。複数のビデオカメラからの映像を高密度
で記録することで長時間記録が可能となる。また、付加
データを利用することにより、記録された合成映像から
所望の縮小映像を検索したり、検索した縮小映像の内容
を解析することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、供給される複数の
映像の記録を行うための映像記録装置および映像記録方
法、ならびに、設置された複数の監視用ビデオカメラか
らの監視映像を集めてビデオテープ等の記録媒体に記録
し監視を行うことを可能とする集中監視記録システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば自動預払機(ATM)を設
置している銀行、夜間営業の小売店舗、あるいはホテル
等の接客業においては、セキュリティの確保のために監
視用ビデオカメラを設置することが広く行われている。
これらの施設においては監視対象となる場所が複数存在
するのが通常であり、複数の監視用ビデオカメラを設置
する必要がある。これらの監視用ビデオカメラによって
撮られた映像を人が常時監視するのは現実的でないこと
から、通常は、撮られた映像をVTR(ビデオテープレ
コーダ)等に記録しておき、何らかの問題が生じたとき
に、これを再生して見ることができるようになってい
る。
【0003】しかしながら、VTRは通常高価であり、
複数の監視用ビデオカメラのそれぞれについてVTRを
設置するのはコスト高となることから、複数の監視用ビ
デオカメラからの映像を時分割的に切り替えて1系統に
取り込み(キャプチャし)、これを1台のVTRに記録
することが行われている。この場合、複数の監視用ビデ
オカメラからの映像を1本のビデオテープ上にそのまま
シーケンシャルに記録するようにした場合には、ビデオ
テープの長さが有限であることから、長時間の連続記録
ができない。
【0004】そこで、例えば特開平10−108163
号公報に記載されているように、複数の監視用ビデオカ
メラからの映像を縮小すると共に相互に組み合わせて合
成し、1枚の合成映像を作成する方法が提案されてい
る。この方法によれば、限られた長さのビデオテープに
複数のビデオカメラからの映像を高密度に記録すること
ができ、より長時間の記録が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うな監視用ビデオシステムにおいては、何らかの問題が
生じた場合に、ビデオテープ上に記録された監視映像を
後日チェックして、問題の状況や原因を解析することを
目的の1つとしている。そのため、従来より、記録した
フレームまたはフィールドごとに記録日時等の付加情報
を対応付けて記録することが行われている。例えば、従
来のアナログ記録方式のシステムにおいては、各フィー
ルド映像ごとに、その垂直ブランキング期間内に付加デ
ータを埋め込んで記録を行うようにしているものがあ
る。この方法では、1フィールドには1つの映像のみが
含まれていることから、映像と付加データとの対応関係
が明らかである。
【0006】しかしながら、上記したような複数の映像
を縮小して結合し1枚の合成映像を作成するシステムに
おいて、各合成映像のフレームまたはフィールドに対す
る付加データの対応付けを従来と同様の方法で行うよう
にした場合には、その付加データが、その合成映像のう
ちのどの縮小映像についてのものであるかを特定するこ
とができない。このため、何らかのトラブルが生じて、
後日ビデオテープの内容を解析しようとした場合に、付
加データを有効に活用することができないという問題が
あった。
【0007】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、高密度の映像記録を可能としつつ、
映像の内容と付加データとを確実に対応付けて記録する
ことを可能とする映像記録装置および映像記録方法、な
らびに集中監視記録システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の映像記録装置
は、供給された複数の映像をそれぞれ縮小して縮小映像
を生成すると共に、生成された縮小映像を合成して合成
映像を生成する合成映像生成手段と、供給された複数の
映像の各々についての付加情報を生成する付加情報生成
手段と、合成映像および付加情報を、合成映像に含まれ
る縮小映像の各々と個々の付加情報との対応関係が保た
れ得る態様で所定の記録媒体に記録する記録手段とを備
えている。
【0009】本発明の集中監視記録システムは、映像を
取得してそれぞれ出力する複数のビデオカメラと、これ
らのビデオカメラから供給された複数の映像をそれぞれ
縮小して縮小映像を生成すると共に、生成された縮小映
像を合成して合成映像を生成する合成映像生成手段と、
供給された複数の映像の各々についての付加情報を生成
する付加情報生成手段と、合成映像および付加情報を、
合成映像に含まれる縮小映像の各々と個々の付加情報と
の対応関係が保たれ得る態様で所定の記録媒体に記録す
る記録手段とを備えている。ここで、「システム」と
は、複数の装置が論理的に集合した物をいい、各構成の
装置が同一筐体中にあるか否かは問わない。
【0010】本発明の映像記録方法は、供給された複数
の映像をそれぞれ縮小して縮小映像を生成すると共に、
生成された縮小映像を合成して合成映像を生成するステ
ップと、供給された複数の映像の各々についての付加情
報を取得するステップと、合成映像および付加情報を、
合成映像に含まれる縮小映像の各々と個々の付加情報と
の対応関係が保たれ得る態様で所定の記録媒体に記録す
るステップとを含んでいる。
【0011】本発明の映像記録装置または映像記録方法
では、供給された複数の映像はそれぞれ縮小されて縮小
映像が生成される。生成された縮小映像は合成され、合
成映像となる。一方、供給された複数の映像の各々につ
いて、付加情報が取得される。そして、合成映像および
付加情報は、合成映像に含まれる縮小映像の各々と個々
の付加情報との対応関係が保たれ得る態様で、所定の記
録媒体に記録される。
【0012】本発明の集中監視記録システムでは、複数
のビデオカメラから供給された複数の映像はそれぞれ縮
小されて縮小映像が生成される。生成された縮小映像
は、合成され、合成映像となる。一方、供給された複数
の映像の各々について、付加情報が生成される。そし
て、合成映像および付加情報は、合成映像に含まれる縮
小映像の各々と個々の付加情報との対応関係が保たれ得
る態様で、所定の記録媒体に記録される。
【0013】なお、本発明の映像記録装置、映像記録方
法または集中監視記録システムでは、複数の映像供給源
(ビデオカメラを含む)から個々に出力された映像を時
分割的に切り換えることによって、各映像供給言からの
映像をそれぞれ間欠的に取り込むようにしてもよい。
【0014】また、本発明の映像記録装置、映像記録方
法または集中監視記録システムでは、付加情報が、供給
された複数の映像の各供給源を示す供給源情報(カメラ
識別情報を含む)、複数の映像の各々が記録された日時
を示す記録日時情報、合成映像内における縮小映像の配
置および最大数を示す画面分割構成情報、記録に使用さ
れた映像記録装置自体を識別するための記録装置識別情
報、または、合成映像に含まれる個々の縮小映像の内容
自体に関する内容関連情報、の少なくとも1つを含むよ
うにするのが好適である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明の一実施の形態に係る映像
記録装置を含む集中監視記録システムの構成を表すもの
である。本実施の形態に係る集中監視記録システムは、
複数箇所で得られる監視映像を一括して記録するために
適用されるものである。なお、本発明の実施の形態に係
る映像記録方法は、本実施の形態の映像記録装置によっ
て具現化されるので、以下、併せて説明する。
【0017】本実施の形態に係る集中監視記録システム
は、外部入力装置100と、映像記録装置200とを含
んで構成されている。映像記録装置200には、外部入
力装置100からの入力映像データDINが入力されるよ
うになっている。
【0018】外部入力装置100は、監視すべき区域を
撮影する複数のビデオカメラ101と、この複数のビデ
オカメラ101から出力された複数の撮像信号をそれぞ
れA/D(アナログ/ディジタル)変換する複数のA/
D変換器102と、このA/D変換器102からの出力
データを所定の順番で選択的に取得して入力映像データ
INを出力するマルチプレクサ103とを備えている。
【0019】マルチプレクサ103は、複数のビデオカ
メラ101に対応する各A/D変換器102の出力信号
が入力される複数の入力端子103aと、これらの入力
端子103aに択一的に接続される出力端子103cと
を有している。このマルチプレクサ103では、出力端
子103cに接続される入力端子103aが所定のタイ
ミングで切り換えられることにより、出力端子103c
より、A/D変換器102の出力信号がフレーム単位の
入力映像データDINとして出力される。この結果、ある
特定のビデオカメラ101に着目すると、このビデオカ
メラ101によって撮影された映像は、映像記録装置2
00に対して間欠的に(時間的に飛び飛びに間をおい
て)入力されることになる。なお、1枚のフレームが2
枚のフィールドによって構成されるインターレース方式
の映像信号の場合には、マルチプレクサ103の切り換
えはフィールド単位で行われる。以下において、映像信
号は、NTSC(National Television System Commite
e) 方式の信号であるとして説明する。
【0020】映像記録装置200は、外部入力装置10
0のマルチプレクサ103からの入力映像データDIN
複数フレーム分合成して1枚の合成映像フレーム(以
下、合成画面ともいう。)を生成するフレーム合成部1
と、このフレーム合成部1の出力データを圧縮する圧縮
処理部2と、この映像記録装置200の各部の動作を制
御するためのCPU(中央処理装置)3とを備えてい
る。映像記録装置200はまた、CPU3から出力され
た付加データを一時的に記憶するためのメモリ4と、圧
縮処理部2によって圧縮された合成映像データおよびメ
モリ4から出力された付加データを一時的に記憶する処
理等を行うメモリ部5と、メモリ部5から出力された合
成映像データおよび付加データをビデオカセットテープ
7に記録するための処理を行う記録処理部8とを備えて
いる。ここで、主としてフレーム合成部1が本発明にお
ける「合成映像生成手段」に対応し、主としてCPU3
が本発明における「付加情報生成手段」に対応し、主と
して記録処理部8およびCPU3が本発明における「記
録手段」に対応する。
【0021】なお、図1において、実線矢印は映像デー
タや付加データの流れを示し、破線矢印は制御信号の流
れを示す。
【0022】フレーム合成部1は、外部入力装置100
のマルチプレクサ103から出力された入力映像データ
INを一旦記憶するためのメモリ11と、このメモリ1
1に対するデータの書き込みおよびメモリ11からのデ
ータの読み出しの際のアドレス指定制御を行うメモリコ
ントローラ12とを有している。外部入力装置100の
1つのビデオカメラ101によって得られた1フレーム
分の入力映像データDINは、例えば図2に示したよう
に、720ドット×480ラインというデータ構成を有
している。
【0023】メモリコントローラ12は、各映像フレー
ムの入力映像データDINに対して後述するような手順で
サンプリング処理を行うことにより、図2に示したよう
に、例えば360×240ラインというデータ構成の縮
小映像を作成し、この縮小映像を複数枚結合して、1枚
の合成映像フレームを作成するようになっている。例え
ば、図2の例では、各ビデオカメラにより得られた4枚
のフレームFIN1〜FIN4の映像をそれぞれ縮小して、
4枚の縮小映像P1〜P4を生成し、さらにこれらの縮
小映像P1〜P4を結合して、合成映像フレームFcを
作成するようになっている。なお、マルチプレクサ10
3からの入力映像データDINがフィールド単位で入力さ
れる場合には、例えば、まず2枚のフィールドから一枚
のフレームを作成してからサンプリングを行って縮小映
像を作成する。また、図2では、4枚の映像から1枚の
合成映像を生成する場合を示したが、後述するように、
それ以上あるいはそれ以下の枚数の映像から合成映像を
生成することも可能である。
【0024】図2における縮小映像P1〜P4から合成
映像フレームFcを作成する処理は、メモリ11に対す
るメモリコントローラ12のアドレス指定制御により実
現される。例えば、メモリコントローラ12は、縮小映
像をメモリ11に書き込む段階において、縮小映像P1
〜P4の各データの配置が合成後の合成映像フレームF
cのデータ配置と等しくなるように、メモリ11を4ブ
ロックに分けたうえで各ブロック内でのアドレス指定を
行う一方、読み出しの際に、メモリ11の全体を1つの
ブロックとして、先頭から順次読み出しアドレスの指定
を行うことで実現される。但し、これとは逆に、縮小映
像をメモリ11に書き込む段階では、メモリ11を1つ
のブロックとして縮小映像P1〜P4の構成データを先
頭から順次書き込んでいく一方、読み出し時には、縮小
映像P1〜P4の各データの配置が合成後の合成映像フ
レームFcのデータ配置と等しくなるような順序でアド
レス指定を行うようにしてもよい。
【0025】図3は、4台のビデオカメラ101からの
映像が入力されて合成映像が生成される様子を表すもの
である。この図の(A)〜(D)は、それぞれ、各ビデ
オカメラ101から得られた映像フレームの連なりを示
し、(E)は、生成された合成映像フレームの連なりを
示す。なお、(A)〜(D)において、1コマのブロッ
ク要素は1フレームを表し、また、図の右方向の映像フ
レームほど時間的に先行しているフレームを示してい
る。この図に示したように、各ビデオカメラ101に着
目すると、それぞれ間欠的に(4フレームごとに)映像
フレームが入力されていることが判る。
【0026】図4は、圧縮処理部2の構成を表すもので
ある。この圧縮処理部2は、入力された映像データを所
定のデータブロックに分割するブロック化回路21と、
このブロック化回路21により分割されたデータブロッ
クを所定のシャフリングパターンに並び替えるシャフリ
ング回路22と、このシャフリング回路22の出力デー
タに対してDCT(離散コサイン変換)処理を行うDC
T回路23と、このDCT回路23の出力データを量子
化テーブルに基づく量子化特性で量子化する量子化回路
24と、DCT回路23におけるDCT処理後のDCT
の係数からデータ量を推定して量子化回路24における
量子化テーブルを切り換えるデータ量推定部25と、量
子化回路24の出力データを可変長符号化して、出力デ
ータを出力する可変長符号化回路26とを有している。
この可変長符号化回路26から出力された圧縮状態の合
成映像データは、メモリ部5に入力されるようになって
いる。なお、圧縮処理部2において、例えば、データ量
推定部25を除いた構成とすることもできる。また、圧
縮処理部2の構成は、図に示した方式に限らず他の方式
によるものであってもよい。
【0027】CPU3は、外部入力装置100のマルチ
プレクサ103の切り替えタイミングを常時監視し、こ
の切り替えタイミングを基に、フレーム合成部1におけ
るフレーム合成処理を制御する。すなわち、例えば4台
のビデオカメラ101からの映像を基に1つの合成映像
を作るものとすると、CPU3は、マルチプレクサ10
3の切り替えタイミングをフレーム合成部1のメモリコ
ントローラ12に通知する。これにより、マルチプレク
サ103からフレーム合成部1に対するデータ入力動作
と、フレーム合成部1におけるサンプリングおよびサン
プリングにより生成された縮小映像データのメモリ11
への書き込み動作とが同期して行われるようになってい
る。メモリコントローラ12の制御によってメモリ11
に対する4枚の縮小映像データの書き込みが終了し、次
に、メモリ11からのデータ読み出しが開始されると、
この読み出し開始タイミングがCPU3に通知される。
このように、CPU3は、フレーム合成部1における処
理の進行状況を逐次把握することができるようになって
いる。
【0028】同様に、CPU3は、圧縮処理部2との間
でも制御信号をやり取りし、圧縮処理の進行状況をも把
握するようになっている。
【0029】CPU3は、さらに、マルチプレクサ10
3を介してフレーム合成部1に取り込まれた各映像フレ
ームに関する各種の付加データを作成してメモリ4に書
き込むという処理も行うようになっている。この書き込
み時のアドレス指定は、CPU3による制御の下で、メ
モリコントローラ6により行われる。メモリ4に書き込
まれた付加データは、メモリコントローラ6によるアド
レス指定によって読み出され、メモリ部5に書き込まれ
る。この付加データの転送は、圧縮処理部2からメモリ
部5への合成映像データの書き込みに同期して行われる
ようになっている。
【0030】付加データとしては、フレーム合成部1で
生成された合成映像フレームの分割構成(すなわち、1
つの合成映像フレームに含まれ得る縮小映像の最大数や
配置)を示す画面分割構成情報、マルチプレクサ103
からの切り替えタイミング通知であるキャプチャ信号に
応じて得られる、各映像データの記録日時を示す記録日
時情報、各映像を出力したビデオカメラ101の番号や
名称を示すカメラ識別情報およびカメラ名情報、外部よ
り供給される各種のユーザ情報、および、この映像記録
装置自体に付された記録装置識別情報等がある。これら
のうち、画面分割構成情報、カメラ識別情報、カメラ名
情報および記録装置識別情報は、外部からの設定データ
31によって予め設定される固定的な情報である。な
お、以下の説明において、合成映像フレーム(合成画
面)における分割された各部分を「子画面」と称するも
のとする。したがって、縮小映像は、各子画面に割り当
てられて配置されることになる。
【0031】また、ユーザ情報は、本発明における「内
容関連情報」に含まれるもので、例えば、ビデオカメラ
101が銀行の自動預払機(ATM)の近傍に配設され
ている場合に、撮像と同期して自動預払機が顧客のキャ
ッシュカードから取得したトランザクション番号、カー
ド番号、日付および時刻等がある。また、ユーザ情報に
は、例えば何らかの異常が発生した場合におけるアラー
ム情報も含まれる。この種のユーザ情報は、例えばRS
232C等のシリアル伝送路を経由して外部入力データ
32としてCPU3に供給され得る。なお、付加データ
の詳細な構成内容およびその記録形式については、後述
する。
【0032】図5は、記録処理部8の構成を表すもので
ある。この記録処理部8は、メモリ部5から出力された
合成映像データおよび付加データをビデオカセットテー
プ7に記録する処理を行うもので、ECC(エラー訂正
符号)処理部81と、このECC処理部81に接続され
たチャネルコーディング部82と、このチャネルコーデ
ィング部82に接続された記録ヘッド部83と、ビデオ
カセットテープ7の走行系や回転ドラムの駆動部等を含
む機構部85とを有している。記録ヘッド部8は、記録
ヘッド等を含んでいる。
【0033】この記録処理部8では、記録動作時には、
メモリ部5からの出力データに対して、ECC処理部8
1によってECCを付加し、チャネルコーディング部8
2によって、記録に適した形態に変換するチャネルコー
ディングを施して、記録ヘッド部43の記録ヘッドによ
ってビデオカセットテープ7に記録を行うようになって
いる。
【0034】次に、図6〜図18を参照して、ビデオカ
セットテープ7に記録される映像データおよび付加デー
タの記録形式、ならびに付加データの詳細な内容につい
て説明する。
【0035】まず、図6〜図8を参照して、ビデオカセ
ットテープ7に記録される映像データおよび付加データ
の記録形式の概略を説明する。
【0036】図6は、ビデオカセットテープ7に適用さ
れている、いわゆるDV(ディジタルビデオ)テープフ
ォーマットと呼ばれる記録フォーマットを表すものであ
る。この図で、(A)は1フレームの映像(静止画像)
を示し、(B)はテープ70上のトラック配置パターン
を示し、(C)は1つのトラック上での記録フォーマッ
トを示す。
【0037】図6(A),(B)に示したように、一枚
のフレーム画面は、10個の領域T0〜T9に分割さ
れ、それぞれがテープ70の10本のトラックTR0〜
TR9に対応して記録されるようになっている。但し、
実際には、画面上の各領域T0〜T9のデータは、その
ままの形でビデオカセットテープ7におけるテープ70
の各トラックに記録されるのではなく、圧縮処理部2に
よって、シャフリング処理、シンクブロック化処理およ
びデシャフリング処理等を受けてから各トラック上に記
録されるようになっている。
【0038】図6(C)に示したように、1つのトラッ
クには、ヘッドの突入側から順に、ITI(Insert and
Track Information)セクタ71、オーディオセクタ7
2、ビデオセクタ73およびサブコードセクタ74が含
まれている。ITIセクタ71は、トラックピッチ等の
トラックに関する情報を格納するためのTIA(Track I
nformation Area)や、このテープ70のトラックデータ
構造がコンスーマ用、プロ用のいずれのものであるかを
示すAPT(Application ID of a Track)等を含むもの
である。オーディオセクタ72は、オーディオデータが
記録される領域であり、ID部(図示せず)と、オーデ
ィオ補助データが格納されるAAUX(Audio Auxiliar
y) エリア(図示せず)とを含んでいる。
【0039】ビデオセクタ73は、ビデオデータが記録
される領域であり、ID部(図示せず)と、ビデオ補助
データが格納されるVAUX(Video Auxiliary) エリア
73a,73bとを含んでいる。本実施の形態において
取り扱う付加データは、主として、このVAUXエリア
73a,73bに記録されるようになっている。サブコ
ードセクタ71は、ID部(図示せず)とサブコードデ
ータとを含んでいる。サブコードデータとしては、主と
して高速サーチのためのデータ、テープ管理に必要な絶
対トラック番号、およびテープカウンタとして機能する
タイトルタイムコード等がある。ここで、タイトルタイ
ムコードとは、テープ70の先頭を基準0とした場合に
おける各フレームの絶対アドレスを、時分秒およびフレ
ーム番号で表したものである。ビデオセクタ73および
オーディオセクタ72は、それぞれ90バイトの長さを
もつ複数のシンクブロックからなり、サブコードセクタ
74は所定の長さをもつ複数のシンクブロックからな
る。
【0040】図7は、図6に示したサブコードセクタ7
1に記録されるデータの構成を表すものである。図7に
おいて、縦方向に延びる列はトラック番号TR0〜TR
9の各トラックに対応したものであり、横方向に延びる
行は、シンクブロック番号0〜11の各シンクブロック
に対応したものである。ここで、“13”はタイトルタ
イムコードが記録されるシンクブロックであることを示
し、“62”は、記録年月日の絶対値を格納したデータ
パック“REC DATE”が記録されるシンクブロッ
クであることを示し、“63”は、記録時刻の絶対値を
格納したデータパック“REC TIME”が記録され
るシンクブロックであることを示し、“FF”は、特別
の情報を含まないシンクブロックであることを示す。な
お、データパック“REC DATE”、“REC T
IME”については、後述する。
【0041】図8は、図6に示したビデオセクタ73に
おけるVAUXエリア73a,73bに記録されるデー
タの構成を表すものである。図8において、縦方向に延
びる列はトラック番号TR0〜TR9の各トラックに対
応したものであり、横方向に延びる行は、シンクブロッ
ク番号0〜44の各シンクブロックに対応したものであ
る。
【0042】ここで、“60”は、映像の供給源や種別
等を示す情報を格納したデータパック“VAUX SO
URCE”が記録されるシンクブロックであることを示
し、“61”は、映像の供給源や種別等に関する各種の
制御情報を格納したデータパック“VAUX SOUR
CE CONTROL”が記録されるシンクブロックで
あることを示す。
【0043】“F0”は、本監視システムの製造元を示
す情報を格納したデータパック“MAKER COD
E”が記録されるシンクブロックであることを示し、
“FD”は、主として一連のデータパックの先頭パック
であることを宣言するデータパック“MULTI PA
CK HEADER”が記録されるシンクブロックであ
ることを示し、“FE”は、VAUXエリア73a,7
3b中の未使用エリアを埋めるために用いられるダミー
パックであるデータパック“MULTI USEPAC
K”が記録されるシンクブロックであることを示し、
“FF”は、特別の情報を含まないシンクブロックであ
ることを示す。
【0044】“FB(0) ”は、合成映像フレームの分割
構成を表す画面分割構成情報や各子画面に対応したカメ
ラ番号情報(カメラ識別情報)等を格納したデータパッ
ク“GENERAL”が記録されるシンクブロックであ
ることを示す。“FB(1) ”は、合成映像フレームに含
まれる各縮小映像の記録日時を示す記録日時情報を格納
したデータパック“REC TIME OFFSET”
が記録されるシンクブロックであることを示し、“FB
(2) ”は、カメラ名情報を格納したデータパック“CA
MERA NAME”が記録されるシンクブロックであ
ることを示し、“FB(3) ”は、記録装置識別情報を格
納したデータパック“PRODUCTID”が記録され
るシンクブロックであることを示し、“FB(4) ”は、
ユーザ情報を格納したデータパック“USER DAT
A”が記録されるシンクブロックであることを示し、
“FB(5) ”は、エラーチェック用のチェックサムデー
タを格納したデータパック“SUM DATA”が記録
されるシンクブロックであることを示す。
【0045】次に、図9〜図18を参照して、付加デー
タのうちの主要なデータパックの内容について説明す
る。
【0046】図9は、サブコードセクタ74に記録され
るデータパック“REC DATE”のデータ構成を表
し、図10は、サブコードセクタ74に記録されるデー
タパック“REC TIME”のデータ構成を表す。こ
れらの図に示したように、1つのデータパックは、PC
0〜PC4の5バイト(40ビット)のデータから構成
されている。これらのうち、先頭バイトPC0は、その
データパックの種類を示し、PC1〜PC4の4バイト
は具体的なデータ内容を示している。以下に説明する他
のデータパックの構造も同様である。
【0047】図9に示したデータパック“REC DA
TE”において、先頭バイトPC0のコード“62h”
は、このデータパックがその映像の記録日(正確には、
先頭の映像(縮小映像)がキャプチャされた日)を示す
パックであることを表している。そして、それに続く4
バイトPC1〜PC4には、記録年月日および曜日が記
録されている。具体的には、“DAY”は記録した日
(1〜31)を表し、“MONTH”は記録した月(1
〜12)を表し、“YEAR”は記録した年(西暦)の
下2桁(00〜99)を表す。これらは、いずれもBC
D(Binary CodedDecimal)コードで表される。また、
“WEEK”は、記録した曜日(日曜日〜土曜日)を2
進コード(000〜110)で表したものである。な
お、“DS”,“TM”,および“TIME ZON
E”の各ビットは、いずれも固定データ(=“1”)で
ある。
【0048】図10に示したデータパック“REC T
IME”において、先頭バイトPC0のコード“63
h”は、このデータパックがその映像の記録時刻(正確
には、先頭の映像(縮小映像)がキャプチャされた絶対
時刻)を示すパックであることを表している。そして、
それに続く4バイトPC1〜PC4に記録時刻が記録さ
れている。具体的には、PC1にはフレーム番号(0〜
29)が格納され、PC2には秒(0〜59)が格納さ
れ、PC3には分(0〜59)が格納され、PC4には
時間(0〜23)が格納される。これらは、いずれもB
CDコードで表される。ここで、“TENS of…”
は十の位を示し、“UNITS of…”は一の位を示
す。なお、“S1”〜“S6”の各ビットは、いずれも
固定データ(=“1”)である。なお、データパック
“REC DATE”および“RECTIME”は、C
PU3が有するカレンダタイマ機能に基づいて作成され
るようになっている。
【0049】図11は、VAUXエリア73a,73b
において、複数のデータパックの記録領域(以下、マル
チパック領域という。)の先頭に配置されるデータパッ
クのデータ構造を表すもので、マルチパックヘッダと呼
ばれる。このマルチパックヘッダにおいて、先頭バイト
PC0には、このデータパック以降がマルチパック領域
であることを宣言するコード“FDh”が格納されてい
る。PC1〜PC2の“MULTI PACK DAT
A CODE”は、以下の複数のデータパックの使用用
途を示すもので、本実施の形態では、監視用途(セキュ
リティ用)であることを示すデータ“003h”に固定
されている。PC3〜PC4の“TDP”は、このパッ
クに続くデータパックの数を示す。なお、“TT”は、
固定データ(=“1”)である。
【0050】図12は、マルチパックヘッダに続くマル
チパック領域において、一連の(まとまりのある)デー
タパックからなるグループ(以下、マルチパックグルー
プという。)の先頭に配置されるデータパックの一般形
を表すものである。このデータパックでは、先頭バイト
PC0に、このデータパックがマルチパックグループの
先頭であることを宣言するコード“FBh”が格納され
ている。また、本実施の形態において、PC1の“EX
TENTION CODE”は、監視用の拡張子として
定義されており、その値によって以下のように定義され
ている。
【0051】“0000”:データパック“GENER
AL”であることを示す。 “0001”:データパック“REC TIME OF
FSET”であることを示す。 “0010”:データパック“CAMERA NAM
E”であることを示す。 “0011”:データパック“PRODUCT ID”
であることを示す。 “0100”:データパック“USER DATA”で
あることを示す。 “0101”:データパック“SUM DATA”であ
ることを示す。 “0110”〜“1101”:不使用 “1110”:“CONTINUE”、すなわち、直前
のデータパックから内容が続いているデータパックであ
ることを示す。 “1111”:情報なし
【0052】なお、“GENERAL”,“REC T
IME OFFSET”,“CAMERA NAM
E”,“PRODUCT ID”,“USER DAT
A”の各データパックのデータ構造については後述す
る。
【0053】PC1の“VERSION”は、各拡張子
のコードやパック内のデータ構造、およびVAUXセク
タ内における一部のパックの配置に関するバージョンを
示す。この図の例では、バージョン1を示している。P
C2の“NO OF PACKS”は、自パック以降の
データパックの数を示す。PC3およびPC4は、デー
タパックの種類に応じて適宜定義される。
【0054】図13は、データパック“GENERA
L”のデータ構造を表すものである。このデータパック
は、図12に示した構造を有する先頭データパックG0
と、それに続く3つのデータパックG1〜G3とを含ん
で構成されている。先頭データパックG0のPC0,P
C1の意義は図12で説明した通りであり、“EXTE
NTION CODE”は“0000”、すなわち“G
ENERAL”に設定されている。また、本実施の形態
において、先頭データパックG0におけるPC2の“N
O OF PACKS”は、“03h”、すなわち、3
パックに設定される。なお、この値は、画面の分割数に
応じて変わる。
【0055】先頭データパックG0のPC3,PC4の
各ビットは、合成画面に含まれる各子画面に縮小映像が
存在する否かを示すデータである。本実施の形態では、
1つの合成画面は最大で16個の子画面に分割可能であ
って、それぞれの子画面に、16台のビデオカメラ10
1のそれぞれからの映像を縮小映像として組み込み可能
になっている。そして、先頭データパックG0のPC
3,PC4の各ビットE1〜E16は、これらの16個
の子画面に縮小映像が存在するか否かを、“1”,
“0”によって表している。例えば、ビットE1が
“0”である場合には、第1の子画面に縮小映像が存在
せず、ブランク表示状態になっていることを示す。
【0056】続くデータパックG1〜G3の各々におけ
るPC0,PC1の意義は、図12で説明した通りであ
り、例えば、各データパックのPC1の下位4ビット
“1110”は、“CONTINUE”、すなわち、直
前のデータパックから続いているものであることを示し
ている。
【0057】データパックG1におけるPC2の“NO
OF CANERAS”は、ビデオカメラ101の設
置台数を4ビットで表し、“DIVIDE MODE”
は図14に示したような合成画面の分割形式を4ビット
で表したものである。ここで、図14は、合成画面の分
割形式の種類を表わすもので、(A)は、分割を行わな
い場合を示し、(B)は上下方向に2分割する場合を示
し、(C)は、上下方向に2分割、左右方向に2分割の
合計4分割の場合を示す。(D)は、左右方向に2分
割、上下方向に4分割の合計8分割の場合を示し、
(E)は、左右方向に4分割、上下方向に2分割の合計
8分割の場合を示す。(F)は、左右、上下の各方向と
も3分割の合計9分割の場合を示し、(G)は、左右、
上下の各方向とも4分割の合計16分割の場合を示す。
【0058】データパックG1のPC3,PC4、およ
びデータパックG2,G3のPC2〜PC4における、
“CAMERA No.(DIVISION−1)”〜
“CAMERA No.(DIVISION−16)”
は、各子画面(DIVISION−1〜DIVISIO
N−16)に組み込まれている縮小映像を撮影したビデ
オカメラ101のカメラ番号をそれぞれ4ビットで表し
ている。
【0059】図15は、データパック“REC TIM
E OFFSET”のデータ構造を表すものである。こ
のデータパックは、各子画面における縮小映像の撮影時
刻を、それぞれ個別に、サブコードセクタ74のデータ
パック“REC DATE”および“REC TIM
E”に格納された先頭映像キャプチャ日時(絶対時刻)
からのオフセット値(差分データ)として表したデータ
を含んでいる。このデータパック“REC TIME
OFFSET”は、CPU3が有するカレンダタイマ機
能を利用して生成されるようになっている。
【0060】先頭データパックR0のPC0,PC1の
意義は図12で説明した通りであり、“EXTENTI
ON CODE”は“0001”、すなわち“REC
TIME OFFSET”に設定されている。また、本
実施の形態において、先頭データパックR0におけるP
C2の“NO OF PACKS”は、“10h”、す
なわち、16パックに設定される。なお、この値は、画
面の分割数に応じて変わる。
【0061】続くデータパックR1〜R16は、それぞ
れ、各子画面(DIVISION−1〜DIVISIO
N−16)に組み込まれた各縮小映像の撮影時刻を表す
オフセット情報を分秒およびフレーム単位で表したもの
である。したがって、例えば子画面(DIVISION
−i)の縮小映像の絶対キャプチャ時刻は、サブコード
セクタ74のデータパック“REC DATE”および
“REC TIME”(図9,図10)に格納された先
頭映像キャプチャ日時にデータパックRiの内容を加え
ることで求められる。但し、i=1〜16である。ここ
で、例えばデータパックR1に着目すると、PC2に
は、子画面(DIVISION−1)の縮小映像の撮影
時刻を示すオフセット情報が、その縮小映像のフレーム
番号(1〜29)を単位として格納され、PC3には、
その縮小映像の撮影時刻を示すオフセット情報が秒(0
〜59)を単位として格納され、PC4には、その縮小
映像の撮影時刻を示すオフセット情報が分(0〜59)
を単位として格納されている。その他の子画面(DIV
ISION−2〜DIVISION−16)についても
同様である。
【0062】なお、データパックR1〜R16の各々に
おけるPC0,PC1の意義は、図12で説明した通り
であり、例えば、各データパックのPC1の下位4ビッ
トは、“CONTINUE”、すなわち、直前のデータ
パックから続いているものであることを示している。ま
た、“S1”〜“S4”は、いずれも固定データ(=
“1”)である。
【0063】図16は、データパック“CAMERA
NAME”のデータ構造を表すものである。このデータ
パックは、図13に示したデータパック“GENERA
L”によって定義された各カメラ番号ごとの名前を示し
ている。カメラの名前としては、例えば、そのビデオカ
メラが設置された場所の名前が使用されるのが好まし
い。例えば、「エントランス」、「ロッカールーム」、
「ロビー」、「ATM−No.1」等が使用される。
【0064】先頭のデータパックC0のPC0,PC1
の意義は図12で説明した通りであり、“EXTENT
ION CODE”は、“0010”、すなわち“CA
MERA NAME”に設定されている。また、本実施
の形態において、先頭データパックC0におけるPC2
の“NO OF PACKS”は、“03h”、すなわ
ち、3パックに設定される。なお、この値は、ビデオカ
メラの台数に応じて変わる。
【0065】先頭のデータパックC0におけるPC3の
“CAMERA No.”は、図13に示したデータパ
ック“GENERAL”によって定義されたカメラ番号
(1〜16)のいずれかを表している。
【0066】データパックC0におけるPC4、および
続くデータパックC1〜C3の各々におけるPC2〜P
C4 には、カメラの名前を構成する文字をASCIIコ
ードで表したデータが格納される。したがって、本実施
の形態では、カメラの名前として10個の文字(CHA
RACTER−1〜CHARACTER−9)が設定可
能である。
【0067】図17は、データパック“PRODUCT
ID”のデータ構造を表すものである。このデータパ
ックは、映像の記録に使用された映像記録装置を特定す
るための記録装置識別情報を格納するためのものであ
る。この記録装置識別情報は、何らかの事件があった場
合に、その記録された映像の証拠能力を担保する上で重
要である。
【0068】先頭のデータパックPI0のPC0,PC
1の意義は図12で説明した通りであり、“EXTEN
TION CODE”は、“0011”、すなわち“P
RODUCT ID”に設定されている。また、本実施
の形態において、先頭データパックPI0におけるPC
2の“NO OF PACKS”は、“02h”、すな
わち、2パックに設定される。
【0069】先頭のデータパックPI0におけるPC
3、および続くデータパックPI1,PI2の各々にお
けるPC2〜PC4 には、ビデオカメラ101の製造元
を示す識別情報“Corporate ID”,“Co
mpany ID”および“Division ID”
と、その映像記録装置のモデル番号(例えば製造番号)
を示す識別情報“Model ID”とが格納されるよ
うになっている。
【0070】図18は、データパック“USER DA
TA”のデータ構造を表すものである。このデータパッ
クは、外部システムから外部入力データ32(図1)と
して入力された各種のユーザ情報を格納するためのもの
である。このユーザ情報としては、上記したように、例
えば何らかの異常が発生した場合におけるアラーム情報
や、ビデオカメラによる撮像と同期して自動預払機が顧
客のキャッシュカードから取得したトランザクション番
号、カード番号、日付および時刻等がある。これらの情
報は、後日、その記録された映像の内容を解析する上で
重要である。
【0071】先頭のデータパックU0のPC0,PC1
の意義は図12で説明した通りであり、“EXTENT
ION CODE”は、“0100”、すなわち“US
ERDATA”に設定されている。また、本実施の形態
において、先頭のデータパックU0におけるPC2の
“NO OF PACKS”は“08h”、すなわち8
パックに設定される。
【0072】先頭のデータパックU0におけるPC3の
“DIVISION No.”は、このユーザ情報がい
ずれの子画面の縮小映像に対応するものであるかを示す
データ(1〜16)が格納されている。これにより、各
ビデオカメラ101ごとにユーザ情報の対応付けが可能
になっている。
【0073】続くデータパックU1〜U7におけるPC
1〜PC4 の各々には、全部で32バイトのユーザ情報
“USER DATA−0”〜“USER DATA−
31”が格納されるようになっている。
【0074】次に、以上のような構成の映像記録装置の
動作について説明する。なお、以下の説明は、本実施の
形態に係る映像記録方法の説明を兼ねている。
【0075】まず、図1に示したブロック図および図1
9および図20に示した流れ図を参照して、本実施の形
態に係る映像記録装置の主要な動作を説明する。ここ
で、図19は、主として、フレーム合成部1におけるメ
モリコントローラ12の概略動作を表し、図20は、C
PU3およびメモリコントローラ6の概略動作を表すも
のである。なお、ここでは、一例として、4台のビデオ
カメラ101により撮影された4系統の映像を1つの合
成映像フレームに合成する場合について説明する。
【0076】外部入力装置100の各ビデオカメラ10
1は、撮影したアナログ映像を各A/Dコンバータ10
2に入力する。各A/Dコンバータ102は、それぞ
れ、入力されたアナログ映像をディジタル化して、マル
チプレクサ103に入力する。マルチプレクサ103
は、入力されたディジタル映像のうちの1つを順次選択
することにより、図3(A)〜(D)に示したように、
4系統の映像の各々を順次間欠的に取り込む。
【0077】マルチプレクサ103によって取り込まれ
た入力映像データDINは、フレーム合成部1に入力され
る。フレーム合成部1のメモリコントローラ12は、図
19に示したような手順で、4つの映像をそれぞれ縮小
した上で1つの合成映像に合成する処理を行う。すなわ
ち、図19において、メモリコントローラ12は、マル
チプレクサ103における切り換えタイミングに応じて
出力されるキャプチャ信号がCPU3を介して入力され
ると(ステップS101;Y)、1フレーム分の入力映
像データDINを受け取り、これをそのままメモリ11の
バッファエリアに格納する(ステップS102)。
【0078】次に、メモリコントローラ12は、メモリ
11のバッファエリアに格納した1フレーム分の映像デ
ータをサンプリングしながら読み出し、これを、メモリ
11のワークエリアにおける所定のブロックに書き込
む。その際、メモリコントローラ12は、CPU3から
与えられた画面分割構成情報に基づく書込アドレス指定
を行うことにより、合成画面内の子画面の配置に対応し
たメモリマッピングを行う(ステップS103)。
【0079】同様にして、メモリコントローラ12は、
メモリ11のワークエリアに第2〜第4のフレームの縮
小映像データを書き込む(ステップS101〜S10
3)。こうして、4フレーム分の入力が完了すると(ス
テップS104;Y)、メモリコントローラ12は、メ
モリ11のワークエリアの先頭アドレスから順にデータ
を読み出し、出力する(ステップS105)。これによ
り、図3に示したように、4台のビデオカメラ101の
各々で撮影されそれぞれ時分割的に入力された4フレー
ム分の映像がそれぞれ縮小されて、1フレームの合成映
像が生成される。
【0080】フレーム合成部1で生成された合成映像デ
ータは、圧縮処理部2に入力され、ここで、圧縮処理さ
れて出力される。
【0081】図20において、CPU3は、外部から入
力された設定データ31を基に、画面分割構成情報およ
びカメラ識別情報を含むデータパック“GENERA
L”、カメラ名を含むデータパック“CAMERA N
AME”、および記録装置識別情報を含むデータパック
“PRODUCT ID”等の付加データを作成し、メ
モリ4に保存する(図20;ステップS201)。
【0082】ここで、マルチプレクサ103からキャプ
チャ信号の入力があると(図20;ステップS20
2)、CPU3は、このキャプチャ信号の入力タイミン
グ、画面分割構成情報および外部入力データ32に基づ
いて、記録日時情報を含むデータパック“REC TI
ME OFFSET”、およびユーザ情報を含むデータ
パック“USER DATA”等の付加データを作成
し、メモリコントローラ6を制御して、これらのデータ
パックをメモリ4に書き込む(ステップS204)。
【0083】次に、CPU3は、メモリコントローラ6
を制御して、圧縮処理部2からメモリ部5への合成映像
データの転送に同期して、メモリ4の付加データ(デー
タパック)をメモリ部5に転送し、書き込む。その際、
メモリコントローラ6は、テープ70上の記録フォーマ
ット(図6〜図8)に対応したメモリマッピングとなる
ように書込アドレス指定を行う(ステップS205)。
【0084】次に、CPU3は、メモリコントローラ6
を制御して、メモリ部5のデータを先頭アドレスから順
