JP2000194964A - 商品監視用電子防犯エレメント及び該エレメントの製造方法 - Google Patents

商品監視用電子防犯エレメント及び該エレメントの製造方法

Info

Publication number
JP2000194964A
JP2000194964A JP11335292A JP33529299A JP2000194964A JP 2000194964 A JP2000194964 A JP 2000194964A JP 11335292 A JP11335292 A JP 11335292A JP 33529299 A JP33529299 A JP 33529299A JP 2000194964 A JP2000194964 A JP 2000194964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
security element
path
conductive path
dielectric layer
conduction path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11335292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3964084B2 (ja
Inventor
Richard Altwasser
リヒャルト・アルトヴァッサー
Peter Lendering
ペーター・レンデリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meto International GmbH
Original Assignee
Esselte Meto International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Esselte Meto International GmbH filed Critical Esselte Meto International GmbH
Publication of JP2000194964A publication Critical patent/JP2000194964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964084B2 publication Critical patent/JP3964084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2428Tag details
    • G08B13/2437Tag layered structure, processes for making layered tags

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】共振回路が不活性化後に再活性化される危険性
を低下する。 【解決手段】防犯エレメント1は、巻線からなる下側導
通経路2及び巻線からなる上側導通経路3を備え、これ
ら2つの導通経路が逆方向に巻回され、少なくとも1つ
の重複領域において重複し、2つの導通経路の重複領域
に追加の誘電体層4を備えている。下側導通経路2及び
上側導通経路3の端縁5がそれぞれ上側導通経路3及び
下側導通経路2と重複する危険領域7において、誘電体
層は残りの重複領域よりも厚く形成されており、これに
より、曲げ及び捻り等による共振回路の再構成が防止さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品監視用の電子
防犯エレメントに関し、特に、各々少なくとも1つの巻
線を有する1つの下側導通経路及び1つの上側導通経路
を備え、これら2つの導通経路が逆方向に巻回され、少
なくとも1つの重複領域において重複し、これら2つの
導通経路間の重複領域に誘電体層を備えている、商品監
視用の電子防犯エレメントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】商品監視用の電子防犯エレメントが、例
えば、DE 197 08 180A1に開示されてい
る。この種の防犯エレメントは、共振回路防犯エレメン
ト又は共振周波数防犯エレメントと呼ばれており、共振
周波数は、共振回路の容量C、インダクタンスL及び抵
抗Rによって決定される。ラベル又はタグ形状をした共
振周波数防犯エレメントは、デパートや倉庫において盗
難防止及び検出に用いられており、これらの検出率が高
いことから、増々普及しつつある。共振周波数防犯エレ
メントによる商品監視の動作を、以下の簡単に説明す
る。共振周波数防犯エレメントは、監視下に維持すべき
領域の監視区域における交流磁界によって励起される。
この監視下にある監視区域とは、通常、デパートや倉庫
の出入り口領域であり、防犯エレメントは検出可能な特
性信号を発信する。そして、この特性信号が監視システ
ムによって検出されたときに、警報を発生する。
【0003】共振周波数防犯エレメントは、不活性化
(deactivate)可能なように構成すると特に
有利である。不活性化は、保護対象の商品が顧客によっ
て正規に購入された場合に、直ちに行われる。不活性化
を行うための好適な方法は、誘電体層を貫通する適宜の
高エネルギ・パルスを印加することによって、2つの導
通経路層間に短絡を生じさせ、回路の通常の共振特性を
破壊することである。不活性化可能な防犯エレメント及
びそれに適した生産方法は、EP 0 665705 A
2に開示されている。この既知の解決策では、導通経路
層の各々を複数のターン(turn)で構成し、2つの
導通経路層を非常に薄い誘電体の樹脂層で相互接続して
いる。この樹脂層は、層の全面積にわたって、ほぼ一定
の厚さを有している。防犯エレメントの不活性化は、こ
の場合も、十分に高いエネルギのパルスを印加すること
によって行われる。
【0004】前述の共振回路は、簡単かつ確実に不活性
化することが可能であるが、機械的な応力、特に、曲げ
や捻りが加えられることによって、再度活性化するとい
う虞れがある。言い換えると、機械的歪みによって、短
絡が再び取り消されてしまう可能性がある。言うまでも
なく、再活性化により、極めて不所望の事態が生じる。
不活性化した共振周波数防犯エレメントが偶然にでも再
活性化する危険性に対処するために、前述のDE 19
7 08 180 A1では、2つの重複する導通経路の
強度を高め、機械的応力が加わった場合に、導通経路か
らは離れた領域(→好適な屈曲区域)において、該防犯
エレメントが曲がるようにすることを、提案している。
再活性化が発生するのは、短絡点が屈曲区域にある場合
のみであるので、この構造によって、防犯エレメントが
再活性化される確率は、大幅に低下する。この屈曲区域
は、重複する導通経路の全面積に対して比較的小部分を
占めるに過ぎないので、防犯エレメントを再活性化する
危険性が大幅に低下することは、当然である。
【0005】更に研究が進んで、2つの導通経路の一方
が他方の導通経路の端部領域と交差する領域(これを、
「危険領域」と称する)が、その他の重複領域よりも再
活性化を起こす可能性が高いことがわかった。言い換え
ると、防犯エレメントの曲げ又は捩れによって形成され
る2つの導通経路間の電気的接続の遮断の可能性、即
ち、共振回路に不活性化効果を与える電気接続が遮断さ
れる可能性は、導通経路間の危険重複領域の方が残りの
重複領域よりも高いことが分かった。本発明の目的は、
不活性化の後の再活性化の危険性を低下又は完全に解消
する防犯エレメントを提案することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明の防犯エレメントは、下側導通経路及び上
側導通経路の端縁がそれぞれ上側導通経路及び下側導通
経路と重複する危険領域において、誘電体層が、残りの
重複領域と少なくとも同じ厚さか、あるいはこれよりも
厚く構成されていることを特徴としている。本発明の防
犯エレメントの好適な実施形態によれば、前述の誘電体
層は誘電体接着層である。先に説明したように、一方の
導通経路の端縁が他方の導通経路と交差する領域すなわ
ち「危険領域」は、不活性化が正にこの領域内で発生し
た場合、特に再活性化が起こる可能性が高い。尚、2つ
の導通経路が逆方向に巻回されている場合、かかる領域
の生成を防止することは不可能である。
【0007】防犯エレメントは、端縁の長さの和が1又
は複数の危険領域あるいは帯状領域において最短である
場合、再活性化に対する耐性が特に向上する。本発明の
防犯エレメントの更に別の有利な態様においては、誘電
体層に加えて、誘電体膜物質、誘電体ラッカー層、又は
誘電体接着層からなる追加の誘電体層を、1又は複数の
危険領域内に備えている。あるいは、1又は複数の危険
領域において、積層プロセス中に、より低い圧力を2つ
の導通経路に作用させることにより、1又は複数の危険
領域の厚さを大きくすることができる。
【0008】上側導通経路及び下側導通経路の端縁がそ
れぞれ下側導通経路及び上側導通経路と重複する危険領
域がいくつかある場合、本発明の防犯エレメントの有利
な実施形態では、これらの領域をほぼ帯状領域内の直線
にほぼ沿って配列する。この帯状領域は、幅が数ミリメ
ートルであり、防犯エレメントの全長に及ぶことが好ま
しい。勿論、膜物質(PETを用いることが好まし
い)、誘電体ラッカー、又は追加の誘電体接着層の幅
を、帯状領域の幅と一致させることが好ましい。本発明
の防犯エレメントの好適な実施形態によれば、2つの導
通経路を、重複端部領域において電気的に接続する。こ
の電気接続は種々の方法で行うことができる。代案の可
能性がDE197 08 180に記載されている。本発
明に係る、2つの導通経路を接合する好適な方法は、電
気接続が必要とされる導通経路の領域内の防犯エレメン
トに穿孔することによって、行われる。
【0009】本発明の防犯エレメントを製造する好まし
い方法は、以下のプロセス・ステップを含んでいる。下
側導通経路に誘電体接着層を被着する。1つ又は複数の
危険領域に導電性膜物質、誘電体ラッカー層、又は追加
の誘電体層を被覆する。次いで、所望の位置において上
側導通経路を下側導通経路に接合する。あるいは、減圧
圧力の作用によって、1つ又は複数の危険領域におい
て、下側及び上側導通経路を互いに積層する。勿論、減
圧圧力の作用による2つの導通経路の積層は、1つ又は
複数の危険領域における誘電体層の追加配列と組み合わ
せても可能である。
【0010】機械生産の場合、本発明の防犯エレメント
を製造する方法の更に別の有利な態様では、上側導通経
路及び下側導通経路を各々ウエブ物質上に配置し、機械
の走行方向に向けて危険領域を位置付けるようにウエブ
物質上にそれら導電経路の配列を行い、下側導通経路及
び上側導通経路を共に積層する前に、誘電体膜物質、誘
電体ラッカー層、又は誘電体接着層からなる追加の誘電
体層を帯形状で、下側導通経路又は上側導通経路に適切
に被着する。本発明の防犯エレメントを製造する方法の
有利な実施形態では、噴霧又は印刷によって、誘電体ラ
ッカー層を上側又は下側導通経路に被着する。誘電体接
着層を伴う場合、押出によって上側又は下側導通経路に
被着することが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】これより、添付図面を参照しなが
ら、本発明についてより詳細に説明する。図1は下側導
通経路(トラック)2の平面図を示し、図2は上側導通
経路3の平面図を示している。 図3に示すように、本
発明の防犯エレメント1は、2つの導通経路すなわち、
下側導通経路2及び上側導通経路3を含んでいる。本発
明の防犯エレメント1の好適な実施形態によれば、導通
経路は、アルミニウム箔を打ち抜いて作成する。本発明
の防犯エレメント1の生産のための製造プロセスは、比
較的経済的である。これは、2つの導通経路2、3が比
較的広く、本質的に1つのターンを有するに過ぎないか
らである。これらの寸法(dimension)のた
め、本発明の防犯エレメントは、安定性が極めて高い。
【0012】2つの導通経路2、3は、逆方向に巻回さ
れている。この構成により、下側導通経路2の端縁5
が、上側導通経路3と交差するように接合される。図3
に示す防犯エレメント1は、下側導通経路2の端縁5が
上側導通経路3と交差する、3箇所の危険領域7を有し
ている。図3に示す防犯エレメントは、これら3箇所の
危険領域7が、帯状領域内の直線にほぼ沿って位置する
ように構成されている。2つの導通経路2、3を互いに
絶縁する既存の誘電体層に加えて、追加の誘電体層4
を、この帯状領域内に挿入する。図示の実施形態では、
この追加の層は、好ましくはPETで作られた誘電体膜
物質である。勿論、追加の誘電体層として、誘電体ラッ
カー又は誘電体接着剤を用いることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防犯エレメントの好適な実施形態によ
る、下側導通経路の平面図である。
【図2】本発明の防犯エレメントの好適な実施形態によ
る、上側導通経路の平面図である。
【図3】図1及び図2に示す導通経路から成る、本発明
の防犯エレメントの好適な実施形態の平面図である。
【符号の説明】
1 防犯エレメント 2 下側導通経路 3 上側導通経路 4 追加の誘電体層 5 端縁 6 重複端部領域 7 危険領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター・レンデリング オランダ王国エヌエル−7061 セーエル テルボルク,ドル・ボルクグレーフェプレ イン 4

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々少なくとも1つの巻線を有し、相互
    に逆方向に巻回され、かつ、少なくとも1つの重複領域
    において重複する下側導通経路及び上側導通経路を備
    え、これら2つの導通経路間の重複領域内に誘電体層を
    備えている商品監視用電子防犯エレメントにおいて、 下側導通経路(2)及び上側導通経路(3)の端縁
    (5)がそれぞれ上側導通経路(3)及び下側導通経路
    (2)と重複する危険領域(7)において、誘電体層
    が、残りの重複領域と同じ厚さか、あるいはこれよりも
    厚いことを特徴とする防犯エレメント。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の防犯エレメントにおい
    て、誘電体層が、誘電体接着層であることを特徴とする
    防犯エレメント。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の防犯エレメントに
    おいて、 前記誘電体層に加えて、追加の誘電体層(4)を、1又
    は複数の危険領域(7)に備えることを特徴とする防犯
    エレメント。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載の防犯エレメントに
    おいて、 下側導通経路及び上側導通経路が、生産プロセスの間、
    1又は複数の危険領域(7)において減圧圧力の作用を
    受けることを特徴とする防犯エレメント。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4いずれかに記載の防犯エレ
    メントにおいて、 上側導通経路(3)及び下側導通経路(2)がそれぞれ
    下側導通経路(2)及び上側導通経路(3)と重複する
    危険領域(7)が複数存在する場合、これら危険領域
    (7)を帯状領域内の直線にほぼ沿って配列することを
    特徴とする防犯エレメント。
  6. 【請求項6】 請求項1又は5記載の防犯エレメントに
    おいて、 下側導通経路(2)及び上側導通経路(3)の端縁
    (5)の長さの和が、危険領域(7)又は帯状領域にお
    いて最短であることを特徴とする防犯エレメント。
  7. 【請求項7】 請求項3記載の防犯エレメントにおい
    て、 追加の誘電体層(4)の幅が帯状領域の幅と同一であ
    り、かつ防犯エレメント(1)の全長に延在しているこ
    とを特徴とする防犯エレメント。
  8. 【請求項8】 請求項3又は7記載の防犯エレメントに
    おいて、 追加の誘電体層(4)が、PETであることを特徴とす
    る防犯エレメント。
  9. 【請求項9】 請求項の1〜8いずれかに記載の防犯エ
    レメントにおいて、 下側及び上側導通経路(2,3)が、重複端部領域
    (6)において電気的に接続されていることを特徴とす
    る防犯エレメント。
  10. 【請求項10】 請求項の1〜9いずれかに記載の防犯
    エレメントを製造する方法において、 下側導通経路(2)に誘電体接着層を被着し、 1又は複数の危険領域(7)に追加の誘電体層(4)を
    被覆するか、あるいは減圧圧力の作用を用いて1又は複
    数の危険領域(7)内に下側導通経路(2)及び上側導
    通経路(3)を共に積層し、 所望の位置において、上側導通経路(3)を下側導通経
    路(2)と共に積層することを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の方法において、機械
    的生産の場合、 上側導通経路(3)及び下側導通経路(2)をそれぞれ
    ウエブ物質上に配置し、 機械の走行方向に危険領域(7)が向くように、ウエブ
    物質上の下側及び下側導電経路を配置し、 下側導通経路(2)を上側導通経路(3)と共に積層す
    る前、又は上側導通経路(3)を下側導通経路(2)と
    共に積層する前に、追加の誘電体層(4)を帯形状で、
    下側導通経路(2)又は上側導通経路(3)に適切に被
    着することを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項10又は11記載の方法におい
    て、追加の誘電体層(4)を、噴霧又は印刷によって、
    上側導通経路(3)又は下側導通経路(2)に被着する
    ことを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項10又は11記載の方法におい
    て、追加の誘電体層(4)を、押出によって、上側導通
    経路(3)又は下側導通経路(2)に被着することを特
    徴とする方法。
JP33529299A 1998-12-14 1999-11-26 商品監視用電子防犯エレメント及び該エレメントの製造方法 Expired - Fee Related JP3964084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19857583A DE19857583A1 (de) 1998-12-14 1998-12-14 Sicherungselement für die elektronische Artikelsicherung und Verfahren zur Herstellung eines Sicherungselementes
DE19857583.1 1998-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000194964A true JP2000194964A (ja) 2000-07-14
JP3964084B2 JP3964084B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=7891001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33529299A Expired - Fee Related JP3964084B2 (ja) 1998-12-14 1999-11-26 商品監視用電子防犯エレメント及び該エレメントの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6394357B1 (ja)
EP (1) EP1017033B1 (ja)
JP (1) JP3964084B2 (ja)
AT (1) ATE249667T1 (ja)
AU (1) AU741785B2 (ja)
DE (2) DE19857583A1 (ja)
DK (1) DK1017033T3 (ja)
ES (1) ES2207088T3 (ja)
NO (1) NO996159L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525893A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド 食料品を防護するための方法及び装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59913807D1 (de) * 1998-06-23 2006-10-12 Meto International Gmbh Identifizierungselement
JP2003529163A (ja) * 2000-03-28 2003-09-30 ルカトロン アーゲー 共振周波数を調整する部材を有するrfidラベル
US8622307B2 (en) * 2008-11-04 2014-01-07 Printechnologies Gmbh Identification system and applications

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291180A (en) * 1981-10-30 1994-03-01 Reeb Max E LC structure useful in radio frequency security systems
DE3221500A1 (de) * 1982-06-07 1983-12-08 Max-E. Dipl.-Ing. 7320 Göppingen Reeb Identifizierungsanordnung in form eines an einem gegenstand anbringbaren gebildes und verfahren zur herstellung
US5276431A (en) * 1992-04-29 1994-01-04 Checkpoint Systems, Inc. Security tag for use with article having inherent capacitance
US5405702A (en) * 1993-12-30 1995-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for manufacturing a thin-film EAS and marker
US5444223A (en) * 1994-01-11 1995-08-22 Blama; Michael J. Radio frequency identification tag and method
US5751256A (en) * 1994-03-04 1998-05-12 Flexcon Company Inc. Resonant tag labels and method of making same
US5574431A (en) * 1995-08-29 1996-11-12 Checkpoint Systems, Inc. Deactivateable security tag
DE19604746A1 (de) * 1996-02-09 1997-08-14 Esselte Meto Int Gmbh Sicherungselement für die elektronische Artikelsicherung
US5800724A (en) * 1996-02-14 1998-09-01 Fort James Corporation Patterned metal foil laminate and method for making same
NL1003100C2 (nl) * 1996-05-14 1997-11-18 Nedap Nv Beveiligingsetiket met verhoogde gevoeligheid.
DE19705723A1 (de) * 1996-08-06 1998-02-12 Esselte Meto Int Gmbh Sicherungselement für die elektronische Artikelsicherung
DE19708180A1 (de) * 1996-11-04 1998-05-07 Esselte Meto Int Gmbh Sicherungselement für die elektronische Artikelüberwachung
ATE215705T1 (de) * 1996-11-04 2002-04-15 Meto International Gmbh Sicherungselement für die elektronische artikelüberwachung
US6164551A (en) * 1997-10-29 2000-12-26 Meto International Gmbh Radio frequency identification transponder having non-encapsulated IC chip

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525893A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド 食料品を防護するための方法及び装置
JP4769821B2 (ja) * 2004-12-23 2011-09-07 チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド 食料品を防護するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1017033A2 (de) 2000-07-05
EP1017033A3 (de) 2001-04-11
JP3964084B2 (ja) 2007-08-22
ATE249667T1 (de) 2003-09-15
DK1017033T3 (da) 2003-12-29
EP1017033B1 (de) 2003-09-10
NO996159D0 (no) 1999-12-13
AU741785B2 (en) 2001-12-06
DE19857583A1 (de) 2000-06-15
US6394357B1 (en) 2002-05-28
AU4459399A (en) 2000-06-15
DE59906942D1 (de) 2003-10-16
NO996159L (no) 2000-06-15
ES2207088T3 (es) 2004-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5059950A (en) Deactivatable electronic article surveillance tags, tag webs and method of making tag webs
US6835412B2 (en) Metalized dielectric substrates for EAS tags
CA2022352C (en) Electronic article surveillance tag and method of deactivating tags
JP3231769B2 (ja) 静電保護装置付保安タグ
JP2004506277A (ja) 統合ハイブリッド電子物品監視マーカ
JPH09171597A (ja) 不能化可能な保安タグ
JPH07504280A (ja) 盗難防止用マーカ
US7113131B2 (en) Metalized dielectric substrates for EAS tags
JP3964084B2 (ja) 商品監視用電子防犯エレメント及び該エレメントの製造方法
US6262663B1 (en) Electronic anti-theft element
AU2018290347B2 (en) Detectable folded coil
CA2262585C (en) Resonant circuit for electronic anti-theft element
US20210312255A1 (en) Deactivatable Metal Tag
JP4625221B2 (ja) 電子商品監視用セキュリティエレメント
AU723358B2 (en) Security element for electronic article surveillance
JPH0830876A (ja) 共鳴ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees