JP2000191839A - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JP2000191839A
JP2000191839A JP10373066A JP37306698A JP2000191839A JP 2000191839 A JP2000191839 A JP 2000191839A JP 10373066 A JP10373066 A JP 10373066A JP 37306698 A JP37306698 A JP 37306698A JP 2000191839 A JP2000191839 A JP 2000191839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
alkenylamide
tire tread
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10373066A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ota
武 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP10373066A priority Critical patent/JP2000191839A/ja
Publication of JP2000191839A publication Critical patent/JP2000191839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転がり抵抗の低減とウェットグリップ性とを
両立させたタイヤトレッド用ゴム組成物を提供する。 【解決手段】 ゴム成分100重量部に対し、一般式
(1): 【化4】 (R1、R2は、水素原子またはアルケニル基であり、R
1とR2とは同じでも異なっていてもよいが、少なくとも
どちらか一方はアルケニル基)で表わされるアルケニル
アミド化合物1〜10重量部を配合したタイヤトレッド
用ゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、転がり抵抗の低減
とウェットグリップ性の向上とを両立させたタイヤトレ
ッド用ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、タイヤの性能に対する要求が高まってきており、と
くに安全性に関するグリップ性能の向上と低燃費性に関
する転がり抵抗の低減とは、最も注目されている課題で
ある。
【0003】しかし、グリップ性能の向上と転がり抵抗
の低減とは、相反する性能であり、一方の性能を損わず
に残るもう一方の性能を、あるいは両方の性能を向上さ
せることは困難である。
【0004】グリップ性能の向上に対しては、N−アル
キルアミド類、N−フェニルアミド類をゴム組成物に配
合することが提案されているが(特開平4−24955
1号公報)、高温でのtanδが高くなるため、低燃費
性能がわるく、グリップ性能の向上と転がり抵抗の低減
との両立という面で満足のいくものではない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、タイヤトレッ
ド用ゴム組成物にN−アルキルアミド類、N−フェニル
アミド類ではなく、N−アルケニルアミド化合物を配合
することにより、転がり抵抗の低減とグリップ性能、と
くにウェット路面でのグリップ性能の向上とを両立させ
たものである。
【0006】すなわち、本発明は、ゴム成分100重量
部(以下、部という)に対し、一般式(1):
【0007】
【化2】
【0008】(R1、R2は、水素原子またはアルケニル
基であり、R1とR2とは同じでも異なっていてもよい
が、少なくともどちらか一方はアルケニル基)で表わさ
れるアルケニルアミド化合物1〜10部を配合したタイ
ヤトレッド用ゴム組成物に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のタイヤトレッド用ゴム組
成物のゴム成分には、従来からタイヤトレッドに用いら
れている公知の原料ゴムを、とくに限定なく使用するこ
とができる。
【0010】前記原料ゴムとしては、たとえば天然ゴム
(NR)やスチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SB
R)、ブタジエンゴム(BR)、エチレン−プロピレン
−ジエン共重合体ゴム(EPDM)、イソプレンゴム
(IR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム
(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム
(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)など
の合成ゴムなどがあげられる。これらは単独で用いても
よく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの
うちでは、耐摩耗性、グリップ性能、転がり抵抗などタ
イヤ性能のバランスが良い点から、SBR単独、SBR
とNR、BR、IRとのブレンドが好ましい。
【0011】なお、タイヤのグリップ性能の向上のため
に最近では、とくにスチレン含有量の高いSBRが好ま
しく用いられているが、本発明においてもこのようなス
チレン含有量の高いSBRを用いることができる。本発
明は、たとえばスチレン含有量20〜50%のSBRに
対しても効果的である。前記SBRは、溶液重合型であ
っても乳化重合型であっても差し支えない。
【0012】本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物に
は、転がり抵抗の低減とグリップ性能、とくにウェット
路面でのグリップ性能の向上とを両立させるために、一
般式(1):
【0013】
【化3】
【0014】(R1、R2は、水素原子またはアルケニル
基であり、R1とR2とは同じでも異なっていてもよい
が、少なくともどちらか一方はアルケニル基)で表わさ
れるアルケニルアミド化合物が配合される。アルケニル
アミド化合物がアルケニル基を有するため、転がり抵抗
の低減とウェットグリップ性能の向上とを両立させるこ
とができる。
【0015】前記アルケニル基としては、直鎖状であっ
ても分枝状であってもよいが、化合物としての入手のし
易さの点から、炭素数3〜22のものが好ましい。
【0016】前記アルケニル基の具体例としては、たと
えばアリル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ペンテ
ニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、
ノネニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル
基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニ
ル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデセニル基、オクタデ
セニル基、ノナデセニル基、エイコセニル基、ドコセニ
ル基、オレイル基などがあげられる。これらのうちでは
アルケニルアミド化合物の原料となるアルケニルアミン
の入手のし易さから、アリル基、オクタデセニル基、オ
レイル基などが好ましい。
【0017】前記アルケニルアミド化合物の代表例とし
ては、たとえばN−アリルベンズアミド、N,N−ジア
リルベンズアミド、N−オクタデセニルベンズアミド、
N,N−ジオクタデセニルベンズアミド、N−オレイル
ベンズアミドなどがあげられる。
【0018】前記アルケニルアミド化合物の使用量とし
ては、添加による効果と性能とのバランスの点から、前
記ゴム成分100部に対し、1〜10部、好ましくは3
〜8部である。1部より少ないと、アルケニルアミド化
合物の添加効果が充分に得られず、10部より多く添加
しても、グリップ性能の向上効果は小さくなり、未加硫
ゴム組成物の焼け(スコーチ)時間が短くなるため、成
形加工が困難となり、また配合のコストが上昇するた
め、実用的ではない。
【0019】本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物に
は、補強剤としてゴム工業で通常使用されているカーボ
ンブラックや、シリカ、クレーなどの無機充填剤を単独
で、またはブレンドして使用してもよい。
【0020】前記カーボンブラックの具体例としては、
たとえばHAF、ISAF、SAFなどがあげられる
が、これらに限定されるものではない。
【0021】前記シリカとしては、たとえば乾式法シリ
カ(無水ケイ酸)、湿式法シリカ(含水ケイ酸)などが
あげられ、とくに制限はないが、湿式法シリカが好まし
い。湿式法シリカの好ましい例としては、デグッサ社製
Ultrasil VN3(商品名)、日本シリカ
(株)製ニップシールVN3 AQ(商品名)などがあ
げられる。
【0022】前記クレーとしては、たとえばカオリン質
クレー、パイロフィライト質クレー、セリサイト質クレ
ー、焼成クレーなどがあげられる。
【0023】また、本発明のタイヤトレッド用ゴム組成
物には、その他ゴム工業で通常使用されている老化防止
剤、加硫剤、加硫促進剤、加硫遅延剤、しゃっ解剤、加
工助剤、ワックス、プロセスオイル、ステアリン酸、粘
着付与剤などの1種以上を必要に応じて併用してもよ
い。また、シリカなどを補強剤として使用する場合、シ
リカの分散性向上のために、ビス(3−トリエトキシシ
リルプロピル)テトラスルフィドのようなシランカップ
リング剤を用いることもできる。
【0024】前記ゴム成分、アルケニルアミド化合物、
一般には無機充填剤および必要に応じてその他の成分を
配合し、バンバリーミキサーやオープンロールなどを用
いて常法により得られるゴム組成物は、タイヤトレッド
用ゴム組成物として好適に使用することができる。ま
た、前記組成物をタイヤトレッドに用いることにより、
転がり抵抗の低減とウェットグリップ性とを両立させた
タイヤを得ることができる。
【0025】
【実施例】つぎに、本発明のタイヤトレッド用ゴム組成
物を、具体例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発
明は、これらに限定されるものではない。
【0026】なお、実施例および比較例で用いた組成物
の原料および評価方法を、以下にまとめて示す。
【0027】SBR:住友化学(株)製のSBR150
2 BR:宇部興産(株)製のBR150B NR:一般的なRSS#3グレード N220:三菱化学(株)製のN220 N351:昭和キャボット社製のN351 酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛2種 WAX:日本精蝋(株)製のオゾエース0355 老化防止剤:住友化学(株)製のアンチゲン6C プロセスオイル:ジャパンエナジー社製のプロセスX1
40 硫黄:軽井沢硫黄(株)製の粉末硫黄 加硫促進剤:大内新興化学(株)製のノクセラーNS
【0028】(硬さ(Hs))JIS K6253に準
じて、タイプAデュロメーターで試作したタイヤのトレ
ッドの硬度を測定した。
【0029】N−アルケニル類を配合する場合、単に添
加するとゴム硬度がさがるため、プロセスオイルや加硫
剤を変量させ、各実施例および比較例のトレッドの硬度
が大きくかわらないように調整した。
【0030】(ウェットグリップ性能(実車操縦安定
性))試作したタイヤを実車に装着し、テストコースに
おいて、アスファルト路面上、ならびに水を散布した路
面上にて、テストドライバーによる官能評価により、操
縦安定性の評価を行なった。評価は、性能を指数で示し
た。指数の大きい方が、性能が良いことを示す。
【0031】(転がり抵抗(低燃費性能))(株)神戸
製鋼所製の試験機を用い、荷重345kg、内圧200
kPa、速度80km/hで試作したタイヤを走行させ
て、転がり抵抗を測定し、低燃費性能を指数で示した。
指数が大きいほど、転がり抵抗が低く良好なことを示
す。
【0032】実施例1〜3および比較例1〜2 表1に記載の原料を、表1に記載の組成になるように配
合し、バンバリーミキサーおよびオープンロールを用い
て、常法により、すなわち、硫黄および加硫促進剤以外
の原料をバンバリーミキサーで100〜150℃で4分
間混練りしたのち、90℃で硫黄と加硫促進剤を加えて
オープンロールで3分間混練りしてタイヤトレッド用グ
リーンゴム組成物を得た。なお、N−オレイルベンズア
ミドとプロセスオイルとの総量を、各配合とも同じにし
たのは、トレッドの硬さ(Hs)を統一して硬さの違い
が他の評価に与える影響をのぞくためである。得られた
組成物をタイヤトレッドに適用し、加硫して、195/
65R15 91H D8Hのタイヤを常法により試作
した。
【0033】前記タイヤを用いて、硬さ、ウェットグリ
ップ性能および転がり抵抗の評価を行なった。結果を表
1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】表1の結果から、N−オレイルベンズアミ
ドを添加した実施例1〜3では、いずれもグリップ性能
や低燃費性能が、N−オレイルベンズアミドを添加して
いない比較例1の場合に比べて、向上していることがわ
かる。また、1〜10部程度の添加が両性能とそのバラ
ンスが良好で、N−オレイルベンズアミドを5部添加し
た実施例2が最もすぐれていることがわかる。添加量が
10部をこえる比較例2では、低燃費性能、ウェットグ
リップ性能が実施例3より低下している。
【0036】実施例4、5および比較例3、4 表2に記載の原料を、表2に記載の組成になるように配
合した以外は、実施例1と同様にしてタイヤトレッド用
グリーンゴム組成物を得、同様に評価した。なお、プロ
セスオイルと加硫促進剤の配合量を各配合で変化させた
のは、トレッドの硬さ(Hs)を統一するためである。
【0037】
【表2】
【0038】表1の場合と同様に、N−オレイルベンズ
アミドを添加した実施例4、5は、比較例3よりもウェ
ットグリップ性能ならびに低燃費性能が向上しており、
添加量が多すぎる比較例4の場合には、ウェットグリッ
プ性能、低燃費性能の向上が見られないことがわかる。
【0039】
【発明の効果】本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物に
よれば、転がり抵抗の低減とウェットグリップ性とを両
立させたタイヤを得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム成分100重量部に対し、一般式
    (1): 【化1】 (R1、R2は、水素原子またはアルケニル基であり、R
    1とR2とは同じでも異なっていてもよいが、少なくとも
    どちらか一方はアルケニル基)で表わされるアルケニル
    アミド化合物1〜10重量部を配合したタイヤトレッド
    用ゴム組成物。
JP10373066A 1998-12-28 1998-12-28 タイヤトレッド用ゴム組成物 Pending JP2000191839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10373066A JP2000191839A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10373066A JP2000191839A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000191839A true JP2000191839A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18501522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10373066A Pending JP2000191839A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000191839A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505735B1 (ko) * 2002-12-09 2005-08-03 한국타이어 주식회사 타이어 트레드 고무 조성물
KR100527305B1 (ko) * 2002-12-24 2005-11-09 금호타이어 주식회사 내열특성이 향상된 트럭 또는 버스 바이어스 타이어용인슐레이션 고무 조성물
EP1682335A1 (en) * 2003-10-27 2006-07-26 TreadFx, LLC Apparatus and method for reducing the likelihood of vehicle rollover
JPWO2005012365A1 (ja) * 2003-08-04 2006-09-14 田中 康之 タンパク質を除去した天然ゴム、その組成物および用途
CN103205028A (zh) * 2013-04-24 2013-07-17 衡水中铁建工程橡胶有限责任公司 叠层橡胶支座用有机粘土橡胶复合材料及其制备工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477536A (ja) * 1990-07-13 1992-03-11 Bridgestone Corp ゴム組成物
JPH04249551A (ja) * 1991-01-07 1992-09-04 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物
JPH0539382A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物
WO1997035918A2 (fr) * 1996-06-26 1997-10-02 Bridgestone Corporation Compositions de caoutchouc
JP2000017113A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物およびゴム動的弾性率の温度依存性改良方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477536A (ja) * 1990-07-13 1992-03-11 Bridgestone Corp ゴム組成物
JPH04249551A (ja) * 1991-01-07 1992-09-04 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物
JPH0539382A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物
WO1997035918A2 (fr) * 1996-06-26 1997-10-02 Bridgestone Corporation Compositions de caoutchouc
JP2000017113A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd ゴム組成物およびゴム動的弾性率の温度依存性改良方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505735B1 (ko) * 2002-12-09 2005-08-03 한국타이어 주식회사 타이어 트레드 고무 조성물
KR100527305B1 (ko) * 2002-12-24 2005-11-09 금호타이어 주식회사 내열특성이 향상된 트럭 또는 버스 바이어스 타이어용인슐레이션 고무 조성물
JPWO2005012365A1 (ja) * 2003-08-04 2006-09-14 田中 康之 タンパク質を除去した天然ゴム、その組成物および用途
JP4662848B2 (ja) * 2003-08-04 2011-03-30 住友ゴム工業株式会社 タンパク質を除去した天然ゴム、タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
EP1682335A1 (en) * 2003-10-27 2006-07-26 TreadFx, LLC Apparatus and method for reducing the likelihood of vehicle rollover
EP1682335A4 (en) * 2003-10-27 2007-12-12 Treadfx Llc DEVICE AND METHOD FOR REDUCING THE PROBABILITY OF VEHICLE OVERBREAKING
CN103205028A (zh) * 2013-04-24 2013-07-17 衡水中铁建工程橡胶有限责任公司 叠层橡胶支座用有机粘土橡胶复合材料及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5415740B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2008101127A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP2003192842A (ja) タイヤ用ゴム組成物および当該ゴム組成物を用いたタイヤ
US8859660B2 (en) Rubber composition for studless tire and studless tire using the same
JP2005501950A (ja) ゴム組成物およびムーニースコーチ値を増大させる方法
US11549007B2 (en) Copolymer, rubber composition, and tire
WO2014203666A9 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP5612427B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2007177221A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JPH0748476A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2002121327A (ja) トレッドゴム組成物およびその製造方法
JP6552454B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
US20220259414A1 (en) Tyre for vehicle wheels
JP2001316526A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2003213045A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4163863B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2000191839A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5144137B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP3384793B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6769028B2 (ja) タイヤ
JP3530088B2 (ja) ゴム組成物およびその製造方法
JP5616049B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP3361058B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2001049034A (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2003183442A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428