に記録処理部8に出力させ、テープ70上に書き込む
(ステップS206)。これにより、テープ70のサブ
コードセクタ74、およびビデオセクタ73のVAUX
エリア73a,73bに、図6〜図8に示したような配
置で合成映像データおよび付加データが記録される。
【0085】以上のように、本実施の形態の映像記録装
置、映像記録方法、または集中監視記録システムによれ
ば、複数のビデオカメラ101からの映像を順次切り換
えながら取り込み、これらの取り込んだ映像を縮小して
縮小映像を作成し、これらの縮小映像を子画面に組み込
んで合成映像を生成し、これをビデオカセットテープに
記録するようにしたので、複数のビデオカメラからの映
像を高密度で記録することができる。これにより、有限
な長さのテープを用いて長時間記録を行うことが可能と
なる。また、本実施の形態によれば、各縮小映像に関連
した付加データを作成し、各縮小映像と各付加データと
の対応関係が保たれ得るようにしつつ、合成映像および
付加データを同一のビデオカセットテープに記録するよ
うにしたので、各子画面の縮小映像ごとに付加的な情報
を得ることができる。また、この付加データを利用する
ことにより、記録された合成映像から所望の縮小映像を
検索したり、検索した縮小映像の内容を解析することが
可能となる。
【0086】また、本実施の形態の映像記録装置によっ
て記録した合成映像を再生すると、画面内の1つの子画
面領域には、常に、同一のビデオカメラ101によって
撮影された映像が映し出されることとなる。したがっ
て、合成映像および付加データの記録と同時にそれらの
表示を行うようにするか、あるいは一旦記録した合成映
像および付加データを直ちに再生するようにすれば、複
数の箇所の状況を、映像と付加的情報の両面から、ほぼ
リアルタイムで、1つの画面上で同時に監視することが
可能となる。
【0087】また、本実施の形態の映像記録装置によれ
ば、複数のビデオカメラ101から個々に出力された映
像を時分割的に切り換えることによって、各ビデオカメ
ラの映像をそれぞれ間欠的に取り込むようにしたので、
有限の記録容量をもつビデオカセットテープ7を使用し
つつ、より長時間の記録が可能になる。さらに、本実施
の形態の映像記録装置によれば、映像を圧縮して記録す
るようにしたので、さらなる長時間記録が可能となる。
【0088】なお、本実施の形態の動作説明では、4台
のビデオカメラ101からの映像を縮小合成して1つの
合成映像を生成する場合を例示したが、このほか例え
ば、2台、8台、9台、あるいは16台のビデオカメラ
101からの映像を、例えば図14に示したような方法
で1画面内に合成するようにした場合も、その基本動作
は同様である。例えば、図21(A)に示したように、
16台のビデオカメラ101からの映像C1〜C16を
1つの画面内に合成する場合には、同図(B),
(C),…に示したように、各フレームごとに、16分
割された子画面(D1)〜(D16)のそれぞれに対し
て映像C1〜C16が割り当てられることとなる。
【0089】また、ビデオカメラ101の設置台数と画
面の分割数(合成画面における子画面の数)とは、必ず
しも一致する必要はない。例えば、図22(A)に示し
たように、16台のビデオカメラ101からの映像C1
〜C16を、4つずつ4グループに分け、各グループの
4つの映像から1つの合成映像を生成するようにしても
よい。具体的には、例えば、(B)に示したように最初
のグループの映像C1〜C4を1つの合成画面の子画面
(D1)〜(D4)にそれぞれ割り当て、(C)に示し
たように第2のグループの映像C5〜C8を次の合成画
面の子画面(D1)〜(D4)にそれぞれ割り当て、
(D)に示したように第3のグループの映像C9〜C1
2をその次の合成画面の子画面(D1)〜(D4)にそ
れぞれ割り当て、(E)に示したように第4のグループ
の映像C13〜C16をさらにその次の合成画面の子画
面(D1)〜(D4)にそれぞれ割り当てる。以下、同
様にして、(B)〜(E)の合成画面を生成する処理を
繰り返す。
【0090】但し、図22に示した方法で記録した合成
映像をそのまま再生した場合には、画面内の1つの子画
面領域に、異なるビデオカメラ101からの映像が順次
写し出されてしまうことになる。そこで、この場合に
は、例えば図23に示したように、再生の際に、同図
(A)〜(D)に示した一連の4つの合成画面の各々に
おける子画面の縮小映像を、それぞれさらに縮小すると
共に、これらを並べ替えて、同図(E)に示したように
16枚の子画面の各々に割り当て、1つの合成画面を生
成して表示するようにすればよい。これにより、合成画
面における1つの子画面領域に、常に、同一のビデオカ
メラ101によって撮影された映像が映し出されるよう
にすることができる。
【0091】また、例えば、図24(A)に示したよう
に、16台のビデオカメラ101からの映像C1〜C1
6を8つずつ2つのグループに分けて、各グループのビ
デオカメラ101からの8系統の映像から1つの合成映
像を生成するようにしてもよい。具体的には、例えば、
(B)に示したように第1のグループの映像C1〜C8
を1つの合成画面の子画面(D1)〜(D8)にそれぞ
れ割り当て、(C)に示したように第2のグループの映
像C9〜C16を次の合成画面の子画面(D1)〜(D
8)にそれぞれ割り当てる。以下、同様にして、
(D),(E),…と、合成画面を生成する処理を繰り
返す。この場合においても、再生の際には、図23の場
合と同様に、各子画面の縮小映像をさらに縮小して16
個をまとめて1つの合成画面を生成し、表示するように
すればよい。
【0092】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明は、この実施の形態に限定されず、種々の
変形実施が可能である。例えば、本発明は、映像信号を
圧縮して記録する場合に限らず、圧縮せずに記録する場
合にも適用することができる。また、本発明は、監視用
の映像記録装置に限らず、各種観測用に用いられる記録
装置等、他の用途の装置にも適用することができる。
【0093】また、本実施の形態では、供給された映像
に対して、メモリを作業領域として用いて映像合成を行
い、生成された合成映像を付加データと共にビデオテー
プに記録するようにしたが、供給された映像をそのまま
一旦ハードディスク等のディスク状記録媒体に記録した
うえで映像合成や圧縮処理を行い、これにより得られた
合成画像を付加情報と共にビデオテープに記録するよう
にしてもよい。
【0094】また、本実施の形態では、個々のビデオカ
メラ101に着目した場合の入力映像は時間的に間欠的
なデータとなっているが、本発明は、時間的に連続的に
入力される映像についても適用可能である。例えば図2
5に示したように、(A)〜(D)の4台のビデオカメ
ラ101からの映像を同時に並行してバッファメモリに
取り込んでおき、取り込んだ各映像に対して縮小処理を
行った上で合成を行うようにする。これにより、同図
(E)に示したように、4台のビデオカメラ101から
のすべての映像が連続的に合成画面内に組み込まれるよ
うにすることができる。この場合には、撮りこぼしのな
い高精度の監視記録が可能となる。
【0095】また、本実施の形態では、ビデオカセット
テープ7に対して記録のみを行う構成として説明した
が、記録と再生の動作を同時に行う構成としてもよい。
この場合には、メモリ部5として、データの入出力用ポ
ートを2つ備えたデュアルポートRAMを用いることで
完全に記録と再生動作とを同時に行うことができる。ま
た、メモリ部5として、入出力用ポートが1つしかない
通常のRAMを用いた場合においても、例えば、記録と
再生動作をタイムスロットを使用して時分割で行うこと
により、少なくとも見かけ上は、記録と再生の動作を同
時に行うことが可能である。
【0096】また、本実施の形態では、映像供給源がビ
デオカメラである場合について説明したが、本発明はこ
れに限定されず、映像供給源は、例えばビデオカセット
プレーヤやDVD(ディジタルビデオディスク)装置等
のような、既に記録された映像の再生が可能な映像再生
装置であってもよい。
【0097】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし9
のいずれかに記載の映像記録装置、または請求項11な
いし請求項17のいずれかに記載の映像記録方法によれ
ば、供給された複数の映像をそれぞれ縮小して縮小映像
を生成し、生成された縮小映像を合成して合成映像を生
成すると共に、供給された複数の映像の各々についての
付加情報を生成し、合成映像および付加情報を、合成映
像に含まれる縮小映像の各々と個々の付加情報との対応
関係が保たれ得る態様で所定の記録媒体に記録するよう
にしたので、複数の映像供給源からの映像を高密度で記
録することで長時間記録が可能になると共に、各縮小映
像と付加情報とを対応付けて記録することが可能にな
る。したがって、記録された付加情報が合成映像のうち
のどの縮小映像についてのものであるかを特定すること
ができ、付加情報を有効に活用して記録内容を解析する
ことも可能となるという効果を奏する。
【0098】特に、請求項2記載の映像記録装置によれ
ば、合成映像生成手段が、縮小映像を結合して得られた
映像に所定の画像圧縮を行い、その圧縮された映像を合
成画像として出力するようにしたので、より高密度の記
録が可能になるという効果を奏する。
【0099】また、請求項4記載の映像記録装置によれ
ば、記録手段が、合成映像および付加情報の記録を同一
の記録媒体に対して行うようにしたので、記録後におい
て合成映像および付加情報を一括して取り扱うことが容
易になるという効果を奏する。
【0100】また、請求項5記載の映像記録装置によれ
ば、複数の映像供給源から出力された映像を時分割的に
切り換えることによって、個々の映像供給源からの映像
をそれぞれ間欠的に取り込むようにしたので、有限の記
録容量をもつ記録媒体を使用しつつ、さらなる長時間記
録が可能になるという効果を奏する。
【0101】請求項10記載の集中監視記録システムに
よれば、複数のビデオカメラから供給された複数の映像
をそれぞれ縮小して縮小映像を生成し、生成された縮小
映像を合成して合成映像を生成すると共に、供給された
複数の映像の各々について、付加情報を生成し、合成映
像および付加情報を、合成映像に含まれる縮小映像の各
々と個々の付加情報との対応関係が保たれ得る態様で所
定の記録媒体に記録するようにしたので、複数のビデオ
カメラからの映像を高密度で記録することで長時間記録
が可能になると共に、各縮小映像と付加情報とを対応付
けて記録することが可能になる。したがって、記録媒体
を交換することなく監視用映像の記録を長時間連続して
行うことができると共に、付加情報を有効に活用して各
ビデオカメラごとの記録映像を詳細に解析することが可
能になるという効果を奏する。例えば、記録された合成
映像から所望の縮小映像を検索したり、付加情報がいず
れのビデオカメラからのものであるかを容易に特定する
ことも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る映像記録装置およ
びこれを含む集中監視記録システムの構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1のフレーム合成部の動作を説明するための
