JP2000198860A - オレフィン系熱可塑性エラストマ― - Google Patents

オレフィン系熱可塑性エラストマ―

Info

Publication number
JP2000198860A
JP2000198860A JP92999A JP92999A JP2000198860A JP 2000198860 A JP2000198860 A JP 2000198860A JP 92999 A JP92999 A JP 92999A JP 92999 A JP92999 A JP 92999A JP 2000198860 A JP2000198860 A JP 2000198860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
composition
olefin
propylene
thermoplastic elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP92999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3589059B2 (ja
Inventor
Kenjiro Takayanagi
健二郎 高柳
Tatsumi Tsuji
龍美 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP00092999A priority Critical patent/JP3589059B2/ja
Publication of JP2000198860A publication Critical patent/JP2000198860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589059B2 publication Critical patent/JP3589059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い流動性及び柔軟性と引張破断点伸び及び
低温耐衝撃性とのバランスが良好なオレフィン系熱可塑
性エラストマーの提供。 【解決手段】 下記の(A)成分と(B)成分とからな
り、かつ(A)成分の重合後に(B)成分を重合するこ
とにより得られた組成物を、有機過酸化物の存在下に動
的に熱処理してなるオレフィン系熱可塑性エラストマ
ー。 (A)アイソタクチックインデックスが85%以上の、
プロピレン単独重合体、又はプロピレンと炭素原子数2
〜8の他のα−オレフィンとの共重合体:組成物全体に
対して10〜60重量% (B)プロピレンとエチレンとを必須成分とする、プロ
ピレンと炭素原子数2〜8の他のα−オレフィンとの共
重合体であって、その組成が以下の条件を満たすもの:
組成物全体に対して40〜90重量% 共重合体の室温キシレン不溶分;組成物全体に対して5
重量%以上10重量%未満 共重合体の室温キシレン可溶分;組成物全体に対して3
0重量%以上85重量%以下 上記室温キシレン可溶分中のエチレン含有量;40重量
%以上55重量%以下

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、柔軟性と、引張破
断点伸びおよび低温耐衝撃性のバランスに優れたオレフ
ィン系熱可塑性エラストマーに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ゴム的な軟質材料であって、加硫
工程を必要とせず、熱可塑性樹脂と同様の成形加工性を
有する、スチレン系、オレフィン系、ポリエステル系、
ポリアミド系、ポリウレタン系等の熱可塑性エラストマ
ーが、加工工程の合理化や使用済材料のリサイクル等の
観点から注目され、自動車部品、家電部品、医療用機器
部品、電線、及び雑貨等の分野で広汎に使用されてい
る。中でも、結晶性プロピレン系樹脂とエチレン−プロ
ピレン共重合ゴム又はエチレン−プロピレン−非共役ジ
エン共重合ゴム等のオレフィン系ゴムとの混合物からな
るオレフィン系熱可塑性エラストマーは、比較的安価で
あるため経済的に有利な材料として注目されている。
【0003】しかしながら、このオレフィン系熱可塑性
エラストマーは、混合物であるため、ゴム成分の粗大分
散や不均一分散等が生じ易く、そのため他の熱可塑性エ
ラストマーや加硫ゴムに較べて、柔軟性と引張破断点伸
び、及び柔軟性と低温耐衝撃性のバランスに劣り、例え
ば、同程度の柔軟性では、引張破断点伸び及び低温耐衝
撃性が劣るという問題がある。また、このようなオレフ
ィン系熱可塑性エラストマーを射出成形法により加工す
る場合は、成形時の流動性が高いことが求められている
が、こうした機械的特性と流動性とのバランスも不十分
であった。このような問題を解決するため、結晶性プロ
ピレン系樹脂とエチレン−プロピレンを主成分とする共
重合ゴムとの組成物を重合により製造する方法がいくつ
か提案されている。
【0004】例えば、特開平3−205439号公報や
特開平6−25367号公報には、(A)プロピレンの
結晶性単独重合体又は共重合体、(B)室温キシレン不
溶性の結晶性プロピレン−エチレン共重合体成分、及び
(C)室温キシレン可溶性でそのエチレン含有量が特定
範囲にある非晶性プロピレン−エチレン共重合体成分の
それぞれ特定量からなる弾塑性ポリプロピレン組成物が
それぞれ記載されている。しかしながら、これらの組成
物は、各構成成分の含有比率及び共重合体成分中のエチ
レン等の含有量の組み合わせが不十分なためか、前者は
柔軟性と低温耐衝撃性は優れるものの、柔軟性と引張特
性のバランスに劣り、一方後者はその逆の傾向となって
おり、いずれもこれらの諸特性のバランスは十分改良さ
れてはいなかった。
【0005】加工時の流動性を改良するための方法とし
て、このようなオレフィン系重合体の組成物を、有機過
酸化物の存在下で動的に熱処理するという手法も、特公
昭55−35401号公報等に、種々開示されている。
また特開平7−149970号公報には、上述の弾塑性
ポリプロピレン組成物と類似の組成の組成物を動的に架
橋する方法と、これによって得られた組成物が優れた引
張破断点伸びを有することが記載されている。しかしな
がら、本発明者等の検討によれば、このようにして得ら
れた組成物は、優れた引張破断点伸びを有する場合もあ
るものの、低温耐衝撃性(−40℃以下のアイゾッド衝
撃強度)に劣り、柔軟性と引張破断点伸び、及び柔軟性
と低温耐衝撃性の両者のバランスが未だ不十分であるこ
とが判明し、またこの場合、加工時の流動性とこうした
特性とのバランスも十分ではなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の従来
技術に鑑みてなされたものであって、高い流動性及び柔
軟性と引張破断点伸び及び低温耐衝撃性とのバランスが
良好なオレフィン系熱可塑性エラストマーを提供するこ
とを目的している。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、下記の
(A)成分と(B)成分とからなり、かつ(A)成分の
重合後に(B)成分を重合することにより得られた組成
物を、有機過酸化物の存在下に動的に熱処理してなるオ
レフィン系熱可塑性エラストマー、に存している。 (A)アイソタクチックインデックスが85%以上の、
プロピレン単独重合体、又はプロピレンと炭素原子数2
〜8の他のα−オレフィンとの共重合体:組成物全体に
対して10〜60重量% (B)プロピレンとエチレンとを必須成分とする、プロ
ピレンと炭素原子数2〜8の他のα−オレフィンとの共
重合体であって、その組成が以下の条件を満たすもの:
組成物全体に対して40〜90重量% 共重合体の室温キシレン不溶分;組成物全体に対して5
重量%以上10重量%未満 共重合体の室温キシレン可溶分;組成物全体に対して3
0重量%以上85重量%以下 上記室温キシレン可溶分中のエチレン含有量;40重量
%以上55重量%以下
【0008】また、本発明の他の要旨は、(A)成分が
プロピレン単独重合体である上記のオレフィン系熱可塑
性エラストマー、(B)成分がプロピレンとエチレンと
の共重合体である上記のオレフィン系熱可塑性エラスト
マー、にも存しており、更に本発明のもう一つの要旨
は、有機過酸化物の使用量が組成物100重量部あたり
0.01〜0.2重量部である上記のオレフィン系熱可
塑性エラストマーにも存している。
【0009】本発明の別の要旨は、熱可塑性エラストマ
ーが、組成物を温度100〜350℃、処理時間0.2
〜30分間の条件で溶融状態において混練装置を用いて
混練することにより動的熱処理を行って得られたもので
ある上述のオレフィン系熱可塑性エラストマー及びその
際に用いる混練装置が二軸押出機である該オレフィン系
熱可塑性エラストマーにも存している。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のオレフィン系熱可塑性エ
ラストマーの組成物を構成する一方の成分である(A)
成分は、アイソタクチックインデックスが85%以上
の、プロピレンの単独重合体、又は、プロピレンと、炭
素原子数2〜8の他のα−オレフィンとの共重合体から
なり、中でもプロピレンの単独重合体が好ましく、又、
アイソタクチックインデックスは90%以上であるのが
好ましい。なお、本発明においてアイソタクチックイン
デックスとは、試料重合体中をn−ヘプタンを用いて2
4時間ソックスレー抽出した残分をいい、重量%で示
す。
【0011】この(A)成分は通常、室温キシレンに不
溶性の結晶性成分と、室温キシレンに可溶性の非晶性成
分とからなり、前者不溶性成分は、アイソタクチックイ
ンデックスに実質上対応する。(A)成分のアイソタク
チックインデックスが85%未満では、組成物の熱可塑
性エラストマーとしての柔軟性と引張破断点伸びのバラ
ンスが劣ることとなる。なお、(A)成分が共重合体で
ある場合の、「炭素原子数2〜8の他のα−オレフィ
ン」としては、例えば、エチレン、ブテン−1、3−メ
チルブテン−1、ペンテン−1、4−メチルペンテン−
1、ヘキセン−1、オクテン−1等が挙げられ、特にエ
チレンが好ましく、また、この共重合体中のプロピレン
含有量は85重量%以上であるのが好ましい。
【0012】本発明のオレフィン系熱可塑性エラストマ
ーの組成物を構成する他方の成分である(B)成分は、
プロピレンとエチレンとを必須成分とする、プロピレン
と炭素原子数2〜8の他のα−オレフィンとの共重合体
であり、中でもプロピレンとエチレンとの共重合体が好
ましい。ここで用いられる炭素原子数2〜8の他のα−
オレフィンとしては、前記(A)成分の場合と同様のも
のが例示できる。この(B)成分には、更に、1,4−
ヘキサジエン、5−メチル−1,5−ヘキサジエン、
1,4−オクタジエン、シクロヘキサジエン、シクロオ
クタジエン、ジシクロペンタジエン、5−エチリデン−
2−ノルボルネン、5−ブチリデン−2−ノルボルネ
ン、2−イソプロペニル−5−ノルボルネン等の非共役
ジエンが、(B)成分中に0.5〜10重量%の割合で
共重合されていてもよい。
【0013】本発明においては、(B)成分の共重合体
は、室温キシレンに不溶性の結晶性成分と室温キシレン
に可溶性の非晶性成分とからなり、その室温キシレン不
溶分が組成物全体に対して5重量%以上かつ10重量%
未満で、室温キシレン可溶分が組成物全体に対して30
重量%以上かつ85重量%以下であって、該室温キシレ
ン可溶分中のエチレン含有量が40重量%以上55重量
%以下であるという条件を満たすことが必要である。特
に好ましい室温キシレン可溶分は、組成物全体に対して
40重量%以上かつ65重量%以下であるのが好まし
い。
【0014】前記(B)成分の室温キシレン不溶分が組
成物に対して5重量%未満、あるいは室温キシレン可溶
分が組成物に対して85重量%を超える場合は、組成物
の流動性が劣る傾向となり、一方、室温キシレン不溶分
が組成物に対して10重量%以上、あるいは室温キシレ
ン可溶分が組成物に対して30重量%未満の場合は、流
動性及び柔軟性と引張破断点伸びとのバランスが劣る傾
向となる。また、室温キシレン可溶分中のエチレン含有
量が40重量%未満では、組成物の柔軟性と低温耐衝撃
性のバランスが劣る傾向となる。なお、この室温キシレ
ン可溶分中のエチレン含有量が55重量%を超えて高く
なると、流動性及び柔軟性と引張破断点伸びのバランス
が劣る傾向となる。
【0015】また、本発明のオレフィン系熱可塑性エラ
ストマー用の組成物は、前記(A)成分が10〜60重
量%、前記(B)成分が40〜90重量%からなるもの
であるが、(A)成分が30〜50重量%、(B)成分
が50〜70重量%であるのが、それぞれより好まし
い。(A)成分が10重量%未満または(B)成分が9
0重量%を超える量では、組成物の流動性が劣り、一
方、(A)成分が60重量%を超えたり、または(B)
成分が40重量%未満の場合は、流動性と耐衝撃性のバ
ランスが悪化する。
【0016】本発明のオレフィン系熱可塑性エラストマ
ー用組成物は、前記(A)成分の重合後に前記(B)成
分が重合されることにより得られるものであるが、この
逐次的な重合に用いられる触媒としては、有機アルミニ
ウム化合物と、チタン、マグネシウム、ハロゲン、及び
電子供与性化合物を含有する固体成分とからなるものを
用いるのがよい。ここで、有機アルミニウム化合物とし
ては、一般式R1 m AlX3-m (式中、R1 は炭素原子
数1〜12の炭化水素基、Xはハロゲンを示し、mは1
〜3の数である)で表される化合物、例えば、トリメチ
ルアルミニウム、トリエチルアルミニウム等のトリアル
キルアルミニウム、ジメチルアルミニウムクロリド、ジ
エチルアルミニウムクロリド等のジアルキルアルミニウ
ムハライド、メチルアルミニウムセスキクロリド、エチ
ルアルミニウムセスキクロリド等のアルキルアルミニウ
ムセスキハライド、メチルアルミニウムジクロリド、エ
チルアルミニウムジクロリド等のアルキルアルミニウム
