JP2000222541A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JP2000222541A
JP2000222541A JP11019362A JP1936299A JP2000222541A JP 2000222541 A JP2000222541 A JP 2000222541A JP 11019362 A JP11019362 A JP 11019362A JP 1936299 A JP1936299 A JP 1936299A JP 2000222541 A JP2000222541 A JP 2000222541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
input
connection terminal
signature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11019362A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hayakawa
弘之 早川
Hiroshi Shimizu
宏 清水
Hiromichi Ito
浩道 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11019362A priority Critical patent/JP2000222541A/ja
Publication of JP2000222541A publication Critical patent/JP2000222541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICカードに情報入力素子を付加することに
より、ICカード使用者の個人認証を行うことで、この
ICカードをクレジットカード等に適用した場合、不正
使用を事前に防止し、不正使用によるクレジットカード
会社の損失を低減するだけでなく、従来の磁気カードを
用いたクレジットカードに比べ高い安全性を確保したシ
ステムを提供することにある。 【解決手段】 ICカード100において、ICカード
100の接続端子130以外の位置に情報入力素子11
0を設け、内蔵されるマイコンの処理に、ICカードを
使用時に情報入力素子にペン等で手書き署名される筆跡
特徴点と予め記録された筆跡特徴点との一致を調べる個
人認証を行う処理を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、署名入力を行うこ
とで個人認証が可能なICカードに関し、特に、ICカ
ードの使用者が署名入力を行い本人であることが認証さ
れた場合にのみ、ICカードの機能が有効となるICカ
ードに関する。
【0002】
【従来の技術】ICカードと指紋照合とを組合せた個人
認証の一般的な方法及び機器については、特開平10−
187976号公報、特開平10−187969号公
報、特開平5−81489号公報、特開平8−3151
38号公報等に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た公報のうち、特開平10−187976号公報は、I
Cカードと指紋照合とを組合せた個人認証の一般的な方
法及び技術について述べられている。この方法では、I
Cカードと指紋照合とを組合せることで安全性の高い個
人認証システムを提供することが可能である。
【0004】また、特開平10−187969号公報
は、ICカードに記憶された保有者自身のサインのデー
タと、サイン照合端末に手書入力されたサインデータと
照合するシステムが開示されている。特開平5−814
89号公報及び特開平8−315138号は、上述した
公報と同様に、ICカードに記憶されたサインのデータ
と、座標検知器やタブレット等に記入されるサインとの
データを比較してカード保有者を判別する技術が記載さ
れている。しかしながら、上述した公報のものは、いず
れもカードリーダの他にサインの入力装置を必要とする
ものであった。
【0005】本発明の目的は、ICカードに情報入力素
子を付加することにより、ICカード使用者の個人認証
を行うことで、このICカードをクレジットカード等に
適用した場合、不正使用を事前に防止し、不正使用によ
るクレジットカード会社の損失を低減するだけでなく、
従来の磁気カードを用いたクレジットカードに比べ高い
安全性を確保したシステムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明のICカードは、基本的手段として、筆跡情
報を入力する情報入力手段と、入力された筆跡を解析す
る入力情報解析手段と、個人認証を行う為の筆跡特徴点
情報を記憶する記録媒体と、入力情報解析手段が出力す
る筆跡特徴点情報と記録媒体から読み出した筆跡特徴点
情報とを比較したり、接続端子とを備えるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1に従い
説明する。図1に示す実施例では、本発明を署名入力に
よる個人認証が可能なICカードに適用した場合につい
て説明する。図1は署名入力による個人認証が可能なI
Cカードの外観を示す図である。図1において、100
はICカード、105はICカードの表面(情報入力素
子面)、110は情報入力素子、130は接続端子、1
35はICカードの裏面(接続端子面)である。
【0008】まず、図1に示すICカード100の外観
形状について説明する。ICカード100は、例えば、
ISO/IEC7816−3に準拠したICカードで、
その大きさは約86mm×54mmの長方形で、カード
の厚さは約0.8mmであり、ICカード100の裏面
(接続端子面)135には金属の接続端子130があ
る。ICカード100はICカードリーダに挿入された
時、ICカードリーダの接続端子と接触した接続端子1
30を介して電力の供給を受けて動作する。
【0009】また、ICカード100には、例えば、抵
抗膜方式や静電容量方式、半導体方式等の情報入力素子
110があり、ここに、例えば、プラスチック製のペン
で署名入力することができる構造となっている。情報入
力素子110の位置は、図1に示したように接続端子1
30のないICカードの表面(情報入力素子面)105
にある場合を例に挙げて説明したが、ICカード100
の接続端子130以外の位置にあれば良く、例えば、接
続端子130のある側、つまり、ICカードの裏面(接
続端子面)135にあっても良い。
【0010】図2は図1に示したICカード100を挿
入した状態のICカードリーダの構造を示す図である。
図2において100はICカード、110は情報入力素
子、200はICカードリーダ、210はカード押さえ
金具、220は接続端子、230は入力ペンである。
【0011】ICカードリーダ200にICカード10
0が挿入された場合、カード押さえ金具210によりI
Cカード100が固定されて、ICカードリーダ200
の接続端子220とICカード100の接続端子130
との接触が機械的に確保される。そして、完全にICカ
ード100が挿入されると接続端子220の端子が挿入
完了を検出し、ICカードリーダ200はICカード1
00に対して通電を開始する。
【0012】図3は図1に示したICカード100の内
部構成を示すブロック図である。図3において110は
図1及び図2に示した情報入力素子、120は情報入力
素子制御処理回路、130は図1に示した接続端子、1
40はマイコン、150はメモリである。
【0013】ICカード100がICカードリーダ20
0に挿入された時、ICカードリーダ200は接続端子
220の端子を用いてこれを検出し、接続端子220を
介してICカード100に対して通電を開始する。IC
カード100は通電が開始されるとマイコン140内の
リセット回路が電源電圧の上昇を検出してマイコン14
0全体をリセットする。初期化されたマイコン140は
メモリ150にあるプログラムを読み込み動作を開始す
る。
【0014】図4にマイコン140の処理動作を示すフ
ローチャートを示す。図4においてステップS500は
開始点、ステップS510はプログラムの起動処理、ス
テップS520は署名入力の有無判定処理、ステップS
530は署名入力処理、ステップS540はデータベー
スからの署名特徴点情報読み出し処理、ステップS55
0はデータベース、ステップS560は署名比較判定処
理、ステップS570はエラー通知処理、ステップS5
80はICカード処理、ステップS590は終了処理、
ステップS600は終了点である。
【0015】まず、マイコン140はプログラムの起動
処理ステップS510により、プログラムを起動すると
ともに使用する変数を初期化、テーブルの作成等を実行
する。まだこの時点では署名入力がなれていないので、
署名入力の有無判定処理ステップS520により署名入
力処理ステップS530に移行する。
【0016】署名入力処理ステップS530のプログラ
ムは、図3に示した情報入力素子制御処理回路120を
制御して署名入力を待つ。入力ペン230による署名入
力を情報入力素子110が検知した場合、情報入力素子
110は検出した筆跡情報を、情報入力素子制御処理回
路120に転送する。そして、署名入力処理ステップS
530は、情報入力素子制御処理回路120から出力さ
れる筆跡情報を読み込み、これを解析し筆跡の特徴点を
抽出する。
【0017】再度、署名入力の有無判定処理ステップS
520により署名入力を確認し、今度は署名入力が完了
したので、署名特徴点情報読み出し処理ステップS54
0に移る。
【0018】署名特徴点情報読み出し処理ステップS5
40は、ステップS550により、データベースを予め
登録されている署名特徴点情報を読み出し、署名入力処
理ステップS530により解析された筆跡の特徴点情報
との比較を行う。そして、所定の基準以上一致が確認さ
れた場合、署名比較判定処理ステップS560により、
ICカード処理ステップS580に移行する。一方、所
定の基準未満の一致しか確認できなかった場合、エラー
通知処理S570に移行する。
【0019】署名比較判定処理ステップS560によっ
てICカード処理ステップS580に移行した場合、通
常のICカード処理ステップS580は、マイコン14
0とICカードリーダ200との接続端子130及び接
続端子220を介した通信を許可し、所定の手順に従っ
て通信が行う。そして、通信が完了した場合、終了処理
ステップS590に移行する。
【0020】一方、署名比較判定処理ステップS560
によってエラー通知処理ステップS570に移行した場
合、マイコン140とICカードリーダ200との通信
は許可されず、エラー通知処理ステップS570により
エラーメッセージが発行され自動的に終了処理ステップ
S590に移行する。終了処理ステップS590は、す
べての処理結果をメモリ150に書き込む処理を行い、
終了ステップS600に移行する。
【0021】次に、図5を用いてICカード100を用
いたクレジットカード決済システムについて説明する。
図5は図1に示したICカード100を用いたクレジッ
トカード決済システムの構成を示すブロック図である。
図5において、100は図1に示したICカード、20
0は図2に示したICカードリーダ、300は端末装
置、310は制御装置、320は通信装置、400はセ
ンタ装置、410は通信装置、420は制御装置、43
0は顧客データベースである。
【0022】図5に示した実際のシステムでは、例え
ば、1つ又は複数のセンタ装置400と1つ又は複数の
端末装置300とが相互に通信回線によって結ばれてい
る。しかしながら、図5では説明を簡略化する為、1つ
の端末装置300が1つのセンタ装置400と通信して
いる状況について図示した。図5では、ICカード10
0が、例えば、クレジットカードとして使用されている
場合を例に挙げて説明する。端末装置300は一般の小
売商店の例えば、レジカウンタに設置されている。
【0023】ICカード100を所有者が、端末装置3
00の設置されている小売商店で買い物をした時、レジ
カウンタではICカード100の所有者がICカード1
00の提示を求められる。そして、レジカウンタ上に設
置されたICカードリーダ200にICカード100を
挿入する。図2に示したICカードリーダ200の様
に、ICカードリーダ200のソケットの上半分が露出
した構造となっているので、ICカード100を挿入し
ても情報入力素子110部分は隠れず、見える状態にあ
る。
【0024】ICカード100がICカードリーダ20
0に挿入されるとICカード100に通電され、ICカ
ード100内のマイコン140が起動して署名入力待ち
になる。そこで、ICカード100の所有者は入力ペン
230を用いて署名を入力する。そして個人認証が完了
すると、ICカードリーダ200を介してICカード1
00内の個人情報、例えば、クレジットカード番号、所
有者名等がの情報が制御装置310に転送される。
【0025】制御装置310は、商品の購入金額やIC
カード100から読み出した個人情報を、例えば、暗号
化して通信装置320に送る。そして、通信装置320
は、指定されたセンタ装置400に対し発呼し、通信を
確立する。そして、通信装置320は暗号化した決済情
報を送信する。
【0026】センタ装置400内の通信装置410は、
接続された通信回線を介して暗号化された決済情報を受
信し、制御装置420に対し転送する。制御装置420
は受信した決済情報を復号し、商品の購入金額やICカ
ード100から読み出したクレジットカード番号、所有
者名を抽出し、顧客データベース430を検索し、例え
ば、購入金額の上限やクレジットの負債状況等を審査を
行う。そして、商品の購入が許可された場合、顧客デー
タベース430を更新し、許可のメッセージを発行す
る。
【0027】センタ装置400内の制御装置420は、
審査結果の情報を暗号化して、通信装置410に転送す
る。通信装置410はこの暗号化された審査結果の情報
を通信回線を介して端末装置300に送信する。一方、
これを受けた端末装置300内の通信装置320は、制
御装置310に転送する。そして、制御装置310は暗
号化された審査結果の情報を復号し、センタ装置400
から送信されてきた審査結果を元に、端末装置300に
連動したレジカウンタでは、この取引に関する決済処理
を行う。
【0028】従来の磁気カードのクレジットカードで
は、個人認証は暗証番号の入力か、印刷したレシートへ
の署名という形で一般的に行われている。しかしなが
ら、暗証番号の入力の場合、暗証番号を知り得た人であ
れば、本人に成りすましてクレジットカードを使用する
ことが可能であり、また、印刷したレシートへの署名と
いう形であれば、クレジットカード表面に所有者の名前
が印字されていることが多く、例えば、クレジットカー
ドを拾ったりして、不正に入手した人でも本人に成りす
まして使用することが可能である。さらに、所有者がク
レジットカードを落とした場合、クレジットカード会社
に連絡するまで不正に使用され続ける可能性があり、ク
レジットカード会社の規定により、消費者の保護がなさ
れているものの、クレジットカード会社の損失が発生す
ることとなる。
【0029】一方、図5に示したICカード100を用
いたシステムの様に、署名入力による個人認証が必要な
為、例えば、クレジットカードの暗証番号を知り得た人
やICカード100を拾ったりして不正に入手した人に
よる不正な使用が困難であり、不正使用を事前に防止す
ることが可能となり、不正使用によるクレジットカード
会社の損失を低減するだけでなく、従来の磁気カードを
用いたクレジットカードに比べ高い安全性を確保したシ
ステムを提供することが可能である。
【0030】本発明の実施の形態を示した実施例では、
ICカード100の使用例として、クレジットカードを
例に挙げて説明したが、その他、所有者の個人認証が必
要なもの、例えば、運転免除証、社員証、会員証、健康
保険証等にも適用することが可能である。また、公衆電
話や電車、高速道路等の利用料金支払いのためのプリペ
イドカードやインターネット上での電子商取引に使用す
る電子マネーにも適用することが可能である。
【0031】また、本発明の実施の形態を示した実施例
では、個人認証を個人に限定した形で説明したが、例え
ば、ICカード100を健康保険証等に適用した場合
等、家族等の複数の人間で共通のICカード100を使
用する時、予め家族の署名も登録しておくことで、複数
の人間での共用も可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、ICカードに情報入力
素子を付加することにより、ICカード使用者の個人認
証を行うことで、このICカードをクレジットカード等
に適用した場合、不正使用を事前に防止することが可能
となり不正使用によるクレジットカード会社の損失を低
減するだけでなく、従来の磁気カードを用いたクレジッ
トカードに比べ高い安全性を確保したシステムを提供す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】署名入力による個人認証が可能なICカードの
外観を示す図。
【図2】図1に示したICカード100を挿入した状態
のICカードリーダの構造を示す図。
【図3】図1に示したICカード100の内部構成を示
すブロック図。
【図4】マイコン140の処理動作を示すフローチャー
ト。
【図5】図1に示したICカード100を用いたクレジ
ットカード決済システムの構成を示すブロック図。
【符号の説明】
100 ICカード 105 ICカードの表面(情報入力素子面) 110 情報入力素子 120 情報入力素子制御処理回路 130 接続端子 135 ICカードの裏面(接続端子面) 140 マイコン 150 メモリ 200 ICカードリーダ 210 カード押さえ金具 220 接続端子 230 入力ペン 300 端末装置 310 制御装置 320 通信装置 400 センタ装置 410 通信装置 420 制御装置 430 顧客データベース S500 開始点 S510 プログラムの起動処理 S520 署名入力の有無判定処理 S530 署名入力処理 S540 データベースからの署名特徴点情報読み出し
処理 S550 データベース S560 署名比較判定処理 S570 エラー通知処理 S580 ICカード処理 S590 終了処理 S600 終了点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 浩道 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内 Fターム(参考) 5B035 AA14 BB09 BC00 CA05 CA08 CA12 CA29 CA38

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個別情報を記憶する記録媒体と、情報処
    理手段と、接続端子とを有するICカードにおいて、情
    報入力手段と、入力情報解析手段とを備えることを特徴
    とするICカード。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のICカードにおいて、上
    記入力情報解析手段は、上記情報入力手段に入力された
    情報を解析し、上記情報処理手段は、上記入力情報解析
    手段が出力する情報と上記記録媒体から読み出した情報
    とを比較し一致した場合にのみ、上記接続端子を介して
    ICカード外部と上記情報処理手段との通信を有効とす
    る処理を行うことを特徴とするICカード。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のICカードにおいて、上
    記入力情報解析手段は、上記情報入力手段に入力された
    筆跡情報を解析し、上記情報処理手段は、上記入力情報
    解析手段が出力する筆跡特徴点情報と上記記録媒体から
    読み出した筆跡特徴点情報とを比較し一致した場合にの
    み、上記接続端子を介してICカード外部と上記情報処
    理手段との通信を有効とする処理を行うことを特徴とす
    るICカード。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のICカードにおいて、上
    記情報処理手段は、上記入力情報解析手段が出力する情
    報と上記記録媒体から読み出した情報とを比較し一致し
    た場合にのみ、上記接続端子を介してICカード外部と
    上記情報処理手段との予め指定した回数の通信を有効と
    する処理を行うことを特徴とするICカード。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のICカードにおいて、上
    記情報処理手段は、上記入力情報解析手段が出力する筆
    跡特徴点情報と上記記録媒体から読み出した筆跡特徴点
    情報とを比較し一致した場合にのみ、上記接続端子を介
    してICカード外部と上記情報処理手段との予め指定し
    た回数の通信を有効とする処理を行うことを特徴とする
    ICカード。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のICカードにおいて、上
    記情報入力手段の入力部分は、上記接続端子以外の場所
    に設けられることを特徴とするICカード。
JP11019362A 1999-01-28 1999-01-28 Icカード Pending JP2000222541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019362A JP2000222541A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019362A JP2000222541A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 Icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000222541A true JP2000222541A (ja) 2000-08-11

Family

ID=11997265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11019362A Pending JP2000222541A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000222541A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109439A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 電子決済システム、icカード、決済装置、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002366868A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Sony Corp 電子商取引支援方法及びそれを実現する電子商取引支援サーバ
JP2012064157A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sumitomo Mitsui Card Co Ltd カード
JP2012068716A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Sumitomo Mitsui Card Co Ltd カード

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109439A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 電子決済システム、icカード、決済装置、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002366868A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Sony Corp 電子商取引支援方法及びそれを実現する電子商取引支援サーバ
US10354300B2 (en) 2001-06-11 2019-07-16 Sony Corporation Electronic commercial transaction support method
JP2012064157A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sumitomo Mitsui Card Co Ltd カード
JP2012068716A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Sumitomo Mitsui Card Co Ltd カード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7155416B2 (en) Biometric based authentication system with random generated PIN
US6484936B1 (en) Terminal
US6983882B2 (en) Personal biometric authentication and authorization device
US7778935B2 (en) System for secure payment and authentication
US8103881B2 (en) System, method and apparatus for electronic ticketing
US7837121B2 (en) Secure credit card adapter
US6269348B1 (en) Tokenless biometric electronic debit and credit transactions
KR101259925B1 (ko) 일회용 비밀번호 신용/직불 카드
US20070073619A1 (en) Biometric anti-fraud plastic card
US20050075985A1 (en) Voice authenticated credit card purchase verification
US20060005022A1 (en) Authentication system
US20070078780A1 (en) Bio-conversion system for banking and merchant markets
JP2010510609A (ja) 磁気帯エミュレータおよび生体認証付き販売時点取引用装置
US9508074B2 (en) Method for secure use of identification cards
US20140046785A1 (en) Credit/Debit Card Secure Processing Method and System
US20140052632A1 (en) Financial card for online fund transfer and method therefor
JP2000222541A (ja) Icカード
JPS63263848A (ja) 認証方式
JP2001297287A (ja) 決済カードシステム及び決済カードシステムによる決済方法
NL1015976C2 (nl) Chipkaart.
KR100521389B1 (ko) 사용자 인증기능을 갖는 회원카드 시스템
JP2003216878A (ja) カードレス電子商取引システム
JP2002133341A (ja) 本人認証システム、その制御方法および記憶媒体
KR20040067472A (ko) 지문인식을 이용한 금융카드 보안방법 및 그 시스템
KR20050029514A (ko) 신용카드 부정사용 방지시스템 및 그의 방법