JP2000232088A - 半導体ウェハの洗浄乾燥方法 - Google Patents

半導体ウェハの洗浄乾燥方法

Info

Publication number
JP2000232088A
JP2000232088A JP11033588A JP3358899A JP2000232088A JP 2000232088 A JP2000232088 A JP 2000232088A JP 11033588 A JP11033588 A JP 11033588A JP 3358899 A JP3358899 A JP 3358899A JP 2000232088 A JP2000232088 A JP 2000232088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
wafer
drying
pure water
ipa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11033588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Furukawa
政男 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11033588A priority Critical patent/JP2000232088A/ja
Publication of JP2000232088A publication Critical patent/JP2000232088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ウェハの乾燥残り不良の抑制と共に薬液使用量
の削減を実現する半導体ウェハの洗浄乾燥方法を提供す
る。 【解決手段】水洗槽3内にその底部から温純水を供給
し、半導体ウェハを洗浄する工程と、可動式ノズル18
からの供給ガスによるアルコール蒸気雰囲気下で温純水
のアップフロー状態の水洗槽3から半導体ウェハを引き
上げる工程と、可動式ノズル18からの不活性ガスの噴
き付けにより半導体ウェハを減圧乾燥する工程とを具備
したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェハの表
面のパーティクル、金属汚染、有機汚染を除去し、清浄
表面を得る半導体ウェハの洗浄乾燥方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの高集積化に伴い、ウェ
ハ表面のパーティクルや化学汚染物質等の各コンタミネ
ーションが、製品の歩留まりや信頼性に大きな影響を及
ぼすようになり、ますますウェハ洗浄技術の重要性が高
まってきている。
【0003】これらの要求を満足する方法として、洗浄
乾燥装置ではワンバスの洗浄装置に減圧乾燥方式を採用
している。洗浄方式としては、薬液は使い捨てであり、
上記各コンタミネーションが低減され、清浄度の高いウ
ェハ表面が実現できる。
【0004】図3は、従来の半導体ウェハ洗浄乾燥方法
に関するワンバス洗浄・減圧乾燥処理チャンバーのシス
テム構成図である。蓋1が開き、ウェハは搬送ロボット
2により、水洗槽3へ投入される。水洗槽3では、純水
供給ライン5より冷純水が注入される。その後、ある一
定時間水洗処理を行い、ウェハの残留物を取り除く。
【0005】一方、水洗処理を行なっていると同時に、
IPA(イソプロピルアルコール)供給ライン7からI
PA/N2 ノズル8より、IPAを噴霧させ、水洗槽3
の界面にIPA層を形成させる。
【0006】これにより、搬送ロボット2が上昇する際
に、ウェハが水洗槽3の純水表面上のIPA層を通過す
ると同時に、マランゴニ効果によってウェハ表面の水分
がIPAに置換される。なお、その際、水洗槽3の冷純
水は排液ライン6へバルブが開き排液される。
【0007】次に、表面がIPAに置換されたウェハは
IPA/N2 ノズル8にて噴き付けられるN2 供給ライ
ン9からのN2 ガスにより、チャンバ内を窒素雰囲気に
する。この状態で減圧ポンプライン10から減圧して、
空気に触れることなくウェハの乾燥が達成される。
【0008】しかしながら、上記洗浄乾燥方法ではいく
つかの解決すべき点があげられる。まず、第1に、マラ
ンゴニ効果にてウェハ表面を水分からIPAに置換する
とき、ウェハ自体の表面状態によっては、疎水面である
と効率よく置換できない。このため、乾燥残りが懸念さ
れる。第2に、前者で述べたようにウェハが疎水面であ
るとIPAを噴射する量も多くなり、環境面を考慮する
と今後、大きな問題である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】洗浄乾燥方式として、
省スペース、低コスト、高スループットが比較的高パフ
ォーマンスで得られるワンバス洗浄・減圧乾燥処理チャ
ンバーのシステムも、乾燥残りや、薬液使用量と廃液が
増大する懸念がある。今後、高清浄度の実現と環境面か
らの低ランニングコストの両立が重要な課題である。
【0010】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
のであり、その課題は、半導体ウェハの乾燥残り不良を
抑制すると共にIPAの使用量を削減できるようにする
半導体ウェハの洗浄乾燥方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体ウェハの
洗浄乾燥方法は、水洗槽内にその底部から温純水を供給
し、半導体ウェハを洗浄する工程と、可動式ノズルから
の供給ガスによるウェハに対する純水の表面張力を低下
させる蒸気雰囲気下で前記温純水のアップフロー状態の
水洗槽から前記半導体ウェハを引き上げる工程と、前記
可動式ノズルからの不活性ガスの噴き付けにより前記半
導体ウェハを減圧乾燥する工程とを具備したことを特徴
とする。
【0012】この発明によれば、温純水処理によるウェ
ハ状態の疎水面の改善(自然酸化膜形成)でマランゴニ
効果が向上する。また、アルコール蒸気または不活性ガ
スは可動式ノズルにより、半導体ウェハへの噴き付け効
率が向上し、その使用量を削減する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態係る半
導体ウェハの洗浄乾燥方法に係るワンバス洗浄・減圧乾
燥処理チャンバーのシステム構成図、図2は、図1のシ
ステムを適用した半導体ウェハの洗浄乾燥方法を工程順
に示す処理フロー図である。
【0014】蓋(カバー)1が開き、ウェハは搬送ロボ
ット2により、水洗槽3へ投入される。水洗槽3では、
その底部から温純水が供給される。温純水は、純水供給
ライン5及び温純水供給ライン11が設けられており、
各供給バルブ12によって適度な一定の温純水(例えば
60℃程度)が供給されるようになっている。
【0015】その後、半導体ウェハはある一定時間水洗
処理が行われ、ウェハの残留物が取り除かれる。水洗処
理中はウェハを水洗槽3内で超音波等、微振動させても
良いし、ゆっくりと揺らしてもよい。
【0016】一方、水洗処理を行なっていると同時に、
IPA(イソプロピルアルコール)供給ライン7から可
動式IPA/N2 ノズル18より、IPAを噴霧させ、
水洗槽3の界面にIPA層を形成させる。このIPA層
の形成は、ウェハが水洗槽3界面を通過するときのマラ
ンゴニ効果を利用し、ウェハ表面の水分をIPAに置換
させるためである。
【0017】本発明に係る温純水洗浄処理により、処理
するウェハ状態によっては疎水面である部分も、温水処
理することによって自然酸化膜が形成されやすくなる。
これにより、ウェハが水洗槽界面を通過するときのマラ
ンゴニ効果をより高めることができる。
【0018】水洗処理を終了させるため、搬送ロボット
2が上昇し、ウェハが低速で引き上げられる。その間、
温純水はゆっくりと水洗槽3の予備槽31にオーバーフ
ローさせている。これにより、水洗処理により水面に浮
遊したパーティクル等が、ウェハ等に再付着するのを抑
制する。
【0019】このように、可動式IPA/N2 ノズル1
8による窒素/IPA雰囲気下で、アップフロー状態の
水洗槽3からウェハが低速で引き上げられる。マランゴ
ニ効果により、ウェハ表面上の気液界面は均一になり、
その気液界面では、IPA蒸気の凝縮による水と置換が
スムーズに行われる。また、ウェハ表面にもIPA蒸気
の凝縮は起こり、IPA層が形成される。
【0020】本発明で採用した可動式IPA/N2 ノズ
ル18により、従来固定であった噴き付けがウェハ表面
に効率良く達成できるので、乾燥残り不良を抑制すると
共にIPAの使用量が大幅に削減できる。
【0021】次に、水洗槽3の純水は、バルブ4を開く
ことにより排液ライン6を介して排液される。表面がI
PAに置換されたウェハは、可動式IPA/N2 ノズル
18にて噴き付けられるN2 供給ライン9からのN2 ガ
スにより、チャンバ内を窒素雰囲気にされつつ乾燥工程
に入る。減圧ポンプライン10から減圧し、空気に触れ
ることなくウェハの乾燥が達成される。その後、ウェハ
は搬送ロボットによりチャンバー外部に取り出される。
【0022】上記実施形態によれば、次のような利点が
得られる。第1に、水洗処理を温純水で行なうことによ
り、マランゴニ効果を効率よく利用することが可能とな
る。これにより密なパターンで懸念される乾燥残りによ
る不良を抑制することができる。第2に、水洗処理後に
ウェハを引き上げる際、アップフローを行なうことで隣
り合ったウェハとのパーティクル転写を抑制することが
できる。第3に、水洗処理後のウェハの引き上げ、減圧
乾燥時にIPA/N2 ノズル18が可変動であるため、
効率良くIPAまたはN2 ガスがウェハに噴き付けら
れ、IPAの使用量を削減できる。
【0023】なお、本発明では、ウェハに対する純水の
表面張力を低下させる有機溶剤として、IPA(イソプ
ロピルアルコール)を用いたが、エチルアルコール、メ
チルアルコールでもよい。その他、ケトン類、エーテル
類も考えられるが、比較的不純物の含有量が少なく市場
に多く提供されているIPAが好ましいといえる。ま
た、不活性ガスとしてN2 ガスを用いたがこれに限らな
い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
温純水処理によるウェハ状態の疎水面の改善でマランゴ
ニ効果の向上がみられ、アルコール蒸気または不活性ガ
スは可動式ノズルにより、半導体ウェハへの噴き付け効
率が向上するので、ワンバス洗浄・減圧乾燥処理チャン
バーのシステムにおいて、乾燥残り不良の低減や薬液使
用量の削減に寄与する高清浄度、低ランニングコストの
半導体ウェハの洗浄乾燥方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態係る半導体ウェハの洗浄乾燥
方法に係るワンバス洗浄・減圧乾燥処理チャンバーのシ
ステム構成図である。
【図2】図1のシステムを適用した半導体ウェハの洗浄
乾燥方法を工程順に示す処理フロー図である。
【図3】従来の半導体ウェハ洗浄乾燥方法に関するワン
バス洗浄・減圧乾燥処理チャンバーのシステム構成図で
ある。
【符号の説明】
1…蓋(カバー)、2…搬送ロボット、3…水洗槽、4
…排水バルブ、5…純水供給ライン、6…排水ライン、
7…IPA供給ライン、9…N2 ガス供給ライン、10
…減圧排気ライン、11…温純水供給ライン、12…供
給バルブ、18…可動式IPA/N2 ノズル、31…予
備槽

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水洗槽内にその底部から温純水を供給
    し、半導体ウェハを洗浄する工程と、 可動式ノズルからの供給ガスによるウェハに対する純水
    の表面張力を低下させる蒸気雰囲気下で前記温純水のア
    ップフロー状態の水洗槽から前記半導体ウェハを引き上
    げる工程と、 前記可動式ノズルからの不活性ガスの噴き付けにより前
    記半導体ウェハを減圧乾燥する工程とを具備したことを
    特徴とする半導体ウェハの洗浄乾燥方法。
  2. 【請求項2】 水洗槽内にその底部から温純水を供給
    し、半導体ウェハを洗浄する工程と、 可動式IPA/N2 ノズルからの供給ガスによる窒素/
    IPA蒸気雰囲気下で前記温純水のアップフロー状態の
    水洗槽から前記半導体ウェハを低速で引き上げる工程
    と、 前記可動式IPA/N2 ノズルからの供給ガスにより窒
    素パージをしながら、前記半導体ウェハを減圧乾燥する
    工程とを具備したことを特徴とする半導体ウェハの洗浄
    乾燥方法。
JP11033588A 1999-02-12 1999-02-12 半導体ウェハの洗浄乾燥方法 Pending JP2000232088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033588A JP2000232088A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 半導体ウェハの洗浄乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033588A JP2000232088A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 半導体ウェハの洗浄乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000232088A true JP2000232088A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12390681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11033588A Pending JP2000232088A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 半導体ウェハの洗浄乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000232088A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030074949A (ko) * 2002-03-14 2003-09-22 홍상희 이소프로필 알콜 증기 건조 장치 및 건조 방법
KR20030087204A (ko) * 2002-05-07 2003-11-14 김경진 웨이퍼 건조기 및 웨이퍼 건조 방법
KR100440891B1 (ko) * 2001-02-01 2004-07-19 에이펫(주) 웨이퍼 건조 방법
KR100510762B1 (ko) * 2001-02-01 2005-08-30 에이펫(주) 웨이퍼 건조기
JP2013125812A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置及び基板処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100440891B1 (ko) * 2001-02-01 2004-07-19 에이펫(주) 웨이퍼 건조 방법
KR100510762B1 (ko) * 2001-02-01 2005-08-30 에이펫(주) 웨이퍼 건조기
KR20030074949A (ko) * 2002-03-14 2003-09-22 홍상희 이소프로필 알콜 증기 건조 장치 및 건조 방법
KR20030087204A (ko) * 2002-05-07 2003-11-14 김경진 웨이퍼 건조기 및 웨이퍼 건조 방법
JP2013125812A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置及び基板処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3036478B2 (ja) ウェハの洗浄及び乾燥方法
US6757989B2 (en) Wafer drying apparatus
US20020121290A1 (en) Method and apparatus for cleaning/drying hydrophobic wafers
WO2006137330A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2007012859A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR100480588B1 (ko) 감압식건조장치및이를이용하는반도체장치건조방법
JP4584783B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
JPH11176798A (ja) 基板洗浄・乾燥装置及び方法
US20030124878A1 (en) Wafer drying method
JP4498986B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2000058498A (ja) ウェハ乾燥方法及び乾燥槽及び洗浄槽及び洗浄装置
JP4612424B2 (ja) 基板処理方法および半導体装置の製造方法
JP2000232088A (ja) 半導体ウェハの洗浄乾燥方法
KR20090010809A (ko) 기판 처리 방법
JP3359494B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPH01140728A (ja) 物体の洗浄乾燥方法
US6425191B1 (en) Apparatus and method for reducing solvent residue in a solvent-type dryer for semiconductor wafers
JP2001000929A (ja) 半導体用キャリアの洗浄装置および洗浄方法
KR100436900B1 (ko) 웨이퍼 세정 장치
JP3979691B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2007012860A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2000003897A (ja) 基板洗浄方法及び基板洗浄装置
JPH10308378A (ja) 基板表面の乾燥方法
KR20080062014A (ko) 웨이퍼 세정 장비 및 이를 이용한 웨이퍼 세정 방법
JPH10308377A (ja) 基板表面の乾燥方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051208