JP2000211124A - 液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射記録装置

Info

Publication number
JP2000211124A
JP2000211124A JP10449499A JP10449499A JP2000211124A JP 2000211124 A JP2000211124 A JP 2000211124A JP 10449499 A JP10449499 A JP 10449499A JP 10449499 A JP10449499 A JP 10449499A JP 2000211124 A JP2000211124 A JP 2000211124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
liquid
ink
pigment
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10449499A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuro Sekiya
卓朗 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10449499A priority Critical patent/JP2000211124A/ja
Priority to US09/360,996 priority patent/US6338545B1/en
Publication of JP2000211124A publication Critical patent/JP2000211124A/ja
Priority to US09/995,977 priority patent/US6598959B2/en
Priority to US09/988,845 priority patent/US6871940B2/en
Priority to US09/988,928 priority patent/US6554401B2/en
Priority to US10/385,105 priority patent/US7578575B2/en
Priority to US10/998,112 priority patent/US7063415B2/en
Priority to US11/407,488 priority patent/US7178912B2/en
Priority to US11/649,671 priority patent/US7578577B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14024Assembling head parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14379Edge shooter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14475Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吐出口径がФ25μm以下(面積でいうなら
ば500μm2未満)であるような従来にはない高精
細,高耐水性,高耐光性が要求される液体噴射記録装置
において、目詰まりが生じないようにする。 【解決手段】 液体に微粒子を分散させて記録液体と
し、この記録液体を微細な開口から吐出させ、被記録体
に付着させて記録を行う。前記微粒子の大きさをDp、
微細な開口の大きさをDoとするとき、DpとDoの比
を0.001≦Dp/Do≦0.01とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体噴射記録装
置、より詳細には、微粒子を分散させた記録液体を用い
る液体噴射記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ノンインパクト記録法は、記録時におけ
る騒音の発生が無視し得る程度に極めて小さいという点
において、最近関心を集めている。その中で、高速記録
が可能であり、しかも所謂普通紙に特別の定着処理を必
要とせずに記録の行える所謂インクジェット記録法は、
極めて有力な記録法であって、これまでにも様々な方式
が提案され改良が加えられて商品化されたものもあれ
ば、現在もなお実用化への努力が続けられているものも
ある。
【0003】このようなインクジェット記録法は、所謂
インクと称される記録液体の小滴(droplet)を飛翔さ
せて記録部材に付着させて記録を行うものであって、こ
の記録液体の小滴の発生法及び発生された記録液体小滴
の飛翔方向を制御するための方法によって、以下のよう
に種々の方式がある。
【0004】例えば、米国特許第3060429号明細
書に開示されているTele type方式のものであって、記
録液体の小滴の発生を静電吸引的に行い、発生した記録
液体小滴を記録信号に応じて電界制御し、記録部材上に
記録液体小滴を選択的に付着させて記録を行う静電吸引
型のものがある。
【0005】また、米国特許第3596275号,米国
特許第3298030号等に開示されているSweet方式
のものであって、連続振動発生法によって帯電量の制御
された記録液体の小滴を発生させ、この発生された帯電
量の制御された小滴を一様の電界が掛けられている偏向
電極間を飛翔させることで、記録部材上に記録を行う連
続流型,荷電制御型のものがある。
【0006】また、他の方式として、例えば、米国特許
第3416153号明細書に開示されているHertz方式
のものであって、吐出口とリング状の帯電電極間に電界
を掛け、連続振動発生法によって記録液体の小滴を発生
霧化させて記録する方式のものがある。即ち、この方式
では、吐出口と帯電電極間に掛ける電界強度を記録信号
に応じて変調することによって小滴の霧化状態を制御
し、記録画像の階調性を出して記録する。
【0007】さらに、他の方式として、例えば、米国特
許第3747120号明細書に開示されているStemme方
式がある。この方式は前記3つの方式とは根本的に原理
が異なるものである。即ち、前記3つの方式は、何れも
吐出口より吐出された記録液体の小滴を飛翔している途
中で電気的に制御し、記録信号を担った小滴を選択的に
記録部材上に付着させて記録を行うのに対して、このSt
emme方式は、記録信号に応じて吐出口より記録液体の小
滴を吐出飛翔させて記録するものである。つまり、Stem
me方式は、記録液体を吐出する吐出口を有する記録ヘッ
ドに付設されているピエゾ振動素子に電気的な記録信号
を印加し、この電気的記録信号をピエゾ振動素子の機械
的振動に変え、該機械的振動に従って前記吐出口より記
録液体の小滴を吐出飛翔させて記録部材に付着させるこ
とで記録を行うもので、いわゆる、ドロップオンデマン
ド型と呼ばれているものである。
【0008】さらに、他の方式として、先に本出願人が
特公昭56−9429号公報において提案した方式があ
る。この方式も記録信号に応じて吐出口より記録液体の
小滴を吐出飛翔させて記録するいわゆるドロップオンデ
マンド型であるが、液室内のインクを加熱してインクの
中で気泡を発生せしめ、その気泡の作用力により吐出口
よりインク滴を吐出させる、いわゆる、バブルジェット
型と呼ばれているものである。
【0009】上述のように、インクジェット記録法は、
その原理によって様々な方式があるが、共通していえる
ことは所謂インクと称される記録液体の小滴(drople
t)を飛翔させて記録部材に付着させて記録を行う点で
ある。そして、このインクと称される記録液体である
が、水溶性の染料を溶解した記録液体を使用するのが一
般的である。ところが、近年、耐水性や耐光性が重視さ
れるようになり、記録液体の着色剤として堅牢性の強い
顔料がインクジェット記録用として使用されることが期
待されている。
【0010】例えば、印字品位,吐出特性,保存安定
性,定着性等の基本的な課題を満たすインクジェット用
の水性顔料インクとしては、特開平2−255875号
公報,特開平4−334870号公報,特開平4−57
859号公報及び特開平4−57860号公報に記載の
インクが開示されている。
【0011】しかしながら、この顔料は、染料のように
液媒体中に溶解するのではなく、分散しているため、液
媒体中での安定性が悪く、インク中の顔料の凝集,沈
降,分離の発生やノズル部の目詰まりを生じさせるとい
う問題がいまだ解決されていない。
【0012】一方で、近年、インクジェット記録の高画
質化,高精度化がすすみ、使用されるヘッドの吐出口
(ノズル)も、従来はΦ33μm〜Φ34μm(面積で
いうと900μm2程度)から、Φ50μm〜Φ51μ
m(面積でいうと2000μm2程度)のものが一般的
であったが、より微細な吐出口が要求されてきている。
その際、従来のようにインクとして水溶性の染料を溶解
した記録液体を使用するのであれば、染料は液媒体中に
溶解しているので対目詰まり性という問題は対処できて
いた。しかしながら、顔料ベースのインクについては、
より微細な吐出口(例えば、Φ25μm以下)となった
場合に目詰まりは深刻な問題である。
【0013】また、上記の顔料を分散させた記録液体
は、あたかも砂利を含んだ川水が山を浸食するかのよう
に、長時間使用しているとインクジェット記録ヘッドの
インクの通り道を削り取り、傷を付けるという作用があ
る。これも単なるインク通路であれば多少の損傷,摩耗
は問題ないが、吐出口部分の損傷,摩耗はインク滴吐出
性能に影響を及ぼすため問題となる。
【0014】特に、近年、インクジェット記録の高画質
化,高精度化がすすみ、使用されるヘッドの吐出口(ノ
ズル)も、従来はΦ33μm〜Φ34μm(面積でいう
と900μm2程度)から、Φ50μm〜Φ51μm
(面積でいうと2000μm2程度)のものが一般的で
あったが、より微細な吐出口(例えば、Φ25μm以
下、面積でいうと500μm2未満)が要求されてきて
いる。その際、従来のように、比較的その吐出口が大き
なものは、多少の損傷,摩耗であっても、インク滴吐出
性能(噴射の安定性,インクの質量均一性等)にほとん
ど影響を及ぼさないため、問題とならないが、より微細
な吐出口(例えば、Φ25μm以下)となった場合に
は、わずかの損傷,摩耗であっても、インク滴吐出性能
(噴射の安定性,インク質量均一性等)に大きく影響を
及ぼし、深刻な問題である。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のごと
き実情に鑑みてなされたもので、その第1の目的は液体
に微粒子を分散させて記録液体とし、該記録液体を微細
な開口から吐出させ、被記録体に付着させて記録を行う
液体噴射記録装置において、目詰まりが生じないように
することにある。とりわけ吐出口径がΦ25μm以下
(面積でいうならば500μm2未満)であるような従
来にはない高精細,高耐水性,高耐光性が要求される液
体噴射記録装置において、目詰まりが生じないようにす
ることにある。第2の目的は、このような液体噴射記録
装置をカラー記録に適用することにある。
【0016】第3の目的は、このような液体噴射記録装
置において、目詰まりが生じないようにするとともに、
微粒子の安定分散を得ることにある。第4の目的は、こ
のような微粒子が安定分散した記録液体を用いる液体噴
射記録装置をカラー記録に適用することにある。
【0017】第5の目的は液体に微粒子を分散させて記
録液体とし、該記録液体を微細な開口から吐出させ、被
記録体に付着させて記録を行う液体噴射記録装置におい
て、目詰まりが生じないようにすることにある。とりわ
け吐出部に奥行き部分の距離を有する吐出口であるよう
な液体噴射記録装置において、目詰まりが生じないよう
にする条件を提案することにある。第6の目的は、この
ような液体噴射記録装置による高画質記録を得ることに
ある。
【0018】第7の目的は、液体に微粒子を分散させて
記録液体とし、該記録液体を微細な開口から吐出させ、
被記録体に付着させて記録を行う液体噴射記録装置にお
いて、その吐出口部分を樹脂で形成した場合に、吐出口
部分の損傷,摩耗のないようにすることにある。第8の
目的は、このような液体噴射記録装置の信頼性を確保す
ることにある。
【0019】第9の目的は、このような液体噴射記録装
置をカラー記録に適用した場合の小型化を実現すること
にある。第10の目的は、このようなカラーの液体噴射
記録装置の信頼性を確保する手段を提供することにあ
る。第11の目的は、このようなカラーの液体噴射記録
装置のランニングコストを低減することにある。第12
の目的は、このようなカラーの液体噴射記録装置のより
いっそうのランニングコストの低減を行うことにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、液体
に微粒子を分散させて記録液体とし、該記録液体を微細
な開口から吐出させ、被記録体に付着させて記録を行う
液体噴射記録装置において、前記開口はФ25μm以下
であり、前記微粒子の大きさをDp、微細な開口の大き
さをDoとするとき、0.001≦Dp/Do≦0.01
としたことを特徴としたものである。
【0021】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記記録液体は、記録液体毎に異なる微粒子を分散
させた複数色の記録液体であり、前記微細な開口を前記
複数色の記録液体に対応して有することを特徴としたも
のである。
【0022】請求項3の発明は、液体に微粒子を分散さ
せて記録液体とし、該記録液体を微細な開口から吐出さ
せ、被記録体に付着させて記録を行う液体噴射記録装置
において、前記開口はФ25μm以下であり、前記記録
液体中の微粒子の含有率を2〜10重量%とするととも
に、前記記録液体中の前記微粒子を含む固形分の量を1
5重量%以下としたことを特徴としたものである。
【0023】請求項4の発明は、請求項3の発明におい
て、前記記録液体は、記録液体毎に異なる微粒子を分散
させた複数色の記録液体であり、前記微細な開口を前記
複数色の記録液体に対応して有することを特徴したもの
である。
【0024】請求項5の発明は、液体にその大きさがD
pであるような微粒子を分散させて記録液体とし、該記
録液体を微細な吐出口から吐出させ、被記録体に付着さ
せて記録を行う液体噴射記録装置において、前記吐出口
は、流路の端部がそのまま吐出口となっているもしくは
流路の端部に別途吐出口部を形成した吐出口であり、か
つ、該吐出口はΦ25μm以下であるとともに、その奥
行き部分の距離tを有する吐出口であるとき、Dp/t
≦0.01としたことを特徴としたものである。
【0025】請求項6の発明は、請求項5の発明におい
て、前記吐出口から被記録面までの距離を100t以下
とするとともに前記吐出口から重力作用方向に記録液体
を吐出させることを特徴としたものである。
【0026】請求項7の発明は、液体に微粒子を分散さ
せて記録液体とし、該記録液体を微細な開口から吐出さ
せ、被記録体に付着させて記録を行う液体噴射記録装置
において、前記開口は樹脂材により形成されているとと
もにその開口径がΦ25μm以下であり、該樹脂材の硬
さがロックウェルMスケールで65〜120であること
を特徴としたものである。
【0027】請求項8の発明は、請求項7の発明におい
て、前記微粒子は、その粒径が0.02μm〜0.2μm
の顔料であることを特徴としたものである。
【0028】請求項9の発明は、請求項1乃至8のいず
れかの発明において、前記液体噴射記録装置は、前記複
数色の記録液体を吐出する複数個の記録ヘッドを有し、
該複数個の記録ヘッドは一体的に形成されたヘッドユニ
ットであることを特徴としたものである。
【0029】請求項10の発明は、請求項9の発明にお
いて、前記ヘッドユニットは、記録液体吐出部であるヘ
ッド部と記録液体貯留部とが一体的に形成されているこ
とを特徴としたものである。
【0030】請求項11の発明は、請求項9の発明にお
いて、前記ヘッドユニットは、記録液体吐出部であるヘ
ッド部と記録液体貯留部とが分離可能であることを特徴
としたものである。
【0031】請求項12の発明は、請求項11の発明に
おいて、前記記録液体貯留部は、記録液体の種類に応じ
て分離可能であることを特徴としたものである。
【0032】
【発明の実施の形態】最初に、本発明が適用されるイン
クジェットの構成および原理について説明するが、前述
のように、インクジェット記録法は各種の方式がある。
ここでは、代表例として、バブルジェット型の例で説明
するが、いうまでもなく本発明はこの方式に限定される
ものではなく、全てのインクジェット記録法に適用され
るものである。ただし、各種のインクジェット記録法の
中でも、インクを加熱して気泡を発生させるいわゆるバ
ブルジェット記録法は、インクが過酷な条件にさらされ
る(ヒートサイクルがある)ため、それにともなう劣
化,化学反応の促進,顔料の分散不安定等の面から他の
インクジェット記録法よりも、よりいっそう目詰まり等
のインクジェットにとって好ましくない技術課題があ
る。本発明は、このような過酷な条件にさらされるバブ
ルジェット記録法にとって、特に好適に適用されるもの
である。
【0033】図1は、バブルジェット型記録ヘッドの一
例を説明するための図で、図1(A)はヘッド斜視図、
図1(B)はヘッドを構成する蓋基板の斜視図、図1
(C)は該蓋基板を裏側から見た斜視図、図1(D)は
発熱体基板の斜視図であり、図中、1は蓋基板、2は発
熱体基板、3は記録液体流入口、4は吐出口、5は流
路、6は液室を形成するための領域、7は個別(独立)
の制御電極、8は共通電極、9は発熱体である。
【0034】ここで蓋基板1は、ガラス基板や金属基板
にエッチング等の手法によって、流路5や液室6を形成
して製作できるが、最も好適な製作方法は、プラスチッ
クの成形によって形成する手法である。これは最初の金
型製作にややコストがかかるものの、その後は大量に生
産できるため、1個あたりの製作費を非常に低くでき
る。その際、本発明では、後述するが、使用するプラス
チックの硬さを適切に選ぶことにより吐出口4の部分の
損傷,摩耗をなくし、安定したインク滴吐出を得てい
る。
【0035】図2は、バブルジェット方式のインクジェ
ットのインク滴吐出の原理を説明するための図である。
図2(A)は定常状態であり、吐出口面でインク10と
表面張力と外圧とが平衡状態にある。図2(B)は発熱
体9が加熱されて、発熱体9の表面温度が急上昇し隣接
インク層に沸騰現象が起きるまで加熱され、微小気泡1
1が点在している状態にある。
【0036】図2(C)は発熱体9の全面で急激に加熱
された隣接インク層が瞬時に気化し、沸騰膜を作り、気
泡11が成長した状態である。この時、吐出口内の圧力
は、気泡の成長した分だけ上昇し、吐出口面での外圧と
のバランスがくずれ、吐出口よりインク柱10′が成長
し始める。
【0037】図2(D)は気泡11が最大に成長した状
態であり、吐出口面より気泡の体積に相当する分のイン
クが押し出される。この時、発熱体9には電流が流れて
いない状態にあり、発熱体9の表面温度は降下しつつあ
る。気泡11の体積の最大値は電気パルス印加のタイミ
ングからやや遅れる。
【0038】図2(E)は気泡11がインクなどにより
冷却されて収縮を開始し始めた状態を示す。インク柱1
0′の先端部では押し出された速度を保ちつつ前進し、
後端部では気泡の収縮に伴って吐出口内圧の減少により
吐出口面から吐出口内へインクが逆流してインク柱1
0′にくびれ10″が生じている。
【0039】図2(F)はさらに気泡11が収縮し、発
熱体9の面にインク10が接し、発熱体面がさらに急激
に冷却される状態にある。吐出口面では、外圧が吐出口
内圧より高い状態になるためメニスカスが大きく吐出口
内に入り込んできている。インク柱の先端部は液滴12
になり、記録紙の方向へ8〜13m/secの速度で飛
翔している。
【0040】図2(G)は吐出口にインクが毛細管現象
により再び供給(リフィル)されて図2(A)の状態に
もどる過程で、気泡は完全に消滅している。
【0041】図3は、図1に示したヘッドとは違い、流
路の先端部分に別途ノズル板20を設けたもので、図3
(A)はノズル板20を取り付ける前の状態、図3
(B)は取り付けた後の状態を示している。この場合
も、このノズル板は、樹脂(プラスチック)フィルム
に、例えば、エキシマレーザーによってノズル21を穿
孔したり、あるいは金属のエッチング,エレクトロフォ
ーミング,打ち抜き加工等の手法で形成されるが、その
材料はその硬さを後述のように適切に選ぶ必要がある。
【0042】以上が熱を利用したバブルジェット型記録
ヘッドの一般的な構成,原理であるが、前述のように本
発明は、この方式に限定されるものではなく、全てのイ
ンクジェット記録法に適用されるものである。
【0043】本発明は、このようなインクジェット記録
法に使用する記録液体(インク)を耐水性や耐光性が優
れた顔料を記録液体の着色剤として使用するものであ
る。しかしながら、この顔料を記録液体の着色剤として
使用した場合、顔料は染料のように液媒体中に溶解する
のではなく、分散しているため、液媒体中での安定性が
悪く、インク中の顔料の凝集,沈降,分離の発生やノズ
ル部の目詰まりを生じさせるという問題がある。とりわ
けノズル部の目詰まりは、インクが噴射しなくなるた
め、インクジェットにとっては致命的問題である。
【0044】本発明は、これを解決するために、インク
を構成する材料ならびにノズル部の構成および使用する
顔料粒径ならびにインク中の顔料含有量などを鋭意検討
したものである。本発明では顔料インクを前提に考えて
いる。すなわち、記録液体中の着色剤は、水などの溶媒
に溶解している染料ではなく、顔料である微粒子が分散
しているものである。
【0045】また、本発明は、上記のように、インクジ
ェット記録法に使用する記録液体(インク)を耐水性や
耐光性が優れた顔料を記録液体の着色剤として使用する
ものであるが、しかしながら、この顔料を記録液体の着
色剤として使用した場合、顔料は液媒体中に分散してい
る砥粒のような存在であり、インクを大量使用した場合
など、インクジェットヘッドのインクの通り道を、損傷
させたり摩耗させたりするという問題がある。とりわけ
吐出口部分の傷,摩耗はインク滴吐出性能に影響を及ぼ
すため問題となる。
【0046】本発明は、これを解決するために、吐出口
部分を構成する材料の硬さやインク流量ならびにノズル
部の顔料粒径などを鋭意検討したものである。
【0047】本発明に好適に適用される黒色顔料インク
としては、例えば、中性あるいは塩基性のpHを有する
黒色顔料を、第3級アミンの塩あるいは第4級アンモニ
ウム基を有するアクリル酸エステルモノマーあるいはア
クリルアミドモノマーを少なくとも構成成分とする水溶
性高分子を用いて分散処理してなるものであり、他の色
相のインク,例えば、イエロー,マゼンタ及びシアン等
のインクについても、これらの色相の顔料を、カルボキ
シル基あるいはスルホン基を水溶性基として有するアニ
オン系高分子分散剤を用いて分散処理してなるものであ
る。
【0048】なお、ここでいう黒色顔料のpHとは、一
般に、カーボンブラックの物性測定法に用いられている
のと同様に、純水中に顔料を分散させた場合の溶液のp
H値をいう。また、記録に用いる被記録材が普通紙であ
る場合においては、該普通紙に対するインクの界面張力
において、黒色顔料インクの界面張力が、カラーインク
の界面張力よりも高いこと、更には、普通紙に対するイ
ンクの浸透速度において、黒色顔料インクの浸透速度
が、カラーインクの浸透速度よりも遅いことが好まし
い。
【0049】以上のようなインクを用いて普通紙にカラ
ー記録を行うと、定着性よく、濃度も高く、境界滲みの
少ない画像を得ることができる。また、透明性を有する
被記録材に記録を行った場合でも鮮明な投影画像が得ら
れる。そして、いうまでもないが、顔料インクであるた
め、従来の染料インクを用いる場合に較べて、光や水に
対する抵抗性は非常に優れたものとなる。
【0050】本発明で用いられる高分子分散剤は、主と
してビニルモノマーの重合によって得られるものであっ
て、得られる重合体の少なくとも一部を構成するカチオ
ン性モノマーとしては、下記のような第3級アミンモノ
マーの塩及びこれらの第4級化された化合物が挙げられ
る。
【0051】すなわち、N,N−ジメチルアミノエチル
メタクリレート[CH2=C(CH3)-COO-C2H4N(CH3)2]、N,
N−ジメチルアミノエチルアクリレート[CH2=CH-COO-C
2H4N(CH3)2]、N,N−ジメチルアミノプロピルメタク
リレート[CH2=C(CH3)-COO-C3H6N(CH3)2]、N,N−ジ
メチルアミノプロピルアクリレート[CH2=CH-COO-C3H6N
(CH3)2]、N,N−ジメチルアクリルアミド[CH2=CH-C
ON(CH3)2]、N,N−ジメチルメタクリルアミド[CH2=
C(CH3)-CON(CH3)2]、N,N−ジメチルアミノエチルア
クリルアミド[CH2=CH-CONHC2H4N(CH3)2]、N,N−ジ
メチルアミノエチルメタクリルアミド[CH2=C(CH3)-CON
HC2H4N(CH3)2]、N,N−ジメチルアミノプロピルアク
リルアミド[CH2=CH-CONH-C3H6N(CH3)2]、N,N−ジ
メチルアミノプロピルメタクリルアミド[CH2=C(CH3)-C
ONH-C3H6N(CH3)2]等である。
【0052】第3級アミンの場合において、塩を形成す
る化合物としては、塩酸,硫酸,酢酸等が挙げられ、4
級化に用いられる化合物としては、塩化メチル,ジメチ
ル硫酸,ベンジルクロライド,エピクロロヒドリン等が
挙げられる。この中で、塩化メチル,ジメチル硫酸等が
分散剤を調製するうえで好ましい。以上のような第3級
アミンの塩、あるいは第4級アンモニウム化合物は水中
ではカチオンとして振る舞い、中和された条件では酸性
が安定溶解領域である。これらモノマーの共重合体中で
の含有率は20〜60重量%の範囲が好ましい。
【0053】上記高分子分散剤の構成に用いられるその
他のモノマーとしては、例えば、2−ヒドロキシエチル
メタクリレート、長鎖のエチレンオキシド鎖を側鎖に有
するアクリル酸エステル等のヒドロキシ基を有するアク
リル酸エステル、スチレン系モノマー等の疎水性モノマ
ー類、及びpH7近傍の水に溶解可能な水溶性モノマー
として、アクリルアミド類,ビニルエーテル類,ビニル
ピロリドン類,ビニルピリジン類,ビニルオキサゾリン
類が挙げられる。疎水性モノマーとしては、スチレン,
スチレン誘導体,ビニルナフタレン,ビニルナフタレン
誘導体,(メタ)アクリル酸のアルキルエステル,アク
リロニトリル等の疎水性モノマーが用いられる。共重合
によって得られる高分子分散剤中において水溶性モノマ
ーは、共重合体を水溶液中で安定に存在させるために1
5〜35重量%の範囲で用い、かつ疎水性モノマーは、
共重合体の顔料に対する分散効果を高めるために20〜
40重量%の範囲で用いることが好ましい。
【0054】本発明のブラックインクに使用されるカー
ボンブラック顔料(C.I.ピグメントブラック7)として
は、#2600,#2300,#990,#980,#
960,#950,#900,#850,#750,#
650,MCF−88,MA−600,#95,#5
5,#52,#47,#45,#45L,#44,#4
0,#33,#32,#30,#25,#20,#1
0,#5(以上、三菱化学製)、Printex95,Printex
90,Printex85,Printex80,Printex75,Print
ex45,Printex40,PrintexP,Printex60,Print
ex300,Printex30,Printex35,Printex25,P
rintex200,PrintexA,PrintexG,PrintexL6,P
rintexL(以上、デグッサ製)、Raven850,Raven7
80ULTRA,Raven760ULTRA,Raven790
ULTRA,Raven520,Raven500,Raven41
0,Raven420,Raven430,Raven450,Raven4
60,Raven890,Raven1020(以上、コロンビア
製)、Regal 415R,Regal330R,Regal 250
R,Regal 995R,Monarch800,Monarch880,
Monarch900,Monarch460,Monarch280,Monar
ch120(以上、キャボット製)等が挙げられる。
【0055】イエローインクに使用される顔料として
は、C.I.ピグメントイエロー1,C.I.ピグメントイエロ
ー2,C.I.ピグメントイエロー3,C.I.ピグメントイエ
ロー12,C.I.ピグメントイエロー13,C.I.ピグメン
トイエロー14,C.I.ピグメントイエロー16,,C.I.
ピグメントイエロー17,C.I.ピグメントイエロー7
3,C.I.ピグメントイエロー74,C.I.ピグメントイエ
ロー75,C.I.ピグメントイエロー83,C.I.ピグメン
トイエロー93,C.I.ピグメントイエロー95,C.I.ピ
グメントイエロー97,C.I.ピグメントイエロー98,
C.I.ピグメントイエロー114,C.I.ピグメントイエロ
ー128,C.I.ピグメントイエロー129,C.I.ピグメ
ントイエロー151,C.I.ピグメントイエロー154等
が挙げられる。
【0056】マゼンタインクに使用される顔料として
は、C.I.ピグメントレッド5,C.I.ピグメントレッド
7,C.I.ピグメントレッド12,C.I.ピグメントレッド
48(Ca),C.I.ピグメントレッド48(Mn),C.
I.ピグメントレッド57(Ca),C.I.ピグメントレッ
ド57:1,C.I.ピグメントレッド112,C.I.ピグメ
ントレッド123,C.I.ピグメントレッド168,C.I.
ピグメントレッド184,C.I.ピグメントレッド202
等が挙げられる。
【0057】シアンインクに使用される顔料としては、
C.I.ピグメントブルー1,C.I.ピグメントブルー2,C.
I.ピグメントブルー3,C.I.ピグメントブルー15:
3,C.I.ピグメントブルー15:34,C.I.ピグメント
ブルー16,C.I.ピグメントブルー22,C.I.ピグメン
トブルー60,C.I.バットブルー4,C.I.バットブルー
60等が挙げられる。
【0058】以上の他に、レッド,グリーン,ブルーそ
の他の3原色以外の中間色が必要とされる場合には、以
下のような顔料を単独あるいは併用して用いることが好
ましい。例えば、C.I.ピグメントレッド209,C.I.ピ
グメントレッド122,C.I.ピグメントレッド224,
C.I.ピグメントレッド177,C.I.ピグメントレッド1
94,C.I.ピグメントオレンジ43,C.I.バットバイオ
レット3,C.I.ピグメントバイオレット19,C.I.ピグ
メントグリーン36,C.I.ピグメントグリーン7,C.I.
ピグメントバイオレット23,C.I.ピグメントバイオレ
ット37,C.I.ピグメントブルー15:6,C.I.ピグメ
ントブルー209等が挙げられる。
【0059】また、カラーインク中には下記に挙げるよ
うな染料を共存させてもよい。イエローインクに用いら
れる染料としては、例えば、C.I.アシッドイエロー1
1,C.I.アシッドイエロー17,C.I.アシッドイエロー
23,C.I.アシッドイエロー25,C.I.アシッドイエロ
ー29,C.I.アシッドイエロー42,C.I.アシッドイエ
ロー49,C.I.アシッドイエロー61,C.I.アシッドイ
エロー71,C.I.ダイレクトイエロー12,C.I.ダイレ
クトイエロー24,C.I.ダイレクトイエロー26,C.I.
ダイレクトイエロー44,C.I.ダイレクトイエロー8
6,C.I.ダイレクトイエロー87,C.I.ダイレクトイエ
ロー98,C.I.ダイレクトイエロー100,C.I.ダイレ
クトイエロー130,C.I.ダイレクトイエロー142等
が挙げられる。
【0060】マゼンタインクに用いられる染料として
は、C.I.アシッドレッド1,C.I.アシッドレッド6,C.
I.アシッドレッド8,C.I.アシッドレッド32,C.I.ア
シッドレッド35,C.I.アシッドレッド37,C.I.アシ
ッドレッド51,C.I.アシッドレッド52,C.I.アシッ
ドレッド80,C.I.アシッドレッド85,C.I.アシッド
レッド87,C.I.アシッドレッド92,C.I.アシッドレ
ッド94,C.I.アシッドレッド115,C.I.アシッドレ
ッド180,C.I.アシッドレッド254,C.I.アシッド
レッド256,C.I.アシッドレッド289,C.I.アシッ
ドレッド315,C.I.アシッドレッド317,C.I.ダイ
レクトレッド1,C.I.ダイレクトレッド4,C.I.ダイレ
クトレッド13,C.I.ダイレクトレッド17,C.I.ダイ
レクトレッド23,C.I.ダイレクトレッド28,C.I.ダ
イレクトレッド31,C.I.ダイレクトレッド62,C.I.
ダイレクトレッド79,C.I.ダイレクトレッド81,C.
I.ダイレクトレッド83,C.I.ダイレクトレッド89,
C.I.ダイレクトレッド227,C.I.ダイレクトレッド2
40,C.I.ダイレクトレッド242,C.I.ダイレクトレ
ッド243等が挙げられる。
【0061】シアンインクに用いられる染料としては、
C.I.アシッドブルー9,C.I.アシッドブルー22,C.I.
アシッドブルー40,C.I.アシッドブルー59,C.I.ア
シッドブルー93,C.I.アシッドブルー102,C.I.ア
シッドブルー104,C.I.アシッドブルー113,C.I.
アシッドブルー117,C.I.アシッドブルー120,C.
I.アシッドブルー167,C.I.アシッドブルー229,
C.I.アシッドブルー234,C.I.アシッドブルー25
4,C.I.ダイレクトブルー6,C.I.ダイレクトブルー2
2,C.I.ダイレクトブルー25,C.I.ダイレクトブルー
71,C.I.ダイレクトブルー78,C.I.ダイレクトブル
ー86,C.I.ダイレクトブルー90,C.I.ダイレクトブ
ルー106,C.I.ダイレクトブルー199等が挙げられ
る。ただし、これらの染料を共存させる場合も、顔料粒
径ならびにインク中の顔料含有量などは後述する範囲内
に入っている必要がある。
【0062】本発明において、前記したカチオン系水溶
性高分子を分散剤として使用して顔料を分散する際に、
物性面から好ましい顔料としては、等電点が6以上に調
節された顔料、あるいは顔料を特徴づける単純水分散体
のpHが中性あるいは塩基性のpHを有するもの、例え
ば、7以上〜10であるような顔料が分散性の点で好ま
しい。これは顔料とカチオン系水溶性高分子とのイオン
的な相互作用力が強いためと理解されている。
【0063】以上のような材料を用いて顔料の微粒子水
性分散体を得るには、以下のような方法を採用すること
が好ましい。 (1)カーボンブラックの場合:カーボンブラックをカ
チオン分散剤溶液中にてプレミキシング処理を行い、引
き続き高ずり速度の分散装置でミリングし、希釈後、粗
大粒子を除去するために遠心分離処理を行う。その後、
所望のインク処方のための材料を添加し、場合によって
は、エイジング処理を施す。しかる後、最終的に所望の
平均粒径を有する顔料分散体を得るために遠心分離処理
を行う。このようにして作製されるインクのpHは3〜
9の範囲とするのが好ましい。
【0064】(2)その他の色相の顔料の場合:アニオ
ン系分散剤を用いる以外は、基本的にはカーボンブラッ
クと同様である。但し、小粒径にするのが困難な有機顔
料の場合には、顔料合成と同時、あるいは合成途中段階
で界面活性剤処理を行い、顔料粒子の結晶成長を抑制
し、濡れ性を高めた加工顔料を使用することが望まし
い。このようにして作製したインクのpHは5〜10の
範囲とするのが好ましい。カーボン黒色インク及びカラ
ーインク何れの場合でも、その平均粒径は0.02〜1
μmの範囲であることが分散体の安定性上必須であり、
好ましくは、0.03〜0.4μmの範囲である。これは
分散体の安定性という観点からの必須条件であるが、微
細な開口からインクを吐出させるといういわゆるインク
ジェットに必須という観点から、この平均粒径を検討す
ると微細な開口すなわち吐出口での目詰まりを考慮に入
れる必要があるが、これは後述する。なお、良好なイン
クの表面張力は10〜60dyn/cmの範囲である。
【0065】これらのインクを用いて普通紙へ記録する
場合には、記録される文字の鮮明さの点から、黒色顔料
インクは用紙との界面張力が高いことが好ましい。一
方、カラーインクは、カラーインク間の相互拡散による
滲み(カラーブリード)を少なくするために、速い浸透
速度を持つことがよい結果となるので、用紙との界面張
力が低いことが好ましい。このように、黒色インクが酸
性で高い界面張力を持ち、カラーインクが塩基性で低い
界面張力を持っていると、黒色インクが、カラーインク
側に流れ込む傾向が少なくなり、黒色インクとカラーイ
ンクのカラーブリードは事実上全くなくなる。なお、上
記のインクと用紙の界面張力は、例えば、動的濡れ性試
験機として市販されている装置(Wilhelmy法を用いた装
置で、製品名称WET-3000レスカ株式会社製)等によって
測定される量である。界面張力が高いとは、普通紙に対
する接触角が1秒〜数秒の短時間においても、90゜以
上であることを指し、界面張力が低いとは、90゜以下
であることを指している。
【0066】本発明で使用するカラーインクに使用され
る分散剤は、アルカリ可溶性の水溶性脂樹であり、重量
平均分子量は1,000〜30,000であり、好ましく
は3,000〜15,000の範囲である。具体的には、
スチレン,スチレン誘導体,ビニルナフタレン,ビニル
ナフタレン誘導体,アクリル酸のアルキルエステル,メ
タクリル酸のアルキルエステル等の疎水性モノマーと、
α,β−エチレン性不飽和カルボン酸及びその脂肪族ア
ルコールエステル,アクリル酸,メタクリル酸,マレイ
ン酸,イタコン酸,フマール酸及びそれらの誘導体等の
親水性モノマーからなる共重合体及びそれらの塩等であ
る。共重合体はランダム,ブロック,グラフト等の何れ
の構造を有していてもよく、酸価は100〜430、好
ましくは、130〜360の範囲である。
【0067】本発明に使用される分散剤としては、更
に、ポリビニルアルコール,カルボキシメチルセルロー
ス等の水溶性ポリマー,ナフタレンスルホン酸ホルムア
ルデヒド縮合物,ポリスチレンスルホン酸等の水溶性樹
脂も使用することが可能である。しかし、アルカリ可溶
性の水溶性脂樹の方が分散液の低粘度化が可能で、分散
も容易であるという利点がある。これらの分散剤の使用
量は、選択した顔料と分散剤とを用いて実験的に決定さ
れるが、顔料に吸着せず溶解している樹脂の量は、イン
ク中で4重量%以下であることが好ましい。
【0068】上記分散剤を水系にて用いるには塩基が必
要である。そのために好適な塩基としては、エタノール
アミン,ジエタノールアミン,トリエタノールアミン,
N−メチルエタノールアミン,N−エチルジエタノール
アミン,2−アミノ−2−メチルプロパノール,2−エ
チル−2−アミノ−1,3−プロパンジオール,2−
(2−アミノエチル)エタノールアミン,トリス(ヒド
ロキシメチル)アミノメタン,アンモニア,ピペリジ
ン,モルフォリン,β−ジヒドロキシエチル尿素等の有
機塩基,水酸化ナトリウム,水酸化カリウム,水酸化リ
チウム等の無機塩基が挙げられる。最適な塩基種は選択
した顔料及び分散剤の種類によって異なるが不揮発性で
安定、かつ保水性の高いものが好ましい。用いる塩基の
量は基本的には分散剤の酸価から計算される量から、そ
れを中和するに必要な塩基量として夫々用いられる。場
合によっては、酸の当量を上回る量の塩基を用いる場合
がある。それは、分散性向上,インクのpH調整,記録
性能の調整,保湿性の向上等の目的で行う。
【0069】本発明においてインクに用いられる溶剤と
しては、水と混和性がある有機溶剤類である。有機溶剤
としては下記の如く3群に分けることができる。即ち、
保湿性が高く,蒸発しにくく,親水性に優れる第1群の
溶剤、有機性があり疎水性の表面への濡れ性がよく、蒸
発乾燥性もある第2群の溶剤、適度の濡れ性を有し低粘
度の第3群の溶剤(一価アルコール類)である。
【0070】第1群に属する溶媒としては、エチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、トリプロピレングリコール、グリセリン、1,
2,4−ブタントリオール、1,2,6−ヘキサントリ
オール、1,2,5−ペンタントリオール、1,2−ブ
タンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタ
ンジオール、ジメチルスルホキシド、ダイアセトンアル
コール、グリセリンモノアリルエーテル、プロピレング
リコール、ブチレングリコール、ポリエチレングリコー
ル300、チオジグリコール、N−メチル−2−ピロリ
ドン、2−ピロリドン、γ−ブチロラクトン、1,3−
ジメチル−2−イミダゾリジノン、スルフォラン、トリ
メチロールプロパン、トリメチロールエタン、ネオペン
チルグリコール、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレン
グリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコ
ールモノアリルエーテル、ジエチレングリコールモノメ
チルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリ
エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレング
リコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコール
モノメチルエーテル、β−ジヒドロキシエチルウレア、
ウレア、アセトニルアセトン、ヘンタエリスリトール、
1,4−シクロヘキサンジオール等が挙げられる。
【0071】第2群に属する溶媒としては、ヘキシレン
グリコール、エチレングリコールモノプロピルエーテ
ル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレン
グリコールモノイソブチルエーテル、エチレングリコー
ルモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールジエチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノイソブチルエーテル、ト
リエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレ
ングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコー
ルジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチ
ルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテ
ル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロ
ピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレング
リコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコール
モノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブ
チルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエ
ーテル、グリセリンモノアセテート、グリセリンジアセ
テート、グリセリントリアセテート、エチレングリコー
ルモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコー
ルモノメチルエーテルアセテート、シクロヘキサノー
ル、1,2−シクロヘキサンジオール、1−ブタノー
ル、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、3−ヘキ
セン−2,5−ジオール、2,3−ブタンジオール、
1,5−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオー
ル、2,5−ヘキサンジオール等が挙げられる。
【0072】第3群に属する溶媒としては、エタノー
ル、n−プロパノール、2−プロパノール、1−メトキ
シ−2−プロパノール、フルフリルアルコール、テトラ
ヒドロフルフリルアルコール等が挙げられる。以上のよ
うな水溶性溶媒の総量は、おおむねインク全体に対して
5〜40重量%の範囲で使用することが好ましい。
【0073】本発明のインクを構成する各水性顔料イン
クには、界面活性剤,pH調整剤,防腐剤等を添加する
ことが可能である。界面活性剤は浸透性の高いカラーイ
ンクの調製,バブルジェット方式における発熱ヒータ
ー,吐出ノズル表面への濡れ性の調節等に有益である。
材料としては既存の市販品から適宜選択することができ
る。以上のような材料から構成される各インクの物性を
まとめると、黒色インクは、高い表面張力(概略30〜
60dyn/cm)を有し、一方、カラーインクは低い
表面張力(概略10〜40dyn/cm)を有すること
が好ましい。
【0074】以上のような、本発明における黒色水性顔
料インクとカラーインクを使用して普通紙に対してカラ
ー記録を行うと、黒の文字等が鮮明であり、画像やグラ
フと黒の文字が隣り合っていても相互滲みがなく夫々明
瞭である。
【0075】本発明のカラーインクを使用する場合、被
記録材としては、一般の普通紙(例えば、上質紙,中質
紙あるいはボンド紙等),コート紙,OHP用のプラス
チックフィルム等の何れでも使用することができる。前
述のように、本発明は全てのインクジェット記録方式に
適用できるが、中でも、熱エネルギーによるインクの発
泡現象によってインクを吐出させるタイプのインクジェ
ット記録方法に使用する場合に特に好適であり、インク
の吐出が極めて安定し、サテライトドットの発生等が生
じないという特徴がある。但し、この場合に熱的な物
性、例えば、比重,熱膨張係数及び熱伝導率等を調整す
る必要が生ずることもある。
【0076】次に、本発明のより特徴的な点について説
明する。前述のように、本発明は、微細な開口からイン
クを吐出させるといういわゆるインクジェット記録方式
に関するものであり、インクジェット記録方式にとっ
て、吐出口部における目詰まりは致命的なものである。
これは染料インクを使用するものより、本発明のよう
に、溶媒中に微粒子を分散させた顔料インクを使用する
ものでは、顔料が染料のように溶解しているわけではな
く分散しているだけなので、より目詰まりが起こりやす
い。さらに、本発明では、従来にはない微細な吐出口
径、例えば、吐出口径がΦ25μm以下(面積でいうな
らば500μm2未満)であるようなインクジェット記
録ヘッドを想定しているので、この目詰まりは大変深刻
な問題である。
【0077】ところで目詰まりとは、微細な開口からイ
ンクが噴射するというインクジェット記録方式の原理そ
のものに由来するものである。つまり、開口が微細であ
るがゆえに生じるものである。よって、その開口の大き
さと、いわばインク中の異物とでもいうべき顔料の大き
さには密接な関係がある。
【0078】本発明は、この点に鑑み、吐出口の大きさ
と顔料粒子の大きさに着目し、目詰まりの生じにくさと
それらの関係を見い出したものである。具体的には、顔
料粒子径を変えたインクを調合し、吐出口の大きさがわ
かっているインクジェット記録ヘッドを使用し、一定時
間インク噴射を行った後、一定時間放置し、インク噴射
を再開し、吐出口の目詰まりの有無を調べた。その場
合、吐出口の完全閉塞だけではなく、部分的な目詰まり
およびそれに至る事前の兆候(わずかな目詰まり)も目
詰まりとみなしてテストした。
【0079】使用したヘッドは、図1に示したような構
成の熱エネルギーを使用するインクジェット記録方式の
ヘッドである。但し、図1に示したヘッドは、流路の先
端がそのまま吐出口になっているものを示したが、実験
に使用したものは、図3に示すように、この先端に流路
の配列密度4と同じ配列密度で形成したノズル21を有
するノズル板20を設けたものである(図3(A)はノ
ズル板20を取り付ける前の斜視図、図3(B)は取り
付けた後の斜視図である)。また、その吐出口(ノズ
ル)の数も、図1,図3に示したものは説明を簡単にす
るため吐出口が4個しかないもの、あるいは部分的に示
したものであるが、実際に使用したのは吐出口の数が1
28個で、その配列密度が400dpiのものでる。ま
た、発熱体の大きさは22μm×90μmで、その抵抗
値は110Ωであり、インク噴射の駆動電圧は24V,
駆動パルス巾は6.5μs,駆動周波数は12kHzと
した。なお、記録ヘッドはH1〜H4まで用意した(そ
れぞれの吐出口径をH1=Φ25μm,H2=Φ20μ
m,H3=Φ15μm,H4=Φ10μmとした)。ま
た、そのノズル板の厚さは、全て40μmとした。
【0080】使用したインクは、以下のような組成およ
び製法によるものであるが、顔料粒径が0.005〜1
μmまで変えたものを準備し、吐出口径の異なるH1〜
H4と組み合わせてテストした。また、一定時間インク
噴射を行った後の放置の条件は、温度40℃,湿度30
%の雰囲気中で10時間放置である。
【0081】インクの製法を以下に示す。スチレン/メ
タクリル酸/ブチルアクリレートからなる、酸価32
5、重量平均分子量11,000、ガラス転移温度84
℃の共重合体Pをカリウムを用いて溶解した水溶液を用
い、以下のカーボンブラック分散体D1〜D10を作製
した。 ・共重合体P水溶液(固形分20重量%) 40部 ・カーボンブラック MCF−88(三菱化学製) 24部 ・ジエチレングリコール 20部 ・イソプロピルアルコール 10部 ・水 130部
【0082】これらの材料をバッチ式縦型サンドミル
(アイメックス製)に仕込み、1mm径のガラスビーズ
をメディアとして充填し、水冷しつつ3時間分散処理を
行った。分散後の液の粘度は17cP,pH=9.6の
粗分散体を得た。この分散液を遠心分離機にかけ粗大粒
子を除去し、また、遠心分離の条件を種々変えることに
よって顔料の平均粒径を0.005〜1μmまで変えた
分散体D1〜D17を得た。これらの分散体を水にて希
釈し、粘度2.5cP,表面張力45dyn/cm,p
H=9.5の黒色塩基性インクジェット用インクB1〜
B17を得た。最終調製物の固形分は約7重量%であっ
た。なお、これらのインク中の最終的な顔料含有率は5
重量%である。なお、平均粒径は、動的光散乱法による
粒度分布測定装置ELS−800(大塚電子製)にて測
定を行い、平均量は自己相関関数の初期勾配から得られ
る値で示した。
【0083】これらのインクB1〜B17と上記の吐出
口径を変えたヘッドH1〜H4を組み合わせて、目詰ま
りの発生状況を調べた結果を表1〜表4に記す。 但し、表1はヘッドH1(吐出口径Do=Φ25μm)
の場合 表2はヘッドH2(吐出口径Do=Φ20μm)の場合 表3はヘッドH3(吐出口径Do=Φ15μm)の場合 表4はヘッドH4(吐出口径Do=Φ10μm)の場合 を示す。
【0084】
【表1】
【0085】
【表2】
【0086】
【表3】
【0087】
【表4】
【0088】以上の結果より、顔料粒径Dpと吐出口径
Doとは、0.001≦Dp/Do≦0.01の関係を満
足するようにすれば目詰まりのない安定したインク噴射
が得られることがわかる。なお、実験では、吐出口が丸
いもので行っているが、他の形状(多角形)の場合は、
その面積比で換算した範囲内にすればよい。
【0089】次に本発明の他の特徴について説明する。
前述のように本発明は、顔料インクを前提に考えてい
る。すなわち、記録液体中の着色剤は、水などの溶媒に
溶解している染料ではなく、顔料である微粒子が分散し
ているものである。よって、その顔料含有量や固形分を
含む顔料の分散剤のインク中の含有量は、目詰まりに対
して大きな影響をおよぼす。そこで、ここでは、それら
の含有量と吐出口の目詰まりの関係について調べた。
【0090】使用したヘッドは、前記ヘッドH2(吐出
口径Do=Φ20μm)と同じものであり、顔料粒径D
p=0.03μmのインク(B4)において、その顔料
含有量と顔料分散剤としてのスチレン/メタクリル酸/
ブチルアクリレートからなる共重合体Pの量を変えて、
最終的なインク中の固形分の量と目詰まりのしやすさを
調べた。目詰まりテストの方法などは、前述の方法と同
じである。結果を表5に示す。
【0091】
【表5】
【0092】以上の結果より、インク中の顔料含有量は
1〜10重量%にすればよく、それより多くすると目詰
まりが生ずることがわかる。また、顔料含有量だけでな
く、顔料も含む最終的な固形分の量も15重量%以下に
しなければならないこともわかる。なお、顔料含有量が
1重量%の場合は目詰まりの心配はないが、このインク
だけで使用する場合は濃度が低くて実用的ではない。た
だし、複数の種類のいわゆる濃淡インクを用いる記録装
置の淡いインクとして好適に使用できる。また、このイ
ンクだけで使用する場合であっても、染料を添加して濃
度不足分を補うことは可能である。
【0093】次に、本発明のさらに他の特徴について説
明する。本発明が適用されるインクジェット記録ヘッド
は、一般的にはカラー記録に好適に適用されるので、こ
こでは、本発明が好適に適用されるカラーインクジェッ
ト記録ヘッドの構成を説明する。
【0094】図4は、本発明のインクジェットヘッドの
一例を示す図で、本発明では、図示のように、1枚の共
通の発熱体基板部30の上に、複数色のインク吐出エレ
メント31Y,31M,31Cを形成してなる。この例
では、複数色のインクとして、イエロー(Y),マゼン
タ(M),シアン(C)の3色の例を示している。な
お、この例、およびこれ以降の例で、各色のインク吐出
エレメント,吐出口は、図を簡単にするため、各色4個
あるいは5個で説明するが、実際には、各色64〜51
2個が好適に使用される。
【0095】図5は、図4の記録ヘッド部に、それぞれ
Y,M,Cのインクが供給されるようなインクタンク部
40を設けた図を示す。なお、この図は、記録ヘッド部
とインクタンク部とで構成される本発明のインクジェッ
ト記録ヘッドの概念を示す図であり、実際のもの(後述
する)とは異なる。
【0096】図6は、本発明によるインクジェットヘッ
ドをキャリッジ上に搭載して記録を行う、いわゆるシリ
アルプリンタの構成を示す図で、図中、50は本発明に
よるインクジェットヘッド、51は記録紙、52はキャ
リッジ、53はキャリッジのガイドロッド、54はキャ
リッジを移動させるためのネジ棒、55は記録紙搬送ロ
ーラ、56は記録紙おさえコロで、周知のように、縦方
向(記録紙51の移動方向)にY,M,Cと1列に配列
された記録ヘッド50(図示例の場合、図5に示したヘ
ッドが搭載されている)を、記録紙51の前をX方向に
往復運動しながら記録を行う。本発明では、キャリッジ
を1回走査するごとに記録紙を図の矢印Y方向に移動し
ていく。従って、1回の走査で記録される領域は、ヘッ
ドの吐出エレメント、つまり、吐出口の列の長さ分だけ
である。また、Y,M,Cは縦方向に1列に並んでいる
ので、2回以上の走査によって、Y,M,Cのインクに
よる印写領域がオーバーラップすることにより、はじめ
てフルカラー記録を行うことができる。
【0097】なお、以上の説明は、Y,M,Cの3色の
例を示したが、本発明では、これにブラック(B)を加
えた4色の吐出口列を持つインクジェットにも適用され
る。図7にその例を示すが、この場合、図示のように、
図4に示した例に、更にブラック用のインク吐出エレメ
ント31Bを付加したものとなる。
【0098】図8は、4色の吐出口列を持つ他の例であ
る。図4には、各色のインク流路を独立に製作した例を
示しているが、この図は、4色分の流路を一体的にプラ
スチック60の成形で製作した例である。こうすること
により、そのアセンブリコストは著しく下げることがで
きる。
【0099】通常、カラーインクジェット記録装置は、
図1に示したような1つの記録ヘッドに1色のインクを
充填し、これを複数色分、図9のように、キャリッジ7
0上に並べて構成する。71B,71C,71M,71
Yはそれぞれブラック,シアン,マゼンタ,イエローの
各カラーインクを吐出するための記録ヘッドである。こ
れは、一つには目詰まり対策等の信頼性確保のためであ
る。例えば、図5のように4色のインクを充填したヘッ
ド71B,71C,71M,71Yを独立にキャリッジ
70上に並べて構成した場合、仮にどれか1色のヘッド
が目詰まりを起こした場合、その1色のヘッドを交換す
ることにより、もとの状態に回復させることができる。
【0100】一方、本発明では、図4〜図8に示した、
複数色にインクを吐出させるための記録ヘッドを一体的
に形成している。前述のように、目詰まりを起こした場
合の回復措置を考えると、図9に示したように、複数色
のインクを充填したヘッドを独立にキャリッジ上に並べ
て構成するほうが有利ではあるが、本発明では前述のよ
うに、その顔料粒径,含有率あるいはインク中の固形分
の量を鋭意検討して最適化したため、目詰まりの不安は
解消している。よって、図5に示したような複数色のイ
ンクを充填したヘッドを独立にキャリッジ上に並べて構
成する必要はなく、アセンブリコストの低減,コンパク
ト性の実現,複数色のドット位置精度の高精度化のため
に、図4〜図8に示したように、複数色のインクを吐出
させるための記録ヘッドを一体的に形成している。
【0101】なお、ここでいう一体的形成とは、図4〜
図8に示したバブルジェットヘッドの例のように発熱体
基板を共通の1枚の基板にした例のみならず、図10に
示すように複数色のインクを充填したヘッド、例えば、
71B,71C,71M,71Yを積層して一体化した
ものも含む。この例では、流路の先端72B,72C,
72M,72Yに共通の1枚のノズル板73を設けた例
を示しており(図10(A)はノズル板73を取り付け
る前、図10(B)は取り付けた後の斜視図)、この場
合は、高精度に穿孔,アセンブリ化,一体化された共通
の1枚のノズル板73を設けているため、製造コストの
低減のみならず、複数色のドット位置精度も高精度が得
られる。
【0102】図11は、複数色(この例では、Y,M,
Cの3色)のインクを噴射できるヘッドユニットをイン
ク容器部と一体的に形成した例であり、図11(A)は
全体斜視図、図11(B)は分解斜視図で、図中、10
0はヘッドユニット、101はヘッドチップ、102は
プリントサーキット、103は上蓋、104はインク容
器部、105(105Y,105M,105C)はステ
レスメッシュフィルタ、106(106Y,106M,
106C)はインクを含んだフォーム材、107は底
蓋、この例では、ヘッド部およびそれに連絡するインク
容器部を内部で3つに分けて、Y,M,Cののインクを
別々に充填したものである。このように、複数色を一体
型にしたヘッドユニットは、非常にコンパクトに形成で
きるので、キャリッジに搭載する際、軽量小型であるた
め、小さなキャリッジですみ、また、キャリッジを駆動
するモータも小型,省エネルギーが実現できる。
【0103】図12は、図11に示した複数色のインク
容器一体型ヘッドユニットにおいて、インク容器部のみ
を分離可能な構成とした場合の例を説明するための図
で、図12(A)はヘッドユニット110の全体斜視
図、図12(B)は該ヘッドユニット110を記録ヘッ
ド部111とインク容器部112を分離した状態の斜視
図を示す。これにより、カラーイメージ印写で大量にイ
ンクを消費してもインク容器部112のみを交換すれば
よいので、コスト低減が実現する。しかも、図11で説
明したカラーの一体型ヘッドの利点はそのまま維持され
る。
【0104】図13は、上記のような一体型ヘッドユニ
ットで、インクの色ごとにインク容器部を分離できるよ
うにした例を説明するための図で、図13(A)は全体
斜視図、図13(B)はヘッドユニット110の記録ヘ
ッド部111と各色のインク容器部112(112Y,
112M,112C)を分離した状態の斜視図を示す。
このようにすることのメリットは、カラーイメージ印写
では、必ずしもY,M,Cのインクが同じスピードで消
費されるわけではないので、もし、図11,図12の例
において、どれかのインクがなくなった時に他のインク
が残っていても、ヘッドユニットあるいは一体型インク
容器全体を交換しなければならず、ランニングコストの
面で不利であるのに対して、本発明のように各色のイン
ク容器を別々にしておくことにより、なくなってインク
の容器のみ交換することで、より一層のランニングコス
トの低減が実現する。
【0105】前述のように、目詰まりとは、微細な開口
からインクが噴射するというインクジェット記録方式の
原理そのものに由来するものである。つまり、開口が微
細であるがゆえに生じるものである。よって、その開口
すなわち吐出口の各ディメンション,形状,性状と、い
わばインク中の異物とでもいうべき顔料の大きさとには
密接な関係がある。
【0106】本発明は、この点に鑑み、吐出口の各ディ
メンション,形状,性状と顔料粒子の大きさに着目し、
目詰まりの生じにくさとそれらの関係を見い出したもの
である。具体的には、顔料粒子径を変えたインクを調合
し、各ディメンション,形状,性状がわかっているイン
クジェット記録ヘッドを使用し、一定時間インク噴射を
行った後、一定時間放置し、インク噴射を再開し、吐出
口の目詰まりの有無を調べた。その場合、吐出口の完全
閉塞だけではなく、部分的な目詰まりおよびそれに至る
事前の兆候(わずかな目詰まり)も目詰まりとみなして
テストした。
【0107】使用したヘッドは、図1に示したような構
成の熱エネルギーを使用するインクジェット記録方式の
ヘッドである。ただし図1に示したヘッドは、流路の先
端がそのまま吐出口になっているものを示したが、実験
に使用したものは、図3に示すように、この先端に流路
の配列密度と同じ配列密度で形成したノズル21を有す
るノズル板20を設けたものである。また、その吐出口
(ノズル)の数も、図1,図3に示したものは、説明を
簡単にするため吐出口が4個しかないものであるが、実
際に使用したのは吐出口の数が128個で、その配列密
度が400dpiのものである。また、発熱体の大きさ
は22μm×90μmで、その抵抗値は110Ωであ
り、インク噴射の駆動電圧は24V,駆動パルス幅は
6.5μs,駆動周波数は12kHzとした。なお、記
録ヘッドは吐出口径をΦ25μmとし、吐出口部の厚さ
(吐出口部の奥行き部分の距離)を変えた3種類のヘッ
ド(H1〜H3)を用意した(それぞれ吐出口部の厚さ
を、t=40μm(H1),50μm(H2),60μ
m(H3)とした)。
【0108】使用したインクは、以下のような組成およ
び製法によるものであるが、顔料粒径が0.005〜4
μmまで変えたものを準備し、吐出口径の異なるヘッド
H1〜H3と組み合わせてテストした。また、一定時間
インク噴射を行った後の放置の条件は、温度40℃,湿
度30%の雰囲気中で10時間放置である。
【0109】インクの製法を以下に示す。スチレン/ア
クリル酸/エチルアクリレートからなる、酸価290、
重量平均分子量5,000、ガラス転移温度77℃の共
重合体Pをモノエタノールアミンを用いて溶解した水溶
液を用い、アントラキノン系顔料ピグメントレッド−1
77分散体D1〜D20を作製した。 ・共重合体P水溶液(固形分15重量%) 40部 ・ピグメントレッド−177(クロモフタールレッドA2B, チバガイギー製) 24部 ・ジエチレングリコール 20部 ・イソプロピルアルコール 10部 ・水 130部
【0110】これらの材料をバッチ式縦型サンドミル
(アイメックス製)に仕込み、1mm径のガラスビーズ
をメディアとして充填し、水冷しつつ3時間分散処理を
行った。分散後の液の粘度は30cP,pH=9.8の
粗分散体を得た。この分散液を遠心分離機にかけ粗大粒
子を除去し、また、遠心分離の条件を種々変えることに
よって顔料の平均粒径を0.005〜4μmまで変えた
分散体D1〜D20を得た。これらの分散体を水,ジエ
チレングリコール,エチレングリコールモノブチルエー
テル(60:25:15重量比)にて希釈し、粘度3c
P,表面張力40dyn/cm,pH=9.5の赤色塩
基性インクジェット用インクR1〜R20を得た。最終
調製物の固形分は約7.5重量%であった。なお、これ
らのインク中の最終的な顔料含有率は5重量%である。
【0111】なお、平均粒径は、動的光散乱法による粒
度分布測定装置ELS−800(大塚電子製)にて測定
を行い、平均量は自己相関関数の初期勾配から得られる
値で示した。これらのインクR1〜R20と上記の吐出
口部の厚さ(吐出口部の奥行き部分の距離)を変えたヘ
ッドを組み合わせて、目詰まりの発生状況を調べた結果
を表6〜表8に記す。
【0112】
【表6】
【0113】
【表7】
【0114】
【表8】
【0115】以上の結果より、顔料粒径Dpと吐出口の
奥行き部分の距離(ノズル厚さ)tとは、Dp/t≦
0.01の関係を満足するようにすれば目詰まりのない
安定したインク噴射が得られることがわかる。なお、ヘ
ッドの構成によっては、流路と吐出口(ノズル)が連続
的につながっているような場合もあるが、本発明でいう
ところの吐出口の奥行き部分の距離(ノズル厚さ)tと
は、実質的にノズルを構成する部分の距離,厚さを意味
する。
【0116】次に本発明の他の特徴について説明する。
前述のように、本発明の記録液体中の着色剤は、水など
の解媒に溶解している染料ではなく、顔料である微粒子
が分散しているものである。前述の結果では、このよう
ないわゆる顔料インクであっても、顔料粒径と吐出口の
奥行き部分の距離(ノズル厚さ)との関係をある範囲内
にすれば、目詰まりが生じないことがわかったが、この
ような顔料インクを使って、インク滴噴射を行うには、
目詰まりだけではなく、安定した噴射およびそれによっ
て紙等の被記録体上にインク滴を狙いの位置に高精度に
付着させる必要がある。
【0117】ここでは、目詰まりに多いに関係する吐出
口の奥行き部分の距離(ノズル厚さ)tと吐出口面から
紙等の被記録体までの距離Lの関係について調べた。使
用したへッドは前述のH1〜H3のヘッドであり、吐出
口径がΦ25μmであり、その数が128個で、その配
列密度が400dpiのものである。また、発熱体の大
きさは22μm×90μmで、その抵抗値は110Ωで
あり、インク噴射の駆動電圧は24V,駆動パルス幅は
6.5μs,駆動周波数は12kHzである。
【0118】使用したインクは前述の赤色塩基性インク
ジェットヘッド用インクR5であり、被記録体としては
三菱製紙製マットコートNMを使用し、ヘッドの吐出口
面から被記録体までの距離を変えて印写実験を行い、こ
の被記録体上における画素位置精度を評価することによ
り、高画質記録(高ドット位置精度)が得られるかどう
か評価した。なお、本発明のように吐出口が小さく、か
つ顔料インクを使用し、従来に較べて噴射がしにくいヘ
ッドでは、少しでも良好な条件を見い出すために、重力
作用も影響をおよぼすと考え、鉛直方向に対してほぼ垂
直方向にインク滴を噴射する場合と、ほぼ鉛直方向の2
通りの噴射方向を評価した。その結果を表9に示す。
【0119】
【表9】
【0120】なお、表9において、○は狙いのドット位
置からのズレが1/4ドット以内に入った場合、△は狙
いのドット位置からのズレが1/4ドット以上,1/2
ドット以内に入った場合、×は狙いのドット位置からの
ズレが1/2ドット以上ズレた場合である。なお、1ド
ットの大きさは約Φ60μmである。
【0121】以上の結果より、本発明のように吐出口が
小さく、かつ顔料インクを使用し、従来に較べて噴射が
しにくいヘッドであっても、吐出口から被記録面までの
距離を100t以下とすることにより、安定噴射が行
え、高精度なドット位置精度が得られ高画質記録が実現
することがわかる。とりわけ噴射方向を鉛直方向にし、
重力作用も利用することにより、その効果が増すことも
わかる。
【0122】なお、本発明は、必ずしも完全に鉛直にす
ることに限定されるものではなく、重力作用を利用すれ
ばより効果的であるということをいわんとするものであ
る。よって、本発明を実際に利用する場合には、プリン
タの構成上の制約からその噴射方向を完全に鉛直にでき
なくても、少しでも重力作用が利用できるように下方を
向けて噴射するようになっていればよい。
【0123】次に、本発明のより特徴的な点について説
明する。前述のように、本発明は、微細な開口からイン
クを吐出させるといういわゆるインクジェットヘッド記
録方式に関するものであり、インク中に含まれる顔料に
よって生じる吐出口部分の損傷,摩耗がインク滴吐出性
能に影響を及ぼすためそれを解決するためになされたも
のである。
【0124】特に、近年インクジェット記録の高画質
化,高精細化が進み、使用されるヘッドの吐出口(ノズ
ル)も、従来は、Φ33μm〜Φ34μm(面積でいう
と900μm2程度)からΦ50μm〜Φ51μm(面
積でいうと2000μm2程度)のものが一般的であっ
たが、より微細な吐出口(例えば、Φ25μm以下、面
積でいうと500μm2未満)が要求されてきている。
【0125】その際、従来のように比較的その吐出口径
が大きなものは、多少の損傷,摩耗であっても、もとも
との吐出口が大きいため、その大きさに占める損傷,摩
耗の比率がほとんど無視できる程度のものであり、イン
ク滴吐出性能(噴射の安定性,インク質量均一性等)に
もほとんど影響を及ぼさず、問題とならない。しかしな
がら、より微細な吐出口(例えば、Φ25μm以下、面
積でいうと500μm 2未満)となった場合には、わず
かの損傷,摩耗であっても、微細な吐出口であるため、
その大きさに占める損傷,摩耗の比率が無視できず、イ
ンク滴吐出性能(噴射の安定性,インク質量均一性等)
に影響を及ぼすようになる。
【0126】ところで、このような吐出口部の損傷,摩
耗は、吐出口部を構成する材料の硬さを適切に選ぶこと
により、回避可能と考えられる。本発明は、この点に注
目し、各種材料の硬さと損傷,摩耗の関係を実験的に調
べたものである。具体的には、図3に示したようなヘッ
ドで、そのノズル板を材料を変えて形成し、一定時間イ
ンク噴射を行うことにより、吐出口部に損傷,摩耗が生
じるかどうか、また、インク滴吐出性能の劣化が生じる
かどうかを調べたものである。使用したヘッドは、図3
に示したような構成の熱エネルギーを使用するインクジ
ェット記録方式のヘッドであるが、図3に示したもの
は、説明を簡単にするため吐出口を4個しか示していな
い。実際に使用したのは吐出口の数が128個で、その
配列密度が400dpiのものである。
【0127】また、発熱体の大きさは、22μm×90
μmで、その抵抗値は110Ωであり、インク噴射の駆
動電圧は24V、駆動パルス幅は6.5μs、駆動周波
数は12kHzとした。なお、その吐出口部分(ノズル
部分)は、各種樹脂材料や金属材料で形成したノズル板
を変えたヘッドを準備して実験した。また、吐出口径
は、Φ25μm(H1)、Φ20μm(H2)のものを
用意した。
【0128】比較参考例として、吐出口径がΦ50μm
のもの(参考ヘッド)も用意した。この場合は、吐出口
の数が48個で、その配列密度が180dpiのもので
ある。そして、この発熱体の大きさは40μm×180
μmで、その抵抗値は120Ωであり、インク噴射の駆
動電圧は30V、駆動パルス幅は7μs、駆動周波数は
1.8kHzとした。ノズル板の厚さは、すべて40μ
mとした。なお、各種材料の硬さはロックウェル硬さで
評価したが、実際の硬さ測定は、ノズル板で行っている
わけではなく、ノズル板を形成している材料と同じ材料
で試験片を作って測定したものである。
【0129】ノズル板を形成した材料を硬さとともに表
10に示す。硬さは主にロックウェルMスケールで示し
たが、一部金属材料はBスケールで示した(Bスケール
はMスケール表示するものより硬いものに適用)。
【0130】
【表10】
【0131】使用したインクは、以下のような組成およ
び製法によるものであるが、顔料粒径が0.02〜1μ
mまで変えたものを準備し、吐出口径の異なるヘッドお
よび吐出口部の材料の異なるヘッドと組み合わせてテス
トした。
【0132】インクの製法を以下に記す。スチレン/ア
クリル酸/ブチルアクリレートからなる、酸価265、
重量平均分子量8,000、ガラス転移温度67℃の共
重合体Pをエタノールアミンを用いて溶解した水溶液を
用い、ピグメントレッド122分散体D1〜D10を作
成した。 ・共重合体P水溶液(固形分15重量%) 40部 ・ピグメントレッド122(ファーストゲンスーハーマジェンタRT, 大日本インキ製) 24部 ・ジエチレングリコール 20部 ・イソプロピルアルコール 10部 ・水 130部
【0133】これらの材料をバッチ式縦型サンドミル
(アイメックス製)に仕込み、1mm径のガラスビーズ
をメディアとして充填し、水冷しつつ3時間分散処理を
行った。分散後の液の粘度は18cp、pH=9.5の
粗分散体を得た。この分散液を遠心分離機にかけ粗大粒
子を除去し、また遠心分離の条件を種々変えることによ
って顔料の平均粒径を0.02〜1μmまで変えた分散
体D1〜D7を得た。この微分散液を、水,ジエチレン
グリコールおよびエチレングリコールモノブチルエーテ
ル(60:30:10重量比)にて希釈し、粘度3.3
cps、表面張力35dyne/cm、pH9.3のマ
ゼンタ色塩基性インクジェット用インクM1〜M7を得
た。最終調製物の固形分は約7.5重量%であった。な
お、これらのインク中の最終的な顔料含有率は5重量%
である。なお、平均粒径は、動的光散乱法による粒度分
布測定装置ELS−800(大塚電子製)にて測定を行
い、平均量は自己相関関数の初期勾配から得られる値で
示した。
【0134】これらのインクM1〜M7と上記の吐出口
径の異なるヘッドおよび吐出口部の材料の異なるヘッド
と組み合わせて、1つの吐出口あたり、5×108滴と
なるようにし、128ノズル全てインク滴吐出させた。
そして、吐出開始直後と終了後で、吐出口部に損傷,摩
耗が生じ、その結果、インク滴吐出性能の劣化が生じて
いるかどうかを調べた結果を、表11,表12,表13
に記す。なお、表中、○は吐出部口の損傷や摩耗は見ら
れず、インク滴吐出性能の劣化も生じなかったもの、△
は吐出口部の損傷や摩耗は見られるが、インク滴吐出性
能の劣化が生じなかったもの、×は吐出口部の損傷や摩
耗は見られ、インク滴吐出性能の劣化が生じたものであ
る。
【0135】
【表11】
【0136】
【表12】
【0137】
【表13】
【0138】以上の結果より、比較参考例のように大き
な吐出口のヘッドでは、吐出口部に多少の損傷や摩耗が
生じても、吐出性能の劣化にまでは至らないことが分か
る。一方、本発明が対象としている吐出口径がΦ25μ
m以下であるように非常に微細な場合には、吐出口部に
損傷や摩耗が生じるとインク滴吐出性能が劣化するた
め、安定したインク滴吐出を行うためには、吐出口部に
損傷や摩耗が生じないような条件を選ばなければならな
いことがわかる。なお、吐出口の形状が丸ではなく矩
形、台形等の場合であっても、本発明は好適に適用され
る。その場合はΦ25μm以下は面積相当で約500μ
2未満であり、本発明は丸以外の形状であってもその
面積が約500μm2未満であるような吐出口のものに
適用される。
【0139】具体的には、表11,表12よりわかるよ
うに、吐出口部を形成する樹脂材料を、ロックウェルM
スケールで65〜120の材料(S3〜S11)を使用
すればよい。また、顔料粒径が0.02μm〜0.2μm
の範囲のインクを使用すればよい。なお、サンプルS
1,S2のようにロックウェルMスケールで65未満で
あっても、顔料粒径を0.02μmのインクを使用すれ
ばインク滴吐出性能劣化は生じないが、使用できるイン
クが非常に限定されるため、あまり実用的とはいえな
い。
【0140】なお、以上の説明は全てバブルジェットの
例で説明したが、本発明はこれに限定されることなく、
微細な吐出口を有し、顔料インクを使用する全てのイン
クジェットに適用されるものである。また、記録ヘッド
例も単色のインクの例をあげて説明しているが、カラー
インクジェットにも適用できるのはいうまでもない。
【0141】
【発明の効果】請求項1に対応した効果:着色材として
微粒子である顔料を分散させて記録液体とする液体噴射
記録装置において、吐出口径に最適な微粒子径としたの
で、Φ25μm以下であるような従来にはない非常に微
細な吐出口を用い、高精度印写を実現し、かつ、高耐水
性,高耐光性を実現するとともに、吐出口の目詰まりが
なくなり信頼性が向上した。
【0142】請求項2に対応した効果:請求項1に示し
た吐出口径と微粒子径の関係をカラーインクを使用する
液体噴射記録装置に適用したので、種々のカラー顔料を
使用しても吐出口の目詰まりがなく、かつ、従来にはな
い高精細カラー印写を実現するとともに高耐水性,高耐
光性を実現できた。
【0143】請求項3に対応した効果:着色材として微
粒子である顔料を分散させて記録液体とする液体噴射記
録装置において、前記記録液体中の微粒子の含有率なら
びに固形分の量を最適化したので、実用上十分な濃度が
得られ、かつ顔料が安定分散し、高耐水性,高耐光性を
実現するとともに、吐出口の目詰まりがなくなり信頼性
が向上した。
【0144】請求項4に対応した効果:記録液体中の微
粒子の含有率ならびに固形分の量を最適化したので、種
々のカラー顔料を使用しても記録液体中のカラー顔料が
安定分散し、吐出口の目詰まりがなく、かつ、従来には
ない高精細カラー印写を実現するとともに高耐水性,高
耐光性を実現できた。
【0145】請求項5に対応した効果:着色材として微
粒子である顔料を分散させて記録液体とする液体噴射記
録装置において、吐出口の奥行き部分の距離と微粒子径
を最適化したので、Φ25μm以下であるような従来に
はない非常に微細な吐出口を用い、高精細印写を実現
し、かつ、高耐水性,高耐光性を実現するとともに、吐
出口の目詰まりがなくなり信頼性が向上した。
【0146】請求項6に対応した効果:着色材として微
粒子である顔料を分散させて記録液体とする液体噴射記
録装置において、インク滴噴射がしやすい構成としたの
で、吐出口の目詰まりがなくなっただけではなく、安定
した噴射,高画質記録が実現できた。
【0147】請求項7に対応した効果:着色材として微
粒子である顔料を分散させて記録液体とする液体噴射記
録装置において、吐出口部分を樹脂により形成した場合
に、樹脂の硬さを最適化することにより、吐出口部分の
損傷,摩耗がなくなり、インク滴噴射性能の劣化がな
く、安定した高画質記録が得られるようになった。
【0148】この請求項7の発明は、樹脂の硬さを最適
化することにより、吐出口部分の損傷,摩耗がなくな
り、インク滴噴射性能の劣化がなく、安定した高画質記
録が得られるようにしたものであるが、従来のように、
吐出口径が比較的大きい場合には、本発明のように、樹
脂の硬さを最適化せず、吐出口部分の損傷,摩耗が多少
あっても、吐出口径に対する損傷,摩耗の大きさの比率
が小さいため、インク滴吐出性能の劣化にまで至ること
は少ない。
【0149】しかしながら、本発明の対象としているよ
うな吐出口径がΦ25μm以下であるような従来にはな
い非常に微細な吐出口を用いた場合は、樹脂の硬さを最
適化せずに、吐出口部分の損傷,摩耗が発生することを
放置しておくと、発生する損傷,摩耗の大きさと微細な
吐出口径との比率が大きいため、インク滴吐出性能の劣
化が著しくなり問題となる。以上の説明より明らかなよ
うに、本発明では、吐出口径がФ25μm以下であるよ
うな従来にはない非常に微細な吐出口を用いた場合は、
特に効果的である。
【0150】請求項8に対応した効果:着色材として、
微粒子である顔料を分散させて記録液体とする液体噴射
記録装置において、微粒子径を最適化したので、吐出口
部分を樹脂により形成した場合にも、安定したインク滴
噴射が得るられるとともに、吐出口部分の損傷,摩耗が
皆無となり、インク滴噴射性能の劣化がなくなり、長期
にわたり安定して高画質記録が得られるようになった。
【0151】請求項9に対応した効果:複数色の記録液
体を吐出する複数個の記録ヘッドを一体的に形成された
ヘッドユニットとすることにより、カラーの液体噴射記
録装置全体を小型化できるとともに、複数色一体型ヘッ
ドユニットは、非常にコンパクトに形成できるので、キ
ャリッジに搭載する際、軽量小型であるため、小さなキ
ャリッジですみ、また、キャリッジを駆動するモータも
小型,省エネルギーが実現できる。
【0152】さらに、このように、複数個の記録ヘッド
を一体的に形成されたヘッドユニットでは、その吐出口
数も単色の場合よりも複数倍になり、かつ、種々のカラ
ー顔料が使用されるため、一般的には目詰まりの危険性
が増加するが、本発明では、顔料の粒子径,記録液体中
への顔料の含有率,固形分の量を最適化しているので、
吐出口の目詰まりがなく、高精細カラー印写を実現する
とともに高耐水性,高耐光性を実現できた。
【0153】請求項10に対応した効果:複数色のイン
ク噴射ヘッドを一体に作り、さらにそれにインクを供給
するインク容器部も一体的に形成したので、請求項9の
効果に加え、より一層のコンパクト化が実現し、非常に
取扱いのよいものが実現できた。
【0154】請求項11に対応した効果:記録液体吐出
部であるヘッド部と記録液体貯留部とを分離可能とした
ので、請求項9の効果に加え、ランニングコストを低減
することができた。
【0155】請求項12に対応した効果:記録液体貯留
部をインクの色に応じて分離可能としたので、どれかの
インクがなくなったときは、インクの色に応じてインク
容器のみを交換すればよいので、請求項11の効果に加
え、さらに一層のランニングコスト低減が実現できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 バブルジェット型記録ヘッドの一例を説明す
るための図である。
【図2】 バブルジェット方式のインクジェットのイン
ク滴吐出の原理を説明するための図である。
【図3】 ノズル板を有するインクジェットヘッドの例
を示す図である。
【図4】 本発明のインクジェットヘッドの一例を示す
図である。
【図5】 図4の記録ヘッド部にインクタンクを設けた
例を示す図である。
【図6】 インクジェットヘッドをシリアルプリンター
構成として例を示す図である。
【図7】 4色の吐出口列を持つ例を示す図である。
【図8】 4色のヘッドを一体化した例を示す図であ
る。
【図9】 4色のヘッドをキャリッジ上に独立して並べ
た例を示す図である。
【図10】 複数色のヘッドを積層して一体化した例を
示す図である。
【図11】 ヘッドユニットとインク容器部とを一体的
に形成した例を示す図である。
【図12】 インク容器部のみを分離可能な構成にした
場合の例を示す図である。
【図13】 インクの色ごとにインク容器を分離できる
ようにした例を示す図である。
【符号の説明】
1…蓋基板、2…発熱体基板、3…記録液体流入口、4
…吐出口、5…流路溝、6…共通液室、7…個別リード
電極、8…共通リード電極、9…発熱体、10…イン
ク、10′…インク柱、11…気泡、12…液滴、30
…発熱体基板、31Y,31M,31C,31B…イン
ク吐出エレメント、40…インクタンク、50…記録ヘ
ッド、51…記録紙、52…キャリッジ、53…ガイド
ロッド、54…ネジ棒、55…記録紙送りローラ、56
…記録紙おさえコロ、70…キャリッジ、71B,71
C,71M,71Y…ヘッド、72B,72C,72
M,72Y…吐出口、73…ノズル板、100…ヘッド
ユニット、101…ヘッドチップ、102…FPC、1
03…上蓋、104…インク容器部、105…フィル
タ、106…インク含浸用フォーム材、107…底蓋、
110…ヘッドユニット、111…ヘッド部、112…
インク容器部。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体に微粒子を分散させて記録液体と
    し、該記録液体を微細な開口から吐出させ、被記録体に
    付着させて記録を行う液体噴射記録装置において、前記
    開口はФ25μm以下であり、前記微粒子の大きさをD
    p、微細な開口の大きさをDoとするとき、0.001
    ≦Dp/Do≦0.01としたことを特徴とした液体噴
    射記録装置。
  2. 【請求項2】 前記記録液体は、記録液体毎に異なる微
    粒子を分散させた複数色の記録液体であり、前記微細な
    開口を前記複数色の記録液体に対応して有することを特
    徴とした請求項1に記載の液体噴射記録装置。
  3. 【請求項3】 液体に微粒子を分散させて記録液体と
    し、該記録液体を微細な開口から吐出させ、被記録体に
    付着させて記録を行う液体噴射記録装置において、前記
    開口はФ25μm以下であり、前記記録液体中の微粒子
    の含有率を2〜10重量%とするとともに、前記記録液
    体中の前記微粒子を含む固形分の量を15重量%以下と
    したことを特徴とした液体噴射記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録液体は、記録液体毎に異なる微
    粒子を分散させた複数色の記録液体であり、前記微細な
    開口を前記複数色の記録液体に対応して有することを特
    徴とした請求項3に記載の液体噴射記録装置。
  5. 【請求項5】 液体にその大きさがDpであるような微
    粒子を分散させて記録液体とし、該記録液体を微細な吐
    出口から吐出させ、被記録体に付着させて記録を行う液
    体噴射記録装置において、前記吐出口は、流路の端部が
    そのまま吐出口となっているもしくは流路の端部に別途
    吐出口部を形成した吐出口であり、かつ、該吐出口はΦ
    25μm以下であるとともに、その奥行き部分の距離t
    を有する吐出口であるとき、Dp/t≦0.01とした
    ことを特徴とする液体噴射記録装置。
  6. 【請求項6】 前記吐出口から被記録面までの距離を1
    00t以下とするとともに前記吐出口から重力作用方向
    に記録液体を吐出させることを特徴とする請求項5に記
    載の液体噴射記録装置。
  7. 【請求項7】 液体に微粒子を分散させて記録液体と
    し、該記録液体を微細な開口から吐出させ、被記録体に
    付着させて記録を行う液体噴射記録装置において、前記
    開口は樹脂材により形成されているとともにその開口径
    がΦ25μm以下であり、該樹脂材の硬さはロックウェ
    ルMスケールで65〜120であることを特徴とする液
    体噴射記録装置。
  8. 【請求項8】 前記微粒子は、その粒径が0.02μm
    〜0.2μmの顔料であることを特徴とする請求項7に
    記載の液体噴射記録装置。
  9. 【請求項9】 前記液体噴射記録装置は、前記複数色の
    記録液体を吐出する複数個の記録ヘッドを有し、該複数
    個の記録ヘッドは一体的に形成されたヘッドユニットで
    あることを特徴とした請求項1乃至8のいずれかに記載
    の液体噴射記録装置。
  10. 【請求項10】 前記ヘッドユニットは、記録液体吐出
    部であるヘッド部と記録液体貯留部とが一体的に形成さ
    れていることを特徴とした請求項9に記載の液体噴射記
    録装置。
  11. 【請求項11】 前記ヘッドユニットは、記録液体吐出
    部であるヘッド部と記録液体貯留部とが分離可能である
    ことを特徴とした請求項9に記載の液体噴射記録装置。
  12. 【請求項12】 前記記録液体貯留部は、記録液体の種
    類に応じて分離可能であることを特徴とした請求項11
    に記載の液体噴射記録装置。
JP10449499A 1998-07-21 1999-04-12 液体噴射記録装置 Pending JP2000211124A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10449499A JP2000211124A (ja) 1998-07-21 1999-04-12 液体噴射記録装置
US09/360,996 US6338545B1 (en) 1998-07-21 1999-07-08 Liquid jet recording apparatus using a fine particle dispersion recording composition
US09/995,977 US6598959B2 (en) 1998-07-21 2001-11-16 Liquid jet recording apparatus using a fine particle dispersion recording composition
US09/988,845 US6871940B2 (en) 1998-07-21 2001-11-16 Liquid jet recording apparatus using a fine particle dispersion recording composition
US09/988,928 US6554401B2 (en) 1998-07-21 2001-11-19 Liquid jet recording apparatus using a fine particle dispersion recording composition
US10/385,105 US7578575B2 (en) 1998-07-21 2003-03-10 Liquid jet apparatus using a fine particle dispersion liquid composition
US10/998,112 US7063415B2 (en) 1998-07-21 2004-11-24 Liquid jet apparatus using a fine particle dispersion liquid composition
US11/407,488 US7178912B2 (en) 1998-07-21 2006-04-20 Liquid jet apparatus using a fine particle dispersion liquid composition
US11/649,671 US7578577B2 (en) 1998-07-21 2007-01-03 Liquid jet apparatus using a fine particle dispersion liquid composition

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-205195 1998-07-21
JP20519598 1998-07-21
JP32773498 1998-11-18
JP10-327734 1998-11-18
JP10449499A JP2000211124A (ja) 1998-07-21 1999-04-12 液体噴射記録装置

Related Child Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002114188A Division JP2003025585A (ja) 1998-07-21 2002-04-17 サーマルインクジェット記録ヘッド
JP2002114390A Division JP2003019860A (ja) 1998-07-21 2002-04-17 記録液体
JP2002114203A Division JP2003025586A (ja) 1998-07-21 2002-04-17 液体噴射記録ヘッド
JP2002326418A Division JP2003213188A (ja) 1998-07-21 2002-11-11 液体噴射ヘッド用液体
JP2002326296A Division JP2003200575A (ja) 1998-07-21 2002-11-11 微粒子含有液体噴射装置及び微粒子含有液体噴射装置に使用する噴射ヘッド
JP2003192272A Division JP2004066813A (ja) 1998-07-21 2003-07-04 液体噴射記録装置
JP2003396669A Division JP2004130816A (ja) 1998-07-21 2003-11-27 液体噴射記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000211124A true JP2000211124A (ja) 2000-08-02

Family

ID=27310240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10449499A Pending JP2000211124A (ja) 1998-07-21 1999-04-12 液体噴射記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (8) US6338545B1 (ja)
JP (1) JP2000211124A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004090446A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置
JP2004091610A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録用インク
JP2004090452A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド
JP2004098577A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置、インクジェットヘッドおよびインク
JP2005119312A (ja) * 2004-11-01 2005-05-12 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置及び記録液体
US7503822B2 (en) 2002-10-23 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Electron-emitting device manufacturing apparatus
WO2011074412A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 コニカミノルタIj株式会社 インクジェットヘッド
JP2012046561A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Fujifilm Corp インクジェット記録方法、印刷物、成形印刷物の製造方法、及び、成形印刷物
JP2022138147A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 株式会社リコー プリントヘッドのドライバ回路

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211124A (ja) * 1998-07-21 2000-08-02 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置
EP1113509A3 (en) * 1999-12-27 2005-03-23 Seiko Epson Corporation Piezoelectric vibrator unit, liquid jet head, and their manufacturing methods
DE60130097T2 (de) * 2000-05-10 2007-12-13 Seiko Epson Corp. Tintenzusammensetzungen mit ausgezeichneter lichtbeständigkeit
JP2003072059A (ja) 2001-06-21 2003-03-12 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及び複写機
US6679576B2 (en) * 2001-07-17 2004-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device and method of operating
JP2003175617A (ja) 2001-08-28 2003-06-24 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及び複写装置
JP2003182113A (ja) * 2001-10-12 2003-07-03 Ricoh Co Ltd カラーインクジェット記録装置及び複写装置
JP3838964B2 (ja) * 2002-03-13 2006-10-25 株式会社リコー 機能性素子基板の製造装置
DE60302378T2 (de) * 2002-03-22 2006-08-03 Ricoh Co. Optisches Aufzeichnungsmedium und zugehöriges Aufzeichnungsverfahren
JP4110819B2 (ja) * 2002-04-09 2008-07-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録方法
JP2004195956A (ja) * 2002-10-22 2004-07-15 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置、複写機及び記録媒体
US6755509B2 (en) * 2002-11-23 2004-06-29 Silverbrook Research Pty Ltd Thermal ink jet printhead with suspended beam heater
US7380690B2 (en) * 2003-01-17 2008-06-03 Ricoh Company, Ltd. Solution jet type fabrication apparatus, method, solution containing fine particles, wiring pattern substrate, device substrate
US7207652B2 (en) * 2003-10-17 2007-04-24 Lexmark International, Inc. Balanced satellite distributions
JP4502664B2 (ja) * 2004-02-24 2010-07-14 三洋電機株式会社 非水電解液二次電池
US20050190246A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Eastman Kodak Company Printing method using nozzles with small diameters
US7399351B2 (en) * 2004-06-25 2008-07-15 Ei Du Pont De Nemours And Company Pigmented inkjet ink and ink set
JP2006295878A (ja) * 2005-01-25 2006-10-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8406859B2 (en) 2008-08-10 2013-03-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Digital light processing hyperspectral imaging apparatus
JP2012506781A (ja) * 2008-11-10 2012-03-22 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド ヒータの酸化物成長を阻止するために駆動パルスが増加するプリントヘッド
JP2011240599A (ja) 2010-05-18 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 高速印写を行うためのマルチノズル型インク噴射ヘッドを有する液体噴射記録装置
WO2012094233A1 (en) 2011-01-04 2012-07-12 M-I L.L.C. Agglomeration-resistant desulfurizing product
JP2012143956A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Seiko Epson Corp ラインヘッド、ラインヘッドの製造方法、及び記録装置
JP2012183741A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP6269145B2 (ja) * 2013-03-13 2018-01-31 株式会社リコー インクジェット用インク、該インクを用いたインクカートリッジ、インクジェット記録装置、及び、インク記録物
EP3042772B1 (en) 2014-12-22 2019-02-06 Ricoh Company, Ltd. Liquid droplet forming apparatus
JP6543927B2 (ja) 2014-12-22 2019-07-17 株式会社リコー 液滴形成装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL239226A (ja) 1958-05-16
US3596275A (en) 1964-03-25 1971-07-27 Richard G Sweet Fluid droplet recorder
US3298030A (en) 1965-07-12 1967-01-10 Clevite Corp Electrically operated character printer
GB1143079A (en) 1965-10-08 1969-02-19 Hertz Carl H Improvements in or relating to recording devices for converting electrical signals
SE349676B (ja) 1971-01-11 1972-10-02 N Stemme
US4223320A (en) * 1978-12-18 1980-09-16 The Mead Corporation Jet printer and electrode assembly therefor
DE3063671D1 (en) 1979-07-04 1983-07-14 Rieter Ag Maschf Preparation machine for spinning
JPS62220344A (ja) 1986-03-24 1987-09-28 Toshiba Corp インクジエツトプリンタ用セラミツクスノズル
US4915718A (en) 1988-09-28 1990-04-10 On Target Technology, Inc. Fabrication of ink jet nozzles and resulting product
JPH0819361B2 (ja) 1988-12-27 1996-02-28 キヤノン株式会社 記録液及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH02188254A (ja) 1989-01-18 1990-07-24 Canon Inc 吐出口プレート及び該吐出口プレートを有するインクジェット記録ヘッド
JPH02277646A (ja) 1989-04-19 1990-11-14 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録ヘッド
JPH0457860A (ja) 1990-06-28 1992-02-25 Canon Inc インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH0457859A (ja) 1990-06-28 1992-02-25 Canon Inc インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3227703B2 (ja) 1991-02-04 2001-11-12 セイコーエプソン株式会社 親水性インク流路
US5164232A (en) 1991-02-11 1992-11-17 Xerox Corporation Ink compositions
JP3179834B2 (ja) * 1991-07-19 2001-06-25 株式会社リコー 液体飛翔記録装置
US5278584A (en) * 1992-04-02 1994-01-11 Hewlett-Packard Company Ink delivery system for an inkjet printhead
DE69323372T2 (de) * 1992-09-17 1999-06-17 Canon Kk Tinten-Set für Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren enthaltend Oberflächendurchdringungsmittel und Tintenstrahldrucker
US5407136A (en) * 1992-09-18 1995-04-18 Iris Graphics, Inc. Ink-jet nozzle
JP3339724B2 (ja) 1992-09-29 2002-10-28 株式会社リコー インクジェット記録方法及びその装置
JP3102269B2 (ja) * 1994-06-23 2000-10-23 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録方法
US5549740A (en) * 1994-07-11 1996-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, ink set and image forming method and apparatus using the composition and ink set
JP3683946B2 (ja) 1994-07-13 2005-08-17 キヤノン株式会社 インクジェット用水性顔料インクセット、記録ユニット、インクカートリッジ、及びインクジェット記録装置
JP2743330B2 (ja) 1994-10-27 1998-04-22 有限会社絵具商ヤマ加商店 インクジェットプリンター用インク
EP0808347B1 (en) 1995-02-08 2003-07-09 Xaar Technology Limited Ink jet printer ink composition
US5825386A (en) * 1995-03-09 1998-10-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric ink-jet device and process for manufacturing the same
US6084619A (en) * 1995-04-21 2000-07-04 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method
JP3673582B2 (ja) 1996-01-04 2005-07-20 キヤノン株式会社 黒色顔料インク、インクセット、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置及びブリード抑制方法
JP3173358B2 (ja) * 1996-02-22 2001-06-04 富士ゼロックス株式会社 インクジェットプリンタおよびインクジェットプリントヘッド
JPH09320363A (ja) 1996-06-03 1997-12-12 Canon Inc 透明導電回路形成装置
US5738716A (en) 1996-08-20 1998-04-14 Eastman Kodak Company Color pigmented ink jet ink set
JPH10130558A (ja) 1996-09-03 1998-05-19 Fujitsu Isotec Ltd 水性顔料系インク及びインクジェットプリンタ
JP3141792B2 (ja) 1996-10-07 2001-03-05 東洋インキ製造株式会社 インクジェット用記録液
US6234613B1 (en) 1997-10-30 2001-05-22 Hewlett-Packard Company Apparatus for generating small volume, high velocity ink droplets in an inkjet printer
GB9725929D0 (en) 1997-12-05 1998-02-04 Xaar Plc Radiation curable ink jet ink compositions
JP2000211124A (ja) 1998-07-21 2000-08-02 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置
US6364475B2 (en) * 1999-04-30 2002-04-02 Hewlett-Packard Company Inkjet print cartridge design to decrease ink shorts due to ink penetration of the printhead
US20020013080A1 (en) * 1999-11-23 2002-01-31 Joseph Howard Gladd Environmentally proctected bussed electrical center

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004091610A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録用インク
JP2004090452A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド
JP2004090446A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置
JP2004098577A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置、インクジェットヘッドおよびインク
US7150521B2 (en) 2002-09-11 2006-12-19 Ricoh Company, Ltd. Liquid jet recording apparatus, liquid jet head, and recording liquid
US7374279B2 (en) 2002-09-11 2008-05-20 Ricoh Company, Ltd. Liquid jet recording apparatus, liquid jet head and recording liquid
US7637606B2 (en) 2002-09-11 2009-12-29 Ricoh Company, Ltd. Liquid jet apparatus, liquid jet head, and liquid
US8058791B2 (en) 2002-10-23 2011-11-15 Ricoh Company, Ltd. Electronic circuit board manufacturing apparatus and electronic circuit board
US7503822B2 (en) 2002-10-23 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Electron-emitting device manufacturing apparatus
JP2005119312A (ja) * 2004-11-01 2005-05-12 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置及び記録液体
WO2011074412A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 コニカミノルタIj株式会社 インクジェットヘッド
US8622519B2 (en) 2009-12-18 2014-01-07 Konica Minolta Ij Technologies, Inc. Inkjet head
JP5664555B2 (ja) * 2009-12-18 2015-02-04 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド
JP2012046561A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Fujifilm Corp インクジェット記録方法、印刷物、成形印刷物の製造方法、及び、成形印刷物
JP2022138147A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 株式会社リコー プリントヘッドのドライバ回路
JP7298736B2 (ja) 2021-03-09 2023-06-27 株式会社リコー プリントヘッド、駆動方法及び噴射制御システム
US11813859B2 (en) 2021-03-09 2023-11-14 Ricoh Company, Ltd. Driver circuit for a printhead

Also Published As

Publication number Publication date
US6871940B2 (en) 2005-03-29
US7578575B2 (en) 2009-08-25
US6554401B2 (en) 2003-04-29
US20070109379A1 (en) 2007-05-17
US20020057310A1 (en) 2002-05-16
US6338545B1 (en) 2002-01-15
US7178912B2 (en) 2007-02-20
US20060187286A1 (en) 2006-08-24
US7063415B2 (en) 2006-06-20
US20050088487A1 (en) 2005-04-28
US6598959B2 (en) 2003-07-29
US20020071001A1 (en) 2002-06-13
US20020075353A1 (en) 2002-06-20
US7578577B2 (en) 2009-08-25
US20030179263A1 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000211124A (ja) 液体噴射記録装置
JP2003026978A (ja) 記録液体
US7150521B2 (en) Liquid jet recording apparatus, liquid jet head, and recording liquid
JP2006289984A (ja) 液体噴射記録装置
JP2000141631A (ja) 液体噴射記録装置
JP2005281701A (ja) 記録液体
JP2000127411A (ja) 液体噴射記録装置
JP2001081380A (ja) インク、インクセット、画像記録装置及びインクジェット記録方法
JP2004066813A (ja) 液体噴射記録装置
JP2003025586A (ja) 液体噴射記録ヘッド
JP2003019860A (ja) 記録液体
JP2003025585A (ja) サーマルインクジェット記録ヘッド
JP2003213188A (ja) 液体噴射ヘッド用液体
JP2004291648A (ja) 液体噴射記録装置
JP2003200575A (ja) 微粒子含有液体噴射装置及び微粒子含有液体噴射装置に使用する噴射ヘッド
JP2004130816A (ja) 液体噴射記録装置
JP2005002344A (ja) 液体噴射ヘッド用液体
JP2006283032A (ja) 記録液体
JP2003025591A (ja) サーマルインクジェット記録ヘッド
JP2005096460A (ja) 液体噴射記録装置
JP2003175614A (ja) 微粒子含有液体噴射装置
JP2003034034A (ja) 液体噴射記録ヘッド
JP2002355978A (ja) サーマルインクジェット記録ヘッド
JP2004142291A (ja) インクジェット記録方法
JP2006233226A (ja) 記録液体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031126

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040113

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040206