JP2000209589A - ビデオデ―タの適応的後処理装置および方法 - Google Patents

ビデオデ―タの適応的後処理装置および方法

Info

Publication number
JP2000209589A
JP2000209589A JP386599A JP386599A JP2000209589A JP 2000209589 A JP2000209589 A JP 2000209589A JP 386599 A JP386599 A JP 386599A JP 386599 A JP386599 A JP 386599A JP 2000209589 A JP2000209589 A JP 2000209589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
data
processing
feature
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP386599A
Other languages
English (en)
Inventor
Q Won Min Peter
ペーター・キュー・ウォン・ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP386599A priority Critical patent/JP2000209589A/ja
Publication of JP2000209589A publication Critical patent/JP2000209589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオデータの効果的かつ適応的後処理のた
め、ビットストリーム及びビデオデコーダの中間復号化
データから、追加的特徴を抽出する事を目的とする。 【解決手段】 本装置は、特徴抽出部、ポストプロセッ
サ、及びバッファから成る。特徴抽出部は、ビデオデコ
ーダからデータを検索し、後処理特徴を抽出する。ポス
トプロセッサは、後処理特徴の情報を使って、ビデオデ
コーダの、復号化されたビデオデータを処理することに
よって、望ましいビデオ出力結果を獲得する。バッファ
は、後処理特徴を、ポストプロセッサによって使われる
前に、格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオデータの適
応的後処理装置および方法装置に関するものである。更
に詳しくは、本発明はビデオデコーダの分野、及び望ま
しいビデオ出力を獲得するための、ビデオデコーダによ
って生成されるビデオデータの適応的後処理に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオデータの能率的な格納と分配を提
供するための、拡張・圧縮の標準と技術は多くある。例
えば、MPEG−1(”CD11172−Coding
ofMoving Pictures and As
sociated Audio for Digita
l Storage Media at up toa
bout 1.5Mbps” by Internat
ionalOrganization for Sta
ndardisation、ISO−IEC/JTC1
/SC2/WG11,1994を参照せよ)及びMPE
G−2(”IS13818−Generic Codi
ng of Moving Pictures and
Associated Audio” by Int
ernational Organization f
or Standardization,ISO−IE
C/JTC1/SC2/WG11,1994を参照せ
よ)である。ビデオデータが莫大な量であるという性質
によって、これらの標準は、データ量を減少させるた
め、高度の圧縮技術を使用する。従って、ビデオデコー
ダのビデオ出力の品質は、多くの場合低下し、ビデオ品
質を改善するため、後処理が必要となる。例えば、ビデ
オデコーダによる、離散コサイン変換(DCT)による
データの量子化は、エラーを引き起こす。この量子化エ
ラーは対象物のエッジのまわりに、輪状のノイズを生じ
させ、ビデオデコーダのビデオ出力に斑紋状のノイズを
引き起こす可能性がある。よって、復号化されたビデオ
データの後処理が、輪状及び斑紋状のノイズを減少させ
るために必要である。
【0003】ビデオデータの後処理は、ビデオデコーダ
の出力において行われるのが普通である。後処理は処理
するデータの値を変更するので、ビデオデコーダにおい
て行われることが出来ない。ビデオデータの後処理は次
のプロセスを含む。ビデオデコーダのフレームメモリか
らの、特徴抽出に関連する、復号化されたビデオデータ
の検索。上記検索されたデータを使って、後処理特徴を
生成するための特徴抽出。後処理特徴の情報を用いてノ
イズをフィルタで取り除く等、復号化されたビデオデー
タの後処理。
【0004】出力ビデオの品質を改善する、復号化され
たビデオデータを後処理するためには、様々な技術が利
用できる。これらの後処理技術は、エッジの周りの輪状
ノイズ及びビデオにおける斑紋状ノイズといった人工物
を除去することを目的とする。輪状ノイズを除去するた
めに用いられる後処理の一つにおいて、エッジブロック
が特定され、エッジの周りのデータが中間フィルタに渡
される。フィルタを通されたデータは、それから表示の
ために出力される。同様に、斑紋状のノイズに関して
は、隣接する復号化されたブロックの、ブロック境界に
おける垂直及び水平のエッジが特定化され、フィルタリ
ングされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以下に述べ
る課題を解決することを目的とする。ビデオデコーダの
出力に際して行われるビデオデータの後処理は、復号化
されたビデオデータから特徴抽出を行う必要がある。こ
の方法によれば、すべての有効な後処理特徴を得るのが
困難である。なぜなら一部の情報だけが、後処理のた
め、復号化されたビデオデータから抽出する事が出来る
からである。さらに、復号化された結果は、符号化と復
号化によってどのように影響されたかを知らなければ、
解析するのが困難である。本発明の一つの目的は、ビデ
オデータの効果的かつ適応的後処理のため、ビットスト
リーム及びビデオデコーダの中間復号化データから、追
加的特徴を抽出する事である。
【0006】ビデオデコーダの出力に際して行われるビ
デオデータの後処理はまた、特徴抽出のためデータを検
索するため、ビデオデコーダのフレームメモリを頻繁に
アクセスすることが必要である。本発明のもう一つの目
的は、復号化データの自然なフローを用いて、ビデオデ
コーダにおける特徴抽出を行い、フレームメモリへのア
クセスを減少させることである。
【0007】ビデオデータの後処理は、後処理のために
特徴抽出部によって生成される後処理特徴に依存する。
特徴抽出プロセスが遅いと、後処理は遅延される。さら
に、もし各後処理が特徴抽出プロセスを必要とし、特徴
抽出プロセスの計算負担が極めて大きければ、システム
が過負担に成る。本発明の今一つの目的は、後処理特徴
を格納するためにバッファを使用して、後処理のため、
必要に応じて検索され再使用されることが出来るように
することである。本発明は、後処理の特徴抽出に対する
依存度を最小にする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めの手段を、以下に述べる。一つの特徴抽出部が、ビデ
オデコーダからデータを検索し、後処理特徴を生成する
ために使われる。一つのポストプロセッサが、望ましい
ビデオ出力結果を獲得するために、上記後処理特徴から
の情報を使って、上記ビデオデコーダの復号化されたビ
デオデータを処理することによって、後処理を行うため
に使われる。バッファが、上記ポストプロセッサによっ
て検索される前に、上記後処理特徴を格納するために使
われる。
【0009】上記特徴抽出部は、上記ビデオデコーダか
らデータの一つまたは複数のソース検索するために使わ
れるデータ検索部、上記データ検索部のデータを処理す
るために使われる特徴プロセッサ、及び上記一つまたは
複数の特徴プロセッサによって生成される特徴データを
処理し、上記ポストプロセッサのために後処理特徴を生
成するために使われる、特徴解析部から成る。バッファ
は、上記データ検索部、特徴プロセッサ、及び特徴解析
部によって抽出されたデータを格納するために使われ
る。
【0010】上記データ検索部のソースは、上記ビデオ
デコーダの入力時におけるビットストリーム、上記ビデ
オデコーダによる復号化の間に生成される中間データ、
及び上記ビデオデコーダの出力時における復号化された
データから成る。上記特徴プロセッサによって生成され
る上記特徴データは、上記ビデオデコーダの復号化され
たデータの他に、上記ビットストリームから導かれるシ
ンタックスデータと上記中間データから導かれるビデオ
情報である。上記後処理特徴は、後処理のため使われる
パラメータ、及び後処理要件を設定するために使われる
情報である。上記後処理は、ノイズ除去のためのフィル
タリング、特徴強調、ビデオ品質改善、及び復号化され
たビデオデータの値に影響するその他の処理から成る。
【0011】本発明の動作を以下に述べる。ビットスト
リームは、復号化のためビデオデコーダに入力される。
特徴抽出部のデータ検索部は、一つまたはそれ以上のソ
ースから、それらのデータの一部を検索し、特徴プロセ
ッサに渡す。データ検索部は、ビデオデコーダの入力時
におけるビットストリーム、上記ビデオデコーダによる
復号化の間に生成される中間データ、及び上記ビデオデ
コーダの出力時における復号化されたデータから成るソ
ースから、効率的な後処理のために役に立つ情報を抽出
することが出来る。特徴プロセッサは、データ検索部に
よって検索されたデータを処理し、シンタックスデータ
とビデオ情報から成る特徴データを生成する。特徴デー
タは、後処理のため使われるパラメータ及び後処理の要
件を設定するために使われる情報から成る後処理特徴を
得るために、特徴解析部に出力される。特徴解析部は、
後処理特徴を、ポストプロセッサによって使用される前
の格納のため、バッファに出力する。復号化されたデー
タが、ラスタスキャン形式において表示される準備が出
来れば、ポストプロセッサは、後処理特徴の情報を使っ
て、復号化されたビデオデータを処理する。ポストプロ
セッサは、ノイズ除去のためのフィルタリング、特徴強
調、及びビデオ品質改善から成る後処理を行う。ポスト
プロセッサは処理したデータを表示するため出力する。
【0012】第1の観点による本発明は、ビデオデコー
ダからデータを検索し、後処理特徴を抽出し、それを後
処理のため使用する、ビデオデータの適応的後処理装置
であって、ビデオデコーダからデータを検索し、後処理
特徴を生成することによって特徴抽出を行うための、特
徴抽出部、望ましいビデオ出力結果を獲得するために、
前記後処理特徴からの情報を使って、前記ビデオデコー
ダの復号化されたビデオデータを処理することによって
後処理を行うための、ポストプロセッサ、前記ポストプ
ロセッサによって検索される前に、前記後処理特徴を格
納するための、バッファから構成されるビデオデータの
適応的後処理装置である。
【0013】第2の観点による本発明は、ビデオデコー
ダからデータを検索し、後処理特徴を抽出し、それを後
処理のため使用する、ビデオデータの適応的後処理方法
であって、ビデオデコーダからデータを検索し、後処理
特徴を生成することによって特徴抽出を行い、望ましい
ビデオ出力結果を獲得するために、前記後処理特徴から
の情報を使って、前記ビデオデコーダの復号化されたビ
デオデータを処理することによって後処理を行い、前記
後処理において検索される前に、前記後処理特徴を格納
することを特徴とするビデオデータの適応的後処理方法
である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の一つの実施の形態が図1
に示されている。一つまたはそれ以上のビットストリー
ム100が、ビデオデコーダ101に、復号化のため入
力される。特徴抽出部103は、ビットストリーム10
0、中間復号化データ102、及び復号化されたビデオ
データ107から成る一つまたはそれ以上のソースか
ら、データを検索する。特徴抽出部103は、後処理特
徴104を、バッファ105に出力する。ポストプロセ
ッサ108は、後処理特徴106を、バッファ105か
ら検索し、復号化されたビデオデータ107をビデオデ
コーダ101から検索する。ポストプロセッサ108
は、処理されたデータ109を表示するため出力する。
【0015】図1の実施の形態の動作を、以下に説明す
る。ビデオデコーダ101は、ビットストリーム100
を復号化する。特徴抽出部103は、ビットストリーム
100、中間復号化データ102、及び復号化されたビ
デオデータ107から成る一つまたはそれ以上のソース
から、データを検索し、後処理のための後処理特徴10
4を生成する。後処理特徴104は、ポストプロセッサ
108によって使用される前に、バッファ105に格納
される。復号化されたデータ107が、ラスタスキャン
形式において表示される準備が出来れば、ポストプロセ
ッサ108は、後処理特徴106の情報を使って、復号
化されたビデオデータ107を処理する。ポストプロセ
ッサ108は、処理されたデータ109を表示するため
出力する。
【0016】図1の実施の形態の効果は、より一層役に
立つ後処理特徴が、ビデオデコーダのより多くのソース
から汲み取られることによって、抽出されることであ
る。後処理は、より効果的になり、従って、より良質の
ビデオ出力を獲得する。
【0017】本発明に関わるもう一つの実施の形態も、
図1に示されている。この実施の形態の動作を以下に説
明する。特徴抽出部103は、復号化されたビデオデー
タ107の1ブロックを検索し、エッジ検出方法を用い
て、エッジ情報のために処理する。エッジ検出方法は、
例えば、隣接するピクセルの間のピクセル強度値の大き
な差をチェックすることによる。特徴抽出部103は、
次いでこのエッジ情報を解析し、後処理特徴104を生
成する。後処理特徴104は、ポストプロセッサ108
が非エッジブロックのフィルタリングをスキップする決
定のような、後処理要件を設定し、輪状のノイズに対し
て、エッジブロックのフィルタリングを実行するために
使われる。後処理特徴104は、ポストプロセッサ10
8によって、例えば、輪状ノイズのフィルタリングのた
めに使われる前に、バッファ105に格納される。バッ
ファ105の使用によって、後処理特徴104はより早
く処理され、ポストプロセッサ108の特徴抽出部10
3に対する依存性が最小化される。さらに、後処理特徴
106は、ポストプロセッサ108によって再使用さ
れ、復号化されたビデオデータ107の、同一ブロック
に属するすべてのピクセルが処理されることが出来る。
【0018】本実施の形態の効果は、ビデオデータの後
処理が、タイムリなアクセス及び後処理特徴の再使用の
ため、バッファを使用することによって、効果的に行わ
れることである。
【0019】本発明の別の一実施の形態が図2に示され
ている。ビットストリーム201は、ビデオデコーダ2
00に、復号化のため入力される。可変長デコーダVL
D202は、可変長の復号化されたデータ203を生成
する。特徴抽出部210のデータ検索部204は、可変
長の復号化されたデータ203を検索し、可変長の復号
化データ中の関連する部分205を、特徴プロセッサ2
06に渡す。特徴プロセッサ206は、特徴データ20
7を特徴解析部208に出力する。特徴解析部208
は、後処理特徴209をバッファ211に出力する。ポ
ストプロセッサ216は、後処理特徴212をバッファ
211から検索し、復号化されたビデオデータ215を
ビデオデコーダ200から検索する。ポストプロセッサ
216は、処理されたデータ217を表示のため出力す
る。
【0020】図2の実施の形態の動作を以下説明する。
ビットストリーム201は、復号化のためビデオデコー
ダ200に入力される。可変長デコーダVLD202
は、ビットストリーム201を復号化し、可変長の復号
化されたデータ203を生成する。特徴抽出部210の
データ検索部204は、可変長の復号化されたデータ2
03を検索し、可変長の復号化データ中の関連する部分
205を特徴プロセッサ206に渡す。特徴プロセッサ
206は、データ検索部204によって検索されたデー
タを処理し、特徴データ207を生成する。特徴データ
207は、特徴解析部208に出力され、後処理特徴2
09が得られる。特徴解析部208は、後処理特徴20
9を、ポストプロセッサ216によって処理される前の
格納のため、バッファ211に出力する。復号化された
ビデオデータ215が、ラスタスキャン形式において表
示される準備が出来れば、ポストプロセッサ216は、
後処理特徴216の情報を使って、復号化されたビデオ
データ215を処理する。ポストプロセッサ216は、
処理されたデータ217を表示するため出力する。
【0021】図2の実施の形態の効果は、役に立つ後処
理特徴が、可変長デコーダのような、ビデオデコーダの
異なった位置から、抽出されことが出来ることである。
さらに、後処理特徴を抽出するために、ビデオデコーダ
のフレームメモリへのアクセスは全くない。後処理は、
より効果的となり、より少ない材料が必要となる。
【0022】本発明のもう一つの実施の形態もまた図2
に示されている。この実施の形態の動作を以下説明す
る。特徴プロセッサ206は、データ検索部204によ
って検索されたデータから、運動ベクトルのような特徴
データ207を生成する。特徴解析部208は、運動ベ
クトルが、ユーザによって前もって定義された閾値より
大きいかどうかを解析する。もし運動ベクトルが同閾値
より大きければ、特徴解析部208は、後処理特徴20
9を出力する。この後処理特徴209は、ポストプロセ
ッサ216によって、ノイズフィルタリングが実行され
る必要のないことを示すフラッグのような、後処理要件
に関する情報を提供する。高速で動く領域では低速で動
く領域に比べて、ノイズが目立たないので、この場合、
フィルタリングは必要でない。
【0023】図2の実施の形態の効果は、復号化された
ビデオデータについてのより詳しい情報を、可変長デコ
ーダのようなソースから得ることによって、ビデオデー
タの後処理を、異なった要求に適応することが出来ると
言うことである。可能なときはいつでも、フィルタリン
グ操作を取り消すことによって、電力消費を小さくする
ことが出来る。後処理は、より効果的かつ能率的とな
り、その結果、最小の材料からより良質のビデオ出力を
提供することが出来る。
【0024】図2の実施の形態は、特徴抽出部210の
データ検索部204を、可変長デコーダからのみデータ
を抽出するように制限することはない。データ検出部2
04のソースは、以下の中から選択される、一つまたは
それ以上のものから成る。ビデオデコーダの入力時にお
けるビットストリーム、ビデオデコーダによる復号化の
間に生成される中間データ、ビデオデコーダの出力時に
おける復号化されたデータ。
【0025】図2の実施の形態はまた、特徴プロセッサ
206を、可変長デコーダのデータから、運動ベクトル
のみを抽出するように制限することはない。特徴プロセ
ッサ206によって引き出される追加的特徴データ20
7は、次のものから成る。
【0026】以下の中から選択される、一つまたはそれ
以上のものから成る、ビットストリーム210からのシ
ンタックスデータ。 量子化スケール情報、運動ベクトル情報、マクロブロッ
クタイプ情報、ピクチャー符号化タイプ情報、ビットレ
ート情報、フィールド表示順序情報、ピクチャーサイズ
情報、ピクチャーレート情報、ピクチャーフォーマット
情報、ピクチャー構造情報、DCT及び他の係数情報。
【0027】以下の中から選択される、一つまたはそれ
以上のものから成る、復号化の間及び後に生成される、
ビデオデコーダ200の中間データから引き出されビデ
オ情報。このビデオ情報は、後処理のため役に立つ特性
を決定するために使われる。 アクティヴィティ内容、エネルギー内容、エッジ情報、
周波数領域情報、統計的情報。
【0028】図2の実施の形態はまた、特徴解析部20
8を、フィルタリングの決定のみを生成するように制限
することはない。特徴解析部208によって生成され
る、追加的後処理特徴209は次のものから成る。フィ
ルタ及び後処理手法の選択のような後処理要件を、ポス
トプロセッサが設定するために使われる情報、フィルタ
係数のような後処理パラメータ、フィルタ重みを計算す
るために使われるデータ、及び後処理のため使われるデ
ータのような、ポストプロセッサによって使用される情
報。
【0029】図2の実施の形態はまた、後処理を、エッ
ジフィルタリングにのみ制限することはない。ポストプ
ロセッサ216によって遂行される後処理は、次のもの
から成る。ノイズ除去のためのフィルタリング、特徴強
調、及びビデオ品質改善、復号化されたビデオデータ2
15のピクセル値に影響するその他の処理。
【0030】図2の実施の形態はまた、後処理特徴20
9を格納するための、バッファ209のタイプを制限し
ない。バッファ209は、ファースト・イン・ファース
ト・アウトメモリ(FIFO)、ライン、フィールドま
たはフレームメモリ、または単にいくつかのレジスタか
ら選択される、一つまたは複数のものから成る。
【0031】本発明の一つの効果は、ビデオデータの効
果的、適応的後処理が達成されることである。これは、
ビデオデコーダのビットストリームと中間復号化データ
から、後処理のため、追加的特徴を抽出することによっ
て実現される。その効果は、より良質のビデオ品質とい
う形で明らかとなる。フレームメモリのアクセスを減少
させ、高速のアクセスのためにバッファを使用し、後処
理特徴を再使用する効果は、ビデオデータの後処理が、
最小のリソースを使って、利用できるリソースの使用を
最適化することによって、能率的となることである。本
発明のもう一つの重要な効果は、後処理特徴の実用化の
ための集積回路の、消費電力、コスト、及びサイズが減
少することである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一の実施の形態のブロック図。
【図2】本発明の別の実施の形態のブロック図。
【符号の説明】
100 ビットストリーム 101 ビデオデコーダ 102 中間復号化データ 103 特徴抽出部 107 復号化されたビデオデータ 104 後処理特徴 105 バッファ 106 後処理特徴 108 ポストプロセッサ 109 処理されたデータ 201 ビットストリーム 200 ビデオデコーダ 202 可変長デコーダ(VLD) 203 可変長の復号化されたデータ 214 他のブロック 215 復号化されたビデオデータ 210 特徴抽出部 204 データ検出部 206 特徴プロセッサ 207 特徴データ 208 特徴解析部 209 後処理特徴 211 バッファ 212 後処理特徴 216 ポストプロセッサ 217 処理されたデータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C021 PA36 PA58 PA74 RA02 RB00 RB04 RB08 XB13 YA01 YC08 YC09 5C059 KK01 KK04 MA00 MA23 MC11 ME01 NN24 PP05 PP06 PP07 PP08 TA69 TB04 TB08 TC01 TC10 TC11 TC12 TC25 TC27 TC37 TD08 TD11 UA04 UA11 UA38

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオデコーダからデータを検索し、後
    処理特徴を抽出し、 それを後処理のため使用する、ビデオデータの適応的後
    処理装置であって、 ビデオデコーダからデータを検索し、後処理特徴を生成
    することによって特徴抽出を行うための、特徴抽出部、 望ましいビデオ出力結果を獲得するために、前記後処理
    特徴からの情報を使って、前記ビデオデコーダの復号化
    されたビデオデータを処理することによって後処理を行
    うための、ポストプロセッサ、 前記ポストプロセッサによって検索される前に、前記後
    処理特徴を格納するための、バッファから構成されるビ
    デオデータの適応的後処理装置。
  2. 【請求項2】 前記特徴抽出部が、 前記ビデオデコーダから、特徴抽出のため、データを検
    索するための、データ検索部、 前記データ検索部のデータから、特徴データを生成する
    ための、特徴プロセッサ、 前記特徴プロセッサの特徴データを解析し、後処理のた
    め、後処理特徴を生成するための、特徴解析部から構成
    される、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記データ検出部が 前記ビデオデコーダから、データの一つまたは複数のソ
    ースを検索するための検索部、 前記検索部によって検索されたデータを格納するための
    バッファ、から構成される、請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記データのソースが、 前記ビデオデコーダの入力時におけるビットストリー
    ム、 前記ビデオデコーダによる復号化の間に生成される中間
    データ、 前記ビデオデコーダの出力時における復号化されたデー
    タの一つまたはそれ以上のものから成る、請求項3記載
    の装置。
  5. 【請求項5】 前記中間データが、 可変長復号化の間及び後に生成されるデータ、 逆量子化の間及び後に生成されるデータ、 逆離散コサイン変換の間及び後に生成されるデータ、 運動補償プロセスの間及び後に生成されるデータ、の一
    つまたはそれ以上のものから成る、請求項4記載の装
    置。
  6. 【請求項6】 前記特徴プロセッサが、 前記データ検索部から出力されるデータを処理し、特徴
    データを生成するためのプロセッサ、 前記プロセッサによって生成された前記特徴データを格
    納するためのバッファ、から構成される、請求項2記載
    の装置。
  7. 【請求項7】 前記特徴データが、 前記ビットストリームから導かれるシンタックスデー
    タ、 復号化の間及び後に、生成される中間データから導か
    れ、後処理のために役に立つ特性を決定するために使う
    ことが出来る、ビデオ情報、の一つまたはそれ以上のも
    のから成る、請求項2及び6記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記シンタックスデータが、 量子化スケール情報、 運動ベクトル情報、 マクロブロックタイプ情報、 ピクチャー符号化タイプ情報、 ビットレート情報、 フィールド表示順序情報、 ピクチャーサイズ情報、 ピクチャーレート情報、 ピクチャーフォーマット情報、 ピクチャー構造情報、 DCT及び他の係数情報、の一つまたはそれ以上のもの
    から成る、請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記ビデオ情報が、 アクティヴィティ内容、 エネルギー内容、 エッジ情報、 周波数領域情報、 統計的情報。の一つまたはそれ以上のものから成る、請
    求項7記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記特徴解析部が、 一つまたは複数の前記特性プロセッサによって生成され
    たデータを解析し、前記ポストプロセッサのために後処
    理特徴を生成するための、解析部から成る、請求項2記
    載の装置。
  11. 【請求項11】 前記後処理特徴が、 前記ポストプロセッサによって、後処理のための後処理
    要件を設定するために使われる情報、 前記ポストプロセッサによって、後処理におけるパラメ
    ータとして使われる情報、から成る、請求項10記載の
    装置。
  12. 【請求項12】 前記後処理要件が、 フィルタの選択後処理手法の選択のための情報、から成
    る、請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記パラメータが、 前記ビットストリームから導かれるシンタックスデー
    タ、 フィルタ係数、 フィルタ重みを計算するためのデータ、 前記ポストプロセッサによって後処理のため使われるデ
    ータ、から成る、請求項11記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記後処理が、 ノイズ除去のためのフィルタリング、 特徴強調、 ビデオ品質改善、 前記復号化されたビデオデータのピクセル値に影響する
    その他の処理、の一つまたはそれ以上のものから成る、
    請求項1、2、7、11、及び13記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記バッファが、メモリ格納手段から
    成る請求項1記載の装置。
  16. 【請求項16】 ビデオデコーダからデータを検索し、
    後処理特徴を抽出し、それを後処理のため使用する、ビ
    デオデータの適応的後処理方法であって、 ビデオデコーダからデータを検索し、後処理特徴を生成
    することによって特徴抽出を行い、 望ましいビデオ出力結果を獲得するために、前記後処理
    特徴からの情報を使って、前記ビデオデコーダの復号化
    されたビデオデータを処理することによって後処理を行
    い、 前記後処理において検索される前に、前記後処理特徴を
    格納することを特徴とするビデオデータの適応的後処理
    方法。
JP386599A 1999-01-11 1999-01-11 ビデオデ―タの適応的後処理装置および方法 Pending JP2000209589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP386599A JP2000209589A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 ビデオデ―タの適応的後処理装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP386599A JP2000209589A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 ビデオデ―タの適応的後処理装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000209589A true JP2000209589A (ja) 2000-07-28

Family

ID=11569100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP386599A Pending JP2000209589A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 ビデオデ―タの適応的後処理装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000209589A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543521A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 トムソン ライセンシング バーチャルリファレンスピクチャを使用した方法及び装置
WO2015008652A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
US9264661B2 (en) 2013-06-07 2016-02-16 Apple Inc. Adaptive post-processing for mobile video calling system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543521A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 トムソン ライセンシング バーチャルリファレンスピクチャを使用した方法及び装置
US9264661B2 (en) 2013-06-07 2016-02-16 Apple Inc. Adaptive post-processing for mobile video calling system
US9729818B2 (en) 2013-06-07 2017-08-08 Apple Inc. Adaptive post-processing for mobile video calling system
WO2015008652A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
JPWO2015008652A1 (ja) * 2013-07-17 2017-03-02 ソニー株式会社 画像処理装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Loop filtering and post-filtering for low-bit-rates moving picture coding
US8649431B2 (en) Method and apparatus for encoding and decoding image by using filtered prediction block
JP4666411B2 (ja) 画像復号方法および画像復号装置
US6115503A (en) Method and apparatus for reducing coding artifacts of block-based image encoding and object-based image encoding
US20100080472A1 (en) Image processing apparatus, moving image decoding apparatus, moving image encoding apparatus and method
US20020009143A1 (en) Bandwidth scaling of a compressed video stream
US7366236B1 (en) Source adaptive system and method for 2D iDCT
US11582465B2 (en) Video display preference filtering
WO2004038648A9 (en) Method and decoder system for reducing quantization effects of a decoded image
CN102792690B (zh) 基于分类环路滤波器的方法和装置
US20010036320A1 (en) Method and apparatus for dynamic loop and post filtering
US6697427B1 (en) Methods and apparatus for improved motion estimation for video encoding
He et al. Detection of double compression in MPEG-4 videos based on block artifact measurement
US20040008787A1 (en) Adaptively post filtering encoded video
JP2003333596A (ja) ディジタル画像処理方法
CN1937780A (zh) 压缩视频中分块效应的消除方法
JP2000209589A (ja) ビデオデ―タの適応的後処理装置および方法
He et al. Double compression detection in MPEG-4 videos based on block artifact measurement with variation of prediction footprint
JP3322233B2 (ja) 動画像伸長方法及びそれを実行するプログラムを記録した記録媒体
Sun et al. A motion location based video watermarking scheme using ICA to extract dynamic frames
JP2004537225A (ja) 映像のフル解像度での復号化における、映像組み込みリサイジングを用いた演算量削減法
EP1157559A1 (en) Methods and apparatus for improved motion estimation for video encoding
WO2004017157A2 (en) Imprroved video compression system
US7161984B2 (en) Video reproduction apparatus with fast post-processing and method thereof
CN117115433B (zh) 显示异常检测方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422