JP2000199588A - 管端部の接続構造 - Google Patents

管端部の接続構造

Info

Publication number
JP2000199588A
JP2000199588A JP125599A JP125599A JP2000199588A JP 2000199588 A JP2000199588 A JP 2000199588A JP 125599 A JP125599 A JP 125599A JP 125599 A JP125599 A JP 125599A JP 2000199588 A JP2000199588 A JP 2000199588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flare
angle
pipe end
wall
ring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP125599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4274496B2 (ja
Inventor
Masayoshi Usui
正佳 臼井
Teruhisa Takahashi
輝久 高橋
Kazuyoshi Takigawa
一儀 滝川
Masaaki Akiyama
昌章 秋山
Kazumitsu Mizuno
賀壽光 水野
Keimei Kondo
啓明 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP00125599A priority Critical patent/JP4274496B2/ja
Publication of JP2000199588A publication Critical patent/JP2000199588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274496B2 publication Critical patent/JP4274496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/04Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts using additional rigid rings, sealing directly on at least one pipe end, which is flared either before or during the making of the connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 締付けナットの相手継手への螺合締付けの際
にシール周長が短縮化することを可能とし、また芯ずれ
があった際にもこれを吸収して片当たりの発生を防止
し、さらにフレア部分の薄肉化を発生させずに、フレア
部分の首下部の応力集中を軽減して効果的に分散して長
期に亘り安定した接続状態を維持でき、さらに電縫管の
相手継手との接続にも使用できる管端部の接続構造を提
供する。 【解決手段】 先端部側が丸みを帯びた鋭角(α)をな
し、外側に面して傾斜面が形成されたリング部材を金属
管の管端部付近に嵌入し、前記リング部材を抱持しかつ
前記傾斜面を覆うように前記金属管の管端部を屈曲して
フレア壁を形成し、一方相手継手の受圧座面は該相手継
手の中心軸線に対する角度(β)が前記角度(α)より
大きく90°より小さく形成された管端部の接続構造を
特徴とするものであり、また前記フレア壁は二重壁から
なることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に自動車ある
いは各種機械、装置などに給油、給気の供給路などとし
て配設される比較的細径、薄肉からなる金属管の管端端
部に形成され、相手継手の受圧座面に圧接してシールを
行う、例えばCNG(圧縮天然ガス)あるいはジメチル
エーテル(DME)などのような高圧流体あるいは漏洩
し易い流体のため有効な金属管の管端部の接続構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の金属管の管端部の接続構造
としてはシングル・フレアやダブル・フレアなどが知ら
れていた。これらのフレア構造では締付けナットの傾斜
した押圧座面と、相手継手の該押圧座面の傾斜面と対応
して傾斜した受圧座面との間でフレア部分を挟持して金
属管と相手継手とを接続するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来のフレア構造では、それぞれ対応する傾斜面によ
りフレア部分を挟持する構造であるために、締付けナッ
ト11の相手継手12への螺合締付けの際に、図6に示
すようにフレア部分13に締付けナット11の軸力を受
けて当初のシール部S′が前記した両傾斜面11−1、
12−1に沿ってせり上るようにしてずれてシール部S
の位置に移動し、これによりシール周長が長く(すなわ
ち円形のシール部S′が外方へずれるために大きな径の
円形のシール部Sとなり、結果としてシール周長が長く
なる)なってシール性が低下し、また相手継手12と金
属管P′との芯ずれが発生するとシール面で片当りを起
こしたり過大な締付けによりフレア部分13が薄肉化し
たりして内部流体の漏れの要因となり、さらに加振状態
下での長期に亘る使用などによってフレア部分13の首
下部に疲労強度が集中して亀裂、破損などを誘発する問
題を有するものであった。
【0004】本発明は、従来の問題を解消するためにな
されたものであって、螺合締付けの際にシール周長が長
くなることを防止し、また芯ずれがあった際にもこれを
吸収して片当たりの発生を防止し、さらにフレア部分の
薄肉化を発生させずに、フレア部分の首下部の応力集中
を軽減して効果的に分散して長期に亘り安定した接続状
態を維持でき、さらに電縫管の相手継手としての接続に
も使用できる管端部の接続構造を提供することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、先端部側が丸みを帯びた鋭角(α)をな
し、外側に面して傾斜面が形成されたリング部材を金属
管の管端部付近に嵌入し、前記リング部材を抱持しかつ
前記傾斜面を覆うように前記金属管の管端部を屈曲して
フレア壁を形成し、一方相手継手の受圧座面は該相手継
手の中心軸線に対する角度(β)が前記角度(α)より
大きく90°より小さく形成された管端部の接続構造を
特徴とするものであり、また前記フレア壁は二重壁から
なることが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明を添付図面に基いて説
明する。図1は本発明の一実施例に係る管端部の接続構
造の半截図、図2は他の実施例に係る管端部の接続構造
の半截図、図3は本発明のさらに他の実施例の管端部の
構造を示す半截図、図4は本発明のさらに別の実施例の
管端部の構造を示す半截図、図5は本発明の芯ずれを吸
収する際の動作を示す図であり、Pは金属管、2はダブ
ル・フレア壁、2′はシングル・フレア壁、3は相手継
手、4は締付けナットとしての袋ナット、5はリング部
材である。
【0007】本発明では図1に示すように金属管Pの管
端部付近に、先端部5−1側が丸みを帯びた鋭角(α)
をなし、外側に面して傾斜面5−2が形成された断面ほ
ぼ直角三角形形状のリング部材5が嵌入されている。そ
して前記金属管Pの管端部は、前記リング部材5を抱持
しかつ前記傾斜面5−2を覆うように外側に向けて屈曲
されかつその自由端を再度内側に屈曲することによりダ
ブル・フレア壁2を形成され、また該ダブル・フレア壁
2の押圧座面2−1の先端が前記先端部5−1に沿って
円弧状となり、一方相手継手3の受圧座面3−1は該相
手継手3の中心軸線3−2に対する角度(β)を前記角
度(α)より大きい角度をもって傾斜した平面として形
成されているものである。なお図示の実施例では締付け
ナット4として袋ナットを用いた例を示したが、一般的
な雄ナットを使用できることはいうまでもない。
【0008】そして金属管Pと相手継手3との接続に際
しては、予め締付けナット4を金属管P側に組込んだ本
発明に係る管端部を、前記ダブル・フレア壁2の押圧座
面2−1を相手継手3の受圧座面3−1に当接した状態
で締付けナット4の内ねじ部4−1を相手継手3の外ね
じ部3−3に螺合締付けするに伴い、押圧座面2−1が
受圧座面3−1に圧接して接続されるのである。この際
に押圧座面2−1は前記した通り円弧状に形成されてい
るために、相手継手3の傾斜した受圧座面3−1と円形
状の線接触して面圧を高めて確実なシール効果を発揮で
きるのである。また押圧座面2−1と受圧座面3−1と
の間に仮に芯ずれがあって片当たり部S″が発生して
も、図5に示すように前記傾斜した受圧座面と円弧状の
押圧座面によって正規のシール部Sの位置に自動的に移
動するために芯ずれを吸収するので、シール部の片当り
による内部流体の漏れを防止することができる。
【0009】さらに受圧座面3−1のなす相手継手3の
中心軸線3−2に対する角度(β)を、前記リング部材
5の先端部5−1側の鋭角(α)より大きい角度に形成
しているために、金属管Pのフレア壁2が締付けナット
4の螺合により軸方向に押圧されて当初のシール部S′
(実線位置)が径方向で内側にずれて正規のシール部S
の位置(二点鎖線位置)となりシール周長を短くする
(すなわち円形のシール部S′が内方へずれてシール部
Sの位置となるために小さな径の円形となり、結果とし
てシール周長が短くなる)ために、締付けナット4によ
る発生する軸力がシール部Sに強く伝わり、安定かつ強
固なシールが得られるのである。
【0010】また図1の実施例とは異なり、図2のよう
に前記ダブル・フレア壁2の押圧座面2−1の内側の先
端自由端を短くして前記リング状部材5の先端部5−1
に沿った円弧状ではなく、直線状に形成しても図1の実
施例と同様な作用効果を発揮することができる。
【0011】つぎに図3は受圧座面3−1のなす相手継
手3の中心軸線3−2に対する角度(β)を、リング部
材5の先端部側の鋭角(α)より大きい角度の受圧座面
3−1を形成する替わりに、該受圧座面3−1を前記中
心軸線3−2と直交する平面、すなわち垂直壁として形
成して例を示す図である。すなわち図3でも金属管Pの
管端部付近に、先端部5−1側が丸みを帯びた鋭角
(α)をなし、外側に面して傾斜面5−2が形成された
リング部材5が嵌入されている。そして前記金属管Pの
管端部は、前記リング部材5を抱持しかつ前記傾斜面5
−2を覆うように二重に屈曲されてダブル・フレア壁2
を形成されて該ダブル・フレア壁2の押圧座面2−1の
先端を円弧状としている。一方相手継手3の受圧座面3
−1は該相手継手3の中心軸線3−2に対して90°を
なす角度をもって形成されているものである。
【0012】図3の実施例でも金属管Pの接続に際し
て、押圧座面2−1の先端は前記した通り円弧状に形成
されているために、相手継手3の垂直な受圧座面3−1
と線接触して面圧を高めて確実なシール効果を発揮で
き、また押圧座面2−1と受圧座面3−1との間に芯ず
れがあっても、前記垂直な受圧座面と円弧状の押圧座面
によって芯ずれを自動的に吸収するので、片当りによる
内部流体の漏れを防止することができる。さらにリング
部材5の先端部5−1側の鋭角(α)と垂直な受圧座面
3−1とによって、金属管Pのフレア壁2が軸方向に押
圧されて当初のシール部S′(実線位置)が径方向で内
側にずれ正規のシール部Sの位置(二点鎖線位置)とな
ってシール周長を短くするために、締付けナット4によ
る発生する軸力がシール部Sに強く伝わり、安定かつ強
固なシールが得られるのである。
【0013】このように本発明では相手継手3の受圧座
面3−1は該相手継手3の中心軸線3−2に対する角度
(β)が前記角度(α)より大きく90°より小さく形
成する必要があるが、角度(β)は、角度(α)より5
°〜20°より大きく90°以下とすることが好まし
い。なお図3の実施例では図1および図2のリング部材
5のように全体が断面ほぼ直角三角形形状となっている
のではなく、リング部材5の先端部側のみが断面ほぼ直
角三角形形状を呈しており、後端部には締付けナット4
との当接面を拡大して安定した軸力を伝える外方に延長
する環状フランジ部5−3が一体に形成されている。こ
れら図1〜図3の実施例に示したダブル・フレア壁2を
形成した金属管Pとしてはシームレス管、二重巻管のみ
ならず、電縫管も使用できる。すなわち、電縫管の外表
面を用いて押圧座面2−1を形成すると、受圧座面3−
1には溶接ビードの存在する可能性のある内表面が用い
られることがないので、内部流体の漏れに対する信頼性
が高くなるからである。
【0014】さらに図4は、前記図1〜図3のダブル・
フレア壁2に替えてシングル・フレア壁2′を設けた本
発明に係る管端部の接続構造に使用する金属管Pの管端
部構造を示した図である。すなわち図4では金属管Pの
管端部付近に、先端部5−1側が丸みを帯びた鋭角
(α)をなし、外側に面して傾斜面5−2に形成された
リング部材5が嵌入されている。そして前記金属管Pの
管端部は、前記リング部材5を抱持しかつ前記傾斜面5
−2を覆うように外側に屈曲されてなるシングル・フレ
ア壁2′を形成されて該シングル・フレア壁2′の押圧
座面2−1の先端を円弧状としているものである。一方
相手継手3の受圧座面3−1の形状は前記図1〜図3と
同様に、該相手継手3の中心軸線3−2に対する角度
(β)を前記角度(α)より大きい角度をもって傾斜し
た平面として形成されるか、あるいは該相手継手3の中
心軸線3−2に対して90°をなす角度をもって形成さ
れているものである。
【0015】この実施例でも金属管Pの接続に際して、
押圧座面2−1は前記した通り円弧状に形成されている
ために、相手継手3の大きな角度(β)をもつ傾斜面あ
るいは垂直な受圧座面3−1と線接触して面圧を高めて
確実なシール効果を発揮でき、また押圧座面2−1と受
圧座面3−1との間に芯ずれがあっても、前記大きな角
度(β)をもつ傾斜面の受圧座面と円弧状の押圧座面に
よって正規位置に自動的に移動するために芯ずれを自動
的に吸収し、また前記垂直な受圧座面と円弧状の押圧座
面によって芯ずれを自動的に吸収するので、片当りによ
る内部流体の漏れを防止することができる。さらにリン
グ部材5の先端部5−1側の鋭角(α)と前記大きな角
度(β)をもつ傾斜面あるい垂直な受圧座面3−1とに
よって、金属管Pのフレア壁2が軸方向に押圧されて当
初のシール部S′が径方向で内側にずれて正規のシール
部Sの位置となりシール周長を短くするために、締付け
ナット4による発生する軸力がシール部Sに強く伝わ
り、安定かつ強固なシールが得られるのである。
【0016】
【発明の効果】以上述べた通り本発明によれば、締付け
ナットの相手継手への螺合締付けの際にシール周長が短
縮化することを可能とし、また芯ずれがあった際にもこ
れを吸収して片当たりの発生を防止し、さらにフレア部
分の薄肉化を発生させずに、フレア部分の首下部の応力
集中を軽減して効果的に分散して長期に亘り安定した接
続状態を維持でき、さらに電縫管の相手継手との接続に
も使用できる管端部の接続構造を提供することを可能と
したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る管端部の接続構造の半
截図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る管端部の接続構造の
半截図である。
【図3】本発明のさらに他の実施例の管端部の構造を示
す半截図である。
【図4】本発明のさらに別の実施例の管端部の構造を示
す半截図である。
【図5】本発明の芯ずれを吸収する際の動作を示す図で
ある。
【図6】従来例の動作を示す図である。
【符号の説明】
2 ダブル・フレア壁 2′ シングル・フレア壁 2−1 押圧座面 3 相手継手 3−1 受圧座面 3−2 中心軸線 3−3 外ねじ部 4 締付けナット 4−1 内ねじ部 5 リング部材 5−1 先端部 5−2 傾斜面 5−3 環状フランジ部 P 金属管 S、S′ シール部 S″ 片当たり部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水野 賀壽光 静岡県駿東郡清水町湯川186−1 エレガ ンローズ202 (72)発明者 近藤 啓明 静岡県沼津市岡宮75−1 Fターム(参考) 3H014 EA02 EA07

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部側が丸みを帯びたほぼ鋭角(α)
    をなし、外側に面して傾斜面が形成されたリング部材を
    金属管の管端部付近に嵌入し、前記リング部材を抱持し
    かつ前記傾斜面を覆うように前記金属管の管端部を屈曲
    してフレア壁を形成し、一方相手継手の受圧座面は該相
    手継手の中心軸線に対する角度(β)が前記角度(α)
    より大きく90°より小さく形成されたことを特徴とす
    る管端部の接続構造。
  2. 【請求項2】 前記フレアは二重壁からなることを特徴
    とする請求項1記載の管端部の接続構造。
JP00125599A 1999-01-06 1999-01-06 管端部の接続構造 Expired - Lifetime JP4274496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00125599A JP4274496B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 管端部の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00125599A JP4274496B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 管端部の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000199588A true JP2000199588A (ja) 2000-07-18
JP4274496B2 JP4274496B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=11496361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00125599A Expired - Lifetime JP4274496B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 管端部の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4274496B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293338C (zh) * 2003-10-16 2007-01-03 河南新飞电器有限公司 内壳冷冻盘管接毛细管的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105673964A (zh) * 2016-04-20 2016-06-15 扬州良诚汽车部件有限公司 一种油路密封装置及其加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293338C (zh) * 2003-10-16 2007-01-03 河南新飞电器有限公司 内壳冷冻盘管接毛细管的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4274496B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874459B2 (ja) ねじ付きユニオン
KR920006406B1 (ko) 고압연료 매니폴드의 분기관 연결구조물
JP2011106641A (ja) 配管締結構造
CN207621541U (zh) 一种液压软管接头
KR20070046145A (ko) 금속 절삭 링
JP5537982B2 (ja) 管継手
JP2005009394A (ja) コモンレール用分岐接続体の接続構造
JP3768043B2 (ja) コモンレール用分岐接続体の接続構造
JP2000199588A (ja) 管端部の接続構造
KR101042599B1 (ko) 스테인레스 강관의 관이음 부재
JP2019178707A (ja) 管継手
JP2562781B2 (ja) 樹脂チューブの接続構造
JPH10246378A (ja) コモンレール
CN213361404U (zh) 一种结构改进的二通接头
JPH05141576A (ja) 管継手
JP7353128B2 (ja) 環状シール材
CN211010248U (zh) 一种与管子连接的管接头
JPH11325340A (ja) フレア継手とフレアレス継手の接続装置
JP3434755B2 (ja) 流体機器の流体管接続構造
JP2005002806A (ja) 高圧燃料噴射管の継手構造
JPH09100969A (ja) フレア形管継手
JPH09178066A (ja) メカニカル管継手
JPH0125834Y2 (ja)
JPS5848453Y2 (ja) ダブルフレア−からなる細径金属管端部接続用継手
JP3885903B2 (ja) コモンレール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Effective date: 20080530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313