ジクロリド等が挙げられる。
【0017】またチタン、マグネシウム、ハロゲン、及
び電子供与性化合物を含有する固体成分の、チタンの供
給源となるチタン化合物としては、一般式Ti(O
2 4- n n (式中、R2 は炭素原子数1〜10の炭
化水素基、Xはハロゲンを示し、nは0〜4の数であ
る)で表される化合物が挙げられ、特に四塩化チタン、
テトラエトキシチタン、テトラブトキシチタン等が好ま
しい。同様にマグネシウムの供給源となるマグネシウム
化合物としては、例えば、ジアルキルマグネシウム、マ
グネシウムジハライド、ジアルコキシマグネシウム、ア
ルコキシマグネシウムハライド等が挙げられ、マグネシ
ウムジハライドが好ましい。ハロゲンとしては、弗素、
塩素、臭素、沃素が挙げられ、中でも塩素が好ましい。
ハロゲンは、通常、前記のチタン化合物或いはマグネシ
ウム化合物から供給されるが、アルミニウムのハロゲン
化物、ケイ素のハロゲン化物、タングステンのハロゲン
化物等の他の含ハロゲン化合物から供給されてもよい。
【0018】前記固体成分に含まれる電子供与性化合物
としては、アルコール類、フェノール類、ケトン類、ア
ルデヒド類、カルボン酸類、有機酸又は無機酸及びその
誘導体等の含酸素化合物、アンモニア、アミン類、ニト
リル類、イソシアネート類等の含窒素化合物等が挙げら
れ、中でも無機酸エステル、有機酸エステル、有機酸ハ
ライド等が好ましく、ケイ酸エステル、フタル酸エステ
ル、酢酸セロソルブエステル、フタル酸ハライド等が更
に好ましい。特に好ましいのは、一般式R3 4 3-pSi
(OR5 p (式中、R3 は炭素原子数3〜20、好ま
しくは4〜10の分岐状脂肪族炭化水素基、又は炭素原
子数5〜20、好ましくは6〜10の環状脂肪族炭化水
素基を示し、R4 は炭素原子数1〜20、好ましくは1
〜10の分岐又は直鎖状脂肪族炭化水素基を示し、R5
は炭素原子数1〜10、好ましくは1〜4の脂肪族炭化
水素基を示し、pは1〜3の数である)で表される有機
ケイ素化合物であり、このような有機ケイ素化合物とし
ては、例えば、t−ブチル−メチル−ジメトキシシラ
ン、t−ブチル−メチル−ジエトキシシラン、シクロヘ
キシル−メチル−ジメトキシシラン、シクロヘキシル−
メチル−ジエトキシシラン等が挙げられる。
【0019】本発明のオレフィン系熱可塑性エラストマ
ーの原料となる前記組成物の製造は、第一段階で、プロ
ピレン又はプロピレンと炭素原子数2〜8の他のα−オ
レフィンを供給して、前述したような触媒の存在下に温
度50〜150℃、好ましくは50〜100℃、プロピ
レンの分圧0.5〜4.5MPa、好ましくは1.0〜
3.5MPaの条件で、プロピレンの単独重合又はプロ
ピレンとα−オレフィンとの共重合を実施して(A)成
分を製造し、続いて、第二段階で、プロピレンとエチレ
ン、又は、プロピレンとエチレンと炭素原子数4〜8の
α−オレフィンを供給して、前記触媒の存在下に温度5
0〜150℃、好ましくは50〜100℃、プロピレン
及びエチレンの分圧各0.3〜4.5MPa、好ましく
は0.5〜3.5MPaの条件で、プロピレン−エチレ
ンの共重合、又は、プロピレン−エチレン−α−オレフ
ィンの三元共重合を実施して(B)成分を製造すること
により行うことができる。
【0020】この重合方式は、回分式、連続式、半回分
式のいずれを用いてもよいが、第一段階の重合は気相又
は液相中、特に気相中で実施するのが好ましく、又、第
二段階の重合は気相中で実施するのが好ましい。各段階
の滞留時間は通常各々0.5〜10時間であり、各々1
〜5時間とするのが更に好ましい。前記方法により製造
される粉体粒子のベタツキ等をなくして流動性を改良す
るために、第一段階の(A)成分の重合後、第二段階の
(B)成分の重合開始前又は重合途中に、活性水素含有
化合物を、触媒の固体成分中のチタン量に対して100
〜1000倍モルでかつ有機アルミニウム化合物に対し
て2〜5倍モルの範囲で添加することが好ましい。ここ
で用いることのできる活性水素含有化合物としては、例
えば、水、アルコール類、フェノール類、アルデヒド
類、カルボン酸類、酸アミド類、アンモニア、アミン類
等が挙げられる。
【0021】本発明のオレフィン系熱可塑性エラストマ
ーは、前記の(A)成分と(B)成分とからなる組成物
を、有機過酸化物の存在下に動的に熱処理したものであ
る。この「動的に熱処理する」操作とは、ミキシングロ
ール、ニーダー、バンバリーミキサー、ブラベンダープ
ラストグラフ、一軸又は二軸押出機等の混練装置を用い
て、前記の組成物を溶融状態で混練することであり、そ
の条件は、温度が100〜350℃、好ましくは120
〜280℃で、時間は0.2〜30分、好ましくは0.
5〜20分とするのが一般的である。なお、本発明にお
いては混練装置として二軸押出機を用いるのが好適であ
る。二軸押出機は、スクリュー径(D)に対するスクリ
ュー長さ(L)の比(L/D)、二軸の回転方向の異
同、及び二軸の噛み合い形態(例えば、分離型、接触
型、部分噛み合い型、完全噛み合い型等)等により混練
特性が異なるが、中でも、L/Dが10〜100、回転
方向が同方向、噛み合い形態が部分又は完全噛み合い型
のものが好ましい。動的に熱処理する際の混練装置への
組成物と有機過酸化物の供給方法としては、これらを一
括して供給する方法、予め溶融混練した組成物に有機過
酸化物を添加する方法、予め溶融混練した組成物中へ、
予め組成物と有機過酸化物とを溶融混練したもの(いわ
ゆるマスターバッチ)を添加する方法等が挙げられる。
【0022】本発明のオレフィン系熱可塑性エラストマ
ーを得るための動的熱処理時に用いられる有機過酸化物
としては、例えば、ジ−t−ブチルパーオキシド、t−
ブチルクミルパーオキシド、ジクミルパーオキシド、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブ
チルパーオキシ)ヘキシン−3等のジアルキルパーオキ
シド類、t−ブチルパーオキシベンゾエート、2,5−
ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサ
ン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオ
キシ)ヘキシン−3等のパーオキシエステル類、ベンゾ
イルパーオキシド等のジアシルパーオキシド類、ジイソ
プロピルベンゼンヒドロパーオキシド等のヒドロパーオ
キシド類等が挙げられ、中でもジアルキルパーオキシド
類が好ましく、特に2,5−ジメチル−2,5−ジ(t
−ブチルパーオキシ)ヘキサンが好ましい。この有機過
酸化物の使用量は、前記の組成物100重量部に対し
て、0.01〜0.2重量部程度が好ましく、特に0.
05〜0.1重量部程度が好ましい。
【0023】なお、熱処理時に重合体の架橋を進めるよ
うな、ジビニルベンゼン、トリアリルイソシアヌレー
ト、メラミントリメタクリレート等の多官能性単量体を
添加すると、処理後の組成物の流動性が悪化する傾向と
なるので、添加しないのが望ましい。更に、本発明にお
いては、共重合体成分の局部的な架橋反応を防止するた
めに、スコーチ防止剤を用いることができる。このよう
なスコーチ防止剤としては、メルカプトベンゾチアゾー
ル、ハイドロキノン類、フェニルアミン類、α−メチル
スチレンダイマー等が挙げられる。
【0024】本発明のオレフィン系熱可塑性エラストマ
ーは、(A)成分と(B)成分とからなる前記組成物を
前述のように有機過酸化物の存在下に動的に熱処理する
ことにより高い流動性及び柔軟性と引張破断点伸び及び
低温耐衝撃性のバランスを改良したものである。本発明
のオレフィン系熱可塑性エラストマーの一般的な特性は
次の通りである。 (1)メルトフローレート:5〜25g/10分(JI
S K7210に準拠して温度230℃、荷重21.1
8Nで測定) (2)密度:0.87〜0.89g/cm3 (JIS
K7112に準拠して水中置換法にて測定) (3)曲げ弾性率:600MPa以下、例えば100〜
500MPa(JISK7203に準拠して温度23℃
で測定) (4)引張破断点伸度:400%以上(JIS K71
13に準拠して温度23℃で測定) (5)アイゾット衝撃試験:−40℃で破断せず(JI
S K7110) なお、本発明のオレフィン系熱可塑性エラストマーに
は、通常熱可塑性エラストマーに加工性や柔軟性等を付
与するために配合されるゴム用軟化剤を配合してもよ
い。
【0025】このゴム用軟化剤としては、鉱物油が好ま
しい。鉱物油は一般に芳香族環含有炭化水素、ナフテン
環含有炭化水素、及びパラフィン鎖含有炭化水素の3者
の混合物であるが、中でもパラフィン鎖含有炭化水素の
炭素原子の数が全炭素原子数中の50%以上を占めるパ
ラフィン系鉱物油が好ましい。本発明のオレフィン系熱
可塑性エラストマーには、上記の成分に加えて、各種樹
脂やゴム、ガラス繊維、炭酸カルシウム、シリカ、タル
ク、マイカ、クレー等の充填剤、酸化防止剤、光安定
剤、帯電防止剤、滑剤、分散剤、中和剤、難燃剤等の各
種添加剤、カーボンブラック等の顔料等を、本発明の目
的・効果を損なわない範囲で配合してもよい。本発明の
オレフィン系熱可塑性エラストマーは、通常熱可塑性エ
ラストマーに適用される押出成形、射出成形、圧縮成形
等の各種の成形法により、単体として、又は他材料との
積層体等として、所望の形状に賦形されて成形体とされ
る。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて更に具体的に
説明するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実
施例によって限定されるものではない。 <実施例1〜3、比較例1〜4>
【0027】1.固体触媒の製造 窒素置換した内容積50リットルの撹拌機付反応器に脱
水及び脱酸素したn−ヘプタン20リットルを導入し、
次いで、塩化マグネシウム4モルとテトラブトキシチタ
ン8モルとを導入して95℃で2時間反応させた後、温
度を40℃に下げ、メチルヒドロポリシロキサン(粘度
20センチストークス)480ミリリットルを導入して
更に3時間反応させた後、反応液を取り出し、生成した
固体成分をn−ヘプタンで洗浄した。
【0028】続いて、別の撹拌機付反応器中に脱水及び
脱酸素したn−ヘプタン15リットルを導入し、次いで
得られた固体成分をマグネシウム原子換算で3モル導入
し、更に、四塩化ケイ素8モルをn−ヘプタン25ミリ
リットルに加えた混合液を30℃で30分間かけて導入
