JP2000220304A - 炭素繊維シート内蔵セメントモルタル複合板によるコンクリート構造物の補強方法 - Google Patents

炭素繊維シート内蔵セメントモルタル複合板によるコンクリート構造物の補強方法

Info

Publication number
JP2000220304A
JP2000220304A JP11026224A JP2622499A JP2000220304A JP 2000220304 A JP2000220304 A JP 2000220304A JP 11026224 A JP11026224 A JP 11026224A JP 2622499 A JP2622499 A JP 2622499A JP 2000220304 A JP2000220304 A JP 2000220304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete structure
carbon fiber
mortar
composite
composite plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11026224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3880738B2 (ja
Inventor
Masanobu Sakamoto
本 全 布 坂
Toshio Hatsuzaki
崎 俊 夫 初
Sadamu Nakano
野 定 仲
Katsunori Nonaka
中 克 典 野
Shinichi Yamada
田 信 一 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI CHEMITEC KK
EREHON GIKEN KK
Taisei Corp
Nisshin Engineering Co Ltd
Original Assignee
ASAHI CHEMITEC KK
EREHON GIKEN KK
Taisei Corp
Nisshin Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI CHEMITEC KK, EREHON GIKEN KK, Taisei Corp, Nisshin Engineering Co Ltd filed Critical ASAHI CHEMITEC KK
Priority to JP02622499A priority Critical patent/JP3880738B2/ja
Publication of JP2000220304A publication Critical patent/JP2000220304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3880738B2 publication Critical patent/JP3880738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/02Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
    • E04G23/0218Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
    • E04G2023/0251Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements
    • E04G2023/0262Devices specifically adapted for anchoring the fiber reinforced plastic elements, e.g. to avoid peeling off

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリート構造物の補強施工に要する仮設
設備を簡易化し、トンネルでは内空断面の減少を僅少と
するとともに活線施工を可能とし、既設コンクリートと
の一体性を確保して強靭な補強ができ、施工に要する工
期の短縮を図ることを課題とする。 【解決手段】 炭素繊維シート3を内蔵したセメントモ
ルタル複合板1を、補強すべきコンクリート構造物の表
面に少許の間隙13をおいて固定し、上記複合板1とコ
ンクリート構造物との間の間隙13にモルタル14を注
入して一体化することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、山岳トンネル、シ
ールドトンネル、橋梁のスラブ、橋脚、地下鉄や地下共
同溝および地下通路等の地下建造物、桟橋、護岸、煙突
などのコンクリート構造物の補強方法に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のようなコンクリート構造物は、経
年劣化によりひび割れが発生して、内蔵されている鉄筋
が腐食したり、断面欠損などを生じてその耐力が減少
し、繰り返し荷重や地震に対し当初の設計強度を有して
いないものが多いことが問題となっている。
【0003】上記の問題点を解消させる手段として、従
来から下記の方法によりコンクリート構造物の補強が行
なわれている。すなわち コンクリートの表面に新しいコンクリートを打ち足
して増厚させる補強方法。
【0004】 コンクリートの表面に鉄筋コンクリー
トのプレキャスト二次製品コンクリートを設置する補強
方法。
【0005】 コンクリートの表面に炭素繊維シート
を接着して被覆する補強方法。
【0006】 コンクリートの表面を鉄板で覆い、コ
ンクリートと鉄板との間にエポキシ樹脂やモルタル等を
充填して一体化させる補強方法。などである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかるに上記、お
よびによる補強方法では、コンクリート構造物の表面
を増厚させて補強するものであるため、トンネルなどの
地下構造物においては内空断面が大幅に減少して車輌限
界を超えたり、水路の流量の確保ができなくなるなどの
問題がある。
【0008】また上記従来のいずれの補強方法において
も、活線施工を行なうためには施工に要する期間が著し
く長くかかることや、仮設の設備が大掛りになること、
および設置する機械機具類が大型化するなどの問題があ
る。
【0009】前記による補強方法では、既設コンクリ
ートと炭素繊維シートとの接着面が剥離しやすく、実際
に剥れた事例もみられ、加えて火災発生時に燃えやす
く、かつ有毒ガスが発生するという問題があった。
【0010】本発明は上記従来の補強方法による諸問題
を解決することを課題とするもので、仮設の設備が簡単
ですみ、トンネル等では内空断面の減少を僅少とし、か
つ活線施工が可能であり、既設コンクリートとの一体性
が確保できるとともに施工に要する工期を著しく短縮す
ることを可能とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
として本発明は、炭素繊維シートを内蔵したセメントモ
ルタル複合板を、補強すべきコンクリート構造物の表面
に少許の間隙をおいて固定し、上記複合板とコンクリー
ト構造物との間の間隙にモルタルを注入して一体化する
ことを特徴とする。
【0012】前記複合板の板厚は5〜15mmの範囲と
し、前記複合板とコンクリート構造物の表面との間の間
隔は15〜20mmの範囲とすることが望ましい。
【0013】前記複合板は、コンクリート構造物に40
〜90mmの間隔をおいて打設したボルトにより固定す
るようにすることが施工を容易とするうえで好ましい。
【0014】隣在する複合板同士の接合部においては、
各複合板の表面側を片側80〜120mm、より好まし
くは片側100mmずつ合計160〜240mm、好ま
しくは200mmの範囲をシート材で被覆し、このシー
ト材の外面を早強性セメントモルタルにより仕上げるよ
うにするのがよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態を参照して説明する。図1、図2は本発明によるコ
ンクリート構造物の補強方法において用いられる炭素繊
維シート内蔵セメントモルタル複合板1(以下単に複合
板と略称する)の一例を示す平面図および側面図で、こ
の複合板1は例えば長さ1800mm、幅900mmの
矩形板状に形成される。
【0016】すなわち上記複合板1は、セメントモルタ
ル製の基板2(厚さ4mm程度)の上にこれと同大同形
の炭素繊維シート3(厚さ2mm程度)を接着等により
固着し、その上にセメントモルタルを厚さ4mm程度塗
布してセメントモルタル層4が形成されたもので、工場
において製造される。
【0017】上記基板2および炭素繊維シート3は前記
セメントモルタル層4よりその四辺が幅100mmにわ
たり大きく形成され、この段差となるスペース部5にボ
ルト挿通孔6,6…が400mm程度の間隔をおいて所
要数穿設されている。
【0018】上記のようにして構成された複合板1は、
基板2およびセメントモルタル層4に炭素繊維が混入し
ており、それにより複合板1を曲げてもひび割れの発生
がなく、構造耐力には影響を及ぼすことがない。
【0019】前記複合板1の中央の適所にはモルタル注
入孔7が表裏に貫通して穿設されている。
【0020】前記ボルト挿通孔6の下面側には、既設コ
ンクリートの表面に対し一定の間隔を保持するためのス
ペーサ8が予め工場において接着等により固着されてい
る。このスペーサ8は、プラスチック(好ましくはウレ
タン製)または金属(例えば鋼管)からなるもので、外
径30mm、孔径8mm、長さ50mm程度のパイプ状
のものである。
【0021】前記炭素繊維シート3は、1方向繊維、直
交する2方向クロス繊維のいずれであってもよい。また
基板2およびセメントモルタル層4については、曲げに
対しても表面にひび割れの発生しない曲げ強度および剪
断強度を有するものを用いるのがよく、セメントモルタ
ル層4の表面平滑度は粗度係数で0.011以内に仕上
げられる。
【0022】上記複合板1を用いたコンクリート構造物
の補強施工例として図3にトンネルの内面を補強する場
合の施工状態を、図4にその一部の拡大断面図を示して
いる。
【0023】施工に際しては、先ずトンネルの既設コン
クリート10に長さ50mm以上、直径6mmのボルト
11を前記複合板1のボルト挿通孔6のピッチに合わせ
てその基部を埋設固定する。
【0024】次いで複合板1の下面に予め固着されてい
るスペーサ8を通じて複合板1のボルト挿通孔6を前記
ボルト11に挿通すれば、そのボルト11の先端が複合
板1のスペース部5から若干突出し、このボルト11に
ナット12を螺合して締着する。これにより既設コンク
リート10の表面と複合板1との間にはスペーサ8の長
さ分(50mm)だけの間隙13が形成される。
【0025】上記のようにセットしたのち、複合板1の
モルタル注入孔7から前記間隙13内にモルタル14を
注入する。このモルタル14としては超早強無収縮モル
タルを用いることが好ましく、このモルタル14は圧縮
強度が350kgf/cm2以上のものが適している。
これは複合板1の圧縮強度が600〜800kgf/c
2 程度であり、既設コンクリート10の圧縮強度が1
00〜350kgf/cm2 程度であることから、上記
モルタル14の強度は両者の中間程度であることが応力
の伝達上良好となるからである。
【0026】上記補強施工に当っては、複合板1を簡単
な支保工を用いて設置し、複合板1と既設コンクリート
10との間の間隙13内に超早強無収縮モルタル14を
充填することで両者一体となり、超早強無収縮モルタル
14は6時間で200kgf/cm2 程度の強度を発現
するので、活線改修工事に対しても十分対応することが
できる。活線改修以外では圧縮強度300kgf/cm
2 以上の早強性モルタルを用いてもよい。
【0027】また活線改修工事において、仮に施工期間
内にモルタル14を注入するに至ることができない状況
におかれた場合や、モルタル14を注入しても強度発現
が遅れた場合であっても、複合板1はボルト11により
既設コンクリート10に支持されているので安全性が常
に確保される。
【0028】前記施工において、隣接する複合板1同士
の突き合わせ接合部については、図4にみられるように
突き合わされた複合板1,1のスペース部5,5に跨が
るように幅200mmの炭素繊維シート15を貼り付
け、その上に早強性セメントモルタル16を塗布して仕
上げる。こうすることにより、接合部の耐力は曲げ試験
の結果、図5に示すように全く低下は認められなかっ
た。
【0029】図6は橋脚17の補強施工例を示すもの
で、橋脚17を構成しているコンクリートの表面に高所
作業車18を用いて前記トンネルの場合と同様にして複
合板1を取付け、この複合板1と既設コンクリートとの
間に超早強無収縮モルタル14を注入して施工する。
【0030】上記の場合、他の施工の仕方として図7に
水平断面図を示すように、橋脚17の下部から複合板1
を既設コンクリートの四面にそわせ、複合板1の外面側
を鋼材、パイプ材などの支保工材19,19…を当て、
これらを交差端で結束またはボルト止めして複合板1,
1…を保持し、橋脚17と複合板1との間隙13に超早
強無収縮モルタル14を注入充填して一体化させるよう
にしてもよい。
【0031】なお前述の高所作業車18を配置するスペ
ースがない場合には、一般的な簡易な支保工足場を用い
ればよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれは下記
の効果が得られる。 (1) 炭素繊維シートを組み込んだ複合板と既設コン
クリートとの間に間隙を設け、この間隙内にモルタルを
注入して両者を一体化するので、曲げ強度および剪断強
度を同時に補強することができる。 (2) 補強施工完了後は表面が複合板のセメントモル
タル層で覆われた構造となるので、耐火性、耐候性、耐
久性に優れた構造体となる。 (3) 複合板の板厚は10mm程度であるから、1枚
当りの重量が小さく、作業性にきわめて優れている。 (4) 複合板は曲線部への適用時に曲げることが可能
であり、既設コンクリートに曲線部があってもそのまま
対応することができる。 (5) 複合板は既設コンクリートの形状等に応じ、ボ
ルト、鋼材、パイプ材、バンド等を用いて既設コンクリ
ートの表面に取り付けることができるので、仮設設備が
簡単になる。 (6) 補強施工後の断面増厚が25mm程度ときわめ
て少なくてすむので、トンネルの場合などでは内空断面
の確保ができ、水路トンネルでは複合板の表面のセメン
トモルタル層の粗度係数を小さくできるので水路の流量
を容易に確保することができる。 (7) 仮設設備が簡単でかつ極初期強度が得られるの
で、活線改修が可能となり、工期を著しく短縮すること
ができる。 (8) 特殊技能を有する作業者を必要としないので、
従来の鉄板工法や炭素繊維を直接貼り付ける工法、およ
び鉄筋コンクリートにより増厚する工法に比べ遥かに工
期が短くてすみ、経済的に大きな利益が得られる。 (9) 複合板は工場生産が可能であるため品質が安定
し、施工現場では無収縮モルタルを用いることにより剥
離やひび割れの発生をなくすることができる。 (10) 複合板は、補強すべきコンクリート構造物の
設計基準強度および荷重の掛り方により炭素繊維シート
を1方向または2方向として得ることが容易にできる。 (11) 複合板の大きさは施工方法の如何により縦横
の寸法を変えることができ、また予め角部や曲面に合わ
せたものとして製作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において用いられる炭素繊維シート内蔵
セメントモルタル複合板の一実施形態の平面図。
【図2】同、側面図。
【図3】本発明をトンネルの補強に適用した場合の断面
図。
【図4】図3における複合板の接合部を示す拡大断面
図。
【図5】同、接合部の曲げ強度試験の結果を示すグラ
フ。
【図6】本発明を橋脚の補強に適用した場合の施工例を
示す説明図。
【図7】同、他の施工例を示す水平断面図。
【符号の説明】
1 炭素繊維シート内蔵セメントモルタル複合板 2 基板 3,15 炭素繊維シート 4 セメントモルタル層 5 スペース部 6 ボルト挿通孔 7 モルタル注入孔 8 スペーサ 10 既設コンクリート 11 ボルト 12 ナット 13 間隙 14 16 モルタル(超早強無収縮モルタル) 17 橋脚 18 高所作業車 19 支保工材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591055791 旭ケミテック株式会社 東京都渋谷区渋谷1丁目14番8号 宮益S Kビル4階 (72)発明者 坂 本 全 布 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 初 崎 俊 夫 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 仲 野 定 東京都中央区日本橋人形町二丁目31番11号 ニッシンボウ・エンジニアリング株式会 社内 (72)発明者 野 中 克 典 高知県高知市桟橋通一丁目8番19号 株式 会社エレホン・技研内 (72)発明者 山 田 信 一 東京都渋谷区渋谷一丁目14番8号 旭ケミ テック株式会社内 Fターム(参考) 2D055 AA01 AA05 BA01 BA05 CA04 JA00 KA02 2D059 AA03 AA05 CC02 GG01 GG40 2E176 AA01 BB29

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素繊維シートを内蔵したセメントモルタ
    ル複合板を、補強すべきコンクリート構造物の表面に少
    許の間隙をおいて固定し、上記複合板とコンクリート構
    造物との間の間隙にモルタルを注入して一体化すること
    を特徴とする炭素繊維シート内蔵セメントモルタル複合
    板によるコンクリート構造物の補強方法。
  2. 【請求項2】前記複合板の板厚が5〜15mmの範囲と
    され、前記複合板とコンクリート構造物の表面との間の
    間隔が15〜20mmの範囲とされる請求項1記載の炭
    素繊維シート内蔵セメントモルタル複合板によるコンク
    リート構造物の補強方法。
  3. 【請求項3】前記複合板は、コンクリート構造物に40
    〜90mmの間隔をおいて打設したボルトにより固定す
    る請求項1または2記載の炭素繊維内蔵セメントモルタ
    ル複合板によるコンクリート構造物の補強方法。
  4. 【請求項4】隣在する複合板同士の接合部において、各
    複合板の表面側を片側80〜120mmずつ合計160
    〜240mmの範囲をシート材で被覆し、このシート材
    の外面を早強性セメントモルタルにより仕上げる工程を
    含む請求項1〜3のいずれか1項記載の炭素繊維内蔵セ
    メントモルタル複合板によるコンクリート構造物の補強
    方法。
JP02622499A 1999-02-03 1999-02-03 炭素繊維シート内蔵セメントモルタル複合板によるコンクリート構造物の補強方法 Expired - Lifetime JP3880738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02622499A JP3880738B2 (ja) 1999-02-03 1999-02-03 炭素繊維シート内蔵セメントモルタル複合板によるコンクリート構造物の補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02622499A JP3880738B2 (ja) 1999-02-03 1999-02-03 炭素繊維シート内蔵セメントモルタル複合板によるコンクリート構造物の補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000220304A true JP2000220304A (ja) 2000-08-08
JP3880738B2 JP3880738B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=12187420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02622499A Expired - Lifetime JP3880738B2 (ja) 1999-02-03 1999-02-03 炭素繊維シート内蔵セメントモルタル複合板によるコンクリート構造物の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3880738B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057148A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Taisei Corp セグメントおよび分合流するトンネルの施工方法
KR100950320B1 (ko) * 2007-09-12 2010-03-31 주식회사 대영 콘크리트 구조물용 보강패널 및 이를 이용한 콘크리트구조물의 보강공법
JP2011202369A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Railway Technical Research Institute 補強材の継手構造及びその継手構造の構築方法
CN103541559A (zh) * 2013-11-07 2014-01-29 湖南大学 一种基于混凝土受弯构件加固的复合板材
JP2014070474A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Taisei Corp 積層パネルの接合方法及び積層パネルの接合構造
CN103899096A (zh) * 2014-04-08 2014-07-02 东莞市彩丽建筑维护技术有限公司 提高预制混凝土板墙局部强度的施工方法及专用构件
CN107245947A (zh) * 2017-06-29 2017-10-13 上海罗洋新材料科技有限公司 一种含有早强型超高性能混凝土的钢筋混凝土结构
JP2019015109A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 大成建設株式会社 既設コンクリート部材の耐震補強構造
CN111441559A (zh) * 2020-05-15 2020-07-24 浙江万寿建筑工程有限公司 一种填塞砂浆厚度的控制器及其施工方法
US20220136248A1 (en) * 2020-11-03 2022-05-05 Korea Institute Of Civil Engineering And Building Technology Grid fixing apparatus having spacer-integrated retaining clip for grid reinforcement and grid fixing method using the same
KR20220130312A (ko) * 2021-03-18 2022-09-27 한경대학교 산학협력단 프리캐스트 frcm을 이용한 콘크리트 기둥 부재 보강 방법
JP7509653B2 (ja) 2020-10-23 2024-07-02 株式会社熊谷組 建物のフレームの補強構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6247988B2 (ja) * 2014-04-14 2017-12-13 大成建設株式会社 積層パネルの接合方法及び積層パネルの接合構造
CN105178203B (zh) * 2015-09-02 2016-11-30 东北林业大学 一种利用聚氨酯水泥复合材料与钢筋网加固桥梁构件的方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057148A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Taisei Corp セグメントおよび分合流するトンネルの施工方法
KR100950320B1 (ko) * 2007-09-12 2010-03-31 주식회사 대영 콘크리트 구조물용 보강패널 및 이를 이용한 콘크리트구조물의 보강공법
JP2011202369A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Railway Technical Research Institute 補強材の継手構造及びその継手構造の構築方法
JP2014070474A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Taisei Corp 積層パネルの接合方法及び積層パネルの接合構造
CN103541559A (zh) * 2013-11-07 2014-01-29 湖南大学 一种基于混凝土受弯构件加固的复合板材
CN103541559B (zh) * 2013-11-07 2015-07-22 湖南大学 一种基于混凝土受弯构件加固的复合板材
CN103899096A (zh) * 2014-04-08 2014-07-02 东莞市彩丽建筑维护技术有限公司 提高预制混凝土板墙局部强度的施工方法及专用构件
CN103899096B (zh) * 2014-04-08 2016-09-14 东莞市彩丽建筑维护技术有限公司 提高预制混凝土板墙局部强度的施工方法及专用构件
CN107245947A (zh) * 2017-06-29 2017-10-13 上海罗洋新材料科技有限公司 一种含有早强型超高性能混凝土的钢筋混凝土结构
JP2019015109A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 大成建設株式会社 既設コンクリート部材の耐震補強構造
CN111441559A (zh) * 2020-05-15 2020-07-24 浙江万寿建筑工程有限公司 一种填塞砂浆厚度的控制器及其施工方法
JP7509653B2 (ja) 2020-10-23 2024-07-02 株式会社熊谷組 建物のフレームの補強構造
US20220136248A1 (en) * 2020-11-03 2022-05-05 Korea Institute Of Civil Engineering And Building Technology Grid fixing apparatus having spacer-integrated retaining clip for grid reinforcement and grid fixing method using the same
US11680408B2 (en) * 2020-11-03 2023-06-20 Korea Institute Of Civil Engineering And Building Technology Grid fixing apparatus having spacer-integrated retaining clip for grid reinforcement and grid fixing method using the same
KR20220130312A (ko) * 2021-03-18 2022-09-27 한경대학교 산학협력단 프리캐스트 frcm을 이용한 콘크리트 기둥 부재 보강 방법
KR102559172B1 (ko) * 2021-03-18 2023-07-25 한경국립대학교 산학협력단 프리캐스트 frcm을 이용한 콘크리트 기둥 부재 보강 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3880738B2 (ja) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101994852B1 (ko) 매립된 격자보강재를 갖는 보강패널을 이용한 콘크리트 구조물 및 그 보수 및 보강 방법
US8474080B2 (en) Construction method of steel composition girder bridge
JP4541916B2 (ja) 合成床版
JP2000220304A (ja) 炭素繊維シート内蔵セメントモルタル複合板によるコンクリート構造物の補強方法
Kenai et al. Evaluation and repair of Algiers new airport building
JP4137287B2 (ja) 高耐久性構造埋設型枠工法
CN114232867A (zh) 单向叠合板后浇带节点构造及其施工方法
EP0845063B1 (en) Reinforcing masonry structures
JP2003213623A (ja) 橋梁の上部構造
JP4035075B2 (ja) 既設壁状構造物の補強構造及び方法
JP2001182171A (ja) コンクリート構造体の結合方法
JP2022165931A (ja) コンクリート製柱状体の補強構造
JPH05340031A (ja) プレストレストコンクリート桁及びその製造方法
CN211572710U (zh) 一种砌体砖柱的预制高延性混凝土加固装置
CN209891381U (zh) 一种建筑结构
JP2559342B2 (ja) 既設コンクリート床版の補強構造
JP2002371795A (ja) 本体構造物の改修構造及び本体構造物の改修方法
Mander Use of resins in road and bridge construction and repair
JP2000297490A (ja) 壁構築方法およびその壁構造
KR0174161B1 (ko) 콘크리트 구조물 보강용 에폭시 수지판넬 및 그 제조방법
JP2006348480A (ja) 建築物及び建築物形成方法
JPH023843B2 (ja)
KR100404538B1 (ko) 경량내화프리캐스트패널, 이를 포함한 복합보강패널 및 그설치방법
US20220403641A1 (en) Method for using aerated autoclaved concrete in residential and commercial construction
CN218952788U (zh) 一种平齐式螺栓连接高耐久混凝土免拆模板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151117

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term