図である。
【図3】図1のフレーム合成部の動作を説明するための
図である。
【図4】図1における圧縮処理部の構成を表すブロック
図である。
【図5】図1における記録処理部の構成を表すブロック
図である。
【図6】ビデオカセットテープの記録フォーマットを示
す説明図である。
【図7】ビデオカセットテープの記録トラックにおける
サブコードセクタの構成を表す説明図である。
【図8】ビデオカセットテープの記録トラックにおける
VAUXセクタの構成を表す説明図である。
【図9】データパック“VAUX REC DATE”
のデータ構造を示す図である。
【図10】データパック“VAUX REC TIM
E”のデータ構造を示す図である。
【図11】マルチパックヘッダのデータ構造を表す図で
ある。
【図12】マルチパックグループの先頭に配置されるデ
ータパックのデータ構造の一般形を表す図である。
【図13】データパック“GENERAL”のデータ構
造を表す図である。
【図14】画面の分割方法のいくつかの例を表す説明図
である。
【図15】データパック“REC TIME OFFS
ET”のデータ構造を表す図である。
【図16】データパック“CAMERA NAME”の
データ構造を表す図である。
【図17】データパック“PRODUCT ID”のデ
ータ構造を表す図である。
【図18】データパック“USER DATA”のデー
タ構造を表す図である。
【図19】本実施の形態の映像記録装置におけるフレー
ム合成処理を説明するための流れ図である。
【図20】本実施の形態の映像記録装置における、付加
データの生成処理から、合成映像データおよび付加デー
タのテープへの記録処理までの動作を説明するための流
れ図である。
【図21】画面を16分割した場合における、16台の
ビデオカメラの各々から得られた映像と各子画面との対
応関係を表す図である。
【図22】画面を4分割した場合における、16台のビ
デオカメラの各々から得られた映像と各子画面との対応
関係を表す図である。
【図23】画面を4分割した場合における4つの合成画
面から、16分割された1つの画面を再合成して再生表
示する場合の例を表す図である。
【図24】画面を8分割した場合における、16台のビ
デオカメラの各々から得られた映像と各子画面との対応
関係を表す図である。
【図25】複数の映像の各々を間欠的でなく連続的に取
り込んで縮小し画面合成を行う場合の処理方法を説明す
るための図である。
【符号の説明】
1…フレーム合成部、2…圧縮処理部、3…CPU、
4,11…メモリ、5…メモリ部、6,12…メモリコ
ントローラ、7…ビデオカセットテープ、8…記録処理
部、100…外部入力装置、101…ビデオカメラ、1
03…マルチプレクサ、2000…映像記録装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長沢 史浩 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C054 AA01 CA04 CC05 CD05 CH01 DA08 EA07 EB05 EG01 FA09 FE02 FE11 FE18 FE21 FF03 GA01 GB02 GD09 HA18 5D110 AA04 BB16 BC05 CA05 CA13 CA17 CA44 CA45 CA50 CF11 CK02 CK14 DA06 DA17 EA08 EA09

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給された複数の映像をそれぞれ縮小し
    て縮小映像を生成すると共に、生成された縮小映像を合
    成して合成映像を生成する合成映像生成手段と、 前記供給された複数の映像の各々についての付加情報を
    生成する付加情報生成手段と、 前記合成映像および前記付加情報を、合成映像に含まれ
    る縮小映像の各々と個々の付加情報との対応関係が保た
    れ得る態様で所定の記録媒体に記録する記録手段とを備
    えたことを特徴とする映像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記合成映像生成手段は、前記縮小映像
    を結合して得られた映像に所定の画像圧縮を行い、その
    圧縮された映像を合成画像として出力するものであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の映像記録装置。
  3. 【請求項3】 前記所定の記録媒体は、ディジタルの映
    像情報を記録可能なテープ状記録媒体であることを特徴
    とする請求項1記載の映像記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録手段は、前記合成映像および前
    記付加情報の記録を、同一の記録媒体に対して行うもの
    であることを特徴とする請求項1記載の映像記録装置。
  5. 【請求項5】 前記供給された複数の映像は、複数の映
    像供給源から個々に出力された映像を時分割的に切り換
    えることによってそれぞれ間欠的に取り込まれたもので
    あることを特徴とする請求項1記載の映像記録装置。
  6. 【請求項6】 前記付加情報は、前記供給された複数の
    映像の各供給源を示す供給源情報、前記複数の映像の各
    々が記録された日時を示す記録日時情報、前記合成映像
    内における縮小映像の配置および最大数を示す画面分割
    構成情報、記録に使用された映像記録装置自体を識別す
    るための記録装置識別情報、または、合成映像に含まれ
    る個々の縮小映像の内容自体に関する内容関連情報、の
    少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1記載の
    映像記録装置。
  7. 【請求項7】 前記供給された複数の映像は、複数のビ
    デオカメラからそれぞれ出力されたものであることを特
    徴とする請求項1記載の映像記録装置。
  8. 【請求項8】 前記供給された複数の映像は、前記複数
    のビデオカメラから個々に出力された映像を時分割的に
    切り換えることによってそれぞれ間欠的に取り込まれた
    ものであることを特徴とする請求項7記載の映像記録装
    置。
  9. 【請求項9】 前記付加情報は、前記複数のビデオカメ
    ラの各々を識別するためのカメラ識別情報、前記複数の
    ビデオカメラの各々に付された名称を示すカメラ名情
    報、前記複数の映像の各々が記録された日時を示す記録
    日時情報、前記合成映像内における縮小映像の配置およ
    び最大数を示す画面分割構成情報、記録に使用された映
    像記録装置自体を識別するための記録装置識別情報、ま
    たは、合成映像に含まれる個々の縮小映像の内容自体に
    関する内容関連情報、の少なくとも1つを含むことを特
    徴とする請求項8記載の映像記録装置。
  10. 【請求項10】 映像を取得してそれぞれ出力する複数
    のビデオカメラと、これらのビデオカメラから供給され
    た複数の映像をそれぞれ縮小して縮小映像を生成すると
    共に、生成された縮小映像を合成して合成映像を生成す
    る合成映像生成手段と、 供給された複数の映像の各々についての付加情報を生成
    する付加情報生成手段と、 前記合成映像および前記付加情報を、合成映像に含まれ
    る縮小映像の各々と個々の付加情報との対応関係が保た
    れ得る態様で所定の記録媒体に記録する記録手段とを備
    えたことを特徴とする集中監視記録システム。
  11. 【請求項11】 供給された複数の映像をそれぞれ縮小
    して縮小映像を生成すると共に、生成された縮小映像を
    合成して合成映像を生成するステップと、 供給された複数の映像の各々についての付加情報を取得
    するステップと、 前記合成映像および前記付加情報を、合成映像に含まれ
    る縮小映像の各々と個々の付加情報との対応関係が保た
    れ得る態様で所定の記録媒体に記録するステップとを含
    むことを特徴とする映像記録方法。
  12. 【請求項12】 前記合成映像を生成するステップは、
    前記縮小映像を結合して得られた映像に所定の画像圧縮
    を行い、その圧縮された映像を合成画像として出力する
    ステップを含むことを特徴とする請求項11記載の映像
    記録方法。
  13. 【請求項13】 前記所定の記録媒体として、ディジタ
    ルの映像情報を記録可能な磁気テープを用いるようにし
    たことを特徴とする請求項11記載の映像記録方法。
  14. 【請求項14】 前記記録ステップにおいて、前記合成
    映像および前記付加情報の記録を、同一の記録媒体に対
    して行うようにしたことを特徴とする請求項11記載の
    映像記録方法。
  15. 【請求項15】 前記付加情報として、前記供給された
    複数の映像の各供給源を示す供給源情報、前記複数の映
    像が記録された日時を示す記録日時情報、前記合成映像
    内における縮小映像の配置および数を示す情報、記録に
    使用された映像記録装置自体を識別するための記録装置
    識別情報、または、合成映像に含まれる個々の縮小映像
    の内容自体に関する内容関連情報、の少なくとも1つを
    含めるようにしたことを特徴とする請求項11記載の映
    像記録方法。
  16. 【請求項16】 前記供給された複数の映像が、複数の
    ビデオカメラからそれぞれ出力されたものであるように
    したことを特徴とする請求項11記載の映像記録方法。
  17. 【請求項17】 前記付加情報として、前記複数のビデ
    オカメラの各々を識別するためのカメラ識別情報、前記
    複数のビデオカメラの各々に付された名称を示すカメラ
    名情報、前記複数の映像が記録された日時を示す記録日
    時情報、前記合成映像内における縮小映像の配置および
    数を示す情報、記録に使用された映像記録装置自体を識
    別するための記録装置識別情報、または、合成映像に含
    まれる個々の縮小映像の内容自体に関する内容関連情
    報、の少なくとも1つを含めるようにしたことを特徴と
    する請求項16記載の映像記録方法。
JP11039119A 1999-02-17 1999-02-17 映像記録装置および映像記録方法、ならびに集中監視記録システム。 Pending JP2000243062A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039119A JP2000243062A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 映像記録装置および映像記録方法、ならびに集中監視記録システム。
TW089102547A TW509895B (en) 1999-02-17 2000-02-15 Video recording apparatus and method, and centralized monitoring recording system
CA002298807A CA2298807A1 (en) 1999-02-17 2000-02-16 Video recording apparatus and method, and centralized monitoring recording system
US09/504,740 US7088907B1 (en) 1999-02-17 2000-02-16 Video recording apparatus and method, and centralized monitoring recording system
CN00106546A CN1266332A (zh) 1999-02-17 2000-02-17 视频记录设备和方法及中央监视记录***
EP00301266A EP1030519A2 (en) 1999-02-17 2000-02-17 Video recording apparatus and method, and centralized monitoring recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039119A JP2000243062A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 映像記録装置および映像記録方法、ならびに集中監視記録システム。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000243062A true JP2000243062A (ja) 2000-09-08
JP2000243062A5 JP2000243062A5 (ja) 2006-03-09

Family

ID=12544213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11039119A Pending JP2000243062A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 映像記録装置および映像記録方法、ならびに集中監視記録システム。

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7088907B1 (ja)
EP (1) EP1030519A2 (ja)
JP (1) JP2000243062A (ja)
CN (1) CN1266332A (ja)
CA (1) CA2298807A1 (ja)
TW (1) TW509895B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488915B1 (ko) * 2001-10-04 2005-05-10 주식회사 대우일렉트로닉스 타임랩스 브이시알의 장기 녹화장치 및 그 방법
JP2006157241A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp 映像監視装置及び映像記録再生装置
JP2007243269A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sony Corp 映像監視システムおよび映像監視プログラム
US7423272B2 (en) 2004-06-25 2008-09-09 Sony Corporation Monitoring apparatus
US7459685B2 (en) 2005-05-26 2008-12-02 Sony Corporation Imaging device and method, computer program product on computer-readable medium, and imaging system
KR100889155B1 (ko) * 2001-07-27 2009-03-17 톰슨 라이센싱 저장 매체 상에 다수의 프로그램을 레코딩하는 방법 및 복수의 멀티미디어 입력 신호를 인코딩하기 위한 시스템
JP2009094583A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Sony Broadband Solution Corp 記録システム
EP2228776A1 (en) 2005-02-28 2010-09-15 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and information processing method, program, and recording medium
US8179442B2 (en) 2005-05-26 2012-05-15 Sony Corporation Imaging device and method for performing surveillance by infrared radiation measurement
JP2014204243A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 大日本印刷株式会社 画像合成装置、画像合成方法、および、画像合成装置用のプログラム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020152165A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for bill payments at an automatic teller machine
US7555462B2 (en) * 2001-04-12 2009-06-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for incorporating scanned checks into financial applications
JP2003009052A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Nippon Computer:Kk 同時録画再生方法及び同時録画再生装置
KR20030009669A (ko) * 2001-07-23 2003-02-05 삼성전자주식회사 다채널 영상 부호화기 및 그 부호화 방법
JP4191398B2 (ja) * 2001-08-31 2008-12-03 パナソニック株式会社 監視画像記録装置
WO2004006572A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像生成処理装置、映像生成処理方法および映像記憶装置
US20040022516A1 (en) * 2002-07-19 2004-02-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Image recording system and image recording reproducing apparatus
CN100464348C (zh) * 2002-09-18 2009-02-25 贺贵明 视频监视识别智能装置与方法
JP2004357191A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Hitachi Ltd 映像データ記録装置、映像データ記録方法及び映像データ記録制御用プログラム
EP1536633A1 (en) * 2003-11-27 2005-06-01 Sony Corporation Photographing apparatus and method, supervising system, program and recording medium
JP4317234B2 (ja) * 2007-03-05 2009-08-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像表示制御装置および画像表示制御方法および画像表示制御プログラム
JP4623069B2 (ja) * 2007-09-14 2011-02-02 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに、記録媒体
JP4959535B2 (ja) 2007-12-13 2012-06-27 株式会社日立製作所 撮像装置
JP2009217723A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd 監視装置およびプログラム
US20090244287A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-01 Eric Pearson Video monitoring system
US8527267B2 (en) * 2008-12-04 2013-09-03 Linear Accoustic, Inc. Adding additional data to encoded bit streams
US20110187859A1 (en) * 2009-11-13 2011-08-04 Steven Donald Edelson Monitoring and camera system and method
US9183602B2 (en) * 2011-06-23 2015-11-10 Cerner Innovation, Inc. Medical device interfacing using a camera
EP2541356B1 (en) * 2011-06-30 2013-08-28 Axis AB Processing monitoring data in a monitoring system
JP2013242694A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Renesas Mobile Corp 半導体装置、電子装置、電子システム及び電子装置の制御方法
US9351641B2 (en) 2012-10-04 2016-05-31 Cerner Innovation, Inc. Mobile processing device system for patient monitoring data acquisition
CN105122633B (zh) * 2013-04-09 2019-04-05 热成像雷达有限责任公司 步进电机控制***及方法
CN108495051B (zh) 2013-08-09 2021-07-06 热成像雷达有限责任公司 采用多个虚拟设备分析热像数据的方法和将深度值与图像像素进行关联的方法
US10366509B2 (en) 2015-03-31 2019-07-30 Thermal Imaging Radar, LLC Setting different background model sensitivities by user defined regions and background filters
CN104935825A (zh) * 2015-07-10 2015-09-23 张阳 网球比赛中图像的处理方法及***
US10574886B2 (en) 2017-11-02 2020-02-25 Thermal Imaging Radar, LLC Generating panoramic video for video management systems
TWI709324B (zh) * 2018-10-31 2020-11-01 聰泰科技開發股份有限公司 採集與標示記錄方法
US11601605B2 (en) 2019-11-22 2023-03-07 Thermal Imaging Radar, LLC Thermal imaging camera device
CN114143520B (zh) * 2021-11-29 2023-09-26 中船重工(武汉)凌久电子有限责任公司 一种实现多路hdmi接口传输及自动校正的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831438A (en) * 1987-02-25 1989-05-16 Household Data Services Electronic surveillance system
US5187589A (en) * 1988-07-28 1993-02-16 Pioneer Electronic Corporation Multiprogram video tape recording and reproducing device
JPH06282965A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Sony Corp ビデオ編集装置
JPH0795504A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオプリンタ
JPH07264452A (ja) * 1994-02-03 1995-10-13 Samsung Electron Co Ltd カメラ一体型の磁気記録再生装置およびその方法
US5724475A (en) * 1995-05-18 1998-03-03 Kirsten; Jeff P. Compressed digital video reload and playback system
JP3774914B2 (ja) * 1995-09-27 2006-05-17 ソニー株式会社 ビデオ装置
KR100413675B1 (ko) * 1997-01-31 2004-02-14 삼성전자주식회사 타임랩스 비디오 레코더의 녹화시간 자동인식장치
JP3903561B2 (ja) * 1997-12-26 2007-04-11 ソニー株式会社 記録装置及び記録方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100889155B1 (ko) * 2001-07-27 2009-03-17 톰슨 라이센싱 저장 매체 상에 다수의 프로그램을 레코딩하는 방법 및 복수의 멀티미디어 입력 신호를 인코딩하기 위한 시스템
KR100488915B1 (ko) * 2001-10-04 2005-05-10 주식회사 대우일렉트로닉스 타임랩스 브이시알의 장기 녹화장치 및 그 방법
US7732771B2 (en) 2004-06-25 2010-06-08 Sony Corporation Monitoring apparatus
US7423272B2 (en) 2004-06-25 2008-09-09 Sony Corporation Monitoring apparatus
JP4657687B2 (ja) * 2004-11-26 2011-03-23 三菱電機株式会社 映像監視装置及び映像記録再生装置
JP2006157241A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp 映像監視装置及び映像記録再生装置
EP2228776A1 (en) 2005-02-28 2010-09-15 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and information processing method, program, and recording medium
US7459685B2 (en) 2005-05-26 2008-12-02 Sony Corporation Imaging device and method, computer program product on computer-readable medium, and imaging system
US8179442B2 (en) 2005-05-26 2012-05-15 Sony Corporation Imaging device and method for performing surveillance by infrared radiation measurement
US8860808B2 (en) 2006-03-06 2014-10-14 Sony Corporation Image monitoring system and image monitoring program
JP4525618B2 (ja) * 2006-03-06 2010-08-18 ソニー株式会社 映像監視システムおよび映像監視プログラム
JP2007243269A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sony Corp 映像監視システムおよび映像監視プログラム
US8218010B2 (en) 2006-03-06 2012-07-10 Sony Corporation Image monitoring system and image monitoring program
US9270949B2 (en) 2006-03-06 2016-02-23 Sony Corporation Image monitoring system and image monitoring program
US9979879B2 (en) 2006-03-06 2018-05-22 Sony Corporation Image monitoring system and image monitoring program
US10284772B2 (en) 2006-03-06 2019-05-07 Sony Corporation Image monitoring system and image monitoring program
US11172120B2 (en) 2006-03-06 2021-11-09 Sony Group Corporation Image monitoring system and image monitoring program
US11196915B2 (en) 2006-03-06 2021-12-07 Sony Group Corporation Image monitoring system and image monitoring program
US11838618B2 (en) 2006-03-06 2023-12-05 Sony Group Corporation Image monitoring system and image monitoring program
JP2009094583A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Sony Broadband Solution Corp 記録システム
JP2014204243A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 大日本印刷株式会社 画像合成装置、画像合成方法、および、画像合成装置用のプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7088907B1 (en) 2006-08-08
CN1266332A (zh) 2000-09-13
EP1030519A2 (en) 2000-08-23
CA2298807A1 (en) 2000-08-17
TW509895B (en) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000243062A (ja) 映像記録装置および映像記録方法、ならびに集中監視記録システム。
JP2528789B2 (ja) 映像情報管理装置
CA1159949A (en) Digital video data recording apparatus
US7023486B2 (en) Video signal processing device and method
US5956458A (en) System and method for determining representative frames of video captured by a video camera
GB2075792A (en) Digitized video data recording and reproducing apparatus
US6526219B1 (en) Picture-based video indexing system
JPS60203084A (ja) デイジタル・テレビジヨン信号処理装置
JPH06243663A (ja) Vtr
JPH08214251A (ja) ビデオ効果発生装置及び方法
JP2676337B2 (ja) 画像信号再生装置
EP0720365B1 (en) Reproduction of video signals
JPH0798935A (ja) 情報信号記録再生装置
EP1046289B1 (en) Recording device for recording a digital information signal on a record carrier
US6137953A (en) Video signal recording apparatus in which non-active digital video data may be recorded in an auxiliary data region
CN100525420C (zh) 记录方法和记录装置
US6507697B1 (en) Data recording and reproduction apparatus, method and system for sending out data
US6507694B2 (en) Intermittent data recorder, intermittent data recording controller, intermittent data recording method, and intermittent data recording control method
JP2985252B2 (ja) 映像信号記録装置
JP3077312B2 (ja) デジタル映像信号記録または再生装置
JP4304799B2 (ja) データ記録再生装置
JPH0213094A (ja) 立体映像編集装置
JPH0279263A (ja) 磁気記録再生装置
KR0175034B1 (ko) 감시용 디지털 영상 재생 방법
GB2275151A (en) Image data processing for digital video tape recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080313