した後に、温度を90℃に上げ、1時間反応させて、生
成した固体成分をn−ヘプタンで洗浄した。同様の撹拌
機付反応器に脱水及び脱酸素したn−ヘプタン5リット
ルを導入し上記で得られたチタン含有固体成分250g
と、1,5−ヘキサジエン750g、t−ブチル−メチ
ル−ジメトキシシラン130ミリリットル、ジビニルジ
メチルシラン10ミリリットル、トリエチルアルミニウ
ム225gとをそれぞれ導入して30℃で2時間接触さ
せた後、生成した固体をn−ヘプタンで洗浄して固体触
媒を得た。得られた固体触媒は、1,5−ヘキサジエン
の予備重合量がチタン含有固体成分当たり2.97gで
あった。
【0029】2.オレフィン系熱可塑性エラストマー組
成物の製造 (第一段階重合)内容積550リットルの第一段反応器
に、温度70℃で、圧力約3.2MPaになるように、
プロピレンと、トリエチルアルミニウム、及び、重合体
生成速度が30kg/時間となるような量の上記1で得
られた固体触媒とを連続的に供給し、更に分子量制御剤
として水素を連続的に供給して液相中で重合を実施し
た。 (第二段階重合)続いて、生成重合体をプロピレンパー
ジ槽を経由させて、内容積1900リットルの第二段反
応器に導入した。ここに、温度60℃で、圧力3.0M
Paになるように、プロピレンとエチレンとを連続的に
供給し、更に分子量制御剤として水素を連続的に供給す
ると共に、エタノールを、第一段階で供給した固体成分
触媒中のチタン原子に対して200倍モルで、トリエチ
ルアルミニウムに対して2.5倍モルになるように供給
した。このプロピレンとエチレンとの供給比率、水素の
供給量によって生成する共重合体中の組成割合を調整し
た。重合は気相にて実施し、生成重合体を連続的に受器
に移した後、水分を含んだ窒素ガスを導入して反応を停
止させた。
【0030】3.組成物の評価 前記のようにして製造した各組成物について、(A)成
分の組成物全体に対する重量割合、(A)成分中の組成
物全体に対する室温キシレン不溶分及び可溶分の重量割
合、及び(A)成分のアイソタクチックインデックス、
並びに、(B)成分の組成物全体に対する重量割合、
(B)成分中の組成物全体に対する室温キシレン不溶分
及び可溶分の重量割合、及び室温キシレン可溶分中のプ
ロピレン以外のα−オレフィン(エチレン)の含有量、
を下記の方法にてそれぞれ測定した。結果を表1に示
す。
【0031】(1)(A)成分及び(B)成分の組成物
全体に対する重量割合 及び、 (B)成分の組成物全体に対する重量割合(こ
れをB(%)とする)を、得られた組成物の重量と、第
二段階重合で供給したプロピレンとエチレンの重量とか
ら算出した。これより(A)成分の組成物全体に対する
重量割合(これをA(%)とする)を、「100−B」
により算出した。
【0032】(2)各成分中の室温キシレン不溶分、可
溶分の組成物全体に対する重量割合 第一段階重合後の生成重合体1gを140℃(キシレン
の沸点)にて、300ミリリットルのキシレン中に撹拌
下に1時間溶解した後、撹拌を続けながら1時間以内に
100℃まで降温した後、引き続き撹拌を続けながら2
3±2℃まで急冷して20分間以上放置した。急冷によ
る析出物を濾紙で自然濾過し、濾液をエバポレータを用
いて蒸発乾固した後、120℃で2時間減圧乾燥して放
冷後その重量を測定した。これより、(A)成分中の室
温キシレン可溶分の重量割合(これをa2(%)とす
る)を求めた。同様にして生成重合体組成物全体中の室
温キシレン可溶分の重量割合(これをC(%)とする)
を測定した。(A)成分中の室温キシレン可溶分の組成
物全体に対する重量割合(これをA2(%)とする)
を、「a2×A/100」によって、(A)成分中の室
温キシレン不溶分の組成物全体に対する重量割合(これ
をA1(%)とする)を、「A−A2」によって算出す
る。同様にして(B)成分中の室温キシレン可溶分の重
量割合(これをB2(%)とする)を、「C−A2」に
よって、また(B)成分中の室温キシレン不溶分の組成
物全体に対する重量割合(これをB1(%)とする)
を、「B−B2」によって、それぞれ算出した。
【0033】(3)(A)成分のアイソタクチックイン
デックス 第一段階重合後の生成重合体をn−ヘプタンによるソッ
クスレー抽出した、残分量(重量%)として測定した。
【0034】(4)(B)成分の室温キシレン可溶分中
のエチレンの含有量 第一段階重合後の生成重合体の室温キシレン可溶分中の
エチレン含有量(これをEA2(%)とする)、及び、
生成重合体組成物の室温キシレン可溶分中のエチレンの
含有量(これをEC(%)とする)を、それぞれ赤外線
分光法により測定し、以下の式により算出した。 [EC−EA2×(A2/C)]/[B2/C]
【0035】(5)メルトフローレート JIS K7210に準拠し、温度230℃、荷重2
1.18Nにて測定した。
【0036】4.組成物の動的熱処理と得られたオレフ
ィン系熱可塑性エラストマーの評価 上記で得られた組成物に、酸化防止剤としてテトラキス
[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(日本
チバガイギー社製IRGANOX 1010(商品名))とトリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト(日
本チバガイギー社製IRGAFOS 168 (商品名))とを、中
和剤としてステアリン酸亜鉛を、それぞれエラストマー
組成物100重量部に対して0.05重量部添加した
上、有機過酸化物として2,5−ジメチル−2,5−ジ
(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンを0.1重量部添加
した。この配合物をシリンダー径45mmの二軸押出機
(池貝社製PCM45型)を用いて設定温度200℃に
て溶融混練してペレット化しオレフィン系熱可塑性エラ
ストマーを得た。このエラストマーを、型締め圧100
tの射出成形機(日本製鋼所社製N−100型)を用い
て、ホッパー下温度175℃、シリンダー温度220
℃、ノズル温度210℃、金型温度40℃にて、試験片
を射出成形し、以下に示す方法で、メルトフローレー
ト、密度、硬度、曲げ弾性率、引張特性、及び衝撃強度
等を測定した。結果を表1に示す。
【0037】(1)メルトフローレート(MFR) 前記3.(5)と同様にして測定した。 (2)密度 JIS K7112に準拠し、水中置換法にて測定し
た。 (3)硬度 JIS K7215に準拠し、タイプDのデュロメータ
硬さを測定した。 (4)曲げ弾性率 JIS K7203に準拠し、温度23℃にて測定し
た。 (5)引張特性 JIS K7113に準拠し、2号形試験片を用いて、
温度23℃、引張速度50mm/分にて、引張降伏点強
度、引張破断点強度、及び引張破断点伸びを測定した。 (6)衝撃強度 JIS K7110に準拠し、温度−30℃及び−40
℃にて、ノッチ付きのアイゾット衝撃強度を測定した。
【0038】5.結果の評価 表1から見られる通り、本発明の熱可塑性エラストマー
は以下の諸点で本発明の範囲外のものよりも優れた特性
を持っていることが明らかである。 (1)B成分の室温キシレン不溶分及び室温キシレン可
溶分中のエチレン含有量が本発明の範囲外の比較例1
は、実施例と比べて、曲げ応力が高く、また低温耐衝撃
性が劣っている。 (2)B成分の室温キシレン可溶分中のエチレン含有量
が本発明の範囲に満たない比較例2は、低温での耐衝撃
強度が劣っている。 (3)前記比較例1と同様の点で本発明の範囲を外れて
いるが、特に室温キシレン可溶分中のエチレン含有量が
高くなっている比較例3では、熱処理後の組成物のメル
トフローレートで示される流動性が劣っており、また引
張破断点伸びも低くなっている。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】本発明のオレフィン系熱可塑性エラスト
マーは、流動性及び柔軟性と、引張破断点伸び及び低温
耐衝撃性とのバランスに優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F070 AA12 AA13 AA15 AA16 AB21 AC56 AE08 AE16 BA02 FA03 FB06 FC05 GA05 GA07 4J002 BB12W BB15W BB15X BB17W BB17X BK00W BL00W EK006 FD146

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(A)成分と(B)成分とからな
    り、かつ(A)成分の重合後に(B)成分を重合するこ
    とにより得られた組成物を、有機過酸化物の存在下に動
    的に熱処理してなるオレフィン系熱可塑性エラストマ
    ー。 (A)アイソタクチックインデックスが85%以上の、
    プロピレン単独重合体、又はプロピレンと炭素原子数2
    〜8の他のα−オレフィンとの共重合体:組成物全体に
    対して10〜60重量% (B)プロピレンとエチレンとを必須成分とする、プロ
    ピレンと炭素原子数2〜8の他のα−オレフィンとの共
    重合体であって、その組成が以下の条件を満たすもの:
    組成物全体に対して40〜90重量% 共重合体の室温キシレン不溶分;組成物全体に対して5
    重量%以上10重量%未満 共重合体の室温キシレン可溶分;組成物全体に対して3
    0重量%以上85重量%以下 上記室温キシレン可溶分中のエチレン含有量;40重量
    %以上55重量%以下
  2. 【請求項2】 (A)成分がプロピレン単独重合体であ
    る請求項1に記載のオレフィン系熱可塑性エラストマ
    ー。
  3. 【請求項3】 (B)成分がプロピレンとエチレンとの
    共重合体である請求項1又は2に記載のオレフィン系熱
    可塑性エラストマー。
  4. 【請求項4】 有機過酸化物の使用量が組成物100重
    量部あたり0.01〜0.2重量部である請求項1〜3
    のいずれか1項に記載のオレフィン系熱可塑性エラスト
    マー。
  5. 【請求項5】 熱可塑性エラストマーが、組成物を温度
    100〜350℃、処理時間0.2〜30分間の条件で
    溶融状態において混練装置を用いて混練することにより
    動的熱処理を行って得られたものである請求項1〜4の
    いずれか1項に記載のオレフィン系熱可塑性エラストマ
    ー。
  6. 【請求項6】 混練装置が二軸押出機である請求項5に
    記載のオレフィン系熱可塑性エラストマー。
JP00092999A 1999-01-06 1999-01-06 オレフィン系熱可塑性エラストマー Expired - Fee Related JP3589059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00092999A JP3589059B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 オレフィン系熱可塑性エラストマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00092999A JP3589059B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 オレフィン系熱可塑性エラストマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000198860A true JP2000198860A (ja) 2000-07-18
JP3589059B2 JP3589059B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=11487388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00092999A Expired - Fee Related JP3589059B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 オレフィン系熱可塑性エラストマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3589059B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026893A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-08 Mitsubishi Chemical Corporation 接着性樹脂組成物及び積層体
JP2008536974A (ja) * 2005-04-14 2008-09-11 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 透明ポリオレフィン組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536974A (ja) * 2005-04-14 2008-09-11 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 透明ポリオレフィン組成物
WO2007026893A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-08 Mitsubishi Chemical Corporation 接着性樹脂組成物及び積層体
JP2007092027A (ja) * 2005-09-02 2007-04-12 Mitsubishi Chemicals Corp 接着性樹脂組成物及び積層体
US8242036B2 (en) 2005-09-02 2012-08-14 Mitsubishi Chemical Corporation Adhesive resin composition and laminate

Also Published As

Publication number Publication date
JP3589059B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6268438B1 (en) Thermoplastic elastomeric compositions
US6121383A (en) Thermosplastic vulcanizates from blends of a polypropylene and elastic α-olefin/cyclic olefin copolymers
JP5346285B2 (ja) ポリオレフィン熱可塑性加硫エラストマー
EP1769029B1 (en) Novel propylene polymer compositions
JPH05194685A (ja) エチレン−プロピレンブロック共重合体
JP6998175B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及び射出圧縮成形体
US6294611B1 (en) Olefin thermoplastic elastomer composition and process for producing the same
JP2008195933A (ja) 軟質プロピレン系樹脂組成物
JP2004359877A (ja) プロピレン系樹脂組成物
US6777497B2 (en) Polypropylene-based resin composition, process for producing the same and injection molded article
JP2022064308A (ja) 溶融流動性および耐衝撃性に優れたポリプロピレン樹脂組成物
KR20090085676A (ko) 저경도 및 저광택을 갖는 폴리올레핀 조성물
JPH051185A (ja) 強度に優れた熱可塑性樹脂組成物及びその製造法
JP2003327642A (ja) プロピレン−エチレンブロック共重合体
JP2007092050A (ja) プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
CN109923170B (zh) 母料组合物和包含该母料组合物的聚丙烯树脂组合物
JP3627549B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JP2008208303A (ja) プロピレン系樹脂組成物、その製造方法および射出成形体
JPS626585B2 (ja)
KR102592487B1 (ko) 용융 흐름성과 내충격성이 우수한 프로필렌 수지 조성물
JP3589059B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JP3666384B2 (ja) プロピレン共重合体
JP2000136284A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JP2020158652A (ja) プロピレン系重合体組成物およびその成形体
JP2000119459A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees