JP2000197902A - 鋼板の調質圧延方法 - Google Patents

鋼板の調質圧延方法

Info

Publication number
JP2000197902A
JP2000197902A JP10370298A JP37029898A JP2000197902A JP 2000197902 A JP2000197902 A JP 2000197902A JP 10370298 A JP10370298 A JP 10370298A JP 37029898 A JP37029898 A JP 37029898A JP 2000197902 A JP2000197902 A JP 2000197902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
steel sheet
roughness
rolling
bright
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10370298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3783439B2 (ja
Inventor
Teruhiro Saito
輝弘 斉藤
Hidenori Miyake
英徳 三宅
Goro Kawaguchi
悟郎 川口
Makoto Kobayashi
真 小林
Naoya Sato
直也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP37029898A priority Critical patent/JP3783439B2/ja
Priority to EP99310136A priority patent/EP1013351B1/en
Priority to DE69917416T priority patent/DE69917416T2/de
Priority to TW088122310A priority patent/TW458820B/zh
Priority to TR1999/03256A priority patent/TR199903256A2/xx
Priority to KR1019990061943A priority patent/KR100613948B1/ko
Publication of JP2000197902A publication Critical patent/JP2000197902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783439B2 publication Critical patent/JP3783439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/227Surface roughening or texturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 設備・工程等の負荷増なく鋼板の光沢性を
向上させ得る調質圧延方法を提供する。 【解決手段】 鋼板を複数スタンドの圧延機にて調質圧
延するにあたり、前記鋼板はC:0.012 wt%以下の鋼板
とし、少なくとも最前段の圧延ロールを粗度Ra 1.2μm
以下のスクラッチブライトロールとし、少なくとも最後
段の圧延ロールを粗度Ra 0.5μm 以下のブライトロール
とする鋼板の調質圧延方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼板の調質圧延方
法に関し、なかでも、高光沢を有する缶用鋼板の製造に
好適な鋼板の調質圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】めっき前あるいは後での光沢性を要求さ
れる鋼板(例えば缶用鋼板)の調質圧延は、通常2スタ
ンド以上の圧延機を用いてドライ圧延法にて行い、各ス
タンドに異なる役割を割り振る。すなわち、最初のスタ
ンドでは材質(表面硬度など)の調整を主目的とし、こ
のための加工率(伸び率)が確保できるよう、グリップ
力の強いダルロールが必要となる。ダルロールは、ショ
ットブラスト、放電加工、レーザ加工などにより表面に
方向性の弱い(一般にはランダム性の強い)ダル目をつ
けたロールであり、表面粗度はRa 0.5μm 以上である。
なお、研磨加工ロールには、見た目が鏡面のミラーブラ
イトと呼ばれるロールと、研磨筋を残す(概ね粗度Ra
0.15 μm 以上)スクラッチブライトと呼ばれるロール
があり、スクラッチブライトロールの中には粗度Ra 0.5
μm 以上のものもある。しかし、経験上スクラッチブラ
イトロールは伸び率の確保には不十分と考えられてお
り、最前段スタンドのロールには用いられていない。
【0003】2段目以降のロールは、前段のダル目の影
響を軽減して光沢性を改善するためにスクラッチブライ
トロールで圧延し、最後段において表面粗度を調整する
ため、目的の鋼板粗度に合わせた表面粗度を有するスク
ラッチブライトロール、ミラーブライトロールまたはダ
ルロールで鋼板を圧延する。ここで、中段のスクラッチ
ブライトロールのスタンド数を多くすれば光沢度は向上
するが、設備コスト、ランニングコストや設置空間を多
く必要とする。設備コスト面で最も有利なのは2スタン
ドとすることであり、この場合、前段がショットダルロ
ール等のダルロール、後段がブライトロールにほぼ限定
される(例えば特開平1−95803 号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、粗度の制約つき
で要求される光沢度のレベルは上がっており、とくに2
スタンド等の少ないスタンド数の調質圧延機では、ブラ
イトロールでのパス数が少ないために対応が困難になり
つつある。なお、スタンド数を増やさず圧延機に2回通
す方法も考えられる(2回目は全段ブライトロールとす
る)が、工程増によるコストアップは否めない。
【0005】上記の問題点に鑑み、本発明は、設備・工
程等の負荷増なく光沢性を向上させる手段を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意考究した結果、次の知見を得るに
至った。 (A) 調質圧延の最前段で方向性のないショットダルロー
ル、放電ダルロール等を用いて圧下を加えると光沢性の
劣化が大きく、同じ粗度でもスクラッチブライトロール
で圧下すると光沢性、とくにめっき後の光沢性が顕著に
改善される。この理由は、スクラッチブライトロールは
研磨目が一方向であり、とくに光沢性劣化要因と考えら
れるダルビットと呼ばれる***状の凹部をあまり形成し
ないためと推測している。
【0007】(B) 一般の低炭素鋼ではスクラッチブライ
トロールを最前段に用いると伸び率が十分に得られな
い。この理由は解明されていないが、たとえば研磨目が
ロール軸方向に付けられており、円周方向の粗度が小さ
くグリップ力が弱いことが考えられる。ところが、Cを
ある量以下にまで低減して調質圧延前の軟質度を上げた
鋼板、いわゆる極低炭素鋼板では、スクラッチブライト
ロールを最前段に用いても所望の硬度を得るだけの伸び
率を確保することができる。なお、極低炭素鋼は前段ダ
ルロール圧延ではしばしば伸び率過剰となり、硬度過剰
となる場合があった。また、硬度過剰とならないまでも
伸び率が管理値を外れることにより、出荷前の品質調査
を強いられていた。これに対し、ダルロールに代えてス
クラッチブライトロールとすることでそのような伸び率
過剰が解消された。
【0008】本発明は、上記知見に基づいてさらに検討
を重ねて完成されたものであり、その要旨とするところ
は以下の通りである。 (1)鋼板を複数スタンドの圧延機にて調質圧延するにあ
たり、前記鋼板はC:0.012 wt%以下の鋼板とし、少な
くとも最前段の圧延ロールを粗度Ra 1.2μm 以下のスク
ラッチブライトロールとし、少なくとも最後段の圧延ロ
ールを粗度Ra 0.5μm 以下のブライトロールとすること
を特徴とする鋼板の調質圧延方法。
【0009】(2)鋼板を2スタンドの圧延機にて調質圧
延するにあたり、前記鋼板はC:0.012 wt%以下の鋼板
とし、前段の圧延ロールを粗度Ra 1.2μm 以下のスクラ
ッチブライトロールとし、後段の圧延ロールを粗度Ra
0.5μm 以下のブライトロールとすることを特徴とする
鋼板の調質圧延方法。
【0010】
〔対象鋼板の組成〕
C: 0.012 wt%以下の鋼板に限定したのは、C:0.012 w
t %超の鋼板では、最前段をスクラッチブライトロール
として圧延すると伸び率を所望の硬度対応値に到達させ
ることができないためである。なお、より好ましくは0.
0080wt%以下である。また、好ましい下限は0.0010wt%
であり、これを下回ると伸び率が過剰となる可能性があ
る。
【0011】図1は、本発明者らの調査結果の一例であ
る調質圧延鋼板のC量と伸び率の関係を示すグラフであ
る。図中、SB 0.6は粗度Ra 0.6μm のスクラッチブライ
トロールを、SB 0.15 は粗度Ra 0.15 μm のスクラッチ
ブライトロールを、またSD 0.6は粗度Ra 0.6μm のショ
ットダルロールを第1スタンドに用いた。いずれも調質
圧延機は2スタンド構成であり、第2スタンドには粗度
Ra 0.2μm のスクラッチブライトロールを用いた。圧下
条件は、C: 0.002 wt%にて 1.6%±0.2 %の伸び率が
得られる条件とした。
【0012】図1より、第1スタンドをショットダルロ
ールとすると、光沢度が低いことは別として、極低炭素
鋼では伸び率が不安定となる。また、第1スタンドを粗
度Ra0.15 μm のスクラッチブライトロールとすると、
伸び率が確保できない。これに対し、第1スタンドを粗
度Ra 0.6μm のスクラッチブライトロールとした場合
は、C:0.012 wt%以下で目標の伸び率が得られる。た
だし、0.0080wt%超では伸び率の低下が始まりやや不安
定である。
【0013】本発明の対象鋼板は、軟質性、加工性を確
保する観点から、Ti:0.2 wt%以下、Nb:0.1 wt%のい
ずれか一方又は両方を含有することが好ましい。なお、
下限については、Ti:0.005 wt%以上、Nb:0.002 wt%
以上がよい。また、脱酸およびN固定の目的で、Al:0.
15wt%以下を添加されたものでもよい。
【0014】また、それ以外の成分として通常の組成範
囲内の、Si:0.2 wt%以下、Mn:0.5 wt%以下(0.1 wt
%以上がさらに好適)、P:0.05wt%以下、S:0.03wt
%以下を含有することが好ましい。なお、より好ましく
は、Si:0.05wt%以下、P:0.02wt%以下、S:0.02wt
%以下である。また、材質制御の目的に応じてさらにCa
等を添加したものでもよい。 〔最前段スタンドのロール〕少なくとも最前段スタンド
の圧延ロールは、粗度Ra 1.2μm 以下のスクラッチブラ
イトロールとする必要がある。ダルロールや粗度Ra 1.2
μm 超のスクラッチブライトロールでは、めっき前さら
にはめっき後の光沢性が劣化する。また、粗度の下限に
関しては、Ra 0.20 μm 以上が好ましい。粗度Ra 0.20
μm 未満では、伸び率(硬度)が未達となりやすい。な
お、さらなる好適粗度範囲は、Ra 0.5〜1.0 μm であ
る。ロール表面処理についてはとくに限定されないが、
耐磨耗の面から例えばCrめっきを施してもよい。 〔最終段スタンドのロール〕所定のレベル以上の光沢度
を確保するために、少なくとも最後段の圧延ロールは粗
度Ra 0.5μm 以下のブライトロールとする必要がある。
ブライトロールは、目標の粗度に応じてミラー、スクラ
ッチのいずれでもよいが、粗度がRa 0.5μm超であると
光沢度(めっき後含む)が確保できない。ただし、最前
段のロールの粗度以下の方が好ましい。とくに、従来光
沢度の要求を満足できなかった粗度Ra0.15 〜0.3 μm
前後で、本発明の効果は顕著である。
【0015】なお、最前段ロールの粗度が大きいほど光
沢度は低下するが、同一粗度では、最前段ロールをダル
→スクラッチブライトとすることにより光沢度の向上が
認められる。粗度の下限は特に限定されず、また、ロー
ル表面処理についてもとくに限定されないが、耐磨耗の
面から例えばCrめっきを施してもよい。 〔上記以外のスタンドのロール(3スタンド以上の場
合)〕最前段、最後段以外のスタンドで用いるロール
は、ブライトロールが好ましい。とくに、最前段、最後
段のロール粗度で画される範囲内のロール粗度を有する
ものが光沢度確保の上で好適である。 〔その他〕調質圧延は、鋼板の潤滑を行わないドライ圧
延が好適である。伸び率は3%以下が好適である。より
好ましくは1.5 %±1%、さらに好ましくは1.5 %±0.
5%である。目標硬度はHR30T で50〜60程度とするのが
よい。
【0016】調質圧延後のめっきについては特に指定さ
れない。本発明の対象鋼板には、缶用鋼板として一般的
なすずめっき、Crめっき、あるいはこれらにNi下地処理
やクロメート処理を施すなど、諸種のめっき法を適用す
ることができる。なお、本発明では、光沢度は、光沢度
計を用い入射角20°で測定した。
【0017】
【実施例】表1に示す各成分の冷延鋼板を再結晶焼鈍
(連続焼鈍)後、これらに表2に示す条件で2〜3スタ
ンドの調質圧延機による調質圧延を施し、各鋼板につい
て硬度(HR30T )を測定した後、すずめっき(目付量
2.8g/m2)を施し、リフロー処理後、光沢度を測定し
た。ここで、光沢度は、 ◎:1300〜1500 ○:1100〜1300未満 △: 900〜1100未満 ×: 900未満 の4段階で評価した。
【0018】その結果を表2に示す。表2より明らかな
ように、本発明に従う発明例は、本発明を逸脱する比較
例に比べて、いずれも光沢度が向上することが認められ
た。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】かくして本発明によれば、高々2〜3ス
タンド構成の調質圧延機にて一方向圧延を施すのみで高
光沢度の缶用鋼板を製造できるようになるという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】調質圧延鋼板のC量と伸び率の関係を示すグラ
フである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川口 悟郎 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 小林 真 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 佐藤 直也 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 Fターム(参考) 4E002 AA07 AD06 BB09 CA02 CB03 4E016 AA03 CA09 DA12 EA02 EA12 EA22

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板を複数スタンドの圧延機にて調質圧
    延するにあたり、前記鋼板はC:0.012 wt%以下の鋼板
    とし、少なくとも最前段の圧延ロールを粗度Ra 1.2μm
    以下のスクラッチブライトロールとし、少なくとも最後
    段の圧延ロールを粗度Ra 0.5μm 以下のブライトロール
    とすることを特徴とする鋼板の調質圧延方法。
  2. 【請求項2】 鋼板を2スタンドの圧延機にて調質圧延
    するにあたり、前記鋼板はC:0.012 wt%以下の鋼板と
    し、前段の圧延ロールを粗度Ra 1.2μm 以下のスクラッ
    チブライトロールとし、後段の圧延ロールを粗度Ra 0.5
    μm 以下のブライトロールとすることを特徴とする鋼板
    の調質圧延方法。
JP37029898A 1998-12-25 1998-12-25 鋼板の調質圧延方法 Expired - Fee Related JP3783439B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37029898A JP3783439B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 鋼板の調質圧延方法
EP99310136A EP1013351B1 (en) 1998-12-25 1999-12-16 Temper rolling method for steel plate and temper rolling mill
DE69917416T DE69917416T2 (de) 1998-12-25 1999-12-16 Kaltnachwalzverfahren für Stahlblech und Kaltnachwalzwerk
TW088122310A TW458820B (en) 1998-12-25 1999-12-17 Temper rolling method for steel plate and temper rolling mill
TR1999/03256A TR199903256A2 (xx) 1998-12-25 1999-12-24 Çelik saç ve kıvamlaştırıcı haddehane için yöntem.
KR1019990061943A KR100613948B1 (ko) 1998-12-25 1999-12-24 강판의 조질 압연 방법 및 조질 압연기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37029898A JP3783439B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 鋼板の調質圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000197902A true JP2000197902A (ja) 2000-07-18
JP3783439B2 JP3783439B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=18496556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37029898A Expired - Fee Related JP3783439B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 鋼板の調質圧延方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1013351B1 (ja)
JP (1) JP3783439B2 (ja)
KR (1) KR100613948B1 (ja)
DE (1) DE69917416T2 (ja)
TR (1) TR199903256A2 (ja)
TW (1) TW458820B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018015801A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 Jfeスチール株式会社 調質圧延方法及び調質圧延装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771834B1 (ko) * 2001-12-26 2007-10-30 주식회사 포스코 석도원판 제조방법
KR101036637B1 (ko) * 2003-12-30 2011-05-24 주식회사 포스코 초극박 풀 하드 제품 생산방법
DE102017103308A1 (de) 2017-02-17 2018-08-23 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum Herstellen von Stahlblechen
DE102017103303A1 (de) 2017-02-17 2018-08-23 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum Herstellen von Stahlblechen
EP4094854B1 (en) * 2020-03-05 2024-05-29 JFE Steel Corporation Temper rolling method for cold-rolled steel sheet

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2488532A1 (fr) * 1980-08-18 1982-02-19 Indre Forges Basse Procede de laminage ecrouissant a taux regle pour bandes d'acier doux recuites sous cloche
JP2781297B2 (ja) * 1991-10-29 1998-07-30 川崎製鉄株式会社 耐2次加工脆性に優れ面内異方性の少ない冷延薄鋼板の製造方法
CN1044388C (zh) * 1994-01-26 1999-07-28 川崎制铁株式会社 耐腐蚀性极好的不锈钢板的生产方法
NL9400674A (nl) * 1994-04-27 1995-12-01 Hoogovens Groep Bv Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van DKG bandstaal.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018015801A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 Jfeスチール株式会社 調質圧延方法及び調質圧延装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69917416D1 (de) 2004-06-24
KR100613948B1 (ko) 2006-08-18
EP1013351A3 (en) 2002-11-27
JP3783439B2 (ja) 2006-06-07
TR199903256A2 (xx) 2000-07-21
EP1013351B1 (en) 2004-05-19
TW458820B (en) 2001-10-11
EP1013351A2 (en) 2000-06-28
KR20000048403A (ko) 2000-07-25
DE69917416T2 (de) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9657382B2 (en) High-strength hot rolled steel sheet
US6911098B2 (en) Ferritic stainless steel sheet having excellent deep-drawability and brittle resistance to secondary processing and method for making the same
US7014719B2 (en) Austenitic stainless steel excellent in fine blankability
JP2019534949A5 (ja)
KR101941067B1 (ko) 스테인리스 냉연 강판용 소재
JP2000197902A (ja) 鋼板の調質圧延方法
JP4325436B2 (ja) 缶用鋼板用原板と缶用鋼板およびそれらの製造方法
KR100264367B1 (ko) 면내 이방성이 작고 가공성이 우수한 캔용 냉연강판의 제조방법
JP6137436B2 (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
JP3804220B2 (ja) 均質性に優れた缶用鋼板の製造方法
JP5104413B2 (ja) 缶用鋼板用原板の製造方法
JP2018030153A (ja) 冷間タンデム圧延機及び冷延鋼板の製造方法
JP2018015801A (ja) 調質圧延方法及び調質圧延装置
JP2012006128A (ja) 化成処理性に優れた高張力鋼板の製造方法およびその製造装置
JP6673525B2 (ja) 鋼板およびその製造方法、ならびに二次冷間圧延機
JP2002282903A (ja) 光沢の優れた硬質缶用鋼板の製造方法
KR100368823B1 (ko) 타발성 및 생산성이 우수한 경도보증용 냉연강판의 제조방법
JP6841244B2 (ja) 金属板の製造方法
JP6210177B2 (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
JP4315015B2 (ja) 調質圧延方法及び調質圧延機
JP3855556B2 (ja) 耐たて割れ性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH07103424B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP2007056319A (ja) 感光性樹脂版材用冷延鋼板とその製造方法
JPH06172945A (ja) 高温焼付塗装性に優れた建築用アルミニウム板の製造方法
JPH10330845A (ja) 低イヤリング容器用鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees