JP2000189125A - 酸性飲用液組成物 - Google Patents

酸性飲用液組成物

Info

Publication number
JP2000189125A
JP2000189125A JP10369420A JP36942098A JP2000189125A JP 2000189125 A JP2000189125 A JP 2000189125A JP 10369420 A JP10369420 A JP 10369420A JP 36942098 A JP36942098 A JP 36942098A JP 2000189125 A JP2000189125 A JP 2000189125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
ascorbic acid
liquid composition
acid
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10369420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3901374B2 (ja
Inventor
Akira Aoki
亮 青木
Tatsuyuki Kudo
辰幸 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Priority to JP36942098A priority Critical patent/JP3901374B2/ja
Publication of JP2000189125A publication Critical patent/JP2000189125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3901374B2 publication Critical patent/JP3901374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビタミンBおよびアスコルビン酸の安定性
を確保するとともに、これらの併用により発生する異臭
を抑制させることのできる、ビタミンB及びアスコル
ビン酸含有飲料を提供することおよびビタミンBに由
来する苦味を、本来有している薬効感が損なうことな
く、飲用しがたいまでに強くなることを抑える技術を提
供すること。 【解決手段】 0.001〜0.01重量%のビタミンB
またはその誘導体および0.1〜0.3重量%のアスコ
ルビン酸またはその塩を含有することを特徴とする酸性
飲用液組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビタミンBまた
はその誘導体とアスコルビン酸またはその塩とを含有す
る酸性飲料に関し、更に詳しくは上記組合せにより発生
する異臭を抑制した酸性飲用組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ビタミン類は、生物にとって必須な栄養
素であり、これが欠乏すると種々の病気になることが知
られている。通常ヒトに必要なビタミンは、食品から摂
取することができるが、最近では錠剤やカプセル剤ある
いはドリンク剤等の医薬品に類似した形態の栄養食品の
形で摂取することも多く、このような栄養食品では、複
数のビタミンを同時に補給できると都合がよい。
【0003】ところで、ビタミンBは糖代謝酵素の補
酵素として働き、疲労回復、精神安定などの効果がある
とされ、従来から栄養食品等に利用されている。ビタミ
ンB はpH2.5〜4.0程度で安定な水溶性のビタミ
ンであるため、ドリンク剤のような酸性飲用組成物とし
て使用されることが多い。
【0004】しかし、ビタミンBをドリンク剤等の飲
料に供する場合には、まず、その苦味や異臭が問題とな
る。ビタミンBの苦味は、ある程度までは適度な薬効
感を与えるものであるが、強すぎると飲用しがたいもの
となってしまう。このため、各種糖類や糖アルコール、
グリチルリチンなどの呈甘味剤、可食性有機酸などを添
加することにより、ビタミンBの苦味をマスキングす
る試みがなされている。しかしながら、これらのマスキ
ング剤を用いても、ビタミンBの苦味や異臭を充分に
抑制することはできない。
【0005】また、特開昭60−246325号公報に
は、フルスルチアミンなどの苦味成分を含む水性溶液
に、苦味を軽減するため、クエン酸およびクエン酸アル
カリ金属塩を添加し、pHを2.5〜5.5に調整するこ
とが開示されており、特開平5−146253号公報に
は、コーヒー抽出物および/またはコーヒーフレーバー
と、ビタミンB群作用物質とを含有する飲料が開示され
ている。しかし、これらは比較的多量のクエン酸および
クエン酸アルカリ金属塩、もしくはコーヒー抽出物およ
び/またはコーヒーフレーバーを必要とするため、作業
性、コスト面等の問題が生じてしまう。
【0006】更に、特開平7−95867号公報には、
ビタミンBまたはその誘導体に苦味を有する生薬抽出
物を含有させた飲用液組成物が開示されている。この飲
用液組成物は、ビタミンB由来の苦味が生薬抽出物由
来の苦味で置換された、服用しやすいものとされてい
る。
【0007】一方、ビタミンCとして知られるアスコル
ビン酸は、その取り扱いが容易であると共に、コラーゲ
ン合成への関与、副腎皮質・脳下垂体への関与、抗酸化
作用等の作用を有し、風味も良好であるため、ドリンク
剤等に広く使用されている。しかしながら、アスコルビ
ン酸は液体中では還元型で存在するため、酸化安定性が
悪いという欠点があった。
【0008】この欠点を解消するものとして、特開平7
−227256号公報には、アスコルビン酸またはその
塩を含有する経口液剤をpH4.5〜7に調整すること
で、アスコルビン酸の安定化を行う技術が開示されてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする問題】このように、ビタミン
やアスコルビン酸を栄養食品に配合する試みは各種
なされている。ところが、本出願人がこれらビタミンを
ドリンク剤等の飲料への配合につき研究したところ、ビ
タミンBとアスコルビン酸を併用すると、飲料中で独
特の異臭が発生することが見出された。そして、この異
臭はドリンク剤等の飲料を非常に摂取しがたいものとす
る性質のものであった。
【0010】従って、ビタミンBおよびアスコルビン
酸の安定性を確保するとともに、これらの併用により発
生する異臭を抑制させることのできる、ビタミンB
びアスコルビン酸含有飲料を提供することが本発明の課
題である。また同時に、ビタミンBに由来する苦味
を、本来有している薬効感を損なうことなく、飲用しが
たいまでに強くなることを抑える技術の提供も本発明の
課題である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ビタミン
またはその誘導体とアスコルビン酸またはその塩と
を含有するドリンク剤等の酸性飲用組成物を得るべく鋭
意検討をおこなったところ、飲料を製造する際に、両者
を特定の比率で配合することにより、ビタミンB由来
の薬効感を損なうことなく、発生する異臭を抑制できる
ことを見出し本発明を完成した。
【0012】すなわち本発明は、0.001〜0.01重
量%のビタミンBまたはその誘導体、および0.1〜
0.3重量%のアスコルビン酸またはその塩を含有する
酸性飲用液組成物を提供するものである。また、本発明
は、上記のビタミンB誘導体として、ジベンゾイルチ
アミン塩酸塩、チアミンナフタレン−1,5−ジスルホ
ン酸塩またはビスベンチアミンより選ばれる1種または
2種以上を選択した、異臭の発生をより抑制できる酸性
飲用液組成物を提供するものである。更に本発明は、上
記の酸性飲用液組成物にクコシ、レイシ、オタネニンジ
ン、サンシチニンジン、トチバニンジン、アメリカニン
ジン、ハンピ、エゾウコギ、オウセイ、ガラナ、ローヤ
ルゼリー、トウチュウカソウから選ばれる1種または2
種以上の生薬抽出物を含有させた、より風味良好な飲用
組成物を提供するもである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の酸性飲用組成物は、ビタ
ミンBまたはその誘導体とアスコルビン酸またはその
塩を、それぞれ0.001〜0.01重量%(以下、単に
「%」で示す)および0.1〜0.3%で配合することに
より調製される。
【0014】本発明において用いるビタミンB誘導体
としては、チアミン塩酸塩、チアミン硝酸塩、ジベンゾ
イルチアミン塩酸塩、チアミンナフタレン−1,5−ジ
スルホン酸塩、ビスベンチアミンおよびそれらの誘導体
などが挙げられる。その他にもチアミンプロピルジスル
フィド、チアミンテトラヒドロフルフリルジスルフィド
(フルスルチアミン)、チアミン−8(メチル−6−ア
セチルジヒドロチオクテート)ジスルフィドおよびそれ
らの塩(例えば塩酸塩など)、チアミンジスルフィド、
チアミンモノフォスフェートジスルフィド、O,S−ジ
カルベトキシチアミンなどもビタミンB誘導体として
挙げられる。これらのビタミンB誘導体は1種または
2種以上を混合して使用することができる。
【0015】上記のビタミンB誘導体の中でも、ジベ
ンゾイルチアミン塩酸塩、チアミンナフタレン−1,5
−ジスルホン酸塩またはビスベンチアミンより選ばれる
1種または2種以上を用いれば、アスコルビン酸または
その塩との併用によって発生する異臭を一層抑制でき好
ましい。
【0016】一方、アスコルビン酸またはその塩として
は、例えば、アスコルビン酸、アスコルビン酸の無機塩
(例えばアスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カ
リウムなどのアスコルビン酸のアルカリ金属塩、アスコ
ルビン酸カルシウム、アスコルビン酸マグネシウムなど
のアスコルビン酸のアルカリ土類金属塩、アスコルビン
酸アンモニウムなど)、アスコルビン酸の有機塩(例え
ば、アルギニン塩、ヒスチジン塩、トリエタノールアミ
ン塩、メグルミン塩など)が含まれる。これらの成分は
1種または2種以上を混合して使用することができる。
【0017】中でも、アスコルビン酸もしくはアスコル
ビン酸ナトリウムを用いれば、ビタミンB誘導体との
併用によって発生する異臭をより抑制でき好ましい。ア
スコルビン酸の塩を用いる場合は慣用のpH調整剤、例
えばリンゴ酸、クエン酸、酒石酸、酢酸、コハク酸、乳
酸、フマル酸などの可食性有機酸;塩酸、リン酸等の無
機酸;およびこれらの塩類(例えば、カリウム、ナトリ
ウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウムの塩な
ど)を用いて溶液を酸性にすることが望ましい。また、
総量が0.4%を越えない範囲であれば、アスコルビン
酸を使用して溶液を酸性にしてもよい。
【0018】本発明の飲用液組成物中へのビタミンB
誘導体およびアスコルビン酸の配合量は、前記したよう
にビタミンB誘導体が0.001%〜0.01%、アス
コルビン酸が0.1%〜0.3%であり、この量を添加す
れば、発生する異臭を抑制することができる。特に、ビ
タミンB誘導体を0.001%〜0.006%、アスコ
ルビン酸を0.1%〜0.3%配合することがより好まし
い。
【0019】また、本発明において、ある種の生薬抽出
物を配合すれば、より風味良好な飲用液組成物を得るこ
とができる。このような生薬抽出物としては、例えば、
アマロゲンチン、アメリカニンジン、イカリソウ、エゾ
ウコギ、オウギ、オウセイ(ナルコユリ)、オタネニン
ジン、オウゴン、オウバク、オウレン、オンジ、ガジュ
ツ、カスカリラノキ、ガラナ、カロウコン、キキョウ、
キジツ、キハダ、クコシ、クジン、ケツメイシ、ケンゴ
シ、ゲンチアナ、コウブシ、コウボク、ゴシツ、コロン
ボ、コンズランゴ、サイコ、サフラン、サンシチニンジ
ン、サンズコン、ジオウ、シコン、ジシュユ、シャクヤ
ク、シャジン(ツリガネニンジン)、シャゼン(オオバ
コ)、ショウマ、セイヒ、セキショウコン、センコツ、
センタウリウム草、センブリ、センボウ、ソウジュツ、
ソウハクヒ、ダイオウチモ、チレッタ草、チンピ、トウ
キ、トウチュウカソウ、トウヒ、トチバニンジン、トチ
ュウ、ニガキ、ニガヨモギ、ハンピ、ビャクシャク、ビ
ャクジュツ、ベラドンナコン、ボウイ、ホカミ、ホッ
プ、マオウ、モクツウ、モッコウ、ヨモギ、リュウタ
ン、リンドウ、ルソンカ、レイシ、レンギョウ、ローヤ
ルゼリー等が挙げられ、これらを1種または2種以上組
み合わせ使用できる。中でも、アメリカニンジン、エゾ
ウコギ、オウセイ、オタネニンジン、ガラナ、クコシ、
サンシチニンジン、トウチュウカソウ、トチバニンジ
ン、ハンピ、レイシ、ローヤルゼリーは異臭の抑制効果
が高く好ましい。
【0020】この生薬抽出物は慣用の方法、例えば、抽
出溶媒を用いて、適当な温度、例えば低温または加熱し
て生薬原料から抽出することにより得ることができる。
抽出溶媒は生薬の種類に応じて適宜選択できるが、水、
親水性溶媒(特にエタノール)およびこれらの混合溶液
が好ましく用いられる。
【0021】生薬抽出物は抽出した液状エキスをそのま
ま使用しても、また、水などで希釈して使用しても、更
には抽出したエキスを濃縮した濃縮エキスとして使用し
ても良い。また、生薬抽出物は必要により添加剤を添加
して、スプレードライなどの方法により粉末化した乾燥
エキスとしても使用できる。すなわち、生薬抽出物は、
乾燥エキス、粘稠な軟エキス、流エキス、エタノールま
たはエタノールと水を含むチンキなどいずれの形態でも
使用できる。また、この生薬抽出物は、冷蔵もしくは冷
凍による沈澱の析出、精密濾過、限外濾過、樹脂などに
よるタンパク質やポリフェノールの吸着、キレート、転
溶、酵素処理、タンニン処理などの沈澱防止処理を行っ
てもよい。
【0022】このようにして得られる生薬抽出物の割合
は、製品に対して0.1%〜3.0%であれば特に好まし
い風味の飲料を得ることができる。
【0023】本発明の飲用液組成物には、上記各成分の
他、甘味質を配合することができる。この甘味質の例と
しては、ショ糖、果糖、ブドウ糖、トレハロースなどの
糖アルコール、蜂蜜、水飴、還元水飴、サイクロデキス
トリン等が挙げられ、これらは10%〜30%程度添加
することが好ましい。
【0024】このような配合比率であれば、飲用液組成
物の風味は特に良好であり、保存中の沈澱等物性面も安
定化するのである。特に分岐α−サイクロデキストリン
はニンジンなどのサポニンに対しての沈澱防止効果に優
れ、ビタミン類や生薬抽出物の苦味や特異臭に対しても
マスキング効果がある。トレハロース、エリスリトール
などもビタミン類や生薬抽出物の苦味や特異臭に対して
のマスキング効果がある。
【0025】また、本発明の飲用液組成物はビタミンB
およびアスコルビン酸(ビタミンC)以外の他のビタ
ミン類、例えば、ビタミンB以外のビタミンB群など
の水溶性ビタミン、ビタミンA類、ビタミンD類、ビタ
ミンE類などの脂溶性ビタミンなどを含んでいてもよ
い。これらのビタミン類は、1種または2種以上を使用
できる。
【0026】ビタミンB以外のビタミンB群には、例
えば、リボフラビン、リン酸リボフラビンおよびその塩
類、フラビンアデニンジヌクレオチド、酪酸リボフラビ
ンなどのビタミンB類、ピリドキシン、ピリドキサー
ル、ピリドキサミン、リン酸ピリドキシン、リン酸ピリ
ドキサール、リン酸ピリドキサミンおよびそれらの塩類
などのビタミンB類、コバラミン、シアノコバラミ
ン、ヒドロキソコバラミン、酢酸ヒドロキソコバラミ
ン、メコバラミンなどのビタミンB12類、ニコチン酸
およびその塩、ニコチンアミド、パントテン酸およびそ
の塩類、パンテノール、パンテチン、葉酸およびその塩
類、イノシトール、塩化カルニチン、ビオチンなどが挙
げられる。
【0027】また、ビタミンA類には、エトレチナー
ト、ビタミンA油、酢酸レチノール、パルミチン酸レチ
ノール、カロチン、肝油などが含まれる。更にビタミン
D類には、コレカルシフェロール、エルゴカルシフェロ
ール、ジヒドロカルシフェロール、ジヒドロタキステロ
ール、アルファカルシドール、カルシトリオールなどが
含まれる。更にまた、ビタミンE類には、α−トコフェ
ロール、コハク酸トコフェロールカルシウム、酢酸トコ
フェロール、ニコチン酸トコフェロールなどが含まれ
る。更に、ビタミンBおよびビタミンC以外のビタミ
ンには、フィトナジオン、メナテレインなどのビタミン
K類、メチルヘスペリジン(ビタミンP)なども含まれ
る。
【0028】本発明の飲用液組成物は、前記以外の生薬
抽出物を含んでいてもよい。このような生薬には、例え
ば、アカメガシワ、アシタバ、アセンヤク、アニス実、
アマドコロ、アマチャ、アマナ、イチョウ、イラクサ、
ウイキョウ、ウコギ、オニク、オニノヤガラ、オニバ
ス、ガガイモ、カキドオシ、カッコン、カミツレ、カン
キョウ、カンゾウ、キコク、キョウニン、クコヨウ、ク
ワ、ケイガイ、ケイヒ、ゲンノショウコ、ゴオウ、ゴカ
ヒ、コウカ、コショウ、ゴミシ、コロハ、サイシン、サ
ンキライ、サンザシ、サンシュユ、サンソウニン、サン
ナ、サンショウ、サンヤク、ジコッピ、シソシ、シベッ
ト、シュクシャ、ショウキョウ、ショウズク、センキュ
ウ、センソ、センポウ、ソウキセイ、ソヨウ、ダイウイ
キョウ、タイソウ、タクチャ、チョウセンゴミン、チョ
レイ、ツチアケビ、ツルドクダミ、テンモンドウ、トウ
キ、トウジン、トウニン、トシシ、トチュウ、ネナシカ
ズラ、ノコギリソウ、バクモンドウ、ハッカ、ハマビ
シ、ハンゲ、ヒハツ、ビャクシ、ビンロウジ、フクボン
シ、ブクリュウ、ブシ、ホウキギ、ボウコン、ボウフ
ウ、ホコツシ、メントール、ヤクチ、ヨウバイヒ、ヨク
イニン、ロクジョウなどが含まれる。これらの生薬抽出
物も1種または2種以上を使用できる。
【0029】本発明の飲用液組成物においては、pHが
高い程ビタミンBおよびアスコルビン酸由来の異臭を
抑制する効果が高いため好ましいが、ビタミンBを安
定に保ち、また微生物汚染を防止するため、pHをおお
よそ2.5〜4.0の酸性領域に保つことが望ましい。p
Hの調整は前述のように慣用のpH調整剤、例えば、ク
エン酸、リンゴ酸、酒石酸、酢酸、コハク酸、乳酸、フ
マル酸、アスコルビン酸などの可食性有機酸;塩酸、リ
ン酸などの無機酸;およびこれらの塩類(例えば、カリ
ウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム塩、アン
モニウム塩など)を用いて行われる。
【0030】更に、本発明の飲用液組成物には、他の任
意成分、例えばL−アスパラギン酸またはその塩、(例
えばナトリウム、カリウム塩など)などのアミノ酸、カ
フェイン、矯味剤(例えば、ショ糖、果糖、ブドウ糖、
ソルビトール、グリチルリチン、ハチミツなどの天然ま
たは人工甘味剤、前記可食性酸などの酸味剤、グルタミ
ン酸ナトリウム、タウリンなどの旨味剤、着香剤な
ど)、矯臭剤、香料、防腐剤などの保存剤(例えば、安
息香酸ナトリウムやパラオキシ安息香酸エステルな
ど)、アルコール、界面活性剤、可溶化剤、着色剤、食
物繊維、抗酸化剤、溶解補助剤などを添加することもで
きる。
【0031】本発明の飲用液組成物の調製は、慣用の方
法で行うことができ、その方法は特に制限されないが、
例えば、通常各成分と精製水の一部とを混合し、残りの
精製水を添加し、必要に応じて濾過や滅菌処理すること
により調製できる。なお、脂溶性成分を含む場合には、
例えばツィーン80、ショ糖脂肪酸エステルなどの界面
活性剤、可溶化剤などにより乳化または可溶化してもよ
く、アラビアゴム、メチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、ポリビニルピロリドン、プルラン、デキ
ストリン、ゼラチン、結晶セルロースなどの分散助剤を
用いて分散させてもよい。
【0032】本発明の飲用液組成物は、例えばドリンク
剤、シロップ剤、エキス剤、エリキシル剤、リモナーデ
剤などの内服用液剤に限らず、健康飲料などの各種飲料
とすることもできる。
【0033】
【作用】本発明の飲用液組成物において、ビタミンB
誘導体とアスコルビン酸を前記した配合比率とすること
により異臭が抑制される理由は次のように考えられてい
る。すなわち、異臭成分はビタミンB誘導体とアスコ
ルビン酸との間の化学反応により生成されるものと解さ
れ、その反応速度はビタミンB誘導体濃度とアスコル
ビン酸濃度とに依存する2次反応であるために、両者の
濃度を適切に設定することにより異臭成分の生成を人間
の臭覚に閾値以下に抑えられるためと考えられる。
【0034】また、ジベンゾイルチアミン塩酸塩、チア
ミンナフタレン−1,5−ジスルホン酸塩またはビスベ
ンチアミンを使用した場合には、それらの反応性が通常
用いられているチアミン塩酸塩等よりも低いために、異
臭成分の生成速度も遅くなると考えられる。
【0035】
【実施例】以下、実施例および調製例を挙げて本発明を
更に詳しく説明するが、本発明はこれらになんら制約さ
れるものではない。
【0036】実 施 例 1 ビタミンB誘導体として、チアミンナフタレン−1,
5−ジスルホン酸塩を用い、これに表1に示す量のアス
コルビン酸、クエン酸およびグラニュー糖加えて16種
の飲用水溶液を調製した。この酸性飲用水溶液につい
て、下記評価基準により20人のパネラーが異臭発生の
程度および薬効感の有無を官能評価した。この結果を表
2に示す。
【0037】( 異臭の程度 ) ++: わずかに特異臭があるが風味良好。 +: やや特異臭があるが飲用可能。 −: 特異臭強く飲用しがたい。 ( 薬効感の有無 ) ++: 適度な薬効感あり。 +: やや薬効感あり。 −: 薬効感ほとんどなし。
【0038】( 組 成 )
【表1】
【0039】( 結 果 )
【表2】
【0040】この結果から、チアミンナフタレン−1,
5−ジスルホン酸塩 0.001〜0.006%、アスコ
ルビン酸 0.1〜0.3%の範囲内で薬効感があり、し
かも異臭が抑制される傾向にあることが明らかになっ
た。
【0041】実 施 例 2 ビタミンB誘導体として、ジベンゾイルチアミン塩酸
塩もしくはチアミン塩酸塩をそれぞれ単独で用い、下記
8種の組成の飲用水溶液を調製した。得られた引用水溶
液について、20人のパネラーにより実施例1と同様に
して異臭の程度を官能評価した。この結果を表3に示
す。なお、評価基準は実施例1と同様である。
【0042】組成17:ジベンゾイルチアミン塩酸塩
0.02%、アスコルビン酸 0.5%、クエン酸 0.1
%、グラニュー糖 20%を含有する水溶液(pH2.
9) 組成18:ジベンゾイルチアミン塩酸塩 0.02%、ア
スコルビン酸 0.3%、クエン酸 0.1%、グラニュー
糖 20%を含有する水溶液(pH2.8) 組成19:ジベンゾイルチアミン塩酸塩 0.006%、
アスコルビン酸 0.5%、クエン酸 0.1%、グラニュ
ー糖 20%を含有する水溶液(pH2.9) 組成20:ジベンゾイルチアミン塩酸塩 0.006%、
アスコルビン酸 0.3%、クエン酸 0.1%、グラニュ
ー糖 20%を含有する水溶液(pH2.8) 組成21:チアミン塩酸塩 0.02%、アスコルビン酸
0.5%、クエン酸 0.1%、グラニュー糖 20%を
含有する水溶液(pH2.9) 組成22:チアミン塩酸塩 0.02%、アスコルビン酸
0.3%、クエン酸 0.1%、グラニュー糖 20%を
含有する水溶液(pH2.8) 組成23:チアミン塩酸塩 0.006%、アスコルビン
酸 0.5%、クエン酸 0.1%、グラニュー糖 20%
を含有する水溶液(pH2.9) 組成24:チアミン塩酸塩 0.006%、アスコルビン
酸 0.3%、クエン酸 0.1%、グラニュー糖 20%
を含有する水溶液(pH2.8)
【0043】( 結 果 )
【表3】
【0044】表3に示すように、ジベンゾイルチアミン
塩酸塩に比べチアミン塩酸塩では異臭の生成が強い傾向
にあったが、両者共特定の濃度範囲内で異臭生成の抑制
傾向が見られた。
【0045】実 施 例 3 各種のビタミンB誘導体を使用し、下に示す5種の飲
用水溶液を調製した。得られた飲用水溶液について、実
施例1と同様に異臭について官能評価を行った。この結
果を表4に示す。なお飲用水溶液の調製にあたっては、
ビタミンB誘導体量はビタミンBとしての有効量が
等しくなるようにした。
【0046】組成25:チアミン塩酸塩 0.00400
%、アスコルビン酸 0.3%、クエン酸0.2%、グラ
ニュー糖 20%を含有する水溶液(pH2.8) 組成26:チアミン塩酸塩 0.00388%、アスコル
ビン酸 0.3%、クエン酸0.2%、グラニュー糖 20
%を含有する水溶液(pH2.8) 組成27:チアミンナフタレン−1,5−ジスルホン酸
塩 0.00677%、アスコルビン酸 0.3%、クエン
酸 0.2%、グラニュー糖 20%を含有する水溶液
(pH2.8) 組成28:ジベンゾイルチアミン塩酸塩 0.00690
%、アスコルビン酸 0.3%、クエン酸 0.2%、グラ
ニュー糖 20%を含有する水溶液(pH2.8) 組成29:ビスベンチアミン 0.00458%、アスコ
ルビン酸 0.3%、クエン酸 0.2%、グラニュー糖
20%を含有する水溶液(pH2.8)
【0047】
【表4】
【0048】表4から明らかなように、ビタミンB
導体として、ジベンゾイルチアミン塩酸塩、チアミンナ
フタレン−1,5−ジスルホン酸塩またはビスベンチア
ミンを用いることにより、発生する異臭を顕著に抑制で
きた。
【0049】実 施 例 4 実施例1において、異臭抑制効果の高かった組成6に、
クコシ抽出物1.0%、ニンジン抽出物1.0%およびレ
イシ抽出物1.0%を添加し、生薬抽出物がビタミンB
およびアスコルビン酸に由来する異臭に与える影響を
検討した。異臭の評価は実施例1に記載の方法により行
った。この結果を表5に示す。
【0050】( 結 果 )
【表5】
【0051】表5から明らかなように、生薬抽出物の添
加により、異臭抑制効果が更に高くなる傾向が認められ
た。
【0052】調 製 例 1 下記処方により、酸性飲用液組成物(pH2.7)を調
製した。 ( 処 方 ) チアミンナフタレン−1,5−ジスルホン酸塩 0.5mg アスコルビン酸 50mg リン酸リボフラビンナトリウム 5mg 塩酸ピリドキシン 5mg シアノコバラミン 5μg アメリカニンジンエキス 500mg エゾウコギエキス 500mg グラニュー糖 20 g 安息香酸ナトリウム 20mg クエン酸 150mg フレーバー 適 量 精 製 水 (全量として) 50ml
【0053】調 製 例 2 下記処方により、酸性飲用液組成物(pH2.7)を調
製した。 ( 処 方 ) ジベンゾイルチアミン塩酸塩 5mg アスコルビン酸 50mg ニコチン酸アミド 30mg 葉 酸 200μg イノシトール 50mg オウセイエキス 500mg オタネニンジンエキス 500mg 果糖ブドウ糖液糖 20 g サイクロデキストリン 1 g 安息香酸ナトリウム 20mg クエン酸 150mg フレーバー 適 量 精 製 水 (全量として) 50ml
【0054】調 製 例 3 下記処方により、酸性飲用液組成物(pH2.8)を調
製した。 ( 処 方 ) ビスベンチアミン 0.5mg アスコルビン酸 150mg ベータカロチン 500μg 酢酸トコフェロール 5mg ガラナエキス 500mg クコシエキス 500mg 蜂 蜜 20 g 安息香酸ナトリウム 20mg クエン酸 100mg フレーバー 適 量 精 製 水 (全量として) 50ml
【0055】調 製 例 4 下記処方により、酸性飲用液組成物(pH2.8)を調
製した。 ( 処 方 ) チアミンナフタレン−1,5−ジスルホン酸塩 5mg アスコルビン酸 150mg パントテン酸カルシウム 50mg エルゴカルシフェロール 1μg サンシチニンジンエキス 500mg トウチュウカソウエキス 500mg 水 あ め 10 g 還元水あめ 10 g 安息香酸ナトリウム 20mg クエン酸 100mg フレーバー 適 量 精 製 水 (全量として) 50ml
【0056】調 製 例 5 下記処方により、酸性飲用液組成物(pH3.0)を調
製した。 ( 処 方 ) チアミンナフタレン−1,5−ジスルホン酸塩 1.5mg ジベンゾイルチアミン塩酸塩 1.5mg アスコルビン酸 100mg 塩化カルニチン 50mg メチルヘスペリジン 10mg トチバニンジンエキス 500mg ハンピエキス 500mg グラニュー糖 15 g トレハローズ 5 g ワイン 1 g 安息香酸ナトリウム 20mg クエン酸 100mg フレーバー 適 量 精 製 水 (全量として) 50ml
【0057】調 製 例 6 下記処方により、酸性飲用液組成物(pH3.4)を調
製した。 ( 処 方 ) ジベンゾイルチアミン塩酸塩 3mg アスコルビン酸ナトリウム 150mg アミノエチルスルホン酸 1000mg カフェイン 50mg レイシエキス 500mg ローヤルゼリー 500mg グラニュー糖 10 g エリスリトール 10 g 安息香酸ナトリウム 20mg クエン酸 150mg フレーバー 適 量 精 製 水 (全量として) 50ml
【0058】
【発明の効果】ビタミンB誘導体およびアスコルビン
酸を特定の配合比率で組み合わせる本願発明によれば、
ビタミンBの有する薬効感を損なうことなく、ビタミ
ンB誘導体およびアスコルビン酸の併用により生ずる
異臭の発生を抑制し、苦痛なく服用できる飲用組成物を
提供することができる。
【0059】また、ビタミンB誘導体として、ジベン
ゾイルチアミン塩酸塩、チアミンナフタレン−1,5−
ジスルホン酸塩またはビスベンチアミンを選択すれば、
上記の異臭抑制をより高めることができる。
【0060】更に、酸性飲用液組成物のpHが2.5〜
4.0とすれば、異臭を抑制し、なおかつビタミンB
の安定性を確保することができる。
【0061】更にまた、酸性飲用液組成物に特定の生薬
抽出物を加えれば、異臭抑制を更に高めることができ
る。 以 上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.001〜0.01重量%のビタミンB
    またはその誘導体および0.1〜0.3重量%のアスコ
    ルビン酸またはその塩を含有することを特徴とする酸性
    飲用液組成物。
  2. 【請求項2】 ビタミンBまたはその誘導体がジベン
    ゾイルチアミン塩酸塩、チアミンナフタレン−1,5−
    ジスルホン酸塩またはビスベンチアミンより選ばれる化
    合物の1種または2種以上である請求項1記載の酸性飲
    用液組成物。
  3. 【請求項3】 pHが2.5〜4.0である請求項1また
    は2記載の酸性飲用液組成物。
  4. 【請求項4】 更に、アメリカニンジン、エゾウコギ、
    オウセイ、オタネニンジン、ガラナ、クコシ、サンシチ
    ニンジン、トウチュウカソウ、トチバニンジン、ハン
    ピ、レイシ、ローヤルゼリーから選ばれる1種または2
    種以上の生薬抽出物を含有する請求項1乃至3記載の酸
    性飲用液組成物。
  5. 【請求項5】 ビタミンBまたはその誘導体とアスコ
    ルビン酸またはその塩との反応生成物に起因する異臭が
    抑制された請求項1乃至4記載の酸性飲用液組成物。
JP36942098A 1998-12-25 1998-12-25 酸性飲用液組成物 Expired - Fee Related JP3901374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36942098A JP3901374B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 酸性飲用液組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36942098A JP3901374B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 酸性飲用液組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000189125A true JP2000189125A (ja) 2000-07-11
JP3901374B2 JP3901374B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=18494376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36942098A Expired - Fee Related JP3901374B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 酸性飲用液組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3901374B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097141A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Nikken Chem Co Ltd ビタミンb類含有水溶液組成物
WO2003028744A1 (fr) * 2001-09-27 2003-04-10 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Procede de production d'activateurs de production de collagene et utilisation de ces activateurs
JP2003135037A (ja) * 2001-11-02 2003-05-13 Maruzen Pharmaceut Co Ltd ヒハツ果穂抽出物組成物及びヒハツ果穂抽出物含有飲食物並びにヒハツ果穂抽出物の呈味改善方法
JP2004175672A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Rohto Pharmaceut Co Ltd グリチルリチン酸含有経口用液剤
JP2004305089A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd 飲料組成物
JP2004305088A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd 飲料組成物
JP2005047897A (ja) * 2003-07-17 2005-02-24 Takeda Chem Ind Ltd 臭気除去方法
JP2005533506A (ja) * 2002-07-25 2005-11-10 リコラ・アーゲー ハーブ混合物を原料とする菓子
JP2006016359A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 抗疲労組成物
JP2006067946A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ito En Ltd ヘスペリジン含有飲料
JP2007159572A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Riken Vitamin Co Ltd 飲料用ビタミンe含有組成物
JP2010143894A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Ss Pharmaceut Co Ltd 不快な味および臭いが低減された内服液剤
JP2012024083A (ja) * 2010-06-25 2012-02-09 Taisho Pharmaceutical Co Ltd ローヤルゼリー含有液体組成物
WO2012141018A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 ライオン株式会社 組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法
WO2013161631A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 ハウス食品株式会社 ウコン飲料
JP2015173632A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 ハウスウェルネスフーズ株式会社 スターアニス抽出物含有飲料
JP2016042813A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 非炭酸飲料、及びその製造方法、並びに非炭酸飲料におけるレトロネイザルアロマの組成の変化抑制方法
JP2018058834A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 小林製薬株式会社 医薬組成物
CN116250602A (zh) * 2023-02-28 2023-06-13 塔里木大学 一种药桑汁功能饮料及其制备方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097141A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Nikken Chem Co Ltd ビタミンb類含有水溶液組成物
WO2003028744A1 (fr) * 2001-09-27 2003-04-10 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Procede de production d'activateurs de production de collagene et utilisation de ces activateurs
JP2003135037A (ja) * 2001-11-02 2003-05-13 Maruzen Pharmaceut Co Ltd ヒハツ果穂抽出物組成物及びヒハツ果穂抽出物含有飲食物並びにヒハツ果穂抽出物の呈味改善方法
JP2005533506A (ja) * 2002-07-25 2005-11-10 リコラ・アーゲー ハーブ混合物を原料とする菓子
JP2004175672A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Rohto Pharmaceut Co Ltd グリチルリチン酸含有経口用液剤
JP2004305089A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd 飲料組成物
JP2004305088A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Taisho Pharmaceut Co Ltd 飲料組成物
JP2005047897A (ja) * 2003-07-17 2005-02-24 Takeda Chem Ind Ltd 臭気除去方法
JP2006016359A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 抗疲労組成物
JP2006067946A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ito En Ltd ヘスペリジン含有飲料
JP2007159572A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Riken Vitamin Co Ltd 飲料用ビタミンe含有組成物
JP2010143894A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Ss Pharmaceut Co Ltd 不快な味および臭いが低減された内服液剤
JP2012024083A (ja) * 2010-06-25 2012-02-09 Taisho Pharmaceutical Co Ltd ローヤルゼリー含有液体組成物
WO2012141018A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 ライオン株式会社 組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法
JP2017008048A (ja) * 2011-04-15 2017-01-12 ライオン株式会社 組成物、及び糖代謝改善剤、並びに組成物の使用
CN103476421A (zh) * 2011-04-15 2013-12-25 狮王株式会社 组合物、糖代谢改善剂以及糖代谢改善方法
KR20140021598A (ko) * 2011-04-15 2014-02-20 라이온 가부시키가이샤 조성물, 및 당대사 개선제, 및 당대사 개선방법
US20140050805A1 (en) * 2011-04-15 2014-02-20 Lion Corporation Composition, glucose metabolism-improving agent, and method for improving glucose metabolism
JPWO2012141018A1 (ja) * 2011-04-15 2014-07-28 ライオン株式会社 組成物、及び糖代謝改善剤、並びに糖代謝改善方法
KR101912481B1 (ko) 2011-04-15 2018-10-26 라이온 가부시키가이샤 조성물, 및 당대사 개선제, 및 당대사 개선방법
WO2013161631A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 ハウス食品株式会社 ウコン飲料
JPWO2013161631A1 (ja) * 2012-04-26 2015-12-24 ハウス食品グループ本社株式会社 ウコン飲料
CN104244740A (zh) * 2012-04-26 2014-12-24 好侍食品集团本社株式会社 姜黄饮料
JP2015173632A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 ハウスウェルネスフーズ株式会社 スターアニス抽出物含有飲料
JP2016042813A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 非炭酸飲料、及びその製造方法、並びに非炭酸飲料におけるレトロネイザルアロマの組成の変化抑制方法
JP2018058834A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 小林製薬株式会社 医薬組成物
JP7037903B2 (ja) 2016-09-30 2022-03-17 小林製薬株式会社 医薬組成物
CN116250602A (zh) * 2023-02-28 2023-06-13 塔里木大学 一种药桑汁功能饮料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3901374B2 (ja) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3901374B2 (ja) 酸性飲用液組成物
DE69017945T2 (de) Vitamin- und Mineralzusätze.
DE60002331T3 (de) Zusammensetzungen zur erschaffung und behaltung der energie und der mentalen wachsamheit
DE3885016T2 (de) Calcium/Eisen-Mineralzusätze.
JP4726269B2 (ja) 内服液剤
DE60021541T2 (de) Herstellung von hochloeslichen und stabilen mineralstoffergaenzungen
EP1633209B1 (en) Weight management beverage
JP3188073B2 (ja) 飲用液組成物
ES2426580T3 (es) Alimento que contiene agua
US8642095B2 (en) Dietary composition and method of using the same
CZ346599A3 (cs) Nápoj, kombinace koncentrátů k jeho výrobě a způsob výroby nápoje
EP2787839B1 (en) Fatigue-relieving herbal extracts and beverages comprising the same
JP4502549B2 (ja) 水分散性又は水溶解性のイチョウ葉抽出物組成物
JP5162812B2 (ja) 亜鉛含有経口投与用組成物
JP4843837B2 (ja) チアミン誘導体含有組成物
JPH0614746A (ja) 健康飲料
JPH07227256A (ja) 経口液剤
JP2003310212A (ja) 水分散性又は水溶解性のバナバ葉抽出物組成物
JP3968797B2 (ja) ビタミンb1誘導体配合液剤組成物
JP2002003379A (ja) ビタミンb1誘導体配合組成物
US20110263697A1 (en) Methods of Reducing Oxidative Modification of a Muscle Cell Protein
JPH10150959A (ja) 飲用液組成物
JP4216916B2 (ja) 飲用液組成物
DE202006017797U1 (de) Präparat zur Getränkezubereitung
JPH11171793A (ja) ビタミンb1類配合液剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees