JP2000213552A - 弾性軸継手 - Google Patents

弾性軸継手

Info

Publication number
JP2000213552A
JP2000213552A JP11014564A JP1456499A JP2000213552A JP 2000213552 A JP2000213552 A JP 2000213552A JP 11014564 A JP11014564 A JP 11014564A JP 1456499 A JP1456499 A JP 1456499A JP 2000213552 A JP2000213552 A JP 2000213552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
flat
peripheral surface
elastic
inner shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11014564A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sekine
博 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP11014564A priority Critical patent/JP2000213552A/ja
Publication of JP2000213552A publication Critical patent/JP2000213552A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多数の車種であっても、外軸と内軸との一部
共用化を可能とすることにより、量産効果を得て、製造
コストの低減を図ること。 【解決手段】 弾性軸継手の組立前に部品を準備する段
階では、車種にかかわりなく、一部共用化した外軸3と
内軸6とを準備し、次いで、外軸3に内軸6を挿入した
後、車種ごとに必要なトルクに応じて、外軸3の平坦な
内周面7a,7bと内軸6の平坦な外周面8a,8bと
の隙間S1を、例えばプレス成形により、狭くしてS2に
成形している。したがって、外軸3と内軸6との一部共
用化を図りながら、車種ごとに必要なトルクに応じた外
軸3と内軸6との隙間S2を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両のステ
アリング装置において、自在継手のヨークに連結した筒
状の外軸と、この外軸に挿入した内軸との間に、ゴム等
の弾性体を介装し、エンジンおよび車輪の振動を吸収し
てステアリングホイールへの振動の伝達を抑制する弾性
軸継手に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のステアリング装置における各種の
継手には、弾性体を内蔵した弾性軸継手があり、この弾
性軸継手では、例えば、自在継手のヨークに連結した筒
状の外軸と、この外軸に挿入したメインシャフト側の中
実の内軸との間に、ゴム等の弾性体を介装し、これによ
り、エンジンおよび車輪の振動を吸収して、ステアリン
グホイールへの振動の伝達を抑制している。
【0003】このような弾性軸継手においては、外軸と
内軸とのトルクの伝達は、トルクの低い範囲では、弾性
体を介して行っているが、トルクの高い範囲では、外軸
と内軸との直接接触により行うようになっている。
【0004】具体的には、実公昭59−29147号公
報に開示された弾性軸継手では、外軸は、その断面が非
円形の筒状に形成してあり、その内側には、平坦な内周
面が形成してある。また、この外軸に挿入される内軸
も、その断面が非円形の中実であって外形状が外軸に略
相似形状に形成してあり、その外側には、外軸の平坦な
内周面に対向するように平坦な外周面が形成してある。
さらに、内軸には、この平坦な外周面から段落ちした凹
溝が形成してあり、この凹溝に、弾性体が平坦な外周面
から盛り上がるように接着してある。
【0005】したがって、トルクが低い範囲では、平坦
な外周面から盛り上がった内軸の弾性体が外軸の平坦な
内周面に接触して弾性変形しながら、その変形抵抗によ
りトルクを伝達する一方、トルクが所定以上の高い範囲
では、外軸の平坦な内周面が内軸の平坦な外周面に直接
的に係合し、この直接的な係合によりトルクを伝達して
いる。
【0006】また、フランス特許公開公報のFR263
7334−A1号に開示された弾性軸継手では、比較的
厚肉に形成した外軸の内側に、略「く」字状のストッパ
ーが塑性加工により突出して形成してあると共に、内軸
の外周面と、外軸の内周面の間に弾性体が接着、又は圧
入してある。
【0007】したがって、トルクが低い範囲では、弾性
体が弾性変形しながら、その変形抵抗によりトルクを伝
達する一方、トルクが所定以上の高い範囲では、外軸の
内側に突出された略「く」字状のストッパーが内軸の外
周面に直接的に係合し、この直接的な係合によりトルク
を伝達している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
公昭59−29147号公報に開示された弾性軸継手で
は、外軸の平坦な内周面と内軸の平坦な外周面との直接
的な係合によるトルク伝達の開始点は、車種ごとに異な
るのが一般的である。
【0009】したがって、外軸の平坦な内周面と内軸の
平坦な外周面との隙間を、車種に応じて変更する必要が
ある。その結果、車種ごとに、外軸と内軸又はいずれか
を製造しなければならず、外軸と内軸又はそのいずれか
の種類が増大し、量産効果を得られず、製造コストの高
騰を招来するといったことがある。
【0010】また、フランス特許公開公報のFR263
7334−A1号に開示された弾性軸継手では、外軸
は、ヨークと一体となっており、軸との嵌合長さを比較
的長くとる必要があるためその肉厚を比較的厚く形成し
ている。そのため、この肉厚の厚い塑性加工による変形
の影響が広い範囲におよび、これに起因して、外軸の長
さを長くしなければならず、製造コストの高騰を招来し
ている。
【0011】さらに、外軸の内側に設けた略「く」字状
のストッパーは、塑性加工であるため、その頂点が精度
よく製造できるとは限らず、位置ずれして内軸の外周面
に係合することがあり、その結果、トルクが正確に伝達
されない虞れがある。
【0012】本発明は、上述したような事情に鑑みてな
されたものであって、多数の車種であっても、外軸と内
軸との一部共用化を可能とすることにより、量産効果を
得て、製造コストの低減を図ることができる弾性軸継手
を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る弾性軸継手は、断面が非円形の筒状で
ある外軸に、断面が非円形であって外形状が外軸に略相
似形状である内軸を挿入し、前記外軸には、平坦な内周
面が形成してあると共に、前記内軸には、平坦な内周面
に対向するように平坦な外周面が形成してあり、前記内
軸の平坦な外周面から段落ちして形成した凹溝に、また
は、凹溝を形成せずに前記内軸の平坦な外周面に、弾性
体が設けてある弾性軸継手において、前記外軸に前記内
軸を挿入した後、前記外軸の平坦な内周面と、前記内軸
の平坦な外周面との隙間を、少なくとも1箇所で、狭く
したことを特徴とする。
【0014】このように、本発明によれば、外軸に内軸
を挿入した後、例えばプレス成形により、外軸の平坦な
内周面と、内軸の平坦な外周面との隙間を狭くしてい
る。そのため、製造前に部品を準備する段階では、車種
にかかわりなく、軸方向長さ等を除いて共用化した外軸
と内軸とを準備し、次いで、外軸に内軸を挿入した後、
車種ごとに、即ち、車種ごとに必要なトルクに応じて、
外軸の平坦な内周面と内軸の平坦な外周面との隙間を、
例えばプレス成形により狭くすればよい。これにより、
外軸と内軸との一部共用化を図りながら、車種ごとに必
要なトルクの大きさに応じた外軸と内軸との隙間を得る
ことができる。
【0015】したがって、多数の車種であっても、外軸
と内軸の一部共用化が可能となり、量産効果により製造
コストの低減を図ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
弾性軸継手を図面を参照しつつ説明する。
【0017】図1は、本発明の第1実施の形態に係る弾
性軸継手の断面図であり、図2は、図1のII−II線
に沿った断面図であり、図3は、図1のIII−III
線に沿った断面図であり、図4は、図1に示した弾性軸
継手をプレス成形機に装着した状態を示す図であり、図
5は、図4のV−V線に沿った断面図である。
【0018】図1に示すように、車両のステアリング装
置において、自在継手1のヨーク2には、断面が非円形
(略太鼓形)の筒状の外軸3が連結してあり、この外軸
3には、大径部4と、小径部5とが形成してある。この
外軸3の小径部5に、断面が非円形(略太鼓形)であっ
て外形状が外軸3に略相似形状である内軸6が通挿して
ある。
【0019】外軸3の小径部5には、平坦な内周面7が
形成してあり、この平坦な内周面7の軸方向両側には、
後述するように、隙間が狭くされる平坦な内周面7a,
7bが形成してある。
【0020】内軸6には、これら平坦な内周面7a,7
bに対応して、平坦な外周面8a,8bが形成してあ
り、これら平坦な外周面8a,8bの間には、これら平
坦な外周面8a,8bから段落ちした凹溝9が形成して
ある。
【0021】この凹溝9には、天然ゴム等の弾性体10
が平坦な外周面8a,8bから盛り上がるように接着し
てある。なお、この弾性体10は、図3に示すように、
内軸6の全周を被覆するように環状に形成してある。
【0022】上記のように構成されているため、トルク
が低い範囲では、盛り上がった内軸6の弾性体10が外
軸3の平坦な内周面7に接触して弾性変形しながら、そ
の変形抵抗によりトルクを伝達する一方、トルクが所定
以上の高い範囲では、外軸3の平坦な内周面7a,7b
が内軸6の平坦な外周面8a,8bに直接的に係合し、
この直接的な係合によりトルクを伝達している。
【0023】また、この直接的な係合に達するまでのト
ルク伝達の範囲は、車種ごとに異なっていることから、
車種に応じて変更する必要があり、具体的には、外軸3
の平坦な内周面7a,7bと内軸6の平坦な外周面8
a,8bとの隙間を、車種ごとのトルク伝達範囲に応じ
て変更する必要がある。
【0024】本実施の形態では、この隙間を車種に応じ
て設定するため、弾性軸継手の組立工程において、外軸
3の小径部5に内軸6を挿入した後、図2に示すよう
に、小径部5の平坦な内周面7a,7bと内軸6の平坦
な外周面8a,8bとの間の隙間S1をプレス成形によ
り狭くし、この隙間をS2に成形している。
【0025】すなわち、図4に示すように、弾性軸継手
をプレス成形機に装着し、小径部5の平坦な内周面7
a,7bの径方向外方に、一対のプレス型Pを配置す
る。図5に示すように、所定のプレス荷重によりプレス
型Pを小径部5の平坦な内周面7a,7bに押圧する。
これにより、図2に示すように、隙間をS1からS2に狭
くすることができる。
【0026】したがって、プレス荷重を調整すれば、成
形後の隙間S2を種々に設定することができ、多数の車
種であっても、車種ごとに必要なトルクの大きさに応じ
た隙間S2を得ることができる。そのため、弾性軸継手
の組立前においては、小径部5の平坦な内周面7a,7
bおよび内軸6の平坦な外周面8a,8bの寸法に関し
ては、車種にかかわらずに、同一寸法に設定して、共用
化を図ることができる。
【0027】また、外軸3および内軸6の軸方向の長さ
は、一般に、車種ごとに異なっており、共用化は困難で
ある。
【0028】以上から、外軸3および内軸6の軸方向長
を除いて、小径部5の平坦な内周面7a,7bおよび内
軸6の平坦な外周面8a,8bの寸法を、車種にかかわ
らずに、同一寸法に設定して、部品の一部共用化を図り
ながら、車種ごとに必要なトルクに応じた隙間S2を得
ることができる。したがって、部品の一部共用化のみな
らず、プレス成形機等の生産設備をも共用することがで
き、量産効果により製造コストの低減を図ることができ
る。
【0029】また、プレス成形前の隙間S1の寸法に、
バラツキがあったとしても、プレス荷重を調整すること
により、プレス成形後の隙間S2の寸法は、バラツキを
吸収して精度よくすることができる。なお、従来の実公
昭59−29147号公報に開示された弾性軸継手で
は、外軸に内軸を挿入した後、プレス成形を行わないた
め、隙間の寸法は、部品精度の影響を受け、バラツキが
ある虞れがある。
【0030】さらに、図5に示すように、プレス型Pに
は、凹所11を設けている。これにより、図2に示すよ
うに、この凹所11のプレス成形によって、小径部3の
平坦な外周面7a(7b)に突部12を成形し、この突
部12の両側部分を、内軸6の平坦な外周面8a,8b
に直接的に係合する範囲として規定している。
【0031】さらに、外軸3または内軸6に、通常使用
時の比較的小さな軸方向荷重が作用した場合、弾性体1
0は、ある程度の厚みを有しており、外軸3の小径部5
の平坦な外周面7a,7bを通過できないため、比較的
小さな軸方向荷重により外軸3から内軸6が抜け出るこ
とはない。
【0032】但し、車両の衝突時のように、比較的大き
な軸方向荷重が作用した場合には、弾性体10の厚みに
かかわらず、外軸3に対して内軸6を相対移動すること
ができるため、衝突時の安全性を十分に確保することが
できる。
【0033】なお、内軸2は、図示したように、必ずし
も中実である必要はなく、中空の管であってもよい。
【0034】次に、本発明の第2実施の形態に係る弾性
軸継手を説明する。図6は、本発明の第2実施の形態に
係る弾性軸継手の断面図であり、図7は、図6のVII
−VII線に沿った断面図であり、図8は、図6のVI
II−VIII線に沿った断面図であり、図9は、図6
に示した弾性軸継手をプレス成形機に装着した状態を示
す図であり、図10は、図9のX−X線に沿った断面図
である。
【0035】本第2実施の形態では、外軸3の小径部5
の中間部に、平坦な内周面7cが形成してあり、これに
対応して、内軸6の中間部に、平坦な外周面8cが形成
してあり、平坦な面の箇所は、1箇所にしている。弾性
体10および凹溝9は、軸方向に分割して、平坦な外周
面8cの両側に配置してある。このような構成であるた
め、第1実施の形態に比べて、こじれ剛性を向上するこ
とができる。
【0036】なお、プレス型Pには、凹所11を設けて
いない。これにより、プレス型Pの製作費を低減するこ
とができる。
【0037】その他の構成は、第1実施の形態と同様で
ある。したがって、本第2実施の形態でも、外軸3と内
軸6との一部共用化を図りながら、車種ごとに必要なト
ルクに応じた隙間S2を得ることができ、量産効果によ
り製造コストの低減を図ることができる。
【0038】次に、本発明の第3実施の形態に係る弾性
軸継手を説明する。図11は、本発明の第3実施の形態
に係る弾性軸継手の断面図である。
【0039】本第3実施の形態では、内軸6の平坦な外
周面8a,8bの全周に、環状の薄い弾性体13が被覆
してある。これにより、外軸3の平坦な内周面7a,7
bが内軸6の平坦な外周面8a,8bに当接する時に発
生する打音を緩和している。
【0040】その他の構成は、第1および第2実施の形
態と同様である。したがって、本第3実施の形態でも、
外軸3と内軸6との一部共用化を図り、量産効果を得て
製造コストの低減を図ることができる。
【0041】次に、本発明の第4実施の形態に係る弾性
軸継手を説明する。特に図示していない。
【0042】本第4実施の形態では、弾性体10を接着
するための凹溝9を形成せずに、弾性体10は、内軸6
の平坦な内周面に接着している。これにより、凹溝を加
工するための製造コストを低減できるが、弾性体10の
厚さが若干薄くなるため、振動吸収性能および騒音吸収
性能が若干良くないといったことがある。
【0043】その他の構成は、第1ないし第3実施の形
態と同様であり、外軸3と内軸6との一部共用化を図る
ことにより、量産効果を得て製造コストの低減を図るこ
とができる。
【0044】なお、本発明は、上述した実施の形態に限
定されず、種々変形可能である。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外軸に内軸を挿入した後、例えばプレス成形により、外
軸の平坦な内周面と、内軸の平坦な外周面との隙間を狭
くしている。そのため、製造前に部品を準備する段階で
は、車種にかかわりなく、軸方向長さ等を除いて共用化
した外軸と内軸とを準備し、次いで、外軸に内軸を挿入
した後、車種ごとに、即ち、車種ごとに必要なトルク伝
達範囲に応じて、外軸の平坦な内周面と内軸の平坦な外
周面との隙間を、例えばプレス成形により狭くすればよ
い。これにより、外軸と内軸との一部共用化を図りなが
ら、車種ごとに必要なトルク伝達範囲に応じた外軸と内
軸との隙間を得ることができる。
【0046】したがって、多数の車種であっても、外軸
と内軸の一部共用化が可能となり、量産効果により製造
コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態に係る弾性軸継手の断
面図。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図。
【図3】図1のIII−III線に沿った断面図。
【図4】図1に示した弾性軸継手をプレス成形機に装着
した状態を示す図。
【図5】図4のV−V線に沿った断面図。
【図6】本発明の第2実施の形態に係る弾性軸継手の断
面図。
【図7】図6のVII−VII線に沿った断面図。
【図8】図6のVIII−VIII線に沿った断面図。
【図9】図6に示した弾性軸継手をプレス成形機に装着
した状態を示す図。
【図10】図9のX−X線に沿った断面図。
【図11】本発明の第3実施の形態に係る弾性軸継手の
断面図。
【符号の説明】
1 自在継手 2 ヨーク 3 外軸 4 大径部 5 小径部 6 内軸 7,7a,7b,7c 平坦な内周面 8a,8b,8c 平坦な外周面 9 凹溝 10 弾性体 11 凹所 12 突部 13 弾性体 P プレス型 S1 成形前の隙間 S2 成形後の隙間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面が非円形の筒状である外軸に、断面が
    非円形であって外形状が外軸に略相似形状である内軸を
    挿入し、 前記外軸には、平坦な内周面が形成してあると共に、前
    記内軸には、平坦な内周面に対向するように平坦な外周
    面が形成してあり、 前記内軸の平坦な外周面から段落ちして形成した凹溝
    に、または、凹溝を形成せずに前記内軸の平坦な外周面
    に、弾性体が設けてある弾性軸継手において、 前記外軸に前記内軸を挿入した後、前記外軸の平坦な内
    周面と、前記内軸の平坦な外周面との隙間を、少なくと
    も1箇所で、狭くしたことを特徴とする弾性軸継手。
  2. 【請求項2】前記外軸の平坦な内周面と前記内軸の平坦
    な外周面との隙間の狭い箇所は、2箇所であり、前記弾
    性体の軸方向両側に配置してあり、 または、前記外軸の平坦な内周面と前記内軸の平坦な外
    周面との隙間の狭い箇所は、1箇所であり、軸方向に分
    割された2つの弾性体の間に配置してあることを特徴と
    する請求項1に記載の弾性軸継手。
JP11014564A 1999-01-22 1999-01-22 弾性軸継手 Withdrawn JP2000213552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11014564A JP2000213552A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 弾性軸継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11014564A JP2000213552A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 弾性軸継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000213552A true JP2000213552A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11864661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11014564A Withdrawn JP2000213552A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 弾性軸継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000213552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082349A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Aisin Ai Co Ltd モータ式アクチュエータの騒音防止機構及びこれを使用した自動変速装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082349A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Aisin Ai Co Ltd モータ式アクチュエータの騒音防止機構及びこれを使用した自動変速装置
JP4729373B2 (ja) * 2005-09-15 2011-07-20 アイシン・エーアイ株式会社 モータ式アクチュエータを備えた自動変速装置の騒音防止機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8069745B2 (en) Power steering device including a compliant gear
JPH11264408A (ja) 2本の固定継手と別個の摺動手段とを備えた等速継手軸
JP2006283810A (ja) 弾性軸継手
JP2000213552A (ja) 弾性軸継手
JP2000232744A (ja) Srモータのロータ形状及びシャフト圧入構造
JP2000257646A (ja) 等速自在継手
JP2000170786A (ja) 軸継手
JP2000074081A (ja) スプライン装置
EP1079128B1 (en) Constant velocity universal joint
JP2000039027A (ja) 回転シャフトの結合構造
JP5117305B2 (ja) 等速自在継手の内側継手部材、等速自在継手の組立方法、ドライブシャフトアッシー、およびプロペラシャフトアッシー
JP3821914B2 (ja) 弾性軸継手
JPH09196077A (ja) 軸継手およびその製造方法
JP3507558B2 (ja) 回転軸の制振装置および回転軸
JP3872655B2 (ja) 等速ジョイント用ラビリンスシール構造
JPH08135674A (ja) 自在継手
JPH1148988A (ja) ステアリングブッシュ
JP2005226779A (ja) 等速自在継手
US20010052436A1 (en) Electric power steering apparatus
JP2003028188A (ja) 自在継手
JPH0422111Y2 (ja)
JPH08170647A (ja) 弾性自在継手
JP2000257645A (ja) 等速自在継手
JPS6243137Y2 (ja)
JPS6221776Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404