JP2000213812A - 貯湯式電気温水器、及びその使用湯量算出方法 - Google Patents

貯湯式電気温水器、及びその使用湯量算出方法

Info

Publication number
JP2000213812A
JP2000213812A JP1714499A JP1714499A JP2000213812A JP 2000213812 A JP2000213812 A JP 2000213812A JP 1714499 A JP1714499 A JP 1714499A JP 1714499 A JP1714499 A JP 1714499A JP 2000213812 A JP2000213812 A JP 2000213812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
temperature
storage tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1714499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000213812A5 (ja
Inventor
Masaaki Kouchi
正明 古内
Koryu Watanabe
興隆 渡邊
Hidetoshi Owada
秀利 大和田
Manabu Ono
学 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1714499A priority Critical patent/JP2000213812A/ja
Publication of JP2000213812A publication Critical patent/JP2000213812A/ja
Publication of JP2000213812A5 publication Critical patent/JP2000213812A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湯切れを起こしても、その原因がお湯の使い
過ぎによるものなのか、機器の故障によるものなのか、
なかなか判断できなかった。 【解決手段】 水が供給される貯湯槽、上記貯湯槽に貯
えられた水を加熱する発熱体、上記水の温度と上記貯湯
槽内で加熱され得られたお湯の温度とを検出する温度検
出器、上記水と上記お湯とを混合する電動湯水混合弁、
上記電動湯水混合弁によって混合された所定の水温の温
水を供給する給湯配管に設けられ、上記給湯配管を流れ
る上記温水の流量を積算する流量積算部、上記流量積算
部にて積算された温水の流量、上記お湯の温度、上記水
の温度、及び上記温水の温度から、上記お湯の使用量を
演算する使用湯量演算部、及び、上記使用湯量演算部で
の演算結果を出力する出力部を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貯湯槽に貯えられ
たお湯の使用量が使用者に通知される貯湯式電気温水
器、及びその使用湯量算出方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】貯湯式電気温水器の例として、図2を用
いて説明する。この図2は、従来の貯湯式電気温水器の
構成を示す構成図である。図2において、1は減圧弁で
あり、供給された水道水源の圧力を減圧する。2は貯湯
槽であり、減圧弁1を介して供給された水又はその水が
加熱されて得られたお湯が貯められる。3は発熱体であ
り、貯湯槽2内に設けられ、貯湯槽2内に貯められた水
を加熱昇温させ、沸き上げる。4は温度検出器であり、
貯湯槽2に設けられ、貯湯槽2内に貯められたお湯の温
度を検出する。つまり、この貯湯槽2から供給されるお
湯の温度が検出される。
【0003】5は電動湯水混合弁であり、この電動湯水
混合弁5では、貯湯槽2で沸き上げられたお湯と貯湯槽
2を経ることなく減圧弁1を経て供給された水とが混ぜ
られ、所定の温度のお湯が作られる。この電動湯水混合
弁5で作られるお湯は、制御部9による電動制御で、貯
湯槽2で沸き上げられたお湯と水源から給水された水と
の混合比が変化し、所定の温度に作られる。また、電動
湯水混合弁5で作られるお湯の温度は、リモコン8を用
いて制御部9に指定した所望の温度である。
【0004】6は逃し弁であり、貯湯槽2と電動湯水混
合弁5との間に設けられる。この逃し弁6は、貯湯槽2
内の水を沸き上げている間に、体積が膨張して貯湯槽2
の容量を超過した水を逃がすためのものである。7は給
湯配管であり、電動湯水混合弁5によって所望の温度に
混合された温水を、蛇口側の使用者へ供給する。8はリ
モコンであり、制御部9に接続される。このリモコン8
は、入力部を有し、電動湯水混合弁5で作られる温水の
温度が指定される。9は制御部であり、発熱体3への通
電や、電動湯水混合弁5でのお湯と水との混合比を制御
する。
【0005】次に、図2に示す従来の貯湯式電気温水器
の動作について説明する。水源から供給された水は、減
圧弁1を経て減圧される。この減圧弁1を経て減圧され
た水は、その後、配管が分岐して、一方は貯湯槽2に流
れ込み、もう一方は電動湯水混合弁5の給水側に流れ込
む。そして、水が供給される貯湯槽2は、常に水又はそ
の水が加熱され得られたお湯で満水状態となっている。
なお、貯湯槽2に貯められた水を加熱するのに、深夜電
力を利用すると、安価にお湯を作ることができる。
【0006】貯湯槽2に貯められた水は、発熱体3によ
り加熱され、所定の温度(例えば、90℃前後とする)の
お湯になると、その加熱は停止する。このお湯の温度
は、貯湯槽2に設けられた温度検出器4により検出され
る。そして、この温度検出器4の検出結果に基づき、制
御部9は、発熱体3への通電を停止させ、発熱体3の加
熱を停止させる。なお、貯湯槽2に貯められた水は、加
熱されると、その体積が膨張する。そのため、貯湯槽2
の容量を超える程に膨張した水(お湯)は、その貯湯槽
2の容量を超過する分だけ、逃し弁6から排水される。
【0007】その後、貯湯槽2に貯められたお湯は、蛇
口が開かれることにより、電動湯水混合弁5の給湯側に
流れ込み、減圧弁1から分岐して流れてきた水と混合さ
れて、蛇口側へ給湯される。この時、給湯される温水の
水温は、リモコン8であらかじめ設定された給湯湯温に
なるように制御部9により制御される。なお、使用した
お湯の量が貯湯槽2の容量を越えると、貯湯式電気温水
器は湯切れを起こす。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の貯
湯式電気温水器では、湯切れを起こしても、その原因が
お湯の使い過ぎによるものなのか、機器の故障によるも
のなのかについて、なかなか判断することができなかっ
た。
【0009】本発明はこのような問題点を解消するため
になされたものであり、貯湯式電気温水器の使用者に、
湯切れの原因がお湯の使い過ぎによるものなのか、機器
の故障によるものなのかを知らせる貯湯式電気温水器、
及びその使用湯量算出方法を得ることを目的とするもの
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる貯湯式
電気温水器は、水源から水が供給される貯湯槽、貯湯槽
に貯えられた水を加熱する発熱体、水の温度と貯湯槽内
で加熱され得られたお湯の温度とを検出する温度検出
器、水源から供給される水と貯湯槽から供給されるお湯
とを混合する電動湯水混合弁、電動湯水混合弁によって
混合された所定の水温の温水を供給する給湯配管に設け
られ、給湯配管を流れる温水の流量を積算する流量積算
部、流量積算部にて積算された温水の積算流量、貯湯槽
内のお湯の温度、水源から供給される水の温度、及び電
動湯水混合弁で得られる温水の温度から、貯湯槽に貯え
られたお湯の使用量を演算する使用湯量演算部、及び、
使用湯量演算部での演算結果を出力する出力部を備えた
ものである。
【0011】また、この発明にかかる貯湯式電気温水器
は、出力部が貯湯槽に貯えられたお湯の使用量を出力す
るものである。
【0012】さらに、この発明にかかる貯湯式電気温水
器は、出力部が貯湯槽の容量と貯湯槽に貯えられたお湯
の使用量との比を出力するものである。
【0013】また、この発明にかかる貯湯式電気温水器
は、出力部が使用湯量演算部での演算結果を表示するも
のである。
【0014】さらに、この発明にかかる貯湯式電気温水
器は、出力部が使用湯量演算部での演算結果を音声を用
いて出力するものである。
【0015】また、この発明にかかる貯湯式電気温水器
は、出力部が使用湯量演算部での演算結果を光源を用い
て出力するものである。
【0016】この発明にかかる貯湯式電気温水器の使用
湯量算出方法は、水源から水が供給される貯湯槽、貯湯
槽に貯えられた水を加熱する発熱体、水の温度と貯湯槽
内で加熱され得られたお湯の温度とを検出する温度検出
器、水源から供給される水と貯湯槽から供給されるお湯
とを混合する電動湯水混合弁、電動湯水混合弁によって
混合された所定の水温の温水を供給する給湯配管に設け
られ、給湯配管を流れる温水の流量を積算する流量積算
部、貯湯槽に貯えられたお湯の使用量を演算する使用湯
量演算部、及び、使用湯量演算部での演算結果を出力す
る出力部を備え使用湯量演算部は、流量積算部にて積算
された温水の流量、温度検出器にて検出された水の温度
とお湯の温度、及び電動湯水混合弁で得られる温水の温
度から、貯湯槽に貯えられたお湯の使用量を演算するも
のである。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明による貯湯式電気温水器、
及びその使用湯量算出方法の一実施形態を図1を用いて
説明する。この図1は、本発明の貯湯式電気温水器の構
成を示す構成図である。図1において、10は流量積算
部であり、給湯配管7に設けられ、電動湯水混合弁5か
ら給湯された温水の量を積算する。この積算された温水
の量である積算流量に関するデータは、使用湯量演算部
11に通知される。
【0018】11は使用湯量演算部であり、温度検出器
4、電動湯水混合弁5、流量積算部10、及びリモコン
8に接続される。この使用湯量演算部11は、流量積算
部10で検出された積算流量、電動湯水混合弁5で混合
され得られる温水の設定温度、水源から供給された水の
給水水温、及び貯湯槽2より供給されるお湯の温度か
ら、貯湯槽2から供給されたお湯の使用量を演算する。
【0019】リモコン8は、入力部及び表示部(出力
部)を有する。このリモコン8の表示部には、貯湯槽2
から供給されたお湯の使用量が表示される。また、リモ
コン8の表示部には、貯湯槽2内のお湯の使用量が貯湯
槽2の容量を越えたか否かなどを表示してもよい。な
お、図1において、図2に示す従来例と同一又は相当の
部分には、同一符号を付してその説明を省略し、図2と
相違する部分について説明した。
【0020】次に、図1に示す本発明の実施形態1の貯
湯式電気温水器の動作について説明する。水源から供給
された水は、減圧弁1を経て減圧される。この減圧弁1
を経て減圧された水は、その後、配管が分岐して、一方
は貯湯槽2に流れ込み、もう一方は電動湯水混合弁5の
給水側に流れ込む。なお、貯湯槽2の容量はQとする。
【0021】そして、水が供給される貯湯槽2は、水又
はその水が加熱され得られたお湯で常に満水状態となっ
ている。なお、貯湯槽2に貯められた水を加熱するの
に、深夜電力を利用すると、安価にお湯を作ることがで
きる。貯湯槽2に貯められた水は、発熱体3により加熱
され、所定の温度(例えば、90℃前後とする)のお湯に
なると、その加熱は停止する。なお、この所定の温度は
TJとする。このお湯の温度は、貯湯槽2に設けられた
温度検出器4により検出される。そして、この温度検出
器4の検出結果に基づき、制御部9は、発熱体3への通
電を停止させ、発熱体3の加熱を停止させる。
【0022】また、温度検出器4は、水源から貯湯槽2
に供給される水の水温も、あらかじめ検出する。なお、
水温の検出方法としては、貯湯槽2の表面温度を検出す
ることなどがある。また、水温を計る温度検出器と、湯
温を計る温度検出器とを分けて設けてもよい。この時、
水温を計る温度検出器は、電動湯水混合弁5への給水側
の配管に設けられる。なお、この水源から供給される水
の水温は、TWとする。また、貯湯槽2に貯められた水
は、加熱されると、その体積が膨張する。そのため、貯
湯槽2の容量を超える程に膨張した水(お湯)は、その
貯湯槽2の容量を超過する分だけ、逃し弁6から排水さ
れる。
【0023】その後、貯湯槽2に貯められたお湯は、蛇
口が開かれることにより、電動湯水混合弁5の給湯側に
流れ込み、減圧弁1から分岐して流れてきた水と混合さ
れて、蛇口側へ給湯される。この時、給湯される温水の
水温は、リモコン8であらかじめ設定された給湯湯温
(例えば40℃)になるように制御部9により制御され
る。なお、このあらかじめ設計された給湯湯温はTCと
する。
【0024】そして、電動湯水混合弁5から給湯される
温水は、給湯配管7に設けられた流量積算部10で、そ
の流量の積算である積算流量が検出される。なお、この
積算流量はQCとする。なお、積算流量QCは、満水の
貯湯槽2からお湯が供給され始めた時点よりカウントさ
れ、1日の沸き上げ完了時にリセットされる。
【0025】そして、蛇口側に温水が給湯されると、リ
モコン8の表示部には、貯湯槽2から供給されたお湯の
量が表示される。このリモコン8の表示部に表示される
貯湯槽2から供給されたお湯の量は、使用湯量演算部1
1で以下の計算式に基づき計算される。なお、QCは流
量積算部10で検出される、お湯と水とが混ぜられ得ら
れる温水の積算流量である。また、TJは貯湯槽2内の
お湯の沸き上げ温度であり、TWは貯湯槽2内に供給さ
れる水源からの水の給水水温であり、TCはリモコン8
により設定された電動湯水混合弁5での蛇口側の使用者
に対して供給する温水の設定温度である。さらに、QK
は貯湯槽2から供給された、温水を得るために水と混ぜ
られる前のお湯の使用量である。
【0026】 QK=QC(TC−TW)/(TJ−TW)
【0027】次に、使用湯量演算部11では、上述の式
から求められたお湯の使用量QKと、貯湯槽2の容量Q
とを比較する。その結果、「QK>Q」が成立する場合
には、貯湯槽2が湯切れになったと判断し、リモコン8
の表示部に表示する。なお、リモコン8の表示部に表示
されるのは、貯湯槽2から供給されたお湯の使用量QK
であってもよいし、貯湯槽2の容量Qに対するお湯の使
用量QKの割合を示してもよい。
【0028】また、リモコン8の表示部の表示は、お湯
の使用量QKが貯湯槽2の容量Qを超過した際に表示さ
れるのではなく、お湯の使用量QKが貯湯槽2の容量Q
に対して所定の割合を超過した際に表示するようにして
もよい。さらに、リモコン8の表示部での表示方法につ
いては、使用湯量演算部11で演算され得られた数値を
そのまま表示してもよいが、音声を用いて使用者に通知
するようにしてもよい。また、お湯の使用量QKが貯湯
槽2の容量Qに対して所定の割合を超過した際等には、
ランプ等を点灯させたり点滅させたりしてもよい。この
時、お湯の使用量QKが貯湯槽2の容量Qに対して多段
的に判定するようにして、音声や点滅間隔に変化を持た
せてもよい。
【0029】このように、使用湯量演算部11で貯湯槽
2から供給されたお湯の使用量QKが演算されると共
に、その演算結果に基づく表示をリモコン8の表示部で
行うことにより、貯湯槽2から供給されたお湯の使用量
が求められ、使用者側で温水の供給が停止した場合で
も、お湯の使用が過大だったのか、給湯器の不具合なの
かをを見極めることができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、この発明にかかる貯湯式
電気温水器は、水源から水が供給される貯湯槽、貯湯槽
に貯えられた水を加熱する発熱体、水の温度と貯湯槽内
で加熱され得られたお湯の温度とを検出する温度検出
器、水源から供給される水と貯湯槽から供給されるお湯
とを混合する電動湯水混合弁、電動湯水混合弁によって
混合された所定の水温の温水を供給する給湯配管に設け
られ、給湯配管を流れる温水の流量を積算する流量積算
部、流量積算部にて積算された温水の流量、貯湯槽内の
お湯の温度、水源から供給される水の温度、及び電動湯
水混合弁で得られる温水の温度から、貯湯槽に貯えられ
たお湯の使用量を演算する使用湯量演算部、及び、使用
湯量演算部での演算結果を出力する出力部を備えたもの
であり、使用湯量演算部で貯湯槽から供給されたお湯の
使用量が演算されると共に、その演算結果に基づく出力
を出力部で行うことにより、貯湯槽から供給されたお湯
の使用量が求められ、使用者側で温水の供給が停止した
場合でも、お湯の使用が過大だったのか、給湯器の不具
合なのかをを見極めることができる。
【0031】また、この発明にかかる貯湯式電気温水器
の使用湯量算出方法は、水源から水が供給される貯湯
槽、貯湯槽に貯えられた水を加熱する発熱体、水の温度
と貯湯槽内で加熱され得られたお湯の温度とを検出する
温度検出器、水源から供給される水と貯湯槽から供給さ
れるお湯とを混合する電動湯水混合弁、電動湯水混合弁
によって混合された所定の水温の温水を供給する給湯配
管に設けられ、給湯配管を流れる温水の流量を積算する
流量積算部、貯湯槽に貯えられたお湯の使用量を演算す
る使用湯量演算部、及び、使用湯量演算部での演算結果
を出力する出力部を備え使用湯量演算部は、流量積算部
にて積算された温水の流量、温度検出器にて検出された
水の温度とお湯の温度、及び電動湯水混合弁で得られる
温水の温度から、貯湯槽に貯えられたお湯の使用量を演
算するため、貯湯槽に貯えられたお湯の使用量を求める
ことができ、お湯の供給が停止する前に、使用者側に貯
湯槽への給水を促すことが可能となり、給湯器の故障等
を未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の貯湯式電気温水器の構成を示す構成
図である。
【図2】 従来の貯湯式電気温水器の構成を示す構成図
である。
【符号の説明】
1 減圧弁、2 貯湯槽、3 発熱体、4 温度検出
器、5 電動湯水混合弁、6 逃し弁、7 給湯配管、
8 リモコン、9 制御部、10 流量積算部、11
使用湯量演算部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大和田 秀利 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 小野 学 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 3L073 AA03 AA15 AA18 AB09 AC02 AC10 AD03 AD06 AE08

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水源から水が供給される貯湯槽、 上記貯湯槽に貯えられた水を加熱する発熱体、 上記水の温度と上記貯湯槽内で加熱され得られたお湯の
    温度とを検出する温度検出器、 上記水源から供給される水と上記貯湯槽から供給される
    お湯とを混合する電動湯水混合弁、 上記電動湯水混合弁によって混合された所定の水温の温
    水を供給する給湯配管に設けられ、上記給湯配管を流れ
    る上記温水の流量を積算する流量積算部、 上記流量積算部にて積算された温水の流量、上記貯湯槽
    内のお湯の温度、上記水源から供給される水の温度、及
    び上記電動湯水混合弁で得られる温水の温度から、上記
    貯湯槽に貯えられたお湯の使用量を演算する使用湯量演
    算部、 及び、上記使用湯量演算部での演算結果を出力する出力
    部を備えたことを特徴とする貯湯式電気温水器。
  2. 【請求項2】出力部は、貯湯槽に貯えられたお湯の使用
    量を出力することを特徴とする請求項1に記載の貯湯式
    電気温水器。
  3. 【請求項3】出力部は、貯湯槽の容量と貯湯槽に貯えら
    れたお湯の使用量との比を出力することを特徴とする請
    求項1に記載の貯湯式電気温水器。
  4. 【請求項4】出力部は、使用湯量演算部での演算結果を
    表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記
    載の貯湯式電気温水器。
  5. 【請求項5】出力部は、使用湯量演算部での演算結果を
    音声を用いて出力することを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載の貯湯式電気温水器。
  6. 【請求項6】出力部は、使用湯量演算部での演算結果を
    光源を用いて出力することを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載の貯湯式電気温水器。
  7. 【請求項7】水源から水が供給される貯湯槽、 上記貯湯槽に貯えられた水を加熱する発熱体、 上記水の温度と上記貯湯槽内で加熱され得られたお湯の
    温度とを検出する温度検出器、 上記水源から供給される水と上記貯湯槽から供給される
    お湯とを混合する電動湯水混合弁、 上記電動湯水混合弁によって混合された所定の水温の温
    水を供給する給湯配管に設けられ、上記給湯配管を流れ
    る上記温水の流量を積算する流量積算部、 上記貯湯槽に貯えられたお湯の使用量を演算する使用湯
    量演算部、 及び、上記使用湯量演算部での演算結果を出力する出力
    部を備え上記使用湯量演算部は、上記流量積算部にて積
    算された温水の流量、上記温度検出器にて検出された水
    の温度とお湯の温度、及び上記電動湯水混合弁で得られ
    る温水の温度から、上記貯湯槽に貯えられたお湯の使用
    量を演算することを特徴とする貯湯式電気温水器の使用
    湯量算出方法。
JP1714499A 1999-01-26 1999-01-26 貯湯式電気温水器、及びその使用湯量算出方法 Pending JP2000213812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1714499A JP2000213812A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 貯湯式電気温水器、及びその使用湯量算出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1714499A JP2000213812A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 貯湯式電気温水器、及びその使用湯量算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000213812A true JP2000213812A (ja) 2000-08-02
JP2000213812A5 JP2000213812A5 (ja) 2005-08-04

Family

ID=11935816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1714499A Pending JP2000213812A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 貯湯式電気温水器、及びその使用湯量算出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000213812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309426A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Sanden Corp ヒートポンプ式給湯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309426A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Sanden Corp ヒートポンプ式給湯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7945146B2 (en) Tankless hot water heater with power modulation
KR101479877B1 (ko) 저탕식 급탕장치
JP2014149094A (ja) 給湯装置
JP5309061B2 (ja) 給湯システム
JP4030405B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2010286192A (ja) 熱回収システム
JP6065548B2 (ja) 貯湯給湯システム
JP2007285659A (ja) 給湯装置
JP6326236B2 (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム、その制御プログラムおよび制御方法
JP6628643B2 (ja) 給湯システム
JP4539692B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2013088065A (ja) 液体加熱装置
JP2007085676A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2000213812A (ja) 貯湯式電気温水器、及びその使用湯量算出方法
JP2012063101A (ja) 液体加熱供給装置
JP2005273958A (ja) 給湯暖房装置
JP2013242091A (ja) 貯湯式給湯機
JP4502786B2 (ja) 貯湯式温水器
JP2005315524A (ja) 貯湯タンク蓄熱装置
JP2010002113A (ja) 制御装置
JP2004036982A (ja) 給湯装置および予熱量算出方法
JP2005106330A (ja) 給湯装置及びその制御方法
JP2005156053A (ja) 給湯装置
JP2007263393A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2000213812A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821